JP2017194527A - 環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法 - Google Patents

環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017194527A
JP2017194527A JP2016083719A JP2016083719A JP2017194527A JP 2017194527 A JP2017194527 A JP 2017194527A JP 2016083719 A JP2016083719 A JP 2016083719A JP 2016083719 A JP2016083719 A JP 2016083719A JP 2017194527 A JP2017194527 A JP 2017194527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state quantity
environmental map
variability
positions
representative value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016083719A
Other languages
English (en)
Inventor
市川 健太郎
Kentaro Ichikawa
健太郎 市川
博充 浦野
Hiromitsu Urano
博充 浦野
泰亮 菅岩
Taisuke Sugaiwa
泰亮 菅岩
麻衣子 平野
Maiko Hirano
麻衣子 平野
文洋 奥村
Fumihiro Okumura
文洋 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016083719A priority Critical patent/JP2017194527A/ja
Priority to US15/486,828 priority patent/US10260892B2/en
Priority to EP17166457.6A priority patent/EP3293487A1/en
Priority to KR1020170048323A priority patent/KR20170119632A/ko
Priority to CN201710248399.9A priority patent/CN107305126B/zh
Priority to SG10201703147VA priority patent/SG10201703147VA/en
Publication of JP2017194527A publication Critical patent/JP2017194527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • G09B29/007Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes using computer methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3848Data obtained from both position sensors and additional sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/107Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using stereoscopic cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】空間の状況をより正確に表すことができる地図情報を提供する。【解決手段】環境地図情報Mは、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する位置情報と関連付けられた状態量変化性と、複数の位置のそれぞれの状態量代表値であって、それぞれ対応する位置情報と関連付けられた状態量代表値と、を有する。状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す。【選択図】図6

Description

本発明は環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法に関する。
部屋内を移動する移動ロボットであって、家具のような部屋内の障害物の位置及び大きさの情報を有する地図情報を有し、家具を避けつつ現在地から目標に到る移動経路を地図情報を用いて決定し、移動経路に沿って移動する、移動ロボットが公知である(特許文献1参照)。
特開2003−345438号公報
部屋内の障害物が例えばベッドのようにほとんど位置が変わらない静的障害物である場合には、地図情報が障害物の位置及び大きさの情報を有していれば、移動ロボットは障害物を避けて移動できるかもしれない。しかしながら、障害物が例えばイスやゴミ箱のように位置が比較的頻繁に変わる静的障害物の場合には、或る時刻において或る位置に静的障害物が存在していたとしても、別の時刻においては静的障害物は当該或る位置に存在している可能性は低く、当該或る位置とは別の位置に存在している可能性が高い。障害物が例えば人間やペットのような動的障害物の場合は、その位置が変わっている可能性は更に高い。
特許文献1の地図は、地図情報が作成された時刻における障害物の位置及び大きさの情報を有しているに過ぎない。したがって、特許文献1では、時間によって変化する障害物の位置、すなわち部屋内の状況を正確に把握することができないおそれがある。言い換えると、地図情報の有する情報が障害物の位置及び大きさの情報だけであると、移動ロボットが移動する空間の状況を正確に把握するのは困難である。
そこで本発明の目的は、空間の状況をより正確に表すことができる地図情報を提供することにある。
本発明の第1の観点によれば、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、を有し、前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、環境地図のデータ構造が提供される。
本発明の第2の観点によれば、空間内の位置を表す位置情報と前記位置の状態量とを検出する検出装置と、環境地図記憶装置と、電子制御ユニットと、を備え、前記電子制御ユニットは、空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを前記検出装置により検出し、前記複数の位置のそれぞれについて、検出された前記状態量を用いて、時間に対する前記状態量の変化のしやすさを表す状態量変化性を算出し、前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記環境地図記憶装置に記憶する、ように構成されている、環境地図の作成システムが提供される。
本発明の第3の観点によれば、空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを検出し、前記複数の位置のそれぞれについて、検出された前記状態量を用いて、時間に対する前記状態量の変化のしやすさを表す状態量変化性を算出し、前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて環境地図記憶装置に記憶する、環境地図の作成方法が提供される。
本発明の第4の観点によれば、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、を有する更新対象の環境地図情報であって、前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、前記更新対象の環境地図情報を記憶した更新対象環境地図記憶装置と、空間内の位置を表す位置情報と前記位置の状態量とを検出する検出装置と、更新済み環境地図記憶装置と、電子制御ユニットと、を備え、前記電子制御ユニットは、空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを新たに検出し、前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量を用いて、前記状態量変化性を新たに算出し、新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量変化性とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量変化性を更新し、更新された前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記更新済み環境地図記憶装置内に記憶する、ように構成されている、環境地図更新システムが提供される。
本発明の第5の観点によれば、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、を有する、更新対象の環境地図情報であって、前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、前記更新対象の環境地図情報を用意し、空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを新たに検出し、前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量を用いて、前記状態量変化性を新たに算出し、新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量変化性とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量変化性を更新し、更新された前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて更新済み環境地図記憶装置内に記憶する、環境地図更新方法が提供される。
空間内の状況をより正確に表すことができる地図情報を提供することができる。
本発明による第1実施例の環境地図作成システムのブロック図である。 外部センサを説明する概略図である。 位置情報及び状態量の検出方法を説明する概略図である。 状態量の時間に対する変化の一例を示す図である。 状態量の時間に対する変化の別の例を示す図である。 状態量の時間に対する変化の更に別の例を示す図である。 状態量変化性の算出例を説明するタイムチャートである。 状態量変化性の算出例を説明するタイムチャートである。 本発明による第1実施例の環境地図情報を示す概略図である。 本発明による第1実施例の環境地図作成制御ルーチンを示すフローチャートである。 単位空間の概略斜視図である。 反射面を示す、単位空間の概略斜視図である。 本発明による第2実施例の環境地図作成・更新システムのブロック図である。 本発明による第2実施例を説明するブロック図である。 本発明による第2実施例の環境地図更新制御ルーチンを示すフローチャートである。 別の実施例の環境地図作成・更新システムのブロック図である。 本発明による第3実施例の環境地図作成・更新システムのブロック図である。 本発明による第3実施例の重み付け係数のマップの一例を示す図である。 本発明による第3実施例の重み付け係数のマップの別の例を示す図である。 本発明による第4実施例の環境地図作成・更新システムのブロック図である。 本発明による第4実施例の環境地図情報を示す概略図である。 本発明による第4実施例の重み付け係数のマップの一例を示す図である。 本発明による第4実施例の重み付け係数のマップの別の例を示す図である。 環境地図作成システムの別の実施例のブロック図である。 環境地図作成・更新システムの別の実施例のブロック図である。 環境地図情報の別の実施例を示す概略図である。 図23に示される実施例の環境地図作成システムのブロック図である。 図23に示される実施例の環境地図作成・更新システムのブロック図である。
図1は本発明による第1実施例の環境地図作成システムAのブロック図を示している。本発明による第1実施例では、環境地図作成システムAは、自動運転機能を備えた移動体に搭載される。この移動体は車両や移動ロボットなどを含む。以下では、移動体が車両である場合を例にとって説明する。図1を参照すると、環境地図作成システムAは外部センサ1、GPS受信部2、内部センサ2a、環境地図記憶装置3、及び電子制御ユニット10を備える。
外部センサ1は自車両の外部又は周囲の情報を検出するための検出機器である。外部センサ1はライダー(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)、レーダー(Radar)、及びカメラのうち少なくとも1つを備える。本発明による第1実施例では図2に示されるように、外部センサ1は、少なくとも1つのライダーSO1、少なくとも1つのレーダーSO2、及び少なくとも1つのカメラSO3を備える。
ライダーSO1はレーザー光を利用して自車両Vの外部の物体を検出する装置である。本発明による第1実施例では、物体は、移動不能な物体である静的物体(例えば、建物、道路など)、移動可能な物体である動的物体(例えば、他車両、歩行者など)、基本的には移動不能であるが容易に移動可能な物体である準静的物体(例えば、立て看板、ゴミ箱、樹木の枝など)を含む。図2に示される例では、単一のライダーSO1が車両Vの屋根上に設置される。別の実施例(図示しない)では、例えば4つのライダーが車両Vの四隅においてバンパーにそれぞれ取り付けられる。ライダーSO1は、自車両Vの全周囲に向けてレーザー光を順次照射し、その反射光から物体に関する情報を計測する。この物体情報はライダーSO1から物体までの距離及び向き、すなわちライダーSO1に対する物体の相対位置を含む。ライダーSO1により検出された物体情報は電子制御ユニット10へ送信される。一方、レーダーSO2は、電波を利用して自車両Vの外部の物体を検出する装置である。図2に示される例では、例えば4つのレーダーSO2が車両Vの四隅においてバンパーにそれぞれ取り付けられる。レーダーSO2は、レーダーSO2から自車両Vの周囲に電波を発射し、その反射波から自車両Vの周囲の物体に関する情報を計測する。レーダーSO2により検出された物体情報は電子制御ユニット10へ送信される。カメラSO3は図2に示される例では、車両Vのフロントガラスの内側に設けられた単一のステレオカメラを備える。ステレオカメラSO3は自車両Vの前方をカラー又はモノクロ撮影し、ステレオカメラSO3によるカラー又はモノクロ撮影情報は電子制御ユニット10へ送信される。
再び図1を参照すると、GPS受信部2は、3個以上のGPS衛星からの信号を受信し、それにより自車両又は外部センサ1の絶対位置(例えば自車両Vの緯度、経度及び高度)を表す情報を検出する。GPS受信部2により検出された自車両の絶対位置情報は電子制御ユニット10へ送信される。別の実施例(図示しない)では、GPS衛星からの信号に基づき検出された絶対位置が補正され、より精度の高い絶対位置が取得される。すなわち、例えば、外部センサ1により検出された外部の情報と、あらかじめ記憶されている外部の情報とのずれに基づいて、GPS衛星からの信号に基づき検出された絶対位置が補正される。
内部センサ2aは、自車両Vの走行状態を検出するための検出機器である。自車両Vの走行状態は、自車両の速度、加速度、及び姿勢のうち少なくとも1つにより表される。内部センサ2aは、車速センサ及びIMU(Inertial Measurement Unit)の一方又は両方を備える。車速センサは、自車両Vの速度を検出する。IMUは例えば3軸のジャイロ及び3方向の加速度センサを備え、自車両Vの3次元の角速度及び加速度を検出し、それらに基づいて自車両Vの加速度及び姿勢を検出する。内部センサ2aにより検出された自車両Vの走行状態情報は電子制御ユニット10へ送信される。
環境地図記憶装置3には環境地図情報が記憶される。
電子制御ユニット10は、双方向性バスによって相互に接続されたCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えたコンピュータである。図1に示されるように、本発明による第1実施例の電子制御ユニット10は、ROM及びRAMを有する記憶部11、環境認識部12、状態量変化性算出部13、状態量代表値算出部14、及び環境地図作成部15を備える。
環境認識部12は、自車両Vの周囲の空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、これら位置の状態量と、をそれぞれ検出する。本発明による第1実施例では、上述の空間は三次元空間である。別の実施例(図示しない)では、空間は二次元空間である。また、本発明による第1実施例では、或る位置の状態量は、当該或る位置に物体が存在する確率により表される。この場合、状態量は例えば、ゼロから1まで間の連続値の形で算出される。別の実施例(図示しない)では、状態量は離散値の形で算出される。更に、本発明による第1実施例では、外部センサ1からの物体情報と、GPS受信部2からの自車両V又は外部センサ1の絶対位置情報とから、位置情報及び状態量が算出される。このことを、図3を参照して説明する。
図3は、外部センサ1としてのライダーから照射されたレーザー光が物体OBJで反射した場合を示している。この場合、図3に黒丸で示されるように、位置PXに反射点が形成される。ライダー1は、反射光から、反射点の位置PXの相対位置情報を計測する。この計測結果から、位置PXに物体OBJが存在するということがわかり、したがって位置PXの状態量、すなわち物体存在確率は1となる。また、ライダー1からの位置PXの相対位置情報と、GPS受信部2からの外部センサ1の絶対位置情報とから、位置PXの絶対位置情報がわかる。また、反射点でない位置PYに物体が存在しないということがわかり、したがって位置PYの状態量すなわち物体存在確率はゼロとなる。また、ライダー1からの位置PXの相対位置情報と、GPS受信部2からの外部センサ1の絶対位置情報とから、位置PYの絶対位置情報がわかる。このようにして、位置PX,PYの絶対位置情報及び状態量が算出される。
本発明による第1実施例では、外部センサ1は物体情報を例えば数十msのインターバルで繰り返し検出する。言い換えると、外部センサ1は、互いに異なる複数の時刻における物体情報を検出する。したがって、環境認識部12では、互いに異なる複数の時刻における物体情報から、互いに異なる複数の時刻における状態量が算出される。あるいは、車両Vが一定の場所を複数回移動した場合にも、互いに異なる複数の時刻における物体情報が検出され、したがって互いに異なる複数の時刻における状態量が算出される。図4A、図4B、及び4Cには、互いに異なる複数の時刻における、或る位置の状態量の種々の例が示されている。
状態量変化性算出部13は、複数の位置のそれぞれについて状態量変化性を算出する。或る位置の状態量変化性は、当該或る位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表している。本発明による第1実施例では、状態量変化性は、連続値の形で算出される。別の実施例(図示しない)では、状態量変化性は離散値の形で算出される。次に、図4A、図4B、及び図4Cを参照して、状態量変化性を更に説明する。なお、図4A、図4B、及び図4Cにおいて、検出された状態量がプロットされている。
状態量変化性は、例えば、時間に対する状態量の変化の頻度や変化の程度などによって表される。すなわち、図4Bに示される例の状態量は、図4Aに示される例の状態量に比べて、変化の頻度が高く、時間に対し変化しやすい。したがって、図4Bに示される例の状態量変化性は、図4Aに示される例の状態量変化性よりも高い。一方、図4Cに示される例の状態量は、図4Aに示される例の状態量に比べて、変化の程度が大きく、時間に対し変化しやすい。したがって、図4Cに示される例の状態量変化性は、図4Aに示される例の状態量変化性よりも高い。
本発明による第1実施例では、状態量の単位時間当たりの変化量が算出され、状態量の単位時間当たりの変化量に基づいて状態量変化性が算出される。すなわち、図5Aに示される例では、同一の時間幅dtにおける状態量の変化量(絶対値)dSQ1,dSQ2,…が算出される。この場合の時間幅dtは、例えば、状態量の検出間隔に等しい。なお、図5Aに示される例では、連続した時間幅dtにおいて状態量の変化量dSQ1,dSQ2,…がそれぞれ算出されるけれども、別の例では、不連続の時間幅dtにおいて状態量の変化量がそれぞれ算出される。あるいは、図5Bに示される例では、互いに異なる複数の時間幅dt1,dt2,…における状態量の変化量(絶対値)dSQ1,dSQ2,…がそれぞれ算出される。異なる時間幅は例えば、秒、分、日、年といったオーダーである。