JP2017196611A - 保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料 - Google Patents

保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017196611A
JP2017196611A JP2016156397A JP2016156397A JP2017196611A JP 2017196611 A JP2017196611 A JP 2017196611A JP 2016156397 A JP2016156397 A JP 2016156397A JP 2016156397 A JP2016156397 A JP 2016156397A JP 2017196611 A JP2017196611 A JP 2017196611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
water
mineralized ceramic
active hydrogen
ceramic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016156397A
Other languages
English (en)
Inventor
樊恵昌
Huichang Fan
潭継明
Jiming Tan
張展誌
Zhanzhi Zhang
韓兆海
Zhaohai Han
孫学立
Xueli Sun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kun Shan Super Lion Biological Tech Co Ltd
Kun Shan Super Lion Biological Technology Co ltd
Original Assignee
Kun Shan Super Lion Biological Tech Co Ltd
Kun Shan Super Lion Biological Technology Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kun Shan Super Lion Biological Tech Co Ltd, Kun Shan Super Lion Biological Technology Co ltd filed Critical Kun Shan Super Lion Biological Tech Co Ltd
Publication of JP2017196611A publication Critical patent/JP2017196611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/04Clay; Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/132Waste materials; Refuse; Residues
    • C04B33/1324Recycled material, e.g. tile dust, stone waste, spent refractory material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/132Waste materials; Refuse; Residues
    • C04B33/138Waste materials; Refuse; Residues from metallurgical processes, e.g. slag, furnace dust, galvanic waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】水に溶解される多種の活性水素と水素を放出する複合鉱化セラミック材料を提供する。【解決手段】保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料は、鉱化セラミックA、鉱化セラミックB、鉱化セラミックCを配合してなり、鉱化セラミックAは20〜40wt%のマグネシウムトルマリンと60〜80wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、鉱化セラミックBは40〜50wt%の木魚石、10〜20wt%の麦飯石及び30〜50wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、鉱化セラミックCは100wt%の金属マグネシウム顆粒が電解法を介して形成される。複合鉱化セラミック材料を袋に装入した後、飲用水に浸せば、水に溶解され、人体保健を有効的に行い、人体の病因を抑えることが可能となり、活性水素が人類の健康と生存に大きく貢献できる。【選択図】なし

Description

本発明は鉱化セラミック材料に関し、具体的には、保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料に関する。
一、水素を含む水(水素水)の紹介
