JP2017206695A - ナノインプリントリソグラフィー密着層 - Google Patents

ナノインプリントリソグラフィー密着層 Download PDF

Info

Publication number
JP2017206695A
JP2017206695A JP2017098183A JP2017098183A JP2017206695A JP 2017206695 A JP2017206695 A JP 2017206695A JP 2017098183 A JP2017098183 A JP 2017098183A JP 2017098183 A JP2017098183 A JP 2017098183A JP 2017206695 A JP2017206695 A JP 2017206695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
composition
adhesion
adhesion layer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7166745B2 (ja
Inventor
フェン ワン
Feng Wang
ワン フェン
リウ ウェイジュン
wei-jun Liu
リウ ウェイジュン
ブライアン スタコウィアック ティモシー
Brian Stachowiak Timothy
ブライアン スタコウィアック ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2017206695A publication Critical patent/JP2017206695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166745B2 publication Critical patent/JP7166745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • C07C69/157Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • C08G8/36Chemically modified polycondensates by etherifying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/005Layered products coated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】ナノインプラントリソグラフィー基板とインプリントレジストとの間の密着性を高めるための密着層の提供。【解決手段】式A−1で表される化合物。インプリントリソグラフィー積層体は、基板と、基板に密着する式A−1の化合物を含む密着層を備える。(nは整数;Rは置換/非置換のC1〜10アルキル基)【選択図】なし

Description

本発明は、ナノインプリントリソグラフィー基板とインプリントレジストとの間の密着性を高めるように構成されるナノインプリントリソグラフィー密着層に関する。
半導体加工産業では単位面積当たりの回路数を増やしつつ生産効率を増大することに尽力していることから、信頼性のある高解像度のパターニング技法の継続的な進展に注目が集まっている。今日用いられているこのような技法の一つは一般に、インプリントリソグラフィーと呼ばれている。インプリントリソグラフィープロセスは、特許文献1、特許文献2及び特許文献3(いずれも引用することにより本明細書の一部をなす)等の多くの公報において詳細に記載されている。インプリントリソグラフィーが利用されている他の開発分野としては、バイオテクノロジー、光学技術及び機械系が挙げられる。
上述の特許文献のそれぞれに開示されているインプリントリソグラフィー技法は、インプリントレジストにおけるレリーフパターンの形成及びレリーフパターンに対応するパターンの下層基板への転写を含むものである。パターニングプロセスでは、基板から離間したテンプレート及びテンプレートと基板との間に配置された重合性組成物(「インプリントレジスト」又は「レジスト」)が使用される。場合によっては、インプリントレジストが離間した不連続な滴の形で基板上に配置されることもある。滴を広げた後、インプリントレジストをテンプレートと接触させる。インプリントレジストをテンプレートと接触させた後、基板とテンプレートとの間の空間にレジストが均一に充填され、次いでインプリントレジストを固化することで、テンプレートの表面の形状に適合するパターンを有する層が形成される。固化後、テンプレートと基板とが離間するように、テンプレートはパターニングされた層から分離される。
密着層は典型的に、インプリントレジストと基板との間の結合を促すように用いられることにより、基板からパターン層が層間剥離することを低減させる。分離力を低減させる1つの方法は、レジストへ剥離剤を添加して、レジストとテンプレートとの間に潤滑剤の薄層を形成することである。しかしながら、剥離剤を用いたとしても、層間剥離は依然として起こることがある。
米国特許出願公開第2004/0065252号公報 米国特許第6,936,194号公報 米国特許第8,349,241号公報
第1の一般的態様では、式A−1の化合物:
(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)を含む。
第2の一般的態様では、組成物が式A−1の化合物を含む。
第3の一般的態様では、インプリントリソグラフィー積層体が、基板と基板に密着する密着層とを含む。密着層が、式A−1(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)の化合物を含む組成物から形成される。
第4の一般的態様では、インプリントリソグラフィー基板上に密着層を形成する方法が、インプリントリソグラフィー基板上に密着組成物を配置する工程と、密着組成物を重合させて、基板上に密着層を得る工程とを含む。密着組成物は、式A−1(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)を有する化合物を含む。
かくして特定の実施形態を記載した。記載した実施形態及び他の実施形態の変形、変更及び改良は、記載及び例示されるものに基づき行うことができる。加えて、1つ又は複数の実施形態の1つ又は複数の特徴を組み合わせることもできる。1つ又は複数の実施態様、並びに様々な特徴及び態様の詳細は、添付の図面、明細書及び添付の特許請求の範囲に記述している。
リソグラフィーシステムの簡略化側面図である。 基板上にパターニングされた層が形成された、図1に示される基板の簡略化側面図である。 スピンオングラス(SOG)表面上の密着層の原子間力顕微鏡(AFM)画像を示す図である。
第1の一般的態様では、式A−1の化合物:
(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)を含む。
第1の一般的態様の実施態様には下記特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
場合によっては、nを1〜20の整数とする。或る特定の場合には、nを5〜15の整数とする。Rは置換又は非置換のものであってもよい。
第2の一般的態様では、組成物が式A−1の化合物を含む。
第2の一般的態様の実施態様には下記特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
場合によっては、nを1〜20の整数とする。或る特定の場合には、nを5〜15の整数とする。Rは置換又は非置換のものであってもよい。
