JP2017208278A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208278A
JP2017208278A JP2016100924A JP2016100924A JP2017208278A JP 2017208278 A JP2017208278 A JP 2017208278A JP 2016100924 A JP2016100924 A JP 2016100924A JP 2016100924 A JP2016100924 A JP 2016100924A JP 2017208278 A JP2017208278 A JP 2017208278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
light source
piece
longitudinal direction
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016100924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928905B2 (ja
Inventor
博行 竹村
Hiroyuki Takemura
博行 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016100924A priority Critical patent/JP6928905B2/ja
Publication of JP2017208278A publication Critical patent/JP2017208278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928905B2 publication Critical patent/JP6928905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】組み立て作業性の向上を図ることができる照明器具を提供する。【解決手段】照明器具30は、長尺の光源ユニット10と、光源ユニット10の長手方向の端部に設けられる機能ユニット20と、を備えている。光源ユニット10は、光源モジュール1と、外殻部7と、を有している。外殻部7は、筒状の外殻本体7aと、外殻本体7aの長手方向の両端に設けられる外殻端部7bと、を有している。外殻部7は、内部が密閉される。外殻端部7bは、接続部7uを備えている。接続部7uは、光源モジュール1と機能ユニット20とを電気的に接続する端子7tを有している。端子7tは、外殻部7の内部から外殻部7の外部へ突出している。接続部7uは、外殻端部7bとの一体成形品である。【選択図】図1

Description

本発明は、照明器具に関し、特に、密閉構造の照明器具に関する。
従来、防水性能を高めた照明器具が知られている(たとえば、特許文献1)。
特許文献1の構造では、端部が開口した管状の透光性カバーと、透光性カバーに収納されるLEDモジュールと、透光性カバーの両端部の開口部に取り付けられる端部カバーと、を備えている。端部カバーは、防水パッキンを備えている。防水パッキンは、透光性カバーの端部を密閉する。防水パッキンは、LEDモジュールと接続する出力電線が挿入される電線挿入孔を有している。
特開2015−167080号公報
ところで、照明器具では、より組み立て作業性の向上を図ることができる構造が求められており、上述の特許文献1の構成だけでは十分でなく、更なる改良が求められている。
本発明の目的は、組み立て作業性の向上を図ることができる照明器具を提供することにある。
本発明に係る一態様の照明器具は、光源ユニットと、機能ユニットと、を備えている。上記光源ユニットは、長尺の外形形状をしている。上記機能ユニットは、上記光源ユニットの長手方向の端部に設けられる。上記機能ユニットは、上記光源ユニットの点灯を制御する。上記光源ユニットは、光源モジュールと、外殻部と、を有している。上記外殻部は、上記光源モジュールを内部に収納する。上記外殻部は、外殻本体と、外殻端部と、を有している。上記外殻本体は、筒状の外形形状をしている。上記外殻端部は、上記外殻本体の長手方向の両端に設けられる。上記外殻部は、上記外殻本体と上記外殻端部とで囲まれた上記内部が密閉される。上記外殻端部は、接続部を備えている。当該接続部は、端子を有している。当該端子は、上記光源モジュールと、上記機能ユニットと、を電気的に接続する。上記端子は、上記外殻部の上記内部から上記外殻部の外部へ突出する。上記接続部は、上記外殻端部との一体成形品である。
本発明の照明器具は、組み立て作業性の向上を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態の照明器具を示す側面側の分解斜視図である。 図2は、同上の照明器具を示す背面側の分解斜視図である。 図3は、同上の照明器具を示す正面側の外観図である。 図4は、同上の照明器具を示す縦断面図である。 図5は、同上の照明器具における機能ユニットを省略した側面図である。 図6は、同上の照明器具の要部を示す斜視図である。 図7は、同上の照明器具の要部を示す断面図である。 図8は、同上の照明器具の他の要部を示す一部破断した正面図である。 図9は、同上の照明器具の別の要部を示す背面側の分解斜視図である。
以下では、本実施形態の照明器具30について、図1ないし図9を参照して説明する。図中においては、同じ部材に対し、同じ符号を付して重複する説明を省略する。各図面が示す部材の大きさや位置関係は、説明を明確にするために誇張していることがある。以下の説明において、本実施形態に含まれる各要素は、複数の要素を一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、一の部材の機能を複数の部材で分担して実現してもよい。
本実施形態の照明器具30は、図1ないし図3に示すように、光源ユニット10と、機能ユニット20と、を備えている。光源ユニット10は、長尺の外形形状をしている。機能ユニット20は、光源ユニット10の長手方向の端部に設けられる。機能ユニット20は、光源ユニット10の点灯を制御する。光源ユニット10は、図4に示すように、光源モジュール1と、外殻部7と、を有している。外殻部7は、光源モジュール1を内部に収納する。外殻部7は、外殻本体7aと、外殻端部7bと、を有している。外殻本体7aは、筒状の外形形状をしている。外殻端部7bは、外殻本体7aの長手方向の両端に設けられる。外殻部7は、外殻本体7aと外殻端部7bとで囲まれた内部が密閉される。ここで、密閉とは、外殻本体7aと外殻端部7bとの間から外殻部7の内部に水が浸入することを抑制できる構造であればよく、気密封止される構造だけに限られない。
外殻端部7bは、図1、図5ないし図7に示すように、接続部7uを備えている。接続部7uは、端子7tを有している。端子7tは、光源モジュール1と、機能ユニット20と、を電気的に接続する。端子7tは、外殻部7の内部から外殻部7の外部へ突出する。接続部7uは、外殻端部7bとの一体成形品である。
本実施形態の照明器具30では、接続部7uは、外殻部7の内部から外殻部7の外部へ突出する端子7tを有しており、接続部7uが外殻端部7bとの一体成形品であることで、組み立て作業性の向上を図ることができる。
