JP2017196341A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2017196341A
JP2017196341A JP2016092047A JP2016092047A JP2017196341A JP 2017196341 A JP2017196341 A JP 2017196341A JP 2016092047 A JP2016092047 A JP 2016092047A JP 2016092047 A JP2016092047 A JP 2016092047A JP 2017196341 A JP2017196341 A JP 2017196341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
special
combination
reel
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735597B2 (ja
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
諒 吉田
Ryo Yoshida
諒 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2016092047A priority Critical patent/JP6735597B2/ja
Publication of JP2017196341A publication Critical patent/JP2017196341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735597B2 publication Critical patent/JP6735597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】演出による興趣を高めることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】特別再遊技役の図柄組合せには、中リールに特定図柄が含まれており、メイン制御部は、内部抽選にて特別再遊技が当選した場合には、特定図柄を含む特別再遊技役の図柄組合せをリールに停止させることを可能に制御し、内部抽選にて特別役が当選している場合であって、中リールについて当選している特別役の構成図柄を停止させることができないタイミングで停止操作が行われた場合には、特別再遊技役の図柄組合せとは異なる図柄の組合せで構成されるが中リールに特定図柄を含む図柄組合せであるBB1のリーチ目の図柄を、リールに停止させることを可能に制御する一方、サブ制御部は、内部抽選にて第1の抽選対象役が当選したときにも第2の抽選対象役が当選したときにも、特定図柄をリールに停止させることを促す報知演出を実行する構成である。
【選択図】図7

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンに関する。
この種のスロットマシンとして、押し順ナビにより報知された停止順にてリールの停止操作を行ったか否かによって出現率が影響を受けないリプレイが当選したときに押し順ナビを行うことによりボーナスの当選を示唆するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−350799号公報
特許文献1に記載のスロットマシンでは、押し順ナビにより報知された停止順でリールの停止操作を行ったか否かに関わらず、必ずリプレイが入賞する構成であって、押し順ナビとそれに従って停止順での停止した際に導出された表示結果との関連性が薄いものであり、十分に興趣を高められるものではなかった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、演出による興趣を高めることができるスロットマシンを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の手段1のスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(リール2L、2C、2R)を複数備え、
前記可変表示部(リール2L、2C、2R)の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシン(スロットマシン1)において、
表示結果が導出される前に、導出が許容される表示結果の組合せを決定する事前決定手段(内部抽選)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
前記事前決定手段(内部抽選)の決定結果に応じて表示結果を導出する制御を行う導出制御手段(メイン制御部41)と、
演出を実行する演出実行手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記事前決定手段(内部抽選)は、遊技者にとって有利な特典(再遊技)の付与を伴う特定表示結果の組合せの導出を許容する第1の結果(第1の抽選対象役である特別再遊技)と、遊技者にとって有利な有利状態(ボーナス)への移行を伴う移行表示結果(特別役(BB1))の組合せの導出を許容する第2の結果(第2の抽選対象役である特別役(BB1))と、を決定可能であり、
前記導出制御手段(メイン制御部41)は、
前記事前決定手段の決定結果が第1の結果(第1の抽選対象役である特別再遊技)であるときに、いずれかの可変表示部(中リールの中段)に特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果が導出される特定表示結果(特別再遊技役)の組合せを導出可能に制御し、
前記事前決定手段の決定結果が第2の結果(第2の抽選対象役である特別役(BB1))であり、移行表示結果(特別役(BB1))の組合せを導出させることができないときに、特定表示結果(特別再遊技役)の組合せとは異なる組合せであるがいずれかの可変表示部(中リールの中段)に特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果が導出される特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せを導出可能に制御し、
前記演出実行手段(サブ制御部91)は、前記事前決定手段の決定結果が第1の結果(第1の抽選対象役である特別再遊技)であるときにも第2の結果(第2の抽選対象役である特別役(BB1))であるときにも、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果の導出を促す特定報知演出(報知演出)を実行する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、事前決定手段の決定結果が第1の結果であるときに特定識別情報を含む表示結果の導出を促す特定報知演出が実行されるとともに、この際特定識別情報を導出させる操作態様にて導出操作手段を操作することにより、いずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特定表示結果の組合せを導出させることができる。一方で、第2の結果であるときにも特定識別情報を含む表示結果の導出を促す特定報知演出が実行されるとともに、この際特定識別情報を導出させる操作態様にて導出操作手段を操作することにより、いずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特別表示結果の組合せを導出させることができ、特別表示結果の組合せが導出されることで、さらに移行表示結果の組合せの導出が許容されていることを示唆することができる。このため、特定報知演出が実行されることで一次的には特典の付与を伴う特定表示結果の組合せの導出が許容されていることが示唆され、さらに特定識別情報を含む表示結果を導出させる操作を行った結果、特別表示結果の組合せが導出されることで、二次的に有利状態への移行を伴う移行表示結果の組合せの導出が許容されていることを示唆することができる。この際、単に特定報知演出により特定表示結果の組合せの導出が許容されていること、移行表示結果の組合せの導出が許容されていることが示唆されるだけでなく、特定表示結果の組合せと特別表示結果の組合せに共通する特定識別情報を含む表示結果の導出を促す演出、すなわち導出される表示結果と関連する演出が実行されるので、特定報知演出が実行される際の興趣を効果的に高めることができる。
尚、手段1において特定識別情報を含む表示結果の導出を促す特定報知演出とは、特定識別情報を直接的に示唆するものでも良いし、間接的に示唆するものでも良い。特定識別情報を直接的に示唆するものとは、特定識別情報または特定識別情報を想起させる画像等を表示させるものなどが該当する。また、特定識別情報を間接的に示唆するものとは、特定識別情報を導出させる操作態様(操作タイミング、操作順等)を示唆するものなどが該当する。
また、手段1において遊技者にとって有利な特典とは、遊技に使用可能な価値、再遊技、遊技者にとって有利な有利状態、有利状態へ移行させることが可能となる権利(有利状態を発生するか否かを決定する抽選に当選すること、有利状態へ移行する入賞が許容されることなど)、遊技者にとって有利な操作態様が報知される権利、遊技用価値が付与される期待値が高い遊技状態に制御される権利、現在の遊技状態が遊技者にとって有利な遊技状態か否かが報知される権利、有利状態に制御される期間(固定ゲーム数、終了条件によって変動するゲーム数の平均値等)など、遊技者にとって直接的な有利な特典であっても良いし、遊技者にとって直接的に有利ではないが、例えば、インターネット上で特典を得るための条件となる等、遊技者にとって間接的に有利な特典であっても良い。
本発明の手段2のスロットマシンは、手段1に記載のスロットマシンであって、
前記演出実行手段は、特定報知演出(報知演出)として特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果を導出させる操作態様(停止順及び停止タイミング)を示唆する演出を実行する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定報知演出により特定識別情報を含む表示結果を導出させる操作態様での操作を促すことができる。
本発明の手段3のスロットマシンは、手段1または2に記載のスロットマシンであって、
有利状態は、有利度の異なる複数種類の有利状態(例えば、複数のボーナス状態)を含み、
特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せは、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)が導出される位置の異なる複数種類の組合せを含み、
特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せが導出されたときに、導出された特別表示結果の組合せの種類に応じて有利状態の種類が示唆される
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特別表示結果の組合せが導出されたときに、特定識別情報が導出される位置に応じて有利状態の種類が示唆されるので、特定識別情報の位置に着目させることができる。
尚、特定識別情報が導出される位置とは、例えば、表示結果は複数の連続する識別情報からなる場合の特定識別情報が停止する位置、特定識別情報が導出される可変表示部などが該当する。
本発明の手段4のスロットマシンは、手段1〜3のいずれかに記載のスロットマシンであって、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せと特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せとは、複数の可変表示部(リール2L、2C、2R)を通る複数のラインのうち特定識別情報が導出されるラインが異なる組合せである
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定表示結果の組合せと特別表示結果の組合せとを特定識別情報が導出される点で共通させつつ、2つの組合せの違いを区別させることができる。
本発明の手段5のスロットマシンは、手段1〜4のいずれかに記載のスロットマシンであって、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せと特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せとは、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果と、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含まない表示結果と、から構成され、特定識別情報を含まない表示結果(「ベル」「リプレイa」「リプレイb」)が異なる組合せである
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定表示結果の組合せと特別表示結果の組合せとを特定識別情報が導出される点で共通させつつ、2つの組合せの違いを区別させることができる。
本発明の手段6のスロットマシンは、手段1〜5のいずれかに記載のスロットマシンであって、
表示結果は複数の連続する識別情報からなり、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せと特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せとは、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果において特定識別情報が停止する位置(リールの上段、中段、下段)が異なる組合せである
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定表示結果の組合せと特別表示結果の組合せとを特定識別情報が導出される点で共通させつつ、2つの組合せの違いを区別させることができる。
本発明の手段7のスロットマシンは、手段1〜6のいずれかに記載のスロットマシンであって、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せが導出されることで、遊技者にとって有利な特典(AT、ATゲーム数の上乗せ)が付与される可能性が示唆される
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定報知演出が実行されることで特定表示結果の組合せの導出が許容されていることだけでなく、遊技者にとって有利な特典が付与されていることに対する期待感を高めることができる。
尚、手段7において遊技者にとって有利な特典とは、手段1における遊技者にとって有利な特典と同一の特典であっても良いし、異なる特典であっても良い。また、手段7における遊技者にとって有利な特典として、移行表示結果の組合せを導出させる権利、すなわち有利状態へ移行させる権利)を適用しても良い。
本発明の手段8のスロットマシンは、手段7に記載のスロットマシンであって、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せが導出されたときに、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果の数に応じて特典(AT、ATゲーム数の上乗せ)が付与される可能性が異なる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定識別情報を含む表示結果の数に応じて特典が付与される可能性の違いを示唆することができる。
本発明の手段9のスロットマシンは、手段7または8に記載のスロットマシンであって、
特定表示結果(特別再遊技役)の組合せが導出されたときに、特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果の数に応じて付与される特典の有利度(ATが開始される際の残りATゲーム数、上乗せされるATゲーム数)が異なる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定識別情報を含む表示結果の数に応じて付与される特典の有利度の違いを示唆することができる。
本発明の手段10のスロットマシンは、手段8または9に記載のスロットマシンであって、
第1の結果(第1の抽選対象役)は、複数種類(例えば、押し順特別再遊技(右第1特別再遊技1〜3等))からなり、
第1の結果の種類に応じて導出可能な特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果の数が異なる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、事前決定手段の決定結果の違いに応じて特定識別情報を含む表示結果の数を変化させることができる。
本発明の手段11のスロットマシンは、手段8〜10のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記事前決定手段の決定結果が第1の結果(例えば、第1の抽選対象役として特別再遊技A〜C)となったときに、前記導出操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)の操作態様(例えば、停止順)に応じて導出可能な特定識別情報(特定図柄である「BAR」)を含む表示結果の数が異なる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、導出操作手段の操作態様に応じて特定識別情報を含む表示結果の数を変化させることができる。
本発明の手段12のスロットマシンは、手段11に記載のスロットマシンであって、
前記演出実行手段(サブ制御部91)は、特定報知演出(報知演出)として前記導出操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)の操作態様(停止順及び停止タイミング)を報知する演出を実行する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定報知演出により報知される操作態様を変化させることにより特定識別情報を含む表示結果の数を変化させることができる。
本発明の手段13のスロットマシンは、手段1〜12のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記演出実行手段(サブ制御部91)は、遊技が開始した以後前記導出操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)の操作が有効となる前に特定報知演出(報知演出)を開始する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定報知演出により特定識別情報を含む表示結果の導出を確実に促すことができる。
本発明の手段14のスロットマシンは、手段1〜13のいずれかに記載のスロットマシンであって、
前記演出実行手段(サブ制御部91)は、特定表示結果(特別再遊技役)の組合せが導出されたときにも特別表示結果(BB1のリーチ目)の組合せが導出されたときにも共通の演出(点灯態様Aを用いてリールLED55による演出及び報知音Aを用いてスピーカ53、54による演出)を実行する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、特定報知演出と特定識別情報を含む表示結果が導出されることとの関連性を強調することができる。
尚、本発明は、本発明の請求項に記載された発明特定事項のみを有するものであって良いし、本発明の請求項に記載された発明特定事項とともに該発明特定事項以外の構成を有するものであっても良い。
本発明が適用された実施例のスロットマシンの正面図である。 スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。 リールの図柄配列を示す図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 メイン制御部がナビ報知により報知するナビ番号について説明するための図である。 特別役、特別再遊技役の当選時にメイン制御部41が行うリール制御について説明するための図である。 特別再遊技の当選したゲームにおけるリール制御の流れ及び報知演出について説明するための図である。 特別役のみが当選しているゲームにおけるリール制御の流れ及び報知演出について説明するための図である。 通常再遊技の当選したゲームにおけるリール制御の流れ及び偽演出について説明するための図である。 サブ制御部91が行う報知演出の変形例について説明するための図である。 特別再遊技役の図柄組合せの変形例について説明するための図である。 特別再遊技役の図柄組合せ及びリーチ目の図柄組合せの変形例について説明するための図である。 特別再遊技役の図柄組合せ及びリーチ目の図柄組合せの変形例について説明するための図である。 変形例1において、押し順特別再遊技の当選時にメイン制御部41が行うリール制御について説明するための図である。 押し順特別再遊技に含まれる各種役について説明するための図である。 押し順特別再遊技の当選時にサブ制御部91が行う報知演出について説明するための図である。 押し順特別再遊技の当選したゲームにおけるリール制御の流れ及び報知演出について説明するための図である。 変形例2において、特別再遊技A〜Cの当選時にメイン制御部41が行うリール制御について説明するための図である。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
本発明が適用されたスロットマシンの実施例について図面を用いて説明すると、本実施例のスロットマシン1は、図1に示すように、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bと、から構成されている。図1に示すように、前面扉1bの中央上部には、筐体1aの内部に配置された3つのリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールとも称する)の所定部分を視認可能な透視窓3が設けられている。図3に示すように、各リール2L、2C、2Rの外周には各々が識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ21個ずつ描かれている。尚、本実施例のスロットマシン1は、可変表示部として3つのリール2L、2C、2Rを備える構成であるが、リールの個数は、3つに限らず、1つであっても良いし、2以上であっても良い。また、本実施例では、可変表示部として物理的なリール2L、2C、2Rを適用する構成であるが、液晶表示器などの画像表示装置により可変表示部を構成しても良い。
また、前面扉1bにおける透視窓3の前面側(遊技者側)から透視窓3の上部にわたる領域には、所定の演出を実行可能な表示領域51aを有する液晶表示器51が設けられている。表示領域51aのうち透視窓3に対応する領域は、液晶素子に対して電圧が印加されていない状態で透過性を有する透過領域51bとなっており、透過領域51b及び透視窓3を介して前面側(遊技者側)から背面側(リール側)を視認できるようになっている。
また、前面扉1bには、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9が設けられるとともに、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者所有の遊技用価値(メダル数)として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジット及び賭数の設定に用いた分のメダルを精算して返却させる際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8R、演出に用いられる演出用スイッチ56などが設けられている。
また、前面扉1bには、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11、入賞の発生により払い出されたメダル枚数やエラー発生時にその内容を示すエラーコード、後述のナビ報知によるリールの停止順を識別可能な情報等が表示される遊技補助表示器12、設定されている賭数を点灯により報知する1〜3BETLED14〜16、メダルの投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、ゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、リプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられた遊技用表示部13が設けられている。遊技補助表示器12は、複数のセグメント(例えば、8つのセグメント)を有し、各セグメントを点灯または消灯に制御することで、数字(0〜9)、アルファベット(S、B)、符号(.)等を認識可能に表示することができる2つの表示器で構成されている。尚、本実施例では、遊技補助表示器12を複数のセグメントを有する表示器で構成するが、複数のセグメントを有する表示器以外の表示器、例えば、液晶表示器等を遊技補助表示器12として用いる構成であっても良い。また、複数の数字、アルファベット等を認識可能に表示することができる一の表示器を用いる構成であっても良い。
図2は、スロットマシン1の内部構造を示す図であり、図4は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するとともに、遊技の進行に応じて各種コマンドを出力するメイン制御部41等を備え、上述のスタートスイッチ7のスイッチ類など遊技の進行に用いる機器が接続されている遊技制御基板40、コマンドに応じて演出を制御するサブ制御部91及び上述の液晶表示器51等の演出装置等が接続されている演出制御基板90、サブ制御部91により直接的または間接的に制御される各種演出装置(例えば、液晶表示器51、演出用スイッチ56等)等が設けられている。
メイン制御部41は、スロットマシン1においてゲームが行われる場合には、まず、メダルがメダル投入部4から投入されるかMAXBETスイッチ6操作が操作されることにより、規定数の賭数(例えば3)を設定する。そして、入賞ラインLNを有効にするとともに、スタートスイッチ7の操作の受け付けを有効にして、ゲームが開始可能な状態とする。尚、規定数の賭数が設定されている状態でメダルが投入された場合には、クレジットに加算し、クレジットが上限値(本実施例では、50)に達している状態でメダルが投入された場合には、メダル払出口9から返却する。
入賞ラインとは、リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するためのラインである。尚、本実施例では、入賞ラインとして1つの入賞ラインLNを有する構成であるが、2つ以上の入賞ラインを設ける構成であっても良い。
メイン制御部41は、ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L、2C、2Rを回転させて図柄を変動表示させる。この状態で、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されると該当するリールの回転を停止させることで、透視窓3の上中下段に3つの図柄を表示結果として導出させる。表示結果として入賞ライン上に予め定められた入賞役(例えば、ベル)を構成する図柄の組合せ(例えば、「ベル‐ベル‐ベル」)が停止することで入賞が発生する。そして、入賞が発生したときには、入賞に応じて、入賞役毎に予め定められた所定枚数のメダルを遊技者に対して付与して、付与するメダル数分をクレジットに加算する。クレジットが上限数(本実施例では、50)に達した場合には、クレジットに加算されなかった分のメダルをメダル払出口9から払出す。
本実施例のスロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が操作されてからリール2L、2C、2Rが停止するまでをいうが、ゲームを行う際にスタートスイッチ7の操作前の賭数設定や、リール2L、2C、2Rの停止後にメダルの払い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれる。
本実施例では、遊技者がストップスイッチ8L、8C、8Rを操作する操作順(押し順ともいう)として、左リール2Lを第1停止させた後に、中リール2Cを第2停止させる押し順を順押しといい、左リール2Lを第1停止させた後に、右リール2Rを第2停止させる押し順を順挟み押しといい、中リール2Cを第1停止させた後に、左リール2Lを第2停止させる押し順を中左押しといい、中リール2Cを第1停止させた後に、右リール2Rを第2停止させる押し順を中右押しといい、右リール2Rを第1停止させた後に、左リール2Lを第2停止させる押し順を逆挟み押しといい、右リール2Rを第1停止させた後に、中リール2Cを第2停止させる押し順を逆押しという。
また、本実施例では、停止図柄として選択可能なのは、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに表示されている図柄と、そこから4コマ先までにある4コマの図柄とを含む合計5コマ分の図柄である。このため、例えば、ストップスイッチ8L、8C、8Rのいずれかが操作されたときに当該ストップスイッチに対応するリールの下段に表示されている図柄を基準とした場合、当該図柄から4コマ先までの図柄を下段に表示させることができるため、リール2L、2C、2R各々において、ストップスイッチ8L、8Rのうちいずれかが操作されたときに当該ストップスイッチに対応する入賞ライン上すなわちリールの中段に表示されている図柄を含めて5図柄以内すなわち4コマ以内の間隔で配置されている図柄を入賞ライン上に引き込んで停止させることができる。
本実施例では、メイン制御部41は、リールの回転が開始したとき、及びリールが停止し、かつ未だ回転中のリールが残っているときに、内部抽選の当選状況及びメイン制御部41のROMに格納されているテーブルインデックス、テーブル作成用データを参照して、回転中のリール別に停止制御テーブルを作成する。そして、回転中のリールに対応するストップスイッチの操作が有効に検出されたときに、該当するリールの停止制御テーブルに基づいて滑りコマ数を取得し、ストップスイッチの操作されたリールの回転を、ストップスイッチの操作されたときの図柄から滑りコマ数分の図柄だけ引き込んで停止させるようにリールの停止制御を行う。停止制御テーブルでは、滑りコマ数として0〜4の値が定められており、ストップスイッチの操作が検出されてから最大4図柄を引き込んでリールを停止させることが可能である。すなわちストップスイッチの操作を検出したときに入賞ライン上に位置する図柄と、その4つ先の図柄までの範囲内に配置されている最大5図柄のうちの一の図柄を入賞ライン上に停止させることができる。
本実施例では、図3に示すように、例えば、左リールにおいて「ベル」の図柄は、5図柄以内すなわち4コマ以内の間隔で配置されており、いずれのタイミングでストップスイッチ8Lを操作しても引き込むことが可能となっている。また、中右リールの「ベル」及び「リプレイa」の図柄についても同様に、5図柄以内に配置されており、いずれのタイミングでストップスイッチを操作しても引き込むことが可能となっている。一方、例えば、左リールの「赤7」の図柄は、5図柄以内に配置されておらず、適正なタイミングでストップスイッチ8Lが操作されなければ、引き込むことができないようになっている。また、左リールの「青7」「白7」「BAR」「チェリーa」「チェリーb」「スイカ」「リプレイa」「リプレイb」「プラム」の図柄、中右リールの「赤7」「青7」「白7」「BAR」「チェリーa」「チェリーb」「スイカ」「プラム」の図柄についても同様に、5図柄以内で配置されておらず、適正なタイミングでストップスイッチ8Lが操作されなければ、引き込むことができないようになっている。
本実施例のメイン制御部41は、ゲームの開始時に、遊技状態に応じて予め定められた確率で予め定められた各役への入賞を許容するか否かを決定する内部抽選を行い、内部抽選の結果を特定可能な当選フラグをRAM41cの所定領域に設定し、その後、リールに対応するストップスイッチが操作された際には、RAM41cに設定されている当選フラグに基づいて該当するリールを停止させる停止制御を行う。
内部抽選にて抽選対象となる抽選対象役の種類は、遊技状態に応じて定められており、一の種類の抽選対象役には、1以上の入賞役が含まれる。入賞役は複数種類が設定されており、複数種類の入賞役として、大きく分けて、メダルの払い出しを伴う小役と、リプレイゲーム(再遊技)が付与されることで、賭数の設定を必要とせずに次のゲームを開始可能となる再遊技役と、遊技者にとって有利な遊技状態への移行を伴う特別役とが定められている。以下では、小役と再遊技役をまとめて一般役とも呼ぶ。各役の入賞が発生するためには、内部抽選に当選して、当該役の当選フラグがRAM41cに設定されている必要がある。尚、これら各役の当選フラグのうち、小役及び再遊技役の当選フラグは、当該フラグが設定されたゲームにおいてのみ有効とされ、当該ゲームの終了とともに消去されて、次のゲームでは無効となるが、特別役の当選フラグは、当該フラグにより許容された役の組合せが揃うまでは、当該ゲームの終了において消去されず、次ゲーム以降も有効とされ、当該特別役の組合せが揃ったゲームにおいて無効となる。すなわち特別役の当選フラグが一度当選すると、例え、当該フラグにより許容された役の組合せを揃えることができなかった場合にも、その当選フラグは無効とされずに、次のゲームへ持ち越されることとなる。また、内部抽選の抽選対象役には、予め定められた所定の停止順で停止操作が行われる場合にのみ当該役を構成する図柄を入賞ラインLNに揃えて停止させ、入賞を発生させることが可能な小役、再遊技役(以下押し順役と呼ぶ場合がある)と、停止順によらず役を構成する図柄を入賞ラインLNに揃えて停止させ、入賞を発生させることが可能な小役、再遊技役(非押し順役と呼ぶ場合がある)とを含む。