組成物は、架橋剤を含むことができる。架橋剤がアルキル化メラミンを含むことができる。場合によっては、組成物は、1wt%〜50wt%の架橋剤を含む。
組成物は、触媒を含むことができる。触媒がベンゼンスルホン酸系触媒を含むことができる。場合によっては、組成物は、最大10wt%の触媒を含む。
組成物は、溶剤を含むことができる。溶剤は2−(1−メトキシ)プロピルアセテートを含むことができる。場合によっては、組成物は、30wt%〜90wt%又は60wt%〜90wt%の溶剤を含む。
第3の一般的態様では、インプリントリソグラフィー積層体が、基板と基板に密着する密着層とを含む。密着層が、式A−1(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)の化合物を含む組成物から形成される。
第3の一般的態様の実施態様には下記特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
インプリントリソグラフィー積層体は、密着層に密着する高分子層を更に含むことができる。場合によっては、密着層の厚さが2nm〜10nmの範囲にある。或る特定の場合には、基板の表面自由エネルギーが、密着層の表面自由エネルギーを超える。
第4の一般的態様では、インプリントリソグラフィー基板上に密着層を形成する方法が、インプリントリソグラフィー基板上に密着組成物を配置する工程と、密着組成物を重合させて、基板上に密着層を得る工程とを含む。密着組成物は、式A−1(式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)を有する化合物を含む。
第4の一般的態様の実施態様には下記特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
場合によっては、nを1〜20の整数とする。或る特定の場合には、nを5〜15の整数とする。Rは置換又は非置換のものであってもよい。
図1は基板102上のレリーフパターンの形成に用いられる種類のインプリントリソグラフィーシステム100を示すものである。基板102には、基層と基層に密着する密着層とが含まれ得る。密着層を、基板102の表面上にスピンオンさせると、基板とインプリントレジスト124との間の密着性を高めることができる。基板102は基板チャック104に連結することができる。図示されるように、基板チャック104は真空チャックである。しかしながら、基板チャック104は、真空、ピン型、グルーブ型、電磁、及び/又は同様のものを含むが、これらに限定されない任意のチャックとすることができる。チャックの例は、米国特許第6,873,087号公報(引用することにより本明細書の一部をなす)に記載されている。基板102及び基板チャック104をステージ106によって更に支持することができる。ステージ106により、x軸、y軸及びz軸に対する動きが与えられ得る。ステージ106、基板102及び基板チャック104が基層上に置かれていてもよい。
テンプレート108は基板102と離間している。テンプレート108は一般にテンプレートの表面から基板102に向かっていくらか離れた矩形又は方形のメサ110を備える。メサ110の表面はパターニングすることができる。場合によっては、メサ110はモールド110又はマスク110と称されることもある。テンプレート108、モールド110又はその両方は、溶融石英、石英、ケイ素、窒化ケイ素、有機ポリマー、シロキサンポリマー、ホウケイ酸ガラス、フッ化炭素ポリマー、金属(例えばクロム、タンタル)、硬化サファイア等、又はそれらの組合せを含むが、これらに限定されないこのような材料から形成することができる。図示されるように、表面112のパターニングは複数の離間した凹部114及び凸部116により規定された特徴を含むが、実施形態はこのような配置に限定されない。表面112のパターニングは基板102上に形成されるパターンの基となる任意のオリジナルパターンを規定し得る。
テンプレート108はチャック118に連結している。チャック118は通例、限定するものではないが、真空、ピン型、グルーブ型、電磁、又は他の同様のチャック型として構成されている。チャックの例は米国特許第6,873,087号公報(引用することにより本明細書の一部をなす)に更に記載されている。さらに、チャック118はインプリントヘッド120に連結することができ、このようにしてチャック118及び/又はインプリントヘッド120がテンプレート108の動きを円滑にするように構成され得る。
システム100には流体ディスペンスシステム122が更に含まれ得る。流体ディスペンスシステム122を用いることで、インプリントレジスト124を基板102上に堆積させることができる。密着層が基板の表面上に存在する場合、インプリントレジスト124を密着層上に堆積させることができる。インプリントレジスト124は、ドロップディスペンス、スピンコート法、ディップコート法、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、薄膜堆積、厚膜堆積等の技法を用いて基板102上に吐出することができる。ドロップディスペンス法では、図1に示されるように、インプリントレジスト124は離間した不連続な滴の形で基板102上に配置される。
システム100にはパス128に沿ってエネルギーを指向させるように連結されたエネルギー源126が更に含まれ得る。インプリントヘッド120及びステージ106は、テンプレート108と基板102とがパス128と重なって位置付けられるように構成され得る。システム100は、ステージ106、インプリントヘッド120、流体ディスペンスシステム122、及び/又はエネルギー源126に連通しているプロセッサ130により制御することができ、メモリ132に保存されたコンピュータ可読プログラムにて動作させることができる。
インプリントヘッド120は、モールド110がインプリントレジスト124と接触するようにテンプレート108に力を加えることができる。インプリントレジスト124が所望の量充填された後に、エネルギー源126からエネルギー(例えば、電磁放射エネルギー又は熱エネルギー)を生じさせ、インプリントレジスト124が固化(例えば、重合及び/又は架橋)することで、基板102の表面134及びパターニング表面112の形状に適合する。インプリントレジスト124を固化して、基板102上に重合層を得た後に、重合層からモールド110を分離する。
図2は、インプリントレジスト124を固化して、基板102上にパターニングした重合層202を得ることにより形成されるナノインプリントリソグラフィー積層体200を示すものである。パターニングした重合層202には、残膜204と凸部206及び凹部208として示される複数の特徴とが含まれ得る。凸部206の厚さはtであり、残膜204の厚さはtである。ナノインプリントリソグラフィーでは、基板102に対して平行な1つ又は複数の凸部206、凹部208又はその両方の長さは、100nm未満、50nm未満、又は25nm未満である。場合によっては、1つ又は複数の凸部206、凹部208又はその両方の長さは、1nm〜25nm又は1nm〜10nmである。
上記のシステム及びプロセスは、米国特許第6,932,934号公報、同第7,077,992号公報、同第7,197,396号公報及び同第7,396,475号公報(それらは全て引用することにより本明細書の一部をなす)に言及されるようなインプリントリソグラフィープロセス及びシステムにて更に実行することができる。