以下では、本実施形態の照明器具30について、より詳細に説明する。
本実施形態の照明器具30は、図3に示すように、建物の外壁、若しくは軒下などの造営材50に取り付けられる。照明器具30は、たとえば、長手方向を水平方向にして、取り付けられる。照明器具30は、長手方向を鉛直方向にして、取り付けられてもよい。照明器具30は、防湿及び防雨性を有する光源ユニット10を備えている。照明器具30は、人の存在を検知して光源ユニット10の点灯を制御する機能ユニット20を備えている。機能ユニット20は、光源ユニット10の長手方向の一端に設けられている。機能ユニット20は、光源ユニット10の長手方向の両端に設けられてもよい。本実施形態の照明器具30は、建物の外壁などに取り付けられるウォールライトを構成している。
最初に、光源ユニット10の構成について説明する。光源ユニット10は、図2、図4及び図8に示すように、光源モジュール1と、支持部材2と、カバー3と、光拡散部4と、外殻部7と、を備えている。光源ユニット10は、さらに、図9に示す電源装置5と、固定具6と、取付具8と、を有している。
光源モジュール1は、図8に示すように、複数の発光素子1aと、実装基板1bと、コネクタ1cと、を有している。発光素子1aは、LED(Light Emitting Diode)である。発光素子1aは、はんだにより、実装基板1bに設けられた導体と電気的に接続されている。
LEDは、たとえば、LEDチップと、LEDチップを収納する凹所が設けられたパッケージと、凹所を封止する透光性の封止材と、を有している。LEDチップは、たとえば、青色光が発光可能な青色LEDチップである。封止材は、透光性材料により形成されている。封止材の透光性材料には、蛍光体が混合されている。蛍光体は、たとえば、青色LEDチップから放射される青色光により励起されて、黄色光を放射する黄色蛍光体である。LEDは、青色LEDチップから放射される青色光と、黄色蛍光体から放射される黄色光との混色光を放射することができる。LEDは、混色光として、たとえば、昼白色の光を放射する。LEDは、封止材の透光性材料に、蛍光体が混合されていなくともよい。LEDは、たとえば、LEDチップとパッケージと封止材とを備えた表面実装型発光ダイオードであってもよいし、LEDチップ単体だけであってもよい。光源モジュール1は、発光素子1aにLEDを利用する構成だけに限られない。発光素子1aは、有機エレクトロルミネッセンス素子であってもよい。
実装基板1bは、図4及び図8に示すように、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。実装基板1bは、発光素子1aと電気的に接続される導体を有している。導体は、複数の発光素子1aを電気的に直列接続する。複数の発光素子1aは、実装基板1bの短手方向における中央部において、実装基板1bの長手方向に沿って直線状に配置されている。複数の発光素子1aそれぞれは、はんだにより、導体と電気的に接続される。実装基板1bは、ガラスエポキシ樹脂基板である。実装基板1bは、ガラスエポキシ樹脂基板だけに限られず、たとえば、セラミック基板、若しくは金属ベースプリント配線板であってもよい。実装基板1bは、長手方向の両端部において、コネクタ1cが実装されている。コネクタ1cは、実装基板1bの短手方向の一方側に配置されている。
コネクタ1cは、発光素子1aに給電できるように、実装基板1bの導体と電気的に接続されている。互いに隣接する光源モジュール1は、コネクタ1c同士が電線1iで電気的に接続される。複数の実装基板1bのうち、光源ユニット10の長手方向の両端部における実装基板1bには、コネクタ1cと接続された電源線が、電源装置5と電気的に接続される。光源ユニット10は、コネクタ1cと電源装置5とが電気的に接続されることで、複数の光源モジュール1が電気的に直列に接続される。
支持部材2は、図4、図8及び図9に示すように、長尺の外形形状をしている。支持部材2は、主部2aと、側面部2bと、を有している。主部2aは、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。主部2aは、長手方向の両端に短手方向に沿った矩形状の挿通溝2dが設けられている。側面部2bは、主部2aの長手方向に沿って、主部2aの短手方向における両端から主部2aの厚み方向に突出する。一対の側面部2bそれぞれは、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。一対の側面部2bは、主部2aから離れるにつれ、互いの距離が広がっている。一対の側面部2bそれぞれは、長手方向の両端部において、厚み方向に貫通する第1ねじ孔2baを有している。
支持部材2は、主部2aと、一対の側面部2bと、が一体に形成されている。支持部材2は、たとえば、ステンレス鋼板で形成される。支持部材2の材料は、ステンレス鋼板だけに限られず、アルミニウム、若しくは銅などの金属板であってもよい。支持部材2は、金属板の打ち抜き加工及び曲げ加工により形成される。
支持部材2には、図8に示す複数の保持具2cが取り付けられている。複数の保持具2cは、複数の実装基板1bそれぞれの長手方向の両端部に設けられている。保持具2cは、実装基板1bの短手方向を挟み持った状態で、主部2aに固定される。保持具2cは、実装基板1bが主部2aに接するように、実装基板1bを保持する。複数の光源モジュール1は、保持具2cにより、支持部材2の長手方向に沿って、支持部材2の主部2aに直線状に取り付けられる。保持具2cは、たとえば、合成樹脂で形成される。
カバー3は、図2、図4及び図9に示すように、光出射部3aと、突板片3bと、を有している。カバー3は、長尺の外形形状をしている。光出射部3aは、半楕円筒状の外形形状をしている。光出射部3aは、光源モジュール1を支持する支持部材2の主部2aを覆う。光源モジュール1では、発光素子1aから放射される光が、カバー3を透過する際に光拡散される。光出射部3aは、発光素子1aと対向して配置される中央部3aaと、中央部3aaを除く光出射部3aに形成される周部3abと、を有している。
中央部3aaは、周部3abと比較して、光透過率が低くなるように形成されている。中央部3aaは、図4に示すように、たとえば、カバー3の長手方向と直交する断面視において、発光素子1aと対向する外殻部7の両端と、発光素子1aとを結ぶ線分がカバー3と交わる領域に配置される。中央部3aa及び周部3abは、光拡散材が含有された樹脂材料で形成されている。中央部3aaは、樹脂材料に含有された光拡散材の含有濃度が周部3abよりも高いことで、周部3abと比較して光透過率が低い。
突板片3bは、矩形の平板状の外形形状をしている。突板片3bは、光出射部3aの長手方向に沿って、光出射部3aの短手方向の両端に設けられている。一対の突板片3bは、光出射部3aの短手方向の両端から離れるにつれ、互いに距離がより離れるように突出している。突板片3bは、周部3abと同じ光透過率に形成されている。
カバー3は、光出射部3aと突板片3bとが一体的に形成されている。カバー3は、発光素子1aから放射された光を効率よく透過できる構成が好ましい。カバー3の材料としては、たとえば、ポリカーボネート樹脂、若しくはアクリル樹脂などの透光性樹脂材料が好ましい。カバー3は、たとえば、押出成形により形成される。カバー3では、光出射部3aが、中央部3aaと周部3abとの光拡散材の含有濃度が異なる二色成形によって一体に形成されている。カバー3は、発光素子1aに比較的に光直進性の高いとされるLEDが用いたられた場合でも、周部3abと比較して、中央部3aaの樹脂材料中の光拡散材の含有濃度が高いので、光が透過する際に拡散されずに直進する光を減少させる。