水素を含む水(英語:Hydrogen water、日本語:水素水)は、文字通り水素を含む水である。長い間、水素は生理学不活性気体として、生物学者にずっと思われてきたが、実際には、その水素自身が天然抗酸化剤であるため、水素を加えた水が非常に強い還元機能を有し、体の血液と細胞における超活性酸素(酸化ラジカル)を中和でき、すなわち、水素水は水素を含み、弱アルカリ性、小分子団の軟水である。
二、水素を含む水(水素水)の保健原理
慢性病は酸化ラジカルによって引き起こされるものであって、酸化ラジカルは主に活性酸素である。水が抗酸化できれば、抗病にも可能となる。イオン水、アルカリ水に真に機能するのは、水に含有され、毒素を排出し、且つ毒素を有効的に排出する水素である。一般の水には水素が含有されない。水素は身体に入ってから二つの水素原子に分解し、酸化ラジカルを還元することにより、毒素を排出する効果を得られるのである。
三、水素水生成の技術難点
水素は水における溶解度が小さいことも、溶解速度が遅いことも、いずれも水素水の生産と製造の難度に影響を与える重要な要素である。もっと大きい要素は、水素が放出しやすいことであり、一般のシール技術と方法がこの問題を解決できず、水素水の包装により大きな困難をもたらす。今でも学者と企業が新しい製品タイプとパターンを探求し続けている。これは水素水製品が現に大きな技術難度を有するのを示している。勿論、これは新製品の開発の余地をも提供した。
四、酸化ラジカル概要
生命の新陳代謝に適量の酸化還元反応を必要とするが、一旦超過酸化となれば命に危険を及ぼすことが知られている。
活性酸素、例えばヒドロキシルラジカル、スーパーオキシドアニオン、過酸化水素および一重項酸素は高度の酸化活性を有する。酸化活性の本質はほかの物質から電子を奪う能力である。これらの活性酸素の酸化作用が強いことは電子を奪う能力が強いことである。酸化活性は活性酸素が生物の分子を損傷する基盤である。生物体は自分の安定を維持するため、完全な抗酸化システムを有する。しかし、老化と疾患の過程においては、機体の抗酸化システムが酸化バランスの能力を維持できず、酸化損傷と病的過程が出てくる。多くの病気、例えば、癌、炎症、高血圧、動脈硬化、糖尿病、退行性神経疾患などにも酸化損傷の問題が存在する。
酸化損傷と酸化安定不均衡の問題について、大勢の学者は大量の研究試験で抗酸化を使用して酸化損傷に関する疾患を矯正、治療している。
五、水素技術論点
分子量が小さく、拡散能力が強く、毒性がなく、選択的に毒性ラジカルを中和するなどの長所を有する水素は、性能が優れた生物抗酸化剤の一種として、近年生物医学研究分野において踊り出てきた。2007年、太田成男教授は脳の虚血再灌流酸化障害の典型的な模型を採用し、初めて水素の選択性抗酸化効果を証明し、水素生物医学研究分野のスイッチを入れた。その後、大量の細胞、動物実験及ぶ一部の臨床研究に基づいて、水素は、各種の器官虚血再灌流障害、炎症反応、癌、糖尿病、パーキンソン病、老人性痴呆及び心血管疾患のいずれに対して、良好な治療効果を有することが証明された。
水素は非常に弱酸性(pKa=35)且つ水に溶けにくい気体分子である。水素溶解水は明らかな負の酸化還元電位ORPを示しているが、水素放出後の水と普通の水は正の酸化還元電位を示している。
六、水素水の作りに関する技術突破
伝統的には水を電解することにより水素水を作る。電解過程において一定の副産物を生成しやすいため、次第に直接に水素を溶解する技術に取り替えられた。
七、電解で水素水を作る技術
水素イオンは負電極から電子をもらって水素原子になって、二つの水素原子が結合して水素分子になる。水素イオンの消耗に伴い、水酸化物イオンの濃度が相対的に高くなるため、負電極周囲の水はアルカリ性になる。研究の結果、電解還元水は老化を遅らせ、毒性ラジカルを中和できることが分かった。
八、金属マグネシウムと水との反応により水素水を生成する技術
現在市場上で多くの水素水棒の基本原理は全部それである。
金属マグネシウムと水との反応により生成した水素水の水素の濃度は0.55〜0.56mM(2.5ppm)になることができる。
九、弱酸(クエン酸)と金属マグネシウムと連合する技術
補助的な材料であるヒドロキシプロピルセルロースHPCを結合し、Mg−citric acid−HPC(MgCC)水素水製造材料を作り出す。
金属マグネシウムと水の反応によって水素を生成する速度は主に水の酸性に影響されている。酸性が高い場合、反応速度が速くなる。
十、すでに存在する関連製品
現在研究開発された該種類の製品は、まずアメリカフレイナゴンの「青春の泉」――負水素イオン水を挙げることができ、次は日本の林秀光氏の水素水である。

発明内容
本発明は前述の背景技術に基づき、総合化学(有機化学、無機化学、生化学、核物理学などのメカニズムを総合して)から人体遺伝子を深く検討して、過酸化破壊遺伝子を研究した結果、過酸化物は実にとても大きい損傷を与えるが、総合化学原理研究の結果により、負イオン水素と水素は確かにその正作用があると同時に、ターゲット−オリエント的に過酸化作用をコントロールするのは活性水素イオン(H、HΔ、H)であることを発見した。その詳細は以下のようになる。
1.新基子S子――生子(生命基子、Life Particle)
S子は、すばしこい基子である。
S子は光子が原子核(特にH核子)を輻射して蓄積形成され、エネルギーを提供して陽子を促進してからさらに原子反応を促進した後、減量光子に戻るため、生じるも消えるも可能な生命型基子である。