基板102は、数ある種々の材料から形成することができる。幾つかの例では、基板を、シリコン、プラスチック、ガリウムヒ素、テルル化水銀、及びそれらの複合体から形成することができる。基板は、1つ又は複数の層、例えば、誘電体層、金属層、半導体層、平坦化層等を含んでいてもよく、その上にインプリントレジスト124が堆積される。実施形態によっては、基板の表面に、シリコン(Si)、酸化シリコン(例えばSiO、SiO)、又はスピンオングラス(SOG)、スピンオンカーボン(SOC)が含まれる。或る特定の実施形態では、基板の表面上における1ユニット当たりのヒドロキシル基(−OH)の平均数が、SiO基板(ここで、xは0.5〜2.5(例えば0.5、1、2又は2.5)である)の表面上におけるヒドロキシル基の数よりも少なくなる。
場合によっては、従来の解析技法によって求める場合、基板の表面が極性基(例えばヒドロキシル基)を含まないことがある。基板の表面自由エネルギーは、Owens−Wendtの方法によって求める場合、約20mN/m〜約70mN/m、約30mN/m〜約60mN/m、又は約40mN/m〜約50mN/mをとることができる。場合によっては、Owens−Wendtの方法によって求める場合、基板の表面自由エネルギーが、約65mN/m以下、約60mN/m以下、約55mN/m以下、約50mN/m以下、約45mN/m以下、約40mN/m以下、又は約30mN/m以下となる。基板の表面自由エネルギーは、Si基板、SiO基板又はSiO基板の表面自由エネルギーより小さくてもよい。
実施形態によっては、基板表面上における水の接触角が、約10度〜約100度、約20度〜約90度、約30度〜約80度、約40度〜約70度又は約50度〜約60度となる。基板表面上における水の接触角は、約20度以上、約30度以上、約40度以上、約50度以上、約60度以上、約70度以上、約80度以上、約90度以上、又は約100度以上になり得る。
インプリントレジスト124は多種多様な異なる重合性成分を含んでいてもよい。幾つかの例では、インプリントレジストが、重合性単量体、例えば、ビニルエーテル、メタクリレート、エポキシ類、チオール−エン及びアクリレートを含む。
例示的なインプリントレジストは、イソボルニルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンを含む。アクリレート成分であるイソボルニルアクリレート(IBOA)は下記構造:
を有し、インプリントレジストのおよそ47wt%を構成するが、20wt%〜80wt%の範囲で存在するものであってもよい。結果として、組成50(formation 50)の機械特性が主にIBOAに起因するものとなっていてもよい。IBOAに関する例示的な供給元は、SR 506という商品名で入手可能なSartomer Company, Inc.(Exton, Pennsylvania)である。
成分n−ヘキシルアクリレート(n−HA)は下記構造:
を有し、インプリントレジストのおよそ25wt%を構成するが、0wt%〜50wt%の範囲で存在するものであってもよい。n−HAは、組成50に可撓性をもたらし、インプリントレジストの粘度を低減させるため、液相におけるインプリントレジストは、室温で約2cP〜約20cP又は約5cP〜約10cPの範囲の粘度を有する。n−HA成分に関する例示的な供給元は、Aldrich Chemical Company(Milwaukee, Wisconsin)である。
架橋成分であるエチレングリコールジアクリレート(EGDA)は下記構造:
を有し、インプリントレジストのおよそ25wt%を構成するが、10wt%〜50wt%の範囲で存在するものであってもよい。EGDAは、弾性率及び剛性の増大に寄与するとともに、インプリントレジストの重合中にn−HAとIBOAとの架橋を促進させる。
実施形態によっては、インプリントレジストが、脂肪族ウレタンアクリレート及び1,6−ヘキサンジオールジアクリレートの少なくとも1つを含み得る。
脂肪族ウレタンアクリレート成分は、インプリントレジストの約0wt%〜約50wt%を構成し得る。脂肪族ウレタンアクリレート成分は、Genomer 1122という名称でRahn USA Corp.(Aurora, Illinois)から入手可能であり、下記構造:
を有する。
1,6−ヘキサンジオールジアクリレートは、HDODAという名称でUCB Chemicals(Smyrna, Georgia)から入手可能であり、下記構造:
を有する。1,6−ヘキサンジオールジアクリレートは、インプリントレジストの約10wt%〜約50wt%を構成するものであってもよい。1,6−ヘキサンジオールジアクリレートは、インプリントレジストの主成分として、また架橋成分として使用することができる。
インプリントレジスト組成物には他のアクリレート成分も利用することができる。
例示的な開始剤である2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンは、DAROCUR(商標)1173という商標名でCiba Specialty Chemicals(Tarrytown, New York)から入手可能であり、下記構造:
を有する。2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンは、インプリントレジストのおよそ3wt%を構成し得るが、1wt%〜5wt%の範囲で存在するものであってもよい。開始剤が反応性となる活性エネルギー線は、中圧水銀ランプによって発生する広帯域紫外エネルギーである。このように、開始剤によってインプリントレジストの成分の架橋及び重合が促される。
インプリントレジストは、基板102及びモールド110の形体の迅速かつ均等な充填を促すという或る特定の特徴を有し得る。そのため、使用される堆積法に基づいて、インプリントレジストの粘度を確保することで、上述の特徴を実現することができる。上述のように、インプリントレジストは、様々な技法を使用して基板102上に堆積させることができる。複数の別個かつ間隔のあいた液滴としてインプリントレジストを堆積する場合、インプリントレジストは典型的に、室温で比較的小さい粘度、例えば、約0.5cP〜約30cP、又は約0.5cP〜約20cPを有する。スピンコーティング法を使用してインプリントレジストを堆積する場合、インプリントレジストは典型的に、粘度測定値を溶剤の非存在下で測定した場合、室温で10cPより大きな粘度(例えば、最大100cP又は数千cP)を有する。
上述のように、エネルギー(例えば、UV線等の電磁放射線、又は熱エネルギー)に曝されると、インプリントレジスト124は固化する。上述の特徴(液相特徴と称する)に加えて、概して、固化したインプリントレジストは典型的に、或る特定の固化相特徴を示す。例えば、インプリントレジストが固化した後、好ましい密着及び剥離にかかる特徴がインプリントレジストの組成によって一般的に求められる。
例えば、インプリントレジストの堆積後及びモールド110の分離の際の好ましい密着性について、固化したインプリントレジストに分離力Fをかける。分離力Fは、モールド110上における引張力Fと、固化したインプリントレジストとモールド110との間の密着力FA2、例えばファンデルワールス力とに依るものである。引張力Fを用いて、真空シールを破壊する。密着力FA2は典型的に、固化したインプリントレジストと基板102との間の密着力FA1の規模よりも小さな規模を有することが望ましい。密着力FA2が密着力FA1の規模に迫るものであれば、基板102からの固化したインプリントレジストの歪み及び/又は層間剥離が生じるおそれがある。密着力FA1と密着力FA2との比率(力比(F)と称する)は、少なくとも約2:1、より有益には少なくとも約5:1とすることができる。実施形態によっては、Fが少なくとも約6:1、少なくとも約7:1、少なくとも約8:1、少なくとも約9:1、少なくとも約10:1、少なくとも約20:1、又は少なくとも約50:1となる。このように、固化したインプリントレジストからのモールド110の効率的な脱結合が、パターン層を過度に変形させることなく行われ得る。
本明細書中に記載される密着組成物は、基板と固化したインプリントレジストとの間に、分離力Fを超える密着力をもたらす密着層を形成することによって、基板からの固化したインプリントレジストの層間剥離を防止又は回避させる。
密着性の存在において、少なくとも一つには、密着層と固化したインプリントレジストとの第1の境界、及び密着層と基板との第2の境界の存在に起因してより複雑な状況が存在する。第1の境界には、第1の密着力Fが、密着層と固化したインプリントレジストとの間に存在する。第2の境界には、第2の密着力Fが、密着層と基板との間に存在する。モールド110の密着力FA2は、密着力F及びFのいずれよりも小さな規模を有することが望ましい(F及びFのより小さいものがFA1であり、これは、固化したインプリントレジストが基板に密着する力となる)。そうでなければ、密着層からの固化したインプリントレジストの層間剥離、基板からの密着層の層間剥離、又はその両方が生じるおそれがある。
本明細書中に記載されるように、密着層は、第1の境界(すなわち、密着層と固化したインプリントレジストとの間)及び第2の境界(すなわち、密着層と基板との間)に強い結合を形成する組成物から形成される。第1の境界における密着性は、密着層とインプリントレジストとの間の共有結合、イオン結合、ファンデルワールス力、又は疎水的相互作用を含む1つ又は複数の機構を介して実現され得る。密着層と基板との密着性も、密着層と基板との間の共有結合、イオン結合、ファンデルワールス力、又は疎水的相互作用を含む1つ又は複数の機構を通じて実現され得る。これは、多官能性の反応性化合物、すなわち、概して一般式A:
(式中、XはC1〜10アルキレン基である)として表される、2つ以上の官能基を含有する化合物を含む密着組成物から密着層を形成することによって実現する。本明細書中で使用される場合、「C1〜10アルキレン基」という用語は、炭素数1〜10の二価アルキル連結基を指す。アルキレン基の例としては、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−1,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,3−ジイル、メチレン、エチレン、プロピレン等が挙げられるが、これらに限定されない。実施形態によっては、アルキレン部分が、2個〜6個、2個〜4個、2個〜3個、1個〜6個、1個〜4個、又は1個〜2個の炭素原子を含有する。アルキレン基は、直鎖又は分岐状であってもよい。実施形態によっては、Xをプロピレンとする。
一般式A中、RはC1〜6アルキル基である。本明細書中で使用される場合、「C1〜6アルキル基」とは、直鎖又は分岐状であってもよい炭素数1〜6の飽和炭化水素基を指す。アルキル基部分の例としては、化学基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチル;高級同族体、例えば、2−メチル−1−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、n−ヘキシル、1,2,2−トリメチルプロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。実施形態によっては、アルキル基が、1個〜6個の炭素原子、1個〜4個の炭素原子、1個〜3個の炭素原子、又は1個〜2個の炭素原子を含有する。実施形態によっては、R基がメチルである。一般式A中、mは一般式Aの各繰返し単位中に存在するR基の数を表す。存在する各Rは同じであっても異なっていてもよい。示されるように、mは1〜3の整数とすることができる。
一般式A中、基R及び基RGは官能基を表す。R及びRGは同じであっても異なっていてもよい。官能基R及び官能基RGの一方、例えばRは、疎水的相互作用、共有結合及びファンデルワールス相互作用の少なくとも1つを介して基板との相互反応又は相互作用を実現するように選択される。官能基R及び官能基RGのもう一方、例えばRGは、インプリントレジストとの相互反応を実現して、共有結合、イオン結合及びファンデルワールス相互作用の少なくとも1つを形成することによってインプリントレジストに密着するように選択される。
実施形態によっては、Rは、直鎖又は分岐状であってもよい炭素数1〜6のC1〜6アルキル基である。Rのアルキル基部分の例としては、化学基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチル;高級同族体、例えば、2−メチル−1−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、n−ヘキシル、1,2,2−トリメチルプロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。実施形態によっては、R基が、1個〜6個の炭素原子、1個〜4個の炭素原子、1個〜3個の炭素原子、又は1個〜2個の炭素原子を含有する。実施形態によっては、R基をエチルとする。
実施形態によっては、RGを、密着層の架橋及び重合反応に関与する反応性基とする。典型的に、RG官能基は、活性エネルギー線、例えば、紫外線、赤外線、又は可視光による照射に応じて重合及び架橋を促す。実施形態によっては、活性エネルギー線が、約100nm〜約200nm、約200nm〜約300nm、又は約300nm〜約400nmの波長を有する電磁放射線として供給される。実施形態によっては、本例のRG基が、熱エネルギーへの曝露(例えば焼成(baking))に応じて密着層中の分子の架橋を促す。実施形態によっては、約100℃〜約200℃、約110℃〜約190℃、約120℃〜約180℃、約130℃〜約170℃、又は約140℃〜約160℃で焼成を行う。実施形態によっては、約160℃で焼成を行う。
RG基は、1)インプリントレジスト中の単量体との反応、2)インプリントレジスト中の架橋剤分子との反応、並びに3)密着層の重合及び架橋の3つの機構を通じて、インプリントレジストとの相互反応を促すことで、十分に長い分子鎖が作られ、インプリントレジストと基板とが接続し得るように選択されるものとすることができる。実施形態によっては、RG基の例を、ビニルエーテル、メタクリレート、エポキシ類、チオール−エン及びアクリレートとすることができる。実施形態によっては、RGが下記式:
を有する。
一般式A中、nは、繰返し単位の平均数を表す整数である。一例では、nが、1〜100(例えば、1〜20、2〜18、4〜16、8〜14又は10〜12)の整数をとる。別の例では、nが、5〜20(例えば5〜15又は5〜10)の整数をとる。
一般式Aの実施形態によっては、Rがメチルとなり、mが1となり、Rがエチルとなり、Xがプロピレンとなり、RGがアクリレートとなり、nが1〜20の整数となる。
実施形態によっては、一般式Aが式A−1:
(式中、nは、1〜20又は1〜15の整数であり、RはC1〜10アルキル基であり、芳香族部分が1個〜3個のメチル基で置換されている)を含む。Rは置換又は非置換のものであってもよい。
実施形態によっては、一般式A又は式A−1の樹脂は、以下に示されるスキーム1に記載されるように、グリシドキシフラグメントを含有する樹脂を金属含有試薬R−M−X(ここで、Rは本明細書中に記載される通りアルキル基であり、Mは金属であり、Xはハロゲン化物である)と反応させることによって調製することができる。実施形態によっては、Mは、マグネシウム、亜鉛又は銅であり、Xは、Cl、Br又はIである。この反応は、例えば−20℃、−10℃又は0℃といった低温で行うことができる。反応は、例えば無水エーテル溶剤等の溶剤(例えば、ジメチルエーテル又はジエチルエーテル、MBTE、ジグリム、ジオキサン、テトラヒドロフラン等)中で行うことができる。実施形態によっては、R−M−X試薬を、グリニャール試薬、例えばエチルマグネシウムブロマイドとする。実施形態によっては、この反応にアルキルリチウム(例えば、n−BuLi又はtBuLi)を使用してもよい。