次いで、状態量の単位時間当たりの変化量dSQ1/dt1,dSQ2/dt2,…が順次算出される。なお、図5Bに示される例では、連続した時間幅dt1,dt2,…において状態量の変化量dSQ1,dSQ2,…がそれぞれ算出されるけれども、別の例では、不連続の時間幅において状態量の変化量がそれぞれ算出される。次いで、状態量の単位時間当たりの変化量dSQ1/dt1,dSQ2/dt2,…を単純平均又は加重平均することにより、状態量変化性が算出される。加重平均が用いられる場合、一例では、検出時期がより新しい状態量の単位時間当たりの変化量dSQ/dtがより大きく重み付けされ、検出時期がより古い状態量の単位時間当たりの変化量dSQ/dtがより小さく重み付けされる。別の例では、検出時期がより新しい状態量の単位時間当たりの変化量dSQ/dtがより小さく重み付けされ、検出時期がより古い状態量の単位時間当たりの変化量dSQ/dtがより大きく重み付けされる。このような状態量変化性の算出が複数の位置についてそれぞれ行われる。
更に別の実施例(図示しない)では、時間の関数としての複数の状態量がフーリエ変換され、その結果から状態量変化性が算出される。具体的には、一例では、あらかじめ定められたスペクトル(周波数)の強度が状態量変化性として算出される。別の例では、種々のスペクトルの強度を単純平均又は加重平均することにより状態量変化性が算出される。
状態量代表値算出部14は、複数の位置のそれぞれについて、状態量に基づき、状態量代表値を算出する。或る位置の状態量代表値は、当該位置の状態を適切に表すものである。本発明による第1実施例では、状態量代表値は、互いに異なる複数の時刻において検出された当該或る位置の状態量に基づいて算出される。一例では、或る位置の状態量代表値は、互いに異なる複数の時刻における当該或る位置の状態量のうち、最新のものに設定される。このようにすると、或る位置の状態量代表値は、当該或る位置の最新の状態を表すことになる。別の例では、或る位置の状態量代表値は、互いに異なる複数の時刻における当該或る位置の状態量を単純平均又は加重平均することにより算出される。このようにすると、或る位置の状態量が一時的に変わったとしても、状態量代表値により、当該位置の状態を正確に表すことができる。なお、本発明による第1実施例では、状態量代表値は例えば、ゼロから1まで間の連続値の形で算出される。別の実施例(図示しない)では、状態量代表値は離散値の形で算出される。
環境地図作成部15は、環境地図情報を作成し、環境地図記憶装置3内に記憶する。すなわち、環境地図作成部15は、状態量代表値をそれぞれ対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶する。また、環境地図作成部15は、状態量変化性をそれぞれ対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶する。このようにして環境地図情報Mが作成される。その結果、本発明による第1実施例の環境地図情報Mは図6に示されるように、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、それぞれ対応する位置情報と関連付けられた状態量代表値と、それぞれ対応する位置情報と関連付けられた状態量変化性と、を有する。
このように状態量代表値及び状態量変化性が位置情報と関連付けられているので、位置情報を指定すると、環境地図情報から、対応する位置の状態量代表値及び状態量変化性がわかる。なお、本発明による第1実施例では、環境地図情報Mは、3次元空間内の位置の位置情報、状態量代表値、及び状態量変化性を有するので、三次元地図である。また、本発明による第1実施例では、位置情報は絶対位置情報である。別の実施例(図示しない)では、位置情報はあらかじめ定められた特定の位置に対する相対位置情報である。
車両Vが走行したときに、車両Vの周囲の空間内の位置の位置情報及び状態量が逐次検出される。次いで、これらの位置の状態量代表値及び状態量変化性がそれぞれ算出され、これら位置情報、状態量代表値、及び状態量変化性から環境地図情報Mが作成される。この場合、本発明による第1実施例では、複数の位置のそれぞれの位置情報及び状態量が少なくとも1回検出されると、環境地図情報Mが作成される。別の実施例(図示しない)では、複数の位置のそれぞれの位置情報及び状態量の検出回数があらかじめ定められたしきい値よりも多くなると、環境地図情報Mが作成される。
このようにして作成された環境地図情報Mから、次のことがわかる。すなわち、或る位置の、物体存在確率により表される状態量が大きく、状態量変化性が低い場合には、当該位置は、静的物体(例えば、建物、道路面など)、又は、静止している動的物体(例えば、他車両、歩行者など)もしくは準静的物体(例えば、立て看板、ゴミ箱、樹木の枝など)により占有されている。あるいは、当該位置が動的物体又は準静的物体により占有されている占有状態と、当該位置が動的物体又は準静的物体により占有されていない非占有状態とが比較的低い頻度で切り換わると共に、占有状態の時間が比較的長い。一方、或る位置の状態量が小さく状態量変化性が低い場合には、当該位置には、何も存在していない。そのような位置の具体例は、池の上方空間などである。或る位置の状態量が大きく状態量変化性が高い場合には、当該位置では占有状態と非占有状態とが比較的高い頻度で切り換わると共に、占有状態の時間が比較的長い。そのような位置の具体例は、交通量が比較的多い道路などである。或る位置の状態量が小さく状態量変化性が高い場合には、当該位置では占有状態と非占有状態とが比較的高い頻度で切り換わると共に、非占有状態の時間が比較的長い。そのような位置の具体例は、交通量が比較的少ない(ゼロではない)道路などである。
すなわち、本発明による第1実施例の環境地図情報Mには、或る位置における物体又は物体の存在の有無に関する情報だけでなく、当該位置がどのような状況にあるかの情報も含まれている。したがって、空間内の状況をより正確に表すことができる。
本発明による第1実施例では、車両Vはこのような環境地図情報Mを用いて移動経路を決定し、移動経路に沿って移動するよう自動運転を行う。この場合、車両Vは、環境地図情報Mにより、車両Vが移動しうる空間内の状況をより正確に把握できるので、最適な移動経路を決定することができる。なお、環境地図情報Mの作成だけに注目すれば、環境地図作成システムAが搭載される移動体は自動運転機能を備える必要はない。
ここで、地図情報及び状態量が検出された位置を検出点と称すると、本発明による第1実施例では、複数の検出点のそれぞれについて、位置情報、状態量代表値、及び状態量変化性が記憶されている。したがって、環境地図情報Mは複数の検出点を用いて表現されている、ということになる。
図7は、本発明による第1実施例の環境地図作成制御を実行するためのルーチンを示している。このルーチンは環境地図情報を作成すべきときに1回実行される。図7を参照すると、ステップ31では、位置情報及び状態量が検出される。続くステップ32では状態量変化性が算出される。続くステップ33では状態量代表値が算出される。続くステップ34では、状態量代表値及び状態量変化性が対応する地図情報とそれぞれ関連付けられて環境地図情報Mが作成され、環境地図情報Mが環境地図記憶装置3内に記憶される。なお、別の実施例(図示しない)では、状態量代表値が算出され、次いで状態量変化性が算出される。
なお、上述した本発明による第1実施例では、或る位置の状態量は当該或る位置に物体が存在する確率により表される。別の実施例(図示しない)では、或る位置の状態量は、或る位置に存在する物体の色又は輝度値により表される。この場合、例えば、信号機のランプのうちどのランプが点灯しているかを把握することができる。この別の実施例では、状態量が物体の色により表わされる場合には、物体の色は、外部センサ1のカメラSO3としてのカラーカメラにより検出される。一方、状態量が物体の輝度値により表わされる場合には、物体の輝度値は、外部センサ1のライダーSO1、レーダーSO2、又は、カラーもしくはモノクロカメラSO3により検出される。すなわち、ライダーSO1から発射されたレーザー光が物体に反射したときに得られる反射光の強度は当該物体の輝度値を表している。同様に、レーダーSO2の反射波強度は物体の輝度値を表している。したがって、反射光強度又は反射波強度を検出することにより、物体の輝度値が検出される。なお、状態量が物体の色により表される場合、状態量は、例えばRGBモデルを用いて数値化される。
一方、上述した本発明による第1実施例では、1つの位置情報に1つの状態量変化性が関連付けられる。別の実施例(図示しない)では、1つの位置情報に複数の状態量変化性が関連付けられ、したがって環境地図情報Mは複数の状態量変化性を有する。この場合、一例では、図5Bに示されるような、互いに異なる複数の時間幅における状態量の変化量に基づいて、複数の状態量変化性がそれぞれ算出される。別の例では、状態量をフーリエ変換することにより得られる複数のスペクトルの強度に基づいて、複数の状態量変化性が算出される。
次に、状態量代表値の算出方法の別の実施例を説明する。本発明による第1実施例では、複数の位置のそれぞれについて、検出された複数の状態量から、状態量代表値及び状態量変化性が算出される。この場合、状態量の検出回数が多ければ多いほど、状態量代表値及び状態量変化性の精度は高くなる。しかしながら、多数の検出回数を確保できない場合もある。
そこで、別の実施例では、状態量の初期値と、状態量の単位時間当たりの変化量の初期値との一方又は双方が、既存の地図情報を用いて設定される。例えば、既存の地図情報において建物が存在する位置については、当該位置の状態量の初期値は1とされ、当該位置の状態量の単位時間当たりの変化量の初期値はゼロとされる。その結果、状態量の検出回数が少ない場合にも、状態量代表値及び状態量変化性の精度を高めることができる。
次に、環境地図情報Mの別の実施例を説明する。この別の実施例では、環境地図情報Mは、ボクセルを用いて表現されている。すなわち、空間内に、互いに隣接する複数のボクセル又は単位空間が区画される。図8には単位空間の一例が示されており、図8に示される例では単位空間USは鉛直方向に延びる直方体をなしている。その上で、複数の単位空間USのそれぞれについて、位置情報、状態量代表値、及び状態量変化性が記憶されている。この場合の単位空間USの位置情報は、例えば図8にPで示される単位空間US内の任意の一点の絶対位置情報により表される。一方、単位空間USの状態量代表値及び状態量変化性は、以下に説明する種々の方法により算出することができる。