メイン制御部41は、リールの停止制御において、ストップスイッチが操作されたリールについて、RAM41cに設定されている当選フラグに基づいて、内部抽選にていずれかの役が当選している場合には、当該当選している役の構成図柄を優先して上述の最大5図柄の範囲で引き込んで停止させるようにリールの回転を停止させ、内部抽選にていずれの役も当選していない場合には、いずれの役の構成図柄も入賞ラインLNに停止することがないように、各役の構成図柄以外の図柄を引き込んで停止させるようにリールの回転を停止させる制御を行う。これにより、内部抽選にていずれかの役に当選しており、かつ当該当選している役の構成図柄を入賞ラインLNに停止させることが可能なタイミングで、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されることで、当該役の構成図柄が入賞ラインLNに揃って停止し、当該役の入賞が発生するようになっている。
また、当選フラグとして特別役と一般役の当選が同時に設定されている場合には、メイン制御部41は、リールの停止制御において、当選している一般役の構成図柄を優先して上述の最大5図柄の範囲で引き込んで停止させるようになっており、特別役が当選しており、かついずれの一般役も当選してないゲームにおいてのみ、特別役の入賞が発生するようになっている。また、内部抽選にて当選した役のうち、再遊技役>小役>特別役の優先順位で入賞するようにリール制御が行われるようになっており、特に、一般役として再遊技役の当選時には停止順や停止タイミングに関わらず必ず再遊技役を入賞させるようにリールを停止制御し、特別役と再遊技役が同時に当選した場合には必ず再遊技役が入賞することとなる。
本実施例のメイン制御部41は、内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となる操作態様を報知するナビ報知を実行可能な報知期間となるアシストタイム(以下、ATという)に制御可能となっている。
図5(a)に示すように、本実施例では、リールを停止させる操作の態様毎に所定の番号がナビ番号として予め割り当てられている。メイン制御部41は、ナビ報知を行わない場合、すなわちATに制御していない場合及びATに制御しているが内部抽選にて所定のナビ対象役が当選していない場合には、ナビ番号として、遊技者にとって不利にも有利にもならない標準の停止順を示すナビ番号(本実施例では、「0」)をRAM41cの所定領域に設定し、当該ナビ番号を遊技補助表示器12に表示させない一方で、ナビ報知を行う場合、すなわちATに制御しており、かつ内部抽選にて所定のナビ対象役が当選した場合には、当選したナビ対象役に応じて遊技者にとって有利となるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作態様に対応するナビ番号をRAM41cの所定領域に設定し、当該ナビ番号を識別可能に遊技補助表示器12に表示させる。ナビ報知として、ナビ番号を遊技補助表示器12に表示させることで、内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となる操作態様を報知する。ナビ番号を遊技補助表示器12に表示させる際には、遊技補助表示器12を構成する各表示器の各セグメントを、該当するナビ番号を認識可能な点灯態様(例えば、図5(b)に示すようにナビ番号「1」を識別可能に遊技補助表示器12Lに「1」を表示するとともに、遊技補助表示器12Rを非表示にとする点灯態様)により点灯させるようになっている。
また、メイン制御部41は、ゲームの開始時に、RAM41cの所定領域に設定されているナビ番号を特定可能な押し順コマンドをサブ制御部91に対して送信する。この際、メイン制御部41側においてナビ報知を行っていない場合には、標準的な押し順を特定可能なナビ番号(本実施例では、「0」)を特定可能な押し順コマンドが送信される一方で、ナビ報知を行っている場合には、内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となる操作態様を特定可能なナビ番号(本実施例では、「1」〜「9」)を設定して、当該ナビ番号を特定可能な押し順コマンドをサブ制御部91に対して送信するようになっており、サブ制御部91は、メイン制御部41側においてATの制御が行われているときにのみナビ番号に基づいて内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となる操作態様を特定することができるようになっている。
本実施例では、上述の内部抽選にて抽選対象となる抽選対象役として、BB1、特別再遊技、特別再遊技+AT、通常再遊技とを少なくとも含み、特に図示等しないが、他の役も抽選対象役として含む。また、各抽選対象役は、少なくとも1以上の入賞役を含み、内部抽選にて当該抽選対象役が当選することで、当選した抽選対象役に含まれる入賞役の入賞が許容されることとなる。
BB1は、特別役であり、抽選対象役でるとともに入賞役でもある。BB1は、「赤7‐赤7‐赤7」の図柄組合せが入賞ラインLNに停止したときに入賞となる。BB1を構成する各リールの図柄(「赤7」)は、各リールにおいて4コマ以内の間隔となるように配置されていないため(図3参照)、適切なタイミングでストップスイッチによる停止操作を行わないと、「赤7」を入賞ラインLN上に停止させることができないが、適切なタイミングでストップスイッチによる停止操作を行うことで、当選したBB1の図柄組合せを入賞ラインLNに停止させて、当該BB1を入賞させることができる。BB1が入賞すると、遊技者にとって有利な遊技状態としてボーナス状態に移行する。そして、BB1の入賞を契機に移行したボーナス状態は、メダルが316枚以上払い出されたことを条件として終了する。当該ボーナス状態では、内部抽選にて特別役及び再遊技役が抽選対象外とされることで、小役の当選確率が、ボーナス状態に制御されていない状態よりも高い高確率(約1/1.0)であり、1ゲームあたりのメダルの払出率は100%を超える。
特別再遊技は、入賞役として再遊技役である特別再遊技役と、同じく再遊技役である通常再遊技役とを少なくとも含む。特別再遊技役は、「ベル‐BAR‐リプレイa」の図柄組合せが入賞ラインLNに停止したときに入賞となる。特別再遊技役を構成する左リールの図柄(「ベル」)及び右リールの図柄(「リプレイa」)は、各リールにおいて5図柄以内に配置されている一方で、中リールの図柄(「BAR」)は、5図柄以内に配置されていない箇所があるため(図3参照)、中リールについて適切なタイミング(「BAR」を入賞ラインLN上に引き込むことが可能なタイミング)で停止操作を行うことで、特別再遊技役を構成する図柄の組合せを入賞ラインLN上に停止させることができる。また、通常再遊技役は、「リプレイa‐リプレイa‐リプレイa」または「リプレイb‐リプレイa‐リプレイa」の図柄組合せが入賞ラインLNに停止したときに入賞となる。通常再遊技役を構成する左リールの図柄(「リプレイa」「リプレイb」)及び中右リールの図柄(「リプレイa」)は、各リールにおいて5図柄以内に配置されているので(図3参照)、停止操作のタイミングによらず、通常再遊技役を構成する図柄の組合せを入賞ラインLN上に停止させることができる。特別再遊技が当選した場合には、停止順に応じて特別再遊技役または通常再遊技役の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させるようにリールの制御が行われるようになっており、必ず特別再遊技役、通常再遊技役のいずれか入賞することとなり、特別再遊技役、通常再遊技役が入賞すると、リプレイゲームが付与される。すなわち特別再遊技が当選した場合には、停止操作態様に関わらず、必ず、再遊技役が入賞してリプレイゲームが付与される。
特別再遊技+ATは、上述の特別再遊技と同様に、入賞役として特別再遊技役と通常再遊技役とを少なくとも含む。また、内部抽選にて特別再遊技+ATが当選することで、ATに関する抽選に当選したこととなる。具体的には、上述のATの制御が行われていない状態で、内部抽選にて当該特別再遊技+ATが当選することで、ATに当選したこととなり、上述のATの制御が開始される一方、ATの制御が行われている状態で、内部抽選にて当該特別再遊技+ATが当選することで、ATに制御されるゲーム数の上乗せに当選したこととなり、規定のゲーム数がATに制御されるゲーム数に加算される。尚、本実施例では、内部抽選にて特別再遊技+ATが当選することで、ATに関する抽選に当選したこととなり、AT、上乗せゲーム数が付与される構成であるが、特別再遊技+ATが当選することで、ATに関するAT抽選が行われ、当該AT抽選にて当選することで、AT、上乗せゲーム数が付与される構成すなわち2段階の抽選でAT、上乗せゲーム数が付与されるか否かが決定される構成であっても良く、3段階以上の抽選でAT、上乗せゲーム数が付与されるか否かが決定される構成であっても良い。
通常再遊技は、入賞役として通常再遊技役を少なくとも含む。通常再遊技の当選時には、停止操作態様に関わらず、通常再遊技役の図柄組合せ(「リプレイa‐リプレイa‐リプレイa」または「リプレイb‐リプレイa‐リプレイa」)が入賞ラインLN上に停止して、必ず、通常再遊技役が入賞してリプレイゲームが付与される。
次に、内部抽選にてBB1、特別再遊技役、特別再遊技役+ATが当選したときにメイン制御部41が行うリール制御について、図6に基づいて説明する。
本実施例のメイン制御部41は、内部抽選にてBB1のみが当選している場合(内部抽選にてBB1のみが当選した場合、及び、特別役の当選フラグが持ち越されている状態で、内部抽選にていずれの一般役も当選しなかった場合)、または、内部抽選にて特別再遊技役、特別再遊技役+ATが当選した場合には、リールの停止順及び停止タイミングに応じたリールの停止制御を行う。特に、リールの停止順が、中リールを第1停止とする停止順(中第1停止)である場合と、中リールを第1停止とする停止順以外の停止順である場合とで、異なるリールの停止制御を行うようになっている。
図6に示すように、内部抽選にてBB1のみが当選している場合において、ストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が中第1停止にて行われた場合であって、各リールについて、ストップスイッチが操作された停止タイミングが、BB1の図柄組合せ(「赤7‐赤7‐赤7」)を構成する構成図柄(「赤7」)を入賞ライン上に引き込むことが可能な停止タイミングである場合には、当該BB1の構成図柄を入賞ライン上に引き込んで停止させ、当該BB1の構成図柄を入賞ライン上に引き込むことができない停止タミングである場合であるが、特別役(BB1)が当選していることを条件に停止されるリーチ目の図柄組合せ(「リプレイa‐BAR‐ベル」、「リプレイb‐BAR‐ベル」)を構成する構成図柄(左リールは、「リプレイa」、「リプレイb」、中リールは、「BAR」、右リールは、「ベル」)を入賞ラインLN上に引き込むことが可能な停止タイミングである場合には、当該特別役のリーチ目の構成図柄を入賞ラインLN上に引き込んで停止させ、当該BB1の構成図柄も当該リーチ目の構成図柄も入賞ライン上に引き込むことができない停止タイミングである場合には、いずれの入賞役の図柄組合せも停止させずに各リールを停止させるようにリールの停止制御を行う。
また、内部抽選にてBB1のみが当選している場合において、ストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が中第1停止以外の停止順にて行われた場合であって、各リールについて、ストップスイッチが操作された停止タイミングが、BB1の図柄組合せ(「赤7‐赤7‐赤7」)を構成する構成図柄(「赤7」)を入賞ライン上に引き込むことが可能な停止タイミングである場合には、当該BB1の構成図柄を入賞ライン上に引き込んで停止させ、当該BB1の構成図柄を入賞ライン上に引き込むことができない停止タミングである場合には、いずれの入賞役の図柄組合せも停止させずに各リールを停止させるようにリールの停止制御を行う。
尚、中第1停止にて停止操作が行われた場合であって、「BAR」を入賞ラインLNに停止させることができないタイミングで停止操作が行われた場合には、「BAR」が入賞ラインLN及び無効ラインLM1〜4のいずれのライン上にも停止することがないようにリールを停止させる。
これにより、BB1のみが当選している状態で、中第1停止かつ中リールについて「BAR」を入賞ラインLN上に停止させることができるタイミングで、停止操作を行うことにより、BB1のリーチ目の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させること、すなわち、中リールの入賞ラインLN上に「BAR」の図柄を停止させることが可能である。また、中第1停止かつ中リールについて「BAR」を入賞ラインLN上に停止させることができないタイミングで停止操作を行うこと、及び中第1停止以外の停止順で停止操作を行うことにより、BB1の構成図柄(「赤7」)またはいずれの入賞役も構成することがない図柄組合せの構成図柄が入賞ラインLN上に停止することとなり、BB1のリーチ目の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させること、すなわち中リールの入賞ラインLN上に「BAR」の図柄を停止させることができないようになっている。
尚、当然に、BB1のみが当選している状態で、各リールについて「赤7」を入賞ラインLNに停止させることが可能なタイミングで停止操作を行うことで、リールの停止順によらず、BB1を入賞させることが可能である。また、当然に、BB1が当選していても、中第1停止かつ中リールについて「赤7」、「BAR」を入賞ラインLN上に停止させることができないタイミングで、停止操作が行うことで、BB1の図柄組合せ及びリーチ目の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止されることはない。また、当然に、BB1が当選していない場合に、BB1のリーチ目の図柄組合せが入賞ライン上に停止することはない。
また、図6に示すように、内部抽選にて特別再遊技、特別再遊技+ATが当選した場合において、中第1停止にて停止操作が行われた場合には、各リールについて、ストップスイッチが操作された停止タイミングが、特別再遊技に含まれる入賞役のうち特別再遊技役の図柄組合せ(「ベル‐BAR‐リプレイa」)を構成する構成図柄(左リールは、「ベル」、中リールは、「BAR」、右リールは、「リプレイa」)を入賞ライン上に引き込むことが可能な停止タイミングである場合には、特別再遊技に含まれる入賞役のうち通常再遊技役の図柄組合せ(「リプレイa‐リプレイa‐リプレイa」、「リプレイb‐リプレイa‐リプレイa」)を構成する構成図柄(左リールは、「リプレイa」、「リプレイb」、中右リールは、「リプレイa」)を入賞ラインLN上に引き込んで停止させるようにリールの停止制御を行う。
これにより、内部抽選にて特別再遊技、特別再遊技+ATが当選しているときに、中第1停止かつ中リールについて「BAR」を入賞ラインLN上に停止させることができるタイミングで、停止操作を行うことにより、特別再遊技に含まれる入賞役である特別再遊技役の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させること、すなわち、BB1のリーチ目が入賞ラインLN上に停止する場合と同様に、中リールの入賞ラインLN上に「BAR」の図柄を停止させることが可能である。また、中第1停止かつ中リールについて「BAR」を入賞ラインLN上に停止させることができないタイミングで停止操作を行うこと、及び中第1停止以外の停止順で停止操作を行うことにより、特別再遊技に含まれる入賞役である通常再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止することとなり、特別再遊技役の図柄組合せを停止させることができず、中リールの入賞ラインLN上に「BAR」の図柄を停止させることができないようになっている。
本実施例のメイン制御部41は、ゲームの進行に応じて各種コマンドをサブ制御部91に対して送信することが可能であり、各種コマンドとして、特に、内部当選コマンド(第1の内部当選コマンド、第2の内部当選コマンド)、加速完了コマンド、停止操作時コマンド、遊技終了コマンド、入賞判定コマンドをサブ制御部91に対して送信することが可能である。