光拡散部4は、図2、図8及び図9に示すように、カバー3の長手方向における両端に設けられる。一対の光拡散部4は、光出射部3aの長手方向の両端において、互いに対向するように配置される。光拡散部4は、図4及び図9に示すように、拡散板4aと、支持台4bと、引掛部4cと、押圧部4dと、連結部4eと、を有している。光拡散部4は、さらに、図4に示すスペーサ4fと、ガイド部4gと、押部4hと、補強部4jと、出張部4tと、を有している。一対の光拡散部4は、同じ形状に形成されていてもよいし、異なる形状に形成されていてもよい。
拡散板4aは、矩形平板状に形成されている。拡散板4aは、光が拡散板4aを透過する際に光拡散される。拡散板4aは、短手方向の一方において、長手方向に沿った両端部に支持台4bが配置されている。拡散板4aは、短手方向の一方と反対の他方において、長手方向に沿った両端部に出張部4tが配置されている。支持台4bは、拡散板4aの厚み方向に突出している。一対の支持台4bそれぞれは、拡散板4aの短手方向に沿った方向から見て、支持台4bがU字状の外形形状をしている。支持台4bは、拡散板4aから離れた先端に引掛部4cが配置されている。引掛部4cは、拡散板4aの長手方向から見て、L字状の外形形状をしている。
拡散板4aは、短手方向の一方において、長手方向の両端部に押圧部4dが配置されている。押圧部4dは、支持台4bと所定の間隔を空けて、U字状の内部を塞ぐように拡散板4aから突出している。押圧部4dは、矩形板状の外形形状をしている。押圧部4dは、厚み方向に撓んで弾性力を付与できる。押圧部4dは、厚み方向において、先端が支持台4bよりも突出している。
一対の支持台4bの間には、支持台4bの拡散板4aから離れた先端同士を連結させる連結部4eが配置されている。連結部4eは、支持台4bの先端部4eaから突出する。光拡散部4は、先端部4eaと引掛部4cとの間で支持部材2の主部2aを挟み込む。光拡散部4では、先端部4eaと引掛部4cとの間に主部2aが挟み込まれた状態で、主部2aが引掛部4cに向かうように、押圧部4dが主部2aに弾性力を付与する。光拡散部4は、連結部4eと拡散板4aとで囲まれる開口4aaを有している。連結部4eは、拡散板4aから離れた先端に挟持部4ebを有している。隣接する挟持部4ebは、互いに近づく向きに突出する挟持片4ecを有している。一対の挟持片4ecは、開口4aaに挿通された電源線を、一対の挟持片4ecの間隙4edで挟み持つことができるように形成されている。言い換えれば、光拡散部4は、電源線の張力止を行う張力止部4sを有している。
スペーサ4fは、拡散板4aの短手方向の一方において、長手方向の両端に設けられている。スペーサ4fは、拡散板4aの厚み方向において、支持台4bと同じ方向に突出している。スペーサ4fは、多角柱状の外形形状をしている。一対のスペーサ4fは、拡散板4aの厚み方向から見て、矩形状の拡散板4aの対角線に沿って、拡散板4aの端から中心部に向かって延びるように配置されている。
ガイド部4gは、拡散板4aの中央部に設けられている。ガイド部4gは、板状の外形形状をしている。ガイド部4gは、矩形平板状の拡散板4aの短手方向に沿って配置されている。ガイド部4gは、拡散板4aの厚み方向に沿って、支持台4bと同じ方向に突出している。一対のガイド部4gは、所定の間隔を隔てて配置されている。一対のガイド部4gでは、一対のガイド部4gが互いに平行方向に配置されている。
押部4hは、拡散板4aの中央部よりも、拡散板4aの短手方向の他方側に配置されている。押部4hは、板状の外形形状をしている。押部4hは、拡散板4aの厚み方向に沿って、支持台4bと同じ方向に突出している。押部4hは、ガイド部4gと直交する向きに配置されている。一対のガイド部4gと押部4hとの間は、光出射部3aが挿入できるように、光出射部3aの厚み寸法よりも若干広い。押部4hは、拡散板4aの短手方向の他方側に補強部4jが配置されている。補強部4jは、拡散板4aの厚み方向に沿って、支持台4bと同じ方向に突出している。補強部4jは、拡散板4aの長手方向から見て、台形の平板の外形形状をしている。補強部4jは、押部4hがガイド部4gから離れる向きに加わる力により変形することを抑制する。
光拡散部4の材料としては、たとえば、ポリカーボネート樹脂が好ましい。光拡散部4は、カバー3と同じ材料で形成されてもよいし、異なる材料で形成されてもよい。光拡散部4は、光拡散材を光出射部3aの周部3abと同じ含有濃度で含有されている。光拡散部4は、光拡散材を光出射部3aの中央部3aaと同じ含有濃度で含有されていてもよい。
電源装置5は、図9に示すように、支持部材2における実装基板1bと反対の第2面2abに取り付けられる。電源装置5は、ハウジング5aを有している。ハウジング5aは、一面が開放された長尺の矩形箱状の外形形状をしている。ハウジング5aは、開口が支持部材2で塞がれるように配置される。ハウジング5aは、たとえば、取付ねじ5bにより、支持部材2に取り付けられる。ハウジング5aは、金属製の板材で形成されている。ハウジング5aは、金属製の板材の打ち抜き加工及び折り曲げ加工によって形成される。ハウジング5aは、内部に電源基板を収容する。
電源基板は、実装基板1bに所定の点灯電力を供給し、発光素子1aを点灯させる回路が形成されている。電源基板には、複数種の電装部品が実装される。複数種の電装部品としては、たとえば、トランス、ダイオード、コンデンサ、スイッチング素子及びスイッチング素子をスイッチング制御するドライブIC(Integrated Circuit)などが挙げられる。複数種の電装部品は、適宜に電気的に接続され、発光素子1aの点灯電力を生成するための電源回路を構成する。電源回路は、たとえば、昇圧チョッパ回路及び降圧チョッパ回路を備えている。電源回路は、商用交流電源などの外部電源からの交流電圧を直流電圧に整流する。電源回路は、整流した直流電圧を昇圧及び降圧し、所定の目標値に一致する電流を出力する。電源装置5は、ハウジング5aの長手方向の一端側に入力端子及び出力端子が配置されている。電源装置5は、電力線が入力端子に電気的に接続される。電源装置5の出力端子と光源モジュール1とは、電源線によって、電気的に接続される。電源装置5は、接続線5cが入力端子に電気的に接続される。接続線5cは、先端に接続プラグ5dを有している。
一対の固定具6は、図9に示すように、基底板6aと、一対の傾斜片6bと、立片6cと、を有している。基底板6aは、矩形平板状の外形形状をしている。基底板6aは、中央部に厚さ方向に貫通する第1挿通孔6aaが設けられている。基底板6aは、第1挿通孔6aaの周りが周囲から窪んだ凹部6abが形成されている。基底板6aは、短手方向に沿って、第1挿通孔6aaの両側にそれぞれに、第2ねじ孔6acが設けられている。
