JP2017200045A - 通信システム、送信機、受信機及び通信方法 - Google Patents

通信システム、送信機、受信機及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017200045A
JP2017200045A JP2016089216A JP2016089216A JP2017200045A JP 2017200045 A JP2017200045 A JP 2017200045A JP 2016089216 A JP2016089216 A JP 2016089216A JP 2016089216 A JP2016089216 A JP 2016089216A JP 2017200045 A JP2017200045 A JP 2017200045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
operation target
data
specific operation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016089216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509774B2 (ja
Inventor
昌廣 田中
Masahiro Tanaka
昌廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2016089216A priority Critical patent/JP6509774B2/ja
Priority to US15/486,913 priority patent/US10691120B2/en
Priority to CN201710270352.2A priority patent/CN107317654B/zh
Priority to TW106113596A priority patent/TWI636674B/zh
Priority to DE102017108882.2A priority patent/DE102017108882A1/de
Publication of JP2017200045A publication Critical patent/JP2017200045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509774B2 publication Critical patent/JP6509774B2/ja
Priority to US16/874,978 priority patent/US11327481B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • G05B19/0425Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23297Remote load of program with cellular, wireless, satellite connection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2603Steering car

Abstract

【課題】被操縦体10に搭載された操作対象の制御パラメータを操縦を続けながら確実に変更する。【解決手段】この通信システムは、複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機1と受信機11とを有する。送信機は、一フレーム内の第1の空きチャネルに特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、第2の空きチャネルに特定操作対象の制御パラメータの特性データを格納して他チャネルの操縦データとともに送信する。識別データと特性データを操縦データと同時に送信するため、被操縦体の操縦中に制御パラメータを変更できる。特性データと識別データを対で同一フレームで送信するため、少なくとも当該1フレームが受信されれば、制御パラメータの設定変更が可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、ヘリコプター・飛行機・自動車・船舶等の移動体又は無人操作される産業用機械等のような遠隔操作方式の被操縦体を制御するための通信システム、これに利用される送信機及び受信機、そして係る通信システム等における通信方法に係り、特に、被操縦体に搭載された操作対象の操縦特性を規定する制御パラメータを、操縦を続行しながら確実に変更できるようにした発明に関するものである。
下記特許文献1に開示された模型用送受信システムの受信装置は、送信機から送られてきた、複数の操作子の操作量に応じた信号をチャンネル毎に受信し、受信信号がシリアルの制御データのフォーマットで出力される第1デジタル端子を備える受信機と、前記第1デジタル端子に接続される第2デジタル端子を備え、前記第2デジタル端子に入力した信号に基づいてPWM制御されるサーボ、モータ等の被操作機器の駆動制御信号を生成する駆動部とを備えている。第1デジタル端子と第2デジタル端子は一本のデジタル通信線で接続され、各チャンネルの制御データがシリアルに配列されてこのデジタル通信線で通信される。この発明によれば、制御信号通信線が一つで済み、また、電源を落とすことなくリアルタイムで任意のパラメータの値を変えることが出来るものとされている。
特開2014―230715号公報
特許文献1に開示された模型用送受信システムでは、特性に関するデータ(パラメータ)は、複数のフレームに亘って時分割で順番に送信されていた。すなわち、送信側では最初のフレームで特性データを示すヘッダを送り、次のフレームで特性データの値を示すデータを送り、受信側ではこれらを順番に受信して一定のデータ量をバッファリングしながらパラメータを取得していた(同文献段落0039等参照)。一般に模型用送受信システムでは、通常のサーボを制御する制御信号のパルス幅には許容可能な所定のサイズが割り当てられているが、上述したようにあるパラメータのデータを異なるフレームで送ろうとした場合、ヘッダとデータを区別するために、サーボについて設定されている許容可能なサイズとは異なるサイズをこれらパラメータのデータに割り当てる必要が生じるが、これでは従来システムとの親和性に問題が生じ、当該パラメータに関するヘッダやデータが正しく認識されない場合があるという問題があった。
また、このような手法では、ヘッダを含むフレームと、データを含むフレームの2フレームを連続して適正に受信しなければ、パラメータを取得することができない。2.4GHz帯の電波を使用している場合において、模型自動車のレースのように複数台が同時に電波を出している環境では、送信電波の周波数が重なり合う可能性が高くなり、ヘッダとデータの2フレームを連続して適正に受信できない場合が充分に考えられる。
本発明は、以上説明した従来の技術の課題を解決するためになされたものであって、被操縦体に搭載された操作対象の操縦特性を規定する制御パラメータを、操縦を続行しながら確実に変更できるようにすることを目的としている。
請求項1に記載された通信システムは、
被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機と、前記操作対象に接続されて前記操縦信号を受信する受信機と、を有する通信システムであって、
前記送信機は、
一フレームの前記操縦信号において、特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納して、前記操縦信号を送信することを特徴としている。
請求項2に記載された送信機は、
被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機であって、
一フレームの前記操縦信号において、
特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、
特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納し、前記操縦信号を送信することを特徴としている。
請求項3に記載された受信機は、
被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し受信し、前記操作対象に操縦信号を供給する受信機であって、
一フレームの前記操縦信号を受信した際に、
特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに格納された特定操作対象の制御パラメータの識別データによって、前記特定操作対象を指定し、
特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに格納された前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データによって、前記特定操作対象の前記制御パラメータを書き換えることを特徴としている。
請求項4に記載された通信方法は、
被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機と、前記操作対象に接続されて前記操縦信号を受信する受信機と、を用いた通信方法であって、
前記送信機は、
一フレームの前記操縦信号において、特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納して、前記操縦信号を送信し、
前記受信機は、
一フレームの前記操縦信号を受信した際に、前記第1の空きチャネルに格納された前記識別データによって、前記特定操作対象を指定し、前記第2の空きチャネルに格納された前記特性データによって、前記特定操作対象の前記制御パラメータを書き換えることを特徴としている。
本発明によれば、一フレームの操縦信号に含まれる少なくとも2つの使用していないチャネルを利用し、一方には特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、他方には特定操作対象の制御パラメータの特性データを格納し、操縦信号の一つのフレームで操縦データと同時に送信している。このため、まず、制御パラメータの識別データと特性データを操縦データと同時に送信しているため、被操縦体の操縦中に制御パラメータを設定変更して操縦特性を変えることができる。次に、制御パラメータの特性データと識別データを対にして、操縦信号の一つのフレームで送信しているため、少なくとも1フレームの操縦信号が受信されれば、受信された操縦信号に含まれる制御パラメータの設定変更は可能であり、複数フレームが連続受信されなければパラメータの設定変更ができないといった不都合はなく、周波数帯域が重なり合う複数の送信電波が存在する環境下でも確実に被操縦体の機器の制御パラメータを変更することができる。
第1実施形態の送信機の機能ブロック図である。 第1実施形態における操縦信号のデータ構造例を示す図である。 第1実施形態における受信機及び操作対象の機能ブロック図である。 第2実施形態における受信機及び操作対象の機能ブロック図である。
本発明の第1実施形態の通信システムを図1〜図3を参照して説明する。
図1は、本実施形態のラジオコントロール送信機1(以下、送信機1と称する。)のシステム構成例を示している。
この図に示す送信機1は、制御部21、メモリ22、送信部23、受信部24、合成/分配器25、表示部26、操作部27を有する。
制御部21は、例えばCPU、RAMなどから成り、メモリ22に記憶されるプログラムに従って、送信機1における所要の制御処理を実行する。この場合のメモリ22は、例えば制御部21のための補助記憶装置に相当する部位を示しており、上記したプログラムのほか、各種の設定情報などが記憶される。
送信部23は、制御部21の制御に従って、送信すべきデータを、後述する所定の通信方式に対応して変調し、操縦信号として合成/分配器25に対して出力する。この操縦信号には、被操縦体10 (図3に示す)に対して送信すべき操縦データが含まれているが、後述するように、本実施形態の送信機では、操縦者が任意に指定した特定の操作対象、すなわち特定の機器の制御パラメータについて任意に設定を変更できるようになっており、このようなパラメータ設定変更のためのデータも操縦信号に含めて送信することができる。なお、ここで操作対象又は機器とは、被操縦体に搭載され、外部から送られた信号を受けて被操縦体を制御することができ、特に、その制御機能を調整・変更・設定等するために設定されているデータであるパラメータを変更又は設定等できる装置を意味する。また、操縦者がパラメータの設定・変更等を行おうとして任意に指定した特定の操作対象を、特定操作対象と称する。操作対象又は特定操作対象である装置の具体例については後述する。
合成/分配器25は、送信部23から入力される操縦信号については、アンテナ7側に出力する。これにより、アンテナ7より、上記所定の通信方式に応じた操縦信号が電波として送出される。
また、アンテナ7にて電波として受信された信号は、合成/分配器25に対して入力される。合成/分配器25は、アンテナ7から入力される信号については、受信部24に出力する。
受信部24は、入力される受信信号について所要の復調処理を実行して受信データを抽出し、制御部21に渡す。制御部21は、渡された受信データについて所要の処理を実行する。
表示部26は、所定のディスプレイデバイスから成り、制御部21の表示制御に従って駆動されることにより、被操縦体の操縦に必要な情報を適時に表示することができる。また、本実施形態の送信機では、操縦者が任意に指定した特定の操作対象の制御パラメータについて設定を変更できるようになっており、そのような設定変更の際には、表示部26で設定変更項目を指定して、所望の設定値を入力することができる。
操作部27は、送信機1に備えられるスティック、レバー、ボタン等の各種の操作子を一括して示したものである。この操作部27を形成する操作子に対して操作が行われると、その操作に応じた操作信号が制御部21に対して入力される。制御部21は、入力される操作信号に応じて、適宜、所要の処理を実行する。
図2は、本実施形態の送信機1が送信するデジタル信号である操縦信号のデータ構造例を示している。
図2には、操縦信号の1フレーム分の構造の概略が示されている。本実施形態においては、送信機1は、この1フレーム分のデータを操縦信号として繰り返して送信する。この操縦信号のデータは、先頭のSYNC(同期コード)に続けて、順に、送信機ID、チャネルデータ、エラーコードを有している。
SYNCは、このフレーム単位の操縦信号のデータにおける同期コードとなるもので、所定ビット数による所定のビットパターンから構成される。送信機IDには、所定ビット数により、この操縦信号を送信する送信機1に付されたID(識別子)が格納される。
チャネルデータには、チャネルごとのコントロール量のデータ(操縦データ)が格納される。ここでチャネルとは、異なる周波数帯域の区分を意味するものではなく、ラジコン通信の技術分野においては、一般に被操縦体の制御対象である異なる操作対象を意味するとともに、操縦信号中の各操作対象に対応するスロット又は当該スロットに格納された個々のデータを意味するものであって、本明細書においても同様である。従って、操縦信号の1フレームの中に複数のスロットが設けられている場合、その一部分のスロットを番号順のチャネルに振り分け、各チャネルには、それぞれ対応する操作対象の制御データ(操縦データを含む)が格納される。
例えば、図2に示すように、送信機1で対応可能なチャネルの最大数が8であるとすると、チャネルデータは、図2に示すように、CH1〜CH8ごとの個別のチャネルデータを順次配列して構成される。なお、これらの個別チャネルデータは、それぞれ、同じ固定長のビット数を有し、そのビット値によりコントロール量等を示すようにされている。
エラーコードは、例えばチャネルデータについてのエラー検出、エラー訂正のために付加される。
この送信機1によれば、操作部27(例えばスティック)が操作され、制御部21に操作信号が入力されると、制御部21は、この操作信号に対応する制御データを演算する。そして、制御部21は、この制御データを操縦信号の対応するチャネルに格納し、アンテナ7より送信する。この制御動作は所定の周期で繰り返し行われる。
また、この送信機1によれば、1フレームの操縦信号において、特定の操作対象に割り当てられていない空きチャネルが2つ以上ある場合、操縦者が望むある特定操作対象の制御パラメータの設定を、操縦を続行しながら変更する操作を行うことができる。すなわち、操縦者は、表示部26の表示を視認しながら操作部27を操作し、特定操作対象の特定パラメータ(種類)を指定し、その設定値(値)を入力することができる。これにより、第1の空きチャネルには、特定操作対象の任意の制御パラメータの識別データ(制御パラメータの種類)が格納され、第2の空きチャネルには、特定操作対象の制御パラメータの特性データ(制御パラメータの値)が格納される。そして、制御部21は、操縦信号の一つのフレームで、操縦データと同時にこれら制御パラメータの識別データと特性データを送信する。
このように、第1実施形態の送信機1では、制御パラメータの識別データと特性データを、操縦信号の一つのフレームで他のチャネルの操縦データと同時に送信するため、被操縦体10の操縦中に制御パラメータを設定変更して操縦特性の変更を行うことができる。また、制御パラメータの特性データと識別データは対になっており、操縦信号の一つのフレームで対ごとに送信されるため、少なくとも1フレームの操縦信号が受信されれば、受信された操縦信号に含まれる制御パラメータの設定変更は可能となる。識別データと特性データを別フレームで送信する場合には、各フレームがすべて連続受信されなければパラメータの設定変更はできないが、本実施形態ではそのような不都合はなく、周波数帯域が重なり合う複数の送信電波が混在するような環境下でも、被操縦体の任意の機器の任意の制御パラメータについて特性の変更を確実に行える。
図3は、被操縦体10が備える受信機11のシステム構成例を示している。
この図に示す受信機11は、制御部31、メモリ32、受信部33、アンテナ34を有している。制御部31には、複数(図示例では3個)のサーボモータSMがそれぞれ単一の制御線Lを介して接続されており、それぞれ制御部31から操縦データを受けて駆動されるようになっている。また、制御部31には、操作対象としてのESC(エレクトリックスピードコントローラ)が3本の制御線Lで接続されており、このESCには動力用モータPMが接続されている。動力用モータPMは、制御装置や記憶手段を持っておらず、それ自身では設定変更を行うことはできない。詳細は後述するが、制御部31からの信号で設定変更を受けるのはESCの制御パラメータとなる。例えば、実施形態の被操縦体10が模型自動車であれば、前記サーボモータSMは操輪系等を動作させるための駆動手段であり、前記ESCは動力用モータPMを制御する速度制御手段として設けられている。
なお、ESCにおいて設定変更が可能な制御パラメータとしては、例えば、ニュートラルから前進側の立ち上がり特性を設定するフォワードブースト、出力電流制限値を設定するカレントリミッタ、ニュートラルからブレーキ最大ポイント間のブレーキ強度を設定するブレーキマックスデューティー、ニュートラルブレーキ量を設定するニュートラルブレーキ等が挙げられる。
制御部31は、例えばCPU等を備えて形成され、メモリ32に記憶されるプログラムに従って所要の制御処理を実行する。また、この場合のメモリ32は、例えば制御部31のための補助記憶装置に相当する部位となるもので、上記したプログラムのほか、各種の設定情報などが記憶される。
送信機1から送信される操縦信号の電波はアンテナ34にて受信される。受信部33は、この受信された操縦信号を復調して、チャネルごと、すなわち操作対象ごとにPWM信号である操縦データを得る。制御部31は、このチャネルごとの操縦データに基づいて、サーボやESC等の操作対象ごとに動作を制御する。これにより、被操縦体10は、送信機1に対して行われた操縦操作に応じた動作を行う。
また、送信機1において、特定操作対象の制御パラメータの設定変更が行われており、受信機11が受信した操縦信号に、特定操作対象の制御パラメータの識別データと特性データが含まれている場合には、制御部31は次のような制御を行う。すなわち、制御部31は、受信部33が受信したデジタルの操縦信号を復調した後に適宜の処理を行い、制御パラメータの第1及び第2の2つのチャネルに含まれている識別データと特性データを抽出し、PWM信号としてESCに与える。前述した通り、制御部31とESCを結ぶ制御線Lは3本であり、その内の2本を介して前記識別データと前記特性データがESCに与えられ、前記制御パラメータの設定が変更される。また、残りの1本の制御線Lを介して動力用モータPMの操縦データが与えられる。
以上説明したように、本実施形態の通信システムによれば、制御パラメータの識別データと特性データを、操縦信号の一つのフレームで操縦データと同時に送受信しているため、被操縦体の操縦中に制御パラメータを設定変更して操縦特性を変更できる。また、制御パラメータの特性データと識別データを対にして操縦信号の一つのフレームで送受信しているため、少なくとも1フレームの操縦信号が受信されれば、受信された操縦信号に含まれる制御パラメータの設定変更は可能である。複数フレームが連続受信されなければパラメータの設定変更ができないといった従来の通信システムによる不都合は解消され、周波数帯域が重なり合う複数の送信電波が混在する不利な環境下でも確実に被操縦体の機器の制御パラメータを変更できる。
なお、図3の被操縦体11における受信機11とサーボ等の接続構成によれば、受信機11の制御部31に直接接続されているサーボモータSMは、この構成では制御パラメータの設定変更はできない。しかし、サーボモータSMの中には設定変更できるものもあり、仮に図3に示すサーボモータSMが制御パラメータの設定変更ができる種類のサーボモータSMであったとすれば、図3のESCのように、制御部31と各サーボモータSMをそれぞれ3本の制御線Lで適宜に接続することにより、パラメータの設定変更を行えるようにできる。
本発明の第2実施形態の通信システムを図4を参照して説明する。
図4は、第2実施形態の通信システムにおける被操縦体10側の構成例を示している。送信機側の構成は第1実施形態と基本的に同一である。また、この図に示す受信機11aの構成は、図3に示す第1実施形態の受信機11と基本的に同一であるが、制御部31aの信号処理及び受信機11aとサーボ等の接続構成等に差異がある。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
図4に示すように、制御部31aからは単一の制御線Lが導出されており、この制御線Lは、4つに分岐してそれぞれ複数(図示例では3個)のサーボモータSMと、操作対象としてのESC(エレクトリックスピードコントローラ)に接続されている。第1実施形態と同様、このESCには1個の動力用モータPMが接続されている。
受信機11aの制御部31aは、受信部33が受信したデジタルの操縦信号を復調した後に適宜の処理を行い、そのまま図2と同一形態のシリアル信号を制御線Lから各操作対象に出力する。
各サーボモータSM及びESCは、各サーボモータSM及びESCがそれぞれ有している制御手段と記憶手段により、制御部31aから送られるシリアル信号の中から、自分に対応するチャネルのデータのみを選択して使用し、動作を制御する。
送信機1において、特定操作対象の制御パラメータの設定を変更する操作が行われており、その特定操作対象がESCである場合には、制御部31aから送られるシリアル信号の中から、ESCが制御パラメータの種類と値に対応する2つのチャネルのデータを選択して使用する。これは、前述したように、動力用モータPMは自らは設定変更ができないためである。
本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果が得られる。
以上説明した各実施形態の通信システムでは、送信機1と受信機11,11aの間は単向通信であり、受信機11,11a側が操縦信号を受信したことは送信機1側では認識できない。そこで、安全を図るために、送信機1は、操縦中、設定されている全ての制御パラメータの値を所定の順序で繰り返して被操縦体10に送信している。しかしながら、各実施形態で説明したように、特定操作対象について制御パラメータの設定が変更された場合には、前記順序に関わりなく、変更された制御パラメータの種類と値のデータを直ちに操縦信号に乗せて発信するものとしている。
以上説明した各実施形態の通信システムでは、設定を変更しようとする制御パラメータの識別データと特性データが、何らかの事情により被操縦体10の受信機11,11aに届かない場合も考えられる。状況等にもよるが、一般に、操縦中に制御パラメータの設定を変更しようとするのは、操縦環境等に変化が生じた場合であるとも考えられ、そのような場合に必要な設定変更ができないのは好ましくない。そこで、各実施形態の通信システムでは、以下に説明するようなフェイルセイフ機能を備えている。すなわち、制御部31,31aが操縦信号を正規に受信できなかった場合、すなわち制御部31,31aが受信エラーと判断した場合には、その操縦信号に制御パラメータの設定変更に伴うデータが含まれていたか否かに係わらず、全ての制御パラメータの特性データを予め設定しておいた値に設定し直すようになっている。
なお、受信エラーと判断する基準については、種々の設定が可能であり、操縦信号が連続して所定のフレーム数だけ受信できなかった場合に受信エラーとしてもよいし、断続的な受信不能の場合には、所定期間中に一定数(又は一定割合)のフレームの受信不能があった場合にのみ受信エラーとしてもよい。また、受信エラーに伴って再設定する制御パラメータの特性データは、一般的には被操縦体10の操縦が可及的に安定化する方向に制御されるような値が好ましく、例えば設定可能範囲内のニュートラル位置等にすることも考えられる。
このように、各実施形態の通信システムによれば、被操縦体10の操縦中に、任意の操作対象について所望の制御パラメータを所望の設定に変更することができ、しかも操縦信号の1フレームで制御パラメータの種類と値を同時に変更できるため、電波環境等に問題があっても変更できない可能性は低く、さらに、仮に操縦信号が受信できなかった場合には、前記フェイルセイフ機能によってすべての制御パラメータの値を所定の値に設定して操縦の安定化を図れるため、被操縦体10の操縦における安全性は高いレベルで確保されている。
なお、以上説明した各実施形態では、特定操作対象としてESCを例示したが、前述したように必要な本数の制御線Lを接続してサーボモータSMの制御パラメータを設定変更することもできる。その場合に設定変更可能な制御パラメータとしては、例えば、サーボを駆動するときに内部のモータにかける最小動作量を設定するブースト量、サーボが停止する際の特性を設定するダンピングゲイン、サーボの保持特性を設定するストレッチャゲイン、サーボの動きを滑らかにする機能であるスムーサ等が挙げられる。
また、パラメータの設定を変更する対象である特定操作対象が、模型飛行機等に使用されるジャイロである場合には、設定変更が可能な制御パラメータとしては、例えば、ラダー操作のディレーを設定するコントロールレスポンス、テール操作の反応速度の調整を行うAVCSレスポンス、ラダー操作時の操作感覚を選択するピルエット感覚、ラダースティックのニュートラル付近の操作フィーリング設定を行うEXP、AVCS感度の設定を行うゲイン、ジャイロの微分動作ゲインを設定するDゲイン、ジャイロ微分動作の継続時間を設定するDダンピング等が挙げられる。
1…送信機(ラジオコントロール(RC)送信機)
10…被操縦体
11…受信機
21,31…制御部
27…操作部
ESC…操作対象又は特定操作対象としてのエレクトリックスピードコントローラ
SM…サーボモータ
PM…動力用モータ

Claims (4)

  1. 被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機と、前記操作対象に接続されて前記操縦信号を受信する受信機と、を有する通信システムであって、
    前記送信機は、
    一フレームの前記操縦信号において、特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納して、前記操縦信号を送信することを特徴とする通信システム。
  2. 被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機であって、
    一フレームの前記操縦信号において、
    特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、
    特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納し、前記操縦信号を送信することを特徴とする送信機。
  3. 被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し受信し、前記操作対象に操縦信号を供給する受信機であって、
    一フレームの前記操縦信号を受信した際に、
    特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに格納された特定操作対象の制御パラメータの識別データによって、前記特定操作対象を指定し、
    特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに格納された前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データによって、前記特定操作対象の前記制御パラメータを書き換えることを特徴として受信機。
  4. 被操縦体に搭載された複数の操作対象に対応して設けられ、対応する前記操作対象の制御データがそれぞれ格納された複数のチャネルを有する一フレームの操縦信号を繰り返し送信する送信機と、前記操作対象に接続されて前記操縦信号を受信する受信機と、を用いた通信方法であって、
    前記送信機は、
    一フレームの前記操縦信号において、特定の前記操作対象に割り当てられていない第1の空きチャネルに、特定操作対象の制御パラメータの識別データを格納し、特定の前記操作対象に割り当てられていない第2の空きチャネルに、前記特定操作対象の前記制御パラメータの特性データを格納して、前記操縦信号を送信し、
    前記受信機は、
    一フレームの前記操縦信号を受信した際に、前記第1の空きチャネルに格納された前記識別データによって、前記特定操作対象を指定し、前記第2の空きチャネルに格納された前記特性データによって、前記特定操作対象の前記制御パラメータを書き換えることを特徴とする通信方法。
JP2016089216A 2016-04-27 2016-04-27 通信システム、送信機、受信機及び通信方法 Active JP6509774B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089216A JP6509774B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 通信システム、送信機、受信機及び通信方法
US15/486,913 US10691120B2 (en) 2016-04-27 2017-04-13 Communication system, transmitter, receiver, and communication method
CN201710270352.2A CN107317654B (zh) 2016-04-27 2017-04-24 通信系统、传送器、接收器及使用传送器及接收器的方法
TW106113596A TWI636674B (zh) 2016-04-27 2017-04-24 通訊系統、傳送器、接收器及通訊方法
DE102017108882.2A DE102017108882A1 (de) 2016-04-27 2017-04-26 Kommunikationssystem, Sender, Empfänger und Kommunikationsverfahren
US16/874,978 US11327481B2 (en) 2016-04-27 2020-05-15 Communication system, transmitter, receiver, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089216A JP6509774B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 通信システム、送信機、受信機及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200045A true JP2017200045A (ja) 2017-11-02
JP6509774B2 JP6509774B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=60081733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089216A Active JP6509774B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 通信システム、送信機、受信機及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10691120B2 (ja)
JP (1) JP6509774B2 (ja)
CN (1) CN107317654B (ja)
DE (1) DE102017108882A1 (ja)
TW (1) TWI636674B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218123A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 双葉電子工業株式会社 パラメータ設定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180367585A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-20 Wangsu Science & Technology Co., Ltd. Method, apparatus, and system for live streaming

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114561A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2008193707A (ja) * 2003-06-18 2008-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2014230715A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 三和電子機器株式会社 模型用送受信システムの受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415439B1 (en) * 1997-02-04 2002-07-02 Microsoft Corporation Protocol for a wireless control system
JPH11196020A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 双方向送受信装置
WO2005053272A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
EP1909191B1 (en) * 2006-10-02 2011-09-14 Sun Microsystems France S.A. Method and system for transmitting data over a network
CA2703204C (en) * 2007-10-24 2014-08-19 Jonathan Peter Deutsch Various methods and apparatuses for a central management station for automatic distribution of configuration information to remote devices
US8861544B2 (en) * 2008-11-28 2014-10-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Broadcasting method for sending signal containing predetermined information and radio apparatus
JP5326106B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-30 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における操縦信号の送信方法
JP2013067279A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Futaba Corp 操縦用通信装置、被操縦体用通信装置及び操縦用通信システム
CN103842246A (zh) * 2011-10-07 2014-06-04 三星重工业株式会社 激振力减小式船舶
JP6009760B2 (ja) * 2011-11-30 2016-10-19 双葉電子工業株式会社 操縦用通信装置、被操縦体用通信装置及び操縦用通信システム
CN103580908B (zh) * 2012-08-10 2016-12-21 百度在线网络技术(北京)有限公司 服务器的配置方法及系统
JP6387794B2 (ja) * 2014-11-05 2018-09-12 株式会社豊田中央研究所 有機被覆金属ナノ粒子及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114561A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2008193707A (ja) * 2003-06-18 2008-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2014230715A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 三和電子機器株式会社 模型用送受信システムの受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218123A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 双葉電子工業株式会社 パラメータ設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201739179A (zh) 2017-11-01
TWI636674B (zh) 2018-09-21
US20200278672A1 (en) 2020-09-03
CN107317654B (zh) 2020-07-07
CN107317654A (zh) 2017-11-03
US10691120B2 (en) 2020-06-23
JP6509774B2 (ja) 2019-05-08
US20170315546A1 (en) 2017-11-02
US11327481B2 (en) 2022-05-10
DE102017108882A1 (de) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011072377A (ja) ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における通信方法
US20190384279A1 (en) Unmanned aerial vehicle, remote controller, and control method thereof
KR101852851B1 (ko) 드론 제어 장치
US11327481B2 (en) Communication system, transmitter, receiver, and communication method
JP5326106B2 (ja) ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における操縦信号の送信方法
KR20150021293A (ko) 무인항공기의 무선제어시스템
US20170050477A1 (en) Self-programming tyre pressure monitoring device and implementation method therefor
EP2181742A1 (en) Methods of completing a remotely controlled model vehicle system with a separate controller
JP2013067279A (ja) 操縦用通信装置、被操縦体用通信装置及び操縦用通信システム
CN101807051A (zh) 无人机自动与遥控切换系统
US9180903B2 (en) Steering communication device, steered-object communication device and steering communication system
CN107483169A (zh) 数据传输方法、系统及计算机可读存储介质
JP6483057B2 (ja) パラメータ設定装置
KR100745088B1 (ko) 다중 수신부를 통한 무인항공기 제어시스템
JP6177590B2 (ja) 模型用送受信システムの受信装置
JP6814786B2 (ja) 制御システム
CN111986467B (zh) 一种增频控制方法、控制端、受控端及控制系统
JP6776315B2 (ja) 通信装置、方法及びプログラム、並びに、その通信装置を有する操縦装置及び制御システム
KR101141165B1 (ko) 모형 무선 항공기의 제어 장치 및 그 방법
JP2021149406A (ja) 遠隔操縦システム
EP1410831A2 (en) Remote-controlled toy
JP2020164137A (ja) 無人飛行体の操縦者交代システム、無人飛行体の操縦者交代システムを使用したパイロットロープの延線方法及び最終ロープの撤去方法
CN107303435B (zh) 通信控制装置
JP2023160633A (ja) 送信装置、送信方法、及び受信装置
JP4325504B2 (ja) チャンネル拡張通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250