JP2017228253A - 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法 - Google Patents

端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017228253A
JP2017228253A JP2016126002A JP2016126002A JP2017228253A JP 2017228253 A JP2017228253 A JP 2017228253A JP 2016126002 A JP2016126002 A JP 2016126002A JP 2016126002 A JP2016126002 A JP 2016126002A JP 2017228253 A JP2017228253 A JP 2017228253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
event information
acquired
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016126002A
Other languages
English (en)
Inventor
雄基 藤原
Yuki Fujihara
雄基 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016126002A priority Critical patent/JP2017228253A/ja
Publication of JP2017228253A publication Critical patent/JP2017228253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】イベントに関連付けられたタグ情報を容易にコンテンツに付与する。【解決手段】投稿端末40は、カメラ46によって撮像されたライブ映像を取得するライブ映像取得部440と、投稿端末通信部42を介して、ライブ映像取得部440が取得したライブ映像を映像配信サーバに出力するライブ映像出力部442と、投稿端末表示部48に表示する映像を示す映像信号を投稿端末表示部48に出力する投稿端末表示制御部444と、投稿端末操作部50が受け付けたユーザの操作を示す操作信号を取得する投稿端末操作受付部446と、映像のメタ情報を生成するメタデータ生成部448と、投稿端末通信部42を介して、メタデータ生成部448が生成したメタ情報を管理サーバに出力するメタデータ出力部450と、投稿端末通信部42を介して、イベント情報を管理サーバから取得するイベントデータ取得部452と、で構成される。【選択図】図3

Description

本発明は、端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法に関する。
静止画や動画等のコンテンツの共有サイトにおいて、ユーザは、投稿するコンテンツにキーワードやハッシュタグ等のタグ情報を付して投稿することができる。例えば、特許文献1には、画像の撮影時に当該画像の画像ファイルにタグ情報を自動的に付与する画像処理装置が開示されている。
特開2013−179562号公報(2013年9月9日公開)
しかしながら、上述のような従来技術では、画像処理装置内に記憶されているタグ情報を付与する仕様となっているため、アプリケーション上のイベントにコンテンツを投稿する場合、イベントに関連付けられたタグ情報をユーザが手動で入力する等して付与する必要がある。これは、ユーザにとっては手間であり、また、タグ情報を誤入力してしまうとイベントに正しく関連付けることができない。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、イベントに関連付けられたタグ情報を容易にコンテンツに付与することができる端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法を実現することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る端末装置は、制御部を備える端末装置であって、制御部は、外部からイベント情報を取得し、上記イベント情報を取得した状態でコンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るプログラムは、制御部を備える端末装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、上記制御部に、外部からイベント情報を取得し、上記イベント情報を取得した状態でコンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する処理、を実行させる。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る通信サーバは、端末装置と通信する通信サーバであって、制御部を備え、上記制御部は、上記端末装置からイベント情報を取得し、取得した上記イベント情報に関連するタグ情報を上記端末装置に出力する。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る通信方法は、端末装置と通信する通信方法であって、上記端末装置からイベント情報を取得するステップと、取得した上記イベント情報に関連するタグ情報を上記端末装置に出力するステップと、を含む。
本発明の一態様によれば、イベントに関連付けられたタグ情報を容易にコンテンツに付与することができる。
本発明の実施形態1に係るコンテンツ提供システムの要部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係るコンテンツ提供システムを模式的に示す図である。 本発明の実施形態1における投稿端末の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1において、投稿端末によって撮影した映像を投稿するまでの投稿端末の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態1において投稿端末が表示する画面の例である。 本発明の実施形態に1において管理サーバが保持しているテーブルを示す図である。 本発明の実施形態1において投稿端末が表示する画面の例である。 本発明の実施形態2における表示端末の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態2において、投稿端末によって投稿された映像を表示するまでの表示端末の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態2において投稿端末が表示する画面の例である。 投稿端末、表示端末、映像配信サーバ、及び管理サーバとして利用可能なコンピュータの構成を例示したブロック図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図7を用いて詳細に説明する。
(コンテンツ提供システム1)
図2は、本発明の実施形態1に係るコンテンツ提供システム1を模式的に示す図である。コンテンツ提供システム1は、図2に示すように、映像配信サーバ10、管理サーバ20(通信サーバ)、投稿端末40(端末装置)、及び表示端末60(端末装置)によって構成されている。
コンテンツ提供システム1は、投稿端末40によって投稿されたコンテンツに、タグ情報を自動的に付与するシステムである。投稿端末40によって投稿されるコンテンツには、(1)投稿端末40から出力され、映像配信サーバ10を介して出力されるライブ映像、及び(2)既に録画されている録画映像であって、映像配信サーバ10に格納されている録画映像が含まれている。
投稿端末40は、ネットワーク2経由で管理サーバ20から、アプリケーション上でコンテンツを投稿するイベントのイベント情報を取得し、イベント情報を取得した状態でコンテンツの出力指示を受け付けると、取得したイベント情報を当該コンテンツに関連付けて、ネットワーク2経由で外部に出力する。
一方、表示端末60は、イベント情報に関連する映像のメタ情報をネットワーク2経由で管理サーバ20から取得し、取得したメタ情報が示す映像をネットワーク経由で映像配信サーバ10から取得する。
以下では、コンテンツ提供システム1が提供する配信コンテンツの例として、投稿者がメイクをする映像である場合を例に挙げて説明する。
図1は、本発明の実施形態1に係るコンテンツ提供システム1の要部構成を示すブロック図である。各サーバ及び端末の詳細について、図1を参照して以下に説明する。
(映像配信サーバ10)
映像配信サーバ10は、図1に示すように、映像配信サーバ通信部12、映像配信サーバ制御部14、及び映像配信サーバ記憶部16を含んでいる。
映像配信サーバ通信部12は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
映像配信サーバ制御部14は、映像配信サーバ10の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。
映像配信サーバ記憶部16は、映像データベースを有した記憶装置である。映像データベースは、映像情報が格納されているデータベースであり、例えば、映像ID、録画映像データ、ライブ映像データ、及びライブフラグ等の映像情報が互いに対応付けられたテーブルが格納されている。映像IDとは、映像を特定するための識別番号であり、録画映像データは、録画映像の映像データであり、ライブ映像データは、ライブ映像の映像データであり、ライブフラグは、映像がライブ映像であるか否かを示すフラグである。
(管理サーバ20)
管理サーバ20は、図1に示すように、管理サーバ通信部22、管理サーバ制御部24(制御部)、及び管理サーバ記憶部26を含んでいる。
管理サーバ通信部22は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
管理サーバ制御部24は、管理サーバ20の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。
管理サーバ記憶部26は、イベントデータベース261及びメタデータベース262を有した記憶装置である。イベントデータベース261は、イベント情報が格納されているデータベースであり、例えば、イベントID、イベント詳細情報、及びイベント用タグ情報等のイベント情報が互いに対応付けられたテーブルが格納されている。イベントIDとは、アプリケーション上のイベントを特定するための識別番号であり、イベント詳細情報とは、イベントのタイトル、説明文、及び開催日時等の情報であり、イベント用タグ情報とは、イベントに対応するキーワードまたはハッシュタグ等のタグ情報である。
メタデータベース262は、メタ情報が格納されているデータベースであり、例えば、コンテンツID、タグ情報、及び映像ID等のメタ情報が互いに対応付けられたテーブルが格納されている。コンテンツIDとは、映像を特定するための識別番号であり、タグ情報とは、映像が関連付けられたイベントのタグ情報であり、映像IDとは、映像配信サーバ10における映像の識別番号である。
(投稿端末40)
投稿端末40は、図1に示すように、投稿端末通信部42、投稿端末制御部44(制御部)、カメラ46(撮像部)、投稿端末表示部48(表示部)、及び投稿端末操作部50を含んでいる。
投稿端末通信部42は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
カメラ46は、映像を撮影する撮影装置である。
投稿端末表示部48は、入力された映像信号が示す映像を表示する出力装置である。
投稿端末操作部50は、ユーザによる操作を受け付ける入力装置である。
投稿端末制御部44は、投稿端末40の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。投稿端末制御部44の詳細な構成については、図3を用いて後ほど説明する。
(表示端末60)
表示端末60は、図1に示すように、表示端末通信部62、表示端末制御部64、表示端末表示部66、及び表示端末操作部68を含んでいる。
表示端末通信部62は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
表示端末表示部66は、入力された映像信号が示す映像を表示する出力装置である。
表示端末操作部68は、ユーザによる操作を受け付ける入力装置である。
表示端末制御部64は、表示端末60の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。表示端末制御部64の詳細な構成について、図8を用いて説明する。
(投稿端末制御部44)
図3は、本発明の実施形態1における投稿端末40の構成を示すブロック図である。投稿端末制御部44は、図3に示すように、ライブ映像取得部440、ライブ映像出力部442、投稿端末表示制御部444、投稿端末操作受付部446、メタデータ生成部448、メタデータ出力部450、及びイベントデータ取得部452としても機能する。
ライブ映像取得部440は、カメラ46によって撮像されたライブ映像を取得する。
ライブ映像出力部442は、投稿端末通信部42を介して、ライブ映像取得部440が取得したライブ映像を映像配信サーバ10に出力する。
投稿端末表示制御部444は、投稿端末表示部48に表示する映像を示す映像信号を投稿端末表示部48に出力する。
投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50が受け付けたユーザの操作を示す操作信号を取得する。
メタデータ生成部448は、映像のメタ情報を生成する。
メタデータ出力部450は、投稿端末通信部42を介して、メタデータ生成部448が生成したメタ情報を管理サーバ20に出力する。
イベントデータ取得部452は、投稿端末通信部42を介して、イベント情報を管理サーバ20から取得する。
(映像投稿処理)
コンテンツ提供システム1において、投稿端末40によって撮影した映像を投稿するまでの投稿端末40の処理について、図4〜図6を用いて説明する。以下では、投稿端末40が、コンテンツの閲覧及び投稿を行うためのアプリケーション(以下、閲覧投稿アプリと称す)を利用して、投稿端末40によって撮影した映像を投稿するまでの処理を説明する。
図4は、本発明の実施形態1において、投稿端末40によって撮影した映像を投稿するまでの投稿端末40の処理の流れを示すフローチャートである。また、図5は、本発明の実施形態1において投稿端末40が表示する画面の例である。また、図6は、本発明の実施形態に1において管理サーバ20のイベントデータベース261が保持しているテーブルを示す図である。
(ステップS1)
図5の(a)は、ユーザが投稿端末40を用いて閲覧投稿アプリを起動し、映像を投稿するイベントの一覧ページを開いた画面である。本画面では、イベントの一覧100が表示されている。
ユーザが、画面上に表示されたイベントの一覧100から、特定のイベント(図5の(a)では、イベント101)を選択すると、投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50を介して、特定のイベントを選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
投稿端末操作受付部446は、取得した操作信号をイベントデータ取得部452に出力する。イベントデータ取得部452は、投稿端末通信部42を介して、ユーザによって選択されたイベントのイベント情報を管理サーバ20に要求する。
例えば、図5の(a)の画像情報にイベントの一覧100に表示された各イベントに対応するイベントIDの情報を埋め込んでおくことにより、投稿端末操作受付部446は、ユーザが選択したイベントのイベントIDを特定することができる。イベントデータ取得部452は、投稿端末操作受付部446が特定したイベントIDに対応するイベント情報を管理サーバ20に要求すればよい。
(ステップS2)
管理サーバ20の管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、イベント情報の要求を受け付けると、管理サーバ記憶部26のイベントデータベース261から要求されたイベント情報を取得する。
ここで、管理サーバ記憶部26のイベントデータベース261には、図6に示すような、イベントID、イベント詳細情報、及びイベント用タグ情報等のイベント情報が互いに対応付けられたテーブルが格納されている。本図では、イベント詳細情報としてイベントのタイトル及び説明文が記載されている。管理サーバ制御部24は、このテーブルを用いて、要求されたイベントIDに対応するイベント情報を取得することができる。
(ステップS3)
管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、取得したイベント情報を投稿端末40に出力する。
(ステップS4)
投稿端末40のイベントデータ取得部452は、投稿端末通信部42を介して、イベント情報を取得する。
(ステップS5)
イベントデータ取得部452は、取得したイベント情報を投稿端末表示制御部444に出力する。投稿端末表示制御部444は、イベント情報を表示するための映像信号を投稿端末表示部48に出力する。これにより、図5の(b)に示すように、画面上には、ユーザが選択したイベントのイベント詳細ページが表示される。
このイベント詳細ページには、図5の(b)に示すように、イベント情報と、当該イベント情報に関連する映像を示す映像情報を含む映像リスト102を表示してもよい。この場合、イベントデータ取得部452は、ステップS2において、イベント情報を管理サーバ20から取得すると共に、当該イベント情報に含まれるタグ情報に関連付けられた映像を示す映像情報を含む映像リスト102を管理サーバ20から取得する。投稿端末表示制御部444は、取得したイベント情報及び映像リスト102を投稿端末表示部48に表示させればよい。
(ステップS6)
画面上に表示された、映像を投稿する画面への移行指示を入力するための移行指示ボタン103をユーザが選択すると、投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50を介して、移行指示ボタン103を選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得した状態(例えば、図5の(b)に示すように、イベント情報を表示している状態)で映像を投稿する画面への移行指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、管理サーバ20より取得したイベント情報を当該映像に関連付けて投稿する投稿準備画面(出力モード)に移行する。
そこで、投稿端末操作受付部446は、取得した操作信号を投稿端末表示制御部444に出力する。投稿端末表示制御部444は、投稿準備画面を表示するための映像信号を投稿端末表示部48に出力する。これにより、図5の(c)に示すように、画面上には、投稿準備画面が表示される。図5の(c)に示すように、投稿端末表示制御部444は、管理サーバ20より取得したイベント情報に含まれるタグ情報を、投稿する映像に付すタグ情報として投稿準備画面上のハッシュタグ欄104に表示する。
(ステップS7)
投稿準備画面上に表示された、映像の投稿指示(出力指示)を入力するための投稿開始ボタン105(出力ボタン)をユーザが選択すると、投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50を介して、投稿開始ボタン105を選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得した状態(例えば、図5の(b)に示すように、イベント情報を表示している状態)で映像の投稿指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、管理サーバ20より取得したイベント情報を当該映像に関連付けて投稿する。
(ステップS8)
まず、投稿端末操作受付部446は、取得した操作信号をメタデータ生成部448及びライブ映像取得部440に出力する。
メタデータ生成部448は、投稿端末操作受付部446より操作信号を取得すると、投稿する映像のメタ情報を生成する。具体的には、メタデータ生成部448は、投稿する映像のコンテンツID、及び管理サーバ20より取得したイベント情報に含まれるタグ情報をメタ情報として生成する。
(ステップS9)
メタデータ生成部448は、生成したメタ情報をメタデータ出力部450に出力する。メタデータ出力部450は、投稿端末通信部42を介して、取得したメタ情報を管理サーバ20に出力する。
(ステップS10)
管理サーバ20の管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、メタ情報を取得する。
(ステップS11)
管理サーバ制御部24は、取得したメタ情報を管理サーバ記憶部26のメタデータベース262に登録する。具体的には、管理サーバ制御部24は、管理サーバ記憶部26のメタデータベース262に格納されているテーブルに、コンテンツID及びタグ情報を互いに関連付けて記録する。
上述したように、本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得した状態(例えば、図5の(b)に示すように、イベント情報を表示している状態)で映像の投稿指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、管理サーバ20より取得したイベント情報を当該映像に関連付けて投稿する。そのため、メタデータベース262のテーブルには、映像の映像配信サーバ10における映像IDも関連付けて記録する。
映像IDは、ステップS8において、投稿する映像に付与される映像IDを、メタデータ生成部448が予め映像配信サーバ10より取得し、管理サーバ制御部24が本ステップにおいてコンテンツID、タグ情報、及び映像IDをまとめてテーブルに記録してもよい。あるいは、後述するステップS14において、映像配信サーバ制御部14が映像に付与する映像IDを決定したタイミングで、メタデータ生成部448が当該映像に付与された映像IDを取得し、その後、管理サーバ制御部24が映像IDをテーブルに追加して記録してもよい。
(ステップS12)
一方、ライブ映像取得部440は、投稿端末操作受付部446より操作信号を取得すると、カメラ46より取得したライブ映像の映像データを、ライブ映像出力部442に出力する。ライブ映像出力部442は、投稿端末通信部42を介して、取得した映像データを映像配信サーバ10に出力する。
(ステップS13)
映像配信サーバ10の映像配信サーバ制御部14は、映像配信サーバ通信部12を介して、映像データを取得する。
(ステップS14)
映像配信サーバ制御部14は、取得した映像データを映像配信サーバ記憶部16に格納する。具体的には、映像配信サーバ制御部14は、映像配信サーバ記憶部16の映像データベースに格納されているテーブルに、取得した映像データと、当該映像データに付与する映像IDとを互いに関連付けて記録する。なお、映像データがライブ映像の映像データである場合は、ライブ映像であるか否かを示すライブフラグも関連付けて記録する。
なお、ライブ映像取得部440は、投稿端末操作受付部446より操作信号を取得すると、カメラ46より取得したライブ映像の映像データを、投稿端末表示制御部444にも出力する。投稿端末表示制御部444は、映像データを表示するための映像信号を投稿端末表示部48に出力する。これにより、図5の(d)に示すように、画面上には、ライブ映像が表示される。
このように、本実施形態では、投稿端末40は、イベント情報を取得した状態で映像の投稿指示を受け付けると、映像と取得したイベント情報とを関連付けて外部に出力している。これにより、閲覧投稿アプリ上のイベントに映像を投稿する場合、イベントに関連付けられたタグ情報をユーザが手動で入力する等して付与する必要がなく、また、タグ情報を誤入力してしまい、イベントに正しく関連付けることができないことを回避することができる。したがって、本実施形態では、イベントに関連付けられたタグ情報を容易に映像に付与することができる。
また、タグ情報を誤入力してしまい、イベントに正しく関連付けることができないことを回避することができるため、閲覧投稿アプリの運営者は、タグ情報の誤入力を正す対応が不要となり、運営コストを低減することができる。
なお、本実施形態に係る管理サーバ20は、投稿端末40から取得したイベント情報に関連するタグ情報を投稿端末40に出力していると換言することができる。これにより、投稿端末40では、自端末が選択したイベントに関連付けられたタグ情報を容易に映像に付与することができる。また、管理サーバ20では、投稿端末40に出力したタグ情報と、当該タグ情報を付与した映像とを関連付けて管理しているため、表示端末60において特定のタグ情報に関連付けられた映像を再生する際に当該映像の抽出が容易になる。
なお、以上では、コンテンツ提供システム1が提供する配信コンテンツの例として映像を挙げたが、コンテンツ提供システム1が提供する配信コンテンツは映像に限定されない。例えば、コンテンツ提供システム1は、配信コンテンツとして静止画像を提供することもできる。
(映像投稿の他の例)
本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得していない状態で映像を投稿する画面への移行指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、イベント情報を映像に関連付けずに投稿する準投稿準備画面(準出力モード)に移行する。
同様に、投稿端末40がイベント情報を取得していない状態で映像の投稿指示を投稿端末操作受付部446が受け付けた場合には、投稿端末40は、イベント情報を映像に関連付けずに出力する。
これらの処理について、図7を参照して説明する。図7は、本発明の実施形態1において投稿端末40が表示する画面の例である。
投稿端末40がイベント情報を取得していない状態(例えば、図7の(a)に示すように、イベント情報を表示していない状態)では、映像を投稿する画面への移行指示を入力するための準移行指示ボタン106(移行指示ボタン)が、移行指示ボタン103と同じ機能を有していると認識できる態様で画面上に表示されている。画面上に表示された準移行指示ボタン106をユーザが選択すると、投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50を介して、準移行指示ボタン106を選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
投稿端末操作受付部446は、取得した操作信号を投稿端末表示制御部444に出力する。投稿端末表示制御部444は、準投稿準備画面を表示するための映像信号を投稿端末表示部48に出力する。これにより、図7の(b)に示すように、画面上には、準投稿準備画面が表示される。
上述したように、本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得していない状態(例えば、図7の(a)に示すように、イベント情報を表示していない状態)で映像を投稿する画面への移行指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、管理サーバ20より取得したイベント情報を当該映像に関連付けずに投稿する準投稿準備画面に移行する。そのため、図7の(b)に示すように、準投稿準備画面のハッシュタグ欄107には、投稿する映像に付すタグ情報が表示されていない。
また、投稿端末40がイベント情報を取得していない状態(例えば、図7の(a)に示すように、イベント情報を表示していない状態)では、映像の投稿指示を入力するための準投稿開始ボタン108(出力指示ボタン)が、投稿開始ボタン105と同じ機能を有していると認識できる態様で画面上に表示されている。画面上に表示された準投稿開始ボタン108をユーザが選択すると、投稿端末操作受付部446は、投稿端末操作部50を介して、準投稿開始ボタン108を選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
投稿端末操作受付部446は、取得した操作信号をメタデータ生成部448及びライブ映像取得部440に出力する。メタデータ生成部448は、投稿端末操作受付部446より操作信号を取得すると、投稿する映像のメタ情報を生成する。具体的には、メタデータ生成部448は、投稿する映像のコンテンツID、及び映像のタグ情報をメタ情報として生成する。
ここで、上述したように、本実施形態では、投稿端末40がイベント情報を取得していない状態(例えば、図7の(a)に示すように、イベント情報を表示していない状態)で映像の投稿指示を投稿端末操作受付部446が受け付けると、投稿端末40は、管理サーバ20より取得したイベント情報を当該映像に関連付けずに投稿する。そのため、
メタデータ生成部448は、管理サーバ20より取得したイベント情報に含まれるタグ情報をメタ情報として生成せず、ユーザが映像のタグ情報として設定したタグ情報をメタ情報として生成する。
メタ情報を生成した後の処理は、図4のステップS9以降の処理と同じであり、映像の投稿が実行されると、図7の(c)に投稿端末40の画面上には、ライブ映像が表示される。
このように、本実施形態では、投稿端末40は、イベント情報を取得していない状態で映像の投稿指示を受け付けると、映像とイベント情報とを関連付けずに外部に出力している。これにより、閲覧投稿アプリ上のイベントに映像を投稿しない場合は、ユーザが所望のタグ情報を付与して映像を投稿することができる。
なお、準移行指示ボタン106及び準投稿開始ボタン108は、それぞれ移行指示ボタン103及び投稿開始ボタン105と同じ機能を有していると認識できる態様で画面上に表示されていれば、その具体的な態様に限定はない。例えば、準移行指示ボタン106及び準投稿開始ボタン108を、それぞれ移行指示ボタン103及び投稿開始ボタン105と同じ位置に表示したり、同じ形状で表示したりすることにより、両者が同じ機能を有していると認識できる態様で表示することができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、図8〜図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(表示端末制御部64)
図8は、本発明の実施形態2における表示端末60の構成を示すブロック図である。表示端末制御部64は、図8に示すように、コンテンツ取得部640、表示端末表示制御部642、メタデータ取得部646、表示端末操作受付部648、及びイベントデータ取得部650としても機能する。
コンテンツ取得部640は、表示端末通信部62を介して、ライブ映像及び録画映像等を映像配信サーバ10から取得する。
表示端末表示制御部642は、表示端末表示部66に表示する映像を示す映像信号を出力する。
メタデータ取得部646は、表示端末通信部62を介して、表示する映像のメタ情報を管理サーバ20から取得する。
表示端末操作受付部648は、表示端末操作部68が受け付けたユーザの操作を示す操作信号を取得する。
イベントデータ取得部650は、表示端末通信部62を介して、イベント情報を管理サーバ20から取得する。
(映像表示処理)
コンテンツ提供システム1において、投稿端末40によって投稿された映像を表示するまでの表示端末60の処理について、図9及び図10を用いて説明する。以下では、表示端末60が、コンテンツの閲覧及び投稿を行うためのアプリケーション(以下、閲覧投稿アプリと称す)を利用して、投稿端末40によって投稿された映像を表示するまでの処理を説明する。
図9は、本発明の実施形態2において、投稿端末40によって投稿された映像を表示するまでの表示端末60の処理の流れを示すフローチャートである。また、図10は、本発明の実施形態2において表示端末60が表示する画面の例である。
(ステップS21)
図9の(a)は、ユーザが表示端末60を用いて閲覧投稿アプリを起動し、映像が投稿されているイベントの一覧ページを開いた画面である。本画面では、イベントの一覧200が表示されている。
ユーザが、画面上に表示されたイベントの一覧200から、特定のイベント(図9の(a)では、イベント201)を選択すると、表示端末操作受付部648は、表示端末操作部68を介して、特定のイベントを選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
表示端末操作受付部648は、取得した操作信号をイベントデータ取得部650に出力する。イベントデータ取得部650は、表示端末通信部62を介して、ユーザによって選択されたイベントのイベント情報を管理サーバ20に要求する。
(ステップS22)
管理サーバ20の管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、イベント情報の要求を受け付けると、管理サーバ記憶部26のイベントデータベース261から要求されたイベント情報を取得する。
ここで、管理サーバ記憶部26のイベントデータベース261には、図6に示したような、イベントID、イベント詳細情報、及びイベント用タグ情報等が対応付けられたテーブルが格納されている。管理サーバ制御部24は、このテーブルを用いて、ユーザによって選択されたイベントのイベント情報を取得することができる。
(ステップS23)
管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、取得したイベント情報を表示端末60に出力する。
(ステップS24)
表示端末60のイベントデータ取得部650は、表示端末通信部62を介して、イベント情報を取得する。
(ステップS25)
イベントデータ取得部650は、取得したイベント情報を表示端末表示制御部642に出力する。表示端末表示制御部642は、イベント情報を表示するための映像信号を表示端末表示部66に出力する。これにより、図9の(b)に示すように、画面上には、ユーザが選択したイベントのイベント詳細ページが表示される。
このイベント詳細ページには、図9の(b)に示すように、イベント情報と、当該イベント情報に関連する映像を示す映像情報を含む映像リスト202を表示してもよい。この場合、イベントデータ取得部650は、ステップS22において、イベント情報を管理サーバ20から取得すると共に、当該イベント情報に含まれるタグ情報に関連付けられた映像を示す映像情報を含む映像リスト202を管理サーバ20から取得する。表示端末表示制御部642は、取得したイベント情報及び映像リスト202を表示端末表示部66に表示させればよい。
(ステップS26)
ユーザが、画面上に表示された映像リスト202から、特定の映像(図9の(b)では、映像203)を選択すると、表示端末操作受付部648は、表示端末操作部68を介して、特定の映像を選択する操作を受け付けた旨の操作信号を取得する。
(ステップS27)
表示端末操作受付部648は、取得した操作信号をメタデータ取得部646に出力する。メタデータ取得部646は、表示端末通信部62を介して、ユーザによって選択された映像のメタ情報を管理サーバ20に要求する。
(ステップS28)
管理サーバ20の管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、メタ情報の要求を受け付けると、管理サーバ記憶部26のメタデータベース262から要求されたメタ情報を取得する。
ここで、管理サーバ記憶部26のメタデータベース262には、コンテンツID、タグ情報、及び映像配信サーバ10における映像ID等のメタ情報が互いに対応付けられたテーブルが格納されている。管理サーバ制御部24は、このテーブルを用いて、ユーザによって選択された映像のメタ情報を取得することができる。
例えば、図9の(b)の画像情報に映像リスト202に表示された各映像に対応するコンテンツIDの情報を埋め込んでおくことにより、表示端末操作受付部648は、ユーザが選択した映像のコンテンツIDを特定することができる。メタデータ取得部646は、表示端末操作受付部648が特定したコンテンツIDに対応するメタ情報を管理サーバ20に要求し、管理サーバ20の管理サーバ制御部24は、要求されたコンテンツIDに対応するメタ情報を取得すればよい。
(ステップS29)
管理サーバ制御部24は、管理サーバ通信部22を介して、取得したメタ情報を表示端末60に出力する。
(ステップS30)
表示端末60のメタデータ取得部646は、表示端末通信部62を介して、メタ情報を取得する。
(ステップS31)
メタデータ取得部646は、取得したメタ情報をコンテンツ取得部640に出力する。コンテンツ取得部640は、表示端末通信部62を介して、取得したメタ情報に対応する映像データを映像配信サーバ10に要求する。
ここで、管理サーバ20から取得したメタ情報には、映像配信サーバ10における映像IDが含まれているので、コンテンツ取得部640は、メタ情報に含まれる映像IDに対応する映像データを映像配信サーバ10に要求すればよい。
(ステップS32)
映像配信サーバ10の映像配信サーバ制御部14は、映像配信サーバ通信部12を介して、映像データの要求を受け付けると、映像配信サーバ記憶部16の映像データベースから要求された映像データを取得する。
ここで、映像配信サーバ記憶部16の映像データベースには、映像IDと、映像データとが互いに対応けられたテーブルが格納されている。映像配信サーバ制御部14は、このテーブルを用いて、要求された映像IDに対応する映像データを取得することができる。
(ステップS33)
映像配信サーバ制御部14は、映像配信サーバ通信部12を介して、取得した映像データを表示端末60に出力する。
(ステップS34)
表示端末60のコンテンツ取得部640は、表示端末通信部62を介して、映像データを取得する。
(ステップS35)
コンテンツ取得部640は、取得した映像データを表示端末表示制御部642に出力する。表示端末表示制御部642は、映像データを表示するための映像信号を表示端末表示部66に出力する。これにより、図9の(c)に示すように、画面上には、ユーザが選択した映像が表示(再生)される。
このように、本実施形態では、管理サーバ20が、イベントに対応するタグ情報と、当該タグ情報を付与した映像とを関連付けて管理しているため、表示端末60において特定のタグ情報に関連付けられた映像を再生する際に当該映像の抽出が容易になる。
〔実施形態3〕
投稿端末40及び表示端末60の制御ブロック(特に、メタデータ生成部448、イベントデータ取得部452、コンテンツ取得部640、及びメタデータ取得部646)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、投稿端末40及び表示端末60は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラム及び各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔実施形態4〕
上記各実施形態では、2つのサーバ(映像配信サーバ10及び管理サーバ20)を用いる例を説明したが、これらのサーバが有する各機能を、1つのサーバにて実現されていてもよいし、3つ以上のサーバにて実現されていてもよい。そして、複数のサーバを適用する場合においては、各サーバは、同じ事業者によって管理されていてもよいし、異なる事業者によって管理されていてもよい。
〔実施形態5〕
投稿端末40、表示端末60、映像配信サーバ10、及び管理サーバ20の各ブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。後者の場合、投稿端末40、表示端末60、映像配信サーバ10、及び管理サーバ20のそれぞれを、図11に示すようなコンピュータ(電子計算機)を用いて構成することができる。
図11は、投稿端末40、表示端末60、映像配信サーバ10、及び管理サーバ20として利用可能なコンピュータ910の構成を例示したブロック図である。コンピュータ910は、バス911を介して互いに接続された演算装置912と、主記憶装置913と、補助記憶装置914と、入出力インターフェース915と、通信インターフェース916とを備えている。演算装置912、主記憶装置913、及び補助記憶装置914は、それぞれ、例えばCPU、RAM(random access memory)、ハードディスクドライブであってもよい。入出力インターフェース915には、ユーザがコンピュータ910に各種情報を入力するための入力装置920、及び、コンピュータ910がユーザに各種情報を出力するための出力装置930が接続される。入力装置920及び出力装置930は、コンピュータ910に内蔵されたものであってもよいし、コンピュータ910に接続された(外付けされた)ものであってもよい。例えば、入力装置920は、キーボード、マウス、タッチセンサなどであってもよく、出力装置930は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカなどであってもよい。また、タッチセンサとディスプレイとが一体化されたタッチパネルのような、入力装置920及び出力装置930の双方の機能を有する装置を適用してもよい。そして、通信インターフェース916は、コンピュータ910が外部の装置と通信するためのインターフェースである。
補助記憶装置914には、コンピュータ910を投稿端末40、表示端末60、映像配信サーバ10、または管理サーバ20として動作させるための各種のプログラムが格納されている。そして、演算装置912は、補助記憶装置914に格納された上記プログラムを主記憶装置913上に展開して該プログラムに含まれる命令を実行することによって、コンピュータ910を、投稿端末40、表示端末60、映像配信サーバ10、または管理サーバ20が備える各部として機能させる。なお、補助記憶装置914が備える、プログラム等の情報を記録する記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な「一時的でない有形の媒体」であればよく、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブル論理回路などであってもよい。
また、上記プログラムは、コンピュータ910の外部から取得してもよく、この場合、任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して取得してもよい。そして、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 コンテンツ提供システム
10 映像配信サーバ
20 管理サーバ
40 投稿端末
60 表示端末
440 ライブ映像取得部
442 ライブ映像出力部
444 投稿端末表示制御部
446 投稿端末操作受付部
448 メタデータ生成部
450 メタデータ出力部
452 イベントデータ取得部
640 コンテンツ取得部
642 表示端末表示制御部
646 メタデータ取得部
648 表示端末操作受付部
650 イベントデータ取得部

Claims (16)

  1. 制御部を備える端末装置であって、
    制御部は、
    外部からイベント情報を取得し、
    上記イベント情報を取得した状態でコンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する、
    ことを特徴とする端末装置。
  2. 上記制御部は、
    上記イベント情報を取得した状態で上記コンテンツを出力するモードへの移行指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する出力モードへ移行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    取得した上記イベント情報を上記表示部に表示させ、
    上記表示部に上記イベント情報を表示している状態で上記コンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。
  4. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    取得した上記イベント情報を上記表示部に表示させ、
    上記表示部に上記イベント情報を表示している状態で上記コンテンツを出力するモードへの移行指示を受け付けると、上記出力モードへ移行する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
  5. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    上記イベント情報を上記表示部に表示していない状態で上記コンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けずに出力する、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の端末装置。
  6. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    上記イベント情報を上記表示部に表示していない状態で上記コンテンツを出力するモードへの移行指示を受け付けると、上記イベント情報を上記コンテンツに関連付けずに出力する準出力モードへ移行する、
    ことを特徴とする請求項2または4に記載の端末装置。
  7. 上記制御部は、
    表示部をさらに備え、
    上記表示部に表示された、上記コンテンツの出力指示を入力するための出力指示ボタンの入力を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けずに出力する、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の端末装置。
  8. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    上記表示部に表示された、上記出力モードへの移行指示を入力するための移行指示ボタンの入力を受け付けると、上記出力モードへ移行する、
    ことを特徴とする請求項2、4または6に記載の端末装置。
  9. 上記制御部は、
    上記イベント情報を取得していない状態で上記表示部に表示された上記出力指示ボタンの入力を受け付けると、上記イベント情報を上記コンテンツに関連付けずに出力する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
  10. 上記制御部は、
    上記イベント情報を取得していない状態で上記表示部に表示された上記移行指示ボタンの入力を受け付けると、上記イベント情報を上記コンテンツに関連付けずに出力する準出力モードへ移行する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
  11. 撮像部をさらに備え、
    上記コンテンツには、上記撮像部から取得した映像を含む、
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の端末装置。
  12. 表示部をさらに備え、
    上記制御部は、
    取得した上記イベント情報に関連する映像を示す映像情報を含む映像リストを取得し、
    取得した上記映像リストを上記イベント情報と共に上記表示部に表示させる、
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の端末装置。
  13. 制御部を備える端末装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、上記制御部に、
    外部からイベント情報を取得し、
    上記イベント情報を取得した状態でコンテンツの出力指示を受け付けると、取得した上記イベント情報を当該コンテンツに関連付けて出力する処理、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 端末装置と通信する通信サーバであって、
    制御部を備え、
    上記制御部は、
    上記端末装置からイベント情報を取得し、
    取得した上記イベント情報に関連するタグ情報を上記端末装置に出力する、
    ことを特徴とする通信サーバ。
  15. 上記制御部は、
    上記端末装置からコンテンツを取得し、
    取得した上記コンテンツを、上記端末装置に出力した上記タグ情報に関連付けて管理する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の通信サーバ。
  16. 端末装置と通信する通信方法であって、
    上記端末装置からイベント情報を取得するステップと、
    取得した上記イベント情報に関連するタグ情報を上記端末装置に出力するステップと、
    を含むことを特徴とする通信方法。
JP2016126002A 2016-06-24 2016-06-24 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法 Pending JP2017228253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126002A JP2017228253A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126002A JP2017228253A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017228253A true JP2017228253A (ja) 2017-12-28

Family

ID=60889291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126002A Pending JP2017228253A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017228253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107373A1 (ja) 2017-11-28 2019-06-06 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107373A1 (ja) 2017-11-28 2019-06-06 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525798B2 (en) Image-related methods and systems
JP4866739B2 (ja) 画像を公開及び販売するためのウェブサイト
US9589063B2 (en) Two-dimensional code processing method and terminal
EP2105930B1 (en) Selection and positioning of images within a template based on relative comparison of image attributes
US9678961B2 (en) Method and device for associating metadata to media objects
US20120054072A1 (en) Automatic content book creation system and method based on a date range
JP2016115325A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
US20120300972A1 (en) Image-related methods and systems
JP2017228253A (ja) 端末装置、端末装置のプログラム、通信サーバ、及び通信方法
CN112188269B (zh) 视频播放方法和装置以及视频生成方法和装置
US11431957B2 (en) File generation apparatus, file generation method, processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2016021156A (ja) 画像表示装置
JP2017228943A (ja) 通信サーバ、通信方法、端末装置、及び端末装置のプログラム
WO2017082303A1 (ja) サーバ、システム、方法、プログラム、表示装置、および記録媒体
JP2005006085A (ja) 画像クライアント及び画像サーバ
JP2007207027A (ja) 情報管理装置、端末装置、情報管理システム及び情報管理方法
JP6467945B2 (ja) サーバ装置及び画像プリント装置
US20240205033A1 (en) Image pickup apparatus capable of guaranteeing authenticity of content distributed in real time while photographing, content management apparatus, control method for image pickup apparatus, control method for content management apparatus, and storage medium
US20210271890A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US20230121095A1 (en) Image capturing apparatus capable of guaranteeing authenticity of digital image, management system, control method, and storage medium
JP2014199432A (ja) 画像処理システム、サーバ装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018007018A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6107256B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP6209835B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置及びプログラム
TWI603617B (zh) Interactive digital wall system and operation method