一対の固定具6のうち、一方の固定具6には、凹部6abの中央に設けられた第1挿通孔6aaを通して、電力線が挿通される。傾斜片6bは、矩形平板状の外形形状をしている。傾斜片6bは、基底板6aの長手方向の両端から互いに離れるように外方へ突出している。傾斜片6bは、円形の第3ねじ孔6baと、長手方向を長軸方向とする長円形の長孔6bbとが長手方向に沿って並ぶように設けられている。立片6cは、台形の平板状の外形形状をしている。立片6cは、台形の中央部において、台形の平行な対辺に沿った両端側にそれぞれ第4ねじ孔6caが設けられている。第4ねじ孔6caは、立片6cの厚み方向に貫通している。固定具6は、基底板6aと傾斜片6bと立片6cとが一体に構成されている。固定具6は、金属製の板材で形成されている。固定具6は、金属製の板材の打ち抜き加工及び折り曲げ加工によって形成される。
一対の固定具6のうち、一方の固定具6は、支持部材2の第1ねじ孔2baに挿通されるねじ2eが、傾斜片6bの第3ねじ孔6baにねじ込まれることで支持部材2に取り付けられる。一対の固定具6のうち、他方の固定具6は、支持部材2の第1ねじ孔2baに挿通されるねじ2eが、傾斜片6bの長孔6bbに挿通されることにより、側面部2bの長手方向に沿って移動可能に支持部材2に取り付けられる。
外殻部7は、図2に示すように、長尺の外形形状をしている。外殻部7は、光源モジュール1と支持部材2とカバー3と光拡散部4と電源装置5と固定具6とを、内部に収容している。外殻部7は、外殻本体7aと、外殻端部7bと、パッキン7cと、を有する。外殻本体7aは、角筒状の外形形状をしている。外殻本体7aは、主壁7dと、一対の側壁7eと、副壁7fと、を有する。主壁7dは、矩形平板状の外形形状をしている。一対の側壁7eは、主壁7dの短手方向の両端に配置されている。一対の側壁7eそれぞれは、矩形平板状の外形形状をしている。一対の側壁7eは、図2及び図4に示すように、主壁7dから離れるにつれ互いの間隔が広くなるように形成されている。副壁7fは、一対の側壁7eと連なり主壁7dと対向するように配置されている。副壁7fは、長尺に形成されている。
副壁7fは、長手方向に沿って、短手方向の中央部が窪んだ凹所7faを有している。凹所7faは、内底部7gと、一対の立設片7hと、を有している。内底部7gは、矩形平板状の外形形状をしている。内底部7gは、主壁7dと平行となるように配置されている。一対の立設片7hそれぞれは、矩形平板状の外形形状をしている。一対の立設片7hは、内底部7gの長手方向に沿って、内底部7gの短手方向の両端に設けられる。一対の立設片7hは、内底部7gの厚み方向に突出している。立設片7hは、内底部7gから離れるにつれ、互いの間隔が広くなる。
内底部7gは、長手方向の両端部において、固定ねじ7gaがねじ止めされる2つのねじ孔が長手方向に沿って所定の間隔を空けて設けられている。内底部7gは、一方の端部において、2つのねじ孔の間に挿通孔が設けられている。光源ユニット10では、挿通孔に嵌め込まれたケーブルグランドを介して、電源装置5に電力を供給する電力線が挿入される。
外殻本体7aは、主壁7dと側壁7eと副壁7fとが一体的に形成されている。外殻本体7aは、たとえば、透光性の樹脂材料により形成される。外殻本体7aの樹脂材料としては、たとえば、ポリカーボネート樹脂、若しくはアクリル樹脂が好ましい。外殻本体7aは、たとえば、押出成形で形成される。
外殻端部7bは、図1ないし図5に示すように、角筒状の外殻本体7aの両端を塞ぐように設けられる。以下では、一対の外殻端部7bのうち、一方の外殻端部7bを第1外殻端部7xと称し、一対の外殻端部7bのうち、他方の外殻端部7bを第2外殻端部7yとも称する。第1外殻端部7xは、角筒状の外殻本体7aの一端を塞ぐように設けられる。第2外殻端部7yは、角筒状の外殻本体7aの一端と反対の他端を塞ぐように設けられる。
第1外殻端部7xは、図4に示すように、底壁7jと、外周壁7kと、内周壁7mと、を有する。底壁7jは、台形の板状の外形形状をしている。底壁7jは、図2及び図3に示すように、台形の底辺の中央部に、矩形状に切り欠くように設けられた露出部7pを有している。底壁7jには、外表面から内部に向かって凹んだ、円筒形の窪部7qが中央部に2つ設けられている。2つの窪部7qの底に、円形の孔が形成されている。窪部7qには、キャップ7sが挿入される。
外周壁7kは、底壁7jの外周を囲むように、底壁7jの厚み方向に突出する。外周壁7kは、筒状の外形形状をしている。内周壁7mは、底壁7jの厚み方向に沿って、外周壁7kと同じ向きに突出する。内周壁7mは、外周壁7kの外周よりも若干小さく形成されている。内周壁7mは、筒状の外形形状をしている。言い換えれば、外周壁7k及び内周壁7mそれぞれは、所定の隙間を空けて、外殻本体7aの長手方向に直交する断面の形状に相似した外形形状に形成されている。
第2外殻端部7yは、外殻本体7aの他端を塞ぐことができるように、第1外殻端部7xと同様、底壁7jと外周壁7kと内周壁7mとを有している。第2外殻端部7yは、底壁7jと外周壁7kと内周壁7mとに加え、図1、図5ないし図7に示すように、外筒壁7nと、接続部7uと、を有している。外筒壁7nは、底壁7jの外周形状に沿って、底壁7jの厚み方向に突出する。外筒壁7nは、底壁7jの厚み方向において、外周壁7kと反対の向きに突出する。外筒壁7nは、筒状の外形形状をしている。
接続部7uは、端子7tに加え、ボディ7wを有している。ボディ7wは、角筒状の外形形状をしている。ボディ7wは、底壁7jの厚み方向に突出している。ボディ7wは、底壁7jの厚み方向に沿って、外筒壁7nと同じ向きに突出する。ボディ7wは、図7に示すように、底壁7jの厚み方向において、外筒壁7nよりも突出量が小さく形成されている。ボディ7wは、底壁7jの中央部よりも露出部7p側に設けられている。ボディ7wは、外筒壁7nにおける筒状の内側において、外筒壁7nと一体的に形成されている。
ボディ7wは、筒状の内部を塞ぐ隔壁7vを有している。隔壁7vは、平板状の外形形状をしている。接続部7uでは、ボディ7wと隔壁7vにより、第1空所7uaと、第2空所7ubと、が形成される。第1空所7uaは、底壁7jの第1表面7jaからボディ7wの内部に窪むように設けられる。第2空所7ubは、底壁7jの第2表面7jbからボディ7wの内部に窪むように設けられる。第1空所7uaと第2空所7ubとは、隔壁7vで分離される。第1空所7uaと第2空所7ubとは、隔壁7vを介して、対向するように設けられている。ボディ7wは、第1空所7ua側の開口端を広げる第1斜面7ucを有している。第1斜面7ucは、底壁7jの中心部側に設けられている。ボディ7wは、第2空所7ub側の開口端を広げる第2斜面7udを有している。第2斜面7udは、底壁7jの中心部側に設けられている。
隔壁7vは、端子7tが厚み方向において、端子7tが突出している。端子7tは、角棒状の外形形状をしている。端子7tは、所定の間隔で複数設けられている。各端子7tは、ボディ7wの内部に収容される。各端子7tは、第1空所7ua及び第2空所7ubそれぞれに突出している。端子7tは、第1空所7uaにおいて、底壁7jにおける中心側よりも外側の空間が広くなるように形成されている。端子7tは、第2空所7ubにおいて、底壁7jにおける外側よりも中心側の空間が広くなるように形成されている。言い換えれば、第1空所7uaは、図7に示す断面視において、第2空所7ubよりも底壁7jの外側に設けられている。
外殻端部7bは、透光性を有する樹脂材料で形成されている。外殻端部7bの樹脂材料としては、たとえば、ポリカーボネート樹脂、若しくはアクリル樹脂が好ましい。外殻端部7bは、外殻本体7aと同じ透光性材料で形成されている。外殻端部7bは、外殻本体7aと同じ材料で形成される場合だけに限られない。外殻端部7bは、外殻本体7aと異なる材料で形成されてもよい。外殻端部7bは、第1外殻端部7xと第2外殻端部7yとが同じ材料で形成されてもよいし、異なる材料で形成されてもよい。第2外殻端部7yは、インサート成形により、端子7tが一体成形されている。第2外殻端部7yでは、端子7tがインサート成形で一体成形されることで、接続部7uが第2外殻端部7yとの一体成形品となる。
パッキン7cは、図2、図4、図6及び図7に示すように、環状の外形形状をしている。パッキン7cは、外殻端部7bの内周壁7mに相似した外形形状に形成されている。パッキン7cは、内周壁7mを覆うように設けられる。外殻本体7aの長手方向の端部は、パッキン7cを介して、外周壁7kと内周壁7mとの隙間に嵌め込まれる。パッキン7cは、弾性材料により形成される。パッキン7cの弾性材料としては、たとえば、シリコーン樹脂が好ましい。パッキン7cは、外殻部7の内部に水分及び塵芥の進入を抑制する。
取付具8は、図2、図4及び図9に示すように、外殻本体7aの長手方向の両端に設けられる。図9では、外殻部7を省略している。一対の取付具8それぞれは、底壁片8aと、立壁片8bと、一対の側壁片8cと、を有する。一対の取付具8のうち、一方の取付具8には、底壁片8aと立壁片8bと一対の側壁片8cに加え、弾性部8dを有している。一対の取付具8のうち、他方の取付具8は、弾性部8dを有していない。他方の取付具8は、弾性部8dを有していない以外、一方の取付具8と同じ形状に形成されている。
底壁片8aは、矩形の平板状に形成されている。底壁片8aは、第2挿通孔8aaと、第5ねじ孔8abと、を有している。第2挿通孔8aaは、底壁片8aの厚み方向に貫通している。第2挿通孔8aaは、底壁片8aの長手方向の中央部に設けられている。第2挿通孔8aaは、円形の外形形状をしている。第5ねじ孔8abは、底壁片8a長手方向に沿って、第2挿通孔8aaの両側に設けられている。
底壁片8aは、2つの第5ねじ孔8abの周囲に、円錐台形状の突部8acが設けられている。立壁片8bは、矩形平板状の外形形状をしている。立壁片8bは、底壁片8aの短手方向に沿った底壁片8aの長手方向の一端から底壁片8aの厚み方向に突出する。立壁片8bは、中央部に開口孔8baが設けられている。側壁片8cは、矩形平板状の外形形状をしている。側壁片8cは、短手方向における底壁片8aと反対側において、長手方向の中央部に突起部8eを有している。突起部8eは、側壁片8cの長手方向から見て、L字状の外形形状をしている。一対の側壁片8cそれぞれに設けられた突起部8eは、互いに離れる向きに突出している。
取付具8は、底壁片8aと立壁片8bと側壁片8cとが一体に形成されている。取付具8は、金属板の打ち抜き加工及び折り曲げ加工により形成されている。取付具8の金属板としては、ステンレス鋼板が好ましい。
弾性部8dは、図9に示すように、取付片8hと、ばね片8jと、抑止片8kと、曲片8mと、を有している。取付片8hは、矩形平板状の外形形状をしている。取付片8hは、厚み方向に貫通する貫通孔8haを有している。取付片8hは、長手方向の一端において、短手方向に沿ってばね片8jが設けられている。ばね片8jは、矩形平板状の外形形状をしている。ばね片8jは、取付片8hから離れるにつれ、取付片8hの厚み方向に沿った高さが高くなるように突出している。ばね片8jは、長手方向において、取付片8hと反対側に抑止片8kが設けられている。
抑止片8kは、第1平板8kaと、第2平板8kbと、を有している。第1平板8kaは、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。第1平板8kaは、取付片8hと平行方向に沿うように、ばね片8jから突出する。第1平板8kaは、長手方向の中央部に短手方向に沿って、貫設溝8kcが設けられている。第1平板8kaは、厚み方向に第2平板8kbが突出している。第1平板8kaは、短手方向のばね片8jと反対側に、長手方向に沿って第2平板8kbが設けられている。第2平板8kbは、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。第2平板8kbは、短手方向の第1平板8kaと反対側において、第1平板8kaと平行に曲片8mが設けられている。
弾性部8dは、取付片8hとばね片8jと抑止片8kと曲片8mとが一体に形成されている。弾性部8dは、金属板の打ち抜き加工及び折り曲げ加工により形成される。弾性部8dは、固定ねじ7gaより、取付片8hが取付具8の底壁片8aを介して固定具6に固定される。弾性部8dは、取付片8hが底壁片8aに固定された状態で、底壁片8aの長手方向に沿って、底壁片8aから離れるようにばね片8jが突出する。弾性部8dは、ばね片8jが底壁片8aから離れる向きに弾性力を付与する。言い換えれば、弾性部8dは、板ばねを構成している。
機能ユニット20は、図1に示すように、ユニットカバー22と、機能部品21aと、プラグ21bと、信号線21cと、を有している。ユニットカバー22は、有底筒状の外形形状をしている。ユニットカバー22は、第2外殻端部7yの外筒壁7nの周りを覆って、第2外殻端部7yとの間で内部に空洞が形成できるように構成されている。ユニットカバー22は、第2外殻端部7yとの間で形成された内部の空洞に、機能部品21aを収納している。機能部品21aは、先端にプラグ21bが設けられた信号線21cと電気的に接続されている。
機能部品21aは、たとえば、人検知センサ23である。人検知センサ23は、たとえば、赤外線センサを有している。赤外線センサは、焦電素子と、赤外線を集光するレンズ23aと、を有している。レンズ23aは、円板状の外形形状をしている。レンズ23aは、たとえば、ポリエチレン樹脂である。人検知センサ23は、赤外線センサの他、IC(Integrated Circuit)及びマイクロコンピュータなどを備えている。人検知センサ23は、外殻端部7bとユニットカバー22とで構成される露出孔7zから外部に露出するように構成されている。機能部品21aは、人検知センサ23だけに限られない。機能部品21aは、明るさセンサでもよいし、人検知センサ23及び明るさセンサでもよい。機能部品21aは、非常用電池と、非常用点灯回路と、を備えた構成でもよい。非常用点灯回路は、外部電源の停電時に光源ユニット10を点灯できるように、非常用電池からの電力を光源ユニット10に供給する。
人検知センサ23は、人から発せられる赤外線を検出する。人検知センサ23は、赤外線センサのセンサ信号に基づいて、光源ユニット10の点灯、消灯及び調光を制御する制御信号をプラグ21bから出力する。プラグ21bは、接続部7uの第2空所7ubに挿入できるように構成されている。光源ユニット10では、図9に示す電源装置5と電気的に接続された接続線5cの先端に設けられた接続プラグ5dが接続部7uの第1空所7uaに挿入されている。機能ユニット20は、信号線21cの先端に設けられたプラグ21b、端子7t及び接続線5cの先端に設けられた接続プラグ5dを介して、光源ユニット10の電源装置5と電気的に接続される。照明器具30は、端子7tを介して、光源ユニット10に制御信号を伝送する構造だけに限られない。照明器具30は、端子7tを介して、光源ユニット10から機能ユニット20に電力を供給する構造としてもよい。照明器具30は、端子7tを介して、機能ユニット20から光源ユニット10に電力を供給する構造としてもよい。したがって、光源モジュール1の点灯を制御するための信号には、光源ユニット10から機能ユニット20に供給される電力、若しくは機能ユニット20から光源ユニット10に供給される電力が含まれる広い概念である。
器具本体31は、図2に示すように、取付基台32と、固定部33と、ケーブルグランド34と、取付ねじ35と、を有している。取付基台32は、長尺の外形形状をしている。固定部33は、取付基台32の長手方向の両端部に設けられる。ケーブルグランド34は、電力線が挿通される。取付ねじ35は、固定部33を取付基台32に固定する。
取付基台32は、底板32aと、一対の側壁部32bと、を有する。底板32aは、長尺の矩形平板状の外形形状をしている。底板32aは、長手方向の中央部において、厚み方向に貫通する第5挿通孔32cを有している。底板32aは、第5挿通孔32cの内縁を覆うように、ケーブルグランド34が設けられる。底板32aは、長手方向に沿って、第5挿通孔32cの両側に複数のボルト挿通孔32dを有している。複数のボルト挿通孔32dそれぞれは、底板32aの長手方向を長軸方向とする多角形の外形形状をしている。ボルト挿通孔32dは、造営材50に固定するボルトを挿通させる。取付基台32には、少なくとも一対のボルト挿通孔32dが設けられている。底板32aは、長手方向の両縁部において、厚み方向に貫通する差込孔32eを有している。差込孔32eは、底板32aの短手方向に沿って両側に設けられている。底板32aは、固定部33が固定される一表面と反対の他表面から突出する複数のボス32fを有している。ボス32fは、図5に示すように、造営材50に当たるように突出している。ボス32fは、底板32aの長手方向の両側に設けられている。ボス32fは、底板32aの長手方向の両側それぞれにおいて、底板32aの短手方向の両側設けられている。
側壁部32bは、底板32aの短手方向の両端に、底板32aの長手方向に沿って設けられている。側壁部32bは、底板32aの長手方向と直交する断面において、C字状の外形形状をしている。取付基台32は、たとえば、ステンレス鋼板などの金属板が打ち抜き加工、プレス加工及び曲げ加工などにより、底板32aと一対の側壁部32bとが一体に形成される。
固定部33は、図2、図4及び図5に示すように、基底部33aと、規制部33bと、側立部33cと、突張部33dと、を有している。固定部33は、ステンレス鋼板などの金属板によって形成されている。基底部33aは、長尺の矩形板状の外形形状をしている。基底部33aは、厚み方向に貫通する貫設孔33gを有している。基底部33aは、短手方向の中央部に長手方向に沿って、複数の貫設孔33gが設けられている。
基底部33aは、長手方向の一端と反対の他端に、長手方向に沿って突出する差込片33fを有している。差込片33fは、基底部33aの短手方向の両端に設けられている。差込片33fは、基底部33aの厚み方向において、側立部33cと反対側に段差を構成するように外方へ突出している。言い換えれば、差込片33fは、基底部33aの短手方向と直交する断面視において、L字状の外形形状をしている。規制部33bは、基底部33aの長手方向の一端に設けられている。規制部33bは、平板状の外形形状をしている。
側立部33cは、基底部33aの短手方向の両端に設けられている。側立部33cは、第1側片33caと、第2側片33cbと、を有している。第1側片33caは、基底部33aの短手方向の両端において、基底部33aの長手方向に沿って設けられている。一対の第1側片33caそれぞれは、矩形平板状の外形形状をしている。一対の第1側片33caそれぞれは、基底部33aの厚み方向に突出している。一対の第1側片33caは、互いに平行に配置されている。一対の第1側片33caそれぞれは、短手方向の中央部に長手方向に沿った溝部33kが設けられている。溝部33kは、第1側片33caの厚み方向に貫通している。第1側片33caは、短手方向における基底部33aと反対側に、長手方向に沿って第2側片33cbが配置されている。
第2側片33cbは、矩形平板状の外形形状をしている。第2側片33cbは、基底部33aから離れるにつれ、互いに離れる向きに突出している。第2側片33cbは、長手方向の一端部において、第1側片33caの溝部33kと連なるように開口する開口部33mを有している。側立部33cは、第1側片33caと第2側片33cbとが、基底部33aの長手方向と直交する断面視において、V字状の外形形状をしている。第2側片33cbは、短手方向における第1側片33caと反対側に、長手方向に沿って突張部33dが配置されている。
突張部33dは、矩形平板状の外形形状をしている。突張部33dの先端は、基底部33aの厚み方向に沿って、規制部33bが突出する反対側に基底部33aよりも外方に突出している。第2側片33cbと突張部33dとは、基底部33aの長手方向と直交する断面視において、V字状の外形形状をしている。
器具本体31は、図5に示すように、ボス32f及び突張部33dが側壁部32bよりも、造営材50に向かって突出する。ボス32fと突張部33dとは、同じ高さで突出している。ボス32fは、図2に示すように、一対のボルト挿通孔32dよりも取付基台32の長手方向の内側であって、取付基台32における短手方向の外側の両方に配置されている。突張部33dは、一対のボルト挿通孔32dよりも取付基台32の長手方向の外側であって、取付基台32における短手方向の外側の両側に配置されている。突張部33dは、取付基台32の長手方向において、ボス32fよりも外側の両方に配置されている。突張部33dは、取付基台32の短手方向において、ボス32fよりも外側の両方に配置されている。
固定部33は、図2に示すように、基底部33aの差込片33fが取付基台32の差込孔32eに挿し込まれた状態で、取付ねじ35により、基底部33aが底板32aの長手方向の端部にねじ止めされる。一対の固定部33それぞれは、基底部33aの差込片33fが同じ向きに突出するように、取付基台32の差込孔32eに挿し込まれる。
固定部33は、第1側片33caの開口部33mに、取付具8の突起部8eが挿入される。取付具8は、光源ユニット10が器具本体31に対して相対的に移動させられることで、開口部33mに挿入された突起部8eが溝部33kに沿って移動する。取付具8は、突起部8eが溝部33kに沿って移動されることで、溝部33kが突起部8eを挟み込んだ状態で固定部33に固定される。
器具本体31は、取付基台32と固定部33とは必ずしも別体に形成された構造だけに限られず、取付基台32と固定部33とが一体に形成される構成でもよい。言い換えれば、照明器具30では、突張部33dは、取付基台32と一体に構成されていてもよい。
以下では、本実施形態の照明器具30が比較例の照明器具と比較して、組み立て作業性の向上を図ることができることについて説明する。比較例の照明器具は、本実施形態の照明器具30における端子7tを有する第2外殻端部7yの代わりに、第2外殻端部の底壁に設けられた孔に挿通された接続電線を介して、光源モジュールと機能ユニットとを電気的に接続させた以外は同様の構成としている。