内部当選コマンドは、内部抽選を行ったときに内部抽選の結果(特別役が当選しているか否か、及び一般役が当選しているか否か)を特定可能なコマンドであり、特別役が当選しているか否かを特定可能な第1の内部当選コマンドと、一般役が当選しているか否かを特定可能な第2の内部当選コマンドとを含む。第1の内部当選コマンド及び第2の内部当選コマンドが1組の内部当選コマンドとして送信され、第1の内部当選コマンドが送信された後に、第2の内部当選コマンドが送信される。以下、第1の内部当選コマンドと第2の内部当選コマンドをまとめて内部当選コマンドと呼ぶ場合がある。
加速完了コマンドは、ゲームの開始に伴うリールの加速が完了した旨を特定可能なコマンドであり、ゲームが開始された際にリール2L、2C、2Rの回転が開始された後、最初に全てのリール2L、2C、2Rが所定の定速回転となり、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けが有効化された後に送信される。
停止操作時コマンドは、停止するリールが左リール、中リール、右リールのいずれのリールであるか、該当するリールの停止操作位置を特定可能なコマンドであり、各リールの停止操作に伴う停止制御が行われる毎に送信される。
遊技終了コマンドは、一のゲームが終了された旨を特定可能なコマンドであり、遊技者により第3停止リールを停止させるためにストップスイッチが押下されて、そのストップスイッチが離されたときに送信される。
入賞判定コマンドは、入賞の有無、入賞ラインLNに揃った図柄の組合せ、並びに入賞の種類、入賞時のメダルの払出枚数を特定可能なコマンドであり、遊技者が第3停止リールを停止させるためにストップスイッチを押下して、そのストップスイッチを離したときであり、遊技終了コマンドの送信後に送信される。
本実施例のサブ制御部91は、メイン制御部41により送信される各種コマンドに基づいて、各種演出装置を用いてゲームの進行に応じた演出を行うことが可能であり、演出として、特に、第1の演出実行条件が成立する場合に、液晶表示器51を用いて特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させることを促す報知演出を行うことが可能であり、第2の演出実行条件が成立する場合に、当該報知演出と同様の演出態様の演出を行う偽演出を行うことが可能である。
サブ制御部91は、第1の内部当選コマンドを受信し、当該第1の内部当選コマンドに基づいて特別役としてBB1が当選していることが特定されるとき、または、第2の内部当選コマンドを受信し、当該第2の内部当選コマンドに基づいて特別再遊技、特別再遊技+ATのいずれかが当選していることが特定されるときに、第1の演出実行条件が成立したとして報知演出の制御を開始する。また、第2の内部当選コマンドを受信し、当該第2の内部当選コマンドに基づいて通常再遊技が当選していることが特定されるときに、偽演出を行うか否かを決定する偽演出抽選を行い、当該偽演出抽選にて当選した場合には、第2の演出実行条件が成立したとして偽報知演出の制御を開始する。
報知演出の制御では、ゲームの開始時において、当該報知演出の制御を開始する契機となった内部当選コマンドを受信したときから、その後、加速完了コマンドを受信するときまでの期間内に、液晶表示器51において、特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させることを促す報知画像(本実施例では、「BAR」の図柄の画像及び「狙え」のメッセージ画像)の表示を開始させるとともに、リールの停止順を示唆する押し順画像(本実施例では、液晶表示器51の表示領域51a内において、中リールに対応する位置に表示される「1」の画像)の表示を開始させる。そして、報知画像及び押し順画像の表示を開始させた後は、これらの画像の表示を継続させ、遊技終了コマンドを受信したときに、これらの画像の表示を終了させる。メイン制御部41は、報知画像及び押し順画像の表示を終了させる際に、当該報知演出の制御も終了させる。
このように、報知演出では、報知画像とともに押し順画像を表示させることで、左第1停止として特定画像(本実施例では、「BAR」の図柄)を停止させるタイミングで、リールを停止させる停止操作態様を報知し、特定図柄をリールに停止させることを促すようになっている。また、報知演出の制御では、加速完了コマンドを受信するときまで、すなわちメイン制御部41側にてゲームの開始に伴い全てのリールが定速回転となり、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けが有効となる前に、液晶表示器51における報知画像及び押し順画像の表示を開始させるので、リールを停止させるために有効なストップスイッチによる停止操作が行われる前に、特定図柄をリールに停止させる操作態様を遊技者等に認識させることができるようになっている。
偽演出の制御では、報知演出の制御と同様の制御を行うことで、報知演出と同様の演出態様の演出を行うようになっており、ゲームの開始時において、内部当選コマンドを受信したときから、加速完了コマンドを受信するときまでの期間内に、液晶表示器51における報知画像及び押し順画像の表示を開始させ、その後、これらの画像の表示を継続させて、遊技終了コマンドを受信したときに、これらの画像の表示を終了させる。メイン制御部41は、報知画像及び押し順画像の表示を終了させる際に、当該偽演出の制御も終了させる。
このように、偽演出では、報知演出と同様の演出態様の演出を行うので、報知演出と同様に、リールを停止させるために有効なストップスイッチによる停止操作が行われる前に、特定図柄をリールに停止させる操作態様を遊技者等に認識させることができるようになっている。偽演出では、報知演出と同様の演出態様の演出を行うので、報知演出と偽演出とを演出態様から判別できないようになっている。
次に、内部抽選にて特別再遊技役、特別再遊技役+ATが当選したゲームにおいてメイン制御部41が行うリール制御の流れ、及びサブ制御部91が行う報知演出について、図7に基づいて説明する。
図7(a)に示すように、メイン制御部41は、ゲームの開始時に、内部抽選にて特別再遊技役または特別再遊技役+ATが当選した場合には、当該特別再遊技役または特別再遊技役+ATが当選した旨を特定可能な内部当選コマンドを送信し、ゲームの開始に伴って全てリールの回転を開始させる。その後、全てリール2L、2C、2Rが所定の定速状態となった際に、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化して、回転中のリールについて停止操作が行われるまで待機する。
これに対して、サブ制御部91は、内部当選コマンドを受信したときに、当該内部当選コマンドに基づいて、特別再遊技役または特別再遊技役+ATの当選が特定される場合には、第1の演出実行条件が成立したとして報知演出の制御を開始し、液晶表示器51における報知画像及び押し順画像の表示を開始させる。その後、各リールの停止操作が行われることで停止操作時コマンドを受信するまで待機する。
そして、メイン制御部41は、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化した後、各リールについてストップスイッチにより停止操作が行われることで、停止操作態様(停止順、停止タイミング)に応じて、該当するリールを停止させる制御を行う。
図7(b)に示すように、第1停止操作として、中リールにおいて「BAR」を入賞ラインLN上に引き込むことが可能なタイミングでストップスイッチ8Cが操作された場合には、当該「BAR」を入賞ラインLN上に引き込んで停止させる一方で、図7(c)に示すように、第1停止操作として、中リールにおいて「BAR」を入賞ラインLN上に引き込むことが不可能なタイミングでストップスイッチ8Cが操作された場合には、「リプレイa」を入賞ラインLN上に引き込んで停止させる。
そして、図7(d)に示すように、第1停止において中リールの入賞ラインLN上に「BAR」が停止された後、ストップスイッチ8Lが操作されたときには、左リール2Lの入賞ラインLN上に「ベル」を引き込んで停止させ、ストップスイッチ8Rが操作されたときには、右リール2Rの入賞ラインLN上に「リプレイa」を引き込んで停止させる。これにより、ATに関する抽選に当選したこととなることがある特別再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止されることとなる。
これに対して、サブ制御部91は、各リールについて停止操作が行われて停止操作時コマンドを受信する毎に、当該停止操作時コマンドに基づいて各リールに停止する図柄を特定する。そして、全てのリールについて停止操作が行われ、第3停止のストップスイッチの操作が終了されることで遊技終了コマンドを受信したとき、すなわちゲームが終了されるときに、入賞ラインLN上に特別再遊技役の図柄組合せが停止していることが特定される場合には、演出装置として各リール2L、2C、2Rの内側に設けられており、リールを背面から照射するリールLED55を、予め定められた点灯態様Aで点灯制御させることで、リールLED55のうち中リールの入賞ラインLN上の図柄部分のLEDを所定態様で点滅させるとともに、演出装置として前面扉1bに設けられているスピーカ53、54から、予め定められた報知音Aを出力制御させることで、特別再遊技役が入賞した旨、中リールの入賞ラインLN上に特定図柄(「本実施例では、「BAR」)が停止している旨を報知する。
また、図7(e)に示すように、第1停止において中リールの入賞ラインLN上に「リプレイa」が停止された後、ストップスイッチ8Lが操作されたときには、左リール2Lの入賞ラインLN上に「リプレイa」または「リプレイb」のうち引込可能な範囲にあるいずれかの図柄を引き込んで停止させ、ストップスイッチ8Rが操作されたときには、右リール2Rの入賞ラインLN上に「リプレイa」を引き込んで停止させる。
これに対して、サブ制御部91は、各リールについて停止操作が行われて停止操作時コマンドを受信する毎に、当該停止操作時コマンドに基づいて各リールに停止する図柄を特定する。そして、第3停止の操作が終了することで遊技終了コマンドを受信したとき、すなわちゲームが終了されるときに、入賞ラインLN上に通常再遊技役の図柄組合せが停止していることが特定される場合には、リールLED55を、点灯態様Aとは異なる所定態様の点灯態様Bで点灯制御させることで、リールLED55のうち左中右リールの入賞ラインLN上の図柄部分のLEDを点灯態様Aとは異なる所定態様で点滅させるとともに、スピーカ53、54から、報知音Aとは異なる所定態様の報知音Bを出力制御させることで、通常再遊技役が入賞した旨を報知する。
尚、メイン制御部41は、内部抽選にて抽選対象役として特別再遊技または特別再遊技+ATが当選したときに、第1停止として中リール以外のリールを停止させる停止操作が行われる場合には、第1停止のリールが左リール、右リールのいずれであるか及び各リールの停止操作のタイミングに関わらず、各リールについて停止操作が行われる毎に、通常再遊技役の図柄組合せの構成図柄を入賞ラインLNに停止させることで、通常再遊技役が入賞することとなる。
このように、内部抽選にて抽選対象役として特別再遊技または特別再遊技+ATが当選した場合は、ゲームが開始された際に、サブ制御部91により報知演出が行われて、中第1停止の停止順で特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させることを促されることとなり、当該報知演出により報知される中第1停止の停止順かつ特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させるタイミングで停止操作を行うことで、特別再遊技役の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させることができ、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が中リールの入賞ラインLN上に停止される。一方で、当該報知演出により報知される操作態様以外の操作態様で停止操作を行うことで、通常再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止することとなり、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が中リールの入賞ラインLN上に停止することとがないようになっている。
また、内部抽選にて抽選対象役として特別再遊技または特別再遊技+ATが当選した場合は、報知演出により報知される中第1停止の停止順かつ特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させるタイミングで停止操作を行うことで、ATに関する抽選に当選したこととなることがある特別再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止されることとなる。
また、サブ制御部91は、特別再遊技役が入賞した場合すなわち中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止した場合には、リールLED55を点灯態様Aで点灯制御させるとともに、報知音Aをスピーカ53、54から出力制御させることにより、特別再遊技役が入賞したこと、中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止していることを報知する一方で、通常再遊技役が入賞した場合すなわちいずれのリールにおいても特定図柄が停止していない場合には、リールLED55を点灯態様Aと異なる点灯態様Bで点灯制御させるとともに、報知音Aと異なる報知音Bをスピーカ53、54から出力制御させることにより、通常再遊技役が入賞したことを報知するようになっており、リールLED55の点灯態様、スピーカ53、54からの出力音の違いにより、特別再遊技役が入賞したこと、中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止していることを遊技者に認識させることができるようになっている。
次に、内部抽選にて特別役としてBB1が当選しているゲームにおいてメイン制御部41が行うリール制御の流れ、及びサブ制御部91が行う報知演出について、図8に基づいて説明する。
図8(a)に示すように、メイン制御部41は、ゲームの開始時に、内部抽選にて特別役のみが当選した場合、または当該ゲーム以前のゲームにおいて特別役が当選し、当該特別役の当選フラグが持ち越されている状態で、当該ゲームの内部抽選にていずれの役も当選しなかった場合には、当該特別役のみが当選している旨を特定可能な内部当選コマンドを送信し、ゲームの開始に伴って全てリールの回転を開始させる。その後、全てリール2L、2C、2Rが所定の定速状態となった際に、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化して、回転中のリールについて停止操作が行われるまで待機する。
これに対して、サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて特別役のみが当選していることが特定される場合には、第1の演出実行条件が成立したとして報知演出の制御を開始し、液晶表示器51における報知画像及び押し順画像の表示を開始させた後、停止操作時コマンドを受信するまで待機する。
そして、図8(b)に示すように、メイン制御部41は、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化した後、第1停止操作として、中リールにおいて「BAR」を入賞ラインLN上に引き込むことが可能なタイミングでストップスイッチ8Cが操作された場合には、当該「BAR」を入賞ラインLN上に引き込んで停止させる。
また、図8(c)に示すように、第1停止において中リールの入賞ラインLN上に「BAR」が停止された後、ストップスイッチ8Lが操作されたときには、左リール2Lの入賞ラインLN上に「リプレイa」または「リプレイb」のうち引込可能な範囲にある図柄を引き込んで停止させ、ストップスイッチ8Rが操作されたときには、右リール2Rの入賞ラインLN上に「ベル」を引き込んで停止させる。これにより、入賞ラインLN上には、特別役としてBB1が当選していることを条件に停止されるリーチ目が停止することとなる。
これに対して、サブ制御部91は、各リールについて停止操作が行われて停止操作時コマンドを受信する毎に、当該停止操作時コマンドに基づいて各リールに停止する図柄を特定する。そして、全てのリールについて停止操作が行われ、第3停止のストップスイッチの操作が終了されることで遊技終了コマンドを受信したとき、すなわちゲームが終了されるときに、入賞ラインLN上にBB1のリーチ目の図柄組合せが停止していること、すなわち中リールの入賞ラインLN上に特定図柄(「本実施例では、「BAR」)が停止していることが特定される場合には、上述の特別再遊技役が入賞したときと同様に、リールLED55を点灯態様Aで点灯制御させることで、リールLED55のうち中リールの入賞ラインLN上の図柄部分のLEDを所定態様で点滅させるとともに、スピーカ53、54から報知音Aを出力させることで、中リールの入賞ラインLN上に特定図柄(「本実施例では、「BAR」)が停止していることを報知する。
尚、メイン制御部41は、当然に、内部抽選にて特別役としてBB1のみが当選している場合において、各リールにおいてBB1の図柄組合せの構成図柄(「赤7」)を入賞ラインLNに停止させることが可能なタイミングで停止操作が行われるときには、リールの停止順に関わらず、該当するリールにおいてBB1の構成図柄を入賞ラインLNに引き込んで停止させる。これにより、全てのリールが停止されたときに、入賞ラインLN上にBB1の図柄組合せが停止している場合には、BB1が入賞することとなる。また、中第1停止かつ中リールについて「BAR」及び「赤7」のいずれも入賞ラインLN上に引き込むことが不可能なタイミングで停止操作が行われた場合、または、左右リールの少なくともいずれか一方のリールにおいて、BB1の図柄組合せの構成図柄(「赤7」)を入賞ラインLNに停止させることが不可能なタミングで停止操作が行われた場合には、全てのリールが停止されたときに、入賞ラインLN上にBB1の図柄組合せもBB1のリーチ目の図柄組合せも停止することはない。また、メイン制御部41は、BB1が入賞したとき、及びいずれの役も入賞しないときには、少なくとも点灯態様Aを用いたリールLED55の点灯制御、及び報知音Aを用いたスピーカ53、54からの出力制御を行わない。
このように、内部抽選にて特別役のみが当選している場合は、ゲームが開始された際に、サブ制御部91により報知演出が行われて、中第1停止の停止順で特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させることを促されることとなり、当該報知演出により報知される中第1停止の停止順かつ特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させるタイミングで停止操作を行うことで、BB1のリーチ目の図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させることができ、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が中リールの入賞ラインLN上に停止される。一方で、当該報知演出により報知される中第1停止の停止順で特定図柄をリールに停止させるタミング以外の操作態様で停止操作を行う場合、すなわち中第1停止の停止順かつ特定図柄をリールに停止させることができないタミングで停止操作を行う場合、左第1停止、右第1停止で停止操作を行う場合には、各リールについてBB1の構成図柄を停止させることができる停止タイミングで停止操作を行うことで、BB1の図柄組合せが停止して、各リールについてBB1の構成図柄を停止させることができない停止タイミングで停止操作が行われることで、いずれの役の図柄組合せも構成しない図柄(はずれ)が入賞ラインLN上に停止することとなり、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が中リールの入賞ラインLN上に停止することとがないようになっている。
また、サブ制御部91は、BB1のリーチ目の図柄組合せが停止した場合すなわち合すなわち中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止した場合には、リールLED55を点灯態様Aで点灯制御させるとともに、報知音Aをスピーカ53、54から出力制御させることにより、特別再遊技役の入賞時と共通の報知態様(点灯態様A、報知音A)で、リーチ目の図柄組合せが停止したこと、中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止していることを遊技者に認識させることができるようになっている。
次に、内部抽選にて通常再遊技役が当選し、偽演出抽選にて当選したゲームにおいてメイン制御部41が行うリール制御の流れ、及びサブ制御部91が行う偽演出について、図9に基づいて説明する。
図9(a)に示すように、メイン制御部41は、ゲームの開始時に、内部抽選にて通常再遊技が当選した場合には、当該通常再遊技が当選している旨を特定可能な内部当選コマンドを送信し、ゲームの開始に伴って全てリールの回転を開始させる。その後、全てリール2L、2C、2Rが所定の定速状態となった際に、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化して、回転中のリールについて停止操作が行われるまで待機する。
これに対して、サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて通常再遊技が当選していることが特定される場合には、偽演出を行うか否かを決定する偽演出抽選を行う。そして、当該偽演出抽選にて当選した場合には、第2の演出実行条件が成立したとして偽演出の制御を開始し、液晶表示器51における報知画像及び押し順画像の表示を開始させた後後、停止操作時コマンドを受信するまで待機する。
そして、図9(b)に示すように、メイン制御部41は、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作の受け付けを有効化した後、第1停止操作としてストップスイッチ8Cが操作された場合には、当該操作のタイミングに関わらず、「リプレイa」を入賞ラインLN上に引き込んで停止させる。
また、図9(c)に示すように、第1停止において中リールの入賞ラインLN上に「リプレイa」が停止された後、ストップスイッチ8Lが操作されたときには、左リールの入賞ラインLN上に「リプレイa」または「リプレイb」のうち入賞ラインLNに引き込むことが可能な範囲にある図柄を引き込んで停止させ、ストップスイッチ8Rが操作されたときには、右リール2Rの入賞ラインLN上に「リプレイa」を引き込んで停止させる。これにより、入賞ラインLN上には、通常再遊技役の図柄組合せが停止して、通常再遊技役が入賞することとなる。
これに対して、サブ制御部91は、各リールについて停止操作が行われて停止操作時コマンドを受信する毎に、当該停止操作時コマンドに基づいて各リールに停止する図柄を特定する。そして、全てのリールについて停止操作が行われ、第3停止のストップスイッチの操作が終了されることで遊技終了コマンドを受信したとき、すなわちゲームが終了されるときに、通常再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止していることが特定される場合には、上述の内部抽選にて特別再遊技が当選した場合に通常再遊技役が入賞したときと同様に、リールLED55を点灯態様Aと異なる点灯態様Bで点灯制御させることで、リールLED55のうち左中右リールの入賞ラインLN上の図柄部分のLEDを点灯態様Aとは異なる所定態様で点滅させるとともに、報知音Aと異なる報知音Bをスピーカ53、54から出力制御させることで、通常再遊技役が入賞した旨を報知する。
このように、内部抽選にて通常再遊技が当選している場合であり、かつ偽演出抽選にて当選した場合には、ゲームが開始された際に、サブ制御部91により報知演出と同様の演出態様の偽演出が行われて、中第1停止の停止順で特定図柄(本実施例では、「BAR」の図柄)をリールに停止させることを促されることとなるが、リールの停止操作態様に関わらず、通常再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止することとなる。すなわち、サブ制御部91により報知演出と同様の演出態様の演出が行われる場合であっても、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が中リールの入賞ラインLN上に停止させることができないことがあるようになっている。
また、サブ制御部91は、報知演出と同様の演出態様による偽演出を行う場合であっても、全てのリールが停止したときに、通常再遊技役の図柄組合せが入賞ラインLN上に停止している場合、すなわち通常再遊技役が入賞した場合には、特別再遊技役が入賞した場合やBB1のリーチ目の図柄組合せが停止した場合に用いられる点灯態様A及び報知音Aを用いることなく、点灯態様Bを用いてリールLED55を点灯制御させるとともに、報知音Bを用いてスピーカ53、54から出力制御させることにより、内部抽選にて特別再遊技が当選した場合に、通常再遊技役が入賞したときと同様の演出態様で、通常再遊技役の入賞を報知するので、当該入賞の報知により、入賞ラインLN上に特別再遊技役の図柄組合せまたはBB1のリーチ目の図柄組合せが停止したと誤って認識させてしまうことがないようになっている。
従来のスロットマシンでは、所定条件が成立したときに、遊技者にリールの停止順を示唆する押し順ナビを行うことが可能であり、内部抽選の抽選対象役として、押し順ナビにより報知された停止順にて停止操作を行うか否かに関わらず、所定の図柄組合せがリールに停止して入賞することとなるリプレイが含まれており、当該リプレイが内部抽選にて当選したときに、押し順ナビを行うことによりボーナスの当選を示唆する構成のものがある。
このような構成では、押し順ナビにより報知された停止順でリールの停止操作を行ったか否かに関わらず、必ずリプレイが入賞する構成であって、押し順ナビとそれに従って停止順での停止した際に、リールに停止する図柄組合せとの関連性が薄いものであり、十分に興趣を高められるものではなかった。
これに対して、本実施例のスロットマシン1は、ゲームの進行を制御するメイン制御部41と、各種演出装置を制御して演出を実行するサブ制御部91とを備え、メイン制御部41は、内部抽選の結果に応じてリール2L、2C、2Rの停止制御を行うことが可能であり、内部抽選により入賞が許容された入賞役の図柄組合せがリールに停止することで、当該入賞役の入賞を発生させる構成であって、内部抽選の抽選対象となる抽選対象役には、第1の抽選対象役として、入賞することでリプレイゲームが付与される再遊技役である特別再遊技役を含む特別再遊技と、第2の抽選対象役として、入賞することで遊技者にとって有利なボーナス状態に制御されることとなる特別役(BB1)とが含まれ、特別再遊技役の図柄組合せには、中リールに特定図柄(本実施例では、「BAR」)が含まれており、メイン制御部41は、内部抽選にて第1の抽選対象役である特別再遊技が当選した場合には、図柄組合せに特定図柄(本実施例では、「BAR」)を含む特別再遊技役の図柄組合せをリールに停止させることを可能に制御し、内部抽選にて第2の抽選対象役である特別役が当選している場合であって、中リールについて、当該当選している特別役(BB1)の図柄組合せの構成図柄を停止させることができないタイミングで停止操作が行われた場合には、特別再遊技役の図柄組合せとは異なる図柄組合せで構成されるが、中リールに特定図柄(本実施例では、「BAR」)を含む図柄組合せであるBB1のリーチ目の図柄をリールに停止させることを可能に制御する構成であり、サブ制御部91は、メイン制御部41側において内部抽選にて、第1の抽選対象役が当選したときにも第2の抽選対象役が当選したときにも、特定図柄(本実施例では、「BAR」)をリールに停止させることを促す報知演出を実行する構成である。
このような構成では、内部抽選にて第1の抽選対象役が当選したときに、特定図柄をリールに停止させることを促す報知演出が実行されるとともに、この際、報知演出により報知される操作態様にてリールの停止操作を行うことにより、中リールに特定図柄を含む特別再遊技役の図柄組合せをリールに停止させることができる。一方で、内部抽選にて第2の抽選対象役が当選したときにも、報知演出が実行されるとともに、この際、報知演出により報知される操作態様にてリールの停止操作を行うことにより、中リールに特定図柄を含むBB1のリーチ目の図柄組合せをリールに停止させることができ、BB1のリーチ目が停止することで、さらにボーナス態への移行を伴う特別役(BB1)が内部抽選にて当選している状態であることを示唆することができる。このため、報知演出が実行されることで一次的には、ATに関する抽選に当選したこととなることがある特別再遊技役が内部抽選にて当選した可能性が示唆され、さらに特定図柄を含む図柄組合せをリールに停止させる停止態様で停止操作を行った結果、BB1のリーチ目の図柄組合せがリールに停止されることで、二次的にボーナス態への移行を伴う特別役であるBB1が内部抽選にて当選していることを示唆することができる。この際、単に、報知演出により、特別再遊技が当選していること、特別役(BB1)が当選していることが示唆されるだけでなく、特別再遊技役と特別役(BB1)のリーチ目とに共通する構成図柄である特定図柄をリールに停止させることを促す演出、すなわちリールに停止することとなる図柄と関連する演出が実行されるので、報知演出が実行される際の興趣を効果的に高めることができる。
尚、本実施例では、サブ制御部91は、報知演出において、特定図柄を含む報知画像(本実施例では、「BAR」の図柄の画像)を液晶表示器51に表示させることで、直接的に特定図柄(本実施例では、「BAR」)を示唆する構成であるが、報知演出は、特定図柄を含む図柄の組合せの停止を促す演出であれば良く、特定図柄を直接的に示唆するものでも良いし、特定図柄を間接的に示唆するものでも良い。特定図柄を直接的に示唆するものとして、本実施例のように特定図柄の画像を含む報知画像を表示する構成以外にも、特定図柄を想起させる画像等(例えば、特定図柄に類似する画像、特定図柄の呼称や略称を示す文字画像や音声、特定図柄に対応する色の画像等)を表示等させるものなどが該当する。また、特定図柄を間接的に示唆するものとして、特定図柄を停止させる操作態様(操作タイミング、操作順等)を示唆するものなどが該当する。
具体的には、特定図柄を直接的に示唆する報知演出の構成として、例えば、図10(a)に示すように、報知画像として、特定図柄を示唆する画像を含めずに、所定の停止タイミングで停止操作を行うことを示唆するメッセージの画像(「狙え!!」)のみを含める構成としても良いし、例えば、図10(b)に示すように、押し順画像として、順番を示す数字の画像を含めずに、第1停止となるリールと対応する位置に表示される矢印の画像を含める構成としても良いし、これらの画像を組合せた構成(例えば、図10(c)参照)であっても良い。このような構成においても、報知画像が表示されることで、所定の停止順で特定図柄をリールに停止させることを想起させることができる。
また、特定図柄を間接的に示唆する報知演出の構成として、例えば、図10(d)に示すように、報知演出として、報知画像を表示させずに、所定の停止順で停止操作を行うことを示唆する押し順画像(中リールに対応する位置に表示され、中リールを第1停止とする停止順を示唆する「1」の画像)のみを表示させる構成であっても良いし、例えば、図10(e)に示すように、報知演出として、押し順画像を表示させずに、所定の停止タイミングで停止操作を行うことを示唆するメッセージの画像(「狙え!!」)を含む報知画像のみを表示させる構成であっても良いし、特に図示しないが、例えば、報知演出のみに用いる特定のキャラクタの画像や特定のメッセージの画像、特定の色の画像、特定の記号の画像を表示する構成であっても良い。このような構成においては、遊技店等において設置されている小冊子やスロットマシン1の筐体等に、特定の停止操作態様にて特定図柄(本実施例では、「BAR」)をリールに停止させることを促す演出であることを遊技者が認識可能に表示することや、スロットマシン1の液晶表示器51における報知演出以外の演出にて、報知演出の趣旨を表示することで、スロットマシン1において報知演出が行われることで、所定の停止順で特定図柄をリールに停止させることを想起させることができ、当該報知演出により、特定図柄(本実施例では、「BAR」)をリールに停止させることを促すことができる。
また、本実施例では、内部抽選にて抽選対象となる第2の抽選対象役として、遊技者にとって有利な有利状態であるボーナス状態に制御されることとなる特別役(BB1)を適用する構成であるが、第2の抽選対象役として、遊技者にとって有利な特典が付与され得る役を適用する構成であっても良く、このような構成において、遊技者にとって有利な特典は、ゲームに使用可能な価値(メダル)、再遊技、有利状態へ移行させることが可能となる権利(有利状態を発生するか否かを決定する抽選に当選すること、有利状態へ移行する入賞が許容されることなど)、遊技者にとって有利な操作態様が報知される権利、遊技用価値が付与される期待値が高い遊技状態に制御される権利、現在の遊技状態が遊技者にとって有利な遊技状態か否かが報知される権利、有利状態に制御される期間(固定ゲーム数、終了条件によって変動するゲーム数の平均値等)など、遊技者にとって直接的な有利な特典であっても良いし、遊技者にとって直接的に有利ではないが、例えば、インターネット上で特典を得るための条件となる等、遊技者にとって間接的に有利な特典であっても良い。