エポキシドの開環の結果として形成される中間体を、反応性基含有試薬RG−X(式中、RGは本明細書中に記載した通りであり、Xは、ハロゲン化物(例えば、Cl、Br又はI)、又はヒドロキシル等の好適な脱離基である)と更に反応させてもよい。この反応は、約10℃〜約70℃、約20℃〜約60℃、約30℃〜約50℃の温度で行うことができる。実施形態によっては、この反応を、室温(例えば18℃又は25℃)で行ってもよい。実施形態によっては、反応性基含有試薬RG−Xを、アクリル酸クロライド、塩化メタクリル、アクリル酸又はメタクリル酸とする。
実施形態によっては、nが1〜20又は1〜15の整数である式A−1の化合物が、化合物A−1:
を、アクリル酸クロライドと反応させることによって合成される。実施形態によっては、トリエチルアミンの存在下において室温で反応を行う。
実施形態によっては、化合物A−1が、化合物A−2:
を、エチルマグネシウムブロマイドと反応させることによって調製される。実施形態によっては、約−20℃においてエーテル溶剤(例えばジメチルエーテル)中で反応を行う。化合物A−2は、EPON Resin 164(CAS登録番号29690−82−2)として入手可能である。
実施形態によっては、化合物A−2をヘキシルマグネシウムブロマイドと反応させると、化合物A−3:
(式中、n2は3〜15の整数である)が得られる。
式A−1の化合物は、比較的高い疎水性(大きい水接触角)、及び小さい表面張力(それに対応して、式A−1の化合物を含む組成物をスピンコーティングすることによって調製される膜の小さい表面自由エネルギー)を有する。式A−1の他の化合物も同様の反応によって調製され得る。
実施形態によっては、式A−1が、(i)グリシドキシ官能基化されたフェノールホルムアルデヒド樹脂をアルキルマグネシウムハライドと反応させて、中間体を得る工程と、(ii)中間体をアクリル酸クロライドと反応させて、疎水性フェノールホルムアルデヒド樹脂を得る工程とを含む方法によって調製される疎水性フェノールホルムアルデヒド樹脂となる。実施形態によっては、化合物A−2が、本明細書中に記載される、グリシドキシ官能基化されたフェノールホルムアルデヒド樹脂となる。実施形態によっては、アルキルマグネシウムハライドをエチルマグネシウムブロマイドとする。
ナノインプリントリソグラフィーにおいて密着層を形成するのに使用される密着組成物は、本明細書中に記載される多官能性の反応性化合物を1つ又は複数含み得る。多官能性の反応性化合物(例えば式A−1)を含む例示的な組成物を、実施例3に記載する。
実施形態によっては、式A−1の化合物を、密着層を形成するのに使用される密着組成物の主成分とする。密着組成物は、約30wt%〜約95wt%、約40wt%〜約90wt%、約50wt%〜約80wt%、又は約60wt%〜約90wt%の式A−1の化合物を含有するものであってもよい。実施形態によっては、密着組成物が、40wt%以上、50wt%以上、60wt%以上、70wt%以上、80wt%以上、又は90wt%以上の式A−1の化合物を含む。
密着組成物は、架橋剤、例えば、好適なアルキル基として、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又は比較的低い蒸発温度を有する他の長鎖置換基を含むアルキル化メラミンを含有するものであってもよい。場合によっては、(例えば160℃まで)加熱するとアルキル基が脱離基となる。アルキル基がより長い鎖を有する場合、連結基として作用することはあまりなく、また架橋するのにより高い温度を要する可能性が高い。他方、より長い鎖を有するアルキル基は、より疎水性であり、より小さい表面張力を有し、基板の疎水性表面との相互作用を形成する可能性がある。
一例では、ブチル基の蒸発又は脱離には、より高い焼成温度又はより長い焼成時間を要する。このような場合には、密着層の異なる領域が、異なる接触角を示すことがある(例えば、インプリントレジストは、密着層の一領域上において5度未満の接触角、密着層の他の領域上で最大20度の接触角を有する)。場合によっては、炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。メチル、エチル及びイソプロピルは典型的に、焼成後に同様の接触角をもたらし、これらの基が表面から脱離することが示唆される。
メチル化、エチル化及びイソプロピル化メラミンの少なくとも1つを含む密着組成物は、シリコン表面を有益にコーティングすることができる。一例では、プロピル化メラミンを含む密着組成物は、SOG等の疎水性表面において焼成後に層間剥離を示さない。1つのかかるメラミンは、CYMEL 303 ULFという商品名で販売されている、Allnexから入手可能な架橋剤である。CYMEL 303 ULFの主成分は、ヘキサメトキシメチル−メラミン(HMMM)である。HMMMのメトキシル官能基は、縮合反応に関与し得るものである。実施形態によっては、密着組成物が、約0.1wt%〜約70wt%、約0.5wt%〜約60wt%、約1wt%〜約50wt%、約2wt%〜約40wt%、約3wt%〜約30wt%、約4wt%〜約20wt%、又は約5wt%〜約15wt%のこのようなメラミン架橋剤を含む。実施形態によっては、密着組成物が、約0.5wt%〜約10wt%又は約1wt%〜約50wt%のこのようなメラミン架橋剤を含む。
密着組成物はまた重合触媒を含んでいてもよい。実施形態によっては、焼成の際に重合を起こすようにベンゼンスルホン酸系触媒が選択される。実施形態によっては、触媒を、Cytec Industries, Inc.(West Patterson, New Jersey)から入手可能なCYCAT 4040とする。実施形態によっては、密着組成物が、約0wt%〜約50wt%、約0.1wt%〜約40wt%、約0.2wt%〜約30wt%、約0.5wt%〜約20wt%、又は約1wt%〜約10wt%の重合触媒を含む。実施形態によっては、密着組成物が、約0.5wt%〜約10wt%の重合触媒を含む。別の例では、触媒を、Kings Industries, Inc.から入手可能なK−PURE TAG−2678(例えば0.5wt%〜5wt%)とする。
密着組成物はまた溶剤を含んでいてもよい。実施形態によっては、溶剤を、Capital Scientificから入手可能な、KMG Electronic Chemicalsにより製造されるPGMEA(2−(1−メトキシ)プロピルアセテート)とする。他の溶剤、例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、メチルアミルケトン等を、別個に、又はPGMEA等の1つ若しくは複数の他の溶剤と併せて使用してもよい。
密着組成物はまた界面活性剤を含んでいてもよい。実施形態によっては、密着組成物が、30wt%以下、20wt%以下、10wt%以下、5wt%以下、4wt%以下、3wt%以下、2wt%以下、又は1wt%以下の界面活性剤を含有する。実施形態によっては、密着組成物が約1wt%〜約3wt%の界面活性剤を含む。
実施形態によっては、密着組成物が、小さい表面張力を有する非界面活性剤化合物(表面張力調整剤)を含む。この表面張力調整剤は、揮発性であってもよく、典型的に焼成中に蒸発するものである。表面張力調整剤は、得られる密着層の化学的性質を変えることなく密着組成物による基板のより良好なコーティングを促し得る。
実施形態によっては、密着組成物が、約0.05wt%〜約70wt%、約1wt%〜約60wt%、約2wt%〜約50wt%、約3wt%〜約40wt%、約4wt%〜約30wt%、約5wt%〜約20wt%、又は約0.5wt%〜約10wt%の固形物量を有する。残りの量は典型的に溶剤である。固形物には、全て本明細書中に記載されている、約50wt%〜約99wt%の式A−1の化合物、約1wt%〜約50wt%の架橋剤、及び約0wt%〜約19wt%の触媒が含まれ得る。
実施形態によっては、密着組成物が、(i)式A−1の化合物(15wt%PGMEA溶液)と、(ii)CYMEL 303 ULF(50wt%PGMEA溶液)と、(iii)K−PURE TAG 2678と、(iv)PGMEAとを含む。
密着組成物は、スピンコーティング法を使用して基板上に配置され得る。一例では、厚さが均一な平板層とはいかないまでも、実質的に平滑となるように、基板を毎分約1500回転の速度で回転させる。実施形態によっては、速度を、約300rpm〜約5000rpm、約500rpm〜約4000rpm、約750rpm〜約3500rpm、約1000rpm〜約3000rpm、又は約1500rpm〜約2500rpmとする。この後、密着組成物を、約160℃の熱焼成エネルギーに一定時間曝す。実施形態によっては、温度を、約100℃〜約200℃、約110℃〜約190℃、約120℃〜約180℃、約130℃〜約170℃、又は約140℃〜約160℃とする。実施形態によっては、温度を約160℃とする。実施形態によっては、曝露時間を、約10秒〜約120秒、約20秒〜約110秒、約30秒〜約100秒、約40秒〜約90秒、又は約50秒〜約80秒とする。実施形態によっては、曝露時間を約80秒とする。
本明細書中に記載されるように、密着層の厚さは、約0.5nm〜約50nm、約1nm〜約40nm、約2nm〜約30nm、約3nm〜約20nm、又は約4nm〜約10nmである。実施形態によっては、密着層の厚さが約5nmとなる。
実施形態によっては、密着層の表面自由エネルギーが、基板の表面自由エネルギーよりも小さいか又はこれに相当するものとする。実施形態によっては、密着層の表面自由エネルギーが、Owens−Wendtの方法によって求める場合、約70mN/m以下、約65mN/m以下、約60mN/m以下、約55mN/m以下、約50mN/m以下、約45mN/m以下、約40mN/m以下、又は約30mN/m以下となる。
様々な実施形態をより十分に説明するために以下の実施例を提示する。
[実施例1:基板の表面自由エネルギーの測定]
本明細書中に記載される密着組成物を基板の表面上にスピンオンして、硬化することで、基板とインプリントレジストとの間の密着性を高める密着層を形成することができる。好適な基板は、Si、SiO、SOG、SOC、並びに、適切な疎水性及びOwens−Wendtの方法によって求められる適切な表面自由エネルギーを有する他の表面を含む。表1に、水及びジヨードメタンを用いて評価される、無処理のシリコン、SOG及びSOC基板に関する水接触角、並びに無処理のシリコン、SOG及びSOC基板に関するOwens−Wendt表面自由エネルギーを挙げる。
[実施例2:式A−1の化合物の調製]
およそ11gのEPON Resin 164と、100mLのジメチルエーテル(DME)とを室温で混合し、−20℃まで冷却した。50mLのDME中に溶解させた50mmolのEtMgBrを添加した後、6時間撹拌し、その後、5mLの水を添加することによって反応を停止させた。水を除去した後、アクリル酸クロライド(450mg、5mmol)及びトリメチルアミン(10mmol)を添加し、反応混合物を2時間撹拌した。固形物を濾過により除去した後、真空乾燥させた。生成物を200mlのジエチルエーテルに再溶解させ、炭酸カリウム固体(10g)を添加して、残る酸を吸収させた。4時間撹拌した後、固形物を濾過により取り除いた。濾液を真空乾燥させることによって化合物A−1(R=エチル)が得られた。場合によっては、アクリル酸クロライドをアクリル酸に置き換えてもよい。他の事例では、樹脂をPGMEAに溶解してもよい。
[実施例3:密着組成物]
15wt%PGMEA溶液として実施例2で調製した40gの化合物A−1と、50wt%PGMEA溶液として3.52gのCYMEL 303 ULFと、0.0098gのK−PURE TAG 2678とを合わせるとともに、3957gのPGMEAを投入することによって、式A−1の化合物と、CYMEL 303 ULFと、K−PURE TAG 2678と、PGMEAとを含む密着組成物を調製することで、該密着組成物を得た。
[実施例4:SOG表面上における密着組成物のスピンコーティング]
実施例3で調製した密着組成物を、1500rpmの回転及び3000rpm/秒のランプ速度でSOG基板上にスピンコーティングし、160℃で80秒間焼成すると、約5nmの厚さを有する密着層が得られた。表2に、市販の密着組成物(TRANSPIN I)及び実施例3に記載したように調製した密着組成物により形成した密着層を有するSOG基板上における水接触角を挙げる。図3に、得られた密着層のAFM画像を示す。
多くの実施形態が記載されている。それでも、様々な変更を本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく行うことができることが理解される。したがって、他の実施形態も添付の特許請求の範囲内である。

Claims (20)

  1. 式A−1の化合物:
    (式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)。
  2. n=1〜20である、請求項1に記載の化合物。
  3. n=5〜15である、請求項2に記載の化合物。
  4. 式A−1の化合物を含む組成物:
    (式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)。
  5. 架橋剤を更に含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記架橋剤がアルキル化メラミンを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 1wt%〜50wt%の前記架橋剤を含む、請求項5に記載の組成物。
  8. 触媒を更に含む、請求項4に記載の組成物。
  9. 前記触媒がベンゼンスルホン酸系触媒を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 最大10wt%の前記触媒を含む、請求項8に記載の組成物。
  11. 溶剤を更に含む、請求項4に記載の組成物。
  12. 前記溶剤が2−(1−メトキシ)プロピルアセテートを含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 30wt%〜90wt%又は60wt%〜90wt%の前記溶剤を含む、請求項11に記載の組成物。
  14. 基板と、
    前記基板に密着する、式A−1:
    (式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)の化合物を含む組成物から形成される密着層と、
    を備える、インプリントリソグラフィー積層体。
  15. n=1〜20である、請求項14に記載のインプリントリソグラフィー積層体。
  16. 前記密着層に密着する高分子層を更に備える、請求項14に記載のインプリントリソグラフィー積層体。
  17. 前記密着層の厚さが2nm〜10nmの範囲にある、請求項14に記載のインプリントリソグラフィー積層体。
  18. 前記基板の表面自由エネルギーが、前記密着層の表面自由エネルギーを超える、請求項14に記載のインプリントリソグラフィー積層体。
  19. インプリントリソグラフィー基板上に密着層を形成する方法であって、
    前記インプリントリソグラフィー基板上に、式A−1:
    (式中、nは整数であり、RはC1〜10アルキル基である)の化合物を含む密着組成物を配置する工程と、
    前記密着組成物を重合させて、前記基板上に前記密着層を得る工程と、
    を含む、方法。
  20. n=1〜20である、請求項19に記載の方法。
JP2017098183A 2016-05-20 2017-05-17 ナノインプリントリソグラフィー密着層 Active JP7166745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/160,870 2016-05-20
US15/160,870 US10189188B2 (en) 2016-05-20 2016-05-20 Nanoimprint lithography adhesion layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206695A true JP2017206695A (ja) 2017-11-24
JP7166745B2 JP7166745B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=60329500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098183A Active JP7166745B2 (ja) 2016-05-20 2017-05-17 ナノインプリントリソグラフィー密着層

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10189188B2 (ja)
JP (1) JP7166745B2 (ja)
KR (1) KR102114217B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210133262A (ko) 2019-03-29 2021-11-05 후지필름 가부시키가이샤 임프린트법에 있어서의 하층막 형성용 조성물, 키트, 패턴 제조 방법, 적층체 및 반도체 소자의 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780682B2 (en) * 2018-12-20 2020-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid adhesion composition, multi-layer structure and method of making said structure
CN113204169A (zh) * 2021-04-12 2021-08-03 新沂崚峻光电科技有限公司 一种新型压印膜的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990189A (en) * 1995-04-06 1999-11-23 Coates Brothers Plc Coating compositions
WO2003078494A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Resines durcissables et compositions de resines durcissables les contenant
JP2007233395A (ja) * 2007-03-16 2007-09-13 Taiyo Ink Mfg Ltd プリント配線板のレジストパターン製造方法
JP2013015856A (ja) * 2008-12-26 2013-01-24 Hitachi Chem Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、半導体装置及び電子デバイス
JP2014125506A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Adeka Corp 光硬化性組成物
CN105131703A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 江门市阪桥电子材料有限公司 一种液态感光静电喷涂阻焊材料、制备方法及喷涂方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301743A (en) * 1963-06-12 1967-01-31 Robertson Co H H Polyhydroxy polyacrylate esters of epoxidized phenol-formaldehyde novolac resins and laminates therefrom
US3882003A (en) * 1971-05-13 1975-05-06 Dow Chemical Co Vinyl ester resin and process for curing same with ionizing radiation in the presence of amines
US3919349A (en) * 1974-09-20 1975-11-11 Desoto Inc Removal of unreacted acid from polythylenic polyesters
IT1063907B (it) * 1976-04-30 1985-02-18 Sir Soc Italiana Resine Spa Perfezionamenti nelle composizioni che comprendono un epossiestere insaturo ed un monomero etilenicamente insaturo
US5015701A (en) * 1981-07-01 1991-05-14 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Composition of vinyl ester resin, hydroxyalkyl (meth)acrylate and a styrene
JPS60250023A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
US4769437A (en) * 1986-12-22 1988-09-06 Blount David H Process for the production of phenolic resins
US6873087B1 (en) 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
US6932934B2 (en) 2002-07-11 2005-08-23 Molecular Imprints, Inc. Formation of discontinuous films during an imprint lithography process
US7077992B2 (en) 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US6936194B2 (en) 2002-09-05 2005-08-30 Molecular Imprints, Inc. Functional patterning material for imprint lithography processes
US8349241B2 (en) 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US20040065252A1 (en) 2002-10-04 2004-04-08 Sreenivasan Sidlgata V. Method of forming a layer on a substrate to facilitate fabrication of metrology standards
US7396475B2 (en) 2003-04-25 2008-07-08 Molecular Imprints, Inc. Method of forming stepped structures employing imprint lithography
US7197396B2 (en) 2004-03-31 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Collision mitigation system
US8557351B2 (en) 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US20080110557A1 (en) 2006-11-15 2008-05-15 Molecular Imprints, Inc. Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
US8389456B2 (en) * 2008-06-09 2013-03-05 Soane Energy, Llc Low interfacial tension surfactants for petroleum applications
TWI490199B (zh) * 2009-03-11 2015-07-01 Sumitomo Chemical Co 化合物及化學放大型正光阻組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990189A (en) * 1995-04-06 1999-11-23 Coates Brothers Plc Coating compositions
WO2003078494A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Resines durcissables et compositions de resines durcissables les contenant
JP2007233395A (ja) * 2007-03-16 2007-09-13 Taiyo Ink Mfg Ltd プリント配線板のレジストパターン製造方法
JP2013015856A (ja) * 2008-12-26 2013-01-24 Hitachi Chem Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法、半導体装置及び電子デバイス
JP2014125506A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Adeka Corp 光硬化性組成物
CN105131703A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 江门市阪桥电子材料有限公司 一种液态感光静电喷涂阻焊材料、制备方法及喷涂方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210133262A (ko) 2019-03-29 2021-11-05 후지필름 가부시키가이샤 임프린트법에 있어서의 하층막 형성용 조성물, 키트, 패턴 제조 방법, 적층체 및 반도체 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10189188B2 (en) 2019-01-29
KR20170131226A (ko) 2017-11-29
KR102114217B1 (ko) 2020-05-25
US20170335150A1 (en) 2017-11-23
JP7166745B2 (ja) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084728B2 (ja) 材料を相互に接着するための方法及び組成物
JP5406204B2 (ja) 極薄ポリマー接着層
US8415010B2 (en) Nano-imprint lithography stack with enhanced adhesion between silicon-containing and non-silicon containing layers
TW200940566A (en) Curable resin composition for nanoimprint
TWI719999B (zh) 化合物、樹脂、微影用下層膜形成材料、微影用下層膜形成用組成物、微影用下層膜及阻劑圖型形成方法、電路圖型形成方法、以及純化方法
US20070196589A1 (en) Material composition for nano-and micro-lithography
TW200903146A (en) Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
JP6020532B2 (ja) パターン形成方法
TWI765910B (zh) 抗蝕劑底層膜形成用組成物、抗蝕劑底層膜及其形成方法以及圖案化基板的製造方法
JP7166745B2 (ja) ナノインプリントリソグラフィー密着層
TWI513769B (zh) 可加工之無機及有機聚合物調配物、其製造方法及用途
JP5871203B1 (ja) 酸素プラズマエッチング用レジスト材料、レジスト膜、及びそれを用いた積層体
JP2018092170A (ja) 下層のための芳香族樹脂
CN110869851A (zh) 形成下层膜的组合物、图案形成方法及形成图案的下层膜形成用共聚物
JP6737958B2 (ja) キット、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法
TW201723074A (zh) 光壓印樹脂組成物、光壓印樹脂膜以及圖案化製程
TWI810147B (zh) 經由濕式處理之表面粗化方法
TW202030229A (zh) 微影用膜形成材料、微影用膜形成用組成物、微影用下層膜及圖型形成方法
WO2019065526A1 (ja) インプリント用下層膜形成用組成物、キット、インプリント用硬化性組成物、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法
WO2018159576A1 (ja) プライマ層形成用組成物、キット、プライマ層および積層体
JP6882438B2 (ja) 液体接着組成物、多層構造体及び該構造体の作製方法
KR101811064B1 (ko) 패턴형성 방법, 레지스트 하층막의 형성 방법, 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 레지스트 하층막
TW202112980A (zh) 底層膜形成用組成物、積層體、圖案的製造方法及半導體元件的製造方法
TW202400716A (zh) 保護膜形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7166745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151