JP2017219762A - プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム - Google Patents

プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017219762A
JP2017219762A JP2016115385A JP2016115385A JP2017219762A JP 2017219762 A JP2017219762 A JP 2017219762A JP 2016115385 A JP2016115385 A JP 2016115385A JP 2016115385 A JP2016115385 A JP 2016115385A JP 2017219762 A JP2017219762 A JP 2017219762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
timing
control unit
shift
color wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016115385A
Other languages
English (en)
Inventor
能勢 将樹
Masaki Nose
将樹 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016115385A priority Critical patent/JP2017219762A/ja
Priority to US15/597,658 priority patent/US10304368B2/en
Publication of JP2017219762A publication Critical patent/JP2017219762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3188Scale or resolution adjustment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

【課題】画質が劣化するといった課題がある。
【解決手段】プロジェクタは、投影する画像を形成する光を少なくとも第1色と第2色とを含む複数の色に時分割するカラーホイールと、前記カラーホイールに時分割された光によって複数の画素を含む前記画像を生成する画像生成部と、前記第1色及び前記第2色によって形成される前記画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせるシフト部材と、前記カラーホイールを制御するカラーホイール制御部と、前記シフト部材を制御するシフト制御部と、前記第1色を第1時間帯に割り当て、かつ、前記第1時間帯よりも前記画素のシフト速度が遅い第2時間帯に前記第1色よりも人間の視感度の高い前記第2色を割り当てるように、前記カラーホイールのタイミングを制御する第1タイミング信号及び前記シフト部材のタイミングを制御する第2タイミング信号を生成するタイミング制御部と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクタ、投影方法、及び、プログラムに関する。
プロジェクタ等の画像を投影する装置において、投影される画像を高解像化する技術が知られている。このような高解像化の技術として、各画素をシフトさせて、各画素間に画素を補完して解像度を向上させるピクセルシフトが知られている。
しかしながら、画素のシフト速度は一定でないので、複数の色の画素の移動量(即ち、滲む量)が、色毎に異なり画質が劣化するといった課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ピクセルシフトにおいて画質を向上させることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のプロジェクタは、投影する画像を形成する光を少なくとも第1色と第2色とを含む複数の色に時分割するカラーホイールと、前記カラーホイールに時分割された光によって複数の画素を含む前記画像を生成する画像生成部と、前記第1色及び前記第2色によって形成される前記画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせるシフト部材と、前記カラーホイールを制御するカラーホイール制御部と、前記シフト部材を制御するシフト制御部と、前記第1色を第1時間帯に割り当て、かつ、前記第1時間帯よりも前記画素のシフト速度が遅い第2時間帯に前記第1色よりも人間の視感度の高い前記第2色を割り当てるように、前記カラーホイールのタイミングを制御する第1タイミング信号及び前記シフト部材のタイミングを制御する第2タイミング信号を生成するタイミング制御部と、を備える。
プロジェクタにおいて、ピクセルシフトによる色の滲みによる影響を抑制できる。
図1は、第1実施形態のプロジェクタの光学系の構成図である。 図2は、プロジェクタの制御系を説明するブロック図である。 図3は、RGB型のカラーホイールの一例を示す正面図である。 図4は、2way方式のピクセルシフトの画素配置を説明する図である。 図5は、ピクセルシフトのための画素の配置を説明する図である。 図6は、図5に示す画素の配置における2way方式のピクセルシフトを説明する図である。 図7は、人間の視感度特性を説明するグラフである。 図8は、カラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。 図9は、第1実施形態におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。 図10は、本実施形態に係るプロジェクタの制御部のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。 図11は、第1実施形態のプロジェクタが実行する画像投影処理のフローチャートである。 図12は、第2実施形態の第2タイミング設定におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。 図13は、第2実施形態のプロジェクタが実行する画像投影処理のフローチャートである。 図14は、第3実施形態のタイミング設定を説明する図である。 図15は、第3実施形態におけるカラーホイールの正面図である。 図16は、第4実施形態のカラーホイールを示す正面図である。 図17は、第4実施形態におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。 図18は、第4実施形態におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係の別例を説明する図である。 図19は、4way方式のピクセルシフトの画素配置を説明する図である。 図20は、4way方式のピクセルシフトを説明する図である。 図21は、第6実施形態の第1タイミング設定におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。 図22は、第6実施形態の第2タイミング設定におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。
以下の例示的な実施形態や変形例には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、同様の構成要素には共通の符号が付されるとともに、重複する説明が部分的に省略される。実施形態や変形例に含まれる部分は、他の実施形態や変形例の対応する部分と置き換えて構成されることができる。また、実施形態や変形例に含まれる部分の構成や位置等は、特に言及しない限りは、他の実施形態や変形例と同様である。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態のプロジェクタ10の光学系の構成図である(出典:http://xymox1.com/sears/smoothpicture1.pdf)。プロジェクタ10は、例えば、軽量で小型化が可能であり、経年劣化の少ないDLP(Digital Light Processing)方式である。図1に示すように、プロジェクタ10は、光源12と、レンズ14と、カラーホイール16と、レンズ18と、画像生成部の一例である光変調器20と、シフト部材22とを備える。
光源12は、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、または、高圧水銀ランプ等を有する。光源12は、投影する画像を形成する光を出力する。光源12は、例えば、レンズ14を介して、白色の光をカラーホイール16へと出力する。
カラーホイール16は、光源12が出力する光の進行方向上に配置されている。カラーホイール16は、例えば、円盤形状である。カラーホイール16の中心には、モータの回転軸が連結されている。カラーホイール16は、周方向に沿って配置された色領域であって、光源12からの光に含まれる複数の色のいずれかを透過(即ち、フィルタ)する色領域を有する。これにより、カラーホイール16は、モータによって回転されることにより、光源12が出力した画像を形成する光を少なくとも2以上の色に時分割して、着色する。カラーホイール16は、複数の色に時分割した光を、レンズ18を介して、光変調器20へ出力する。
光変調器20は、カラーホイール16を透過した光の進行方向上に配置されている。光変調器20は、例えば、DMD(Digital Mirror Device)である。光変調器20は、複数のマイクロミラーを有する。複数のマイクロミラーは、2方向に配列され、マトリックス状に配置されている。複数のマイクロミラーは、それぞれ個別に電気的に制御されて、「ON」と「OFF」の状態に切り替えられる。例えば、マイクロミラーは、「ON」の状態では、カラーホイール16が複数の色に時分割した光を、シフト部材22の方向へ反射する。マイクロミラーは、「OFF」の状態では、カラーホイール16が複数の色に時分割した光を、光吸収部材が配置されたシフト部材22以外の方向へ反射する。このように、「ON」状態のマイクロミラーがシフト部材22へ光を反射して、「OFF」状態のマイクロミラーが光をシフト部材22以外へ反射することによって、画像が形成される。
シフト部材22は、光アクチュエータとも呼ばれる。シフト部材22は、「ON」の状態の光変調器20のマイクロミラーが反射した光であって、複数の色の光(または光束)により形成される画像の複数の画素をスクリーン24へと反射して、画像を投影する。シフト部材22は、例えば、回転軸の周りで周期的に揺動する。これにより、シフト部材22は、複数の色によって形成される画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせて、ピクセルシフトを実現する。具体的には、シフト部材22は、光変調器20からの光によって構成される各画素を、回転軸と交差(例えば、直交)する方向に半画素程度往復シフトさせて、疑似的に解像度を2倍にする。シフト部材22の揺動の1周期(即ち、画素を1往復させる時間)は、例えば、カラーホイール16の回転周期(即ち、カラーホイール16が1回転に要する時間)の整数倍(例えば、2倍)である。尚、シフト部材22は、2つの方向に画素をシフトさせてもよい。この場合、シフト部材22は、解像度を4倍にする。
プロジェクタ10の動作について説明する。プロジェクタ10では、光源12が画像を形成するための光を出力する。これにより、カラーホイール16は、レンズ14を介して、光源12からの光を受光する。カラーホイール16は、受光した光を複数の色に時分割して、光変調器20へ出力する。光変調器20は、レンズ18を介して、受光した複数の色の光の一部をシフト部材22へと反射する。シフト部材22は、光変調器20から受光した光をスクリーン24へ反射することにより、画像を投影する。更に、シフト部材22は、光変調器20から受光した光による画素をシフトさせることにより、画像の解像度を上げる。
図2は、プロジェクタ10の制御系を説明するブロック図である。図2に示すように、プロジェクタ10は、照度計測部の一例である照度センサ30と、制御部32とを更に備える。
照度センサ30は、プロジェクタ10の周辺の照度の値である照度値IVを計測する。照度センサ30は、計測した照度値IVをタイミング制御部34へ送信する。尚、本実施形態では、照度センサ30を省略してもよい。
制御部32は、タイミング制御部34と、カラーホイール制御部36と、シフト制御部の一例であるピクセルシフト制御部38とを有する。
カラーホイール制御部36は、カラーホイール16を制御する。例えば、カラーホイール制御部36は、タイミング制御部34から取得した第1タイミング信号TS1に基づいて、カラーホイール16の回転速度を制御する。カラーホイール制御部36は、カラーホイール16の状況を示す第1ステータス情報SD1をタイミング制御部34へ送信する。第1ステータス情報SD1の一例は、カラーホイール16の回転中心の周りの回転座標におけるカラーホイール16の位置等である。
ピクセルシフト制御部38は、シフト部材22を制御する。例えば、ピクセルシフト制御部38は、タイミング制御部34から取得した第2タイミング信号TS2に基づいて、シフト部材22の駆動を制御する。ピクセルシフト制御部38は、シフト部材22によるピクセルシフトの状況を示す第2ステータス情報SD2をタイミング制御部34へ送信する。第2ステータス情報SD2の一例は、シフト部材22の回転中心の周りにおけるシフト部材22の回転速度である。
タイミング制御部34は、カラーホイール16と、シフト部材22とのタイミングを制御する。具体的には、タイミング制御部34は、カラーホイール制御部36から第1ステータス情報SD1を取得して、ピクセルシフト制御部38から第2ステータス情報SD2を取得する。タイミング制御部34は、第1ステータス情報SD1及び第2ステータス情報SD2に基づいて、カラーホイール16のタイミングを制御するための第1タイミング信号TS1をカラーホイール制御部36へ送信する。タイミング制御部34は、第1ステータス情報SD1及び第2ステータス情報SD2に基づいて、シフト部材22によるピクセルシフトのタイミングを制御するための第2タイミング信号TS2をピクセルシフト制御部38へ送信する。これにより、タイミング制御部34は、カラーホイール16の各領域による色の時分割と、シフト部材22によるピクセルシフトとのタイミングを制御する。具体的には、タイミング制御部34は、複数の色のうち一の色を第1時間帯に割り当て、かつ、第1時間帯よりも画素のシフト速度が遅い第2時間帯に当該一の色よりも人間の視感度の高い他の色を割り当てるように、カラーホイール16のタイミングを制御する第1タイミング信号TS1及びシフト部材22のタイミングを制御する第2タイミング信号TS2を生成する。
図3は、RGB型のカラーホイール16の一例を示す正面図である。図3に示すように、カラーホイール16は、周方向に6分割された色領域を有する。色領域は、2つの赤色領域16R、2つの青色領域16B、及び、2つの緑色領域16Gを含む。赤色領域16R、青色領域16B、及び、緑色領域16Gの面積は、異なっていてもよい。赤色領域16Rは、光源12から出力した光のうち、赤色の光を透過する。青色領域16Bは、光源12から出力した光のうち、青色の光を透過する。緑色領域16Gは、光源12から出力した光のうち、緑色の光を透過する。これにより、カラーホイール16は、等速回転することにより、周期的に赤色、青色、緑色の光を光変調器20へと透過する。
図4は、2way方式のピクセルシフトの画素配置を説明する図である。図4に示す例は、矢印AR1の方向に沿って画素PXを往復シフトさせる2way方式のピクセルシフトである。シフトさせる方向の一例は、画素PXの配列方向に対して交差する斜め方向である。2way方式のピクセルシフト方式は、解像度を2倍にする。従って、2way方式のピクセルシフトは、例えば、FHD(Full High Definition)を4Kにすることができる。
図5は、ピクセルシフトのための画素PXの配置を説明する図である(参照:http://xymox1.com/sears/smoothpicture1.pdf)。図5に示すように、画素PXは、正方形状である。画素PXの各辺は、水平方向及び鉛直方向に45°傾斜している。
図6は、図5に示す画素PXの配置における2way方式のピクセルシフトを説明する図である(参照:http://xymox1.com/sears/smoothpicture1.pdf)。図6に示すピクセルシフトは、画素PXの配列方向と45°交差する水平方向に画素PXを半画素程度シフトさせる。これにより、画素PXは、細点線で示す元の位置から太実線で示す位置へと移動する。従って、解像度は2倍となる。
図7は、人間の視感度特性を説明するグラフである。図7に示すように、人間の眼の視感度は、明るい環境の場合(明所視参照)、波長が555nmの黄緑色の近傍にピークを有し、赤色及び青色では低下する。人間の視感度のピークは、暗い環境の場合(暗所視参照)、明るい環境に比べて、短波長寄りにシフトする。従って、人間の眼の視感度は、暗い環境の場合、507nmの青色の近傍にピークを有し、赤色及び緑色では低下する。人間の視感度のピークが、明るい環境と暗い環境とでシフトするのは、プルキンエ現象として知られている。また、人間の視感度は、明るい環境の場合、及び、暗い環境の場合のいずれにおいても、緑色で高い。
図8は、カラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。図8において、縦軸はスクリーン上における各色の空間的に滲む量を示す。横軸はカラーホイールの各色の面積比を示す。
ピクセルシフトのシフト速度の波形WFは、点線で示すように一般にサイン波(即ち、正弦波)となる。例えば、2way方式のピクセルシフトにおいて、画素PXは、スクリーン24上で往復移動する。この往復移動において、画素PXは、波形WFの上下端部の緩やかな部分である移動範囲の両端ではシフト速度が最も遅く(即ち、“0”)なり、波形WFの中央部の急峻な部分である移動範囲の中心ではシフト速度が最も速くなる。
カラーホイール16の回転は、ピクセルシフトのシフト速度の波形と同期させる必要がある。しかし、画素PXのシフト速度はカラーホイール16上で一定ではないので、スクリーン24上における空間的な移動量が大きい色と、移動量が小さい色とが生じる。これにより、各色の矩形の縦の長さが異なるように、スクリーン24上での各色の滲みに差異が生じる。図8に示す例では、光源12からの光は、サイン波となるシフト速度の速い時間帯である第1時間帯T1に、カラーホイール16の赤色領域16R及び緑色領域16Gに照射されるので、図8に示すように赤色R及び緑色Gの滲みが大きくなる。一方、光源12からの光は、第1時間帯T1よりもシフト速度の遅い時間帯である第2時間帯T2に、カラーホイール16の青色領域16Bに照射されるので、青色Bの滲みが小さくなる。上述したように人間の眼の緑色の視感度は、一般に赤色及び青色の視感度に比べて高いので、図8に示す例では、人間の眼は、緑色の滲みを強く感じる。特に、人間の眼の青色の視感度は、緑色の視感度に比べて小さいので、図8に示す例では、人間の眼は、一般に緑色の滲みに比べて青色の滲みを極めて弱く感じる。これにより、画像が不鮮明となり、画質が劣化する。
図9は、第1実施形態におけるカラーホイール16の各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。図9において、縦軸はスクリーン24上における各色の空間的に滲む量を示す。横軸はカラーホイール16の各色の面積比を示す。図9に示すように、タイミング制御部34は、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が速い第1時間帯T1に、カラーホイール16の各色の領域16R、16G、16Bのうち、人間の眼の視感度の低い色の領域(例えば、視感度が最も低くなる青色領域16B)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16を制御する。第1時間帯T1の一例は、シフト速度が最も速い時間を含む時間帯である。換言すれば、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1と、視感度の低い色の領域への光の照射時間帯の少なくとも一部とを同期させる。
タイミング制御部34は、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が遅い第2時間帯T2に、カラーホイール16の各色の領域16R、16G、16Bのうち、人間の眼の視感度の高い色の領域(例えば、視感度が最も高くなる緑色領域16G)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16を制御する。第2時間帯T2の一例は、第1時間帯T1以外の時間帯であって、シフト速度が最も遅い時間を含む時間帯である。換言すれば、タイミング制御部34は、シフト速度が遅い第2時間帯T2と、視感度の高い色の領域への光の照射時間帯の少なくとも一部とを同期させる。
これにより、タイミング制御部34は、視感度の低い色(例えば、青色B)の滲む量を大きくして、視感度の高い色(例えば、緑色G)の滲む量を小さくするので、ピクセルシフトの変化するシフト速度に起因する各色の滲む量のばらつきによる影響を低減して画質を向上させる。本実施形態において、青色Bは、第1色の一例である。本実施形態において、緑色Gは、第2色の一例である。なお、図9のように、シフト速度が遅い時間帯に青色等の視感度が最も低い色を集中的に配置してもよいが、色の切り替わる周期を短くし、色割れ(Color Breaking)の副作用を軽減するために、シフト速度が遅い時間帯には、最も低い視感度の色と、次いで視感度の低い色の2色を配置させるようにしてもよい。
図10は、本実施形態に係るプロジェクタ10の制御部32のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。図10に示すように、本実施形態に係る制御部32は、CPU(Central Processing Unit)50と、RAM(Random Access Memory)52と、ROM(Read Only Memory)54と、HDD(Hard Disk Drive)56と、I/F58と、バス60とを備えるコンピュータである。CPU50、RAM52、ROM54、HDD56及びI/F58は、バス60を介して、接続されている。また、I/F58には、光源12、カラーホイール16、光変調器20及びシフト部材22等が接続されている。
CPU50はプロセッサ等の演算手段である。CPU50は、プロジェクタ10の制御全般を司る。RAM52は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU50が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM54は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムを格納する。HDD56は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)、各種の制御プログラム、及び、アプリケーション・プログラム等を格納する。I/F58は、バス60と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。
実施形態の制御部32が実行する画像投影処理プログラムは、上述した各部(タイミング制御部34、カラーホイール制御部36、及び、ピクセルシフト制御部38)を含むモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしてはCPU50が上記ROM54から画像投影処理プログラムを読み出して実行することにより、上記各部が主記憶装置上にロードされる。これにより、タイミング制御部34、カラーホイール制御部36、及び、ピクセルシフト制御部38が主記憶装置上に生成されて、これらの機能がコンピュータに実現されるようになっている。
例えば、実施形態の制御部32で実行される画像投影処理プログラムは、ROM54等に予め組み込まれて提供される。実施形態の制御部32で実行される画像投影処理プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
更に、実施形態の制御部32で実行される画像投影処理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施形態の制御部32で実行される画像投影処理プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
図11は、第1実施形態のプロジェクタ10が実行する画像投影処理のフローチャートである。CPU50は、ROM54等に格納された画像投影処理のプログラムを読み込むことによって、画像投影処理を実行する。画像投影処理は、投影方法の一例である。
図11に示す画像投影処理では、まず、タイミング制御部34は、カラーホイール制御部36から取得した第1ステータス情報SD1、及び、ピクセルシフト制御部38から取得した第2ステータス情報SD2に基づいて、図9に示すタイミングとなる第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成して、タイミング設定を実行する(S102)。
具体的には、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1に、視感度の低い色領域(例えば、青色領域16B)に光源12からの光が照射されて、視感度の低い色(例えば、青色B)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。また、タイミング制御部34は、シフト速度が遅い第2時間帯T2に、視感度の高い色領域(例えば、緑色領域16G)に光源12からの光が照射されて、視感度の高い色(例えば、緑色G)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
タイミング制御部34は、画像を投影する(S104)。具体的には、タイミング制御部34は、第1タイミング信号TS1をカラーホイール制御部36へ送信するとともに、第2タイミング信号TS2をピクセルシフト制御部38へ送信する。これにより、カラーホイール制御部36は、第1タイミング信号TS1に基づいて、カラーホイール16を制御する。ピクセルシフト制御部38は、第2タイミング信号TS2に基づいて、シフト部材22を制御する。この状態で、タイミング制御部34は、光源12に照射指示を送信するとともに、光変調器20を制御することによって、画素PXをピクセルシフトさせつつ、画像を投影する。
上述したように、プロジェクタ10は、人間の眼の視感度に合わせて、カラーホイール16及びシフト部材22を制御する。これにより、プロジェクタ10は、視感度の高い色(例えば、緑色G)をシフト速度の遅い第2時間帯T2に同期させて滲みを小さくして、視感度の低い色(例えば、青色B)をシフト速度の速い第1時間帯T1に同期させて滲みを大きくすることができる。この結果、プロジェクタ10は、画像の鮮明度を向上させて画質を向上させることができる。
<第2実施形態>
タイミング制御部34が、複数のタイミング設定から選択したタイミング設定を画像投影処理に用いる点で、第1実施形態と異なる第2実施形態について説明する。
第2実施形態のタイミング制御部34は、照度センサ30から照度値IVを取得する。タイミング制御部34は、照度値IVと予め定められた閾値とを比較して判定した周辺の明暗の判定結果に基づいて、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。閾値の一例は、一般的な室内の明るさに近い500lux〜1000luxの範囲の値であり、好ましくは1000luxである。タイミング制御部34は、複数の照度センサ30から取得した複数の照度値IVと閾値とを比較して、明暗を判定してもよい。これにより、タイミング制御部34は、より精度よく明暗を判定できる。
タイミング制御部34は、カラーホイール16の各色領域と、シフト部材22によるピクセルシフトとのタイミングを制御するための複数のタイミング設定から、明暗の判定結果に基づいて制御に用いるタイミング設定を選択する。第2実施形態では、タイミング制御部34は、第1タイミング設定及び第2タイミング設定から、明暗の判定結果に基づいて制御に用いるタイミング設定を選択する。タイミング制御部34は、選択したタイミング設定に基づいて、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
タイミング制御部34は、照度値IVが閾値以上となり、明暗の判定結果が明るい状態を示す場合、図9に示す第1タイミング設定に基づいて、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。即ち、タイミング制御部34は、シフト速度が遅い第2時間帯T2に、周辺が明るい場合において人間の視感度が高い色(例えば、緑色G)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1に、周辺が明るい場合において人間の視感度が低い色(例えば、青色B)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。この場合、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1に、時分割される複数の色のうち最も青色に近い色(即ち、本実施形態では青色B)を優先的に割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成してもよい。
図12は、第2実施形態の第2タイミング設定におけるカラーホイール16の各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。タイミング制御部34は、明暗の判定結果が暗い状態を示す場合、図12に示す第2タイミング設定に基づいて、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。即ち、タイミング制御部34は、シフト速度が遅い第2時間帯T2に、周辺が暗い場合において人間の視感度が高い色(例えば、視感度が最も高くなる青色B)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。また、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1に、周辺が暗い場合において人間の視感度が低い色(例えば、視感度が最も低くなる赤色R)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。この場合、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1に、時分割される複数の色のうち最も赤色に近い色(即ち、本実施形態では赤色R)を優先的に割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
図13は、第2実施形態のプロジェクタ10が実行する画像投影処理のフローチャートである。図13に示すように、画像投影処理では、タイミング制御部34が、照度センサ30から照度値IVを取得する(S202)。タイミング制御部34は、照度値IVが閾値以上か否かを判定する(S204)。
タイミング制御部34は、プロジェクタ10の周辺が明るい場合、照度値IVが閾値以上と判定して(S204:Yes)、図9に示す第1タイミング設定を選択する(S206)。これにより、タイミング制御部34は、カラーホイール制御部36から取得した第1ステータス情報SD1、ピクセルシフト制御部38から取得した第2ステータス情報SD2、及び、第1タイミング設定に基づいて、図9に示す第1タイミング設定となる第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
タイミング制御部34は、プロジェクタ10の周辺が暗い場合、照度値IVが閾値未満と判定して(S204:No)、図12に示す第2タイミング設定を選択する(S208)。これにより、タイミング制御部34は、カラーホイール制御部36から取得した第1ステータス情報SD1、ピクセルシフト制御部38から取得した第2ステータス情報SD2、及び、第2タイミング設定に基づいて、図12に示す第2タイミング設定となる第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
タイミング制御部34は、画像を投影する(S210)。具体的には、タイミング制御部34は、第1タイミング信号TS1をカラーホイール制御部36へ送信するとともに、第2タイミング信号TS2をピクセルシフト制御部38へ送信する。これにより、カラーホイール制御部36は、第1タイミング信号TS1に基づいて、カラーホイール16を制御する。ピクセルシフト制御部38は、第2タイミング信号TS2に基づいて、シフト部材22を制御する。この状態で、タイミング制御部34は、光源12に照射指示を送信するとともに、光変調器20を制御することによって、画像を投影する。
上述したように、第2実施形態のプロジェクタ10は、周辺の明暗によって変化する人間の眼の視感度に合わせて、カラーホイール16及びシフト部材22を制御する。これにより、プロジェクタ10は、明暗による視感度の変化に応じて、ピクセルシフトによる色の滲みの影響を抑制できる。この結果、プロジェクタ10は、周辺の明暗に応じて、画像の鮮明度を向上させて画質を向上させることができる。
<第3実施形態>
タイミング制御部34によるタイミング設定が、上述の実施形態と異なる第3実施形態について説明する。図14は、第3実施形態のタイミング設定を説明する図である。
図14に示すように、第3実施形態のタイミング制御部34は、画素PXのシフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部(例えば、シフト速度が最も速い時間を含む時間帯)で、他の色(例えば、視感度の低い第1色の一例である青色Bまたは赤色R)よりも人間の視感度の低い色(例えば、黒色に近い色K)を割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。黒色に近い色Kは、例えば、着色される色のうち最も黒に近い色であって、黒色であってもよく、茶色及び濃紺色等の濃度の濃い色であってもよい。黒色に近い色Kは、第3色の一例である。
例えば、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部で、光源12をオフにして、第1時間帯T1の少なくとも一部に黒色に近い色Kとして黒色を割り当てる。これにより、プロジェクタ10は、白黒のコントラストを向上させて、画質をより向上させることができる。
図15は、第3実施形態におけるカラーホイール16aの正面図である。図15に示すように、カラーホイール16aが、赤色領域16R、青色領域16B、及び、緑色領域16Gに加えて、黒色に近い色Kを透過する黒色領域16Kを有していてもよい。黒色領域16Kは、他の領域16R、16B、及び、16Gに比べて、濃度の濃い色の領域、または、光の透過率が低い領域である。この場合、色Kは、第1色及び第2色の一例である他の赤色R、緑色G及び青色Bに比べて、黒色に近い色である。カラーホイール16aは、赤色R、緑色G、青色B、及び、黒色に近い色Kに光を時分割する。この場合、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部に、黒色に近い色Kを割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
第3実施形態のプロジェクタ10は、シフト速度が速い第1時間帯T1に黒色に近い色Kに割り当てることによって、投影される画像の空間的な流れを一旦完全に遮断することができるので、滲みのばらつきの抑制効果を更に大きくすることができる。
<第4実施形態>
カラーホイール及びタイミング設定が上述の実施形態と異なる第4実施形態について説明する。図16は、第4実施形態のカラーホイール16bを示す正面図である。
図16に示すように、第4実施形態のカラーホイール16bは、周方向に6分割された赤色領域16R、青色領域16B、シアン色領域16C、黄色領域16Y、緑色領域16G、及び、白色領域16Wを有する。赤色領域16R、青色領域16B、シアン色領域16C、黄色領域16Y、及び、緑色領域16Gは、光源12から出力した光のうち、それぞれ赤色の光、青色の光、シアン色の光、黄色の光、緑色の光を透過する。白色領域16Wは、光源12から出力した光を全て透過する。
図17は、第4実施形態におけるカラーホイール16bの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。図17に示すように、タイミング制御部34は、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が速い第1時間帯T1に、カラーホイール16bの各色の領域16R、16B、16C、16Y、16G、16Wのうち、人間の眼の視感度の低い色の領域(例えば、青色領域16B)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16bを制御する。これにより、タイミング制御部34は、シフト速度が速く滲む量が大きい第1時間帯T1に、視感度の低い色(例えば、青色B)を割り当てる。また、タイミング制御部34は、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が遅い第2時間帯T2に、カラーホイール16bの各色の領域16R、16B、16C、16Y、16G、16Wのうち、人間の眼の視感度の高い色の領域(例えば、白色領域16W)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16bを制御する。これにより、タイミング制御部34は、シフト速度が遅く滲む量が小さい第2時間帯T2に、視感度の高い色(例えば、白色W)を割り当てる。この結果、タイミング制御部34は、RBCYGW系のカラーホイール16bであっても、ピクセルシフトのシフト速度に起因する各色の滲む量のばらつきによる影響を低減して、画質を向上させることができる。
図18は、第4実施形態におけるカラーホイール16bの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係の別例を説明する図である。図18に示すように、第4実施形態において、タイミング制御部34は、シフト部材22のシフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部(例えば、シフト速度が最も速い時間を含む時間帯)に、最も黒色に近い色Kを割り当ててもよい。
例えば、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部で光源12をオフにして、第1時間帯T1の少なくとも一部に黒色に近い色Kを割り当ててもよい。
また、カラーホイール16bが、光を黒色に近い色Kに時分割する黒色領域16K(図15参照)を有していてもよい。この場合、黒色領域16Kは、他の領域16R、16B、16C、16Y、16G、16Wに比べて、濃度の濃い色、または、光の透過率が低い領域であってもよい。この場合、タイミング制御部34は、シフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部に黒色に近い色Kを割り当てるように、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
第4実施形態のプロジェクタ10は、シフト速度が速い第1時間帯T1の少なくとも一部に黒色に近い色Kを割り当てることによって、投影される画像の空間的な流れを一旦完全に遮断することができるので、滲みのばらつきの抑制効果を更に大きくすることができる。
<第5実施形態>
ピクセルシフトの方式が異なる第5実施形態について説明する。図19は、4way方式のピクセルシフトの画素配置を説明する図である。図19に示す例は、画素PXを2方向にシフトさせる4way方式のピクセルシフトである。シフトさせる2方向の一例は、画素PXの2つの配列方向に対して平行な方向である。4way方式のピクセルシフトは、矢印AR2に示すように、画素PXを正方形に沿ってシフトさせる。このピクセル方式では、例えば、UHD(Ultra High Definition)を8Kにすることができる。
図20は、4way方式のピクセルシフトを説明する図である(参照:https://www3.jvckenwood.com/projector/dla-x75r/feature01.html)。図20に示すピクセルシフトでは、左側に示す元の位置の画素PXが、中央に示すように水平方向及び鉛直方向に半画素ずつシフトする。これにより、左側の図と中央の図とを重ね合わせた右側の図に示すように、4way方式のピクセルシフトでは、4倍の解像度となる。
第5実施形態の4way方式のピクセルシフトにおいて、タイミング制御部34は、上述の各実施形態のタイミング設定に基づいて、第1タイミング信号TS1及び第2タイミング信号TS2を生成する。
例えば、タイミング制御部34は、ピクセルシフトさせる2方向のうち、一の方向にピクセルシフトさせる場合に上述の図9に示す第1タイミング設定を適用して、他の方向にピクセルシフトさせる場合にも同様に上述の図9に示す第1タイミング設定を適用する。
また、タイミング制御部34は、照度値IVに基づいて、ピクセルシフトさせる2方向のそれぞれに、図9に示す第1タイミング設定及び図12に示す第2タイミング設定のいずれかを適用してもよい。
<第6実施形態>
図21は、第6実施形態の第1タイミング設定におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。図22は、第6実施形態の第2タイミング設定におけるカラーホイールの各色の面積比と各色の空間的に滲む量との関係を説明する図である。
図21に示すように、タイミング制御部34は、明るい環境では、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が速い第1時間帯T1に、カラーホイール16の各色の領域16R、16G、16Bのうち、明るい環境において人間の眼の視感度の低い色の領域(例えば、青色領域16B及び赤色領域16R)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16を制御して、第1時間帯T1に人間の眼の視感度の低い色(例えば、青色B及び赤色R)を割り当てるようにしてもよい。
図22に示すように、タイミング制御部34は、暗い環境では、ピクセルシフトによる画素PXのシフト速度が速い第1時間帯T1に、カラーホイール16の各色の領域16R、16G、16Bのうち、暗い環境において人間の眼の視感度の低い色の領域(例えば、緑色領域16G及び赤色領域16R)に光源12からの光が照射されるようにカラーホイール16を制御して、第1時間帯T1に人間の眼の視感度の低い色(例えば、緑色G及び赤色R)を割り当てるようにしてもよい。
上述の実施形態の各構成の機能、接続関係、個数、配置等は適宜変更してよい。上述の各実施形態を適宜組み合わせてもよい。フローチャートのステップの順序は適宜変更してよい。
上述の実施形態では、光変調器20がDMDである例を挙げたが、光変調器20は液晶パネルを用いたLCOS(Liquid Crystal On Silicon)方式であってもよい。
上述の実施形態では、ピクセルシフトのシフト速度が、サイン波である例を挙げたが、シフト速度はこれに限定されない。シフト速度は、変速であればよく、例えば、矩形波であってもよい。
上述の実施形態では、シフト部材22が画素の光を反射する例を挙げたが、シフト部材22はこれに限定されない。例えば、シフト部材は、光変調器20をシフトさせることにより(例えば、高速で揺動、または、往復移動)、画素をシフトさせてもよい。
上述の実施形態は、例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。実施形態および実施形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…プロジェクタ
12…光源
16、16a、16b…カラーホイール
20…光変調器
22…シフト部材
30…照度センサ
32…制御部
34…タイミング制御部
36…カラーホイール制御部
38…ピクセルシフト制御部
特表2008−508844号公報 特開2008−116624号公報

Claims (11)

  1. 投影する画像を形成する光を少なくとも第1色と第2色とを含む複数の色に時分割するカラーホイールと、
    前記カラーホイールに時分割された光によって複数の画素を含む前記画像を生成する画像生成部と、
    前記第1色及び前記第2色によって形成される前記画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせるシフト部材と、
    前記カラーホイールを制御するカラーホイール制御部と、
    前記シフト部材を制御するシフト制御部と、
    前記第1色を第1時間帯に割り当て、かつ、前記第1時間帯よりも前記画素のシフト速度が遅い第2時間帯に前記第1色よりも人間の視感度の高い前記第2色を割り当てるように、前記カラーホイールのタイミングを制御する第1タイミング信号及び前記シフト部材のタイミングを制御する第2タイミング信号を生成するタイミング制御部と、
    を備えるプロジェクタ。
  2. 前記タイミング制御部は、前記第1時間帯の少なくとも一部に、前記第1色よりも前記人間の視感度の低い第3色を割り当てるように、前記第1タイミング信号及び前記第2タイミング信号を生成する
    請求項1に記載のプロジェクタ。
  3. 前記画像を形成する光を出力する光源を更に備え、
    前記第3色は黒色であって、
    前記タイミング制御部は、前記第1時間帯の少なくとも一部で前記光源をオフにする
    請求項2に記載のプロジェクタ。
  4. 前記カラーホイールは、少なくとも前記第1色と、前記第2色と、前記第2色よりも黒色に近い前記第3色とに時分割する
    請求項2に記載のプロジェクタ。
  5. 周辺の照度の値である照度値を計測する照度計測部を更に備え、
    前記タイミング制御部は、前記照度値と予め定められた閾値とを比較した判定結果に基づいて、前記第1タイミング信号及び前記第2タイミング信号を生成する
    請求項1から4のいずれか1項に記載のプロジェクタ。
  6. 前記タイミング制御部は、前記照度値が前記閾値以上の場合、前記複数の色のうち、最も青色に近い色を前記第1時間帯に割り当てる
    請求項5に記載のプロジェクタ。
  7. 前記タイミング制御部は、前記照度値が前記閾値未満の場合、前記複数の色のうち、最も赤色に近い色を前記第1時間帯に割り当てる
    請求項5または6に記載のプロジェクタ。
  8. 前記閾値は、500luxから1000luxの範囲の値である
    請求項5から7のいずれか1項に記載のプロジェクタ。
  9. 前記シフト部材は、前記画像生成部をシフトさせることにより、前記画素をシフトさせる
    請求項1から7のいずれか1項に記載のプロジェクタ。
  10. 投影する画像を形成する光を少なくとも第1色と第2色とに時分割するカラーホイールと、
    前記第1色及び前記第2色によって形成される前記画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせるシフト部材と、
    前記カラーホイールを制御するカラーホイール制御部と、
    前記シフト部材を制御するシフト制御部と、
    前記カラーホイールのタイミングを制御する第1タイミング信号及び前記シフト部材のタイミングを制御する第2タイミング信号を生成するタイミング制御部と、
    を備えるプロジェクタにおける投影方法において、
    前記第1色を第1時間帯に割り当てる前記第1タイミング信号及び前記第2タイミング信号を生成する段階と、
    前記第1時間帯よりも前記画素のシフト速度が遅い第2時間帯に前記第1色よりも人間の視感度の高い前記第2色を割り当てる前記第1タイミング信号及び前記第2タイミング信号を生成する段階と、
    を備える投影方法。
  11. 投影する画像を形成する光を少なくとも第1色と第2色とに時分割するカラーホイールと、
    前記第1色及び前記第2色によって形成される前記画像の画素を、変化するシフト速度でシフトさせるシフト部材と、
    を備えるプロジェクタのコンピュータに、
    前記カラーホイールを制御するカラーホイール制御部と、
    前記シフト部材を制御するシフト制御部と、
    前記第1色を第1時間帯に割り当て、かつ、前記第1時間帯よりも前記画素のシフト速度が遅い第2時間帯に前記第1色よりも人間の視感度の高い前記第2色を割り当てるように、前記カラーホイールのタイミングを制御する第1タイミング信号及び前記シフト部材のタイミングを制御する第2タイミング信号を生成するタイミング制御部と、
    を実行させるプログラム。
JP2016115385A 2016-06-09 2016-06-09 プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム Pending JP2017219762A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016115385A JP2017219762A (ja) 2016-06-09 2016-06-09 プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム
US15/597,658 US10304368B2 (en) 2016-06-09 2017-05-17 Projector, image projection method, and recording medium storing program using time-controlled pixel shifting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016115385A JP2017219762A (ja) 2016-06-09 2016-06-09 プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017219762A true JP2017219762A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60573850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115385A Pending JP2017219762A (ja) 2016-06-09 2016-06-09 プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10304368B2 (ja)
JP (1) JP2017219762A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7006302B2 (ja) 2018-01-23 2022-01-24 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、及びビデオ会議システム
WO2020107030A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 Nuburu, Inc Multi-wavelength visible laser source
US11284053B2 (en) 2019-03-29 2022-03-22 Razmik Ghazaryan Head-mounted display and projection screen
CN112114478B (zh) * 2019-06-20 2022-02-08 青岛海信激光显示股份有限公司 投影显示方法及系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784038A (en) * 1995-10-24 1998-07-21 Wah-Iii Technology, Inc. Color projection system employing dual monochrome liquid crystal displays with misalignment correction
US6520648B2 (en) * 2001-02-06 2003-02-18 Infocus Corporation Lamp power pulse modulation in color sequential projection displays
JP4028744B2 (ja) 2002-03-29 2007-12-26 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
EP1721455A1 (en) * 2003-12-11 2006-11-15 LG Electronics, Inc. Actuator for improvement of resolution
KR20050114471A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치
KR20050113327A (ko) * 2004-05-27 2005-12-02 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치
KR20050057767A (ko) * 2003-12-11 2005-06-16 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치 및 방법 그리고 이를 이용한디스플레이장치
US7182463B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-27 3M Innovative Properties Company Pixel-shifting projection lens assembly to provide optical interlacing for increased addressability
US6984040B2 (en) * 2004-01-20 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronizing periodic variation of a plurality of colors of light and projection of a plurality of sub-frame images
US7086736B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with sequential color and wobble device
KR20050077074A (ko) * 2004-01-26 2005-08-01 엘지전자 주식회사 투사형 디스플레이 장치
US7052142B2 (en) * 2004-04-30 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enhanced resolution projector
WO2005109387A2 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Thomson Licensing Pixel shift display with minimal noise
KR20050114470A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치
KR20050118510A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 엘지전자 주식회사 디스플레이기기의 해상도 향상 장치 및 그 구동방법
WO2006022820A2 (en) 2004-07-28 2006-03-02 Thomson Licensing Method and apparatus for driving a piezoelectric actuator
US7267442B2 (en) * 2004-10-20 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pixelated color wobulation
TWI243276B (en) * 2004-11-12 2005-11-11 Young Optics Inc Imaging displacement module and optical projection device
KR101199757B1 (ko) * 2005-03-18 2012-11-08 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이방법
TWI331249B (en) * 2006-05-26 2010-10-01 Delta Electronics Inc Optical projection system and smooth picture device thereof
JP4540642B2 (ja) 2006-07-05 2010-09-08 積水化学工業株式会社 半導体の製造方法
US8322865B2 (en) * 2010-03-16 2012-12-04 Optoma Corporation Projection apparatus and image adjustment method
WO2012109168A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 Intematix Corporation Photoluminescence color wheels
US9442357B2 (en) * 2011-10-25 2016-09-13 Texas Instruments Incorporated Spectral filtering of phosphor color wheels
CN106133596B (zh) * 2014-03-31 2017-09-08 Nec显示器解决方案株式会社 光源设备和投影仪

Also Published As

Publication number Publication date
US20170357148A1 (en) 2017-12-14
US10304368B2 (en) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108770B2 (ja) 高ダイナミックレンジ画像プロジェクタのための方法およびシステム
US10205923B2 (en) Apparatus and method for processing a projected image, and projection display system
US9354494B2 (en) Projection type image display apparatus and adjusting method
JP6238572B2 (ja) 高ダイナミックレンジプロジェクションのためのゾーン照光システムおよびゾーン照光方法
JP2017219762A (ja) プロジェクタ、投影方法、及び、プログラム
US10440336B2 (en) Method for reducing speckle effect
US20150036057A1 (en) Multiple Stage Modulation Projector Display Systems Having Efficient Light Utilization
JP2009186923A (ja) 照明装置、照明方法、画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像投影装置
JP2008116604A (ja) プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体
US11057596B2 (en) Image projection apparatus and its control method
JP2006106691A (ja) プロジェクタ
JP6418768B2 (ja) 画像投射装置およびその制御方法
JP6623584B2 (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
GB2567524A (en) Image projection apparatus
JP6057397B2 (ja) プロジェクタ、色補正装置および投写方法
US20150022554A1 (en) Image display device and image display method
JP5691262B2 (ja) 投影装置
JP2006251445A (ja) プロジェクタ、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP2016045346A (ja) 画像投射装置
JP5402567B2 (ja) 画像表示装置
WO2019044537A1 (ja) 映像投射制御装置、映像投射制御方法、プログラム、および映像投射装置
JP2008181032A (ja) プロジェクタ
JP2006113229A (ja) プロジェクタ
JP7267713B2 (ja) 投影装置、その制御方法、プログラム
JP7101316B2 (ja) 制御装置、投影装置、制御方法、及び制御プログラム