また、本実施例では、第1の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなる特別再遊技役の図柄組合せ、及び第2の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなるBB1のリーチ目の図柄組合せとして、いずれの図柄組合せも中リールに特定図柄(本実施例では、「BAR」)を含む図柄組合せを適用する構成であるが、第1の抽選対象役が当選することで停止することが許容される図柄組合せ、及び第2の抽選対象役が当選することで停止することが許容される図柄組合せは、いずれかのリールに特定図柄を含む構成であれば良く、特定図柄を2つ以上含む構成、中リール以外のいずれか一のリールまたは二のリール、または全てのリールに特定図柄を含む構成、特定図柄が入賞ラインLN上以外の位置すなわち無効ラインLM1〜4上のいずれか一または二以上の複数の位置に停止する構成であっても良い。
また、本実施例では、第1の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることとなる特別再遊技役の図柄組合せは、「ベル‐BAR‐リプレイa」であり、第2の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなるBB1のリーチ目の図柄組合せは、「リプレイa‐BAR‐ベル」、「リプレイb‐BAR‐ベル」であって、特別再遊技役及びリーチ目は、互いに異なる図柄組合せであるが、構成図柄に特定図柄(本実施例では、「BAR」)を共に含み、また、特定図柄以外の構成図柄についても、「リプレイa」または「リプレイb」と「ベル」とを含むことで、互いに類似する図柄組合せを適用する構成であるが、特別再遊技役の図柄組合せ及びリーチ目の図柄組合せは、少なくとも一の特定図柄(本実施例では、「BAR」)を含む組合せであれば良く、本実施例にて適用した以外の図柄組合せであっても良い。
具体的には、図11に示すように、特別再遊技役の図柄組合せとして、BB1のリーチ目と同様に一の特定図柄を含むが、BB1のリーチ目の図柄組合せとは、特定図柄が停止するリールが異なる図柄組合せ(例えば、図11(a)に示す「BAR−○−△」、図11(b)に示す「○−△−BAR」、「○」、「△」は、「BAR」以外の図柄である。また、「○」と「△」とは、同じ図柄であっても良いし、互いに類似する図柄であっても良いし、互いに全く異なる図柄であっても良い)を適用する構成、特別再遊技役の図柄組合せとして、BB1のリーチ目と異なり特定図柄を2以上含む図柄組合せ(例えば、図11(c)に示す「BAR−BAR−○」、図11(d)に示す「○−BAR−BAR」、図11(e)に示す「BAR−○−BAR」、「○」は、「BAR」以外の図柄)、図11(f)に示す「BAR−BAR−BAR」)を適用する構成であっても良い。また、BB1のリーチ目の図柄組合せとして、特別再遊技役の図柄組合せとは、特定図柄が停止するリールが異なる図柄組合せを適用する構成、特別再遊技役の図柄組合せとして、BB1のリーチ目と異なり特定図柄を2以上含む図柄組合せを適用する構成であっても良い。
また、本実施例では、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せでは、共に中リールの中段の位置に、特定図柄が停止する構成であるが、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せは、少なくともいずれかのリールに特定図柄が含まれる構成であれば良く、特別再遊技役の図柄組合とBB1のリーチ目の図柄組合せとで、特定図柄が停止する位置が異なる構成としても良い。このような構成とすることで、特定図柄が停止する位置によって、特別再遊技役が入賞するか、リーチ目の図柄組合せが停止するかが示唆されるので、リールに停止する特定図柄の位置に着目させることができる。
また、特別再遊技役の図柄組合とBB1のリーチ目の図柄組合せとで、特定図柄が停止する位置が異なる構成とすることで、特別再遊技役の図柄組合せとBB1のリーチ目の図柄組合せとを特定図柄が導出される点で共通させつつ、2つの組合せの違いを区別させることができる。
また、特別再遊技役の図柄組合とBB1のリーチ目の図柄組合せとで、特定図柄が停止する位置が異なる構成として、例えば、図12(a)に示すように、特別再遊技役の図柄組合せとして、左リール及び右リールの上段、中リールの下段の位置に停止する構成とする一方で、図12(b)に示すように、BB1のリーチ目の図柄組合せとして、左右中リールの下段、中リールの上段の位置に特定図柄が停止する構成とすることで、特別再遊技役の図柄組合とBB1のリーチ目の図柄組合せとで、特定図柄が停止する位置を異ならせることができる。
また、本実施例では、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せでは、共に中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止する構成であるが、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せが、異なるライン(入賞ラインLN、無効ラインLM1〜4)上に停止する構成であっても良い。このような構成とすることで、特別再遊技役の図柄組合せとBB1のリーチ目の図柄組合せとを特定図柄が停止される点で共通させつつ、2つの図柄組合せの違いを区別させることができる。
また、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せが、異なるライン(入賞ラインLN、無効ラインLM1〜4)上に停止する構成として、例えば、図13(a)に示すように、特別再遊技役の図柄組合せとして、各リールの中段の位置すなわち入賞ラインLN上に特定図柄が停止する構成とする一方で、図13(b)に示すように、左リールの下段、中リールの中段、右リールの上段の位置すなわち無効ラインLM4上に特定図柄が停止する構成とすることで、特別再遊技役の図柄組合とBB1のリーチ目の図柄組合せとで、特定図柄が停止するラインを異ならせることができる。
また、本実施例では、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せでは、共に中リールの入賞ラインLN上に特定図柄が停止する構成であるが、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せは、特別再遊技役の図柄組合及びBB1のリーチ目の図柄組合せが入賞ラインLNに停止したときに、特定図柄が停止するリール上の位置すなわちリールの上段、中段、下段の位置が異なる構成であっても良い。このような構成とすることで、特別再遊技役の図柄組合せとBB1のリーチ目の図柄組合せとを特定図柄が停止される点で共通させつつ、2つの図柄組合せの違いを区別させることができる。
尚、本実施例では、特別役の当選時において、中第1停止の停止順にて停止操作が行われる場合には、リーチ目を停止させることが可能となるようにリールの停止制御を行う一方で、中第1停止以外の停止順にて停止操作が行われる場合には、リーチ目を停止させないようにリールの停止制御を行う構成であるが、特別役の当選時において、停止順に関わらず、リーチ目を停止させることが可能となるようにリールの停止制御を行う構成であっても良い。
また、本実施例では、第1の抽選対象役として再遊技役であり、入賞時にメダルの払い出しを伴わない特別再遊技、第2の抽選対象役として特別役を適用する構成であるが、第1の抽選対象役として入賞時にメダルの払い出しを伴う小役を適用する構成であっても良い。このような構成として、例えば、第1の抽選対象役として、入賞役として入賞ラインLNに「ベル‐ベル‐ベル」が停止することで入賞が発生して所定枚数のメダルが付与されるベルを含む特定小役を適用するとともに、第2の抽選対象役として特別役のリーチ目として、無効ラインLM1〜4のいずれかに「ベル‐ベル‐ベル」が停止する図柄組合せを適用しても良い。このような構成では、サブ制御部91は、内部抽選にて特定小役、特別役の当選が特定されるときに、特定図柄として「ベル」をリールに停止させることを促す報知演出を実行する構成(例えば、黄色をイメージさせる報知、押し順が正解することでベルが入賞する場合には、押し順の報知等を行う構成)とすることで、報知演出により報知される操作態様にてリールの停止操作を行うことにより、入賞ラインLNまたは無効ラインLM1〜4のいずれかに「ベル‐ベル‐ベル」を停止させることができる。そして、報知演出により報知される操作態様にてリールの停止操作を行った結果として、入賞ラインLNまたは無効ラインLM1〜4のいずれかに「ベル‐ベル‐ベル」が停止した場合には、「ベル‐ベル‐ベル」が揃うことで特定小役または特別役のいずれかの当選を示唆することができるとともに、メダルの払い出しが行われることで、特定小役が当選していたことを示唆する一方で、メダルの払い出しが行われないことで、特別役が当選していたことを示唆することができる。
本実施例のサブ制御部91は、メイン制御部41側において内部抽選にて、第1の抽選対象役が当選したときにも第2の抽選対象役が当選したときにも、特定図柄(本実施例では、「BAR」)をリールに停止させることを促す報知演出を実行する構成であり、サブ制御部91は、報知演出として、特定図柄を示唆する報知画像及び中第1停止の停止順を示唆する押し順画像を液晶表示器51に表示させることで、特定図柄を中リールに停止させる操作態様を示唆する演出を行うので、報知演出により特定図柄を含む図柄組合せ、すなわち特別再遊技役の図柄組合せ及びBB1のリーチ目の図柄組合せを停止させることが可能な操作態様での操作を促すことができる。
本実施例のメイン制御部41が行う内部抽選では、当該内部抽選にて当選することで報知演出が行われることとなる第2の抽選対象役を抽選対象役として含み、第2の抽選対象役は、特別役(BB1)であり、当該特別役(BB1)の図柄組合せがリールに停止して当該特別役(BB1)が入賞することで、遊技者にとって有利なボーナス状態へ移行させるので、特別役(BB1)のリーチ目がリールに停止されることで、ボーナス状態に制御されることへの期待感を高めることができる。
尚、本実施例では、内部抽選の抽選対象役として特別役(BB1)を含み、メイン制御部41は、当該特別役(BB1)の図柄組合せがリールに停止して当該特別役(BB1)が入賞することで、遊技者にとって有利な有利状態である一のボーナス状態に制御する構成であるが、メイン制御部41は、有利状態として、有利度の異なる複数種類のボーナス状態に制御することが可能であるとともに、内部抽選の抽選対象役として、複数種類のボーナス状態うちの一のボーナス状態に対応する複数種類の特別役を含み、一の特別役が入賞することで当該特別役に対応する位置のボーナス状態に制御する構成であっても良い。このような構成において、少なくとも一の特別役が当選していることを条件として停止するリーチ目の図柄組合せとして、特定図柄が停止する位置の異なる複数種類のリーチ目の図柄組合せが含まれ、一のリーチ目の図柄組合せがリールに停止されたときに、停止したリーチ目の図柄組合せの種類に応じて、当選している特別役により制御されることとなるボーナス状態の種類が示唆される構成とすることで、リーチ目の図柄組合せが停止されたときに、特定図柄が停止される位置に応じてボーナス状態の種類が示唆されるので、リールに停止する特定図柄の位置に着目させることができる。
また、特定図柄が停止する位置とは、例えば、一のリールにおいて特定図柄が停止する位置、すなわち当該リールにおいて上段、中段、下段や、特定図柄が停止されるリール、すなわち左リール、中リール、右リールなどが該当する。
具体的には、例えば、図12(a)に示すように、特別再遊技役の図柄組合せを、当該特別再遊技役が入賞ラインLNに停止した際に、左中右リールの中段すなわち入賞ラインLNに「BAR」が停止する図柄組合せとする一方、図12(b)に示すように、特別役のリーチ目の図柄組合せを、当該リーチ目が入賞ラインLNに停止した際に、左リールの下段、中リールの中段、右リールの上段すなわち無効ラインLM4に「BAR」が停止する図柄組合せとする構成、特に図示しないが、例えば、特別再遊技役の図柄組合せまたは特別役のリーチ目の図柄組合せのうちのいずれか一方の図柄組合せを入賞ラインLNに「BAR」が停止する図柄組合せとする一方で、他方の図柄組合せを上述の無効ラインLM1〜4のいずれかに「BAR」が停止する図柄組合せとする構成等とすることで、特別再遊技役の入賞時と特別役のリーチ目の停止時とで、特定図柄が停止する位置を異ならせることができる。
また、特別再遊技役の図柄組合せを本実施例の図柄組合せ(「リプレイa‐BAR‐ベル」、「リプレイb‐BAR‐ベル」)とし、リーチ目の図柄組合せとして、図10に示した図柄組合せのうちの一の図柄組合せを適用する構成であっても良い。
また、本実施例では、特別再遊技役の図柄組合せ及びリーチ目の図柄組合せとして、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が入賞ラインLN上に停止する構成であるが、特別再遊技役の入賞時、リーチ目の停止時に、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が無効ラインLM1〜4のいずれかのライン上に停止する構成であっても良い。
具体的には、例えば、図13(a)に示すように、特別再遊技役の図柄組合せを、当該特別再遊技役が入賞ラインLNに停止した際に、左右リールの上段、中リールの下段すなわち無効ラインLM1及び無効ラインLM2に「BAR」が停止する図柄組合せとする一方、図13(b)に示すように、特別役のリーチ目の図柄組合せを、当該リーチ目が入賞ラインLNに停止した際に、左右リールの下段、中リールの上段すなわち無効ラインLM1及び無効ラインLM2に「BAR」が停止する図柄組合せとする構成であっても良い。また、特に図示しないが、特別再遊技役の図柄組合せを、左中右リールの上段すなわち無効ラインLM1に「BAR」が停止する図柄組合せとする一方、特別役のリーチ目の図柄組合せを、左中右リールの下段すなわち無効ラインLM2に「BAR」が停止する図柄組合せとする構成や、特別再遊技役の図柄組合せまたは特別役のリーチ目の図柄組合せのうちのいずれか一方の図柄組合せを、左中右リールの中段すなわち入賞ラインLNに「BAR」が停止する図柄組合せとする一方で、他方の図柄組合せを上述の無効ラインLM1または無効ラインLM2のいずれかに「BAR」が停止する図柄組合せとする構成等とすることで、特別再遊技役の入賞時、リーチ目の停止時に、特定図柄(本実施例では、「BAR」)が無効ラインLM1〜4のいずれかのライン上に停止させることができる。
本実施例では、第1の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなる特別再遊技役の図柄組合せは、「ベル‐BAR‐リプレイa」であり、第2の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなるBB1のリーチ目の図柄組合せは、「リプレイa‐BAR‐ベル」、「リプレイb‐BAR‐ベル」であって、特別再遊技役の図柄組合せとBB1のリーチ目の図柄組合せは、特定図柄と特定図柄以外の図柄から構成され、特定図柄以外の図柄が異なる図柄組合せであるので、特別再遊技役の図柄組合せとBB1のリーチ目の図柄組合せとを特定図柄が停止される点で共通させつつ、2つの図柄組合せの違いを区別させることができる。
本実施例では、内部抽選の抽選対象となる抽選対象役には、第1の抽選対象役である特別再遊技と、第2の抽選対象役である特別役(BB1)と、特別再遊技+ATとを含み、内部抽選にて特別再遊技+ATが当選したときには、ATに関する抽選に当選したこととなり、特別役(BB1)が当選しているときには、特定図柄を含むBB1のリーチ目の図柄組合せを停止させることが可能な構成であって、特別再遊技が当選した場合にも、特別再遊技+ATが当選した場合にも、報知演出が行われることで、特定図柄を含む特別再遊技役の図柄組合せをリールに停止させることが可能であり、特定図柄を含む特別再遊技役の図柄組合せが停止されることで、ATに関する抽選に当選した可能性が示唆されるので、報知演出が行われることで特別役(BB1)が当選していることだけでなく、ATに関する抽選に当選していること対する期待感を高めることができる。
尚、本実施例では、内部抽選にて特別再遊技+ATが当選したときには、ATに関する抽選に当選したこととなり、ATに制御またはATの残りゲーム数の上乗せが行われる構成であるが、特別再遊技がAT以外の遊技者にとって有利な特典とともに当選し得る構成であっても良く、遊技者にとって有利な特典は、上述の第2の抽選対象役として、遊技者にとって有利な特典が付与され得る役を適用する構成における特典と同一の特典であっても良いし、異なる特典であっても良い。また、遊技者にとって有利な特典として、制御状態を移行させる図柄組合せ停止させる権利、すなわち遊技者にとって有利な有利状態へ移行させる権利を適用しても良い。
また、本実施例では、内部抽選にて第1の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなる特別再遊技役の図柄組合せは、「ベル‐BAR‐リプレイa」であり、第2の抽選対象役が当選することで、停止することが許容されることなるBB1のリーチ目の図柄組合せは、「リプレイa‐BAR‐ベル」、「リプレイb‐BAR‐ベル」であって、第1の抽選対象役が当選した場合にも、第2の抽選対象役が当選した場合にも、1つの特定図柄がリールに停止し得る構成であるが、第1の抽選対象役、第2の抽選対象役が当選した場合に、2つ以上の複数の特定図柄がリールに停止し得る構成であっても良い。このような構成において、第1の抽選対象役が当選し、特別再遊技役の図柄組合せが停止したときに、リールに停止した特定図柄の数に応じて特典が付与される可能性が異なる構成とすることで、リールに停止した特定図柄の数に応じて特典が付与される可能性の違いを示唆することができる。
上述の内部抽選にて第1の抽選対象役、第2の抽選対象役が当選した場合に、2つ以上の複数の特定図柄がリールに停止し得る構成の例について、図14〜図16に基づいて説明する。
例えば、図14に示すように、第1の抽選対象役として、右第1特別再遊技1、右第1特別再遊技2、右第1特別再遊技3、右第1特別再遊技1+AT、右第1特別再遊技2+AT、右第1特別再遊技3+AT、中第1特別再遊技1、中第1特別再遊技2、中第1特別再遊技3、中第1特別再遊技1+AT、中第1特別再遊技2+AT、中第1特別再遊技3+AT、左第1特別再遊技1、左第1特別再遊技2、左第1特別再遊技3、左第1特別再遊技1+AT、左第1特別再遊技2+AT、左第1特別再遊技3+ATを含める。これらの抽選対象役をまとめて押し順特別再遊技と呼ぶ場合がある。
これらの押し順特別再遊技には、所定の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に所定数の特定図柄(実施例では、「BAR」)を停止させることが可能であり、入賞することでリプレイゲームが付与される第1の入賞役、及び所定の停止順以外の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に一の特定図柄(実施例では、「BAR」)も停止させることができないが、入賞することでリプレイゲームが付与される第2の入賞役(例えば、上述の通常再遊技役等)を少なくとも含む。
例えば、押し順特別再遊技のうち右第1特別再遊技1は、右第1停止の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つ特定図柄を停止させることが可能な第1の入賞役、及び右第1停止の停止順以外の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に一の特定図柄も停止させることができない第2の入賞役を少なくとも含み、右第1特別再遊技2は、右第1停止の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に2つ特定図柄を停止させることが可能な第1の入賞役、及び右第1停止の停止順以外の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に一の特定図柄も停止させることができない第2の入賞役を少なくとも含み、右第1特別再遊技3は、右第1停止の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に3つすなわち全てのリールに特定図柄を停止させることが可能な第1の入賞役、及び右第1停止の停止順以外の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に一の特定図柄も停止させることができない第2の入賞役を少なくとも含む。
また、中第1特別再遊技1〜3、左第1特別再遊技1〜3についても、右第1特別再遊技1〜3と同様に、入賞ラインLN上に所定数の特定図柄を停止させることが可能な第1の入賞役、及び所定の停止順以外の停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に一の特定図柄(実施例では、「BAR」)も停止させることができない第2の入賞役を少なくとも含む。
また、右第1特別再遊技1〜3+AT、中第1特別再遊技1〜3+AT、左第1特別再遊技1〜3+ATは、内部抽選にて当選することで、ATに関するAT抽選に当選したこととなる役であり、内部抽選にてこれらの押し順抽選対象役+ATが当選することで、停止順に関わらず、ATまたはATゲーム数の上乗せが付与されることとなる。
また、図15に示すように、内部抽選にて押し順特別再遊技、押し順特別再遊技+ATが当選する確率は、内部抽選における右第1特別再遊技3の当選確率をA3、右第1特別再遊技3+ATの当選確率をa3、右第1特別再遊技2の当選確率をA2、右第1特別再遊技2+ATの当選確率をa2、右第1特別再遊技1の当選確率をA1、右第1特別再遊技1+ATの当選確率をa1、内部抽選における中第1特別再遊技3の当選確率をB3、中第1特別再遊技3+ATの当選確率をb3、中第1特別再遊技2の当選確率をB2、中第1特別再遊技2+ATの当選確率をb2、中第1特別再遊技1の当選確率をB1、中第1特別再遊技1+ATの当選確率をb1、内部抽選における左第1特別再遊技3の当選確率をC3、左第1特別再遊技3+ATの当選確率をc3、左第1特別再遊技2の当選確率をC2、左第1特別再遊技2+ATの当選確率をc2、左第1特別再遊技1の当選確率をC1、左第1特別再遊技1+ATの当選確率をc1として、少なくとも予め定められた第1〜3の関係(図15(b)〜(d)の関係式を参照)を満たすように設定されている。
図15(b)に示すように、第1の関係として、左第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つ以上の特定図柄を停止させることが可能な左第1特別再遊技の当選確率(左第1特別再遊技1〜3及び左第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(左第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)の比率((c1+c2+c3)/(C1+C2+C3+c1+c2+c3))に比較して、中第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つ以上の特定図柄を停止させることが可能な中第1特別再遊技の当選確率(中第1特別再遊技1〜3、中第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(中第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)の比率((b1+b2+b3)/(B1+B2+B3+b1+b2+b3))が、高い比率に設定されているとともに、当該中第1停止の場合におけるAT抽選の当選確率の比率((b1+b2+b3)/(B1+B2+B3+b1+b2+b3))に比較して、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つ以上の特定図柄を停止させることが可能な中第1特別再遊技の当選確率(右第1特別再遊技1〜3及び右第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(右第1特別再遊技1〜3+ATの当選確率の合計値)の比率((a1+a2+a3)/(A1+A2+A3+a1+a2+a3))が、さらに高い比率に設定されている。
これにより、中第1停止の停止順で停止操作を行ったときに特定図柄が停止した場合には、左第1停止の停止順で停止操作を行ったときに特定図柄が停止した場合よりも、AT抽選に当選している可能性が高い旨が示唆され、右第1停止の停止順で停止操作を行ったときに特定図柄が停止した場合には、中第1停止の停止順で停止操作を行ったときに特定図柄が停止した場合よりも、AT抽選に当選している可能性が高い旨が示唆されるようになっている。
また、図15(c)に示すように、第2の関係として、左第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に停止させることが可能な特定図柄の数の期待値(C)に比較して、中第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に停止させることが可能な特定図柄の数の期待値(B)が、高い期待値に設定されているとともに、当該中第1停止の場合の特定図柄の数の期待値(B)に比較して、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に停止させることが可能な特定図柄の数の期待値(A)が、さらに高い期待値に設定されている。
具体的には、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つの特定図柄が停止する期待値((A1+a1)/(A1+A2+A3+a1+a2+a3)×1)と、入賞ラインLN上に2つの特定図柄が停止する期待値((A2+a2)/(A1+A2+A3+a1+a2+a3)×2)と、入賞ラインLN上に3つの特定図柄が停止する期待値((A3+a3)/(A1+A2+A3+a1+a2+a3)×3)の合計値をAとし、中第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つの特定図柄が停止する期待値((B1+b1)/(B1+B2+B3+b1+b2+b3)×1)と、入賞ラインLN上に2つの特定図柄が停止する期待値((B2+b2)/(B1+B2+B3+b1+b2+b3)×2)と、入賞ラインLN上に3つの特定図柄が停止する期待値は、((B3+b3)/(B1+B2+B3+b1+b2+b3)×3)の合計値をBとし、左第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つの特定図柄が停止する期待値((C1+c1)/(C1+C2+C3+c1+c2+c3)×1)と、入賞ラインLN上に2つの特定図柄が停止する期待値((C2+c2)/(C1+C2+C3+c1+c2+c3)×2)と、入賞ラインLN上に3つの特定図柄が停止する期待値は、((C3+c3)/(C1+C2+C3+c1+c2+c3)×3)の合計値をCとし、Cに比較してBが高い期待値となり、Bに比較してAがさらに高い期待値となるように各押し順特別再遊技役の当選確率が設定される。
これにより、左第1停止の停止順で停止操作を行う場合よりも中第1停止の停止順で停止操作を行う場合に、多くの特定図柄数がリールに停止する可能性が高くなるとともに、中第1停止の停止順で停止操作を行う場合よりも右第1停止の停止順で停止操作を行う場合に、さらに多い特定図柄数がリールに停止する可能が高くなるようになっている。
また、図15(d)に示すように、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に1つの特定図柄を停止させることが可能な右第1特別再遊技の当選確率(右第1特別再遊技1、右第1特別再遊技1+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(右第1特別再遊技1+ATの当選確率)の比率(a1/(A1+a1))に比較して、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に2つの特定図柄を停止させることが可能な右第1特別再遊技の当選確率(右第1特別再遊技2、右第1特別再遊技2+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(右第1特別再遊技2+ATの当選確率)の比率(a2/(A2+a2))が、高い比率に設定されているとともに、当該2つの特定図柄を停止させることが可能な右第1特別再遊技に占めるAT抽選の当選確率の比率(a2/(A2+a2))に比較して、右第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に3つの特定図柄を停止させることが可能な右第1特別再遊技の当選確率(右第1特別再遊技3、右第1特別再遊技3+ATの当選確率の合計値)に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率(右第1特別再遊技3+ATの当選確率)の比率(a3/(A3+a3))が、さらに高い比率に設定されている。
また、中第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に所定数の特定図柄を停止させることが可能な中第1特別再遊技の当選確率に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率の比率についても、また、左第1停止とする停止順で停止操作を行うことで、入賞ラインLN上に所定数の特定図柄を停止させることが可能な左第1特別再遊技の当選確率に占めるATに関するAT抽選にて当選となる当選確率の比率についても、右中第1特別再遊技の場合と同様に、入賞ラインLN上に特定図柄が停止し得る数が多いほど、ATに関するAT抽選にて当選となる比率が高くなるように設定されている。
これにより、右中左第1停止のいずれの停止順で停止操作を行う場合であっても、リールに停止する特定図柄の数が多いほど、ATに関するAT抽選にて当選となる比率が高くなるようになっている。
このように、メイン制御部41側での内部抽選の抽選対象役として、上述のような押し順特別再遊技が含まれる構成において、サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて押し順特別再遊技または押し順特別再遊技+ATのいずれかが当選していることが特定されるときに、第1の演出実行条件が成立したとして報知演出を行うことが可能である。そして、サブ制御部91は、第1の演出実行条件が成立したときに、当選している押し順特別再遊技、押し順特別再遊技+ATの種類に応じて報知演出において報知する押し順を決定する報知押し順抽選を行い、当該報知押し順抽選にて当選した押し順を示唆する押し順画像を用いて報知演出を行う。
報知押し順抽選では、当選している押し順特別再遊技、押し順特別再遊技+ATの種類に応じて第2停止操作以降の停止順の報知内容が決定されるようになっている。具体的には、例えば、図16(a)に示すように、右第1特別再遊技1〜3の当選時に、押し順ナビにより報知する停止順として第1の押し順(右左中の押し順)を選択する確率α1、報知する停止順として第2の押し順(右中左の押し順)を選択する確率α2が設定されており、右第1特別再遊技1〜3+ATの当選時に押し順ナビにより報知する停止順として第1の押し順(右左中の押し順)を選択する確率β1、報知する停止順として第2の押し順(右中左の押し順)を選択する確率β2が設定されている。そして、図16(b)に示すように、右第1特別再遊技1〜3が当選したときに行う報知演出において第1の押し順(右左中)が選択される比率(α1/(α1+α2))が、右第1特別再遊技1〜3+ATが当選したときに行う報知演出において第1の押し順(右左中)が選択される比率(β1/(β1+β2))に比較して高い比率に設定されている。また、右第1特別再遊技1〜3+ATが当選したときに行う報知演出において第2の押し順(右中左)が選択される比率(β2/(β1+β2))が、右第1特別再遊技1〜3が当選したときに行う報知演出において第2の押し順(右中左)が選択される比率に比較して高い比率に設定されている。
これにより、報知演出において第1の押し順が報知される場合には、第2の押し順が報知される場合に比較して高い確率で右第1特別再遊技1〜3が当選している可能性が示唆され、報知演出において第2の押し順が報知される場合には、第1の押し順が報知される場合に比較して高い確率で右第1特別再遊技1〜3+ATが当選している可能性が示唆されるようになっている。
