JP2017202483A - 振動発生機 - Google Patents

振動発生機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017202483A
JP2017202483A JP2017091094A JP2017091094A JP2017202483A JP 2017202483 A JP2017202483 A JP 2017202483A JP 2017091094 A JP2017091094 A JP 2017091094A JP 2017091094 A JP2017091094 A JP 2017091094A JP 2017202483 A JP2017202483 A JP 2017202483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration generator
locking
adjustable
shaft
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017091094A
Other languages
English (en)
Inventor
メルツホイザー マルクス
Merzhaeuser Markus
メルツホイザー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIRPDROLL GmbH
Eurodrill GmbH
Original Assignee
EIRPDROLL GmbH
Eurodrill GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIRPDROLL GmbH, Eurodrill GmbH filed Critical EIRPDROLL GmbH
Publication of JP2017202483A publication Critical patent/JP2017202483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • B06B1/161Adjustable systems, i.e. where amplitude or direction of frequency of vibration can be varied
    • B06B1/166Where the phase-angle of masses mounted on counter-rotating shafts can be varied, e.g. variation of the vibration phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • B06B1/161Adjustable systems, i.e. where amplitude or direction of frequency of vibration can be varied
    • B06B1/162Making use of masses with adjustable amount of eccentricity
    • B06B1/164Making use of masses with adjustable amount of eccentricity the amount of eccentricity being automatically variable as a function of the running condition, e.g. speed, direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/18Placing by vibrating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B6/00Drives for drilling with combined rotary and percussive action

Abstract

【課題】不平衡量の設定が改善された振動発生機を提供する。
【解決手段】回転駆動することができ、少なくとも2つの重り部からなる少なくとも1つの不平衡ユニット20が配置された少なくとも1つの軸12を有し、少なくとも2つの重り部のうちの第1の重り部22は軸に固定されており、第2の重り部24は径方向に調節可能に支持され、軸の回転速度に応じて、径方向において内側の第1の位置と、径方向において外側の第2の位置と、の間で調節可能である。振動発生機には係止手段30が設けられており、係止手段により、調節可能な第2の重り部が、軸の所定のトリガー回転速度に達するまで第1の位置に固定され、トリガー回転速度に達すると解放されて調節可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前文に係る、回転駆動することができ、少なくとも2つの重り部からなる少なくとも1つの不平衡ユニットが配置された少なくとも1つの軸を有し、前記少なくとも2つの重り部のうちの第1の重り部は前記軸に固定されており、前記少なくとも2つの重り部のうちの第2の重り部は、径方向に調節可能に支持され、前記軸の回転速度に応じて、前記径方向において内側の第1の位置と、前記径方向において外側の第2の位置と、の間で調節可能である振動発生機に関する。
振動発生機は、例えば、矢板を地面に打ち込んだり、地面から抜き出したりするために振動杭打ち機に使用されている。回転駆動される不平衡ユニットによって生じる振動により、地面は実質的に液状となり、比較的小さな力で杭やはりを地面に打ち込んだり、地面から抜き出したりすることができる。
不平衡ユニットは、歯車伝動装置が使用された1又は複数の回転駆動装置によって回転駆動される。不平衡ユニット及び歯車伝動装置はトランスミッションハウジング(transmission housing)内に配置され、調節手段によって各不平衡ユニットの回転角度を互いに対して調節することができるようになっている。そのような振動発生機は、例えば、特許文献1〜3に開示されている。
一般的な振動発生機は、特許文献4に開示されている。これらの公知の振動発生機では、径方向に移動(案内)可能な遠心重りが回転不平衡軸上に設けられている。また、遠心重りに作用する戻しばねが設けられており、戻しばねは、径方向において内側の位置に遠心重りを移動させる。そのため、回転速度が低い場合には、不平衡は比較的小さくなり、駆動モーターの始動トルクは低いレベルに維持される。回転速度が上昇すると、遠心力の影響を受け、遠心重りは戻しばねに抗して外側方向に徐々に移動し、想定回転速度に達した時にのみ、振動発生機に必要とされる不平衡が得られる。従って、不平衡量は回転速度の上昇と共に徐々に変化する。
欧州特許出願公開第2 085 149 A1号 欧州特許出願公開第0 951 949 A1号 米国特許第5,955,964 B号 欧州特許出願公開第0 070 343 A1号
本発明の目的は、不平衡量の設定が改善された振動発生機を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は、請求項1に記載された特徴を有する振動発生機によって達成される。好適な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明に係る振動発生機は、係止手段が設けられており、前記係止手段により、前記調節可能な第2の重り部が、前記軸の所定のトリガー回転速度に達するまで前記第1の位置に係止され、前記トリガー回転速度に達すると解放されて調節可能となることを特徴とする。そのため、本発明に係る振動発生機によれば、所定のトリガー回転速度に達するまで不平衡量を維持することができる。特に、振動発生機のランアップ時には、不平衡を一定とすることができる。これにより、始動段階(starting phase)において振動発生機を容易に始動させ、起動段階(start−up phase)において一定の静モーメントを得ることができる。また、例えば、振動発生機の臨界共振範囲(critical resonance range)に達した場合に改善された制御を行うことができる。これにより、振動発生機の変形又は破損を防止することができる。
本発明に係る振動発生機の好適な実施形態では、前記第2の重り部が、前記軸の回転軸に交差して延びる少なくとも1つの直線状ガイドに沿って移動可能に支持されている。直線状ガイドは、軸の回転軸に対して径方向に設けられていてもよく、軸の回転軸を中心とする円筒状の表面線(cylindrical surface line)に対して接線方向に設けられていてもよい。好ましくは、互いに平行に延びる2以上の直線状ガイドを設けることができる。これにより、調節可能な第2の重り部は所定の移動を行うことになる。
振動発生機は、好ましくは複数の不平衡ユニットを有することができる。好ましくは、少なくとも一対又は複数対の不平衡ユニットが設けられ、一対の不平衡ユニットは、互いに平行な異なる軸上に設けられている。一対の不平衡ユニットは、互いに反対の回転方向に駆動される。軸は、噛合い歯車を介して接続することができる。調節軸による機械的な調節手段又は電子的な調節手段により、一対の不平衡ユニットの回転位置を互いに対して変化させることができる。これにより、不平衡を垂直方向に加算すると共に、水平方向では釣り合いを保つことができる。アイドリング状態では、垂直方向において釣り合いを保つこともできる。
