JP2017228183A - 画像形成システムおよび画像形成方法 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017228183A
JP2017228183A JP2016125138A JP2016125138A JP2017228183A JP 2017228183 A JP2017228183 A JP 2017228183A JP 2016125138 A JP2016125138 A JP 2016125138A JP 2016125138 A JP2016125138 A JP 2016125138A JP 2017228183 A JP2017228183 A JP 2017228183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
print
unit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016125138A
Other languages
English (en)
Inventor
高原 正和
Masakazu Takahara
正和 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016125138A priority Critical patent/JP2017228183A/ja
Publication of JP2017228183A publication Critical patent/JP2017228183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置に対して適切な印刷プログラムを取得し印刷できるシステムの提供。
【解決手段】端末は印刷出力する画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得する情報取得部と、画像形成装置に関する情報を受信し解析し印刷出力する画像形成装置に対応する印刷プログラムを決定する解析部と、決定された印刷プログラムが自サーバ内に無い場合は外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部と、印刷データからプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部と、画像形成装置に作成されたプリンタブルデータを送信する印刷指示部を備え、画像形成装置はプリンタブルデータを受信し印刷する画像形成部とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、携帯端末から画像形成装置(MFP、Multifunction Peripheral)に印刷する画像形成システムおよび画像形成方法に関する。
画像形成装置を用いて印刷する場合には、印刷を実行する画像形成装置に対応したフォーマットのデータに変換する必要がある。そのため、PC(Personal Computer)ではプリンタドライバ、携帯端末では印刷アプリケーションなどの印刷プログラムが用意されている。
PCや携帯端末がサポートしていないフォーマットのファイルを印刷する場合、通常、画像形成装置で印刷することは出来ない。
しかし、そのような場合であっても、例えば特許文献1において開示されている技術などを用いれば、サポートされていないファイルを一旦クラウド上の変換サーバーにアップロードしてPCや携帯端末がサポートするフォーマットに変換することにより、変換後のファイルを画像形成装置に送信して印刷させることが可能となる。
特開2014−167735号公報
上述したように、PCや携帯端末から画像形成装置に印刷する場合、印刷する画像形成装置に対応した印刷用プログラムを用意しなければならないが、全ての種類の印刷用プログラムをPCや携帯端末に保存しておくことは出来ない。
そこで、PCなどでは、印刷プログラムが自装置内に無い場合、外部のサーバーから印刷プログラムを入手することが出来るが、常に適切な印刷プログラムをダウンロードできるとは限らなかった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、どのような画像形成装置に対してであっても適切な印刷プログラムを取得し印刷できる画像形成システムおよび画像形成方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成システムは、ネットワーク接続された、端末および1以上の画像形成装置を含み、前記端末は、前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、前記画像形成装置に対応した印刷プログラムを提供する外部ウェブサイトのネットワークアドレスを記憶し、印刷データを記憶可能な第1の記憶部と、前記第1の通信部経由でユーザーが印刷出力する前記画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部により取得された前記情報を解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定する解析部と、前記解析部により決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部と、前記印刷プログラム取得部により取得された前記印刷プログラムにより前記印刷データから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置で印刷可能なプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部と、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に、作成された前記プリンタブルデータを送信し、印刷を指示する印刷指示部とを備え、前記1以上の画像形成装置の各々は、前記端末と通信可能な第2の通信部と、自装置に関する前記情報を記憶する第2の記憶部と、前記第2の通信部経由で前記端末に自装置に関する前記情報を提供する保持機能管理部と、前記第2の通信部経由で前記端末から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する画像形成部とを備える。そのため、どのような画像形成装置に対してであっても適切な印刷プログラムを取得し印刷できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成システムでは、前記端末の前記第1の記憶部は、印刷する際の印刷設定に関する情報である印刷設定情報を記憶可能であり、前記端末は、前記印刷設定情報を前記ユーザーから取得して前記第1の記憶部に記憶させ、前記端末の前記解析部は、前記画像形成装置に関する情報に加えて、前記印刷設定情報を解析して前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成システムでは、前記印刷プログラム取得部は、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置でサポートされる前記印刷プログラムのバージョンと前記外部ウェブサイトが提供する前記印刷プログラムのバージョンとが異なるとき、前記外部ウェブサイトが提供する最も新しいバージョンの前記印刷プログラムを取得する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成方法は、ネットワーク接続された、端末および1以上の画像形成装置を含んだ画像形成システムにおける画像形成方法であって、前記端末の情報取得部が、第1の通信部経由で、ユーザーが印刷出力する画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得し、前記端末の解析部が、取得された前記情報を解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定し、前記端末の印刷プログラム取得部が、前記解析部により決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得し、前記端末のプリンタブルデータ作成部が、前記印刷プログラム取得部により取得された前記印刷プログラムにより印刷データから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置で印刷可能なプリンタブルデータを作成し、前記端末の印刷指示部が、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に、作成された前記プリンタブルデータを送信して印刷を指示し、前記ユーザーが印刷出力する画像形成装置の画像形成部が、第2の通信部経由で前記端末から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する。
以上のように、本発明によれば、どのような画像形成装置に対してであっても適切な印刷プログラムを取得し印刷できる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成図である。 画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。 携帯端末30が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 画像形成システム1における基本的な処理の流れを説明するためのシーケンス図である。 携帯端末30においてプリンタブルデータを作成する際の適切な印刷プログラムを取得する処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。 第2の実施形態における携帯端末30'の構成図である。 第2の実施形態に係る画像形成システム1'における処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
[全体構成]
最初に、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムの全体構成を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システム1の全体構成図である。
画像形成システム1は、ネットワークで接続された、1つ以上の画像形成装置20および1つ以上の端末30を含んで構成される。なお、端末30は、画像形成装置20および外部Webサイト40と通信できるものであれば、PCでもよいし、携帯端末でもよい。以下の説明では、携帯端末30を例として説明する。
携帯端末30は、画像形成装置20において印刷したいユーザーが携帯する端末であり、この携帯端末30を用いてユーザーが画像形成装置20に印刷させる。
携帯端末30では、全ての種類および機能構成の画像形成装置20に対するプリンタドライバなどの印刷プログラムを備えることが無理なので、代わりに印刷プログラムを取得し、ワードプロセッサーなどのアプリケーションで作成した印刷データを、画像形成装置20において印刷可能なプリンタブルデータに変換する処理を行う。
画像形成装置20は、複数種類のものがネットワークに接続されていてもよい。そのうちの1台がユーザーにより指定され、携帯端末30で作成されたプリンタブルデータが転送されて印刷が行われる。
外部Webサイト40は、ユーザーが印刷出力を指定した画像形成装置20に対応したプリンタドライバなどの印刷プログラムが携帯端末30内部に保持されていない場合、携帯端末30が適切な印刷プログラムを取得しに行くWebサーバーである。
外部Webサイト40は、画像形成装置20を製造しているメーカーがそれぞれの画像形成装置20の各種機能を適切に使用できるように、プリンタドライバなどの印刷プログラムを提供している一般的なサイトである。
以上、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムの全体構成を説明した。
[画像形成装置の構成]
次に、画像形成装置20の構成について説明する。図2は画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、表示部26a、ファクシミリ通信部27、通信部28(第2の通信部)、記憶部29(第2の記憶部)等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部26またはネッワーク接続された携帯端末30等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部21は、保持機能管理部21aを有している。保持機能管理部21aは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
保持機能管理部21aは、記憶部29に記憶している、自装置がどのような機能を備えているかのリストである保持機能情報29aを管理する。そして、携帯端末30からの問い合わせに対し、保持機能情報29aを返信する。
原稿読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部23は、原稿読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部23は、原稿読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー24は、原稿読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部25での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部25は、原稿読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部26は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部26aを備えている。
ファクシミリ通信部27は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
通信部28は、LANボード等の通信モジュールから構成され、通信部28に接続されたLAN等を介して、携帯端末30や外部Webサイト40、ローカルエリア内の装置(PC等)と種々のデータの送受信を行う。
記憶部29は、原稿読取部22によって読み取られた原稿画像や、保持機能情報29aを記憶する。記憶部29は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
以上、画像形成装置20の構成について説明した。
[携帯端末の構成]
次に、携帯端末30の構成について説明する。携帯端末30は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。携帯端末30が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図3に示す。
同図に示すように、携帯端末30は、CPU31、ROM32、RAM33、操作入力部34、通信部35(第1の通信部)、表示部36、および記憶部37(第1の記憶部)を有し、これら各ブロックがバス38を介して接続されている。
ROM32は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM33は、CPU31の作業用領域として用いられ、OS、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部37は、例えばHDDや、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部37には、OSや各種アプリケーション、各種データ、印刷データ37a、印刷設定情報37b、および外部Webサイトのネットワークアドレス37cが記憶される。
印刷データ37aは、ワードプロセッサーなどのアプリケーションプログラムで作成された、画像形成装置20で印刷可能なプリンタブルデータに変換される前の各アプリケーションプログラム固有のフォーマットのデータである。
印刷設定情報37bは、ユーザーが印刷出力させたい画像形成装置20で、ユーザーが設定したい各種機能を指定したものである。各種機能とは、例えば、モノクロ印刷/カラー印刷、紙サイズ、ステープル、ブックレットなどである。ステープルとは、印刷された用紙を自動的にステープラーで綴じるものであり、ブックレットとは印刷された用紙を自動的に小冊子形式に綴じるものである。
通信部35は、画像形成装置20および外部Webサイト40と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU31は、ROM32や記憶部37に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部34から与えられる命令に対応するプログラムをRAM33に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部36及び記憶部37を適宜制御する。
操作入力部34は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部36は、例えば液晶ディスプレイ、ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU31においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
携帯端末30のCPU31において実現される機能ブロックは、情報取得部31a、解析部31b、印刷プログラム取得部31c、印刷設定部31d、プリンタブルデータ作成部31e、および印刷指示部31fである。
情報取得部31aは、ユーザーが印刷出力させたい画像形成装置20から、その画像形成装置20に関する情報(保持機能情報)を取得する。
ここで取得する情報は、例えば、画像形成装置20に関する基本情報(モデル名、ネットワーク情報、ファームウェアバージョン)やサポートしている機能に関する情報(モノクロ印刷/カラー印刷、紙サイズ、ステープル機能、ブックレット機能、サポートする印刷プログラムの名称とバージョンなど)、課金方法)受信したデータ量による従量制、印刷した紙のサイズや枚数による従量制など)である。
解析部31bは、情報取得部31aが取得した、ユーザーが印刷出力させたい画像形成装置20に関する情報を解析し、プリンタブルデータを作成するためにどのような印刷プログラムを用いればよいかを解析する。
例えば、1つの画像形成装置20であっても、その装置に付加されている機能(例えば、フィニッシャーなど)によって、用いるべき印刷プログラムが異なる場合がある。
印刷プログラム取得部31cは、解析部31bの解析結果に基づき、適切な印刷プログラムを自装置内で検索し、自装置内に無い場合は、外部Webサイト40に適切な印刷プログラムを取得しに行く。
印刷設定部31dは、印刷時の設定をユーザーから取得し、印刷設定情報37bを生成する。印刷時の設定とは、両面印刷の指定、縮小印刷の指定、モノクロ/カラー印刷の指定、ステープル機能利用・ブックレット機能利用の指定などである。
プリンタブルデータ作成部31eは、印刷プログラム取得部31cで取得された印刷プログラムを用いて、ユーザーが印刷出力させたい画像形成装置20が解釈できるフォーマットのプリンタブルデータを作成する。
プリンタブルデータは、PostScriptやPCL(Printer command language)などのページ記述言語(PDL、Page description language)で作成される。プリンタブルデータには、印刷設定に関する情報も含まれている。
印刷指示部31fは、プリンタブルデータ作成部31eで作成されたプリンタブルデータを目的の画像形成装置20に送信し、印刷を指示する。
以上、携帯端末30の構成について説明した。
[基本的な処理の流れ]
次に、画像形成システム1における基本的な処理の流れを説明する。図4は、画像形成システム1における基本的な処理の流れを説明するためのシーケンス図である。
まず、携帯端末30の情報取得部31aが、印刷出力をさせる画像形成装置20に対して、情報を要求する(ステップS1)。そして、画像形成装置20の保持機能管理部21aが、要求に応じ、画像形成装置20に関する情報、すなわち保持機能情報29aを返信する。
なお上記の説明では、保持機能情報29aは、ネットワークを介して取得する構成としたが、これに限らず、例えば、画像形成装置20が保持機能情報29aを含んだ2次元バーコードを生成して表示部26a上に表示し、携帯端末30が、備えているカメラでその2次元バーコードを撮像し、撮像した2次元バーコードから保持機能情報29aを抽出する構成でもよい。
次に、プリンタブルデータ作成部31eが、ユーザーにより指定された印刷設定と画像形成装置20から返信された保持機能情報29aに応じたプリンタブルデータを作成する(ステップS2)。
プリンタブルデータ作成部31eは、プリンタブルデータの作成後、実際に設定することが出来た印刷設定と、印刷結果イメージとを携帯端末30の表示部36に表示する(ステップS3)。
表示された印刷結果イメージで問題無い場合、ユーザーは、携帯端末30に指示してプリンタブルデータを画像形成装置20に送信させる。表示された印刷結果イメージに問題がある場合、ユーザーは印刷設定を変更して再度プリンタブルデータを作成させるか、プリンタブルデータの作成をキャンセルすることが出来る。
次に、携帯端末30の印刷指示部31fが、プリンタブルデータを画像形成装置20に送信する(ステップS4)。
次に、画像形成装置20が、受信したプリンタブルデータを指定された印刷設定を用いて印刷する(ステップS4.1)。なお、印刷が完了すると、画像形成装置20は印刷完了通知を携帯端末30に送信する。
以上、画像形成システム1における基本的な処理の流れを説明した。
[印刷プログラム取得の流れ]
次に、携帯端末30においてプリンタブルデータを作成する際の適切な印刷プログラムを取得する処理の流れについて説明する。図5は、携帯端末30においてプリンタブルデータを作成する際の適切な印刷プログラムを取得する処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。
なお、ここで説明する処理は、上述した基本的な処理の流れのうち、ステップS2のプリンタブルデータの作成の処理を詳細に述べたものである。
まず、携帯端末30のプリンタブルデータ作成部31eが、画像形成装置20の保持機能情報29a、印刷データ37a、印刷設定情報37bに基づいて、プリンタブルデータの作成を開始する(ステップS1)。
次に、プリンタブルデータ作成部31eは、解析部31bを用いて、指定された画像形成装置20において、指定された機能を用いて印刷するには、どの印刷プログラムが適切であるかを解析させる。
次に、印刷プログラム取得部31cが、解析結果に基づいて、適切な印刷プログラムを自装置内で検索する(ステップS1.1)。
自装置内に無い場合、印刷プログラム取得部31cは、外部Webサイト40に対し、印刷プログラムを要求する(ステップS1.2)。
外部Webサイトから要求した印刷プログラムがダウンロードされると、プリンタブルデータ作成部31eは、印刷プログラムを用いてプリンタブルデータを作成する(ステップS1.3)。
以上、携帯端末30においてプリンタブルデータを作成する際の適切な印刷プログラムを取得する処理の流れについて説明した。
以上、第1の実施形態について説明した。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、第1の実施形態では、携帯端末30のプリンタブルデータ作成部31eおよび印刷指示部31fがプリンタブルデータの作成と画像形成装置20での印刷を指示したのに対し、第2の実施形態では、GUI(Graphical user interface)を備えた印刷アプリケーションが、ユーザーからの指示を受け、画像形成装置20に対し印刷を要求する点である。
[携帯端末の構成]
次に、第2の実施形態における携帯端末30'の構成について説明する。図6は、第2の実施形態における携帯端末30'の構成図である。
第1の実施形態の携帯端末30と異なる点は、CPU11で実行される機能ブロックが、情報取得部31a'、アプリサポート確認部31h、および印刷アプリケーション31gで構成される点である。
それ以外の点は、第1の実施形態と同様なので説明を省略する。
情報取得部31a'は、ユーザーが印刷出力させたい画像形成装置20から、その画像形成装置20がサポートする印刷アプリケーション名とそのバージョンを取得する。
印刷アプリケーション31gは、第1の実施形態における、解析部31b、印刷プログラム取得部31c、印刷設定部31d、プリンタブルデータ作成部31e、および印刷指示部31fをまとめたものである。
但し、印刷プログラム取得部31cは、新しいバージョンの印刷アプリケーションを外部Webサイト40から取得するための印刷アプリケーション取得部に変更されている。
それ以外の、解析部31b、印刷設定部31d、プリンタブルデータ作成部31e、および印刷指示部31fの機能は第1の実施形態のものと同様である。
アプリサポート確認部31hは、外部Webサイト40に対し、画像形成装置20がサポートする印刷アプリケーションの最新バージョンが何であるかを確認する。もし、携帯端末30にインストールしてある印刷アプリケーション31gのバージョンが古い場合などは、外部Webサイト40から、画像形成装置20がサポートするバージョンの印刷アプリケーション31gをダウンロード等して取得する。
以上、第2の実施形態における携帯端末30'の構成について説明した。
[処理の流れ]
次に、第2の実施形態に係る画像形成システム1'における処理の流れについて説明する。図7は、第2の実施形態に係る画像形成システム1'における処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。なお、以下の説明では、第1の実施形態と異なる部分である印刷アプリケーションの更新処理の部分だけを説明する。
まず、携帯端末30'の情報取得部31a'が、ユーザーが印刷出力する画像形成装置20に、その画像形成装置20がサポートする印刷アプリケーション名とそのバージョンを要求する(ステップS1)。そして、画像形成装置20からは、その画像形成装置20がサポートする印刷アプリケーション名とそのバージョンが返信される。
次に、携帯端末30'のアプリサポート確認部31hが、外部Webサイト40に対し、ユーザーが印刷出力を行おうとしている画像形成装置20でサポートしている印刷アプリケーションのバージョンを問い合わせる(ステップS2)。
そして、携帯端末30'のアプリサポート確認部31hには、サポートしている印刷アプリケーションの最新バージョンについての返信が外部Webサイト40から行われる。
次に、携帯端末30'のアプリサポート確認部31hは、自装置にインストールされている印刷アプリケーション31gのバージョンが最新のものであるか否かを判断し、最新のものでは無い場合は、表示部36経由でユーザーに印刷アプリケーション31gの更新を促す(ステップS3)。
次に、携帯端末30'のアプリサポート確認部31hは、外部Webサイト40に印刷アプリケーション31gのアップデートを要求する(ステップS4)。外部Webサイト40は、アップデート要求に応じ、印刷アプリケーション31fのアップデートを行う。
以上、第2の実施形態に係る画像形成システム1'における処理の流れについて説明した。
なお、上記の処理は、具体例でいうと、現在携帯端末30'にインストールされている印刷アプリケーション31gのバージョンが1.0であり、画像形成装置でサポートされているバージョンが2.0であり外部Webサイト40でもバージョン2.0を提供している場合、携帯端末30'は外部Webサイト40からバージョン2.0をダウンロードするということである。