また、特に図示しないが、中第1特別再遊技1〜3、中第1特別再遊技1〜3+ATの当選時に報知演出において報知される押し順、及び左第1特別再遊技1〜3、左第1特別再遊技1〜3+ATの当選時に報知演出において報知される押し順についても、ATに関するAT抽選にて当選している場合に、所定の一方の押し順が報知される比率が高くなっており、所定の一方の押し順が報知される場合には、他方の押し順が報知される場合に比較して高い確率で押し順特別再遊技+ATが当選している可能性が示唆されるようになっている。
以上のように、メイン制御部41側での内部抽選の抽選対象役として、上述のような押し順特別再遊技が含まれ、押し順特別再遊技の当選時に報知演出が行われる構成では、図17(a)に示すように、押し順特別再遊技、押し順特別再遊技+ATの当選時に、いずれかの押し順を報知する報知演出が行われることとなる。そして、図17(b)に示すように、押し順特別再遊技1、押し順特別再遊技1+ATの当選時には、当選している押し順再遊技の種類に対応する第1停止のリールにおいて、特定図柄を停止させることが可能な停止タイミングで停止操作を行うことで、1つの特定図柄がリールに停止する。また、図17(c)に示すように、押し順特別再遊技2、押し順特別再遊技2+ATの当選時には、当選している押し順再遊技の種類に対応する第1停止及び第2停止のリールにおいて、特定図柄を停止させることが可能な停止タイミングで停止操作を行うことで、2つの特定図柄がリールに停止する。また、図17(d)に示すように、押し順特別再遊技3、押し順特別再遊技3+ATの当選時には、全てのリールにおいて、特定図柄を停止させることが可能な停止タイミングで停止操作を行うことで、3つの特定図柄がリールに停止することとなる。
これにより、報知演出において報知される第1停止から第3停止までの押し順、及び全てのリールが停止したときに、停止している特定図柄の数に応じて、押し順特別再遊技+ATが当選している可能性が示唆される。すなわち、報知演出では、報知される押し順が右第1停止であるときに、ATに関するAT抽選に当選していることとなる可能性が最も高い旨が示唆され、左第1停止、中第1停止、右第1停止の順でAT抽選に当選していることとなる可能性が高い旨が示唆されるとともに、より多い数の特定図柄が停止る可能性が示唆される。また、リールにおいては、停止した特定図柄の数が多いほど、AT抽選に当選している可能性が高い旨が示唆されるようになっている。
このように、内部抽選にて抽選となる第1の抽選対象役が、右第1特別再遊技1〜3等の複数種類の押し順特別再遊技からなり、第1の抽選対象役の種類に応じてリールに停止させることが可能な特定図柄の数が異なる構成とすることで、内部抽選の抽選結果の違いに応じて、リールに停止する特定図柄の数を変化させることができる。
尚、本例では、押し順特別再遊技1〜3+ATが当選することで、ATに関するAT抽選に当選したこととなる構成であるが、押し順特別再遊技1〜3+ATが当選したときに、AT、ATの残りゲーム数の上乗せを付与するか否かを決定する第2の抽選を行い、当該第2の抽選にて当選することで、ATに関するAT抽選に当選したこととなる構成であっても良い。
また、上述の変形例では、リールに停止した特定図柄の数に応じて特典としてATに関するAT抽選に当選している可能性の違いを示唆する構成であるが、全てのリールが停止さたときに、停止した特定図柄の数に応じて特典の有利度が異なる構成であっても良い。
このような構成として、例えば、上述の押し順特別再遊技+ATとして、ATに制御されるゲーム数、上乗せされるATの残りゲーム数が異なる複数種類を含み、ATに制御されるゲーム数、上乗せされるATの残りゲーム数が多い押し順特別再遊技+ATほど、特定図柄が停止し得る数が多い押し順特別再遊技とともに当選する構成とすることで、リールにおいては、停止した特定図柄の数が多いほど、より有利度の高いATが当選している可能性が高い旨を示唆すること、すなわちリールに停止する特定図柄の数に応じて付与される特典の有利度の違いを示唆することができる。
尚、このような構成において、押し順特別再遊技1〜3+ATが当選したときに、AT、ATの残りゲーム数の上乗せを付与するか否かを決定する第2の抽選を行い、当該第2の抽選にて当選することで、ATに関するAT抽選に当選したこととなる構成であって、特定図柄が停止し得る数が多い押し順特別再遊技とともに当選している場合ほど、第2の抽選にて、より有利度の高いATが当選する比率が高い構成、すなわちATに制御されるゲーム数、上乗せされるATの残りゲーム数がより多く付与され得る構成であっても良く、このような構成であっても、リールに停止する特定図柄の数に応じて付与される特典の有利度の違いを示唆することができる。
また、上述の変形例では、リールに停止した特定図柄の数に応じて特典としてATに関するAT抽選に当選している可能性の違いを示唆する構成であって、内部抽選にて抽選となる第1の抽選対象役が、右第1特別再遊技1〜3等の複数種類の押し順特別再遊技からなり、第1の抽選対象役の種類に応じてリールに停止させることが可能な特定図柄の数が異なる構成であるが、内部抽選にて第1の抽選対象役が当選したときに、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作態様に応じてリールに停止させることが可能な特定図柄の数が異なることとなる構成であっても良い。
このような構成として、例えば、図18に示すように、第1の抽選対象役として、押し順に応じてリールに停止させることが可能な特定図柄の数が異なる特別再遊技A、B、Cを含み、内部抽選にて、特別再遊技AとともにATが当選する確率に比較して、特別再遊技BとともにATが当選する確率を高い確率に設定するとともに、特別再遊技BとともにATが当選する確率に比較して、特別再遊技CとともにATが当選する確率を高い確率に設定する。また、報知演出として、ATが当選している場合には、1つの特定図柄を停止させることが可能な押し順を報知する比率に比較して、2つの特定図柄を停止させることが可能な押し順を報知する比率を高い比率に設定するとともに、2つの特定図柄を停止させることが可能な押し順を報知する比率に比較して、3つの特定図柄を停止させることが可能な押し順を報知する比率をさらに高い比率に設定する構成とすることで、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作態様に応じてリールに停止させることが可能な特定図柄の数を変化させることができる。
本実施例のメイン制御部41は、ゲームの開始時に、内部抽選の当選結果を特定可能な内部当選コマンドを送信し、ゲームの開始に伴いリールを所定の定速回転まで加速させたときに、全てのリールについて停止操作の受け付けを有効化して、加速完了コマンドを送信する構成であり、サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて第1の演出実行条件が成立したことが特定される場合に、加速完了コマンドを受信するまでに、すなわち全てのリールについて停止操作の受け付けを有効化される前に、特定報知演出を開始するので、報知演出によりリールに特定図柄を停止させる旨を確実に促すことができる。
本実施例のサブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて、第1の演出実行条件が成立したこと判定される場合には、内部抽選にて第1の抽選対象役(特別再遊技、特別再遊技+AT)が当選して、特別再遊技役の図柄組合せが停止したときも、第2の抽選対象役(特別役であるBB1)が当選して、特別役のリーチ目の図柄組合せが停止したときにも、共通の点灯態様A、報知音Aを用いて共通の演出を実行する、すなわち第1の演出実行条件が成立したこと判定される場合に、リールに特定図柄が停止したときに共通の演出を実行するので、報知演出とリールに特定図柄が停止されることとの関連性を強調することができる。
以上、本発明の実施例及び変形例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
前記実施例及び変形例では、本発明を遊技用価値としてメダル並びにクレジットを用いて賭数が設定されるスロットマシンに適用した例について説明したが、遊技用価値として遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンに適用しても良い。遊技球を遊技用価値として用いる場合は、例えば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、前記実施例で賭数として3を設定する場合は、15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに相当する。
さらに、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のうちいずれか1種類のみを用いるものに限定されるものではなく、例えば、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値を併用できるものであっても良い。すなわち、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、かつ入賞の発生によってメダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれをも払い出し得るスロットマシンを適用しても良い。
1 スロットマシン
2L、2C、2R リール
6 MAXBETスイッチ
7 スタートスイッチ
8L、8C、8R ストップスイッチ
41 メイン制御部
91 サブ制御部

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、
    前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
    表示結果が導出される前に、導出が許容される表示結果の組合せを決定する事前決定手段と、
    遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、
    前記事前決定手段の決定結果に応じて表示結果を導出する制御を行う導出制御手段と、
    演出を実行する演出実行手段と、
    を備え、
    前記事前決定手段は、遊技者にとって有利な特典の付与を伴う特定表示結果の組合せの導出を許容する第1の結果と、遊技者にとって有利な有利状態への移行を伴う移行表示結果の組合せの導出を許容する第2の結果と、を決定可能であり、
    前記導出制御手段は、
    前記事前決定手段の決定結果が第1の結果であるときに、いずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特定表示結果の組合せを導出可能に制御し、
    前記事前決定手段の決定結果が第2の結果であり、移行表示結果の組合せを導出させることができないときに、特定表示結果の組合せとは異なる組合せであるがいずれかの可変表示部に特定識別情報を含む表示結果が導出される特別表示結果の組合せを導出可能に制御し、
    前記演出実行手段は、前記事前決定手段の決定結果が第1の結果であるときにも第2の結果であるときにも、特定識別情報を含む表示結果の導出を促す特定報知演出を実行する、スロットマシン。
JP2016092047A 2016-04-28 2016-04-28 スロットマシン Active JP6735597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092047A JP6735597B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092047A JP6735597B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196341A true JP2017196341A (ja) 2017-11-02
JP6735597B2 JP6735597B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60237964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092047A Active JP6735597B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735597B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036953A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社Booom 遊技機
JP2022187715A (ja) * 2021-06-08 2022-12-20 株式会社オリンピア 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132116A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Aruze Corp 遊技機
JP2008154853A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Aruze Corp 遊技機
JP2008183262A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Aruze Corp 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132116A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Aruze Corp 遊技機
JP2008154853A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Aruze Corp 遊技機
JP2008183262A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Aruze Corp 遊技機

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"「アステカ−太陽の紋章−」", パチスロ攻略マガジンドラゴン 2016年6月号, JPN6020022877, 21 April 2016 (2016-04-21), pages 8 - 19, ISSN: 0004296970 *
"「パチスロ偽物語」", パチスロ攻略マガジンドラゴン 2016年5月号, JPN6020004145, 19 March 2016 (2016-03-19), pages 20 - 29, ISSN: 0004208308 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036953A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社Booom 遊技機
JP7245519B2 (ja) 2019-08-30 2023-03-24 株式会社Booom 遊技機
JP2022187715A (ja) * 2021-06-08 2022-12-20 株式会社オリンピア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6735597B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605236B2 (ja) スロットマシン
JP5435470B2 (ja) スロットマシン
JP2016129619A (ja) スロットマシン
JP6871686B2 (ja) スロットマシン
JP2017093500A (ja) スロットマシン
JP2017196341A (ja) スロットマシン
JP2017080097A (ja) スロットマシン
JP6761674B2 (ja) スロットマシン
JP5660551B1 (ja) 遊技機
JP6768376B2 (ja) スロットマシン
JP7232018B2 (ja) スロットマシン
JP2020089586A (ja) スロットマシン
JP7156799B2 (ja) スロットマシン
JP7156800B2 (ja) スロットマシン
JP7370700B2 (ja) スロットマシン
JP7323287B2 (ja) 遊技機
JP7149839B2 (ja) スロットマシン
JP7321710B2 (ja) 遊技機
JP7237598B2 (ja) スロットマシン
JP7219073B2 (ja) スロットマシン
JP7232019B2 (ja) スロットマシン
JP6549092B2 (ja) スロットマシン
JP2017225567A (ja) スロットマシン
JP2020089585A (ja) スロットマシン
JP2019146639A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250