比較例の照明器具では、光源モジュールと機能ユニットとを電気的に接続させる接続電線を、第2外殻端部の底壁に設けられた孔に挿通する作業が煩雑で、組み立て作業性の向上を図ることができないおそれがある。照明器具では、施工時などにおいて、接続電線の取り回しで接続電線に張力が掛かる場合もあり、防水性が低下しやすい傾向にある。比較例の照明器具は、接続電線と第2外殻端部との防水性を高めるため、第2外殻端部の底壁に設けられた孔に設けたケーブルグランドを使用して密閉する場合、締付トルクの管理が煩雑であり、組み立て作業性の向上を図ることが難しい傾向にある。
本実施形態の照明器具30は、端子7tが外殻部7の内部から外殻部7の外部へ密閉状態で突出していることで、防水性を高めることができる。本実施形態の照明器具30は、端子7tを利用して、光源モジュール1と機能ユニット20を電気的に接続させることで、比較例の照明器具のごとく、第2外殻端部の底壁に設けられた孔に接続電線を挿通する必要がなく、組み立て作業性の向上を図ることができる。
本実施形態の照明器具30では、機能ユニット20は、機能部品21aと、プラグ21bと、を有している。機能部品21aは、光源モジュール1の点灯を制御するための信号を生成する。プラグ21bは、機能部品21aと電気的に接続される。接続部7uは、プラグ21bと接続されるレセプタクルを構成していることが好ましい。
本実施形態の照明器具30では、接続部7uは、プラグ21bと接続されるレセプタクルを構成していることで、より組み立て作業性の向上を図ることができる。
照明器具30は、さらに、電源装置5と電気的に接続される接続プラグ5dを有しており、接続部7uは、接続プラグ5dと接続されるレセプタクルを構成していることが好ましい。
本実施形態の照明器具30では、接続部7uは、接続プラグ5dと接続されるレセプタクルを構成していることで、より組み立て作業性の向上を図ることができる。
以下では、照明器具30の組立工程について説明する。
組立工程では、最初に光源ユニット10を組み立てる。光源ユニット10では、保持具2cにより、光源モジュール1が支持部材2の主部2aに取り付けられる。光源モジュール1は、発光素子1aが実装基板1bに予め実装されている。光源ユニット10は、実装基板1bが取り付けられた主部2aの第1面2aaと反対側の第2面2abに、電源装置5が取り付けられる。電源装置5は、取付ねじ5bにより支持部材2に固定される。
次に、組立工程では、実装基板1bを覆うように、カバー3が支持部材2に取り付けられる。光源ユニット10は、カバー3の端部と、支持部材2の端部とが、光拡散部4により挟まれることで、カバー3と支持部材2とが固定される。光拡散部4がカバー3及び支持部材2の長手方向の両端部に取り付けられる。
次に、光源ユニット10では、光源モジュール1とカバー3と固定具6と電源装置5とが取り付けられた支持部材2が、外殻本体7aの長手方向の一端側から内部に挿入される。組立工程では、取付具8の底壁片8aの第5ねじ孔8abと、外殻本体7aの内底部7gに設けられているねじ孔とに固定ねじ7gaが挿通され、固定ねじ7gaを固定具6の基底板6aの第6ねじ孔6acにねじ込まれる。
光源ユニット10では、図9に示すように、底壁片8aの突部8acと固定具6の基底板6aとの間に、弾性を有するワッシャ7gcを収容し、ワッシャ7gcを介して固定ねじ7gaが第6ねじ孔6acにねじ込まれる。ワッシャ7gcは、たとえば、ゴムワッシャが用いられる。外殻本体7aと取付具8とは、一対の固定具6に固定される。
光源ユニット10は、図2に示すように、一対の側面部2bの間に外殻本体7aの凹所7faを収めるようにして、外殻本体7aの副壁7fの内底部7gを介して取付具8が固定具6に取り付けられる。
続いて、外殻端部7bを外殻本体7aの長手方向の端部にそれぞれ被せる。外殻端部7bは、外周壁7kと内周壁7mとの間に、パッキン7cが予め装着されている。一対の外殻端部7bのうち、第2外殻端部7yには、電源装置5と電気的に接続された接続プラグ5dが接続部7uの第1空所7uaに挿入される。組立工程では、外周壁7kとパッキン7cと内周壁7mとで囲まれる隙間に、外殻本体7aの端部を圧入するようにして、外殻端部7bを外殻本体7aの長手方向の両端に取り付ける。光源ユニット10では、窪部7qの底の孔にねじ7rを挿通し、固定具6の第4ねじ孔6caにねじ込む。一対の外殻端部7bは、それぞれ2本のねじ7rによって固定具6にねじ止めされる。外殻端部7bの窪部7qに、ねじ7rを隠すようにキャップ7sが挿入される。
次に、第2外殻端部7yには、機能ユニット20の機能部品21aと電気的に接続されたプラグ21bが、接続部7uの第2空所7ubに挿入される。機能ユニット20は、光源ユニット10と別途に予め組み立てられている。光源ユニット10における第2外殻端部7yの外筒壁7nを覆うように、ユニットカバー22が被せられる。光源ユニット10及び機能ユニット20は、外殻端部7bが外殻本体7aに取り付けられた状態において、外殻端部7bの露出部7pを通して、取付具8における立壁片8bの開口孔8ba及びばね片8jが露出する。
次に、照明器具30における施工工程について簡単に説明する。
照明器具30では、たとえば、造営材50に埋め込まれているボルトに器具本体31が取り付けられる。器具本体31は、底板32aに設けられているボス32fが造営材50に当たる。器具本体31は、底板32aに設けられている側壁部32bが造営材50に当たらない。器具本体31は、底板32aに設けられているボス32fに加え、器具本体31の突張部33dが造営材50に当たる。
続いて、造営材50からの電力線が光源ユニット10と電気的に接続される。照明器具30は、電力線と光源ユニット10とが電気的に接続された後、外殻部7の凹所7fa内に器具本体31を収めるように、組み立てられた光源ユニット10を器具本体31に被せられる。光源ユニット10を器具本体31に被せる際、取付具8の突起部8eが固定部33の開口部33mに挿入されるように押し付ける。光源ユニット10は、器具本体31に押付けられた状態で、取付具8の突起部8eが固定部33の溝部33kに沿うように移動させられる。
光源ユニット10は、溝部33kに沿って器具本体31に対し相対的に移動させることで、規制部33bとあたる弾性部8dのばね片8jが規制部33bを乗り越えるまで変形する。光源ユニット10は、ばね片8jが規制部33bを乗り越えると、ばね片8jが元の形状に戻るように弾性力により復帰する。光源ユニット10は、ばね片8jが元の形状に戻るように復帰すると、弾性部8dの第2平板8kbが規制部33bに引っ掛かって止まる。光源ユニット10と器具本体31とは、取付具8の突起部8eが固定部33の溝部33kの一端にある状態で、第2平板8kbが規制部33bと引っ掛かって止まるので、長手方向の移動が規制される。照明器具30では、光源ユニット10及び機能ユニット20を器具本体31に対して器具本体31の長手方向に移動させ、図3及び図5に示すように、光源ユニット10及び機能ユニット20が器具本体31に取り付けられることで施工が完了する。
照明器具30は、防湿及び防雨性を有する構造だけに限られない。照明器具30は、器具本体31が光源ユニット10を保持できる限り、適宜に他の構造の照明器具に利用することもできる。
本発明は、上述の実施形態だけに限定されず、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲で、種々変更することができる。
1 光源モジュール
7 外殻部
7a 外殻本体
7b 外殻端部
7t 端子
7u 接続部
10 光源ユニット
20 機能ユニット
21a 機能部品
21b プラグ
30 照明器具

Claims (2)

  1. 長尺の光源ユニットと、該光源ユニットの長手方向の端部に設けられ前記光源ユニットの点灯を制御する機能ユニットと、を備え、
    前記光源ユニットは、光源モジュールと、該光源モジュールを内部に収納する外殻部と、を有しており、
    前記外殻部は、筒状の外殻本体と、該外殻本体の長手方向の両端に設けられる外殻端部と、を有し、前記外殻本体と前記外殻端部とで囲まれる前記内部が密閉されており、
    前記外殻端部は、接続部を備えており、
    該接続部は、前記光源モジュールと前記機能ユニットとを電気的に接続する端子を有しており、
    該端子は、前記外殻部の前記内部から前記外殻部の外部へ突出しており、
    前記接続部は、前記外殻端部との一体成形品であることを特徴とする照明器具。
  2. 前記機能ユニットは、前記光源モジュールの点灯を制御するための信号を生成する機能部品と、該機能部品と電気的に接続されるプラグと、を有しており、
    前記接続部は、前記プラグと接続されるレセプタクルを構成している請求項1に記載の照明器具。
JP2016100924A 2016-05-19 2016-05-19 照明器具 Active JP6928905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100924A JP6928905B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100924A JP6928905B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208278A true JP2017208278A (ja) 2017-11-24
JP6928905B2 JP6928905B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=60416571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016100924A Active JP6928905B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6928905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136055A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 東芝ライテック株式会社 光源ユニットおよび照明装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245878A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社フジクラ ケ−ブル用多対コネクタ
JP2014010527A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Koha Co Ltd 自動販売機
JP2014041758A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Hitachi Appliances Inc 照明装置
KR20150086144A (ko) * 2014-01-17 2015-07-27 (주)솔라루체 컨버터 캡을 갖는 led램프 어셈블리

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245878A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社フジクラ ケ−ブル用多対コネクタ
JP2014010527A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Koha Co Ltd 自動販売機
JP2014041758A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Hitachi Appliances Inc 照明装置
KR20150086144A (ko) * 2014-01-17 2015-07-27 (주)솔라루체 컨버터 캡을 갖는 led램프 어셈블리

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136055A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 東芝ライテック株式会社 光源ユニットおよび照明装置
JP7401848B2 (ja) 2020-02-21 2023-12-20 東芝ライテック株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6928905B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8764249B2 (en) Lamp device and luminaire
JP6202361B2 (ja) 照明装置
EP2574838B1 (en) Led lighting device and led luminaire
WO2013128732A1 (ja) 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP2017016803A (ja) 照明装置
JP2024069499A (ja) 照明器具及びそれに用いる光拡散カバー
JPWO2013132770A1 (ja) ランプ及び照明装置
JP2013127916A (ja) 照明装置およびそれを用いた照明器具
JP6497658B2 (ja) 照明器具
JP6928905B2 (ja) 照明器具
JP7131865B2 (ja) 取付具、取付具セット及びそれを用いた照明器具
JP6268645B2 (ja) 照明用光源、および照明装置
JP6741986B2 (ja) 照明器具
JP2016076402A (ja) 電気機器、およびその製造方法
JP6704116B2 (ja) 照明器具
JP6731637B2 (ja) 照明器具
JP2019036388A (ja) 照明器具、及び、照明器具セット
JP6731638B2 (ja) 照明器具
JP6601661B2 (ja) 照明装置
JP2017054616A (ja) 照明器具
WO2013128733A1 (ja) 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP6681578B2 (ja) 照明装置
JP7308571B2 (ja) 取付具、取付具セット及びそれを用いた照明器具
JP2015141753A (ja) Led照明装置
JP7515217B2 (ja) 取付具、取付具セット及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6928905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151