JP2017206247A - パネル式航空機胴体の自動組立 - Google Patents

パネル式航空機胴体の自動組立 Download PDF

Info

Publication number
JP2017206247A
JP2017206247A JP2017121285A JP2017121285A JP2017206247A JP 2017206247 A JP2017206247 A JP 2017206247A JP 2017121285 A JP2017121285 A JP 2017121285A JP 2017121285 A JP2017121285 A JP 2017121285A JP 2017206247 A JP2017206247 A JP 2017206247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuselage
robot
facility
keel structure
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017121285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527552B2 (ja
Inventor
ハリンダー エス. オベロイ,
Harinder S Oberoi
ハリンダー エス. オベロイ,
ブレア ピー. ネルソン,
Blair P Nelson
ブレア ピー. ネルソン,
アラン エス. ドレイパー,
Alan S Draper
アラン エス. ドレイパー,
チャールズ ワイ. フー,
Y Hu Charles
チャールズ ワイ. フー,
ランダル マシューソン,
Randall Matthewson
ランダル マシューソン,
ブランコ サール,
Sarh Branko
ブランコ サール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017206247A publication Critical patent/JP2017206247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527552B2 publication Critical patent/JP6527552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/18Floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/50Handling or transporting aircraft components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53417Means to fasten work parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • Y10T29/53974Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly having means to permit support movement while work is thereon

Abstract

【課題】より安定した環境における、大型民間航空機の胴体組み立て工程を実現する。【解決手段】航空機の胴体を組み立てる施設が複数の可動架台130を備える。組み立て工程は、各架台が、胴体キール構造を支持し、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てるように構成されている。即ち工程は、胴体の配置を変えずに上方へパネルを付け加えて行く工程で進められる。【選択図】図2E

Description

民間航空機の胴体は、パネル式スキン構造を有し得る。たとえば、パネル式胴体は、フレームに取り付けられたクラウン、サイド、およびキールパネルなどの胴体パネルを備え得る。クラウンパネルは主として引張荷重を受け、サイドパネルは概ね剪断荷重および窓および扉の周りでの圧力再配分荷重を受け、キールは主として軸方向圧縮およびキールビームからの再配分荷重を受ける。
大型民間航空機のパネル式胴体を組み立てる施設は、治具および固定具が床に固定された広い床空間を有し得る。これら治具および固定具は、様々なパネルを胴体に組み込むために使用される。
大型民間航空機のパネル式胴体の組立は極めて労働集約的である。手作業に重度に依存するために、生産速度は絶えず変化に曝されている。生産速度の変化は生産時間を長引かせ得る。
大型民間航空機の胴体を組み立てるために、より安定した環境を創り出すことが望ましい。
本明細書の実施形態によれば、航空機の胴体を組み立てる施設が複数の可動架台を備える。各架台は、胴体キール構造を支持し、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てるように構成されている。
本明細書の別の実施形態によれば、複数の航空機胴体を組み立てる方法が、可動架台を組立床上の様々な箇所へ移動させるステップと、胴体の配置を変えずにパネル式胴体を上方へ組み立てるために、架台を使用するステップとを含む。
本明細書の別の実施形態によれば、パネル式航空機胴体を組み立てる方法が、架台上にキール構造体を搭載するステップと、支柱をフロアグリッドに取り付けるステップと、フロアグリッドおよび支柱をキール構造体上に位置決めし、支柱をキール構造体に取り付けるステップと、下側パネルをフロアグリッド上に配置するステップとを含む。架台、フロアグリッド、およびキール構造体が、下側パネルを支持するために使用される。
本開示の一態様は、航空機の胴体を組み立てる施設に関する。施設は、複数の可動架台を備え、各架台が、胴体キール構造体を支持し、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てるように構成されている。
一例では、施設はまた、複数の組立セルを収容する組立床を備え、セルは、床に固定された治具または固定具を有していない。
一変形形態では、施設はまた、胴体パネルおよび他の構造体を、床を横切って選択されたセルへ移動させるガントリを備える。
一代替形態では、施設はまた、胴体締結作業を行う複数のロボットを備え、ロボットは、選択されたセル内へ移動可能である。
施設の別の例では、ロボットが、胴体の特徴を使用して個々の基準系を確立し、それら基準系に対してその後の移動およびロボット作業を行うようにプログラムされている。
施設の別の変形形態では、架台およびロボットは、無人搬送車によって移動させられる。
施設の別の代替形態では、各ロボットが、胴体締結作業を行うエンドエフェクタと、エンドエフェクタを位置決めする位置決めシステムと、一連の締結箇所を通してエンドエフェクタを移動させるように位置決めシステムを制御し、一連のそれら箇所で締結作業を行うようにエンドエフェクタを制御するべくプログラムされている制御装置とを備える。
施設のさらに別の例では、ロボットには、長手方向の接合、および上側胴体部分の円周方向の接合を行う長身ロボットと、下側胴体部分の円周方向の接合を行う短身ロボットとが含まれる。
さらに別の変形形態では、施設はまた、胴体パネルおよび他の構造体を、施設を横切って選択された架台へ移動させるガントリを備える。
さらに別の代替形態では、施設はまた、架台、ガントリ、およびロボットの配置、シーケンス、および作動を制御する手段を備える。
施設のさらに別の例では、それら配置、シーケンス、および作動が、1組のロボットを使用して第1のセルで締結作業を行い、次いで、第1のセルでの締結作業が完了した後、その1組を第2のセルへ移動させることを含む。
施設のさらに別の変形形態では、その手段は、ガントリ、架台、およびロボットを制御して、キール構造体を架台の1つの上に搭載し、キール構造体上に配置される支柱を有するフロアグリッドをキール構造体上に搭載し、架台の1つ、フロアグリッド、およびキール構造体を使用して下側パネルを支持しながら下側パネルをフロアグリッド上に搭載するようにプログラムされている。
本開示の別の態様は、複数の航空機の胴体を組み立てる方法に関する。方法は、可動架台を組立床上の様々な箇所へ移動させるステップと、胴体の配置を変えずにパネル式胴体を上方へ組み立てるために、架台を使用するステップとを含む。
方法の一例では、各パネル式胴体を組み立てるステップが、選択された架台上にキール構造体を搭載するステップと、支柱をフロアグリッドにピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップと、フロアグリッドおよび支柱をキール構造体上に位置決めし、支柱をキール構造体にピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップと、下側パネルを支持するために架台、フロアグリッド、およびキール構造体を使用しながら、下側パネルをフロアグリッド上にピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップとを含む。
本開示のさらに別の態様は、パネル式航空機胴体を組み立てる方法に関する。方法は、架台上にキール構造体を搭載するステップと、支柱をフロアグリッドに取り付けるステップと、フロアグリッドおよび支柱をキール構造体上に位置決めし、支柱をキール構造体に取り付けるステップと、下側パネルを支持するために架台、フロアグリッド、およびキール構造体を使用しながら、下側パネルをフロアグリッド上に配置するステップとを含む。
一例では、方法はまた、スプレッダバーを用いて下側パネルを分離するステップと、上側パネルをスプレッダバー上に搭載するステップと、上側パネルを下側パネルに組み付けるステップとを含む。
方法の別の例では、部品基準組立孔が、支柱をフロアグリッドおよびキール構造体に配置するために使用される。部品基準組立孔はまた、下側パネルをフロアグリッド上に配置し、上側パネルを下側パネルに対して配置するために使用される。
方法の別の変形形態では、部品基準組立孔を整合させながら、フロアグリッドをキール構造体にピン留めし、下側パネルをフロアグリッドにピン留めし、フロアグリッドによって補強し、上側パネルを下側パネルにピン留めすることによって、接合に先立って、胴体セクションの全体の外形が得られる。
方法の別の代替形態では、ピン留めは手作業で行われる。
方法のさらに別の例では、全ての部品基準組立配置孔は、胴体構造体の内側にある。
上記の用語「例」、「変形形態」、および「代替形態」は区別せずに用いられる。
これら特徴および機能は、様々な実施形態において個別に達成することができ、または他の実施形態において組み合わせることができる。諸実施形態のさらに詳細を、以下の説明および添付図面を参照することにより理解することができる。
航空機の胴体を組み立てる施設の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 複数の胴体を組み立てる例の図である。 胴体締結作業を行うロボットの図である。 ワンアップ締結作業の図である。 胴体の垂直組上げを行う方法の図である。 垂直組上げ工程の様々なフェーズ中の胴体の図である。 垂直組上げ工程の様々なフェーズ中の胴体の図である。 垂直組上げ工程の様々なフェーズ中の胴体の図である。 垂直組上げ工程の様々なフェーズ中の胴体の図である。 垂直組上げ工程の様々なフェーズ中の胴体の図である。
航空機の胴体を組み立てるための自動化施設110を示す図1を参照する。施設110は組立床120を備える。たとえば、床120は、十分な荷重負担能力を有する1つまたは複数の厚いコンクリートスラブを備え得る。スラブは比較的平坦で滑らかであり得る。従来の組立施設とは異なり、施設110は、床120に固定された胴体組立治具および固定具を有していない。
一部の実施形態では、組立床120は、複数の組立エリアまたは組立セルを収容できる十分な広さがある。各組立セル内で、胴体を組み立てることができる。複数の組立セルは、同時に複数の胴体を組み立てることを可能にする。
施設110は、複数の可動架台130をさらに備える。各架台130は、胴体キール構造体を支持し、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てるように構成されている。パネル式胴体の単一の垂直組上げ状態とは、キール構造体を用いて開始され、胴体の配置を変えずに上方へパネルを付け加えて行く工程を意味する。
一部の実施形態では、各架台130は、無人搬送車によって組立床120を横切って移動することができる。他の実施形態では、各架台130は、クレーンまたはフォークリフトによって床120を横切って移動することができる。
施設110は、胴体パネルおよび他の構造体を、床120を横切って選択されたセルへ移動するために、ガントリ140をさらに備える。たとえば、ガントリ140は、胴体パネルまたはフロアグリッドを第1の場所で取り上げ、そのパネルまたはフロアグリッドを選択された組立セルの架台130上に配置するクレーンを備え得る。
施設110は、また、胴体締結作業を行う複数のロボット150を備える。胴体締結作業の例には、それらに限定されないが、穿孔、締結具挿入、および締結具成端処理が含まれる。
ロボット150は、選択されたセルの架台130の横の位置に移動できる。第1および第2の架台130が、第1および第2の胴体を組み立てるために稼働している例を考えられたい。いくつかの複数のロボット150を第1の架台の横の位置に床120を横切って移動させ、他方、他の複数のロボット150を第2の架台130の横の位置に床120を横切って移動させる。さらに他のロボット150が、組立床120上の他の場所にあり得る。さらに他のロボットが、保管庫または整備所に配置され得る。
一部の実施形態では、各ロボット150は、無人搬送車によって組立床120を横切って移動させることができる。他の実施形態では、各ロボット150は、無人搬送車および手動操作車両(たとえばクレーン、フォークリフト)の組み合わせによって床120を横断して移動させることができる。無人搬送車または手動操作車両のいずれも、床120を横切って選択したセルまでロボット150を移動させるために使用することができる。(作業中、無人搬送車は、胴体の全長および外周に沿ってロボット150を移動させて、複数の領域において穿孔および締結作業を完了させるために使用することができる。)
施設110の一部の実施形態は、架台130、ガントリ140、およびロボット150の配置、シーケンス、および作動を制御する制御センタ160をさらに備え得る。制御センタ160は、コンピュータシステムを備え得、その制御センタ160は、操作員およびカメラシステムが組立作業を視覚的に観察する俯瞰ができるように、組立床120の上方に配置することができる。架台130、ガントリ140、ロボット150は、制御センタ160と無線通信を行うことができる。制御センタ160はまた、衝突を回避させ、自動製造作業を混乱させることを回避するためにロボット150を制御し、あるロボット150を保管庫または整備所からの別のロボット150といつ交代させる必要があるかを判断し、胴体の穿孔/締結作業中に生じたあらゆる非適合性について修理/交換を決定することに責任をもつことができる。
一実施形態では、架台130、ガントリ140、およびロボット150は、人工知能によってプログラムすることができ、それによって、これらシステムがある種の作業を自律的に行うことを可能になる。自律的作業は、中央制御の負荷を低減し、負荷の一部を架台130、ガントリ140、およびロボット150に配分する。
図2A〜2Tは、自動化施設110によって複数の胴体が組み立てられている例を示す。架台130、ガントリ140、およびロボット150の制御は、制御センタ160によって単独に、または中央制御と自立制御との組み合わせによって実施することができる。
図2Aは、単独のガントリ140と、6つの組立セル210、供給ラインエリア220、およびロボット保持エリア230がある床120とを有する施設110の例を示す。セル210は、床120に固定されたいかなる胴体組立治具または固定具も有さない。各セル210は、架台位置、ロボット経路などを示すマーキングのみを有する。組立床120は、ペイント、テープ、床120に埋め込まれた無線認識タグ、レーザ投射などによってマーキングすることができる。以下に説明するように、マーキングは厳密でなくてもよい。
供給ラインエリア220は、胴体の材料が受け入れられるエリアである。それはまた、組み上げられた胴体が送り出されるエリアでもある。
休止ロボット150が、ロボット保持エリア230に配置されている。この例では、ロボット150は2つの異なるタイプを有し、すなわち、胴体全体に亘る長手方向の接合、および胴体の上側部分の円周方向の(たとえばストリンガ0でのクラウンの上端への)接合を行う長身ロボット150aと、胴体の下側部分の円周方向の接合を行う短身ロボット150bとである。各ロボット150aおよび150bは、無人搬送車によって移動させることができる。無人搬送車は、事前プログラムされた経路および組立床のマーキングに基づいてセル210を見付けることができる。
図2Aは、架台130を全く示しておらず、制御センタ160も示していない。図2Aは、あらゆる胴体の組立前の施設110を示す。組立床120は空いている。
図2Bは、第1の胴体の組立の開始を示す。第1の架台130が、供給ラインエリア220内へ移動させられる(下に入っている無人搬送車によって)。
図2Cは、6つの組立セル210の第1のセル内に移動させられた後の第1の架台130を示す。架台130は、第1の組立セル210の床120上の正確なマーキングに対して配置することができる。この例では、第1の架台130は、下側の最も左側のセル210内に移動させられている。ただし、その架台は、他の5つのセル210のいずれのセルに移動させることもできた筈である。組立セル210の選択は、無作為ではなく、速度および出荷順序に基づく(それは、顧客によって注文されたオプションのハードウェアを左右する)。この選択によって、無人搬送車による全ての移動の経路およびタイミングが、衝突を回避するように制御される。
第1の架台130を、選択された組立セル210内に移動させながら、胴体の構成要素を供給ラインエリア220へ移動させることができる。図2Cは、供給ラインエリア220内に配置された前方キール構造体を示す。前方キール構造体およびそれに続く構成要素を、フォークリフトによって移動させることができる大きな輸送/運送固定具に載せて供給ラインエリア220へ搬送することができる。第1の架台130を選択された組立セル210へ移動させた後、それを移動させた無人搬送車135は供給ラインエリア220へ戻される。
図2Dは、前方キール構造体上に配置されたガントリ140を示す。ガントリ140が、前方キール構造体を吊り上げ、その構造体を架台130上に移動し、図2Eに示すように、前方キール構造体を架台130上に置く。ガントリ140は、構造体を組立セル210へ搬入するに至るまで自動化されている。キール構造体が架台130上に配置されると、ガントリ140を手動で制御してキール構造体を架台130上に降ろすことができる。ガントリ140は、構造体の初期位置を架台130上に定めるための視認システムを有し得る。ガントリの視認システムは、衝突回避のために使用することもできる。
キール構造体を架台130上に厳密に位置決めする必要はない。キール構造体を、架台130のアーム132上に配置して、その中に降ろしさえすればよい。アーム132は、キール構造体を初期位置に案内するような形状になっている。
架台130は、複数のセグメント130a〜130dに分割することができる。この例では、前方キール構造体は、2つのセグメント130aおよび130bに載置され、それらセグメントは、キール構造体への予荷重を防ぐために、縦並びで一体に動く。架台130は、アーム132に対するキール構造体の位置を微調整するために、x、y、およびz軸の位置決めシステム(図示せず)を有し得る(したがって、床マーキングに対する架台130の位置は厳密でなくてよい)。
一方で、中央キール構造体が、供給ラインエリア220に搬入される。ガントリ140は、前方キール構造体を架台130上に降ろした後、供給ラインエリア220へ戻される。
図2Fに示すように、ガントリ140が中央キール構造体上に移動し、次いで、ガントリ140は、中央キール構造体を架台130上に移動させる。ガントリ140は、次いで、図2Gに示すように、中央キール構造体を架台130のセグメント130cに載置する。x、y、およびz軸位置決めシステムが、中央キール構造体の位置を微調整する。
後方キール構造体が、架台130のセグメント130d上に搬入され、配置される。後方キール構造体が配置されているとき、フロアグリッドが、供給ラインエリア220に搬入される(図2H)。ガントリ140が、図2Iに示すように、フロアグリッドを移動させ、それを中央および後方キール構造体上に配置する。
図2J、2K、および2Lに示すように、ガントリ140が、次いで、前方、中央、および後方サイドパネルをキール構造体上に移動させる。サイドパネルは、キール構造体に固定(たとえばピン結合)される。
図2M、および2Nに示すように、ガントリ140が、次いで、機首、前方、中央、および後方クラウンパネルをサイドパネル上に移動させる。クラウンパネルはサイドパネルに固定される。
サイドパネルとクラウンパネルとの位置合せは、部品基準組立孔を用いて行うことができ、それら孔は、フレーム、支柱、フロアビームなどの構造構成要素に正確に穿孔される。部品基準組立孔の使用法は、図4に関連してより詳細に以下に説明される。
次いで、パネルとキール構造体とが一体に締結される。図2Oに示されるように、1組の4つの長身ロボット150aが、ロボット保持エリア230から第1のセル210へ移動するように命令される。長身ロボット150aは、高い領域の作業を行うために導入される。次いで、長身ロボット150aは、図2Pに示すように、胴体の周りに位置を占める。ロボット150aは、胴体の基準孔を特定することができ、または他の特徴を特定することができる。ロボット150aは、これら特徴を、胴体に対する個々の基準系を確立するために使用する。その後の移動およびロボット作業は、それら基準系に対して行われる。
配置された後は、長身ロボット150aは、長手方向接合および上部円周方向接合を行う(短身ロボット150bは円周方向接合の残部を行う)。接合に際し、スキンパネルがスキンパネルに締結される。長手方向接合では、スキンパネルをスキンパネルに締結するために重ね合せ接合を使用することができる。ストリンガおよびシェアタイなどの内部構造体を接合部に加えることができる。円周方向接合では、スキンパネルをスキンパネルに締結するために突合せ接合を使用することができる。スプライスプレート、シェアタイ、ストリンガ、ストリンガスプライスなどの内部構造体もまた、突合せ接合によって一体に締結することができる。
長身ロボット150aが長い領域の作業を行った後、短身ロボット150bが、低いアクセスの作業を行うためにロボット保持エリア230(図2Q)から導入される。短身ロボット150bは、胴体に対する個々の基準系を確立し、それら基準系に対してその後の移動および下側の円周方向接合を行う。
締結作業が行われている間に、他の胴体を組み立てることができる。図2Qに示すように、第2の架台130を第2の組立セル210へ移動させ、第2の胴体のキール構造体を第2の架台130に搭載することができる。
図2Rに示すように、組立が、2つのさらに別の胴体で行われている。長身ロボット150aが、第1のセル210の胴体での作業を終了した後、それらロボット150aは、第2の組立セル210へ移動して第2の胴体での作業を行うことができる。さらに別の長身ロボット150aが、第3のセルへ移動して、第3の胴体での作業を行うことができる。短身ロボット150bが第1のセル210の胴体での作業を行った後、それらロボットは、第2のセル210に移動し、またはロボット保持エリア230へ戻ることができる。
図2Sに示すように、6つの全てのセル210が占有されるまで、さらに別の胴体が組み立てられる。図2Tに示すように、胴体の組立が完了すると、その完成した胴体は、架台130によって床120から運び去ることができる。完成した胴体は、洗浄、シール処理、および塗装用の場所へ移動することができる。
このように開示されたのは、複数の胴体の同時組立を完成させるために連携して作業する可動架台、ガントリ、および複数のロボットシステムを使用する自動化組立施設である。胴体組立が大幅に自動化されているので、手作業への依存は大幅に減少している。したがって、生産状況はより安定している。
組立施設の床空間は、構成し直すことができる。固定具または治具が組立床に固定されていないので、組立セルを配置し直すことができ、セル間の間隔を変更することができる。再構成可能な床空間はまた、生産ラインの多重化を容易にする。1つのモデルの供給網が滞った場合、床空間を再構成して、その供給網が回復するまで、他のモデルを生産することができる。
組立施設は拡縮可能である。生産速度を向上させるために、または新しい生産ラインに変換するために、床空間を拡張することも、再構成することも行える。既存のロボットを新しいセルで働かせるために使用することができる。
様々なタイプの胴体を、同時に様々なセルで組み上げることができる。ロボットがあるセルから別のセルへ移動するとき、それらのプログラミングおよび/またはエンドエフェクタを変更することができる。
ここで、ロボット150の例を示す図3を参照する。ロボット150は、胴体接合を行うように構成されたエンドエフェクタ310を備える。エンドエフェクタ310は、それらに限定されないが、検査、シール材塗布、および電磁クランピングを含む作業を行うようにさらに構成することができる。
ロボット150は、エンドエフェクタ310を移動させ配置する位置決めシステム320を有し得る。たとえば、x−y−z移動装置322および球面リスト324の組み合わせが、胴体の表面に対してエンドエフェクタ310を位置決めするために、6自由度を実現する。ロボットアーム326は、エンドエフェクタ310を胴体の下部およびクラウンに届かせることができる。
ロボット150は、無人搬送車330を備え得、それによって自由度が追加される。無人搬送車330は、ロボット150を、組立床を横切って移動させる。無人搬送車330はまた、ロボット150を、作動に際し胴体に沿って配置する。
ロボット150は、位置決めを補助する視認システム340を備え得る。たとえば、ロボット150は、組立セル内の大体の位置へ移動するようにプログラムされている。次いで、視認システム340が、基準系を形成する主要な特徴(たとえば、スキンパネルの縁、長手方向および円周方向接合部に穿孔された孔)を検出する。
基準系が確立されると、ロボットは、「作業領域」へ移動するためにその基準系を使用する。たとえば、無人搬送車330は、ロボット150を、基準系に対して正確な補正距離だけ移動させることができる。ロボットは、作業領域内の全ての箇所で穿孔および締結作業を行うことができる。
制御装置350は、ロボット150に命令して作業を行わせるNCプログラムを実行することができる。一部の実施形態では、作業には、ワンアップ締結工程を含めることができ、その工程を接合部に沿う各箇所に行うことができる。
ここで、ワンアップ締結工程を示す図4を参照する。ブロック410では、接合構造体が、たとえば、ロボットのエンドエフェクタ310に取り付けられた電磁石と胴体の反対側(内側)にある鋼板を用いて、締め上げられる。鋼板は、胴体フレームの主要な特徴を用いて手動またはロボットによって配置することができる。ワンアップ工程では、クランプは、2つ以上の部品を一体に保持するのみでなく、締め付けられた部品間に層間のばりが捕捉されることも防止する。クランプはまた、締め付けられた部品からのシールの漏洩を防止する。削り屑やばりが締め付けられた部品間に捕捉されないので、ワンアップ工程は接合部の疲労強度を向上させる。
ブロック420では、孔が開けられ、皿座ぐりされる。ブロック430では、開けられた孔および皿座ぐりが検査される。ブロック440では、締結具が、開けられた孔に挿入される。接合部がボルト締めされる場合、シール材を塗布することもまたできる。これらのステップは、ロボットによって実施することができる。
ブロック450では、締結具が成端処理される。たとえば、締結具がボルトであれば、カラーおよびナットをボルトのねじ端部に取り付け締め付けることができる。締結具がリベットであれば、自由端部をアップセットする(据え込む)ために、バッキングバーを使用することができる。締結具の成端処理は、ロボットまたは手作業によって行うことができる。
ブロック460では、接合構造体がクランプから外される。その後、エンドエフェクタ310は、接合部に沿う新たな箇所に配置される。ブロック410〜460の作業が繰り返される。
ロボット作業領域内で全ての接合が行われると、無人搬送車330が、ロボット150を、胴体に沿って新たな作業領域へ移動させる。さらに別の接合が、新たな作業領域内で行われる。
図5は、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てる方法を示す。一部の実施形態では、パネルは、スキンおよび下層の補強構造を備える。パネルはまた、一体化フレーム(たとえば環状フレーム)を備え得る。
図6Aおよび図5のブロック510を参照する。キール構造体610が架台130上に搭載される。一部の実施形態では、キール構造体610は、キールパネルと、一体化キールビームを備え得る。キール構造体610は、一体の構造体として搭載することもでき、分割して搭載することもできる(図2C〜2Hは、分割して搭載されるキール構造体を示す)。キール構造体610は、次いで、一直線に整合され、水準を合わせられる。
図6Bおよび図5のブロック520を参照する。組立支柱630が、フロアグリッド620に取り付けられ、支柱630が、キール構造体610のパネル上に降ろされる。フロアグリッド620は、フロアビームと、垂直支柱と、他の構成要素(たとえば、シートトラック、フロアフィッティング、肋材)とを備える。組み立てられた構造体が、キール構造体610の上に配置され、その上に降ろされ、組立支柱630が、キール構造体610に締結される。
図6Cおよび6D、ならびに図5のブロック530を参照する。下側(たとえばサイド)パネル640が、フロアグリッド620のフロアビームに搭載され、組み付けられる。支柱630、キール構造体610、および架台130が、下側パネル640を支持するために使用される。一部の実施形態では、下側パネル640は、一体の構造体として搭載することができる。(図2J、2K、および2Lに示される一部の例では、下側パネルは分割して搭載されている。)図6Cおよび6Dに示される例では、左側の下側パネル640が搭載され、取り付けられ(図6C)、次いで、右側の下側パネル640が搭載され、取り付けられる(図6D)。スプレッダバー650を、下側パネル640の自由両端部を支持するために使用することができる。
図6Eおよび図5のブロック540を参照する。上側(たとえばクラウン)パネル660が搭載される。上側パネル660は、一体構造体として搭載することもでき、分割して(図2Mおよび2Nに示すように)搭載することもできる。図6Eでは、上側パネル660は、スプレッダバー650上に搭載され、下側パネル640に組み付けられている。
部品基準組立孔は、様々なパネルを配置するために使用することができる。第1の組の部品基準組立孔は、フロアグリッド620を組立支柱630上に配置するために使用することができ、第2の組の部品基準組立孔は、組立支柱630をキール構造体610上に配置するために使用することができ、第3の組の部品基準組立孔は、下側パネル640をフロアグリッド620上に配置するために使用することができ、第4の組の部品基準組立孔は、上側パネル660を下側パネル640に対して配置するために使用することができる。部品基準組立孔が一直線に整合されると、工員が部品基準組立孔を手作業でピン留めすることができる。
図5の方法に従うことによって、接合に先立ち、胴体部分の全体の外形が得られる。
一部の実施形態では、全ての部品基準組立孔は、胴体構造体の内部(大部分はフレーム、支柱、およびフロアビームなどの内側の補強構造体上)にあり、部品基準組立孔は、キール構造体または胴体スキンパネルのいずれの外部構造体上にも配置されていない。これら部品基準組立配置孔は、内部構造上に精密機械加工することができる。
一部の実施形態では、胴体セクションの前方および後方隔壁を初期位置合せ面として使用することができる。それら面は、隔壁とキール構造体との直角度関係を維持するために使用される。これによって、パネルの組立全体の結果が真の円筒形になることが保証される。
110 施設
120 組立床
130 可動架台
130a 架台のセグメント
130b 架台のセグメント
130c 架台のセグメント
130d 架台のセグメント
132 アーム
135 無人搬送車
140 ガントリ
150 ロボット
150a 長身ロボット
150b 短身ロボット
160 制御センタ
210 組立セル
220 供給ラインエリア
230 ロボット保持エリア
310 エンドエフェクタ
320 位置決めシステム
322 x−y−z移動装置
324 球面リスト
326 ロボットアーム
330 無人搬送車
340 視認システム
350 制御装置
610 キール構造体
620 フロアグリッド
630 組立支柱
640 下側パネル
650 スプレッダバー
660 上側パネル

Claims (10)

  1. 航空機の胴体を組み立てる施設(110)であって、複数の可動架台(130)を備え、各架台が、胴体キール構造体(610)を支持し、パネル式胴体を単一の垂直組上げ状態で組み立てるように構成されている、施設(110)。
  2. 胴体締結作業を行う複数のロボット(150)をさらに備え、前記ロボット(150)が、選択されたセル内へ移動可能である、請求項1に記載の施設(110)。
  3. 前記ロボット(150)が、胴体の特徴を使用して個々の基準系を確立し、それら基準系に対してその後の移動およびロボット作業を行うようにプログラムされている、請求項2に記載の施設(110)。
  4. それぞれの前記ロボット(150)が、胴体締結作業を行うエンドエフェクタ(310)と、前記エンドエフェクタ(310)を位置決めする位置決めシステム(320)と、一連の締結箇所を通して前記エンドエフェクタ(310)を移動させるように前記位置決めシステム(320)を制御し、前記一連のそれら箇所で前記締結作業を行うように前記エンドエフェクタ(310)を制御するべくプログラムされている制御装置(350)とを備える、請求項2または3に記載の施設(110)。
  5. 胴体パネルおよび他の構造体を、前記施設(110)を横切って選択された架台(130)へ移動させるガントリ(140)をさらに備える、請求項2ないし4のいずれか一項に記載の施設(110)。
  6. 前記架台(130)、前記ガントリ(140)、および前記ロボット(150)の配置、シーケンス、および作動を制御する手段(160)をさらに備える、請求項5に記載の施設(110)。
  7. 前記配置、シーケンス、および作動が、1組の前記ロボット(150)を使用して第1のセルで締結作業を行い、次いで、前記第1のセル(210)での前記締結作業が完了した後、前記1組を第2のセル(210)へ移動させることを含む、請求項6に記載の施設(110)。
  8. 前記手段(160)が、前記ガントリ(140)、架台(130)、およびロボット(150)を制御して、
    キール構造体(610)を前記架台(130)の1つの上に搭載し、
    前記キール構造体(610)上に配置される支柱(630)を有するフロアグリッド(620)を前記キール構造体(610)上に搭載し、
    前記架台(130)の1つ、前記フロアグリッド(620)、および前記キール構造体(610)を使用して下側パネル(640)を支持しながら、前記下側パネル(640)を前記フロアグリッド(620)上に搭載する
    ようにプログラムされている、請求項6または7に記載の施設(110)。
  9. 複数の航空機胴体を組み立てる方法であって、可動架台(130)を組立床(120)上の様々な箇所へ移動させるステップと、前記胴体の配置を変えずにパネル式胴体を上方へ組み立てるために、前記架台(130)を使用するステップとを含む方法。
  10. 各パネル式胴体を組み立てるステップが、
    選択された架台(130)上にキール構造体(610)を搭載するステップと、
    支柱(630)をフロアグリッド(620)にピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップと、
    前記フロアグリッド(620)および支柱(630)を前記キール構造体(610)上に位置決めし、前記支柱(630)を前記キール構造体(610)にピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップと、
    下側パネル(640)を支持するために前記架台(130)、前記フロアグリッド(620)、および前記キール構造体(610)を使用しながら、下側パネル(640)を前記フロアグリッド(620)上にピン留めするために部品基準組立孔を使用するステップと
    を含む、請求項9に記載の方法。
JP2017121285A 2011-12-15 2017-06-21 パネル式航空機胴体の自動組立 Active JP6527552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/327,669 2011-12-15
US13/327,669 US9090357B2 (en) 2011-12-15 2011-12-15 Method of assembling panelized aircraft fuselages

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271302A Division JP6166529B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-12 パネル式航空機胴体の自動組立

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206247A true JP2017206247A (ja) 2017-11-24
JP6527552B2 JP6527552B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=47227577

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271302A Active JP6166529B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-12 パネル式航空機胴体の自動組立
JP2017121285A Active JP6527552B2 (ja) 2011-12-15 2017-06-21 パネル式航空機胴体の自動組立

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271302A Active JP6166529B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-12 パネル式航空機胴体の自動組立

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9090357B2 (ja)
EP (1) EP2604523B1 (ja)
JP (2) JP6166529B2 (ja)
CN (2) CN106114906B (ja)
BR (1) BR102012031757B1 (ja)
CA (1) CA2793202C (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017277B2 (en) 2014-04-30 2018-07-10 The Boeing Company Apparatus, system, and method for supporting a wing assembly
US10427254B2 (en) 2014-04-30 2019-10-01 The Boeing Company Flexible manufacturing for aircraft structures
US9776330B2 (en) 2014-04-30 2017-10-03 The Boeing Company Crawler robot and supporting platform
US10118714B2 (en) 2014-04-30 2018-11-06 The Boeing Company System and method for positioning an automated assembly tool relative to a structure
US10000298B2 (en) 2014-04-30 2018-06-19 The Boeing Company Metrology system for positioning assemblies
US9486917B2 (en) 2014-04-30 2016-11-08 The Boeing Company Mobile automated assembly tool for aircraft structures
US9708079B2 (en) * 2014-04-30 2017-07-18 The Boeing Company Mobile automated overhead assembly tool for aircraft structures
US9815543B2 (en) * 2014-06-23 2017-11-14 The Boeing Company Systems and methods for assembling a structurally reinforced composite structure
US10835948B2 (en) * 2014-07-09 2020-11-17 The Boeing Company Adjustable retaining structure for a cradle fixture
CN104309814B (zh) * 2014-09-26 2016-06-15 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 应用于多点阵列式柔性工装的控制系统及其控制方法
KR101687554B1 (ko) * 2014-12-30 2016-12-19 한국항공우주산업 주식회사 항공기 동체 자동 장착 및 탈착 장치
KR101687562B1 (ko) * 2014-12-31 2016-12-19 한국항공우주산업 주식회사 회전익 항공기의 동체 자동 장착 및 탈착 장치
US9708065B2 (en) * 2015-04-07 2017-07-18 The Boeing Company Crown cabin configuration for an aircraft
FR3035075B1 (fr) * 2015-04-20 2018-08-17 Airbus Operations Ensemble d'outillage pour l'integration d'une partie centrale d'aeronef, procede associe et aeronef ainsi integre
US9884372B2 (en) * 2015-05-04 2018-02-06 The Boeing Company Method and system for defining the position of a fastener with a peen mark
JP6563274B2 (ja) * 2015-08-20 2019-08-21 三菱重工業株式会社 生産設備、生産設備の設計方法、並びに生産設備の制御方法及び製造方法
EP3135442B1 (en) * 2015-08-26 2018-12-19 Airbus Operations GmbH Robot system and method of operating a robot system
US10173270B2 (en) 2016-01-29 2019-01-08 The Boeing Company Countersinking device and associated method
JP6650147B2 (ja) * 2016-02-02 2020-02-19 三菱重工業株式会社 航空機パネル製造方法及び航空機パネル製造システム
US9921582B2 (en) * 2016-04-20 2018-03-20 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable automated guided vehicle system
US10782670B2 (en) 2016-12-14 2020-09-22 The Boeing Company Robotic task system
EP4365125A2 (en) * 2017-11-06 2024-05-08 Crown Equipment Corporation Industrial vehicle layover system
US20190322388A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 The Boeing Company Apparatus that supports an aircraft fuselage without exterior surface contact
US10723485B2 (en) * 2018-04-18 2020-07-28 The Boeing Company Apparatus that supports an aircraft fuselage without exterior surface contact
US11225039B2 (en) 2018-06-08 2022-01-18 Aurora Flight Sciences Corporation Systems and methods to automate composite manufacturing quality checks
US11072439B2 (en) 2018-09-07 2021-07-27 The Boeing Company Mobile fixture apparatuses and methods
US10472095B1 (en) 2018-09-07 2019-11-12 The Boeing Company Mobile fixture apparatuses and methods
US10782696B2 (en) 2018-09-07 2020-09-22 The Boeing Company Mobile fixture apparatuses and methods
FR3086268A1 (fr) * 2018-09-25 2020-03-27 Airbus Operations Procede d’assemblage d’un troncon de fuselage d’aeronef a partir de deux parties superieure et inferieure superposees, support de montage polyvalent, outillage et unite de production de troncons de fuselage pour la mise en œuvre dudit procede
CN110625403B (zh) * 2019-08-16 2022-04-19 广州瑞松北斗汽车装备有限公司 板件连接方法、前地板生产方法及前地板生产线
CN111015156A (zh) * 2019-12-17 2020-04-17 中航贵州飞机有限责任公司 一种实现飞机智能装配的系统及装配方法
FR3105781B1 (fr) * 2019-12-31 2021-12-03 Airbus Station pour une installation d’assemblage d’un tronçon de fuselage, comprenant une structure de support du tronçon et un portique deplaçables l’un par rapport a l’autre
CN111633391B (zh) * 2020-06-30 2021-08-27 山东智迈德智能科技有限公司 一种房屋轻钢架龙骨架焊接成型工艺
FR3114573B1 (fr) * 2020-09-30 2022-11-18 Airbus Operations Sas Installation d’assemblage au sol de deux tronçons de fuselage au moyen d’un chariot de transport associé à un support ajustable
CN112355578B (zh) * 2020-10-29 2021-11-26 中国航发南方工业有限公司 机匣毛刺去除新工艺
US11801576B2 (en) 2020-11-18 2023-10-31 The Boeing Company Aircraft assembly formed of mating half barrel sections and the method of assembling the same
EP4001093A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-25 The Boeing Company Aircraft assembly formed of mating half barrel sections and the method of assembling the same
EP4001130A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-25 The Boeing Company Methods and systems for assembly and installation of airframe floor grids
CN112847272B (zh) * 2021-01-06 2023-08-04 广州福耀玻璃有限公司 安装装置及安装机构
CN113443166B (zh) * 2021-06-25 2022-06-14 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种飞机前机身部件复杂曲面叠层制孔及柔性装配系统
CN113245813B (zh) * 2021-07-16 2021-10-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种用于飞机快速装配的自定位装配系统及方法
CN113619136B (zh) * 2021-07-27 2023-02-10 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种大型复合材料t型长桁旋转对接装置及使用方法
DE102022114008B4 (de) 2022-06-02 2024-03-14 Audi Aktiengesellschaft Modulares Montagesystem und Verfahren zur Montage eines Werkstücks
US11851213B1 (en) * 2022-10-14 2023-12-26 The Boeing Company Methods and structural gap filler for one-up assembly
CN116374191B (zh) * 2023-06-02 2023-12-29 成都国营锦江机器厂 一种直升机尾梁自动安装方法及系统
CN117842370A (zh) * 2024-03-08 2024-04-09 成都飞机工业(集团)有限责任公司 基于激光投影辅助的机械装配方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481096B2 (en) * 1999-06-26 2002-11-19 Airbus Deutschland Gmbh Apparatus for assembling a three-dimensional structural component
DE102009018991A1 (de) * 2009-05-01 2010-11-04 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur räumlichen Ausrichtung von mindestens zwei Untergruppenbauteilen sowie Verfahren

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3851020T2 (de) 1987-08-27 1995-03-30 Nissan Motor Produktionssystem mit unbemannten, automatisch geführten Fahrzeugen.
JPH04266583A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機関室を含む船尾やせ形部の組立艤装法
CA2244747C (en) * 1996-03-22 2006-01-17 The Boeing Company Determinant spar assembly
NL1003720C2 (nl) * 1996-08-01 1998-02-05 Mij Voor Beheer En Innovatie P Inrichting voor het behandelen van de buitenzijde van vliegtuigen.
US6098260A (en) 1996-12-13 2000-08-08 Mcdonnell Douglas Corporation Rivet fastening system for radial fuselage joints
SE511704C2 (sv) * 1998-03-19 1999-11-08 Saab Ab Förfarande och anordning för montering av vinge
JP2003276692A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Shin Meiwa Ind Co Ltd 飛行艇及び飛行艇の製造方法
US6772508B2 (en) * 2002-07-24 2004-08-10 The Boeing Company Fastener delivery and installation system
US6779272B2 (en) * 2002-08-30 2004-08-24 The Boeing Company Single piece flow based wing assembly system
ES2251270B1 (es) * 2002-11-21 2007-06-16 Manuel Torres Martinez Sistema de ensamblaje del fuselaje de aeronaves.
US8925859B2 (en) * 2003-07-18 2015-01-06 Telair International Gmbh Cargo deck for receiving a load in the cargo compartment of an aircraft
US7527222B2 (en) * 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
DE102004056284B4 (de) 2004-11-22 2010-08-26 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Transport von Bauteilen für Verkehrsmittel
US20060115320A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 The Boeing Company Determinant assembly features for vehicle structures
US8087145B2 (en) * 2006-03-17 2012-01-03 The Boeing Company Alignment tool apparatus and method
DE102006019917B4 (de) * 2006-04-28 2013-10-10 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung der Maßhaltigkeit von mehrsegmentigen Konstruktionsstrukturen beim Zusammenbau
ITTO20060518A1 (it) * 2006-07-14 2008-01-15 Alenia Aeronautica Spa Metodo, attrezzatura e impianto per la lavorazione di strutture a guscio
US7861970B2 (en) * 2006-11-02 2011-01-04 The Boeing Company Fuselage structure including an integrated fuselage stanchion
US7735779B2 (en) 2006-11-02 2010-06-15 The Boeing Company Optimized fuselage structure
US7756321B2 (en) * 2007-02-28 2010-07-13 The Boeing Company Method for fitting part assemblies
US8005563B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-23 The Boeing Company System for assembling aircraft
US8336820B2 (en) * 2008-10-27 2012-12-25 Embraer S.A. Aircraft cabin floor structures, systems and methods
US20100217437A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Branko Sarh Autonomous robotic assembly system
DE102009012424B4 (de) * 2009-03-10 2014-03-20 Telair International Gmbh Frachtraumboden für einen Frachtraum eines Flugzeugs sowie Verfahren zur Montage eines solchen
US8240606B2 (en) * 2009-03-26 2012-08-14 The Boeing Company Integrated aircraft floor with longitudinal beams
DE102009020921A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausrichten von Behältern, insbesondere Flaschen, in einer Etikettiermaschine
DE102009024157A1 (de) * 2009-06-08 2011-03-03 Airbus Operations Gmbh System und Verfahren zum Herstellen einer Fahrzeugkabine
US8634950B2 (en) * 2009-12-14 2014-01-21 Embraer S.A. Automated positioning and alignment method and system for aircraft structures using robots
CN102001451B (zh) * 2010-11-12 2013-05-29 浙江大学 基于四个数控定位器、调姿平台和移动托架的飞机部件调姿、对接系统及方法
CN102249006A (zh) * 2011-05-11 2011-11-23 西安飞机工业(集团)有限责任公司 飞机总装配机身大部件移动对接装置
DE102013205275B3 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Airbus Operations Gmbh Flugzeugrumpfstruktur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481096B2 (en) * 1999-06-26 2002-11-19 Airbus Deutschland Gmbh Apparatus for assembling a three-dimensional structural component
DE102009018991A1 (de) * 2009-05-01 2010-11-04 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur räumlichen Ausrichtung von mindestens zwei Untergruppenbauteilen sowie Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
BR102012031757A2 (pt) 2015-04-14
US20150307211A1 (en) 2015-10-29
CN103158890B (zh) 2016-09-14
CA2793202A1 (en) 2013-06-15
JP6527552B2 (ja) 2019-06-05
CN106114906A (zh) 2016-11-16
US20130152397A1 (en) 2013-06-20
CA2793202C (en) 2018-09-18
JP6166529B2 (ja) 2017-07-19
EP2604523A3 (en) 2015-05-20
US9205933B2 (en) 2015-12-08
BR102012031757B1 (pt) 2021-01-12
EP2604523A2 (en) 2013-06-19
EP2604523B1 (en) 2017-04-05
CN103158890A (zh) 2013-06-19
CN106114906B (zh) 2018-07-06
US9090357B2 (en) 2015-07-28
JP2013124099A (ja) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527552B2 (ja) パネル式航空機胴体の自動組立
CN110171577B (zh) 用于支架夹具的可调整式保持结构
CA2894308C (en) Mobile platforms for performing operations along an exterior of a fuselage assembly
CA2895737C (en) Assembly fixture for supporting a fuselage assembly
CA2895704C (en) Adjustable retaining structure for a cradle fixture

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250