JP2017210412A - ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 - Google Patents
ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017210412A JP2017210412A JP2016102976A JP2016102976A JP2017210412A JP 2017210412 A JP2017210412 A JP 2017210412A JP 2016102976 A JP2016102976 A JP 2016102976A JP 2016102976 A JP2016102976 A JP 2016102976A JP 2017210412 A JP2017210412 A JP 2017210412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanoparticles
- gelatin
- porous material
- triiron tetroxide
- composite porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
ここで、前記ナノ粒子は磁性ナノ粒子であってよい。
また、前記磁性ナノ粒子は四酸化三鉄ナノ粒子または三酸化二鉄ナノ粒子であってよい。
また、前記ナノ粒子の粒径が1nmから1000nmの範囲であってよい。
また、その孔径が1〜4000μmの範囲であってよい。
本発明の他の側面によれば、外科的な手術でがん組織を除去した部位に埋め込まれ、またはがん組織を直接覆い、外部の近赤外光または磁場が照射されることによって発熱し、内部或いは周囲のがん細胞を死滅できる、前記何れかの複合多孔質材料が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、ナノ粒子と生体吸収性高分子との混合物から多孔質体を作製する、前記何れかの複合多孔質材料の製造方法が与えられる。
ここで、生体吸収性高分子の多孔質体の空孔表面にナノ粒子を形成してよい。
また、前記多孔質体の形成に当たって空孔形成剤を使用してよい。
また、前記空孔形成剤は氷であってよい。
ゼラチン多孔質材料を作製するために、原料ゼラチンの濃度が0.1(w/w)%〜50.0(w/w)%の範囲内のものを用いた。クエン酸で修飾した四酸化三鉄ナノ粒子(以下、クエン酸修飾四酸化三鉄ナノ粒子と表記)とゼラチンの重量比が0.1:99.9〜50:50の範囲内で作製した。
クエン酸修飾四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの複合多孔質材料を作製した。ゼラチンの濃度は4.0(w/w)%であり、またクエン酸修飾四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの重量比は15:85とした。ここでは氷微粒子は使用しなかった。
未修飾四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの複合多孔質材料を作製した。ゼラチンの濃度は4.0(w/v)%、四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの重量比は15:85とした。ここでは、空孔形成剤として氷微粒子を使用しなかった。
ポリビニルアルコール修飾四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの複合多孔質材料を作製した。ゼラチンの濃度は4.0(w/w)%であり、またポリビニルアルコール修飾四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの重量比は15:85であった。ここでは空孔形成剤として氷微粒子を使用しなかった。
ポリアクリル酸で表面修飾した四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの複合多孔質材料を作製した。ゼラチンの濃度は4.0(w/w)%、ポリアクリル酸で表面修飾した四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの重量比が15:85であった。空孔形成剤として氷微粒子を使用しなかった。
ゼラチンで表面修飾した四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの複合多孔質材料を作製した。ゼラチンの濃度は4.0(w/w)%であり、ゼラチンで表面修飾した四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの重量比は1:99とした。ここでは氷微粒子を使用しなかった。
ゼラチン多孔質材料を作製した後その空孔壁の表面で四酸化三鉄ナノ粒子を形成させることにより、四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンの複合多孔質材料を沈着法によって作製した。
ゼラチンの濃度条件を2.0(w/v)%、4.0(w/v)%、6.0(w/v)%として、株式会社フェローテックから商品名が磁性ナノ粒子(表面コーティングなし)、型番:EMG1111として提供される市販の四酸化三鉄ナノ粒子(他の実施例で「市販の四酸化三鉄ナノ粒子」として言及されているものも同じ製品である)を用いて、四酸化三鉄ナノ粒子とゼラチンとの重量比が15:85の四酸化三鉄ナノ粒子/ゼラチンの架橋複合多孔質材料を作製した。ここでは氷微粒子を使用しなかった。
コラーゲンの濃度条件が0.5(w/v)%、1.0(w/v)%と2.0(w/v)%で、市販の四酸化三鉄ナノ粒子を用いて、四酸化三鉄ナノ粒子とコラーゲンとの重量比が15:85の四酸化三鉄ナノ粒子/コラーゲンの架橋複合多孔質材料を作製した。ここでは氷微粒子を使用しなかった。
コラーゲンの濃度条件を2.0(w/v)%とし、また市販の四酸化三鉄ナノ粒子を用いて、四酸化三鉄ナノ粒子とコラーゲンとの重量比が15:85の四酸化三鉄ナノ粒子/コラーゲンの架橋複合多孔質材料を作製した。ここでは、大きさが425μm〜500μmの氷微粒子を多孔質材料の作製に用いた。
本実施例では、クエン酸修飾四酸化三鉄ナノ粒子/ゼラチン架橋複合多孔質材料の光熱効果を調べた。実施例1で作製した複合多孔質材料を細胞培養用培地に浸漬し、波長805nm、出力密度1.6Wcm−2の近赤外レーザー光を照射した。
は明らかである。
Claims (10)
- 生体吸収性高分子と、外部刺激で発熱するナノ粒子とを含む、複合多孔質材料。
- 前記ナノ粒子は磁性ナノ粒子である、請求項1に記載の複合多孔質材料。
- 前記磁性ナノ粒子は四酸化三鉄ナノ粒子または三酸化二鉄ナノ粒子である、請求項2に記載の複合多孔質材料。
- 前記ナノ粒子の粒径が1nmから1000nmの範囲である、請求項1から3の何れかに記載の複合多孔質材料。
- 孔径が1〜4000μmの範囲である、請求項1から4の何れかに記載の複合多孔質材料。
- 外科的な手術でがん組織を除去した部位に埋め込まれ、またはがん組織を直接覆い、外部の近赤外光または磁場が照射されることによって発熱し、内部或いは周囲のがん細胞を死滅できる、請求項1〜5の何れかに記載の複合多孔質材料。
- ナノ粒子と生体吸収性高分子との混合物から多孔質体を作製する、請求項1から6の何れかに記載の複合多孔質材料の製造方法。
- 生体吸収性高分子の多孔質体の空孔表面にナノ粒子を形成する、請求項1〜6の何れかに記載の複合多孔質材料の製造方法。
- 前記多孔質体の形成に当たって空孔形成剤を使用する、請求項7または8に記載の複合多孔質材料の製造方法。
- 前記空孔形成剤は氷である、請求項9に記載の複合多孔質材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016102976A JP6861960B2 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016102976A JP6861960B2 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017210412A true JP2017210412A (ja) | 2017-11-30 |
JP6861960B2 JP6861960B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=60474424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016102976A Active JP6861960B2 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6861960B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109928376A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-06-25 | 贵州唯特高新能源科技有限公司 | 一种金属离子掺杂的高压实磷酸铁锂的制备方法 |
CN112044460A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-12-08 | 太原理工大学 | 一种增强石墨相氮化碳矿化四环素类抗生素的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005137973A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Futaba Shoji Kk | 磁性吸着剤およびその製造方法並びに水処理方法 |
JP2008137911A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Tokyo Institute Of Technology | 生体親和性の高いアパタイト被覆磁性ナノ粒子 |
-
2016
- 2016-05-24 JP JP2016102976A patent/JP6861960B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005137973A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Futaba Shoji Kk | 磁性吸着剤およびその製造方法並びに水処理方法 |
JP2008137911A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Tokyo Institute Of Technology | 生体親和性の高いアパタイト被覆磁性ナノ粒子 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
APPLIED MATERIALS & INTERFACES, vol. 7, JPN6020012990, 2015, pages 13866 - 13875, ISSN: 0004365391 * |
BIOMACROMOLECULES, vol. 16, JPN6020012984, 2015, pages 2599 - 2608, ISSN: 0004365388 * |
COLLOIDS AND SURFACES B: BIOINTERFACES, vol. 101, JPN6020012988, 2013, pages 196 - 204, ISSN: 0004365390 * |
KEY ENGINEERING MATERIALS, vol. Vols.609-610, JPN6020012985, 2014, pages 425 - 429, ISSN: 0004365389 * |
化学工業, vol. 61, no. 1, JPN6020013011, 2010, pages 3 - 8, ISSN: 0004365393 * |
医科学応用研究財団研究報告, vol. 32, JPN6020013009, 2015, pages 48 - 50, ISSN: 0004365392 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109928376A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-06-25 | 贵州唯特高新能源科技有限公司 | 一种金属离子掺杂的高压实磷酸铁锂的制备方法 |
CN112044460A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-12-08 | 太原理工大学 | 一种增强石墨相氮化碳矿化四环素类抗生素的方法 |
CN112044460B (zh) * | 2020-08-05 | 2022-11-08 | 太原理工大学 | 一种增强石墨相氮化碳矿化四环素类抗生素的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6861960B2 (ja) | 2021-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lin et al. | Stimuli‐responsive silk fibroin for on‐demand drug delivery | |
Liu et al. | Delivering proangiogenic factors from 3D‐printed polycaprolactone scaffolds for vascularized bone regeneration | |
Xue et al. | AMF responsive DOX-loaded magnetic microspheres: transmembrane drug release mechanism and multimodality postsurgical treatment of breast cancer | |
Liu et al. | A novel trans-lymphatic drug delivery system: implantable gelatin sponge impregnated with PLGA–paclitaxel microspheres | |
Jaque et al. | Nanoparticles for photothermal therapies | |
JP2022084312A (ja) | 黒リンナノシートと生体吸収性高分子との複合多孔質材料及びその製造方法 | |
US7842305B2 (en) | Method of preparing biodegradable dual pore polymer scaffolds for tissue engineering | |
CN103495209B (zh) | 自发荧光骨修复磁性缓释微球 | |
Li et al. | A photothermal-response oxygen release platform based on a hydrogel for accelerating wound healing | |
JP2002020523A (ja) | 生分解性かつ多孔性を有する組織工学用高分子支持体及び沸騰性混合物を利用したその製造方法 | |
DE10050199A1 (de) | Flächiges Implantat mit im Ultraschall detektierbaren Elementen | |
JP6914487B2 (ja) | がん温熱治療用ナノ粒子と生体吸収性高分子との複合多孔質材料及びその製造方法 | |
JP5902112B2 (ja) | 骨組織修復材の製造方法 | |
Chen et al. | Doxorubicin-encapsulated thermosensitive liposome-functionalized photothermal composite scaffolds for synergistic photothermal therapy and chemotherapy | |
JP6861960B2 (ja) | ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法 | |
WO2022143582A1 (zh) | 骨科内固定植入医疗器械 | |
Bariana et al. | Titania nanotube-based protein delivery system to inhibit cranial bone regeneration in Crouzon model of craniosynostosis | |
JP6582039B2 (ja) | 腫瘍血管を選択的に破壊する金属フラーレン単結晶ナノ粒子による腫瘍治療方法 | |
Sergeevna | Composite mesoporous vaterite-magnetite coatings on polycaprolactone fibrous matrix | |
CN108671230A (zh) | 一种金纳米壳磁性plga微胶囊及其制备方法 | |
CN107982535A (zh) | 一种靶向性微波控释载药纳米微球及其制备方法和应用 | |
CN111544590A (zh) | 一种近红外光触发肿瘤免疫原性死亡的纳米药物及其制备方法和应用 | |
Fan et al. | Photothermal effect of indocyanine green modified scaffold inhibits oral squamous cell carcinoma and promotes wound healing | |
Li et al. | Gold nanocluster decorated fibrous substrate for photo-modulated cellular growth | |
CN113143867B (zh) | 一种cmcs-dsp-ipi549抗肿瘤纳米传递系统及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6861960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |