JP2017195046A - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017195046A JP2017195046A JP2016083496A JP2016083496A JP2017195046A JP 2017195046 A JP2017195046 A JP 2017195046A JP 2016083496 A JP2016083496 A JP 2016083496A JP 2016083496 A JP2016083496 A JP 2016083496A JP 2017195046 A JP2017195046 A JP 2017195046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source device
- light
- heat
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 48
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】レーザー光を射出するレーザー光源を含む光源装置と、光源装置から発生する熱を放熱する放熱部材と、光源装置を放熱部材の光源保持部分に取り付ける取付部材と、放熱部材と光源装置の底面との間に配置される熱伝導グリスと、を備え、光源保持部分は、レーザー光源の出射方向側に開口するように形成され、熱伝導グリスを介して光源装置を保持する凹部と、凹部における光源装置の保持領域の外側に設けられる溝と、を有し、取付部材は、凹部を閉塞するように放熱部材に固定される車両用灯具に関する。
【選択図】図5
Description
この構成によれば、回路基板を凹部の下面に当接させることで凹部の下方からの熱伝導グリスの飛散を防止できる。
この構成によれば、段差部により光源装置と凹部との間に所定膜厚の熱伝導グリスを保持することができる。
さらに前記段差部は、前記隙間の平面形状がスリット状となるように形成されており、前記溝は、スリット状の前記隙間の両端にそれぞれ配置されるのがより望ましい。
このようにすれば、スリット状の隙間を構成する段差部に沿って余剰分の熱伝導グリスを溝内に収容することができる。
この構成によれば、放熱部材の車両前後方向のサイズを小さくできる。したがって、車両用灯具における奥行方向(車両用前後方向)のサイズを薄型化することができる。
図3に示すように、光源装置10は、レーザー光を射出する半導体レーザー(レーザー光源部)10aと、半導体レーザー10aからのレーザー光Lの少なくとも一部を吸収して波長変換する波長変換部材10bと、レーザー光Lを波長変換部材10bに集光させる集光レンズ10cとを含む。なお、本実施形態においては、波長変換部材10bと集光レンズ10cとを近づけて配置することで光源装置10の小型化を図っている。そのため、集光レンズ10cとして焦点距離の短いものを採用している。
図4に示すように、光源装置10は取付プレート(取付部材)11を介してヒートシンク20に取り付けられている。取付プレート11は、2つのネジ部材12により光源装置10とともにヒートシンク20に固定される。
図5に示すように、車両用灯具100は、送風ファン30によって生じた風(送風)が流れるダクト40を備えている。ダクト40は、光源装置10と送風ファン30との間に設けられ、送風ファン30による風を車両後方側から車両前方側に向かって供給する。
つまり、本実施形態のダクト40は、ヒートシンク20の一部で構成されている。なお、ダクト40の詳細については後述する。
図4及び図6(a)に示すように、第1部材21は、一対の側板部21aと、天板部21bと、光源装置10を保持する光源保持部分22と、光検出装置50を保持する検出装置保持部分23と、上記通風口41と、複数のフィン24と、を有する。
したがって、取付プレート11は光源保持部分22にネジ止め固定されることで、光源装置10の下端部71を凹部22bに良好に保持するとともに、凹部22bを閉塞する。
図6(a)、(b)に示したように、ダクト40の内面の一部(上面部)を構成する天板部21bは、光源装置10側から送風ファン30側に向かって斜め上方に延びる。一方、ダクト40の内面の一部(下面部)を構成する底板部27は、光源装置10側から送風ファン30側に向かって水平面となっている。
本実施形態において、フィン24は流路Rを構成しているため、該流路R内を流れる空気によって第1部材21の熱を効率良く放出することができる。
本実施形態において、光源装置10側へ向かって流路Rの断面積が小さくなるため、ダクト40内を流れる空気の流量が略一定であれば、流路R内の空気の流れは、光源装置10側に近づくにつれて風速が早くなる。また、ダクト40内を流れる空気は通風口41を介してリフレクタ15内(光源装置10の上方)に流れ込んで光源装置10の近傍を通過する(図6(b)参照)。
図11に示すように、リフレクタ15は光源装置10からの光を車両前方に向けて反射する反射面15aを有する。反射面15aは、光源装置10からの光を反射し、車両前面に正対した仮想鉛直スクリーン上にハイビーム用配光パターンを形成するように構成された反射面である。
本実施形態において、反射面15aは光源装置10からの光を光軸AXに平行な平行光として反射させる。
本実施形態において、光軸AXに平行なX軸方向がリフレクタ15による反射光(平行光)の光射出方向となる。
本実施形態では、反射面15aの外側に、貫通孔Hを通過するレーザー光を遮る黒金属製の遮蔽部材17が配置されている。
制御装置60は、光源制御用回路基板61を介して光源装置10を駆動する。これにより、光源装置10は、光射出部9から白色の光WLを射出する。光射出部9から射出された光WLは、リフレクタ15の反射面15aで反射されて、前方に照射されて、仮想鉛直スクリーン上に基本配光パターン(ハイビーム用配光パターン)を形成する。
ダクト40は流路Rの断面積が徐々に変化するため、流路R内において空気がスムーズに流れるので、光源装置10を効率良く冷却できる。
本実施形態のダクト40は、光源装置10の下方に加え、通風口41により光源装置10の上方に対しても送風することができる。これにより、光源装置10を直接冷却することができる。よって、本実施形態では、ヒートシンク20による冷却に加えて送風による冷却を行うので、光源装置10を効率良く冷却することができる。
この場合、底面22b1の貫通孔55が不要となるので、凹部22bは取付プレート11のみで閉塞することができる。なお、リード線は例えば凹部22bの上端面に形成した切欠を介して外側に引き出せばよく、該切欠は取付プレート11で閉塞することができる。
Claims (5)
- レーザー光を射出するレーザー光源を含む光源装置と、
前記光源装置から発生する熱を放熱する放熱部材と、
前記光源装置を前記放熱部材の光源保持部分に取り付ける取付部材と、
前記放熱部材と前記光源装置の底面との間に配置される熱伝導グリスと、を備え、
前記光源保持部分は、前記レーザー光源の出射方向側に開口するように形成され、前記熱伝導グリスを介して前記光源装置を保持する凹部と、前記凹部における前記光源装置の保持領域の外側に設けられる溝と、を有し、
前記取付部材は、前記凹部を閉塞するように前記放熱部材に固定される
車両用灯具。 - 前記光源装置に電気的に接続される回路基板をさらに備え、
前記凹部の底面は、前記光源装置と前記回路基板とを接続する配線を挿通させる開口部を有し、
前記回路基板は、前記開口部を閉塞するように前記放熱部材に取り付けられる
請求項1に記載の車両用灯具。 - 前記凹部は、前記レーザー光源と該凹部の底面との間に隙間を生じさせる段差部を有する
請求項1又は2に記載の車両用灯具。 - 前記段差部は、前記隙間の平面形状がスリット状となるように形成されており、
前記溝は、スリット状の前記隙間の両端にそれぞれ配置される
請求項3に記載の車両用灯具。 - 前記取付部材は、平面形状が矩形の板状からなり、長辺方向を車両左右方向に向けるように前記放熱部材に取り付けられ、
前記段差部は、前記隙間の長辺方向を車両左右方向に向けるように形成される
請求項3又は4に記載の車両用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083496A JP6654959B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083496A JP6654959B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195046A true JP2017195046A (ja) | 2017-10-26 |
JP6654959B2 JP6654959B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=60154925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083496A Active JP6654959B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6654959B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023068059A1 (ja) * | 2021-10-20 | 2023-04-27 | 株式会社小糸製作所 | 灯具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012001593A2 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lighting device |
JP2013045601A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2013065507A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Casio Computer Co Ltd | 光源装置、プロジェクタ、及び光源装置の製造方法 |
-
2016
- 2016-04-19 JP JP2016083496A patent/JP6654959B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012001593A2 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lighting device |
JP2013045601A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2013065507A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Casio Computer Co Ltd | 光源装置、プロジェクタ、及び光源装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023068059A1 (ja) * | 2021-10-20 | 2023-04-27 | 株式会社小糸製作所 | 灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6654959B2 (ja) | 2020-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6600209B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5248183B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6061638B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2442023B1 (en) | Head lamp assembly and vehicle including the same | |
US9249941B2 (en) | Vehicle lamp | |
CN112639355B (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2017062885A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2017212060A (ja) | 車両用灯具 | |
WO2018212187A1 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2017098064A (ja) | 車両用灯具 | |
WO2020121669A1 (ja) | 車両用灯具 | |
CN209909794U (zh) | 冷却单元以及车辆用灯具 | |
JP6688182B2 (ja) | 移動体の前照灯 | |
JP5891858B2 (ja) | 発光装置及び車両用灯具 | |
JP2018037205A (ja) | 車両用灯具 | |
JP3221131U (ja) | 一体型led車灯 | |
JP6654959B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2020095876A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2005166735A (ja) | レーザ光源装置 | |
JP7218038B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2013016681A (ja) | 放熱部材および放熱機構 | |
JP6493429B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2009245833A (ja) | 車両用灯具 | |
JP7354570B2 (ja) | 車両用灯具 | |
WO2023068153A1 (ja) | 灯具及び車両用前照灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6654959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |