JP2017205890A - 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017205890A
JP2017205890A JP2016097942A JP2016097942A JP2017205890A JP 2017205890 A JP2017205890 A JP 2017205890A JP 2016097942 A JP2016097942 A JP 2016097942A JP 2016097942 A JP2016097942 A JP 2016097942A JP 2017205890 A JP2017205890 A JP 2017205890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
liquid
recording element
element substrate
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016097942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768347B2 (ja
Inventor
中窪 亨
Toru Nakakubo
亨 中窪
真吾 奥島
Shingo Okujima
真吾 奥島
了 木村
Satoru Kimura
了 木村
卓也 岩野
Takuya Iwano
卓也 岩野
輝 山本
Teru Yamamoto
輝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016097942A priority Critical patent/JP6768347B2/ja
Priority to US15/584,503 priority patent/US10137685B2/en
Publication of JP2017205890A publication Critical patent/JP2017205890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768347B2 publication Critical patent/JP6768347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04535Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of drop size, weight or volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】剛性の高いカバー部材を備え、小型化が容易な液体吐出ヘッドを提供する。【解決手段】カバー部材130は、第1の方向Xにおける両側端部に位置する2つの端部領域132a,132bと、第1の方向に延びて2つの端部領域同士を接続し、2つの端部領域とともに複数の吐出口を露出させる一つの開口131を形成する2つの梁部133a,133bと、を有する。開口の幅をa[mm]、端部領域の第1の方向における最少長さをc[mm]、カバー部材の縦弾性係数をE[GPa]、厚さをt[mm]としたときに、下式が成り立つ。【数1】【選択図】図10

Description

本発明は、インク等の液体を吐出する液体吐出ヘッドと、そのような液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置に関する。
近年、液体吐出装置は、高速商業印刷やビジネス用途のプリンタとして使用されるようになってきている。これらの用途においては、印刷速度を高めるために被記録媒体の全幅にわたって記録素子基板が配列したラインヘッドが用いられることがある。記録素子基板は主にシリコンウェハなどから作製されるが、歩留まり等を考慮して長さ10mm〜40mm程度のものが用いられる。このため、ラインヘッドを構成するために、複数の記録素子基板を被記録媒体の幅方向に配列させる必要がある。記録素子基板の配置方式としては、千鳥配置方式(特許文献1)とインライン配置方式(特許文献2)が知られている。千鳥配置方式では、隣接する記録素子基板が被記録媒体の搬送方向に交互にずらして配置される。インライン配置方式では、隣接する記録素子基板が直線上に配置される。
一方、液体吐出装置では、液体吐出ヘッド内の液体が非吐出時に吐出口から蒸発して増粘、凝固するのを防ぐために、吐出口をキャップ部材で覆うことが効果的であることが広く知られている。キャップ部材により吐出口周辺の蒸気圧を飽和状態に保つことができ、液体の非吐出時に吐出口からの液体の蒸発量を低減することができる。
特許文献2には、液体吐出ヘッドの被記録媒体との対向面に設けられ、吐出口を露出させる開口を有するカバー部材(固定板)が開示されている。キャップ部材をカバー部材に当接させることで、当接部の平坦性を保ち、気密性を高めることができる。カバー部材は記録素子基板間を延びる梁を備えている。
特開2016−000489号公報 特開2015−174385号公報
キャップ部材をカバー部材に当接させた後、カバー部材から離脱させる際に、カバー部材はキャップ部材から、液体吐出ヘッドから引き剥がされる方向の力を受ける。この力に抵抗するためには、カバー部材が変形しにくいこと、すなわちカバー部材が高い剛性を有することが望まれる。千鳥配置方式とインライン配置方式ではカバー部材の開口の形状が異なり、開口の形状の違いに起因する剛性の差があるものの、いずれの配置方式においてもカバー部材の高い剛性が望まれる。特許文献2に記載されている梁はカバー部材の剛性を高める効果はあるが、記録素子基板の間隔を広げ、液体吐出ヘッドの大型化を招く可能性がある。
本発明は、剛性の高いカバー部材を備え、小型化が容易な液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。
本発明の液体吐出ヘッドは、少なくとも一つの列をなし液体を吐出する複数の吐出口が形成された吐出口形成面を備える記録素子基板と、第1の方向に細長い形状を有し、吐出口形成面を覆うカバー部材と、を有している。カバー部材は、第1の方向における両側端部に位置する2つの端部領域と、第1の方向に延びて2つの端部領域同士を接続し、2つの端部領域とともに複数の吐出口を露出させる一つの開口を形成する2つの梁部と、を有している。第1の方向と直交する第2の方向における開口の長さをa[mm]、端部領域の第1の方向における最少長さをc[mm]、カバー部材の縦弾性係数をE[GPa]、厚さをt[mm]としたときに、
が成り立つ。
端部領域の最小長さcを、開口の幅a、カバー部材の縦弾性係数E及び厚さtに応じた所定の値以上とすることで、カバー部材に十分な剛性を付与することができる。しかも、カバー部材には一つの開口だけが形成されるため、液体吐出ヘッドの大きさへの影響も抑えられる。
本発明によれば、剛性の高いカバー部材を備え、小型化が容易な液体吐出ヘッドを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る液体吐出装置の概念図である。 図1に示す液体吐出装置のインクの循環経路を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る液体吐出ヘッドの斜視図である。 図3に示す液体吐出ヘッドの分解斜視図である。 第1及び第2の流路部材の平面図である。 記録素子基板と流路部材のインク流路を示す透視図及び断面図である。 吐出モジュールの斜視図及び分解斜視図である。 記録素子基板の平面図である。 2つの記録素子基板の隣接部の拡大図である。 カバー部材の平面図及び断面図である。 カバー部材の開口長さaと端部領域の最少長さcの関係を示すグラフである。 キャップ部材の離脱動作を示す模式図である。
以下、図面を用いて本発明のいくつかの実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の範囲を限定するものではない。本実施形態の液体吐出ヘッドでは、発熱素子により気泡を発生させてインクを吐出するサーマル方式が採用されているが、ピエゾ方式及びその他の各種液体吐出方式が採用された液体吐出ヘッドにも本発明を適用することができる。本実施形態の液体吐出ヘッドはインクを吐出するが、本発明はインク以外の液体を吐出する液体吐出ヘッドにも適用することができる。本実施形態の液体吐出装置は、差圧によって、インクをインクタンクと液体吐出ヘッドとの間で循環させるが、他の方法でインクを循環させてもよく、インクを循環させなくてもよい。
以下の説明において、被記録媒体の幅方向を第1の方向Xといい、被記録媒体の搬送方向を第2の方向Yという場合がある。第1の方向Xと第2の方向Yは直交している。本発明はラインヘッドに好適に適用できるが、被記録媒体の幅方向に移動するキャリッジに搭載された液体吐出ヘッドにも適用可能である。その場合、第1の方向Xは被記録媒体の搬送方向に一致し、第2の方向Yは被記録媒体の幅方向に一致していてもよい。吐出口が配列される方向、あるいは吐出口列の延びる方向を吐出口列方向という。本実施形態では、吐出口列方向は第1の方向Xに対してわずかに傾いているが、一致していてもよい。
(液体吐出装置の説明)
図1に、本発明の一実施形態に係る液体吐出装置の概念図を示す。液体吐出装置1はCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)のインクにそれぞれが対応した、4つの単色用の液体吐出ヘッド3を備え、搬送手段4で第2の方向Yに搬送される被記録媒体2にフルカラー記録を行う。4つの液体吐出ヘッド3は第2の方向Yに沿って配置されている。各液体吐出ヘッド3は20の吐出口列を有しており、記録データを複数の吐出口列に振り分けて記録を行うことで、非常に高速な記録が可能となる。一部の吐出口からインクが吐出されないときは、第1の方向Xにおいて同じ位置にある他の吐出口列の吐出口から補間的にインクの吐出を行うため、印字の信頼性が向上し、商業印刷などに好適である。本発明では吐出口列の数は限定されず、各液体吐出ヘッド3の吐出口は少なくとも一つの列をなしていればよい。液体吐出装置1はそれぞれの液体吐出ヘッド3に対応したキャップ部材1007を有している。
(インクの循環経路の説明)
図2は、液体吐出装置1のインクの循環経路を示す模式図である。ここでは一つの液体吐出ヘッド3についてのインクの循環経路を示しているが、他の液体吐出ヘッド3についても同様である。
液体吐出ヘッド3の上流側には第1循環ポンプ(高圧側)1001と第1循環ポンプ(低圧側)1002が配置されている。第1循環ポンプ(高圧側)1001はフィルタ221aを介して共通供給流路211に接続されている。第1循環ポンプ(低圧側)1002はフィルタ221bを介して共通回収流路212に接続されている。液体吐出ヘッド3の下流側には負圧制御ユニット230が配置されている。負圧制御ユニット230の下流側にはバッファタンク1003が配置され、バッファタンク1003は第1循環ポンプ1001,1002に接続されている。バッファタンク1003は補充ポンプ1005を介してインクタンク1006に接続されている。以上の構成によって、インクが液体吐出ヘッド3に流入し、液体吐出ヘッド3から流出し、再び液体吐出ヘッド3に流入する循環経路が形成される。
負圧制御ユニット230は、互いに異なる制御圧が設定された2つの圧力調整機構を備えている。高圧側に設定された負圧制御ユニット230Hは、液体供給ユニット220を経由して、液体吐出ユニット300内の共通供給流路211に接続されている。低圧側に設定された負圧制御ユニット230Lは、液体供給ユニット220を経由して、液体吐出ユニット300内の共通回収流路212に接続されている。2つの負圧制御ユニット230H,230Lにより、共通供給流路211の圧力が共通回収流路212の圧力より相対的に高くされる。これによって、共通供給流路211から個別流路213a、各記録素子基板10の内部流路及び個別流路213bを介して共通回収流路212へと流れる流れが発生する(図2中の白抜き矢印)。負圧制御ユニット230の圧力調整機構は、所謂「背圧レギュレーター」と同等の作用を奏し、その上流側の圧力を設定圧を中心とする一定の変動範囲内に制御する。負圧制御ユニット230は、液体吐出ヘッド3で記録を行う際の記録デューティの変化によって流量が変動しても、負圧制御ユニット230の上流側(即ち液体吐出ユニット300側)の圧力変動を上記変動範囲内に制御する。
第2循環ポンプ1004は負圧制御ユニット230の下流側を減圧する負圧源として作動する。また、第2循環ポンプ1004はバッファタンク1003を加圧する。これによりバッファタンク1003の水頭圧の影響を抑制できるため、液体吐出装置1におけるバッファタンク1003のレイアウトの選択幅を広げることができる。第2循環ポンプ1004の代わりに、例えば負圧制御ユニット230に対して所定の水頭差で配置された水頭タンクを適用することも可能である。
(液体吐出ヘッドの構造の説明)
液体吐出ヘッド3の構造について説明する。図3(a)は本実施形態に係る液体吐出ヘッド3を吐出口側からみた斜視図であり、図3(b)は液体吐出ヘッド3を吐出口の反対側からみた斜視図である。前述の通り、液体吐出ヘッド3は一色のインクを吐出するインクジェット式のライン型記録ヘッドである。液体吐出ヘッド3は第1の方向Xに沿って直線上に一列に配列された16個の記録素子基板10を備えている。液体吐出ヘッド3は、液体接続部111と、信号入力端子91と、電力供給端子92と、を備えている。信号入力端子91と電力供給端子92は液体吐出ヘッド3の両側に配置されている。これにより、記録素子基板10の配線部での電圧低下や信号伝送遅れが低減される。
図4は液体吐出ヘッド3の分解斜視図であり、液体吐出ヘッド3を構成する各部品またはユニットがその機能毎に分割されて表示されている。液体吐出ユニット300は流路部材210と複数の吐出モジュール200と、を有している。流路部材210は第1流路部材50と、その上に積層された第2流路部材60と、によって構成されている。第2流路部材60は共通供給流路211と共通回収流路212を内蔵している。液体供給ユニット220から供給されたインクは、流路部材210の共通供給流路211から各吐出モジュール200へ分配される。各吐出モジュール200から流出したインクは、流路部材210の共通回収流路212から液体供給ユニット220に戻される。第2流路部材60は共通供給流路211及び共通回収流路212を形成するとともに、液体吐出ヘッド3の剛性を高める機能を有している。このため、第2流路部材60は、SUS、Ti、アルミナなど、インクに対する十分な耐食性と高い機械強度を有する材質で形成されることが好ましい。
一対の液体吐出ユニット支持部81が第2流路部材60の両端部に接続されている。負圧制御ユニット230を備える液体供給ユニット220と電気配線基板90が、液体吐出ユニット支持部81に結合されている。2つの液体供給ユニット220内にはフィルタ221aとフィルタ221b(図2参照)がそれぞれ内蔵されている。高圧側の負圧制御ユニット230Hは液体吐出ヘッド3の一端部に、低圧側の負圧制御ユニット230Lは液体吐出ヘッド3の他端部に配置されている。このため、第1の方向Xに延びる共通供給流路211と共通回収流路212におけるインクの流れが対向流となる。共通供給流路211と共通回収流路212の間での熱交換が促進されるため、共通供給流路211及び共通回収流路212に沿って設けられる複数の記録素子基板10間で温度差がつきにくく、温度差による記録ムラが生じにくくなる。
記録素子基板10の吐出口形成面24(図6参照)はカバー部材130で覆われている。カバー部材130は複数の吐出口が露出する開口131を有している。インクの非吐出時にキャップ部材1007をカバー部材130に当接させることにより、吐出口からのインクの蒸発を防止する。キャップ部材1007を液体吐出ヘッド3に取り付けた状態でキャップ部材1007と液体吐出ヘッド3で囲まれた空間1010(図12参照)をポンプにより負圧にすることで、吐出口内から気泡や増粘したインクを吸引除去することができる。カバー部材130の構成の詳細については後述する。
図5(a)は第1流路部材50の、吐出モジュール200が搭載される面を示し、図5(b)は第1流路部材50の第2流路部材60が当接する裏面を示している。第1流路部材50は複数設けられ、それぞれの第1流路部材50が各吐出モジュール200に対応している。複数の第1流路部材50は互いに隣接して配置される。複数の第1流路部材50を備えることにより、様々な長さの液体吐出ヘッド3への対応が容易となり、例えばB2サイズ及びそれ以上の長さに対応した比較的ロングスケールの液体吐出ヘッドに特に好適である。第1流路部材50の連通口51は吐出モジュール200と流体的に連通しており、第1流路部材50の個別連通口53は第2流路部材60の連通口61と流体的に連通している。
図5(c)は第2流路部材60の、第1流路部材50と当接する面を示し、図5(d)は第2流路部材60の厚み方向中央部の断面を示し、図5(e)は第2流路部材60の、液体供給ユニット220と当接する面を示している。第2流路部材60の共通流路溝71の一方は共通供給流路211であり、他方は共通回収流路212である。インクは液体吐出ヘッド3の第1の方向Xの一端側から他端側に向けて供給される。
後述するように、記録素子基板10の両側の端子16に、カバー部材130の開口131の第1の方向Xの全長にわたって、各記録素子基板10に対応する電気配線部材40が接続されている。このため、電気配線部材40上に直接カバー部材130を貼り合わせると、カバー部材130の平坦性を保つことが難しい。本実施形態では、第1の流路部材50の、各記録素子基板10と電気配線部材40との接続部41の第1の方向Xにおける両側に、電気配線部材40を超えてカバー部材130側に突き出す凸部54が設けられている(図6(b)も参照)。カバー部材130は凸部54に突き当て接着されている。これによってカバー部材130の平坦性を高めるとともに、カバー部材130の第1の方向Xの剛性を高めることができる。なお、電気配線部材40の第1の方向Xの寸法は第1の流路部材50の第1の方向Xの寸法よりも小さくされている。
図6(a)は、記録素子基板10と流路部材210におけるインクの流路を示す透視図である。流路部材210内には、第1の方向Xに延びる一組の共通供給流路211と共通回収流路212が設けられている。第2流路部材60の連通口61は、各々の第1流路部材50の個別連通口53と接続されている。第2流路部材60の連通口72(図5(e)参照)から共通供給流路211を介して第1流路部材50の連通口51へと連通する液体供給経路が形成されている。同様に、第2流路部材60の連通口72から共通回収流路212を介して第1流路部材50の連通口51へと連通する液体供給経路が形成されている。
図6(b)は、図6(a)のF−F線に沿った断面を示している。共通供給流路211は、連通口61、個別連通口53、連通口51を介して、吐出モジュール200に接続されている。図示は省略するが、共通回収流路212も同様の経路で吐出モジュール200へ接続されている。各吐出モジュール200と記録素子基板10には、各吐出口13に連通する流路が形成されている。供給したインクの一部または全部が、吐出動作を休止している吐出口13(圧力室23)を通過して循環する。記録素子基板10の吐出口13が形成される面は吐出口形成面24となっている。
(吐出モジュールの説明)
図7(a)に、吐出モジュール200の斜視図を、図7(b)にその分解図を示す。記録素子基板10の第1の方向Xに沿った両辺(記録素子基板10の各長辺部)に沿って、それぞれ複数の端子16が配置されている。電気配線部材(フレキシブル配線基板)40が複数の端子16に電気的に接続されている。電気配線部材40と端子16の接続部は封止剤110で覆われている。電気配線部材40は1つの記録素子基板10に対して2枚配置されている。これは記録素子基板10に20列の吐出口列が設けられており、それに伴って配線数が多くなっているためである。記録素子基板10の両側に電気配線部材40を設けることで、端子16からエネルギー発生素子15までの最大配線距離を短縮し、内部の配線で生じる電圧低下や信号伝送遅れを低減することができる。記録素子基板10は支持部材30に支持されている。支持部材30には、それぞれが全ての吐出口列を横断して延びる複数の液体連通口31が形成されている。
(記録素子基板の構造の説明)
図8(a)は記録素子基板10の吐出口13が形成される吐出口形成面24の模式図、図8(b)は記録素子基板10の裏面の模式図、図8(c)は記録素子基板10を覆う蓋部材20の模式図である。図8(d)は図8(a)のA部を拡大した、記録素子基板10の部分拡大図である。記録素子基板10は隅部が非直角の略平行四辺形の形状を有しているが、長方形、台形、その他の形状であってもよい。記録素子基板10には、複数の吐出口列14が形成されている。エネルギー発生素子15を内部に備える圧力室23が、隔壁22によって区画されている。エネルギー発生素子15は吐出口13と対向して配置されている。エネルギー発生素子15はインクを発泡させるための熱エネルギーを発生する発熱素子である。エネルギー発生素子15は記録素子基板10に設けられた電気配線(不図示)によって、端子16と電気的に接続されている。端子16は電気配線基板90及び電気配線部材40を介して、液体吐出装置1の制御回路に電気的に接続されている。制御回路から伝送される電力及び吐出制御信号に基づいてエネルギー発生素子15が発熱し、インクを沸騰させる。この沸騰で生じた発泡の力でインクが吐出口13から吐出する。記録素子基板10の裏面には吐出口列方向に沿って、液体供給路18と液体回収路19が交互に設けられている。液体供給路18と液体回収路19は吐出口列方向に延びる流路であり、それぞれ供給口17aと回収口17bを介して吐出口13と連通している。蓋部材20には、支持部材30の液体連通口31と連通する開口21が設けられている。
(記録素子基板間の位置関係の説明)
図9は、隣り合う2つの吐出モジュールにおける、記録素子基板の隣接部を部分的に拡大して示す平面図である。複数の吐出口列14a〜14dは、第1の方向Xに対してわずかに傾くように配置されている。記録素子基板10同士の隣接部において、隣接するそれぞれの記録素子基板10の少なくとも1つの吐出口13が第2の方向Yにオーバーラップしている。図9では、D線上の2つの吐出口13が互いにオーバーラップしている。このような配置によって、仮に記録素子基板10の位置が所定位置から多少ずれた場合でも、オーバーラップする吐出口13の駆動制御によって、記録画像の黒スジや白抜けを目立たなくすることができる。本実施形態のように複数の吐出口列に画像データを振り分けて記録する場合は、吐出口13がオーバーラップしていなくてもよい。隣接する記録素子基板間で異なる吐出口列に画像を振り分けることで、記録画像の黒スジや白抜けを目立たなくすることができる。
(カバー部材130の説明)
図10(a)は本実施形態のカバー部材130の第1の形態を表わす平面図である。断面図は省略しているが、カバー部材130は平板状であり、均一な厚さを有している。カバー部材130は、第1の方向Xにおける両側端部に位置する2つの端部領域132a,132bと、第1の方向Xに延びて2つの端部領域同士(端部領域132aと端部領域132b)を接続する2つの梁部133a,133bと、を有している。端部領域132a,132bと梁部133a,133bは、カバー部材130のキャップ部材1007との当接面を形成するとともに、複数の記録素子基板10、従って複数の吐出口13を露出させる一つの開口131を形成する。液体吐出ヘッド3の第1の方向Xの寸法を短くするため、開口131の記録素子基板10間の境界には梁などは設けられておらず、被記録媒体への印字幅にわたって開口している。カバー部材130のキャップ部材1007との当接面は平坦に形成されており、非吐出状態でキャップ部材1007をカバー部材130に当接させた際の気密性が高められている。カバー部材130はまた、液体吐出ヘッド3の被記録媒体との対向面を平坦化し、被記録媒体の搬送やインクの吐出に伴う気流の変動を低減し、インクの着弾精度を向上させる。
カバー部材130の主な諸元を以下に定義する。
a[mm]:開口131の第2の方向Yにおける幅
b1[mm]、b2[mm]:2つの梁部133a,133bの第2の方向Yにおける幅
c[mm]:端部領域132a,132bの第1の方向Xにおける最少長さ
E[GPa]:カバー部材130の縦弾性係数
t[mm]:カバー部材130の厚さ
本実施形態では、開口131は隅部が非直角の平行四辺形であり、両側の端部領域132a,132bは同じ形状を有しているが、異なる形状であってもよい。その場合、cは一方の端部領域132aの第1の方向Xにおける最少長さと、他方の端部領域132bの第1の方向Xにおける最少長さの小さい方である。
梁部133a,133bの幅b1,b2は、キャップ部材1007をカバー部材130に当接させた際に十分な気密性が得られるよう5mm以上が好ましく、液体吐出ヘッド3の被記録媒体搬送方向の幅を短くするよう10mm以下が好ましい。幅b1,b2は同じ寸法であるが、この範囲内で互いに異なっていても構わない。
記録素子基板10を千鳥状に配置した構成では、カバー部材には記録素子基板10が配置されているところだけに開口を設ければいい。この場合、開口の第2の方向Yにおける幅を記録素子基板10の第2の方向Yにおける幅よりも部分的に大きくすることができる。特許文献1に示す千鳥配置方式では、カバー部材130の開口率は50%程度であり、カバー部材130の剛性を確保することは比較的容易である。一方、記録素子基板10をインライン状に配置した場合、梁部133a,133bは第1の方向Xに細長い形状のため、梁部133a,133bの幅b1,b2が第1の方向Xの全長に渡って非常に小さくなる。カバー部材130において開口131の占める割合が非常に大きくなり、カバー部材130の剛性が低下しやすい。カバー部材130の剛性が小さいと、組立て時やキャップ部材1007がカバー部材130に当接した際に(キャッピング時に)変形が生じる可能性が増加する。そこで、本実施形態では、端部領域132a,132bの第1の方向Xにおける最少長さcを長くすることで、カバー部材130の剛性を高めている。
カバー部材130の端部領域132a,132bの第2の方向Yの剛性は、梁の理論により、
で与えられる。ここで、「剛性」は「単位荷重をかけた際のたわみ量の逆数」である。(式1)は両端単純支持の長方形断面の真直梁に等分布荷重を掛けたモデルに基づき求めているが、固定端支持や集中荷重の場合も係数が変わるだけで(式1)は成立する。液体吐出装置1において、キャップ部材1007をカバー部材130から離脱させるときに、カバー部材130に加わる荷重は数kg程度である。ステンレス鋼(E=200GPa)で作成され、a=25mm、t=0.3mmのカバー部材130に上記の力を掛けた場合、cが10mm未満では十分な剛性が得られず、10mm以上で十分な剛性が得られた。従って、カバー部材130の材質(縦弾性係数E)及び寸法a,tが変化した場合には、(式1)より、
を満たすことが望ましい。
カバー部材130の端部領域132a,132bは接着剤によって第1流路部材50に接着されている。すなわち、図4に示すように、第1の流路部材50の第1の方向Xの両端部55a,55bはカバー部材130の端部領域132a,132bとほぼ同じ形状となっており、端部領域132a,132bは接着剤によって両端部55a,55bに固定されている。カバー部材130の第1の方向Xの剛性は、第2の方向Yの剛性と同様に梁の理論を適用して求めることができる。しかしながら、端部領域132a,132bの固定状態によって梁部133a,133bの境界条件が変化するため、カバー部材130の第1の方向Xの剛性は5倍程度の範囲で変化する。すなわち、端部領域132a,132bの第1の方向Xにおける接着長さが短い場合、梁部133a,133bは単純支持状態に近くなって剛性が低下し、接着長さが十分に長い場合、梁部133a,133bは固定端支持状態に近くなって剛性が増加する。固定端支持状態に近い条件とするため、寸法cは8mm以上とするのが好ましい。
図11(a)に、開口131の幅aと、式(2)から算出されるcの必要最小値の関係を示す。カバー部材130の材質はステンレス鋼(E=200GPa)とし、厚さtはパラメータとしている。例えば、t=0.3mm、a=30mmの場合、cは20mm以上とするのが好ましい。cが15mmでは、十分な剛性が得られない。図11(b)は、カバー部材130の材質を樹脂成形材料(E=9GPa)とした場合の開口131の幅aと、式(2)から算出されるcの必要最小値の関係を示す。例えば、t=0.6mm、a=20mmの場合、cは12mm以上とするのが好ましい。一方、t=0.8mm、a=17mmの場合、cは3mm以上で式(2)を満たすが、端部領域132a,132bを固定端支持状態に近づけるため、cは8mm以上とするのが好ましい。なお、図11(a),(b)にはc≧8mm以上となる領域を白抜き矢印で示している。
図10(b)は第2の実施形態に係るカバー部材130の平面図,図10(c)は図10(b)のA−A線に沿った断面図である。カバー部材130は、端部領域132a,132bの第1の方向Xにおける端部から記録素子基板10の方向に屈曲する第1の曲折部134a,134bを有している。また、カバー部材130は、梁部133a,133bの開口131と反対側の外側縁部から記録素子基板10の方向に屈曲する第2の曲折部135a,135bを有している。第1の曲折部134a,134bは端部領域132a,132bの端部の全長に渡って形成されているが、部分的に形成されていてもよい。同様に、第2の曲折部135a,135bは梁部133a,133bの全長に渡って形成されているが、部分的に形成されていてもよい。第1の曲折部134a,134bのいずれかだけが形成されていてもよく、第2の曲折部135a,135bのいずれかだけが形成されていてもよい。
記録素子基板10の両側の長辺から引き出されている電気配線部材40との干渉を避けるため、第2の曲折部135a,135bの高さh0は第1の曲折部134a,134bの高さhより低くされている。第1の曲折部134a,134bは電気配線部材40と干渉しないため、高さhをh0よりも大きくすることで、カバー部材130の剛性を高めることができる。電気配線部材40が記録素子基板10の片側のみから引き出されている場合には、電気配線部材が引き出されている側の梁部に接続された曲折部の高さをh0とし、電気配線部材が引き出されていない側の梁部に接続された曲折部の高さをhにしてもよい。これによって、カバー部材130の剛性をさらに高めることができる。
次に述べるキャップ部材1007の離脱時に生じる引き剥がし力に対しては、第1の曲折部134a,134b,135a,135bにせん断力がかかるため、カバー部材130を剥がれにくくすることができる。特に第2の曲折部135a,135bはカバー部材130の長辺に沿って形成されるため、キャップ部材1007の離脱時に生じる引き剥がし力に対して有効である。
図10(d)は第2の実施形態の変形例に係るカバー部材130の平面図,図10(e)は図10(d)のB−B線に沿った断面図である。本変形例では第2の曲折部135a,135bが設けられておらず、第1の曲折部134a,134bだけが設けられている。記録素子基板10の両側の長辺から引き出されている電気配線部材40との干渉を防止することが困難な場合には、このような変形例を用いることができる。なお、第2の実施形態とその変形例に示す、第1の曲折部134a,134bの少なくともいずれかを設けた構成によれば、式(2)に示す寸法関係を満たしていなくてもカバー部材の十分な剛性を得ることができる。この場合、寸法cをキャップ部材1007の当接に必要な大きさまで縮小することができるため、液体吐出ヘッドの第1の方向Xの寸法の縮小が可能となる。
さらに図示は省略するが、第1の曲折部134a,134bを延長し、第1の流路部材50や第2の流路部材60の側壁に接着してもよい。これによって、端部領域132a,132bが流路部材210により強固に支持され、カバー部材130の剛性を高めることができる。
(キャッピング動作)
上述のように、キャップ部材1007が平坦なカバー部材130に当接し、吐出口形成面24の吐出口13の形成される領域を全域にわたって連続的に覆うため、キャップ部材1007の気密性が高められる。一方、キャップ部材1007をカバー部材130から離脱する際には、キャップ部材1007の先端の封止材1008がカバー部材130に密着し、大きな引き剥がし力がかかることがある。特に、本実施形態の液体吐出ヘッド3では梁部133a,133bの幅b1,b2が小さいため、引き剥がし力が梁部133a,133bに集中しやすい。そこで、図12に示すように、キャップ部材1007をカバー部材130から離脱させる際にキャップ部材1007と液体吐出ヘッド3の少なくとも一方を傾ける傾斜機構1009が設けられている。本実施形態では、キャップ部材1007を液体吐出ヘッド3に対して傾け、一方の端部領域132bが他方の端部領域132aより先にキャップ部材1007から離れるようにしている。これによって、キャップ部材1007を離脱する際の引き剥がし力を剛性が高い端部領域132a,132bで確実に受けることができる。傾斜機構1009は液体吐出ヘッド3を傾斜させるものであってもよいし、キャップ部材1007と液体吐出ヘッド3の両者を傾斜させるものであってもよい。
10 記録素子基板
24 吐出口形成面
130 カバー部材
131 開口
132a,132b 端部領域
133a,133b 梁部

Claims (14)

  1. 少なくとも一つの列をなし液体を吐出する複数の吐出口が形成された吐出口形成面を備える記録素子基板と、第1の方向に細長い形状を有し、前記吐出口形成面を覆うカバー部材と、を有し、
    前記カバー部材は、前記第1の方向における両側端部に位置する2つの端部領域と、前記第1の方向に延びて前記2つの端部領域同士を接続し、前記2つの端部領域とともに前記複数の吐出口を露出させる一つの開口を形成する2つの梁部と、を有し、
    前記第1の方向と直交する第2の方向における前記開口の幅をa[mm]、前記端部領域の前記第1の方向における最少長さをc[mm]、前記カバー部材の縦弾性係数をE[GPa]、厚さをt[mm]としたときに、
    が成り立つ、液体吐出ヘッド。
  2. c≧8mmである、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記2つの梁部の前記第2の方向における幅をそれぞれb1、b2としたときに、a>b1、a>b2である、請求項1または2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記幅b1、b2は、いずれも5mm以上、10mm以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 複数の前記記録素子基板が前記第1の方向に一列に並んでいる、請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記第2の方向は被記録媒体の搬送方向と一致しており、前記開口は前記第1の方向における前記被記録媒体への印字幅よりも長い、請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 各記録素子基板の前記梁部と対向する2つの辺に、液体の吐出のための電力を供給する2つの電気配線部材が接続されている、請求項5または6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 各記録素子基板の前記カバー部材の反対側に位置し、液体を各記録素子基板に供給する流路が形成された流路部材を有し、
    前記流路部材は、各記録素子基板と前記電気配線部材との接続部の前記第1の方向における両側に、前記電気配線部材を超えて突き出す凸部を有し、前記カバー部材は前記凸部に接着されている、請求項7に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記カバー部材は、少なくとも一方の前記端部領域の前記第1の方向における端部から前記記録素子基板の方向に屈曲する第1の曲折部を有する、請求項1から8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記カバー部材は、少なくとも一方の前記梁部から前記記録素子基板の方向に屈曲する、前記第1の曲折部より低い第2の曲折部を有する、請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記記録素子基板の前記カバー部材の反対側に位置し、液体を各記録素子基板に供給する流路が形成された流路部材を有し、
    前記カバー部材は、少なくとも一方の前記端部領域の前記第1の方向における端部から前記記録素子基板の方向に屈曲する第1の曲折部を有し、前記第1の曲折部は前記流路部材の側壁に接着されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 所定の方向に配列し液体を吐出する複数の吐出口が形成された吐出口形成面を備える記録素子基板と、第1の方向に細長い形状を有し、前記吐出口形成面を覆うカバー部材と、を有し、
    前記カバー部材は、前記第1の方向における両側端部に位置する2つの端部領域と、前記第1の方向に延びて前記2つの端部領域同士を接続し、前記2つの端部領域とともに前記複数の吐出口を露出させる一つの開口を形成する2つの梁部と、を有し、
    前記カバー部材は、少なくとも一方の前記端部領域の前記第1の方向における端部から前記記録素子基板の方向に屈曲する第1の曲折部を有する、液体吐出ヘッド。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記2つの端部領域と前記2つの梁部に沿って前記カバー部材に当接し、前記複数の吐出口を覆うキャップ部材と、を有する、液体吐出装置。
  14. 前記カバー部材に当接した前記キャップ部材を前記カバー部材から離脱させる際に、前記キャップ部材が前記カバー部材の一方の前記端部領域より先に他方の前記端部領域から離れるように、前記キャップ部材と前記液体吐出ヘッドの少なくとも一方を傾ける傾斜機構を有する、請求項13に記載の液体吐出装置。
JP2016097942A 2016-05-16 2016-05-16 液体吐出ヘッド Active JP6768347B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097942A JP6768347B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 液体吐出ヘッド
US15/584,503 US10137685B2 (en) 2016-05-16 2017-05-02 Liquid discharge head and liquid discharge apparatus having cover member with enhanced rigidity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097942A JP6768347B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017205890A true JP2017205890A (ja) 2017-11-24
JP6768347B2 JP6768347B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60296849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097942A Active JP6768347B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10137685B2 (ja)
JP (1) JP6768347B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142052A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596815B2 (en) 2017-04-21 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and inkjet printing apparatus
JP6953175B2 (ja) 2017-05-16 2021-10-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP6968592B2 (ja) 2017-06-28 2021-11-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール
JP6932571B2 (ja) 2017-07-05 2021-09-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7005195B2 (ja) 2017-07-07 2022-01-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドユニット及び液体吐出装置
JP7086747B2 (ja) 2017-07-07 2022-06-20 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP6921667B2 (ja) 2017-07-12 2021-08-18 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006680B2 (ja) 2007-03-30 2012-08-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2010023341A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2012183773A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP6433263B2 (ja) 2014-01-14 2018-12-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6417684B2 (ja) 2014-03-17 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6422366B2 (ja) 2014-05-13 2018-11-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP6579780B2 (ja) 2014-05-30 2019-09-25 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび支持部材
JP2016000489A (ja) 2014-06-12 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142052A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP7062461B2 (ja) 2018-02-19 2022-05-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768347B2 (ja) 2020-10-14
US10137685B2 (en) 2018-11-27
US20170326875A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768347B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US9962937B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection device
US10214014B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
CN109203715B (zh) 液体喷射头
JP2019014174A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体の供給方法
JP2017144719A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2017144672A (ja) 液体吐出装置、及び、配線部材
JP6674135B2 (ja) ヘッド及び液体噴射装置
US10538094B2 (en) Liquid ejection head
JP2017196858A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2017121792A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10486421B2 (en) Liquid discharging head and liquid discharging device
JP2017124603A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6800612B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
CN108724942B (zh) 液体喷出头和喷墨打印设备
US10596815B2 (en) Liquid ejection head and inkjet printing apparatus
US11331917B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6708414B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2017124606A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
KR102167589B1 (ko) 기록 소자 기판 및 액체 토출 헤드
US11981142B2 (en) Liquid storing container and liquid ejection device
JP7013281B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP7182943B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び記録装置
US11987056B2 (en) Liquid ejection head
JP2017209812A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6768347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151