もし、現在携帯端末30'にインストールされている印刷アプリケーション31gのバージョンが1.0であり、画像形成装置でサポートされているバージョンが2.0であるが、外部Webサイトで提供しているバージョンが3.0のみである場合、携帯端末30'は、バージョン1.0の印刷アプリケーション31gをバージョン3.0に上げる。
これは、画像形成装置20ではバージョン3.0をサポートしてはいないものの、後からリリースされたバージョンでは基本的に、前のバージョンの機能を引き継いでいるからである。なお、ここでは印刷アプリケーション31gのバージョンについて説明したが、第1の実施形態における印刷プログラムでも同様である。
以上、第2の実施形態について説明した。
[補足事項]
以上のように、本発明に係る画像形成システム1は、ネットワーク接続された、端末30および1以上の画像形成装置20を含み、前記端末30は、前記画像形成装置20と通信可能な第1の通信部35と、前記画像形成装置20に対応した印刷プログラムを提供する外部ウェブサイト40のネットワークアドレスを記憶し、印刷データ37aを記憶可能な第1の記憶部37と、前記第1の通信部35経由でユーザーが印刷出力する前記画像形成装置20から当該画像形成装置20に関する情報29aを取得する情報取得部31aと、前記情報取得部31aにより取得された前記情報29aを解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置20に対応する前記印刷プログラムを決定する解析部31bと、前記解析部31bにより決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部31cと、前記印刷プログラム取得部31cにより取得された前記印刷プログラムにより前記印刷データ37aから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置20で印刷可能なプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部31eと、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置20に、作成された前記プリンタブルデータを送信し、印刷を指示する印刷指示部31fとを備え、前記1以上の画像形成装置20の各々は、前記端末30と通信可能な第2の通信部28と、自装置20に関する前記情報29aを記憶する第2の記憶部29と、前記第2の通信部28経由で前記端末30に自装置20に関する前記情報29aを提供する保持機能管理部21aと、前記第2の通信部28経由で前記端末30から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する画像形成部25とを備える。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 … 画像形成システム
20 … 画像形成装置
21 … 制御部
21a… 保持機能管理部
22 … 原稿読取部
23 … 画像処理部
24 … 画像メモリー
25 … 画像形成部
26 … 操作部
26a… 表示部
27 … ファクシミリ通信部
28 … 通信部
29 … 記憶部
29a… 保持機能情報
30、30' … 携帯端末
31 … CPU
31a、31a'… 情報取得部
31b… 解析部
31c… 印刷プログラム取得部
31c'…印刷アプリケーション取得部
31d… 印刷設定部
31e… プリンタブルデータ作成部
31f… 印刷指示部
31g… 印刷アプリケーション
31h… アプリサポート確認部
32 … ROM
33 … RAM
34 … 操作入力部
35 … 通信部
36 … 表示部
37 … 記憶部
37a… 印刷データ
37b… 印刷設定情報
37c… 外部Webサイトアドレス
38 … バス

Claims (4)

  1. ネットワーク接続された、端末および1以上の画像形成装置を含み、
    前記端末は、
    前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、
    前記画像形成装置に対応した印刷プログラムを提供する外部ウェブサイトのネットワークアドレスを記憶し、印刷データを記憶可能な第1の記憶部と、
    前記第1の通信部経由でユーザーが印刷出力する前記画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された前記情報を解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定する解析部と、
    前記解析部により決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部と、
    前記印刷プログラム取得部により取得された前記印刷プログラムにより前記印刷データから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置で印刷可能なプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部と、
    前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に、作成された前記プリンタブルデータを送信し、印刷を指示する印刷指示部と
    を備え、
    前記1以上の画像形成装置の各々は、
    前記端末と通信可能な第2の通信部と、
    自装置に関する前記情報を記憶する第2の記憶部と、
    前記第2の通信部経由で前記端末に自装置に関する前記情報を提供する保持機能管理部と、
    前記第2の通信部経由で前記端末から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する画像形成部と
    を備えた
    画像形成システム。
  2. 請求項1に記載の画像形成システムであって、
    前記端末の前記第1の記憶部は、
    印刷する際の印刷設定に関する情報である印刷設定情報を記憶可能であり、
    前記端末は、
    前記印刷設定情報を前記ユーザーから取得して前記第1の記憶部に記憶させ、
    前記端末の前記解析部は、
    前記画像形成装置に関する情報に加えて、前記印刷設定情報を解析して前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定する
    画像形成システム。
  3. 請求項1または2に記載の画像形成システムであって、
    前記印刷プログラム取得部は、
    前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置でサポートされる前記印刷プログラムのバージョンと前記外部ウェブサイトが提供する前記印刷プログラムのバージョンとが異なるとき、
    前記外部ウェブサイトが提供する最も新しいバージョンの前記印刷プログラムを取得する
