JPH01160357A - ラインフィルタ - Google Patents

ラインフィルタ

Info

Publication number
JPH01160357A
JPH01160357A JP31679487A JP31679487A JPH01160357A JP H01160357 A JPH01160357 A JP H01160357A JP 31679487 A JP31679487 A JP 31679487A JP 31679487 A JP31679487 A JP 31679487A JP H01160357 A JPH01160357 A JP H01160357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
coil
balloon
mode noise
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31679487A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Okochi
大河内 貞男
Norio Kasama
笠間 則夫
Eiji Matsutani
松谷 英司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31679487A priority Critical patent/JPH01160357A/ja
Publication of JPH01160357A publication Critical patent/JPH01160357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、コモンモードノイズおよびノーマルモードノ
イズを低減するべくスイッチング電源に接続されるライ
ンフィルタに関する。
(従来の技術) 一般に電子機器の電源装置としてスイッチング電源を用
いると伝導ノイズが発生するが、このノイズは機器の誤
動作の原因になる。
伝導ノイズには電源ラインとグランドとの間に流れるコ
モンモードノイズと、電源ライン間に流れるノーマルモ
ードノイズとがあるが、一般に電源装置の入力側にライ
ンフィルタを介挿し、そのレベルを低減させる手法が採
られている。
このラインフィルタとしては、リング状のコアに2組の
巻線を施したバルンコイル(平衡不平衡変成器)を縦続
接続し、各コイルの負荷側の電源ライン間にコンデンサ
を介挿しく以下これをXコンデンサと称す)、さらに各
コイルの負荷側の電源ラインとグランドとの間にコンデ
ンサを介挿しく以下これをYコンデンサと称す)たもの
が知られている。
第3図はこの種のラインフィルタを用いた電源回路の構
成を示す図である。
同図において1.1′は入力端子、2.2′は出力端子
、Gはグランド端子、ReCtは交流を直流に整流する
ダイオードブリッジ、CFは整流された出力電圧を平滑
化するコンデンサである。
またTは1次側および2次側コイルからなるトランス、
Qはスイッチング用のトランジスタ、DはトランスTの
2次側コイルの誘起電圧を整流するダイオード、Coは
この整流された出力電圧を平滑化するコンデンサである
Ll 、L2はバルンコイル、CX l 、CX 2は
電源ライン間に接続されたXコンデンサ、CV1C12
は電源ラインとグランドとの間に接続されたYコンデン
サである。
この回路では2次側コイルの出力端子3.3′から直流
出力を取り出して負荷に供給する。なお出力端子3′は
一般に電子回路の動作を安定にするため接地される。
ところで図中CcはトランスTの1次側コイル〜2次側
コイル間に生じる分布容量であり、トランジスタQのス
イッチングによって発生するコモンモードノイズを2次
側へ流すように作用する。
図中ではコモンモードノイズの電流経路を矢印で示して
いる。
前述したように伝導ノイズはコモンモード成分とノーマ
ルモード成分とに分けられるが、第3図に示した回路で
は、それぞれ第4図および第5図に示した等価回路の作
用によって各ノイズ成分を減衰させている。
第4図は第3図の回路のコモンモードノイズに対する等
価回路を示した図である。
同図において、Ecはコモンモードノイズの発生源、R
NはAC電源ラインの等価インピーダンスを表わす疑似
電源回路網(以下LISNと称す)のインピーダンス(
一般にRN=50Ω)を示し、その他の記号は第3図と
共通している。
例えば分布容量Ccを経由して流れ出したコモンモード
ノイズの大部分はYコンデンサCV2によりic2とし
て回収される。そして漏れた分の大部分はYコンデンサ
CV+によりiclとして゛回収され、最終的に残った
分がiRNとして外部へ流れ出ず。
ここで低次高調波のノイズ成分を低減するにはYコンデ
ンサCV2の容量を大きくする必要があるが、Yコンデ
ンサはグランドに接続されるので、漏洩電流に対し安全
規格上の制約を受ける。
したがってYコンデンサCV2の容量を大きくする代わ
りにバルンコイルL2のインダクタンスを大きくする必
要があるが、バルンコイルは寄生素子であるため分布容
量が大きく、高域周波数のノイズはバルンコイルL2を
通り抜けてしまう。
この場合、分布容量の小さい(インダクタンスも小さい
)バルンコイルL1をバルンコイルL2の入力側に接続
すれば、高域周波数のコモンモードノイズを抑制するこ
とができる。
なお本発明者は、前記回路においてり、<L2およびC
V+<CV2としてコモンモード成分を効果的に低減す
る手法を先に開発している(特開昭61−157111
号公報、米国特許第4667173号明細書等)。
一方、第5図は第3図の回路のノーマルモードノイズに
対する等価回路を示す図である。
同図において工はノーマルモードノイズの発生源である
スイッチング電流を示し、その波形の一例を右側に示し
ている。CFは平滑用コンデンサであり、スイッチング
電流Iの供給源となる。ESRはコンデンサCFの寄生
素子である等個直列抵抗を示す。
一般に電流IによってコンデンサCFに生ずる電圧より
もESHに生ずる電圧の方が圧倒的に大きいが、この電
圧がノーマルモードノイズになる。
図中Let 1、Le 2は、それぞれバルンコイルL
l 、L2の漏れインダクタンスであり、ノーマルモー
ドノイズに対して障害となるようなインピ−ダンスを呈
する。ここでRNはLISNの等価インピーダンスであ
る。
そしてESRに生じたノイズ電流はラインフィルタから
電源に向かって逆流するノーマルモードノイズiNとな
り、大部分はXコンデンサCx +によりiCXlとし
て回収されるが、一部はバルンコイルL1を通り抜けて
しまう、この成分はAC電源ラインから逆流してLIS
