JP2017220421A - 操作デバイス - Google Patents

操作デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017220421A
JP2017220421A JP2016116242A JP2016116242A JP2017220421A JP 2017220421 A JP2017220421 A JP 2017220421A JP 2016116242 A JP2016116242 A JP 2016116242A JP 2016116242 A JP2016116242 A JP 2016116242A JP 2017220421 A JP2017220421 A JP 2017220421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
operation unit
unit
buttons
analog operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016116242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6784518B2 (ja
Inventor
太一 野久尾
Taichi Nokuo
太一 野久尾
功 奥山
Isao Okuyama
功 奥山
五十嵐 健
Takeshi Igarashi
健 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment LLC
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment LLC filed Critical Sony Interactive Entertainment LLC
Priority to JP2016116242A priority Critical patent/JP6784518B2/ja
Priority to US15/609,375 priority patent/US10471344B2/en
Priority to EP17174003.8A priority patent/EP3254738A1/en
Priority to CN201710411180.6A priority patent/CN107485853B/zh
Publication of JP2017220421A publication Critical patent/JP2017220421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784518B2 publication Critical patent/JP6784518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/98Accessories, i.e. detachable arrangements optional for the use of the video game device, e.g. grip supports of game controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0308Detection arrangements using opto-electronic means comprising a plurality of distinctive and separately oriented light emitters or reflectors associated to the pointing device, e.g. remote cursor controller with distinct and separately oriented LEDs at the tip whose radiations are captured by a photo-detector associated to the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8076Shooting

Abstract

【課題】アナログ操作部と操作ボタンとをスムーズに操作できる操作デバイスを提供する。【解決手段】 複数の操作ボタン41A、41B、41C、41Dはアナログ操作部30を取り囲むように配置されている。アナログ操作部30が中心線C1に対して直交する方向に傾斜したとき、アナログ操作部30の外縁の一部e1が操作ボタン41に近接する。アナログ操作部30が傾斜したとき、中心線C1に沿った方向における操作ボタン41の上端41aの位置は、アナログ操作部30の外縁の部分e1よりも中心線C1に沿った方向において高い。【選択図】 図6B

Description

本発明は操作デバイスに関する。
ゲーム機や、無線操縦機(例えば、車や船舶などの玩具や、小型無人飛行体(drone))などを操作するための操作デバイスには、半径方向に傾斜させたり、半径方向にスライドさせたりできるアナログ操作部と、複数のボタンとを有しているものがある。特許文献1の操作デバイスは、2つのアナログ操作部を有している。そして、十字の4つ端部に位置するように配置された4つのボタンが右側のアナログ操作部の前方に設けられている。左側のアナログ操作部の前方にも十字キーが設けられている。
米国特許出願公開第2014/0102869号明細書
ゲーム機や無線操縦機を操作している際に、アナログ操作部の操作に続いてボタンの操作がなされる場合や、ボタンの操作に続いてアナログ操作部の操作がなされる場合がある。アナログ操作部とボタンとの連続的な操作をスムーズに行うことができれば、ゲーム機等の操作性をより一層向上できる。
本発明の目的の一つは、アナログ操作部とボタンとをスムーズに操作できる操作デバイスを提供することにある。
上記課題を解決するための操作デバイスは、第1の方向に沿った中心線に対して直交する第2の方向に傾斜又はスライドが可能なアナログ操作部と、前記アナログ操作部を取り囲むように配置されている複数の操作ボタンと、を有している。前記複数の操作ボタンは、前記中心線に対して前記第2の方向に位置している第1操作ボタンを含み、前記アナログ操作部が前記第2の方向に傾斜又はスライドしたとき、前記第1の方向における前記第1操作ボタンの上端の位置は、前記第1操作ボタン寄りの前記アナログ操作部の外縁の位置よりも前記第1の方向において高い。
この操作デバイスによれば、アナログ操作部と操作ボタンとをスムーズに操作できる。
本発明の実施形態に係る操作デバイスの一例を示す側面図である。 図1に示す操作デバイスの側面図である。 図1に示す操作デバイスに設けられているアナログ操作部や操作ボタン等の分解斜視図である。 図3に示す回路基板33とそれに取り付けられている部材の斜視図である。 図1のV−V線で示す切断面で得られる操作デバイスの断面図である。 図5に示すアナログ操作部の断面図である。 図6Aに示すアナログ操作部を傾けた状態を示す断面図である。 操作デバイスの使用方法を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態の一例である操作デバイス100の斜視図である。図2は操作デバイス100の側面図である。以下の説明では、図1に示すY1、Y2の方向がそれぞれ前方及び後方である。また、図1に示すZ1、Z2の方向がそれぞれ上方及び下方であり、X1、X2の方向が右方向及び左方向である。
図1に示すように、操作デバイス100はユーザが握るためのグリップ部11、12を有している。操作デバイス100の例では、後グリップ部12と、後グリップ部12から前方に離れて位置している前グリップ部11とが設けられている。操作デバイス100は前後方向で伸びている棒状の上延伸部13を有している。操作デバイス100の例では、上延伸部13はグリップ部11、12の上部に接続されている。より詳細には、前グリップ部11は上延伸部13の前端に接続され、後グリップ部12は上延伸部13の後端に接続されている。図2に示すように、前グリップ部11は上延伸部13から下方に伸びつつ、後方に傾斜している。後グリップ部12は上延伸部13の後端から下方に伸びつつ、後方に傾斜している。操作デバイス100の例では、前グリップ部11と後グリップ部12との距離が下方に向かって徐々に小さくなるように、前グリップ部11は後グリップ部12よりも大きく傾斜している。操作デバイス100は、前グリップ部11の下端と後グリップ部12の下端とを繋ぐ下延伸部14をさらに有している。
操作デバイス100は、後において詳説するように、ゲーム機の操作に利用されるゲームコントローラである。操作デバイス100の使用時、ユーザは延伸部13の前端を前方に向けながら、一方の手で前グリップ部11を握り、他方の手で後グリップ部12を握る。操作デバイス100は銃を模したコントローラであり、図2に示すようにトリガー部21を有している。トリガー部21は後グリップ部12の最上部と延伸部13の最後部との間に位置している。ユーザは後グリップ部12を握りながら、指をトリガー部21に掛けることができる。
操作デバイス100の形状は図1及び図2で示す例に限られない。例えば、操作デバイス100に設けられるグリップ部の数は1つでもよい。また、操作デバイス100は下延伸部14を有していなくてもよい。例えば、前グリップ部11の下端は後グリップ部12の下端から離れていてもよい。さらに他の例として、前グリップ部11の下端は後グリップ部12の下端に直接接続し、操作デバイス100は全体として三角形状でもよい。
図1に示すように、操作デバイス100はアナログ操作部30を有している。アナログ操作部30は中心線C1に対して直交する方向、すなわちアナログ操作部30の半径方向に傾斜又はスライドさせることができる。そして、アナログ操作部30の移動量(すなわち中心線C1からのスライド量や中心線C1からの傾斜角度)と、移動方向とに応じた信号が後述する支持機構31から回路基板33を通して出力される。
図3は操作デバイス100に設けられているアナログ操作部30や操作ボタン41等の分解斜視図である。図4は図3に示す回路基板33とそれに取り付けられている部材の斜視図である。図5は図1のV−V線で示す切断面で得られる操作デバイス100の断面図である。図6A及び図6Bはアナログ操作部30の断面図である。図6Aにおいてアナログ操作部30は中心線C1に位置している。すなわち、アナログ操作部30は初期位置に位置している。図6Bにおいて、アナログ操作部30はその半径方向に傾けられている。なお、図4、図6A、図6Bを参照する説明では、これらの図に示すD1、D2の方向(中心線C1に沿った方向)をそれぞれ上方及び下方と称する。
図4及び図6Aに示すように、アナログ操作部30はユーザの指が触れる円盤状の上部30aと、上部30aから支持機構31に向かって伸びている柱部30bとを有している。柱部30bは支持機構31で支持されている。支持機構31は回路基板33に取り付けられている。操作デバイス100の例では、アナログ操作部30は図6Bで示すようにその半径方向に傾斜できるように、支持機構31によって支持されている。アナログ操作部30は、上方、下方、右方向、及び左方向など、中心線C1に直交するいずれの方向へも傾けることができる。支持機構31は、アナログ操作部30が中心線C1に対して直交する方向にスライドできるように、アナログ操作部30を支持してもよい。
図4及び図6Aに示すように、アナログ操作部30はカバー部30cを有している。カバー部30cは、上部30aの下側に(すなわち、上部30aに対して支持機構31や後述する回路基板33の側)に位置している。操作デバイス100の例では、アナログ操作部30は上部30aの下側に、上部30aよりも小さな半径を有している胴部30dを有している。カバー部30cは胴部30dから半径方向に広がり、且つ中心線C1の方向に見て、カバー部30cは支持機構31を覆っている。
操作デバイス100は、図1に示すように、アナログ操作部30を取り囲むように配置されている複数の操作ボタン41A、41B、41C、41Dを有している。複数の操作ボタン41A、41B、41C、41Dのこの配置によれば、アナログ操作部30と操作ボタン41A、41B、41C、41Dの連続的な操作をスムーズに行うことができる。操作デバイス100の例では、4つの操作ボタン41A、41B、41C、41Dがアナログ操作部30の周りに配置されている。以下では、4つの操作ボタン41A、41B、41C、41Dを区別しない説明においては、これらを単に操作ボタン41と記載する。4つの操作ボタン41は、中心線C1の方向でアナログ操作部30を見たときに、アナログ操作部30の上方、下方、右方向、左方向にそれぞれ位置している。操作ボタン41の数は必ずしも4つに限られない。例えば、操作ボタン41の数は3つや、2つでもよい。また、操作ボタン41の数は4つより多くてもよい。
図6Bで示すように、アナログ操作部30が中心線C1に対して直交する方向に傾斜したとき、すなわちアナログ操作部30の半径方向に傾斜したとき、アナログ操作部30の外周縁の一部e1が操作ボタン41に近接する。すなわち、アナログ操作部30はそれが傾斜した方向に位置している操作ボタン41に近接する。複数の操作ボタン41は上方に突出するように形成されている。そして、アナログ操作部30が傾斜したとき、より詳細にはアナログ操作部30が後述するストッパ部35aに当たるまで傾斜したとき、中心線C1に沿った方向における操作ボタン41の上端41aの位置は、操作ボタン41寄りのアナログ操作部30の外縁(すなわち、傾斜した方向の外縁e1)よりも中心線C1に沿った方向において高い。操作ボタン41とアナログ操作部30のこの位置関係によれば、アナログ操作部30が操作ボタン41の操作の邪魔になることを抑えることができので、アナログ操作部30と操作ボタン41の連続的な操作をよりスムーズに行うことが可能となる。
図6Aに示すように、操作デバイス100の例では、アナログ操作部30が中心線C1の位置にあるとき、すなわち、アナログ操作部30が初期位置にあるとき、複数の操作ボタン41の上端41aの位置はアナログ操作部30の外縁の位置よりも中心線C1に沿った方向において高い。より詳細には、アナログ操作部30の上部30aの外縁の位置が操作ボタン41の上端41aの位置よりも高い。操作ボタン41とアナログ操作部30とのこの位置関係によれば、アナログ操作部30が操作ボタン41の操作の邪魔になることを、より効果的に抑えることができる。
操作デバイス100の例では、上部30aの表面の最上部30eは操作ボタン41の上端41aと同じ高さに位置している。これによれば、例えば操作デバイス100の不使用時に、アナログ操作部30の上部30aに意図なく外力が作用することを、複数の操作ボタン41で防ぐことができる。操作デバイス100の例に変えて、上部30aの最上部30eは操作ボタン41の上端41aよりも高くてもよいし、操作ボタン41の上端41aよりも低くてもよい。
図3に示すように、操作デバイス100の例では、アナログ操作部30を取り囲む複数の操作ボタン41は、全体として環状である。操作ボタン41のこの形状によれば、アナログ操作部30から見た全方向に、いずれかの操作ボタン41が位置することとなる。したがって、アナログ操作部30の操作に続く操作ボタン41の操作が、さらに連続的に行い易くなる。
図3に示すように、各操作ボタン41は円弧状に形成されている。操作ボタン41のこの形状によれば、中心線C1を中心とする周方向における操作ボタン41の長さが確保し易くなる。その結果、ユーザは操作ボタン41の押下操作をスムーズに行うことができる。操作ボタン41の端部(周方向での端部)は、隣の操作ボタン41の端部と近接している。より具体的には、隣り合う2つの操作ボタン41の端部同士の距離は、周方向での操作ボタン41の長さよりも小さい。
操作ボタン41の形状は、操作デバイス100の例に限られない。例えば、複数の操作ボタン41のそれぞれは丸形状を有してもよい。この場合、各操作ボタン41は隣接する操作ボタン41から離れて配置されてもよい。また、複数の操作ボタン41は、全体として四角形や三角形などでもよい。操作デバイス100の例では、複数の操作ボタン41は同じサイズを有している。しかしながら、複数の操作ボタン41のサイズは、必ずしも同じでなくてもよい。例えば、使用頻度が高いと予想される操作ボタン41は他の操作ボタンよりも、中心線C1を中心とする周方向において長くてもよい。
