JP2017199454A - 発光ダイオードを利用した照明装置 - Google Patents

発光ダイオードを利用した照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017199454A
JP2017199454A JP2014160890A JP2014160890A JP2017199454A JP 2017199454 A JP2017199454 A JP 2017199454A JP 2014160890 A JP2014160890 A JP 2014160890A JP 2014160890 A JP2014160890 A JP 2014160890A JP 2017199454 A JP2017199454 A JP 2017199454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014160890A
Other languages
English (en)
Inventor
正生 野口
Masao Noguchi
正生 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CARAVELL CO Ltd
Original Assignee
CARAVELL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CARAVELL CO Ltd filed Critical CARAVELL CO Ltd
Priority to JP2014160890A priority Critical patent/JP2017199454A/ja
Priority to PCT/JP2015/072309 priority patent/WO2016021675A1/ja
Publication of JP2017199454A publication Critical patent/JP2017199454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • F21V9/45Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity by adjustment of photoluminescent elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof

Abstract

【課題】 発光ダイオードを利用した照明装置において、できるだけ簡便な構造で、光量と均一性を確保しつつ、色味の変更が可能な装置を提供する。
【解決手段】 導光板の光入射面に不連続な蛍光体群を配置するとともに、これらに対応させて発光ダイオード群を配置し、相互の位置関係を変更可能とすることにより、導光板に入射させる発光ダイオード群からの直接光と蛍光スポット群からの発光の比率を変更し、色味の異なる均一な照明光を得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオードを利用した照明装置に関し、特に、ダイオードおよびそれによって励起され発光する性質を有する蛍光体を組み合わせて実現される照明装置に関する。
近年、室内照明用の光源としては、消費電力が従来の蛍光灯よりも少なく、環境に有害な重金属を使用しないという長所を有する発光ダイオードへの移行が急速に進行している。
発光ダイオードを利用して白色照明光を実現させる方法としては、主に2つの方式が利用されている。1つは青色、緑色、赤色の各発光ダイオードをパッケージ化し、同時に発光させることで疑似白色光を作る方法で、各色の発光強度を制御することにより白色光の色味を自在に変化させることができる反面、構造が複雑で低コスト化しにくいという欠点もある。もう1つは青色発光ダイオードの上層に黄色蛍光体を配置する方法で、青色成分と黄色成分の合成により疑似白色光を作るため構造が単純で低コスト化できる反面、緑色や赤色の成分が不足し、演色性に乏しいという欠点がある。より広範囲の応用に適した長所を有する後者の方式が現在は主流になっており、この演色性を補う方法が課題となっている。
上記の演色性の課題を克服するため、さまざまな関連技術が開発されているが、とくに蛍光体の改良は進んできており、暖色系の発光成分を多く有する蛍光体の利用により、高い演色性を謳う照明も普及しつつある。このように蛍光体の改良が進み、さまざまな特性を有するものが実用化されたことにより、今度は照明の用途に応じて光源の色味を変化させられる商品も生み出されるようになった。
発光ダイオードを利用した白色照明において、色味を制御する方法として第一に考えられたのは、三原色をパッケージ化した発光ダイオードの各発光成分を用途に応じて調整する方法であるが、前述のとおりこの発光ダイオードは構造的に高コストであるため、なかなか普及は進んでいない。同様の考え方により、三原色の発光ダイオードを基板上に数多く配置し、各成分を調整する方式も採用されているが、やはり構造は単純ではなく、照明色の均一性にも問題があるため、やはり一般的に普及しているとは言い難い状況になっている。
発光ダイオードを利用した白色照明において、色味を制御する方法として次に考えられる方法も、やはり改良が進んだ蛍光体を有効に利用する方法である。例えば、特許文献1、2において、光源として青色発光ダイオードを配置し、その上層に蛍光体を一体化させるのではなく、別の支持体に蛍光体を配置することにより、光源と蛍光体の相対位置を変更できるような構造を実現させ、照明光の色味を調整する方法が提案されている。この方法によれば、色味を調整するために電気的な制御は必要なく、簡便に調整ができるという利点がある。
また、特許文献3においては、光源と蛍光体の相対位置を変化させるのではなく、面照明として必要な導光板の反射シートの各色成分に対する反射率を局所的に変化させておき、これを移動させることにより色味を調整する方法が提案されている。この方法でも、やはり色味の調整のために電気的な制御は必要なく、比較的単純な構造で色味を変化させることができる。
特開2008−186777号公報 特開2012−9155号公報 特開2013−25886号公報
以上のように、発光ダイオードを利用した白色照明装置において、簡便な方法で色味を変化させる方法が考案されているが、実用的にはまだ課題が残されている。例えば、光源と蛍光体を分離させて位置調整する方法では、実用上重要となる均一な面照明を実現させるためには光源を二次元的に多数配列させる必要があるうえ、蛍光体の配置パターンも複雑になる。さらに、面内の色の均一性をどのように確保するかも難しい課題である。
また、導光板を利用する方法では色の均一性については対策しやすいが、反射率を変えることにより色の波長成分を変化させるため、光エネルギーを十分に活用できず、照明の明るさに問題が生じる可能性がある。
本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、発光ダイオードを利用した照明装置において、できるだけ簡便な構造で、色味の均一性と明るさを十分に有する色味変更機能を実現させた装置を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく検討した結果、導光板の光入射面に不連続な蛍光体群を配置するとともに、これらに対応させて発光ダイオード群を配置し、相互の位置関係を変更可能とすることにより、導光板に入射させる発光ダイオード群からの直接光と蛍光スポット群からの発光の比率を変更し、色味の異なる均一な照明光を得ることができるという知見を得た。
以下、本発明の発光ダイオードを利用した照明装置における、前記課題を解決するための手段について、図1を用いて説明する。
図1(a)は、一般的な導光板を利用した面照明装置の断面を模式的に示したものである。一般的には導光板101の側面側に光源が配置される。導光板101は配置する予定の光源からの距離に応じて照射面側に放出される光量が調整されるように形状あるいは拡散パターンが連続的に変化するように形成され、照光面内で光量分布が均一になるように工夫されているものである。光源が発光ダイオードの場合、基板102上に発光ダイオード103が配置される。前述のとおり、最近では青色の発光ダイオード103の発光面上に黄色の蛍光体104が一体化され、青色と黄色の合成で疑似白色光が作られる方式が一般的になっている。このように作られた疑似白色光は、導光板101の側面から導光板内に侵入し、導光板101の背面に配置された反射板105によって背面側に漏出することを防止される。導光板101の照明面側には拡散板106が配置され、導光板101によってある程度均一化された光量分布が、さらに拡散されて均一性が高められるようになっている。
一方、図1(b)は、本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の断面を模式的に示したものである。この場合も導光板111の背面側に反射板112、照明側に拡散板113が配置される一般的な構造を採用する。反射板112および/または拡散版113は、導光板111と一体化している、あるいは印刷等の方法により導光板111上に直接形成されていてもよい。導光板111の側面から、基板114上に配置された青色などの発光ダイオード115からの放出光を入射させるが、蛍光体116は発光ダイオード115と一体化させるのではなく、導光板111の側面上に配置することが本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の特徴である。
蛍光体116は、導光板111の側面に不連続に配置され、発光ダイオードの基板114または導光板111の少なくとも一方に可動手段が備えられている。これにより、蛍光体116による発光ダイオード115の被覆領域が変化する。したがって、発光ダイオード115からの直接光と蛍光体116によって波長変換された光の比率が変化するため、これらの光が導光板111内で均一に混合され、色味の異なる照明色が実現される。蛍光体116はテープなどの透明支持体上に配置されたものを導光板111の側面に貼り付ける方法や、導光板111の側面に多数の窪みを設けてその内部に蛍光体116を充填する方法等を用いて、導光板側面の所定の位置に固定される。なお、発光ダイオード115はそれ自体が蛍光体と一体化した白色発光ダイオードであってもよく、この場合は蛍光体116は黄色蛍光体ではなく、白色光の色味を多少変化させるオレンジ色、赤色等の蛍光体や、あるいは波長帯ごとに光線透過率を変化させるカラーフィルタのようなものであってもよい。
以上のとおり、本発明は、以下の発光ダイオードを利用した照明装置を提供するものである。
発光ダイオード群からなる光源からの光を導光板の側方から入射させ、該入射方向と直行する面から照明光を放出する照明装置において、
前記光源からの光を波長変換する蛍光体群を、前記導光板の少なくとも1つの光入射面に不連続に配置し、前記導光板又は前記発光ダイオード群の少なくとも一方の位置を変更することにより、照明光の波長分布を変更させることを特徴とする発光ダイオードを利用した照明装置。
本発明の発光ダイオードを利用した照明装置によれば、非常に簡単な構造と方法で、光量と均一性を十分に確保しつつ色味の変更が可能な照明を実現させることができる。
一般的な発光ダイオード照明装置の構造と本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の構造を比較する図 本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を示す図 本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を示す図 図3の本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を立体的に示した図 本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を示す図 本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を示す図 本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例を示す図
本発明の発光ダイオードを利用した照明装置について、以下図を用いて詳細に説明する。
図2は、本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例として、導光板が長方形の形状になっている構造を示したものである。この例では、筐体201の内部に長方形の導光ユニット202が組み込み固定されている。導光ユニット202は図1で説明したように、導光板の照明方向側に拡散構造、その背面側に反射構造を有するものである。導光ユニット202の側面(入光面)には蛍光体スポット群203が印刷あるいは埋入等の方法により形成されている。蛍光体スポット群203は、発光ダイオード群205からの放射光によって励起され、当該放射光と混合されることにより疑似白色光を生成できるような波長帯の発光を生じるものであり、不連続な複数のスポットを有する。さらに蛍光体スポット群203に十分な励起光を供給できる程度に隣接する位置に、発光ダイオード群205を搭載した基板204が配置される。蛍光体スポット群203に対し、基板204が平行にスライド調整できるように基板設置溝206が筐体201内に設けられており、これによって発光ダイオード群205からの直接光成分と、蛍光体スポット群203からの発光成分の比率を変化させ、照明色を変化させることができる。光量を高める必要がある場合には、図2に示すように、導光ユニット202の複数の側面に同様の構造を設ければよい。
以上、図2に示す本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例の特徴をまとめると、次のようになる。
発光ダイオード群からなる光源からの光を導光板の側方から入射させ、該入射方向と直行する面から照明光を放出する照明装置において、前記光源からの光を波長変換する蛍光体群を、前記導光板の少なくとも1つの光入射面に不連続に配置し、前記導光板又は前記発光ダイオード群の少なくとも一方の位置を変更することにより、照明光の波長分布を変更させることを特徴とする照明装置であって、前記導光板の光の入射方向に平行な断面の形状が長方形であり、前記発光ダイオード群を前記蛍光体群に平行な溝に設置し、前記発光ダイオード群がスライドできる構造を有する発光ダイオードを利用した装置。
なお、図2に示す本発明の発光ダイオードを利用した照明装置では、導光板の方をスライドしても同様の効果が得られるため、次のような特徴を有するものであってもよい。
発光ダイオード群からなる光源からの光を導光板の側方から入射させ、該入射方向と直行する面から照明光を放出する照明装置において、前記光源からの光を波長変換する蛍光体群を、前記導光板の少なくとも1つの光入射面に不連続に配置し、前記導光板又は前記発光ダイオード群の少なくとも一方の位置を変更することにより、照明光の波長分布を変更させることを特徴とする照明装置であって、前記導光板の照射光の出射方向に平行な断面の形状が長方形であり、導光板を当該断面に平行な方向にスライドできる構造を有する発光ダイオードを利用した装置。
図3は、本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の別の一実施例として、導光板が円形の形状になっている構造を示したものである。この例では、筐体301の内部に円形の導光ユニット302が組み込まれている。導光ユニット302の側面(入光面)には蛍光体スポット群303が印刷あるいは埋入等の方法により形成されている。さらに蛍光体スポット群303に十分な励起光を供給できる程度に近接した同心円状に、発光ダイオード群305を搭載した基板304が配置される。発光ダイオード群305は円周上に配置されなければならないため、図3のように別々の基板を用意するか、柔軟なフレキシブル基板を利用して一枚の基板として製作される。導光ユニット302が円形である場合、こちらを回転させることにより発光ダイオード群と蛍光体スポット群の相対位置を変更する方が構造的に容易であるため、導光ユニット302の反射板側に回転軸構造を設け、筐体301側にこの回転軸を収容する穴を設けるのがよい。
図4は、図3に示す構造を斜視図として立体的に示したものである。筐体401の中央に円形の窪みが設けられ、照明方向側は拡散板402を有している。また、この円形の窪みの側面には発光ダイオード群403が設置されている。この窪みに円形の導光板404を収容するが、導光板404の側面には不連続な複数の蛍光体スポット群405が設置されている。さらに、導光板404の照射方向とは逆の面に反射板406が設置され、さらにその中心に回転軸407が設けられている。なお、導光板404と拡散板402および反射板406は、あらかじめ一体化されていてもよい。
以上、図3に示す本発明の発光ダイオードを利用した照明装置の一実施例の特徴をまとめると、次のようになる。
発光ダイオード群からなる光源からの光を導光板の側方から入射させ、該入射方向と直行する面から照明光を放出する照明装置において、前記光源からの光を波長変換する蛍光体群を、前記導光板の少なくとも1つの光入射面に不連続に配置し、前記導光板又は前記発光ダイオード群の少なくとも一方の位置を変更することにより、照明光の波長分布を変更させることを特徴とする照明装置であって、前記導光板の光の入射方向に平行な断面の形状が円形であり、前記蛍光体群及び前記発光ダイオード群をそれぞれ導光板と同じ中心を有する円周上に配置し、導光板が当該中心を軸として回転できる構造を有する発光ダイオードを利用した照明装置。
なお、図3のように円形の拡散板を利用する方式において、発光ダイオードを搭載する基板には強度が求められる場合には、図5のような構造を利用してもよい。図5において、円形の導光板501は側面が照射面に対して垂直ではなく、45乃至60度の角度を有しており、反射板502を有する面が、拡散板503を有する面、すなわち照射面よりも大きな半径を有している。反射板502は拡散板503と同程度の半径で形成することにより、導光板501の反射板側の外周は反射板に覆われない状態になるが、ここに蛍光体スポット群504を不連続に配置する。さらに、これらの蛍光体スポット群504を十分に励起できる位置に発光ダイオード群505を円周上に配置すれば、これらを搭載する基板506は平面状に形成できるため、強度のある基板材料を使用することができる。なお、このままでは発光成分が導光板501の周辺から漏出してしまうため、導光板501の外周斜面に反射リング507を設置する。この反射リング507も、印刷等の方法により拡散板に一体化させてもよい。
また、発光ダイオードとして上面が発光するのではなく、側面が発光するものを利用すれば、図5のような複雑な構造を利用しなくとも、平面状の基板を使用できる。すなわち図6に示すように、円形の拡散板601の側面に蛍光体スポット群602を配置し、その外周を囲むようにリング状基板604を配置する。この基板上に側面発光型発光ダイオード群603を設置すれば、基板604の側方に照射光が発生するため、拡散板601内への入光は実現できる。どのような構造を利用するかは、想定されるコストと強度を鑑みて選択されることになる。
最後に、導光板が円形であり、導光板を回転させることによって色味を調整するためのより具体的な構造の一例について、図7を用いて説明する。図7において円形の導光板701は拡散板702と接着等の方法により一体化して回転できるようになっている。この状態で筐体703の内部に収容されるが、このとき拡散板702の外周あるいはその一部、例えば中心から120度ずつ回転させた位置にある3点等が筐体703の円形の内壁に接触する。さらに、筐体703の照光側には拡散板702の外周よりも半径の小さいリブ構造704が設けられている。このような構造であれば、導光板701および拡散板702は筐体703の内部を回転することが可能であり、かつ、導光板701の側面に配置された蛍光体705と筐体703側に配置された発光ダイオード706は接触しないため、摩擦による損耗を受けない。なお、図7では導光板よりも拡散板の方が直径が大きい、あるいは一部が突出して筐体内壁に接触することにより、蛍光体と発光ダイオードの距離が一定に保たれつつ回転できるようになっているが、筐体側に同様の構造、すなわち拡散板を収容する円形の窪みや筐体内壁から拡散板を一定距離以内に近づけないための突起構造が設けられていてもよい。
さらに、筐体703の照明側にはつまみ穴707が設けられており、拡散板の照明側のつまみ708はこの穴を通して筐体の外部に突出している。したがって、つまみ708を指でつまみながら拡散板702およびそれと一体化して動く導光板701を回転させて、色味を調整することができる。なお、照明装置が壁内に埋め込まれず、吊り下げ等の方法で設置される場合には、つまみ708は照明側ではなく背面側にあってもよい。導光板701の回転可動範囲はつまみ穴707の円周方向の長さで決められるため、必要以上に回転させて故障させてしまう可能性をなくすことができる。
本発明の発光ダイオードを利用した照明装置は、主に屋内照明、画像処理、商品デザイン検討といった用途に利用できる。
101 導光板
102 基板
103 発光ダイオード
104 蛍光体
105 反射板
111 導光板
112 反射板
113 拡散板
114 基板
115 発光ダイオード
116 蛍光体
201 筐体
202 導光ユニット
203 蛍光体スポット群
204 基板
205 発光ダイオード群
301 筐体
302 導光ユニット
303 蛍光体スポット群
304 基板
305 発光ダイオード群
401 筐体
402 拡散板
403 発光ダイオード群
404 導光板
405 蛍光体スポット群
406 反射板
407 回転軸
501 導光板
502 反射板
503 拡散板
504 蛍光体スポット群
505 発光ダイオード群
506 基板
507 反射リング
601 拡散板
602 蛍光体スポット群
603 側面発光型発光ダイオード群
604 基板
701 導光板
702 拡散板
703 筐体
704 リブ構造
705 蛍光体
706 発光ダイオード
707 つまみ穴
708 つまみ

Claims (3)

  1. 発光ダイオード群からなる光源からの光を導光板の側方から入射させ、該入射方向と直行する面から照明光を放出する照明装置において、
    前記光源からの光を波長変換する蛍光体群を、前記導光板の少なくとも1つの光入射面に不連続に配置し、前記導光板又は前記発光ダイオード群の少なくとも一方の位置を変更することにより、照明光の波長分布を変更させることを特徴とする発光ダイオードを利用した照明装置。
  2. 前記導光板の光の入射方向に平行な断面の形状が長方形であり、前記発光ダイオード群を前記蛍光体群に平行に設置し、前記導光板及び前記発光ダイオード群の少なくとも一方がスライドできる構造としたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードを利用した照明装置。
  3. 前記導光板の光の入射方向に平行な断面の形状が円形であり、前記蛍光体群及び前記発光ダイオード群をそれぞれ導光板と同じ中心を有する円周上に配置し、導光板が当該中心を軸として回転できる構造としたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードを利用した照明装置。
JP2014160890A 2014-08-06 2014-08-06 発光ダイオードを利用した照明装置 Pending JP2017199454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160890A JP2017199454A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 発光ダイオードを利用した照明装置
PCT/JP2015/072309 WO2016021675A1 (ja) 2014-08-06 2015-08-06 発光ダイオードを利用した照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160890A JP2017199454A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 発光ダイオードを利用した照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017199454A true JP2017199454A (ja) 2017-11-02

Family

ID=55263932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160890A Pending JP2017199454A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 発光ダイオードを利用した照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017199454A (ja)
WO (1) WO2016021675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071317A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 シーシーエス株式会社 検査システム、及び、検査用照明装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202017104281U1 (de) * 2017-07-19 2018-10-25 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816030B2 (ja) * 2005-11-28 2011-11-16 ソニー株式会社 光源装置、表示装置、及び光源装置の製造方法
JP2008010556A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Stanley Electric Co Ltd Led光源装置およびそれを使用したledバックライト
JP2012169120A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Minebea Co Ltd 面状照明装置
CN102128377A (zh) * 2011-03-21 2011-07-20 中山伟强科技有限公司 Led导光板灯具组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071317A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 シーシーエス株式会社 検査システム、及び、検査用照明装置
JP7373357B2 (ja) 2019-10-29 2023-11-02 シーシーエス株式会社 検査システム、及び、検査用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016021675A1 (ja) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012124637A1 (ja) 照明装置
JP6138799B2 (ja) 混合光学部品を有するledベース照明器具
JP2009245712A (ja) 照明器具
JP5398742B2 (ja) 発光デバイス
JP4970172B2 (ja) 照明器具
JP2012173522A (ja) 光学部材及び照明器具
JP2012503273A (ja) 一貫した色質のための色混合方法
WO2013018902A1 (ja) 発光体を用いた面照明光源装置
JP2014508387A (ja) 調整可能な光出力を有する点灯アセンブリ
JP2011204657A (ja) 光束制御部材およびこれを用いた照明装置
JP2008218089A (ja) 照明装置
CN103562624A (zh) 具有纹理化透镜的基于led的照明器材
JP6501173B2 (ja) 照明装置
JP2014026810A (ja) 照明器具
JP6296396B2 (ja) 照明器具
JP2017199454A (ja) 発光ダイオードを利用した照明装置
JP2010277826A (ja) Led発光装置及び照明器具
US20140307442A1 (en) Light emitting device
TWI557369B (zh) 照明用罩以及照明裝置
JP2016225311A (ja) 照明器具
JP5565775B2 (ja) Led照明装置
JP6048842B2 (ja) 照明器具
JP5631226B2 (ja) 照明装置
JP6893326B2 (ja) 照明器具
JP6986677B2 (ja) 照明器具