JP2017216780A - ノイズフィルタおよび電源装置 - Google Patents

ノイズフィルタおよび電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216780A
JP2017216780A JP2016107823A JP2016107823A JP2017216780A JP 2017216780 A JP2017216780 A JP 2017216780A JP 2016107823 A JP2016107823 A JP 2016107823A JP 2016107823 A JP2016107823 A JP 2016107823A JP 2017216780 A JP2017216780 A JP 2017216780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise filter
wiring board
printed wiring
power supply
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016107823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6170592B1 (ja
Inventor
白畑 裕二郎
Yujiro Shirahata
裕二郎 白畑
俊行 辛坊
Toshiyuki Shinbo
俊行 辛坊
朗 西村
Akira Nishimura
朗 西村
竹内 紀雄
Norio Takeuchi
紀雄 竹内
以素二 西村
Isoji Nishimura
以素二 西村
憲司 前田
Kenji Maeda
憲司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2016107823A priority Critical patent/JP6170592B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170592B1 publication Critical patent/JP6170592B1/ja
Publication of JP2017216780A publication Critical patent/JP2017216780A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】それぞれの構成部品がプリント配線基板上で近接配置され、ノイズフィルタの入出力間の距離が比較的短い場合にも、後段回路への磁界および電界の伝達を減少させ、減衰特性の劣化を防止する。【解決手段】プリント配線基板(1)の上面に構成部品が実装されたノイズフィルタであって、プリント配線基板の下面に相当する半田付け面のうち、ノイズフィルタの入力側の構成部品の電極を含むあらかじめ決められた領域に対して間隔をあけて対向配置されるとともに、グランドに接続された第1の導電体(2)を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、電源装置に使用されるノイズフィルタに関し、特に、ノイズに対する減衰特性の劣化を防止するノイズフィルタおよび電源装置に関する。
電子機器などで使用される電源装置においては、装置から出力される伝導ノイズおよび放射ノイズを低減する必要がある。このため、電源装置の前段にノイズフィルタが取り付けられている。
ノイズに対する減衰効果の改善を図った従来のノイズフィルタとしては、以下のようなものがある(例えば、特許文献1、2参照)。図3は、特許文献1に係る従来のノイズフィルタの回路構成図である。図3において、ノイズフィルタは、電源ライン間に直列に挿入された2段のコモンモードチョークコイルL1、L2と、電源ライン間に挿入された2段のXコンデンサCX0、CX1と、各々の電源ラインとグランドとの間に挿入されたYコンデンサCY1、CY2を有する。
このとき、XコンデンサCX0、CX1は、主にノーマルモードノイズを除去する役割を果たす。一方、コモンモードチョークコイルL1、L2、およびYコンデンサCY1、CY2は、主にコモンモードノイズを除去する役割を果たす。
これらのノイズ除去手法は、電源ラインに発生したノイズを電源ライン間のインピーダンスおよび電源ラインとグランドとの間のインピーダンスを変化させることにより低減させるものである。
また、特許文献2は、特許文献1に開示された、先の図3のノイズフィルタを使用し、減衰特性の劣化を防止している。図4は、特許文献2に係る従来のノイズフィルタの回路構成図である。図4に示したノイズフィルタは、プリント配線基板A上に実装されたコモンモードチョークコイルL1、L2間に導電体Bを設け、さらに、導電体Bをグランドに接続した構成を備えている。
この特許文献2に係るノイズフィルタは、グランドと接続された導電体Bにより、コモンモードチョークコイルL1、L2との間で発生する浮遊静電容量による結合を分断するとともに、グランドとの間に浮遊静電容量を発生させ、バイパスコンデンサの役割により、ノイズフィルタの減衰特性の劣化を防止するものである。
特開平1−160357号公報 特開平11−346472号公報
しかしながら、上述したノイズフィルタは、以下に示すような課題があった。ノイズフィルタは、電源装置全体の小型化のために、プリント配線基板上に実装される場合においては、それぞれの部品が近接して配置される。換言すると、プリント配線基板上に近接配置されたノイズフィルタにおいては、入出力間の距離が短いこととなる。
このため、入力側の半田付け面の電極から大量に放射された磁界および電界が、後段回路まで届いてしまう。従って、ノイズフィルタの減衰特性を劣化させる要因となっていた。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、それぞれの構成部品がプリント配線基板上で近接配置され、ノイズフィルタの入出力間の距離が比較的短い場合にも、後段回路への磁界および電界の伝達を減少させ、減衰特性の劣化を防止することのできるノイズフィルタおよび電源装置を得ることを目的とする。
本発明に係るノイズフィルタは、プリント配線基板の上面に構成部品が実装されたノイズフィルタであって、プリント配線基板の下面に相当する半田付け面のうち、ノイズフィルタの入力側の構成部品の電極を含むあらかじめ決められた領域に対して間隔をあけて対向配置されるとともに、グランドに接続された第1の導電体を備えるものである。
本発明によれば、ノイズフィルタの入力側の半田付け面の電極の直近に、グランドと接続された導電体を対向配置させた回路構成を備えている。この結果、それぞれの部品がプリント配線基板上で近接配置され、ノイズフィルタの入出力間の距離が比較的短い状態で配置された場合にも、後段回路への磁界および電界の伝達を減少させ、減衰特性の劣化を防止することのできるノイズフィルタおよび電源装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係るノイズフィルタの配置構成を示した図である。 本発明の実施の形態2に係るノイズフィルタの配置構成を示した図である。 特許文献1に係る従来のノイズフィルタの回路構成図である。 特許文献2に係る従来のノイズフィルタの回路構成図である。
以下、本発明のノイズフィルタおよび電源装置の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るノイズフィルタの、プリント配線基板に対する配置構成を示した図である。より具体的には、プリント配線基板1に対して配置された本実施の形態1に係るノイズフィルタの各構成部品を、基板断面方向から見た状態として示した図である。
図1において、プリント配線基板1上には、系統電源等から電源ラインを接続する入力端子CN1、1段目のXコンデンサCX0、1段目のコモンモードチョークコイルL1、2段目のXコンデンサCX1、2段目のコモンモードチョークコイルL2、および負荷側の電源回路への出力端子CN2が実装されている。
ノイズフィルタを構成する入力端子CN1、XコンデンサCX0、CX1、コモンモードチョークコイルL1、L2、出力端子CNは、ディスクリートの部品が多く使用されている。従って、プリント配線基板1の半田付け面(図1の部品実装面と反対側の面に相当)には、電極が配置される。
そこで、本実施の形態1では、プリント配線基板1に実装されたノイズフィルタの入力側(図1の左側に相当)の各構成部品における半田付け面の電極の直近に、間隔を空けて導電体2が配置されている。導電体2は、プリント配線基板1上のグランド、または筐体等のグランドに接続されている。
また、入力側の半田付け面の電極とともに、これらの電極に接続される電源ラインのパターンが存在する場合には、導電体2は、電極の領域を含む電源ラインのパターンが覆われる範囲としてあらかじめ決められた領域にわたる面積を有して、プリント配線基板1と対向配置されるものとする。
上記のように構成されたノイズフィルタでは、入力側の半田付け面の電極および電源ラインのパターンから放射された磁界および電界は、間隔を空けて直近に配置された導電体2により、後段回路とは遮断される。その結果、入力側からの磁界および電界の後段回路への被り込みを減少させ、ノイズフィルタの減衰特性の劣化を防ぐことができる。
以上のように、実施の形態1によれば、プリント配線基板上に実装されたノイズフィルタの入力側の半田付け面の電極の直近に、グランドと接続された導電体を対向配置させた回路構成を備えている。この結果、それぞれの部品がプリント配線基板上で近接配置され、ノイズフィルタの入出力間の距離が比較的短い状態で配置された場合にも、後段回路への磁界および電界の伝達を減少させ、減衰特性の劣化を防止することのできるノイズフィルタおよび電源装置を実現できる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、ノイズフィルタの入力側の各構成部品に対応して導電体2を設ける構成について説明した。これに対して、本実施の形態2では、導電体2に高周波電流が流れることにより再放射された磁界および電界の影響を抑制する構成をさらに備えたノイズフィルタについて説明する。
図2は、本発明の実施の形態2に係るノイズフィルタの、プリント配線基板に対する配置構成を示した図である。より具体的には、プリント配線基板1に対して配置された本実施の形態1に係るノイズフィルタの各構成部品を、基板断面方向から見た状態として示した図である。
本実施の形態2のノイズフィルタは、先の実施の形態1における図1の構成に加え、プリント配線基板1に実装されたノイズフィルタの出力側(図2の右側に相当)の各構成部品における半田付け面の電極の直近に、グランドと接続された導電体3が、導電体2とは別個の構成として配置されている。
導電体3は、導電体2に高周波電流が流れることにより再放射された磁界および電界の出力側の回路への被り込みを減少させ、ノイズフィルタの減衰特性の劣化を最小減に抑える効果を有している。
以上のように、実施の形態2によれば、先の実施の形態1の構成に加え、プリント配線基板上に実装されたノイズフィルタの出力側の各構成部品の半田付け面の電極の直近に、グランドと接続された、入力側とは異なる個別の導電体を対向配置させた回路構成を備えている。
この結果、先の実施の形態1の効果に加え、入力側に設けた導電体に高周波電流が流れることにより再放射された磁界および電界の出力側回路への被り込みを減少させ、ノイズフィルタの減衰特性の劣化を最小限に抑えるさらなる効果を得ることができる。
1 プリント配線基板、2 導電体(第1の導電体)、3 導電体(第2の導電体)、CX0、CX1 Xコンデンサ、CY1、CY2 Yコンデンサ、L1、L2 コモンモードチョークコイル、CN1 入力端子、CN2 出力端子。

Claims (3)

  1. プリント配線基板の上面に構成部品が実装されたノイズフィルタであって、
    前記プリント配線基板の下面に相当する半田付け面のうち、前記ノイズフィルタの入力側の構成部品の電極を含むあらかじめ決められた領域に対して間隔をあけて対向配置されるとともに、グランドに接続された第1の導電体を備える
    ノイズフィルタ。
  2. 前記半田付け面のうち、前記ノイズフィルタの出力側の構成部品の電極を含むあらかじめ決められた領域に対して間隔をあけて前記第1の導電体と別個に対向配置されるとともに、グランドに接続された第2の導電体をさらに備える
    請求項1に記載のノイズフィルタ。
  3. 請求項1または2に記載のノイズフィルタを電源回路の前段に有する電源装置。
JP2016107823A 2016-05-30 2016-05-30 ノイズフィルタおよび電源装置 Active JP6170592B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107823A JP6170592B1 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 ノイズフィルタおよび電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107823A JP6170592B1 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 ノイズフィルタおよび電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6170592B1 JP6170592B1 (ja) 2017-07-26
JP2017216780A true JP2017216780A (ja) 2017-12-07

Family

ID=59384344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107823A Active JP6170592B1 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 ノイズフィルタおよび電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6170592B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160357A (ja) * 1987-12-15 1989-06-23 Toshiba Corp ラインフィルタ
JPH05161268A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Yokogawa Electric Corp ノイズフィルタの実装構造
JPH11346472A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp ノイズフィルタ
JP2009267596A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd ノイズフィルタ
JP2012110156A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
WO2015056321A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ
US20160226394A1 (en) * 2015-01-31 2016-08-04 Ixys Corporation Ac line filter and ac-to-dc rectifier module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160357A (ja) * 1987-12-15 1989-06-23 Toshiba Corp ラインフィルタ
JPH05161268A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Yokogawa Electric Corp ノイズフィルタの実装構造
JPH11346472A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp ノイズフィルタ
JP2009267596A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd ノイズフィルタ
JP2012110156A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
WO2015056321A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ
US20160226394A1 (en) * 2015-01-31 2016-08-04 Ixys Corporation Ac line filter and ac-to-dc rectifier module

Also Published As

Publication number Publication date
JP6170592B1 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102036203B1 (ko) 노이즈 신호를 억제하기 위한 emc-필터
WO2016147492A1 (ja) 電力用回路装置
JP2009290377A (ja) 車載用ノイズフィルタ
CN110462959B (zh) 用于双极电压源的有源滤波器
JP6672605B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2005060092A1 (ja) ノイズフィルタの実装構造
US20170214377A1 (en) Filter Arrangement For Filtering Parasitic Induction Currents, And Voltage Converter Comprising A Filter Arrangement
JP6656299B2 (ja) ノイズフィルタ
JP6170592B1 (ja) ノイズフィルタおよび電源装置
JPH10107571A (ja) ノイズフィルタ装置
JP2010226033A (ja) ノイズ対策コンデンサ実装方法
JPH10190166A (ja) プリント配線板と筐体との接続方法及び該接続方法による接続構造を有する電子機器
JP2018019512A (ja) 出力ノイズ低減装置
EP3696972A1 (en) Filter module for reducing differential and common mode noise and method to manufacture such a filter module
US10348165B2 (en) Noise suppression circuit
KR20170010554A (ko) 코일 부품 및 그 실장 기판
US11252813B2 (en) Multilayer circuit board filter
KR102166882B1 (ko) 노이즈 필터
JP6447789B1 (ja) ノイズフィルタ
WO2023189490A1 (ja) ノイズ低減機能部品を備えたスイッチング電源装置
JP2006310435A (ja) 多層プリント基板
JP2018125732A (ja) フィルタ装置
JP6012539B2 (ja) ノイズフィルタ
JP7425727B2 (ja) Lcフィルタ配置、及びこのようなlcフィルタ配置を有する電気又は電子デバイス
JP2022142669A (ja) ノイズフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250