図6Aに示すように、複数の操作ボタン41はアナログ操作部30の上部30aを取り囲む内周面41eを有している。内周面41eは、操作ボタン41の上端41aから下方に向かって(回路基板33に向かって)、徐々にアナログ操作部30に近づく傾斜面41fを含んでいる。操作ボタン41のこの形状によれば、アナログ操作部30が傾けられたときにアナログ操作部30が操作ボタン41の内周面41eに当たることを、抑えやすくなる。また、内周面41eの下縁の位置がアナログ操作部30に近くなるので、後述するストッパ部35aが目立ち難くなる。
操作ボタン41は、隣接する操作ボタン41との境界部分に、凹部又は凸部を有している。操作ボタン41のこの形状によれば、ユーザは指で操作ボタン41の凹部又は凸部に触れることにより、隣り合う2つの操作ボタンを区別できる。図3に示すように、操作デバイス100の例では、各操作ボタン41は、その上面の端部に凹部41dを有している。
図6A及び図6Bに示すように、操作デバイス100はアナログ操作部30の最大変位(最大傾斜角)を規定するストッパ部35aを有している。操作デバイス100の例では、ストッパ部35aは操作ボタン41の内周面41eの下縁の位置からアナログ操作部30に向かって伸びている。また、ストッパ部35aは、中心線C1の方向でアナログ操作部30を見たときに、アナログ操作部30を取り囲んでいる。アナログ操作部30は、例えばその胴部30dがストッパ部35aに当たるまで傾けることができる。胴部30dがストッパ部35aに当たるまで傾けられた状態において、アナログ操作部30の上部30aは操作ボタン41の内周面41eに当たらない。
図6Aに示すように、操作デバイス100は回路基板33を有している。回路基板33上に支持機構31が配置されている。回路基板33には操作ボタン41の下方に位置しているスイッチ33a(図4参照)が実装されている。操作デバイス100の例では、回路基板33には4つのスイッチ33aが実装され、それぞれ複数の操作ボタン41の位置に対応している。また、4つのスイッチ33aは支持機構31の上方、下方、右方向、及び左方向にそれぞれ位置している。スイッチ33aはメンブレンスイッチである。スイッチ33aの種類はこれに限られず、例えばタクトスイッチでもよい。
図6Aに示すように、操作ボタン41は上述した内周面41eを有している上部41gと、上部41gから下方に伸びている下部41i(図3参照)とを有している。下部41iの下端からは、スイッチ33aを押すための押し部41hが突出している。図4に示すように、操作デバイス100には、押された操作ボタン41を初期位置に復帰させるためのばね部35bを有している。ばね部35bは板ばね状である。操作デバイス100の例では、ばね部35bとストッパ部35aとは一体的に形成されている。このことによって、操作デバイス100の部品数を低減できる。ばね部35bとストッパ部35aは、例えば樹脂で形成される。
図4に示すように、操作デバイス100は、ばね部35bとストッパ部35aとを有している部材35を有している(以下では、この部材35をストッパ部材と称する)。操作デバイス100の例では、ストッパ部材35は、ストッパ部35aの外周縁から下方に伸びており且つ支持機構31を取り囲んでいる筒部35cを有している。筒部35cの下縁にばね部35bが形成されている。上述したように、操作デバイス100には4つの操作ボタン41が設けられている。したがって、ストッパ部材35は、4つの操作ボタン41にそれぞれ対応する4つのばね部35bを有している。各ばね部35bは筒部35cの下縁から半径方向の外側に突出している。
図4に示すように、ストッパ部材35は回路基板33に螺子などの固定具によって固定されている。操作デバイス100の例では、ストッパ部材35は、筒部35cの下縁から突出する複数の固定部35gを有している。固定部35gは螺子などの固定部によって回路基板33に固定される。
図4に示すように、操作デバイス100の例では、ばね部35bはスイッチ33aの上方に位置している。操作ボタン41の押し部41hはばね部35bの上方に位置している。したがって、操作ボタン41の押し部41h(図6A)は、ばね部35bを通してスイッチ33aを押す。また、ストッパ部材35は螺子などの固定具で回路基板33に固定されている。そのため、操作ボタン41がはばね部35bを通してスイッチ33aを押す操作デバイス100の構造によれば、スイッチ33aの位置と操作ボタン41の位置との間にずれが生じた場合であっても、スイッチ33aにとっての適切な位置でこれを押すことができる。
図4に示すように、操作デバイス100の例では、ばね部35bは筒部35cの下縁から半径方向の外側に突出している2本のアーム部35dと、2本のアーム部35dの端部を繋ぐ連結部35eと、連結部35eから筒部35cに向かって突出している受け部35fとを有している。そして、受け部35fの上側に操作ボタン41の押し部41hが位置している(図6A参照)。ユーザが操作ボタン41を押したとき、押し部41hが受け部35fを通してスイッチ33aを押す。ばね部35bの受け部35fには凹部が形成され、この凹部に押し部41hが嵌まっている。これによって、受け部35fと押し部41hとの位置ずれも抑えられている。ばね部35bの形状や操作ボタン41の形状は、操作デバイス100の例に限られず、適宜変形されてよい。例えば、操作ボタン41は、直接的にスイッチ33aを押すように構成されてもよい。
図1に示すように、操作デバイス100は、その外装の一部を構成し且つ回路基板33等を覆うカバー45を有している。操作ボタン41はカバー45に取り付けられている。図3に示すように、操作デバイス100の例では、複数の操作ボタン41が配置される円状の凹部45aが、カバー45に形成されている。凹部45aには、その内側に突出している内周部45bが形成されている。操作ボタン41は内周部45bに取り付けられている。詳細には、図6Aに示すように、内周部45bに形成されている取付穴45eに操作ボタン41の下部41iが嵌められている。カバー45は取付穴45eの縁から下方に伸びている壁部45gを有している。下部41iの端部には爪(不図示)が形成されており、この爪が壁部45gの下縁に引っ掛かっている。このことよって、操作ボタン41がカバー45から上方に離れることが抑えられている。
図4に示すように、ストッパ部材35の筒部35cの外面にはガイド35iが形成されている。操作ボタン41の下部41iはガイド35iにガイドされる。これによって、中心線C1を中心とする周方向での操作ボタン41の位置ずれが抑えられている。
図1に示すように、アナログ操作部30と複数の操作ボタン41は後グリップ部12の最上部の後側に設けられている。アナログ操作部30は、その中心線C1が後方かつ上方に斜めに向くように配置されている(図2参照)。上述したように、後グリップ部12の最上部の前側にはトリガー部21が配置されている。図2に示すように、アナログ操作部30と複数の操作ボタン41の位置は、トリガー部21に対して上方にずれている。すなわち、アナログ操作部30の上部30aの中心の位置は、トリガー部21の上下方向での中心の位置よりも高い。このことによって、ユーザは指をトリガー部21に引っかけた状態で、例えば親指でアナログ操作部30と操作ボタン41を操作できる。言い換えれば、アナログ操作部30と複数の操作ボタン41の位置は、指(例えば人差し指)がトリガー部21に掛けられている状態で、親指が届く範囲に設定されている。操作デバイス100の例では、アナログ操作部30の上部30aの中心の位置は、トリガー部21の内周面の上端21a(図5参照)よりも高い。その一方で、複数の操作ボタン41のうち最も低い位置にある操作ボタン41Cの位置は、トリガー部21の内周面の上端21aよりも低い。このことによって、アナログ操作部30と操作ボタン41と、トリガー部21との間の距離が大きくなりすぎない。その結果、ユーザは指をトリガー部21に引っかけた状態で、アナログ操作部30と操作ボタン41とをスムーズに操作できる。図5に示すように、回路基板33はトリガー部21の後方に位置している。そして、回路基板33は後グリップ部12に合わせて斜めに配置されている。
上述したように、操作デバイス100は、後グリップ部12の上部に、前方に伸びている上延伸部13を有している。図2に示すように、上延伸部13の前端には発光部15が設けられている。操作デバイス100の例では、発光部15は概ね球形である。操作デバイス100の使用時、ゲーム機を構成する情報処理装置はカメラを通して発光部15の位置を認識する。アナログ操作部30と複数の操作ボタン41は発光部15の後方に位置している。より詳細には、操作デバイス100の側面視において、発光部15の中心を通る水平線L1はアナログ操作部30を通る。より詳細には、水平線L1はアナログ操作部30の上部30aを通る。アナログ操作部30と発光部15とのこのような位置関係によれば、操作デバイス100の使用時にユーザは発光部15を見なくても、発光部15の位置を容易に認識できる。アナログ操作部30と発光部15との位置関係は、操作デバイス100の例に限られない。例えば、アナログ操作部30の上部30aは水平線L1より高い位置に位置していてもよいし、あるいは水平線L1より低い位置に位置していてもよい。
トリガー部21は後方に動くことができるように支持されている。操作デバイス100の例では、図5に示すように、トリガー部21の上部に軸部22が設けられている。トリガー部21は軸部22を中心にして、後方に動くことができる。トリガー部21の上部21dは、トリガー部21の前面21bよりも前方に伸びている。軸部22は上部21dに設けられている。トリガー部21の下部21cも、トリガー部21の前面21bよりも前方に伸びている。トリガー部21のこの形状によれば、下部21cの上面でユーザの指を支持できるので、ユーザはトリガー部21を快適に操作できるようになる。
図5に示すように、トリガー部21の前方にはガード部23が設けられている。ガード部23はトリガー部21とともに、ユーザの指が挿入される環を構成する。ガード部23の下部には、トリガー部21の下部21cが配置される凹部23aが形成されている。また、ガード部23の凹部23aは、トリガー部21の下部21cの前方に位置しトリガー部21の前方への移動を制限するストッパ面23bを有している。図5に示すように、トリガー部21の下部21cの上面は前方に向かって伸びるとともに、緩やかに下方に湾曲している。トリガー部21のこの形状によれば、トリガー部21の下部21cの前端にユーザの指が引っ掛かることが抑えられるように、トリガー部21の下部21cの前端とガード部23のストッパ面23bとの間に空間(隙間S1)が形成される。ガード部23は、その上部に、トリガー部21の上部21dの前方に位置するストッパ面23dを有している。トリガー部21の上部21dの下面21aは、前方に伸びるとともに上方に緩やかに湾曲している。トリガー部21のこの形状によれば、トリガー部21の上部21dの前端にユーザの指が引っ掛かることが抑えられるように、トリガー部21の上部21dの前端とガード部23のストッパ面23dとの間に空間(隙間S2)を形成できる。なお、ストッパ面23b、23dとトリガー部21の前端との間に隙間ができるように、ガード部23のストッパ面23b、23dが緩やかに湾曲してもよい。
図1に示すように、操作デバイス100の例では、前グリップ部11にもアナログ操作部50が設けられている。アナログ操作部50は、アナログ操作部30と同様、前グリップ部11の後側に位置し、後方に突出している。また、前グリップ部11には十字キー51が設けられている。十字キー51はアナログ操作部50の下方に位置している。操作デバイス100の例に変えて、前グリップ部11にも、アナログ操作部50を取り囲む複数の操作ボタンが設けられてもよい。この場合、後グリップ部12には、アナログ操作部30を取り囲む操作ボタン41は設けられていなくてもよい。
図1に示すように、操作デバイス100の例では、アナログ操作部50の斜め上方にも操作ボタン52が配置されている。図2に示すように、前グリップ部11の前側にも、前方に突出している2つの操作ボタン53、54が配置されている。操作ボタン53、54は上下方向において並んでいる。操作ボタン52、53、54のレイアウトは、適宜変更されてよい。また、操作デバイス100は操作ボタン52、53、54を有していなくてもよい。
図1に示すように、上延伸部13の後部の上側にも、操作ボタン48、49が配置されている。図5に示すように、上延伸部13の内部には回路基板36が配置されている。回路基板36は操作ボタン48、49の下方に位置している。回路基板36には、操作ボタン48、49によって押下されるスイッチ(不図示)が実装されている。操作デバイス100の例では、トリガー部21の上側および後側に複数の操作部材(すなわち、操作ボタン48、49、41、及びアナログ操作部30)が配置されている。図1に示すように、上延伸部13の側面にも操作ボタン47が設けられている。操作ボタン47は、好ましくは、延伸部13の右側面と左側面の双方に設けられる。図5に示すように、後グリップ部12には、操作デバイス100に振動を発生させるための錘46aが取り付けられたモータ46が配置されてもよい。
図7は操作デバイス100の使用方法の一例を示す概略図である。操作デバイス100の使用時、ユーザは発光部15をカメラAに向けながら、一方の手で前グリップ部11を握り、他方の手で後グリップ部12を握る。カメラAを通して取得されて映像データはゲーム機Bに送信される。操作デバイス100は、加速度センサやジャイロセンサなどを含むモーションセンサを有し、それらの検出信号をゲーム機Bに送信する。ゲーム機Bは、カメラAで取得された映像データと、センサの検出信号とを利用して、操作デバイス100の位置や姿勢、動きを算出し、それらに基づいてテレビジョンCやユーザの頭部に装着するヘッドマウントディスプレイDの表示装置で表示する映像データを生成する。
上述したように、操作デバイス100は半径方向に傾けることができるアナログ操作部30と、アナログ操作部30を取り囲むように配置されている複数の操作ボタン41A、41B、41C、41Dとを有している。そして、アナログ操作部30が傾斜したとき、中心線C1に沿った方向における操作ボタン41の上端41aの位置は、傾斜した方向に位置している操作ボタン41寄りのアナログ操作部30の外縁よりも高い。操作ボタン41とアナログ操作部30のこの位置関係によれば、アナログ操作部30が操作ボタン41の操作の邪魔になることを抑えることができので、アナログ操作部30と操作ボタン41の連続的な操作をよりスムーズに行うことが可能となる。
また、操作デバイス100は、後グリップ部12の上部に、前方に伸びている上延伸部13を有している。上延伸部13の前端には発光部15が設けられている。操作デバイス100の側面視において、発光部15の中心を通る水平線L1はアナログ操作部30を通る。アナログ操作部30と発光部15とのこのような位置関係によれば、操作デバイス100の使用時にユーザは発光部15を見なくても、発光部15の位置を容易に認識できる。
また、操作デバイス100はトリガー部21を有している。トリガー部21の下部21cの上面は、前方に向かって伸びるとともに緩やかに下方に湾曲している。トリガー部21のこの形状によれば、トリガー部21の下部21cの前端にユーザの指が引っ掛かることを抑えることができる。 また、トリガー部21の上部21dの下面21aも、前方に伸びるとともに緩やかに上方に湾曲している。トリガー部21のこの形状によれば、トリガー部21の上部21dの前端にユーザの指が引っ掛かることを抑えることができる。
本発明は以上説明した操作デバイス100に限られず、種々の変更が可能である。
例えば、本発明のアナログ操作部30と複数の操作ボタン41は、トリガー部21を有していないゲームコントローラに適用されてもよい。
また、操作デバイス100の例に変えて、アナログ操作部30は中心線C1に直交する方向、すなわちアナログ操作部30の半径方向にスライド可能に支持されてもよい。
また、操作デバイス100は必ずしも発光部15を有していなくてもよい。
11 前グリップ部、13 上延伸部、14 下延伸部、15 発光部、21 トリガー部、23 ガード部、30 アナログ操作部、30a 上部、30b 柱部、31 支持機構、33 回路基板、35 ストッパ部材、35a ストッパ部、35b ばね部、36 回路基板、41、41A、41B、41C、41D 操作ボタン、41d 凹部、41e 内周面、41f 傾斜面、41h 押し部、45 カバー、50 アナログ操作部、C1 中心線、100 操作デバイス。

Claims (8)

  1. 第1の方向に沿った中心線に対して直交する第2の方向に傾斜又はスライドが可能なアナログ操作部と、
    前記アナログ操作部を取り囲むように配置されている複数の操作ボタンと、を有し、
    前記複数の操作ボタンは、前記中心線に対して前記第2の方向に位置している第1操作ボタンを含み、
    前記アナログ操作部が前記第2の方向に傾斜又はスライドしたとき、前記第1の方向における前記第1操作ボタンの上端の位置は、前記第1操作ボタン寄りの前記アナログ操作部の外縁の位置よりも前記第1の方向において高い
    ことを特徴とする操作デバイス。
  2. 前記アナログ操作部が前記中心線の位置にあるとき、前記第1の方向における前記複数の操作ボタンの上端の位置は、前記第1の方向において前記アナログ操作部の外縁の位置よりも高い
    ことを特徴とする請求項1に記載される操作デバイス。
  3. 前記複数の操作ボタンのそれぞれは前記中心線を中心とする円弧状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載される操作デバイス。
  4. 前記複数の操作ボタンは全体として環状である
    ことを特徴とする請求項3に記載される操作デバイス。
  5. 前記複数のボタンは、前記複数のボタンの上端から下端に向かって前記アナログ操作部に向かって徐々に近づくように傾斜している内周面を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載される操作デバイス。
  6. 前記操作デバイスは前記アナログ操作部を取り囲むストッパ部を有し、
    前記アナログ操作部は、前記アナログ操作部が前記ストッパ部に当たるまで傾斜又はスライドした状態で、前記複数の操作ボタンに当たらない
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載される操作デバイス。
  7. 前記操作デバイスは、前記ストッパ部と、前記複数の操作ボタンをそれらの初期位置に向けて付勢するばね部とを有し、
    前記ストッパ部と前記ばね部は一体的に形成されている
    ことを特徴とする請求項6に記載される操作デバイス。
  8. 前記操作デバイスはグリップ部と、前後方向で伸びている延伸部と、トリガー部とを有し、
    前記アナログ操作部と前記複数の操作ボタンは前記グリップ部の後側又は前記延伸部の上側に設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載される操作デバイス。
JP2016116242A 2016-06-10 2016-06-10 操作デバイス Active JP6784518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116242A JP6784518B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 操作デバイス
US15/609,375 US10471344B2 (en) 2016-06-10 2017-05-31 Manipulating device
EP17174003.8A EP3254738A1 (en) 2016-06-10 2017-06-01 Manipulating device
CN201710411180.6A CN107485853B (zh) 2016-06-10 2017-06-02 操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116242A JP6784518B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 操作デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220421A true JP2017220421A (ja) 2017-12-14
JP6784518B2 JP6784518B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59077805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116242A Active JP6784518B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 操作デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10471344B2 (ja)
EP (1) EP3254738A1 (ja)
JP (1) JP6784518B2 (ja)
CN (1) CN107485853B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165998A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社トプコン 眼科装置
JP2022149989A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM569644U (zh) * 2018-07-30 2018-11-11 正崴精密工業股份有限公司 遊戲控制器
US10835815B1 (en) * 2020-02-22 2020-11-17 Adam Zust System and method for an interactive controller

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147542U (ja) * 1980-04-08 1981-11-06
US4469330A (en) * 1982-01-07 1984-09-04 Atari, Inc. Controller unit for video game
US6102802A (en) * 1997-10-01 2000-08-15 Armstrong; Brad A. Game controller with analog pressure sensor(s)
US5389950A (en) * 1992-07-09 1995-02-14 Thurstmaster, Inc. Video game/flight simulator controller with single analog input to multiple discrete inputs
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
CN1241013A (zh) * 1998-06-30 2000-01-12 日本电气株式会社 包含在移动终端中的操纵杆开关的按钮
JP2004130979A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
CN2609152Y (zh) * 2003-02-11 2004-03-31 倚天资讯股份有限公司 多方向功能键与面板破孔间隙的改进结构
CN2766329Y (zh) * 2005-01-21 2006-03-22 英保达股份有限公司 多方向切换按键
US8142287B2 (en) 2005-10-11 2012-03-27 Zeemote Technology Inc. Universal controller for toys and games
JP4989105B2 (ja) * 2006-05-09 2012-08-01 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
KR101364826B1 (ko) 2010-11-01 2014-02-20 닌텐도가부시키가이샤 조작 장치 및 조작 시스템
JP6063201B2 (ja) 2012-10-15 2017-01-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作デバイス
US9498705B2 (en) 2012-12-17 2016-11-22 Activision Publishing, Inc. Video game system having novel input devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165998A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社トプコン 眼科装置
JP7025967B2 (ja) 2018-03-23 2022-02-25 株式会社トプコン 眼科装置
JP2022149989A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス
JP7311550B2 (ja) 2021-03-25 2023-07-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3254738A1 (en) 2017-12-13
CN107485853B (zh) 2022-09-02
US20170354873A1 (en) 2017-12-14
JP6784518B2 (ja) 2020-11-11
CN107485853A (zh) 2017-12-19
US10471344B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311558B2 (ja) 操作デバイス
JP6745307B2 (ja) 操作装置
JP2017220421A (ja) 操作デバイス
JP6910988B2 (ja) 入力デバイス
US11199902B2 (en) Input device
EP3808422A1 (en) Input device and information processing apparatus
JP6063201B2 (ja) 操作デバイス
JP2022051737A (ja) 入力デバイス
JP7328322B2 (ja) 入力デバイス
EP3395418B1 (en) Hand-held controller using led tracking ring background
US20220305377A1 (en) Inputting device
JP7311550B2 (ja) 入力デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150