    画像形成システム。
  4. ネットワーク接続された、端末および1以上の画像形成装置を含んだ画像形成システムにおける画像形成方法であって、
    前記端末の情報取得部が、第1の通信部経由で、ユーザーが印刷出力する画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得し、
    前記端末の解析部が、取得された前記情報を解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定し、
    前記端末の印刷プログラム取得部が、前記解析部により決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得し、
    前記端末のプリンタブルデータ作成部が、前記印刷プログラム取得部により取得された前記印刷プログラムにより印刷データから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置で印刷可能なプリンタブルデータを作成し、
    前記端末の印刷指示部が、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に、作成された前記プリンタブルデータを送信して印刷を指示し、
    前記ユーザーが印刷出力する画像形成装置の画像形成部が、第2の通信部経由で前記端末から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する
    画像形成方法。
JP2016125138A 2016-06-24 2016-06-24 画像形成システムおよび画像形成方法 Pending JP2017228183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125138A JP2017228183A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成システムおよび画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125138A JP2017228183A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成システムおよび画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017228183A true JP2017228183A (ja) 2017-12-28

Family

ID=60891963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125138A Pending JP2017228183A (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成システムおよび画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017228183A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP5984621B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP6107172B2 (ja) 画像処理システムとその機能の追加又は更新方法及びプログラム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US8582170B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium for controlling user of executing gray-out print settings
JP2021124791A (ja) 情報処理装置、印刷装置および当該情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5732896B2 (ja) ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御方法
JP2023112072A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
US10613807B2 (en) Image forming apparatus for causing a server to push print setting screen information to a terminal
JP6394587B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5634464B2 (ja) 管理装置および管理プログラム
JP2017157114A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像処理装置、制御方法および拡張プログラム
US10915283B2 (en) Communication device, control method, and non-transitory computer-readable storage medium for print job with post-processing
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017228183A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2021043547A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法ならびにプログラム
JP5220166B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム
JP2021124789A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法ならびにプログラム、および当該情報処理装置と通信することのできるサーバシステム
JP2015153404A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
EP3070923B1 (en) Printing system capable of printing in any one of plural image forming apparatuses over network, image forming apparatus, and printing method
JP2014222478A (ja) 命令生成プログラム管理システム、画像形成装置
JP2019043063A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム