JP2017204033A - 資源補給システムと作業車 - Google Patents

資源補給システムと作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2017204033A
JP2017204033A JP2016093994A JP2016093994A JP2017204033A JP 2017204033 A JP2017204033 A JP 2017204033A JP 2016093994 A JP2016093994 A JP 2016093994A JP 2016093994 A JP2016093994 A JP 2016093994A JP 2017204033 A JP2017204033 A JP 2017204033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
unit
replenishment
consumption
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016093994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671236B2 (ja
Inventor
智章 福永
Tomoaki Fukunaga
智章 福永
西 啓四郎
Keishiro Nishi
啓四郎 西
敦 新海
Atsushi Shinkai
敦 新海
優之 松崎
Masayuki Matsuzaki
優之 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2016093994A priority Critical patent/JP6671236B2/ja
Priority to EP16901740.7A priority patent/EP3457346A4/en
Priority to CN201680084239.9A priority patent/CN108885766A/zh
Priority to PCT/JP2016/086175 priority patent/WO2017195395A1/ja
Priority to US16/088,540 priority patent/US11037379B2/en
Publication of JP2017204033A publication Critical patent/JP2017204033A/ja
Priority to JP2020030672A priority patent/JP6968216B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671236B2 publication Critical patent/JP6671236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Mining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B76/00Parts, details or accessories of agricultural machines or implements, not provided for in groups A01B51/00 - A01B75/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B79/00Methods for working soil
    • A01B79/005Precision agriculture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors

Abstract

【課題】特定作業地における作業車の資源消費がより適切に推定され、適切に資源補給のタイミングが算出されること。
【解決手段】車体に搭載されたエネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業地で作業走行を行う作業車のための資源補給システムが資源の実単位消費量を作業内容とともに作業履歴として記録する消費量記録部62と、作業内容を含む作業計画情報を管理する作業計画管理部52と、作業計画情報に基づいて実施される作業車の単位作業量あたりに消費される資源の推定単位消費量を、作業履歴を参照して算出する推定消費量算出部101と、推定単位消費量に基づいてエネルギ源パックに資源を補給する補給タイミングを算出する補給管理部60を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体に搭載されたエネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業地で作業走行を行う作業車のための資源補給システム、及びこの資源補給システムに組み込まれる作業車に関する。
エネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業走行を行う作業車は、燃料切れやバッテリ切れが生じると、作業地での作業の途中で立ち往生してしまうので、燃料やバッテリなどのエネルギ源パックに対する補給のタイミングが重要となる。特許文献1による農業機械(コンバイン)では、作業対象圃場への到着時に、作業実績情報データベースに記憶された、当該作業対象圃場における作業データを参照し、作業データにおける当該作業対象圃場での燃料使用量と、現在の燃料残量とを比較し、燃料補給タイミングが決定される。つまり、作業対象圃場に到着したら、当該作業対象圃場で作業を行った場合の燃料使用量と、燃料計等で示される現在の燃料残量とが比較される。この比較により、当該作業対象圃場で作業を行う前に燃料を補給するか、または、当該作業対象圃場での作業後に燃料を補給するか、または、燃料は補給しないか等の、燃料の補給タイミングが決定される。
特開2016−048461号公報
特許文献1による農業機械では、これから作業地(圃場)での作業を行う前に、燃料を補給するかどうかを決定することができる。しかしながら、大規模な作業地(圃場)では、作業地全体の作業を完了するために必要な燃料が大きいことから、作業前には、とりあえず燃料補給を行うという無難な選択をとる可能性が高くなる。また、さらに大規模な作業地では、どの程度作業が行われた段階で燃料補給の必要が生じるのか知りたいという要望がある。また、燃料消費は、作業地の地面状態や作業地の天候などによっても変化するが、できるだけ正確に燃料補給のタイミングを算出し、かつ臨機応変に燃料補給を行うことも重要である。このような要望に応えるためには、圃場での一般的な燃料使用量と現在の燃料残量とを比較するだけでは、不十分であり、よりきめの細やかな燃料消費(資源消費)の推定が必要である。なお、このような問題は、バッテリで駆動する電動作業車におけるバッテリ消費(資源消費)の推定に関しても同様である。
上述の実情に鑑み、車体に搭載されたエネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業地で作業走行を行う作業車の特定作業地における資源消費がより適切に推定され、適切に資源補給のタイミングが算出される技術が要望されている。
車体に搭載されたエネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業地で作業走行を行う作業車のための、本発明に係る資源補給システムは、前記資源の実単位消費量を作業内容とともに作業履歴として記録する消費量記録部と、前記作業地での作業内容を含む作業計画情報を管理する作業計画管理部と、前記作業計画情報に基づいて実施される前記作業車の単位作業量あたりに消費される前記資源の推定単位消費量を、前記作業履歴を参照して算出する推定消費量算出部と、前記推定単位消費量に基づいて、前記エネルギ源パックに前記資源を補給する補給タイミングを算出する補給管理部とを備えている。
なお、エネルギ源パックは、作業車の作業走行に必要なエネルギ源を貯留しているものの総称であり、ガソリンなどの燃料を使用している作業車では燃料タンクであり、電気モータを用いている電動作業車ではバッテリパックである。
このようなシステム構成によれば、作業計画情報に基づき作業車の作業対象となった作業地における単位作業量あたりの資源(ガソリンやバッテリ電力など)の消費量、つまり推定単位消費量が、当該作業地における作業履歴としての記録されている実単位消費量を参照して、算出される。この実単位消費量は、その作業内容とともに記録されているので、推定単位消費量の算出の際に、作業内容を考慮した実単位消費量が参照することができる。これにより、同一の作業地での同一の作業種であっても、作業負荷や走行負荷が異なっていた過去の作業での実績が考慮されることができ、単位作業量あたりの資源消費量が適切に推定することができる。推定単位消費量が算出されると、作業計画情報を参照して、当該作業地における作業走行過程での資源の消費具合が算出できるので、補給管理部は、それに基づいて、エネルギ源パックに対する補給タイミングを算出することができる。
本発明は、上述の資源補給システムに組み込まれている作業車にも適用される。そのような作業車は、走行にともなって作業地での作業を行う作業装置を装備した車体と、前記車体に搭載されたエネルギ源パックと、前記エネルギ源パックから供給される資源を用いて駆動する走行駆動装置と、前記作業地での作業量を含む作業計画情報を前記作業地毎に管理する作業計画管理部と、過去の作業走行で算出された実単位消費量を作業内容とともに作業履歴として記録する消費量記録部と、前記作業計画情報と前記作業履歴とに基づいて算出される、前記作業地での作業のために消費される推定単位消費量を用いて、前記作業地における前記エネルギ源パックに対する補給タイミングを算出する補給管理部とを備えている。この作業車においても、推定単位消費量が算出されると、作業計画情報を参照して、当該作業地での走行における資源の消費具合が算出できるので、補給管理部は、それに基づいて、エネルギ源パックに対する補給タイミングを算出することができる。算出された補給タイミングに基づいて、運転者は、作業走行計画を立てることができる。また、実際の作業走行中においてもそのような補給タイミングが算出されると、作業車は、補給忘れもなく、資源補給のために適した場所で、確実に資源補給することができる。なお、消費量記録部は、作業車側に配置される専用の消費量記録部と、多くの作業車を管理する管理コンピュータ側に配置される共用の消費量記録部とに分散することが好ましい。これにより、管理コンピュータでは、各作業地での同一作業車あるいは異なる作業車による作業で収集された実単位消費量を示す大規模なデータを統計的に処理することができ、その結果、種々の作業条件に応じてより正確に推定単位消費量が算出されることになる。
本発明の好適な実施形態の1つでは、補給管理部は補給タイミングとともに資源の補給量も算出するように構成されている。この構成により、補給タイミングで資源を補給する際に必要な補給量が報知することができるので、補給場所に、適切な補給量の資源を準備することができ、資源補給作業の効率が向上する。
推定単位消費量は、作業履歴として記録されている過去の実績に基づいて算出されているので、当日の作業地の状態(地面状態、収穫作業では収穫物の状態など)や作業車の状態(整備状態など)によって実際の作業時に消費する資源量に対して誤差を持つ。このため、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記作業車の実際の作業実行時における単位作業量に対する前記資源の消費量である実単位消費量を算定する実単位消費量算出部が備えられ、前記補給管理部は、前記実単位消費量に基づいて前記補給タイミングを補正するように構成されている。実際の作業途中で得られた実単位消費量は、当日の作業地の状態や作業車の状態を反映させたものであるので、この実単位消費量基づいて補正された推定単位消費量で算出された補給タイミングはより正確なものとなる。なお、実単位消費量は、作業途中までの資源消費量だけに基づいているので、作業開始領域とこれから作業対象となる領域で作業地の状態が異なることも考慮すれば、実単位消費量だけで補給タイミングを算出するよりは、推定単位消費量と実単位消費量とから重みづけ演算などを用いて補給タイミングを算出する方が好ましい。
エネルギ源パックの既知の容量に資源が満杯にされているという条件で、この資源補給システムの補給タイミングの算出処理を行うという運用を採用すれば、エネルギ源パックの残量を把握する必要はない。しかしながら、補給タイミングの算出処理時にエネルギ源パックが満杯であるという条件が満たされない場合、その資源残量が補給タイミングの算出に必要となる。一般的には、作業車にエネルギ源パックの残量を検出する残量検出部が備えられているので、実際の作業時における資源の補給タイミングの算出では、残量検出部で検出された残量を推定単位消費や量実単位消費量とくみ合わせて補給タイミングを算出することが好ましい。このため、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記エネルギ源パックの残量を算出する残量検出部が備えられ、前記補給管理部は、前記残量検出部によって検出された残量に基づいて、前記補給タイミングを補正するように構成されている。
補給タイミングは、一般には、エネルギ源パックが空になる時点を示すのではなく、エネルギ源パックにわずかの資源が残っている時点を示すものであり、補給タイミングが過ぎても、資源補給のための短距離走行が可能となっている。したがって、あと少しで、1つの作業地の作業が完了するような場合には、無理して作業を行って、その作業地の作業を完了させてから資源補給した方が効率がよい。また、広大な作業地で複数種の作業が実施される場合、作業の適切な切れ目で資源補給が行うように、補給タイミングを調整すると、作業効率が向上する。このことから、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記作業地における対地作業の進捗度を算出する進捗度算出部が備えられ、前記補給管理部は、前記進捗度算出部によって算出された進捗度に基づいて、前記補給タイミングを補正するように構成されている。
補給タイミングに基づいて資源補給する場合、資源補給する場所が問題となる。燃料タンク車やバッテリ車のように、資源をエネルギ源パックも供給できる資源補給車両を、作業地の周辺道路における所定位置を配車する必要がある。または、資源補給車両を作業地内の所定の位置に配車する必要がある。資源補給に適した位置は、作業地によって異なる。このため、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記作業地の地図情報を含む作業地情報を格納した作業地情報格納部が備えられ、前記作業地情報に基づいて前記補給タイミングでの資源補給位置を決定する補給位置決定部が備えられている。資源補給位置を作業地の地図情報を参照して決定することで、運転者が作業地の地図事情に疎い場合でも、適切な位置で補給を行うことができる。特に、作業車が衛星測位技術などを用いて自車位置を取得できる場合は、作業車を資源補給位置に案内することも可能である。
作業車に乗り込んでいる操作員や、作業車の周辺で作業車を監視している操作員に、補給タイミングまたは前記補給位置を報知するために、補給タイミングまたは前記補給位置あるいはその両方を報知する報知部が備えられることが重要である。この報知は、作業車に備えられたスピーカやディスプレイを通じて行ってもよいし、作業車の操作員が携帯する通信端末などのスピーカやディスプレイを通じて行ってもよい。
本発明による資源補給システムにおける基本的な情報の流れを示す説明図である。 作業車の実施形態の1つを示すトラクタの側面図である。 トラクタの制御系を示す機能ブロック図である。 作業車の補給タイミング算定する制御の流れをタイムチャート的に示す説明図である。
本発明による資源補給システム及び作業車の具体的な実施形態を説明する前に、図1を用いて、この資源補給システムにおける基本的な情報の流れを説明する。作業地での走行にともなって作業を行う作業車は、走行駆動装置及び作業装置の駆動に内燃機関の動力を利用する車両であり、エネルギ源パックとして燃料タンクを搭載していると仮定する。
作業車は、作業地での走行にともなって作業を行い、その作業走行によって燃料を消費する。作業車の作業走行距離または作業車の作業量と、その際の燃料の消費量(燃料タンクの燃料減少量)とから、実単位所費量が得られる。実単位所費量は、作業車の単位走行距離あたりの燃料消費量でもよいし、単位作業量(耕耘面積や収穫量や苗植付量など)あたりの燃料消費量でもよい。
図1の例では、実単位消費量算出部61は、走行中の燃料の消費量を、燃料タンク中の燃料残量を検出する残量検出部63の検出結果(燃料残量)から算出する。実単位消費量算出部61によって算出された実単位消費量は、作業車の作業走行距離や作業車の作業量、さらには作業種別や作業地情報などを含む作業内容とともに作業履歴として記録される。この作業履歴のリアルタイムでの記録は、作業車に搭載されているメモリに対して行われる。このメモリに記録された作業履歴は、バッチ処理で、あるいはオンライン処理で、遠隔地の管理センタに設置されている管理コンピュータにも記録される。したがって、実単位消費量を含む作業履歴を記録する消費量記録部62は、作業車側に構築される消費量記録部62Aと、管理コンピュータ側に構築される消費量記録部62Bに分けられている。もちろん、どちらか1つにだけ構築されてもよい。
消費量記録部62には、登録されている作業地で作業車による作業が実施される毎に、作業履歴として実単位消費量がその作業内容と共に記録されるので、この消費量記録部62は、作業地毎の作業履歴や作業車毎の作業履歴を格納するデータベースとして機能する。
各作業地における作業車による作業は、作業計画管理部52によって管理される。作業計画管理部52は、作業地情報格納部102に格納されている作業地情報から、作業対象となる作業地の場所、面積、これまでに実施された作業内容を取得し、これから実施すべき作業に関する情報である作業計画情報を生成する。さらに、作業計画管理部52は、作業地毎に作業計画情報を管理しており、作業時に作業内容を提供することができる。
推定消費量算出部101は、この作業計画情報に基づいて実施される作業車の単位作業量あたりに消費される燃料量である推定単位消費量を、消費量記録部62に記録されている作業履歴を参照して算出する。作業計画情報で指定された作業地での作業種の作業履歴からその作業地での推定単位消費量が算出される。過去に同じ作業地での同じ作業が1回以上実施され、その作業履歴が消費量記録部62に記録されている場合、記録されている実単位消費量をベースにして、天気予報等による環境データも考慮して、推定単位消費量が算出される。過去に同じ作業地での同じ作業種の作業履歴が消費量記録部62に記録されていない場合、類似の作業地または類似の作業の作業履歴を消費量記録部62から抽出して、抽出されたデータに基づいて推定単位消費量が算出される。推定単位消費量を算出するためのパラメータ(入力データ)は、作業地の走行特性、作業車の種別、実単位消費量、環境データなどであり、それぞれに適正な重みを付与することで、計画されている作業地での作業における推定単位消費量が導出される。計画されている作業地が複数ある場合は、各作業地の推定単位消費量と作業地間移動のための推定単位消費量も算出される。
推定単位消費量が算出されると、この推定単位消費量に基づいて、補給管理部60が、計画された作業地の作業における燃料の補給タイミングを算出する。例えば、作業地での作業走行で、燃料タンク内の燃料が空に近くなると推定される所定の作業走行距離または所定の走行時間において、補給タイミングが与えられる。つまり、実際の作業の前に、この補給タイミングを算出することで、燃料不足が生じる場所や時間、あるいは、作業完了まで燃料不足にならないことが推定可能となる。補給タイミングは燃料タンクの燃料残量が所定量になると推定される作業車状態において算出されるので、燃料タンクの容量に基づいてその時に燃料補給できる最大量も算出することができる。したがって、補給管理部60は、補給タイミングの算出とともに、その補給タイミングで補給される燃料の適量を算出することができる。そのため、事前に最適な補給量をもって補給燃料を用意することができる。補給に必要な燃料の量や補給が必要な時間帯も事前にわかるので、適正な燃料補給計画を立てることができる。
さらに、作業地情報格納部102から、作業地情報として作業地の地図情報を取得できる場合、補給タイミングに基づく燃料補給に適した燃料補給位置を決定する補給位置決定部64を構築することも可能である。燃料補給位置は、作業車が待機し、燃料運搬車(燃料補給容器)が到着または待機する位置である。もちろん、燃料補給位置は、最寄りのガソリンスタンドでもよい。
このように、この資源補給システムでは、実際に作業地で作業が実施される前に、推定単位消費量を用いて、燃料の補給タイミングが、そして必要な場合には補給量も算出されるので、前もって燃料補給計画を立てることができ、燃料運搬車や燃料補給容器の準備を、指示することができる。
図1の例では、実際の作業が始まると、残量検出部63によって、実際の燃料タンクの燃料減少量から、実単位消費量算出部61によって実単位所費量が算出される。この実単位所費量は、作業内容とともに作業履歴として作業車に搭載されている消費量記録部62Aに記録される。さらに消費量記録部62Aに記録された作業履歴は、バッチ的にあるいはオンライン的に、管理センタの消費量記録部62Bに記録され、次回の作業計画における推定消費量算出に利用される。
実際の作業に入れば、燃料補給を促す補給タイミングを算出するために、補給管理部60は、作業中に算出されている実単位所費量を考慮することができる。推定単位消費量と実単位所費量が一致しない場合、前もって、算出されている補給タイミングをこの実単位所費量を用いて補正することで、より正確な補給タイミングを算出することができる。同様に、残量検出部63によって検出された残量に基づいて、直接、補給タイミングだけでなく補給量も補正可能である。
また、燃料補給は作業の中断を伴うので、作業過程において中断し易いタイミングで燃料補給を行うことが好ましい。このことから、現在実施されている作業の進捗度を算出する進捗度算出部501が備えられている場合、算出された進捗度に基づいて、補給タイミング及び補給量が補正される。
図1の説明で用いられた作業車は、内燃機関を駆動源とする車両であり、エネルギ源パックとして燃料タンクを備えることになるが、作業車が電動車両なら、エネルギ源パックはバッテリパックであり、消費され補給される資源は、電力(バッテリ充電量)となるだけで、図1の全ての機能部はそのまま流用可能である。
次に、本発明の作業車の具体的な実施形態の1つを説明する。この実施形態では、作業車は、図2に示されているように、畦などによって境界づけられた圃場(作業地)に対して耕耘作業などの農作業を行うロータリ耕耘装置などの作業装置30を装備したトラクタである。このトラクタは、走行機構10の構成要素である前輪11と後輪12とによって支持された車体1の中央部に操縦部20が設けられている。走行機構10は前輪11や後輪12以外に変速装置を含むトランスミッションを備えている。車体1には、駆動源としてエンジン2Aとが搭載され、エネルギ源パックとしてエンジン2Aに燃料を供給する燃料タンク2Bが搭載されている。車体1の後部には油圧式の昇降機構31を介してロータリ耕耘装置である作業装置30が装備されている。前輪11は操向輪として機能し、その操舵角を変更することでトラクタの走行方向が変更される。前輪11の操舵角は操舵機構13の動作によって変更される。操舵機構13には自動操舵のための操舵モータ14が含まれている。手動走行の際には、操縦部20に配置されているステアリングホイール22の操作によって前輪11の操舵が可能となる。トラクタのキャビン21には、GNSSモジュールなどによって構成される衛星測位モジュール80が設けられている。図示されていないが、GPS信号やGNSS信号を受信するための衛星用アンテナがキャビン21の天井領域に取り付けられている。なお、衛星測位モジュール80には、衛星航法を補完するために、ジャイロ加速度センサや磁気方位センサを組み込んだ慣性航法モジュールを含めることができる。もちろん、慣性航法モジュールは、衛星測位モジュール80とは別の場所に設けてもよい。
図3には、このトラクタに構築されている制御系が示されている。この制御系は、図1を用いて説明された基本原理を採用している。この制御系の中核要素である制御ユニット4には、入出力インタフェースとして機能する、出力処理部7、入力処理部8、通信処理部70が備えられている。出力処理部7は、車両走行機器群71、作業走行機器群72、報知デバイス73などと接続している。車両走行機器群71には、操舵モータ14やエンジン2Aをはじめ、図示されていないが変速機構など車両走行のために制御される機器が含まれている。作業走行機器群72には、作業装置30の駆動機構や、作業装置30を昇降させる昇降機構31などが含まれている。通信処理部70は、制御ユニット4で処理されたデータを遠隔地の管理センタに構築された管理コンピュータ100に送信するとともに、管理コンピュータ100から種々のデータを受信する機能を有する。報知デバイス73には、フラットパネルディスプレイやランプやブザーが含まれており、走行警告や自動操舵走行での目標外れ警告など、運転者に報知したい種々の情報を視覚的または聴覚的の形態で運転者や操作者に対して報知する。報知デバイス73と出力処理部7との間の信号伝送は、有線または無線で行われる。
入力処理部8は、衛星測位モジュール80、走行系検出センサ群81、作業系検出センサ群82、自動/手動切替操作具83などと接続している。走行系検出センサ群81には、エンジン回転数や変速状態などの走行状態を検出するセンサや燃料タンク2Bの燃料残量センサなどが含まれている。作業系検出センサ群82には、作業装置30の位置や傾きを検出するセンサ、作業負荷などを検出するセンサなどが含まれている。自動/手動切替操作具83は、自動操舵で走行する自動走行モードと手動操舵で走行する手動操舵モードとのいずれかを選択するスイッチである。例えば、自動操舵モードで走行中に自動/手動切替操作具83を操作することで、手動操舵での走行に切り替えられ、手動操舵モードで走行中に自動/手動切替操作具83を操作することで、自動操舵での走行に切り替えられる。
制御ユニット4には、図1を用いて既に説明した機能部である、走行制御部40、走行距離算出部51、車両側の作業計画管理部52A(作業計画管理部52の一例)、作業管理部50が備えられている。作業装置30を制御するために、作業制御部54が備えられている。このトラクタは、自動走行(自動操舵)と手動走行(手動操舵)の両方で走行可能である。このため、走行制御部40には、手動走行制御部41とともに自動走行制御部42が含まれる。この自動走行では、予め設定された目標走行経路に沿って走行するので、この目標走行経路を設定する経路設定部55が備えられている。
目標走行経路の生成は、制御ユニット4または管理コンピュータ100あるいはその両方で行われる。制御ユニット4で、目標走行経路の作成を行う場合には、経路生成アルゴリズムを有する経路生成部56が制御ユニット4に備えられる。管理コンピュータ100で目標走行経路が生成される場合は、生成された目標走行経路が管理コンピュータ100から制御ユニット4に送られ、経路設定部55によって設定される。自動走行制御部42は、目標走行経路と自車位置との間の方位ずれ及び位置ずれを算出し、自動操舵指令を生成し、出力処理部7を介して操舵モータ14に出力する。走行制御部40を構成する手動走行制御部41及び自動走行制御部42のいずれもが、走行機構10を通じて車体1が一定車速で走行することを命じる定車速指令を与えることができる。これにより、自動走行と手動走行のいずれであっても、自動的に一定車速(直進走行と旋回走行とで異なる車速を採用してもよい)を維持して走行する定車速走行が可能である。
作業管理部50は、作業計画管理部52Aで管理されている作業計画と、実際の作業実績とを比較する機能を有する。例えば、リアルタイムでは作業の進捗度は、進捗度算出部501で算出される。作業管理部50で管理されている各種項目、例えば、燃料消費状態、進捗度、自動走行時の方位ずれ及び位置ずれなどは、報知デバイス73を通じて報知するために、報知部53に与えられ、報知データが生成される。
補給管理部60、実単位消費量算出部61、残量検出部63、補給位置決定部64は、図1を用いて説明された、燃料補給に関する情報を取り扱う機能部群であり、制御ユニット4に構築されている。作業中に、実単位消費量算出部61によって算出された実単位消費量及びその他の機能部群によって取り扱われた情報は、作業履歴として消費量記録部62Aに一時的に記録される。消費量記録部62Aに記録された作業履歴は、バッチ的にあるいはオンライン的に、管理センタの管理コンピュータ100に転送され、その消費量記録部62Bに記録され、次回の作業計画における推定消費量算出に利用される。なお、作業管理部50で管理されている作業地や使用するトラクタに関する情報及び作業結果に関する情報も、必要に応じて、リアルタイム処理またはバッジ処理で、管理コンピュータ100に転送される。
この実施形態では、管理コンピュータ100には、図1を用いて説明された、推定消費量算出部101、作業地情報格納部102、作業計画管理部52B、消費量記録部62Bが構築されている。作業計画管理部52Bは、管理コンピュータ100側の作業計画管理部52であり、営農家による営農計画を支援して、複数の圃場に対する作業(耕耘作業、植付け作業、施肥作業、収穫作業など)の計画をデータ化し、作業計画情報として出力する。推定消費量算出部101は、作業計画管理部52Bによって出力された作業計画情報に基づいて、当該作業計画に含まれている圃場の情報(作業地情報)と消費量記録部62Bに記録されている作業履歴とを読み出し、さらに、これを参照して、当該作業におけるトラクタが消費する燃料を推定し、推定単位消費量として出力する。つまり、この実施形態では、管理コンピュータ100側で作業計画情報と推定単位消費量とが生成され、管理コンピュータ100からトラクタの制御ユニット4に構築されている補給管理部60に送られる。なお補給管理部60には、補給タイミングとともにその補給量も算出するため、燃料タンク2Bの容量が与えられている。
次に図4を用いて、トラクタを用いた耕耘作業計画における、この燃料補給システムに基づく燃料補給処理過程の一例を簡単に説明する。この耕耘作業では、トラクタが圃場Aと圃場Bに対して耕耘作業を行う。その際、圃場Aと圃場Bとの間の移動も自走する。
(作業計画過程)
圃場Aと圃場Bでのトラクタ耕耘作業の作業履歴を消費量記録部62Bから抽出し、圃場Aと圃場Bでの推定単位消費量が算出される。さらに、圃場Aと圃場Bへの移動における推定単位消費量も算出される。算出された推定単位消費量は、この耕耘作業の耕耘作業計画情報とともにトラクタの制御ユニット4に構築されている補給管理部60に送られる。補給管理部60は、受け取った耕耘作業計画情報と推定単位消費量とに基づいて、燃料補給の補給タイミング及び最適な補給量を算出する。図4の例では、圃場Aでの耕耘作業を終えて、圃場Aから圃場Bへの移動途中の位置:P1で、第1の補給タイミング:T1が発生すると予想されている。さらに、圃場Bでの耕耘作業途中の位置:P2で、第2の補給タイミング:T2が発生すると予想されている。したがって、トラクタが地点:P1に到達する時刻までに、地点:P1で必要となる補給量の燃料を有する、補給車ないしは補給容器を地点:P1で用意し、トラクタが地点:P2に到達する時刻までに、地点:P2で必要となる補給量の燃料を有する、補給車ないしは補給容器を地点:P2に用意する燃料補給計画を立てる。
(実作業過程)
実際に圃場Aでの耕耘作業が開始されると、実単位消費量算出部61によって実単位消費量が算出される。この実単位消費量と推定単位消費量との差が許容範囲を超えると、トラクタの制御ユニット4に構築されている補給管理部60がその差に基づいて、補給タイミングを補正する。図4の例では、第1の補給タイミング:T1は変更されていないが、第2の補給タイミング:T2は、第3の補給タイミング:T3に変更される。したがって、実際には、第3の補給タイミング:T3の発生する位置:P3で燃料補給しなければならないので、第2の補給タイミング:T2がキャンセルされ、あらたに第3の補給タイミング:T3が算出された時点で、燃料補給計画が変更され、第3の補給タイミング:T3において必要となる補給量を含む燃料補給計画の変更に関する報知が行われる。
このような燃料補給計画の変更、つまり補給タイミングの補正は、残量検出部63によって検出された残量に基づいても実行される。計画定通りの補給がなされていなかった場合に、想定より速く燃料残量不足が生じるので、このような、燃料検出残量に基づく補給タイミング及び補給量の補正が有効である。
この実施形態では、補給管理部60はトラクタの制御ユニット4に構築されていたが、管理コンピュータ100にも構築してもよい。これにより、管理コンピュータ側で、上述した燃料補給計画を立てて、トラクタの制御ユニット4に構築されている補給管理部60に送ることができる。この補給管理部60は、トラクタの操作員が携帯する、タブレットコンピュータやスマートフォンなどの通信端末に構築してもよい。これにより、トラクタの操作員、トラクタを駆動する前に、例えば自宅において、燃料補給計画を立てることができ、補給車ないしは補給容器を、補給タイミングの時刻までに補給地点に送る手配をすることができる。
〔別実施の形態〕
(1)上述した実施形態では、作業車として、ロータリ耕耘機を作業装置30として装備したトラクタを、作業車として取り上げたが、そのようなトラクタ以外にも、例えば、田植機、施肥機、コンバインなどの農作業車、あるいは作業装置30としてドーザやローラ等を備える建設作業車等の種々の作業車も、実施形態として採用することができる。
(2)図1及び図3で示された機能ブロック図における各機能部は、主に説明目的で区分けされている。実際には、各機能部は他の機能部と統合または複数の機能部に分けることができる。
本発明は、走行しながら対地作業を行う作業車に適用可能である。
2A :エンジン
2B :燃料タンク(エネルギ源パック)
4 :制御ユニット
30 :作業装置
40 :走行制御部
41 :手動走行制御部
42 :自動走行制御部
50 :作業管理部
501 :進捗度算出部
51 :走行距離算出部
52 :作業計画管理部
52A :作業計画管理部
52B :作業計画管理部
53 :報知部
55 :経路設定部
56 :経路生成部
60 :補給管理部
61 :実単位消費量算出部
62 :消費量記録部
62A :消費量記録部
62B :消費量記録部
63 :残量検出部
64 :補給位置決定部
80 :衛星測位モジュール
100 :管理コンピュータ
101 :推定消費量算出部
102 :作業地情報格納部
105 :作業対象圃場

Claims (10)

  1. 車体に搭載されたエネルギ源パックから供給される資源を消費しながら作業地で作業走行を行う作業車のための資源補給システムであって、
    前記資源の実単位消費量を作業内容とともに作業履歴として記録する消費量記録部と、
    前記作業地での作業内容を含む作業計画情報を管理する作業計画管理部と、
    前記作業計画情報に基づいて実施される前記作業車の単位作業量あたりに消費される前記資源の推定単位消費量を、前記作業履歴を参照して算出する推定消費量算出部と、
    前記推定単位消費量に基づいて、前記エネルギ源パックに前記資源を補給する補給タイミングを算出する補給管理部と、
    を備えた資源補給システム。
  2. 前記補給管理部は前記補給タイミングとともに前記資源の補給量を算出する請求項1に記載の資源補給システム。
  3. 前記作業車の実際の作業実行時における単位作業量に対する前記資源の消費量である実単位消費量を算定する実単位消費量算出部が備えられ、前記補給管理部は、前記実単位消費量に基づいて前記補給タイミングを補正する請求項1または2に記載の資源補給システム。
  4. 前記エネルギ源パックの残量を検出する残量検出部が備えられ、前記補給管理部は、前記残量検出部によって検出された残量に基づいて、前記補給タイミングを補正する請求項1から3のいずれか一項に記載の資源補給システム。
  5. 前記作業地における対地作業の進捗度を算出する進捗度算出部が備えられ、前記補給管理部は、前記進捗度算出部によって算出された進捗度に基づいて、前記補給タイミングを補正する請求項1から4のいずれか一項に記載の資源補給システム。
  6. 前記作業地の地図情報を含む作業地情報を格納した作業地情報格納部が備えられ、前記作業地情報に基づいて前記補給タイミングでの資源補給位置を決定する補給位置決定部が備えられている請求項1から5のいずれか一項に記載の資源補給システム。
  7. 前記補給タイミングまたは前記補給位置あるいはその両方を報知する報知部が備えられている請求項6に記載の資源補給システム。
  8. 請求項1から請求項7に記載の前記資源補給システムを用いて、前記資源補給が管理される作業車。
  9. 作業地での作業を行う作業装置を装備した車体と、
    前記車体に搭載されたエネルギ源パックと、
    前記エネルギ源パックから供給される資源を用いて駆動する走行駆動装置と、
    前記作業地での作業量を含む作業計画情報を管理する作業計画管理部と、
    前記資源の実単位消費量を作業内容とともに作業履歴として記録する消費量記録部と、
    前記作業計画情報と前記作業履歴とに基づいて算出される、前記作業地での作業のために消費される推定単位消費量を用いて、前記作業地における前記エネルギ源パックに前記資源を補給する補給タイミングを算出する補給管理部と、
    を備えた作業車。
  10. 前記補給管理部は前記補給タイミングとともに前記資源の補給量を算出する請求項1に記載の作業車。
JP2016093994A 2016-05-09 2016-05-09 資源補給システムと作業車 Active JP6671236B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093994A JP6671236B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 資源補給システムと作業車
EP16901740.7A EP3457346A4 (en) 2016-05-09 2016-12-06 RESOURCE FILLING SYSTEM AND WORK VEHICLE
CN201680084239.9A CN108885766A (zh) 2016-05-09 2016-12-06 资源补给系统和作业车
PCT/JP2016/086175 WO2017195395A1 (ja) 2016-05-09 2016-12-06 資源補給システムと作業車
US16/088,540 US11037379B2 (en) 2016-05-09 2016-12-06 Resource replenishment system and work vehicle
JP2020030672A JP6968216B2 (ja) 2016-05-09 2020-02-26 資源補給システム、及び、作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093994A JP6671236B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 資源補給システムと作業車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020030672A Division JP6968216B2 (ja) 2016-05-09 2020-02-26 資源補給システム、及び、作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204033A true JP2017204033A (ja) 2017-11-16
JP6671236B2 JP6671236B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=60266456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093994A Active JP6671236B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 資源補給システムと作業車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11037379B2 (ja)
EP (1) EP3457346A4 (ja)
JP (1) JP6671236B2 (ja)
CN (1) CN108885766A (ja)
WO (1) WO2017195395A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105400A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ヤンマー株式会社 経路生成システム
WO2020111096A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社ナイルワークス 作業計画装置、作業計画装置の制御方法、および、その制御プログラム、ならびにドローン
JP2020103092A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社クボタ 走行支援装置、走行支援装置を備えた作業車両及び走行支援方法
JP2020110108A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 株式会社クボタ 農業資材補給管理システム
US11690307B2 (en) 2021-08-03 2023-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrified tractor
WO2024004560A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社クボタ 作業機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6470370B1 (ja) * 2017-09-20 2019-02-13 ヤマハ発動機株式会社 補給計画装置および補給計画方法
WO2020059119A1 (ja) 2018-09-21 2020-03-26 Global Mobility Service株式会社 遠隔燃料監視システム、車載器、車両ないし機械、サーバ、遠隔燃料監視方法、遠隔燃料監視プログラム及び記憶媒体
JP7283077B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
WO2020192905A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Volvo Truck Corporation A method for controlling a vehicle
JP7313989B2 (ja) 2019-09-06 2023-07-25 株式会社クボタ 農業機械
CN113670650A (zh) * 2020-05-14 2021-11-19 镇江乐华电子科技有限公司 一种超薄切片机注液方法以及超薄切片机
CN112665594B (zh) * 2020-12-31 2023-11-21 广州极飞科技股份有限公司 作业路径规划方法及相关装置
CN113377101B (zh) * 2021-04-23 2023-01-13 安徽泗州拖拉机制造有限公司 基于gis的驾驶路线自动规划的无人驾驶拖拉机
CN114279448B (zh) * 2021-12-29 2024-04-09 广州极飞科技股份有限公司 补给点规划方法、作业控制方法及相关装置
CN115111069A (zh) * 2022-06-30 2022-09-27 中联重科股份有限公司 用于优化起重机的发动机油耗的方法及处理器
CN115309965B (zh) * 2022-10-12 2023-02-03 东营市第二人民医院 一种基于大数据的医院文书档案在线管理系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148528A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 アルパイン株式会社 消費電力予測装置およびこれを用いたナビゲーション装置、消費電力予測方法
JP2016048461A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 井関農機株式会社 作業計画の立案方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750617A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Nippon Denso Co Ltd Apparatus of information offer for agricultural operation
US7376487B2 (en) * 2003-11-25 2008-05-20 International Business Machines Corporation Nesting negotiation for self-mobile devices
US7729826B2 (en) * 2004-12-02 2010-06-01 Ford Motor Company Computer system and method for monitoring hydrogen vehicles
JP4460060B2 (ja) 2005-05-19 2010-05-12 日立建機株式会社 土質改良機及びその土質改良材供給量の補正方法
US20090157289A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Apple Inc. Navigation Systems and Services
JP2009293404A (ja) 2008-06-02 2009-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US20100115925A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 International Truck Intellectual Property Company Llc Urea Monitoring And Replenishment Scheduling of Vehicles
US8280619B2 (en) * 2009-09-04 2012-10-02 Mitac International Corp. Portable navigation apparatus with refueling prompt function and method thereof
ES2732249T3 (es) 2009-09-25 2019-11-21 Geotab Inc Sistema, método y programa informático para simular el uso de energía de vehículo
JP4975075B2 (ja) * 2009-09-30 2012-07-11 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置および経路演算方法
JP5605122B2 (ja) 2010-09-24 2014-10-15 日産自動車株式会社 車両
JP5944805B2 (ja) 2012-09-26 2016-07-05 株式会社クボタ コンバイン及びコンバインの管理システム
US20140257911A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Deere & Company Methods and apparatus to schedule refueling of a work machine
WO2014160589A1 (en) * 2013-03-24 2014-10-02 Bee Robotics Corporation Aerial farm robot system for crop dusting, planting, fertilizing and other field jobs
US8948940B2 (en) * 2013-05-06 2015-02-03 General Electric Company Method and system for controlling energy demand of vehicles on a network
US9441999B2 (en) * 2013-08-16 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Dual distance to empty function for bi-fuel vehicle
WO2015077452A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Rowbot Systems Llc Robotic platform and method for performing multiple functions in agricultural systems
US9371071B2 (en) * 2014-03-18 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc Method for refueling motor vehicles
JP6292957B2 (ja) * 2014-04-16 2018-03-14 日立建機株式会社 作業機械の監視システム
US10973163B2 (en) 2014-05-11 2021-04-13 Cnh Industrial America Llc Mission control system and method for an agricultural system
US10101171B2 (en) * 2014-09-26 2018-10-16 International Business Machines Corporation Generating an optimal refueling plan for road vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148528A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 アルパイン株式会社 消費電力予測装置およびこれを用いたナビゲーション装置、消費電力予測方法
JP2016048461A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 井関農機株式会社 作業計画の立案方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105400A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ヤンマー株式会社 経路生成システム
WO2020111096A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社ナイルワークス 作業計画装置、作業計画装置の制御方法、および、その制御プログラム、ならびにドローン
JPWO2020111096A1 (ja) * 2018-11-27 2021-10-14 株式会社ナイルワークス 作業計画装置、作業計画装置の制御方法、および、その制御プログラム、ならびにドローン
JP7217894B2 (ja) 2018-11-27 2023-02-06 株式会社ナイルワークス 作業計画装置、作業計画装置の制御方法、および、その制御プログラム、ならびにドローン
JP2020103092A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社クボタ 走行支援装置、走行支援装置を備えた作業車両及び走行支援方法
JP7039454B2 (ja) 2018-12-26 2022-03-22 株式会社クボタ 走行支援装置、走行支援装置を備えた作業車両及び走行支援方法
JP2020110108A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 株式会社クボタ 農業資材補給管理システム
JP7080192B2 (ja) 2019-01-15 2022-06-03 株式会社クボタ 農業資材補給管理システム
US11690307B2 (en) 2021-08-03 2023-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrified tractor
WO2024004560A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
US11037379B2 (en) 2021-06-15
WO2017195395A1 (ja) 2017-11-16
US20190122454A1 (en) 2019-04-25
JP6671236B2 (ja) 2020-03-25
CN108885766A (zh) 2018-11-23
EP3457346A1 (en) 2019-03-20
EP3457346A4 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195395A1 (ja) 資源補給システムと作業車
EP3226674B1 (en) Automated agriculture system
US20110224873A1 (en) Vehicle assembly controller with automaton framework and control method
KR20200096503A (ko) 슬립 판정 시스템, 주행 경로 생성 시스템, 및 포장 작업차
KR20200096489A (ko) 작업차, 작업차를 위한 주행 경로 선택 시스템, 및 주행 경로 산출 시스템
WO2018105400A1 (ja) 経路生成システム
US20130166344A1 (en) Method for planning a process chain for a agricultural operation
JP6968216B2 (ja) 資源補給システム、及び、作業車
JP5963700B2 (ja) 対地作業機及びこの対地作業機と連携する携帯情報端末にインストールされる作業管理プログラム
CN110430746A (zh) 农作业车辆的自主行驶系统
KR20190139812A (ko) 농작업차
US20200324985A1 (en) Support vehicle for an agricultural system
JP2024059947A (ja) 自動走行システム及び自動走行方法
JP7013170B2 (ja) 作業機
US20240069557A1 (en) Cultivated land work vehicle and agricultural material replenishment method
JP7085977B2 (ja) 圃場作業機及び搭載物管理システム
WO2024004888A1 (ja) 農業機械のエネルギー支援システム、農業機械のエネルギー支援方法、及び、農業機械
JP2021193514A (ja) 作業車両の制御システム
JP2024005438A (ja) 農業機械のエネルギー支援システム及び農業機械
JP2024005439A (ja) 農業機械
JP2024005436A (ja) 農業機械のエネルギー支援システム及び農業機械のエネルギー支援方法
WO2023234254A1 (ja) 資材供給システムおよび資材供給方法
JP2024005437A (ja) 農業機械のエネルギー支援システム
JP2022010872A (ja) 作業車両の制御システム
JP2022010871A (ja) 作業車両の制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150