Nに入り、ノイズとして観測される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで前述した従来のラインフィルタでは、各バルン
の負荷側にXコンデンサCx + 、Cx 2を介挿し
ている。
したがってコンデンサCx 2は平滑用のコンデンサC
F  (数100μF)に対して並列に接続されること
になるが、コンデンサCx2は0,1〜0.5μ程度で
あり、コンデンサCFの容量と比較すると無視できる程
小さい。
このときスイッチングの基本波から低次高調波ノイズに
対しては、コンデンサCx2のインピーダンスが、 11/(J)CX 2  l >>      +  
 ω、crとなり、ノーマルモードノイズの低減には有
効に働かないという問題があった。
本発明はこのような事情に対処して成されたもので、特
にXコンデンサを2個用いたラインフィルタのノーマル
モードノイズに対する減衰効果を向上させることを目的
としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のラインフィルタはこの目的を実現するべく、入
力側の電源ライン間に介挿された第1のバルンコイルと
、負荷側の電源ライン間に介挿された第2のバルンコイ
ルと、第1のバルンコイルの負荷側の電源ラインとグラ
ンドとの間に介挿された第1のYコンデンサと、第2の
バルンコイルの負荷側の電源ラインとグランドとの間に
介挿された第2のYコンデンサと、第1のバルンコイル
の入力側の電源ライン間に介挿された第1のXコンデン
サと、第2のバルンコイルの入力側の電源ライン間に介
挿された第2のXコンデンサとから構成されている。
(作 用) 従来のラインフィルタでは第1および第2のバルンコイ
ルの負荷側にそれぞれXコンデンサが介挿されていた。
これに対し本発明では第1および第2のバルンコイルの
入力側にそれぞれXコンデンサが介挿されているので、
第1のバルンコイルを通り抜けたノーマルモードノイズ
の大部分が入力側のXコンデンサの方に流れ、他の部位
に拡散しなくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例回路の構成を示す図である。
同図においてLlは入力側の電源ラインに介挿されたバ
ルンコイル、L2は負荷側の電源ライン間に介挿された
バルンコイル、CXoはバルンコイルL1の入力側の電
源ライン間に接続されたXコンデンサ、CX1はバルン
コイルL2の入力側の電源ライン間に接続されたXコン
デンサである。
またCV+はバルンコイルL1の負荷側の電源ラインと
グランドとの間に接続されたYコンデンサ、Cy2はバ
ルンコイルL2の負荷側の電源ラインとグランドとの間
に接続されたYコンデンサ、1.1′は電源ラインが接
続される入力側端子、2.2′は負荷が接続される出力
側端子、GはAC電源の接地側に接続されたグランド端
子である。
そして本実施例回路ではバルンコイルL2のインダクタ
ンスがバルンコイルL1のインダクタンスよりも大きく
されている。
まなYコンデンサCY2の静電容量がYコンデンサCV
+の静電容量よりも大きくされている。
第2図は第1図の回路のノーマルモードノイズに対する
等価回路を示す図である。
同図においてlはノーマルモードノイズの発生源である
スイッチング電流を示している0図中、CFは平滑用コ
ンデンサであり、スイッチング電流Iの供給源となる。
またESRはコンデンサCFの寄生素子である等個直列
抵抗、CXoは電源ライン1.1′間に接続されたXコ
ンデンサである。
Led、Le2はそれぞれバルンコイルL1、L2の漏
れインダクタンスであり、ノーマルモードノイズに対し
て障害となるようインピーダンスを呈する。RNはLI
SHの等価インピーダンスである。
従来例で述べたように通常はCF >>CX 2であり
、対象としている周波数では1/ωCX2>ESRであ
るなめ、バルンコイルL2の負荷側の電源ライン間に介
挿されるXコンデンサ(CX 2 )はノーマルモード
ノイズの低減には効果が薄かった。
本実施例ではこの事情を考慮して、バルンコイルL1の
入力側の電源ライン1.1′間にXコンデンサCXaを
設けている。
すなわちインピーダンスが1/ωCXO<RNとなるよ
うにXコンデンサCXoの静電容量を設定すれば、Le
lを通り抜けたノーマルモードノイズの電流ILelの
大部分がXコンデンサCX。
の方に流れ、LISHのインピーダンスRNには余り流
れなくなる。
例えばLISNのインピーダンスRNが50Ωである場
合、XコンデンサCXoに並列に入るLISNのインピ
ーダンスは100Ωである。
この場合にはXコンデンサCXoのインピーダンス1/
ωCXoが2 RNに対してほぼ同等かそれ以下になる
ようにすれば、ノーマルモードノイズを大幅に低減する
ことができる。
たとえばスイッチング周波数=100)tZの場合、1
/(A)CX a = 100Ωとするには、cx (
1= 0.016μFとすればよい、実際にはCXoと
して0.1μF程度のコンデンサを用いるので、1/ω
CX O<2RLとなり、XコンデンサCXoの効果は
相当大きいことが分かる。
なお本実施例回路ではコモンモードノイズに対してバル
ンコイルL2の負荷側に2個のコンデンサからなるYコ
ンデンサCV2が設けられているが、このコンデンサは
電源ライン間に2個直列に接続されていると見なすこと
ができるので、C■2の1/2の容量をもつXコンデン
サが従来のXコンデンサCX2の位置に設けられている
のと等価である。
したがって高域周波数のノーマルモードノイズに対して
はこのYコンデンサもXコンデンサとして働き、その結
果としてノーマルモードノイズを効果的に低減すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、Xコンデンサを2
個用いたラインフィルタのノーマルモードノイズに対す
る減衰効果を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は同実施例回路のノーマルモードノイズに対する等価回
路を示す図、第3図は従来のラインフィルタを用いた電
源回路の構成の一例を示す図、第4図は同回路のコモン
モードノイズに対する等価回路を示す図、第5図は同回
路のノーマルモードノイズに対する等価回路を示す図で
ある。 L 、 、 L 2 +++バルンコイル、CXo、C
X1・”Xコンデンサ、cy t 、cy 2・・・Y
コンデンサ。 出願人     株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力側の電源ライン間に介挿された第1のバルン
    コイルと、負荷側の電源ライン間に介挿された第2のバ
    ルンコイルと、第1のバルンコイルの負荷側の電源ライ
    ンとグランドとの間に介挿された第1のYコンデンサと
    、第2のバルンコイルの負荷側の電源ラインとグランド
    との間に介挿された第2のYコンデンサと、第1のバル
    ンコイルの入力側の電源ライン間に介挿された第1のX
    コンデンサと、第2のバルンコイルの入力側の電源ライ
    ン間に介挿された第2のXコンデンサとからなることを
    特徴とするラインフィルタ。
  2. (2)第2のバルンコイルのインダクタンスが、第1の
    バルンコイルのインダクタンスよりも大きくされている
    特許請求の範囲第1項記載のラインフィルタ。
  3. (3)第2のYコンデンサの容量が、第1のYコンデン
    サの容量よりも大きくされている特許請求の範囲第1項
    記載のラインフィルタ。
JP31679487A 1987-12-15 1987-12-15 ラインフィルタ Pending JPH01160357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31679487A JPH01160357A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 ラインフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31679487A JPH01160357A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 ラインフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160357A true JPH01160357A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18081000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31679487A Pending JPH01160357A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 ラインフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346472A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp ノイズフィルタ
JP6170592B1 (ja) * 2016-05-30 2017-07-26 三菱電機エンジニアリング株式会社 ノイズフィルタおよび電源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157111A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp ラインフイルタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157111A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp ラインフイルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346472A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp ノイズフィルタ
JP6170592B1 (ja) * 2016-05-30 2017-07-26 三菱電機エンジニアリング株式会社 ノイズフィルタおよび電源装置
JP2017216780A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機エンジニアリング株式会社 ノイズフィルタおよび電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530396A (en) Damped EMI input filter power factor correction circuits
US5481238A (en) Compound inductors for use in switching regulators
US4667173A (en) Line filter
EP0472151A1 (en) Integrated magnetic filter inductor having series and common mode windings
JPS4919533B1 (ja)
US5061913A (en) Lightweight line filter and a method for constructing a lightweight line filter
US4999594A (en) AC line filter with tapped balun winding
US5345164A (en) Power factor corrected DC power supply
US4937540A (en) Filter for switchmode power converters
KR950016341A (ko) Catv용 신호 스플리터 회로
Redl et al. Power-factor correction in bridge and voltage-doubler rectifier circuits with inductors and capacitors
US20030053320A1 (en) Harmonic mitigating method and apparatus
JPS586038A (ja) 給電装置
KR900008478B1 (ko) 선형 필터
JPH01160357A (ja) ラインフィルタ
JPH10256859A (ja) Acラインフィルタ
US5117176A (en) Alternating current conditioner
JPH04251557A (ja) スイッチング装置
DE3012747C2 (de) Netzteil mit Wechselspannungseingang und Gleichrichtern
JP3473853B2 (ja) スイッチング電源装置
DE2826763A1 (de) Speiseschaltung fuer einen teilnehmerleitungsstromlauf
JPH0332361A (ja) 平滑フィルタ
JPH0677756A (ja) ノイズフィルタ
DE2733930C2 (de) Tiefpaßfilter
JPS63135008A (ja) 調光用インバ−タの電源フイルタ回路