本発明の一実施形態では、前記係止手段が、係止位置と解放位置との間で調節可能な少なくとも1つの係止部を有することが特に好ましい。前記係止部は、係止ピン又は係止フックであってもよい。前記係止位置では、前記係止部は前記調節可能な重り部と係合し、前記重り部を係止する。前記トリガー回転速度に達すると、前記係止部を解放位置に移動又は回転させ、前記トリガー回転速度における遠心力によって前記第2の重り部を調節することができる。前記トリガー回転速度は0よりも大きく、好ましくは最高回転速度の10〜90%の値とすることができる。前記解放位置では、前記係止部は前記第2の重り部から離れ、前記第2の重り部を自由に調節することができる。
本発明の別の実施形態によれば、前記少なくとも1つの係止部が、前記第2の重り部の前記直線状ガイドと交差する方向に調節可能であることが特に有利である。好ましくは、前記係止部は、前記直線状ガイドと交差する方向に移動可能な状態で支持された係止ピンである。
本発明の別の実施形態によれば、前記少なくとも1つの係止部が、ばねによって張力が加えられた状態で前記係止位置において保持され、前記調節可能な第2の重り部の係止凹部と係合することが特に有利である。ばねによって予め張力を加えることにより、前記係止部を係止位置に保持し、前記第2の重り部を前記径方向において内側の第1の位置に確実に保持することができる。前記係止部は、電磁石等のアクチュエータによって移動させることができる。特にロバストな実施形態では、前記係止部に対してばねによって予め加えられた張力がトリガー回転速度における遠心力によって解消され、前記係止部が解放位置に移動するように、前記係止部に対するばねによる張力を設計することができる。前記係止部は、調節可能な状態で前記軸又は重り部に支持されていてもよい。
別の実施形態によれば、前記係止凹部がランイン及び/又はランアウト傾斜部を有することが特に有利である。前記ランイン又はランアウト傾斜部は、スライドくさび機構として機能することができ、前記調節可能な第2の重り部に作用する遠心力を、前記係止部を係止位置から解放位置に移動させる反力(counterforce)に変換することができる。従って、前記係止部の先端は、傾斜部分又は丸みを帯びた部分を有するように設計する。
本発明の一実施形態では、反対方向に移動可能な2つの係止部が設けられている場合に、前記第2の重り部を特に確実に係止することができる。そのため、前記第2の重り部を係止位置において二重に係止及び固定することができる。
本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1つのリセットばねが設けられ、前記少なくとも1つのリセットばねにより、前記第2の重り部を前記径方向において内側の第1の位置にリセットすることができることが有利である。好ましくは、前記リセットばねは比較的低いリセットばね力を有するように設計され、前記係止手段が解放されると、前記重り部が前記径方向において外側の第2の位置に迅速に移動し、好ましくは前記トリガー回転速度よりも低い、比較的低いリセット回転速度に達した場合にのみ、前記重り部が前記径方向において内側の第1の位置にリセットされる。リセット時には、前記係止部によって前記重り部を前記第1の位置に再び係止することができる。
本発明の一実施形態によれば、回転速度の上昇によって不平衡が過度に増加することを制限するために、前記第2の重り部を、前記径方向において外側の第2の位置に調節することによって前記不平衡ユニットの不平衡を減少させることが有利である。この場合、前記第1の重り部と前記第2の重り部は、前記軸を中心として互いに反対側に配置される。前記径方向において外側の第2の位置に達すると、前記第2の重り部は前記第1の重り部によって生じる不平衡を補償する。
あるいは、本発明の一実施形態によれば、前記第2の重り部を、前記径方向において外側の前記第2の位置に調節することによって前記不平衡ユニットの不平衡を増加させることが有利である。これは、始動段階において前記軸上の不平衡が小さい又は存在しない場合に前記振動発生機を起動させる際に特に適している。比較的低いレベルの始動トルクにより、所望の回転速度を迅速に達成することができる。前記トリガー回転速度を超えると、前記第2の重り部は調節され、関連する不平衡が軸上に形成される。これにより、前記不平衡ユニットの軸上に最大の静モーメントを生成することができる。
本発明に係る振動発生機は、基本的に様々な分野において採用することができる。具体的には、振動発生機は、土壌コンパクターによる土の締固めに使用することができる。
本発明によれば、キャリアを有し、前記キャリア上に本発明に係る振動発生機が垂直方向に調節可能な状態で支持されている振動杭打ち機を提供することが特に好ましい。具体的には、キャリアはクローラ型車両であってもよく、クローラ型車両上において、振動発生機はマストに沿って移動可能に設けられているか、クレーンブームのロープに垂直方向に調節可能な状態でつり下げられている。振動発生機は、保持手段(より具体的には固定用コレット)を有し、前記保持手段により、地面に打ち込むはり(beam)(具体的には矢板又はH形鋼)を確実に固定することができる。前記保持手段により、振動発生機によって発生した振動を媒体(penetration medium)に伝達し、振動を地面に伝達することができる。
また、本発明によれば、ドリル駆動装置を有し、前記ドリル駆動装置によってドリルロッドを回転駆動することができる掘削装置であって、本発明に係る振動発生機が設けられている掘削装置を提供する。このような掘削装置によれば、軸振動運動によって回転掘削運動を重畳させることができる。これにより、振動掘削又は音波掘削(sonic drilling)を実施することができる。このような振動掘削によれば、重畳される振動運動によって掘削プロセスを促進することができる。前記振動発生機は、前記ドリル駆動装置に設けられていることが好ましい。
以下、図面に概略的に示す好適な実施形態によって本発明についてさらに説明する。
図1は、本発明に係る振動発生機の概略図である。 図2は、本発明に係る振動発生機の不平衡ユニットの断面図であり、調節可能な重り部は径方向において内側の第1の位置に位置している。 図3は、図2に示す不平衡ユニットの断面図であり、第2の重り部は径方向において外側の第2の位置に位置している。
図1は、二対の不平衡ユニット20を有する、本発明に係る振動発生機10の構造を示す概略図である。不平衡ユニット20の第1の対は、油圧モーターとして設計された第1の駆動装置14によって回転駆動される。図示しない歯車により、第1の対をなす2つの不平衡ユニット20は回転可能な状態で互いに接続されており、第1の不平衡ユニット20は、回転方向D1に時計回りに回転駆動され、第2の不平衡ユニット20は、回転方向D1とは反対方向の回転方向D2に回転駆動される。このような配置により、一対の不平衡ユニット20の不平衡が垂直方向に加算されると共に、水平方向では互いに釣り合いが保たれる(不平衡が相殺される)。同様にして、不平衡ユニット20の第2の対は、油圧モーターとして設計された第2の駆動装置14によって回転駆動される。二対の不平衡ユニット20は、図1に概略的に示す位相調節手段18を介して接続されており、位相調節手段18により、二対の不平衡ユニット20の回転角度を互いに対して調節することができる。
図2及び図3を参照して、本発明に係る不平衡ユニット20の構造についてより詳細に説明する。回転軸13を中心として回転駆動される軸12上に不平衡ユニット20を形成するために、軸12に対して非対称的に第1の重り部22が軸12上に配置されている。第1の重り部22は非対称的に配置されているため、不平衡ユニット20が回転駆動されると不平衡が発生する。不平衡の量を減少させるために、軸12及び第1の重り部22に対して調節可能な状態で第2の重り部24が支持されている。第2の重り部24は、平行に延びる2つの案内穴25を有し、案内穴25により、軸12に交差して延びる第1の重り部22の2つのボルト状の直線状ガイド26に対して第2の重り部24を移動可能に配置することができる。開放された円筒状の収容空間27が第2の重り部24に形成され、各直線状ガイド26は収容空間27内に突出している。収容空間27内にはリセットばね28が配置されており、リセットばね28は、その一端が第2の重り部24の収容空間27の基部に支持され、その他端が支持リング23に支持されている。支持リング23は、ボルト状の直線状ガイド26の自由端部に配置され、ネジ・ナット状の固定部によって固定されている。
第1の重り部22では、2つのピン状係止部32を有する係止手段30が収容穴内に配置されている。ピン状係止部32は、丸みを帯びた頭部36を自由端部に有する。軸12と交差する方向に延びる係止部32は、引張ばね34によって外側方向に張力が加えられている。引張ばね34は、センターピース31によって内側に向かう方向が規制されている。引張ばね34により、2つの係止部32の頭部36が係止凹部40内に押し付けられる。係止凹部40は、ほぼ三角形の断面形状を有し、隣接する調節可能な第2の重り部24に形成されている。これにより、第2の重り部24を、図2に示す径方向において内側の第1の位置に係止することができる。
軸12の回転速度が上昇すると、第2の重り部24に加わる遠心力が増加する。トリガー回転速度に達すると、係止凹部40のくさび状のランイン傾斜部42及びくさび状のランアウト傾斜部44により、係止ピン32は引張ばね34の張力に抗して押圧され、第1の重り部22の収容穴内に戻る。その結果、第2の重り部24は解放され、径方向において調節可能となる。第2の重り部24に加わる遠心力により、第2の重り部24を図3に示す径方向において外側の第2の位置に移動させることができる。径方向において外側の第2の位置では、第2の重り部24の重量は径方向において外側に移動し、第1の重り部22の非対称的な重量分布が部分的に補償され、不平衡が減少する。
径方向における外側への移動時には、リセットばね28が圧縮され、張力が加わる。そのため、軸12の回転速度が減少すると、第2の重り部24を図2に示す径方向において内側の第1の位置に戻すことができる。第1の開始位置に達すると、ピン状の係止部32が引張ばね34によって外側方向に押圧され、第2の重り部24の係止凹部40に入る。

Claims (12)

  1. 回転駆動することができ、少なくとも2つの重り部からなる少なくとも1つの不平衡ユニットが配置された少なくとも1つの軸を有し、前記少なくとも2つの重り部のうちの第1の重り部は前記軸に固定されており、前記少なくとも2つの重り部のうちの第2の重り部は径方向に調節可能に支持され、前記軸の回転速度に応じて、前記径方向において内側の第1の位置と、前記径方向において外側の第2の位置と、の間で調節可能である振動発生機であって、
    前記振動発生機には係止手段が設けられており、前記係止手段により、前記調節可能な第2の重り部は、前記軸の所定のトリガー回転速度に達するまで前記第1の位置に係止され、前記トリガー回転速度に達すると解放されて調節可能となることを特徴とする振動発生機。
  2. 請求項1において、前記第2の重り部が、前記軸の回転軸に交差して延びる少なくとも1つの直線状ガイドに沿って移動可能に支持されていることを特徴とする振動発生機。
  3. 請求項1において、前記係止手段が、係止位置と解放位置との間で調節可能な少なくとも1つの係止部を有することを特徴とする振動発生機。
  4. 請求項3において、前記少なくとも1つの係止部が、前記第2の重り部の前記直線状ガイドと交差する方向に調節可能であることを特徴とする振動発生機。
  5. 請求項3において、前記少なくとも1つの係止部が、ばねによって張力が加えられた状態で前記係止位置において保持され、前記調節可能な第2の重り部の係止凹部と係合することを特徴とする振動発生機。
  6. 請求項5において、前記係止凹部がランイン及び/又はランアウト傾斜部を有することを特徴とする振動発生機。
  7. 請求項3において、反対方向に移動可能な2つの係止部が設けられていることを特徴とする振動発生機。
  8. 請求項1において、少なくとも1つのリセットばねが設けられ、前記少なくとも1つのリセットばねにより、前記第2の重り部を前記径方向において内側の第1の位置にリセットすることができることを特徴とする振動発生機。
  9. 請求項1において、前記第2の重り部を、前記径方向において外側の第2の位置に調節することによって前記不平衡ユニットの不平衡を減少させることを特徴とする振動発生機。
  10. 請求項1において、前記第2の重り部を、前記径方向において外側の第2の位置に調節することによって前記不平衡ユニットの不平衡を増加させることを特徴とする振動発生機。
  11. キャリアを有し、前記キャリア上に振動発生機が垂直方向に調節可能な状態で支持されている振動杭打ち機であって、
    請求項1に記載の振動発生機が設けられていることを特徴とする振動杭打ち機。
  12. ドリル駆動装置を有し、前記ドリル駆動装置によってドリルロッドを回転駆動することができる掘削装置であって、
    請求項1に記載の振動発生機が設けられていることを特徴とする掘削装置。
JP2017091094A 2016-05-09 2017-05-01 振動発生機 Pending JP2017202483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16168703.3 2016-05-09
EP16168703.3A EP3243573B1 (de) 2016-05-09 2016-05-09 Schwingungserzeuger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017202483A true JP2017202483A (ja) 2017-11-16

Family

ID=55963188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091094A Pending JP2017202483A (ja) 2016-05-09 2017-05-01 振動発生機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170320094A1 (ja)
EP (1) EP3243573B1 (ja)
JP (1) JP2017202483A (ja)
CN (1) CN107377343A (ja)
CA (1) CA2959752A1 (ja)
DK (1) DK3243573T3 (ja)
ES (1) ES2690986T3 (ja)
PL (1) PL3243573T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102610913B1 (ko) * 2016-12-12 2023-12-06 한국전자통신연구원 진동원과 풍력원을 사용하는 하이브리드 자가발전 장치 및 이를 이용하는 무선 센서
DE102020125902A1 (de) 2020-10-02 2022-04-07 Wacker Neuson Produktion GmbH & Co. KG Schwingungserregervorrichtung zum Erzeugen von Schwingungen und/oder Vibrationen
CN112762902B (zh) * 2020-12-24 2022-08-23 张志高 一种市政建设用多功能定点测绘工具
DE102021213368A1 (de) * 2021-11-26 2023-06-01 Terra Infrastructure Gmbh Unwuchteinrichtung, sowie Vibrationsrammgerät

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2063509A (en) * 1935-05-02 1936-12-08 Benjamin B Lacy Vibrating drive
DE2710349C2 (de) * 1977-03-10 1982-08-26 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 8077 Reichertshofen Unwucht-Schwingungserreger
SE418411B (sv) * 1979-07-04 1981-05-25 Rune Sturesson Excenterelement avsett for markvibratorer
EP0070343A1 (de) 1981-07-18 1983-01-26 Losenhausen Maschinenbau AG& Co Kommanditgesellschaft Unwuchtrüttler mit drehzahlabhängiger Unwucht
EP0085271B1 (de) * 1982-01-29 1984-10-31 Losenhausen Maschinenbau AG& Co Kommanditgesellschaft Unwuchterreger mit drehzahlabhängig verstellbaren beweglichen Schwungstücken
DE3303574C1 (de) * 1983-02-03 1984-09-06 Josef-Gerhard 4030 Ratingen Tünkers Vibrationsramme
US4928554A (en) * 1988-12-29 1990-05-29 Dryga Alexandr I Unbalance vibrator
JP2852205B2 (ja) 1995-07-13 1999-01-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5998911A (en) * 1996-11-26 1999-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method
WO1999007063A1 (fr) * 1997-08-04 1999-02-11 Seiko Epson Corporation Actionneur, et horloge et element indicateur comportant ledit actionneur
JPH11165131A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Hayashibara Takeshi 振動発生装置
NL1008965C2 (nl) 1998-04-22 1999-10-25 Int Construction Equipment B V Werkwijze en inrichting voor het trillend aandrijven van een voorwerp.
US6129159A (en) * 1998-12-24 2000-10-10 Mpi Drilling Vibratory drill head apparatus
EP2085149B2 (de) 2008-01-29 2021-12-22 ABI Anlagentechnik-Baumaschinen-Industriebedarf Maschinenfabrik und Vertriebsgesellschaft mbH Schwingungserzeuger für ein Vibrationsrammgerät
US9505032B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-29 Apple Inc. Dynamic mass reconfiguration

Also Published As

Publication number Publication date
EP3243573A1 (de) 2017-11-15
US20170320094A1 (en) 2017-11-09
DK3243573T3 (en) 2018-10-29
CA2959752A1 (en) 2017-11-09
CN107377343A (zh) 2017-11-24
PL3243573T3 (pl) 2019-05-31
EP3243573B1 (de) 2018-07-18
ES2690986T3 (es) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017202483A (ja) 振動発生機
US7392855B1 (en) Vibratory pile driving systems and methods
JP5490452B2 (ja) テーパー杭打設時のブレ止めガイド装置
EP3397814B1 (en) Eccentric assembly for a vibration compacting machine
JP6081132B2 (ja) ロッド駆動装置
KR102265056B1 (ko) 사이드그립을 갖는 바이브로 해머
JPS59145828A (ja) 振動式ラム
US6860338B2 (en) Device for displacing a load
US9970163B2 (en) Infinitely variable eccentric device for vibratory compactor
US5988297A (en) Variable eccentric vibratory hammer
US3199614A (en) Sonic wave system for planting utility poles in the ground
EP2216495B1 (en) Drilling apparatus
US4515027A (en) Unbalance vibrator
CN107371370A (zh) 振动打桩装置
CN108348960A (zh) 振动发生器和用于将打桩体引入到土壤中的方法
JP2014114571A (ja) 鋼管杭施工治具、及び鋼管杭施工装置
JP6395553B2 (ja) ロッド回転駆動装置及び地盤改良機
CN112534114A (zh) 钻探装置
JP2786963B2 (ja) 鋼杭建込み装置
EP2686488A1 (en) Method and apparatus for driving a pile into a substrate
JPS5939009B2 (ja) 複合振動を利用した地中貫入部材の打込み引抜き方法
JP2786964B2 (ja) 鋼杭建込み装置
KR20230002160A (ko) 정밀 수직시공 시스템을 가진 파일 드라이버
KR20230032436A (ko) 파일 시공 장치
WO2017192083A1 (en) Rig mounted compactor

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170725