光子はH核子(H原子核には、一層の電子雲一個の電子のみがある)に最も入りやすいため、H原子核にS子が生じやすい。
また、光子はC、O、N核子(原子核いずれも二層の電子雲があり、電子も少ない)にも入りやすいため、核の促進には容易となり、S子を生成してさらに核を促進する。
自然界生物の起源:純H2O、CO2状態、光子がH粒子を輻射して生子を生成する→H陽子を促進する→H電子を促進する→H2O微電分解(微電クラッキング)→CO2と結合する→自然界初の有機炭水化物を形成する→次第に植物を生成する→動物、人類。
これは自然界生物の生成起源である。光核輻射は自然の生物のもっとも重要な物理化学源であり、S子は特別な生成基子(fundamental particle)である。
人類生命の遺伝子要素:新陳代謝。人体内の有機物は時間に伴って生子を失い、融通性を失う。空間の同類有機物は光核の存在により生子を豊富に有し、そのため、人体は該同類有機物を摂取した後、置換や融通性を調整することができる。
これはC、H、O、Nが有機化学生命体を生成可能な生存要素であり、この中のS子は生命基子である。
特別説明:光子(質量が0である)自体が帯電しないが、微量の電荷が付いているため、光子が原子核に入って蓄積し、生子を生成して、微電荷を蓄積可能となり、核を促進する機能を発揮できる。しかし、S子が蓄積した微エネルギーの量は人類今後の検討・検証が必要となる。
2.総合化学(生命遺伝子を研究する新理論)
本理論は有機化学、無機化学、生化学、核物理学等の原理を総合し、生命遺伝子物質分子の基礎基子(原子核、陽子、電子、中性子、生子、光子)を最終総合して、生命遺伝子の基本的なメカニズムを探求し、科学的に制御可能の効果を得る。
(1)総合化学(人体生成遺伝子検討)メカニズム:
光核作用→生子効果→原子エドワード効果→原子結合→有機化学反応→分子遺伝子を形成する。
(2)人体健康を制御する要理:水、電、気総合の化学物理的バランス。
(3)人類薬物の革新方向:まずは副作用がないこと又は副作用を減少させること、次はターゲット明確に正作用を高めること。
(4)現在大量のエネルギー消費による環境汚染の深刻な被害を深く認識し、人類は団結を強化し、共同予防を強化すべきである。本当に人類を救うのは、まずは予防、次は治療である。
前述検討と総合化学理論に基づいて、当方は研究方向を有意義に制御できている。
主要影響原子:
Figure 2017196611
一、人体主体活性遺伝子の新陳代謝:
人体が必要とする生命遺伝子である蛋白質、炭水化物、ビタミン、生物触媒酵素等の成分の活性遺伝子から判断すると、そのHを含む-COOH(カルボキシル基)、-OH(水酸基)、-SH(スルフヒドリル)等の成分を重視しなければならない。該種類の活性グループにおける水素は人体の中に長く存在すると生子を失い、遊離水素になってしまう。
Figure 2017196611
したがって、人体は毎日新鮮な空気(新鮮な食品)における新鮮な水素原子Ho(体外Hが生子を含有する)を吸い込み、新陳代謝を行わなければならない。
Figure 2017196611
その作用として、活性遺伝子の代謝を復元し、且つその分裂物(クラック物)H+が揮発でき、且つ毒素を排出できる。
H+ + H→ H2↑ (人体固有の毎日の毒素排出水素)
H+ + OH→ H2O (活性水酸基を有効に吸着し毒素を排出する)
これはHoが人体に必要な保健性を有することを充分に示している。
二、過酸化物毒性:
前述種類の活性グループは時間に伴って水素が離れることで活性酸素と反応しやすいことが分かる。
Figure 2017196611
これこそは生物型過酸化物(元の天然必要の生命遺伝子を破壊した)であり、大量の活性水酸基を生成する。これらの有害性は疑う余地がない。
三、活性水素の過酸化物に対しての還元、毒素排出(H、HΔ、Ho):
Figure 2017196611
四、活性水素の直接の還元反応で毒素排出:
H2O2 + HΔ + Ho → 2 H2O
O ―O + 2H → O2↑ + H2
五、活性水素の有効的な毒素排出効果を充分理解した上で、本発明は以下のような化学反応を設計して該類の製品を開発した。
1、遊離水素の生成:
Mg + HOH → Mg + ・OH + HΔ
Mg + 2HOH → Mg (OH )2 + 2HΔ
2、水素の生成:
2HΔ → H2
3、活性水素の生成(H、HΔ、Hoは主に遊離水素が天然鉱物アルミノケイ酸塩と結合して形成する):
モンモリロナイトアルミノケイ酸塩(Al・Mg)2〔Si4O10〕(OH)2・nH2O
Figure 2017196611
活性水素アルミノケイ酸塩の人体に摂取される。アルミノケイ酸塩自身は(クラック)分裂・分解しづらく、殺菌でき、毒素を吸収し排出することができ、三つの種類の活性水素に分解(クラック)されて放出する。
〜Al・H → 〜Al + H (負の一価の水素イオン)
〜Al・H → 〜Al + HΔ (微電荷水素イオン)
〜Al・H → 〜Al + Ho (生子型水素イオン)
現在、人類は水素が人体の主要生成元素であることが分かり、水素が如何に人体健康を維持するかを真剣に研究している。
フランスルルドのミネラルウォーターとドイツのノルデナウのミネラルウォーターいずれも特別な医療効果があることで、聖水、神水と呼ばれ、現在その神聖の元素が水素であることが分かった。
アメリカのフレイナゴンが五十年をかけて「青春の泉」――負水素イオン水を開発した。
日本の林秀光氏も本世紀初頭に水素水を開発した。
人類を救うため、世界各地で水素水の研究をしている。
前述の先例は人類の健康に貢献しており、特にフレイナゴンの先発意義が重要であり、今まで世界で右に出るものはないと認定された。
われわれは何十年の化学経歴研究と天然鉱物研究に基づき、今では新しい科学的に制御可能な構想発明を有するように至った。その成果は本発明の保健活性水素水を生成する複合鉱化セラミック材料となる。該複合鉱化セラミック材料はもっとも理想的な水素水製造材料だけでなく、人体必要の微量元素を釈放でき、複種類の保健効果を有する。
本発明の具体的な技術案は以下のようになる。
保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料であって、鉱化セラミックA、鉱化セラミックB、鉱化セラミックCを配合して得られるものであり、
前記鉱化セラミックAは20〜40wt%のマグネシウムトルマリンと60〜80wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、
前記鉱化セラミックBは40〜50wt%の木魚石、10〜20wt%の麦飯石及び30〜50wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、
前記鉱化セラミックCは100wt%の金属マグネシウム粒子が電解法を介して形成されることを特徴とする、保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料。
前記鉱化セラミックA、鉱化セラミックB及び鉱化セラミックCの配合比率は、
鉱化セラミックAが40〜55wt%、
鉱化セラミックBが10〜20wt%、
鉱化セラミックCが25〜50wt%
であることを特徴とする、保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料。
特別な説明は以下のようになる。
人体の健康には、その天然遺伝子の化学物理バランスを維持することであり、酸化新陳代謝がこの基本のメカニズムに属している。勿論、酸化機能は人体の生存に必要なものであるが、人類は現在過酸化が人体に被害を与え、多くの疾患がこれを原因とすることが分かった。前述の人類の最近の研究成果はいずれも水素により過酸化を制御する成果である。
フレイナゴンの負水素イオン水はとても理に適っている。すなわち、負水素イオンはまず化学バランスから人体の超酸化物を抑制できるものとし、物理から人類の血脈、細胞、気脈などを活躍させる身体保護機能を研究した。
林秀光氏の水素水が機能するが、フレイナゴンの負水素イオン水と比べられない。水素水は水素を含む水であり、生理機能面において物理効果が顕著であるが、水素水の化学分解(化学クラッキング)した水素がとても少ないため、その化学作用が超酸化物を抑制する機能は強くない。
本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水は主に三種類の活性水素を含有し、次は水素を含有する。
H (負の一価の水素イオン):フレイナゴンの前記水素と同等;
HΔ (微電荷水素イオン):特効還元性機能の遊離水素;
Ho (生子型水素イオン):置換還元性機能の遊離水素。
人体内の過度過酸化物のラジカルは複雑で多様であり、特に菌類の過酸化が人に傷つけやすいため、生物化学原理で確定できるのは、多種の活性水素を選択し、ターゲット−オリエント的に毒素を抑制するのが一種の活性水素の使用によりもっと有効なことである。勿論、その物理生物効果が明らかで、かつ顕著である。
本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水はアメリカ、日本などの多種の水素製品直接飲用水と異なり、複合鉱化セラミック材料袋(袋毎に6g)を採用し、40〜60℃で水に15〜20min浸せば飲用可能となる。水素を自然に生成し、タイムリーに生成し、かつ迅速に速やかに体に入る伝統の天然保健形式に属し、その機能が一週間維持できる。また、その効果が人々に受け入れられること以外、もっとも肝心なのは、迅速に速やかに生成した活性水素と水素水であるため、特に活性を有する――したがって、保健効果が突出し、基本的には副作用がない。
したがって、該種類の製品は科学的に制御可能な革新方向に属する。
本発明の有益点として、本発明の複合鉱化セラミック材料を袋に装入した後、飲用水に浸せば、多種の活性水素と水素を放出し、水に安定的に溶解させることにより、人体保健を有効的に行い、人体に関する病因を抑えることができ、該類活性水素が人類の健康と生存に大きく貢献することができる。具体的には、
(一)科学的に制御可能な活性水素製造材料である
活性水素の生成効率が高く、水のpH値を安定に制御でき、人体に有益の微量元素を放出できる。
(二)その生成した活性水素は多種の疾患の抑制と治療効果を有する。
(1)活性水素は人体の新陳代謝を有効に促進でき、人々の毎日の必需品である;
(2)活性水素は人体の多種多様な超過酸化物及び反応を有効に還元して抑制し、多種の病因を抑え、多種の疾患(癌を含む)を還元治療できる;
(3)活性水素が水素とともに水を介して人体の各細胞に輸送され、人体の血行をよくさせ、脈を活躍させ、血気を活躍させ、抗老化などの保健機能を効率的に高める。
数年の各地の多くの人々の飲用は、前述の効果を明らかにした。

発明を実施するための形態
試験の結果、本発明の複合鉱化セラミック材料は豊富な活性水素を生成するだけでなく、人体必要な微量元素を放出でき、多種の保健効果を有する。
以下、具体的な実施例に基づいて本発明について詳しく紹介する。
天然鉱石の成分及び特性を研究することで、各天然鉱石の比率を厳密に計算し、焼結温度を精確に制御し、安全と利益のバランスをよくさせ、最後に本発明の最高効果を有する複合鉱化セラミック材料を形成した。具体的に以下のようになる。
鉱化セラミックA:
20〜40wt%のマグネシウムトルマリン+60〜80wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結される。
鉱化セラミックB:
40〜50wt%の木魚石+10〜20wt%の麦飯石+30〜50wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結される。
鉱化セラミックC:
100wt%の金属マグネシウム顆粒が電解法を介して形成される。
複合鉱化セラミック材料:
40〜55wt%の鉱化セラミックA+10〜20wt%の鉱化セラミックB+25〜50wt%の鉱化セラミックC。
本実施例において、われわれが選択したのは、
鉱化セラミックA:
40wt%のマグネシウムトルマリン+60wt%のモンモリロナイトが700℃で焼結される。
鉱化セラミックB:
40wt%の木魚石+20wt%の麦飯石+40wt%のモンモリロナイトが700℃で焼結される。
鉱化セラミックC:
100wt%の金属マグネシウム顆粒が電解法を介して形成される。
複合鉱化セラミック材料:
45wt%の鉱化セラミックA+15wt%の鉱化セラミックB+40wt%の鉱化セラミックC。
注:
(1)試験の結果、500〜850℃範囲内に各鉱化セラミックを焼結し、基本的に各鉱化セラミックの性質に明らかな影響を与えない;
(2)各鉱化セラミックの比率において、前述の範囲内に各成分を配合し、基本的に各鉱化セラミックの性質に明らかな影響を与えない。
マグネシウムトルマリン:微弱の電流、負イオンと小さい水分子団を生成できるため、通経でき、血行をよくさせることができる。
モンモリロナイト:細菌、病毒及び毒性がある物質の排泄物を吸着できる。特別機能:その主成分であるアルミノケイ酸塩は活性水素を吸着可能であり、人体に入った後、分解して(クラックして)複数の種類の活性水素を放出する。
木魚石:セレンなどの微量元素と遠赤外線暖細胞を放出でき、活性水素水のpH値を効率的に調節する。
麦飯石:多種の無機塩微量元素を放出でき、活性水素を含有する水から形成されたOHを効率的に制御し、本発明の保健水をその正作用を明らかにさせ、ほぼ副作用がないようにさせる。
金属マグネシウム顆粒:まずは水と反応して分解して(クラックして)水素を放出し、次はマグネシウムも必ず人体代謝を参与する。
本発明において、各鉱物と水の反応を研究方向として、無毒且つ安全な鉱物元素を選択し、水と鉱物の物理および化学変化の間に、水の本質を変更させ、水の電位値、pH値、水素含有量及び元素放出を課題として、伝統の電解方法で生成した飽和水素水における水素の遊離速度が速くなる問題、空気における陽電気と作用して、還元電位を行う問題を克服して、市場に水素水包装の難問を解決した。
また、本発明には伝統のマグネシウム棒により製造した水素水のアルカリ性が制御できない問題が解決され、伝統の電解水素水の包装によって水素の流失または水素の消耗をさせてしまう難問も解決された。
もちろん、本発明のもっとも意味があるのは多種の活性水素を調整したことである。
関連試験を通じて、本発明の複合鉱化セラミック材料が以下の特徴を有することが証明された。
(1)豊富な活性水素を生成できる
水における水素溶解量50ppb〜1000ppb(水の温度と浸す時間に依存)。
各科学研究実験において、活性水素は抗酸化、ラジカルの体に対する損傷への抵抗及び酸性体質の改善のいい効果を得られ、複数の慢性病を防止できる。
(2)多種の微量元素を放出できる
活性カルシウムイオン、活性マグネシウムイオン、活性鉄イオン、活性亜鉛イオンなどの微量元素を放出でき、その放出量がいずれも人体日常必要の代謝量に相当する。
水素の生成方法:
本発明の複合鉱化セラミック材料を袋(6g/袋)に装入し、開放型の容器に置き、温水(40〜60℃)で浸すことで済む。複数回使用可能であり、毎回300mlの水を使用する。
正作用、好ましい効果を高めるには、空腹時に少量を複数回で30分かけて飲用するように提案する。
本発明の複合鉱化セラミック材料で保健活性水素水を生成できる。その生成した保健活性水素水は、水素水、小分子水、順序水(ordered water)、磁化水及び弱アルカリイオン水の長所と特性を有しており、伝統の水素水の飲用価値と効果を超えている。
測定によれば、本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水の一部のパラメータは以下のようになる。
(1)水に含んでいる水素の含有量:50ppb〜1000ppb(豊富);
(2)水の電位値ORP:+100mV〜−700mV(低下);
(3)pH値の範囲:pH7.0〜pH9.0(安定)。
1999年ノーベル医学賞と生理学賞受賞者であるドイツ科学者、細胞生理学者Dr.ErwinNeherとDr.Bert Sakmannの研究結果により、小分子団水(小分子グループの水)だけが2ナノの人体細胞イオン通路を通過し、細胞核とDNAに入り込み、細胞酵素組織を活性化させ、生命活力を呼び起こすことができるが、ほかの水道水、精製水いずれもイオン通路を介し細胞に入り込むことができない。
本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水は、日常飲用された後、以下のような総合機能を取得できる。
(1)ペブシンの更新を促進し、人体の消化、吸収及び排泄に有利となる;
(2)体内の塩素ガスを吸着し、体内自体の毒素排出に協力する;
(3)C、O生物体の代謝を促進し、血行をよくさせ、経絡を活躍させ、脈を活躍させる;
(4)順序水を生成し、細胞膜と細胞核の膜電位を正常するように促進する;
(5)膵臓損傷細胞を修繕・改善し、インスリンの分泌を促す;
(6)血管壁を軟化させ、血流を順調にさせ、圧力を低下させる;
(7)ラジカルの傷害を抵抗し、酸性体質を改善し、慢性病を防止する;
(8)体に必要な多種の微量元素を補充し、抵抗力を強化し、老化を遅らせ、人体の生命周期を延長する;
(9)殺菌、消炎及び毒素排出でき、風邪、肺炎、腸炎などのようないろいろな細菌毒素の炎症を治療できる;
(10)一日ずつ過酸化された関連する生命遺伝子を還元し、パーキンソン、肺癌、腸癌などのいろいろな疾患を治療できる。
前記効果はすでに数年もかかって各地でいろんな人に飲用され証明された。
したがって、本発明の複合鉱化セラミック材料を使用することは、人体の健康にもっと有利となる。
本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水は、直接に飲用できる以外、お茶、コーヒー、粉乳などの飲用に用いられ、且つより優れた飲用効果を取得できる。
1、直接飲用
水素水、小分子水、順序水及び弱アルカリイオン水の長所と特性を有しており、伝統の水素水の飲用価値と効果を超えている。
2、お茶への活用
茶色、茶味をよくさせ、喉を温め、いい香り、甘い、タンニン酸の釈放を抑制し、茶の葉の用量を減少させ、冷水の場合にも使用可能である。
3、コーヒーへの活用
コーヒーの溶解又は煮ることに用いられ、コーヒーの香りを濃くさせ、味わいを滑らかにする。
4、粉乳への活用
粉乳の溶解が早くなり、赤ちゃんと子供の必要のカルシウムを補充し、歯と骨格の発育に役に立ち、胃腸の吸収機能を強化し、抵抗力を増加する。
5、高級スープの作ることへの活用
本製品をストックポットに投入し、食材の味わいと栄養を完全に溶出させ、スープの甘さと滑らかさを強化し、繰り返し使用可能である。
6、ライスへの活用
米を洗ってから本製品を投入し、ライスの味わいと栄養を増加させ、繰り返して使用可能である。
7、お酒への活用と酔うことの解消
お酒の酸度と飲用の時に活性酸素からの傷害を中和し、お酒の味わいをより高いレベルにさせ、飲酒後の体の違和感を低下する。
8、外出使用
シンプルな使用方法、特殊専用の水素生成容器と専用の調和水が必要としない;空港安全検査パスが可能、海外旅行及び商談の間の使用にも相応しい。
また、調査、比較及び計算の結果、本発明の複合鉱化セラミック材料で生成した保健活性水素水はより高い性価比(コスト−パフォーマンス)を有する。詳しい内容は下記のテーブルに示すようになる。
Figure 2017196611
したがって、本発明の複合鉱化セラミック材料はもっとも理想的な水素水製造材料となる。
説明する必要があるのは、前記の実施例は如何なる形式でも本発明を制限せず、同等置換又は等価変換の方式で得られた技術案は、いずれも本発明の保護範囲に含まれている。

Claims (2)

  1. 保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料であって、鉱化セラミックA、鉱化セラミックB、鉱化セラミックCを配合してなり、
    前記鉱化セラミックAは20〜40wt%のマグネシウムトルマリンと60〜80wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、
    前記鉱化セラミックBは40〜50wt%の木魚石、10〜20wt%の麦飯石及び30〜50wt%のモンモリロナイトが500〜850℃で焼結成形され、
    前記鉱化セラミックCは100wt%の金属マグネシウム顆粒が電解法を介して形成されることを特徴とする、保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料。
  2. 前記鉱化セラミックA、前記鉱化セラミックB及び前記鉱化セラミックCの配合比率は、
    前記鉱化セラミックAが40〜55wt%、
    前記鉱化セラミックBが10〜20wt%、
    前記鉱化セラミックCが25〜50wt%
    であることを特徴とする、請求項1に記載の保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料。



JP2016156397A 2016-04-27 2016-08-09 保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料 Pending JP2017196611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610266300.3A CN106006911A (zh) 2016-04-27 2016-04-27 能够产生活性氢保健水的复合矿化陶瓷材料
CN201610266300.3 2016-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017196611A true JP2017196611A (ja) 2017-11-02

Family

ID=57081394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016156397A Pending JP2017196611A (ja) 2016-04-27 2016-08-09 保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3260421A4 (ja)
JP (1) JP2017196611A (ja)
CN (1) CN106006911A (ja)
WO (1) WO2017185435A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108314416A (zh) * 2018-04-08 2018-07-24 姜海青 耐热陶瓷健康砂锅
CN112408944A (zh) * 2020-12-15 2021-02-26 河南王牌陶瓷有限公司 一种环保陶瓷地砖及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106431360B (zh) * 2016-10-17 2020-01-14 河北工业大学 一种用于齿科修复体的材料及制备齿科修复体的方法
CN109110900A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 昆山超猛生物科技有限公司 一种矿石材料组
CN109179620B (zh) * 2018-10-12 2020-07-28 北京慧博源生物科技有限公司 一种组合式多功能养生富氢水片
CN111743024A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 陆鹤加 饮品制品以及用以制造饮品的方法
CN111377725A (zh) * 2020-03-31 2020-07-07 济南梦缘木鱼石有限公司 一种木鱼石陶制品及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262225A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Sekaicho Rubber Co Ltd 飼料改良材
JP2005007380A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Epia:Kk 味覚改良剤を備えたボトル
JP3113145U (ja) * 2005-05-30 2005-09-02 程詩 交差式導水濾過器
JP2006320687A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Koka Shoji:Kk 折りたたみ式簡易岩盤浴装置
JP3132089U (ja) * 2007-03-14 2007-05-31 株式会社 南日本化学 岩盤浴施設及び岩盤体
JP2008148899A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Office San:Kk 岩盤浴具
JP2008194604A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Kaiyo Bokujo:Kk 還元水製造装置
JP2015506819A (ja) * 2011-12-23 2015-03-05 アルイ カンパニー,リミテッド 水素水製造装置
JP2015223541A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社ワンエイト 還元水素水と炭酸との供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086164A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Himeji Denshi Kk 水処理具
JP2001192257A (ja) * 2000-11-10 2001-07-17 Michio Kumamoto セラミック治療体の製造方法
CN1193942C (zh) * 2003-08-06 2005-03-23 孙汝英 以陶瓷颗粒作为介质生产小分子团活水的生产工艺
CN101353253B (zh) * 2007-07-25 2013-02-20 北京联飞翔科技股份有限公司 一种功能陶瓷粉体材料及其制备方法和应用
CN103877002A (zh) * 2014-03-22 2014-06-25 南通蛇类治疗研究所 酵素酶蛋白排毒祛斑霜
CN105483493B (zh) * 2015-12-09 2017-06-23 昆山超猛生物科技有限公司 一种精制复合矿化陶瓷材料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262225A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Sekaicho Rubber Co Ltd 飼料改良材
JP2005007380A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Epia:Kk 味覚改良剤を備えたボトル
JP2006320687A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Koka Shoji:Kk 折りたたみ式簡易岩盤浴装置
JP3113145U (ja) * 2005-05-30 2005-09-02 程詩 交差式導水濾過器
JP2008148899A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Office San:Kk 岩盤浴具
JP2008194604A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Kaiyo Bokujo:Kk 還元水製造装置
JP3132089U (ja) * 2007-03-14 2007-05-31 株式会社 南日本化学 岩盤浴施設及び岩盤体
JP2015506819A (ja) * 2011-12-23 2015-03-05 アルイ カンパニー,リミテッド 水素水製造装置
JP2015223541A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社ワンエイト 還元水素水と炭酸との供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108314416A (zh) * 2018-04-08 2018-07-24 姜海青 耐热陶瓷健康砂锅
CN112408944A (zh) * 2020-12-15 2021-02-26 河南王牌陶瓷有限公司 一种环保陶瓷地砖及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017185435A1 (zh) 2017-11-02
CN106006911A (zh) 2016-10-12
EP3260421A1 (en) 2017-12-27
EP3260421A4 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017196611A (ja) 保健活性水素水を生成可能な複合鉱化セラミック材料
CN106927784A (zh) 能释放负离子的景德镇养生陶泥及釉料
CN101481168A (zh) 饮用水净化处理材料及其制造方法和应用
CN104305595B (zh) 一种理疗保健衣物
CN203653375U (zh) 改善癌症糖尿病胆固醇高血压肾脏病负氢离子水制造设备
WO2004022098A1 (en) Oxygen-enriched water, treated within a magnetic field and heavy water
CN103142765A (zh) 富硒锗纳米元素与维生素全营养的灵芝蛇药酒
CN101323477A (zh) 一种活化免疫养生水的制备方法
TWI574922B (zh) 複合礦化陶瓷材料
CN104291794A (zh) 一种能产生微电流的负离子颗粒材料
CN103892391A (zh) 高硒锗灵芝人参排毒增氧健体饮料
CN109179620A (zh) 一种组合式多功能养生富氢水片
CN104278543A (zh) 一种包括负离子颗粒的染料
CN104594048A (zh) 包括具有产生微电流的负离子颗粒的纱线
CN209024353U (zh) 一种十五级弱碱山泉机
CN204162497U (zh) 一种可执行糖尿病治疗的水素水器
CN107296265A (zh) 精准食品综合平衡技术
CN109125949A (zh) 一种具有保健治疗作用的矿石原料
KR20190130351A (ko) 탄소 및 토르마린에 의한 다용도 발열 조끼 및 패드
CN103948928B (zh) 一种口服液和舌下喷剂及其制备方法
AU2000234779B2 (en) Herbal supplement for cognitive related impairment due to estrogen loss
CN106882863A (zh) 一种富硒负离子水的制备方法
Gautam et al. Zeolites in Healthcare
TW201223618A (en) Energy filter cartridge pipe with message memory
CN106977026A (zh) 治疗癌症糖尿病帕金森氏症肝癌负氢水制造设备

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205