第1算出例では、本発明による第1実施例と同様に、まず、空間内の複数の位置のそれぞれについて、位置情報及び状態量が検出され、状態量代表値及び状態量変化性が算出される。次いで、位置情報及び状態量が検出された位置、すなわち検出点が属する単位空間USが特定される。次いで、特定された単位空間US内に属する検出点の状態量代表値に基づいて、対応する単位空間USの状態量代表値が算出される。例えば、単位空間USの状態量代表値は、対応する単位空間US内に属する検出点の状態量代表値を単純平均又は加重平均することにより算出される。同様に、単位空間USの状態量変化性は、対応する単位空間US内に属する検出点の状態量変化性に基づいて算出される。例えば、単位空間USの状態量変化性は、対応する単位空間US内に属する検出点の状態量変化性を単純平均又は加重平均することにより算出される。この場合、単位空間USの状態量代表値が単位空間USの位置情報と関連付けられ、単位空間USの状態量変化性が単位空間USの位置情報と関連付けられ、それにより環境地図情報Mが作成され、この環境地図情報Mが環境地図記憶装置3内に記憶される。また、単位空間US内に属する検出点の状態量代表値及び状態量変化性は環境地図記憶装置3に記憶されない。したがって、環境地図記憶装置3内に記憶されるデータ量を減少させることができる。
第2算出例では、空間内の複数の位置のそれぞれについて、位置情報及び状態量が検出される。次いで、位置情報及び状態量が検出された位置、すなわち検出点が属する単位空間USが特定される。特定された単位空間US内に属する検出点の状態量が、対応する単位空間USの状態量と考えることができる。次いで、特定された単位空間US内に属する1つ又は複数の検出点の状態量を用いて、対応する単位空間USの状態量代表値が算出される。また、特定された単位空間US内に属する複数の検出点の状態量を用いて、対応する単位空間USの状態量変化性が算出される。
第3算出例では、複数の単位空間USそれぞれについて、単位空間USの状態量が検出され、検出された状態量から、単位空間USの状態量代表値及び状態量変化性が算出される。次に、第3の算出例における単位空間USの状態量の検出方法の種々の具体例を、外部センサ1がライダーである場合を例にとって説明する。
第3の算出例の第1具体例では、単位空間USに対しライダー1からレーザー光が照射されたときに、単位空間US内で反射したレーザー光の本数NLRと、単位空間USを通過したレーザー光の本数NLPとの比率(例えば、NLR/NLP)が算出され、単位空間USの状態量が比率NLR/NLPとされる。反射レーザー光本数NLR又は比率NLR/NLPは、単位空間US内に存在する物体の大きさ又は単位空間US内に物体が存在する確率を表している。
第3算出例の第2具体例では、単位空間US内に形成されるレーザー光の反射点を結んで得られる、平面又は曲面からなる反射面が想定される。図9には反射面の一例が示されており、図9に示される例では反射面RPは平面をなしている。この反射面RPは単位空間USを、反射面RPに関しライダー1から遠い部分空間PSXと、反射面RPに関しライダー1に近い部分空間PSYとに区分する。次いで、部分空間PSX,PSYの体積が算出され、これらの比率(例えば、PSX/PSY)が算出され、単位空間USの状態量が比率PSX/PSYとされる。部分空間PSXの体積又は比率PSX/PSYは、単位空間US内に存在する物体の大きさ又は単位空間US内に物体が存在する確率を表している。
第3算出例の第3具体例では、単位空間US内に形成されるレーザー光の反射点の総数NPRと、反射光の強度があらかじめ定められたしきい値よりも大きい反射点の数NPRRとの比率(例えば、NPRR/NPR)が算出され、単位空間USの状態量が比率NPRR/NPRとされる。高強度反射点数NPRR又は比率NPRR/NPRは、単位空間US内に存在する物体の大きさ又は単位空間US内に物体が存在する確率を表している。
第2算出例及び第3算出例では、環境地図記憶装置3内に記憶されるデータ量を減少でき、しかも環境地図情報Mを作成する時間を短縮できる。
なお、上述の第3算出例では、要するに、状態量は、単位空間USの体積に対する、物体により占有された単位空間USの一部又は全部の体積の割合とされる。この割合は上述したように単位空間US内に存在する物体の大きさ又は単位空間US内に物体が存在する確率を表している。更に別の実施例では、一定期間t0において、或る位置が物体により占有されている時間t1と、当該或る位置が物体により占有されていない時間とが算出され、或る位置の状態量は、一定期間t0において当該或る位置が物体により占有されている時間t1の割合(t1/t0)とされる。この割合は単位空間US内に存在する物体の大きさ又は単位空間US内に物体が存在する確率を表している。
次に、環境地図情報Mの更に別の実施例を説明する。この更に別の実施例では、環境地図情報Mは、メッシュと、プリミティブと称される基本形状と、面を表す関数式とのうち少なくとも1つを用いて表現されている。基本形状には、球、直方体、円柱、円錐などが含まれる。その上で、第1の具体例では、まず、複数の検出点から、状態量代表値がほぼ同じでありかつ状態量変化性がほぼ同じである複数の検出点が抽出される。次いで、抽出された検出点を結んで得られる形状に合うメッシュ又は基本形状が選択される。次いで、抽出された検出点が選択されたメッシュ又は基本形状に置換され、メッシュ又は基本形状が記憶される。この場合、メッシュ又は基本形状の位置情報は、メッシュ内又は基本形状内の任意の一点の絶対位置情報により表され、メッシュ又は基本形状の状態量代表値及び状態量変化性は、当該メッシュ又は基本形状に属する検出点の状態量代表値及び状態量変化性に基づいてそれぞれ算出される。例えば、道路面を表す複数の検出点がメッシュにより置換され、ビルを表す複数の検出点が直方体により置換され、電柱を表す複数の検出点が円柱により置換される。これに対し、第2の具体例では、環境地図情報Mがまずボクセルを用いて表現され、次いでボクセルの一部又は全部がメッシュ又は基本形状に置換される。いずれにしても、環境地図記憶装置3内に記憶されるデータ量を減少できる。
なお、置換すべきメッシュ又は基本形状を選択するときに、例えば、既存の地図情報から、道路、建物、電柱等の位置及び大きさに関する情報をあらかじめ獲得しておくと、環境地図情報Mを容易に作成することができる。
ところで、環境地図情報Mがボクセルを用いて表現される場合、単位空間USの大きさは環境地図情報Mの分解能を表している。分解能はできるだけ高いのが好ましいけれども、分解能が過度に高いと、環境地図情報Mのデータ量が過度に多くなり、好ましくない。一方、車両Vが自動運転により走行するときには、車両は、環境地図情報Mを用いて、自車両Vの走行の障害となる物体の位置を特定し、障害物を避けて移動経路を決定する。このことに着目すると、環境地図情報Mの分解能を表す単位空間USの大きさ(例えば、体積)を、車両走行の障害物のうち最小の障害物の大きさよりも小さく設定する必要はない、ということになる。あるいは、車両Vが自動運転時に環境地図情報M内における自車両Vの位置を推定することに着目すると、環境地図情報Mの単位空間USの大きさ(例えば、水平方向の寸法)を、位置推定精度よりも小さく設定する必要はない。あるいは、車両Vが自動運転時に環境地図情報Mを用いて決定された移動経路に沿って移動するよう、自車両Vの位置を制御することに着目すると、環境地図情報Mの単位空間USの大きさ(例えば、水平方向の寸法)を、位置制御精度よりも小さく設定する必要はない。したがって、環境地図情報Mの分解能を表す単位空間USの大きさを、最小障害物の大きさ以上、又は、車両Vの位置推定精度以上、又は、車両Vの位置制御精度以上に、設定するのが、環境地図情報Mの作成時間の短縮及びデータ量の低減のために、好ましい。環境地図情報Mがメッシュを用いて表現される場合の単位メッシュの大きさ、及び、環境地図情報Mが基本形状を用いて表現される場合の単位基本形状の大きさ(例えば、体積)も同様に設定される。
更に、環境地図情報Mの作成時間の短縮及びデータ量の低減のために、状態量代表値を二値化するのが好ましい。具体的には、算出された状態量代表値があらかじめ定められたしきい値よりも小さいときには、状態量代表値が例えばゼロに変更され、算出された状態量代表値がしきい値以上のときには、状態量代表値が例えば1に変更される。一方、状態量変化性は二値化しないのが好ましい。状態量の変化のしやすさを詳細に把握するためである。
次に、本発明による第2実施例を説明する。以下では、本発明による第1実施例との相違点を説明する。
図10は本発明による第2実施例の環境地図作成・更新システムARのブロック図を示している。本発明による第2実施例では、電子制御ユニット10は、環境地図更新部16を更に備える。
環境地図更新部16は、環境地図記憶装置3内に記憶されている環境地図情報、すなわち更新対象の環境地図情報を更新する。すなわち、図11に概略的に示されるように、環境認識部12は、環境地図情報が作成された後にも、複数の位置の位置情報及び状態量をそれぞれ新たに検出する。状態量変化性算出部13は、複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された状態量を用いて、状態量変化性を新たに算出する。状態量代表値算出部14は、新たに検出された状態量に基づき状態量代表値を新たに算出する。環境地図更新部16は、新たに検出された位置情報と新たに算出された状態量代表値とを用いて、更新対象の環境地図情報Mの状態量代表値を更新し、更新された状態量代表値をそれぞれ対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶する。また、環境地図更新部16は、新たに検出された位置情報と新たに算出された状態量変化性とを用いて、更新対象の環境地図情報Mの状態量変化性を更新し、更新された状態量変化性をそれぞれ対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶する。このようにして、更新対象の環境地図情報Mが更新され、あるいは、更新済みの環境地図情報MRが作成される。
具体的には、本発明による第2実施例では、複数の位置のそれぞれについて、更新対象の環境地図情報の状態量代表値SQ0と、新たに算出された状態量代表値SQNとを加重平均することにより、更新された状態量代表値SQRが算出される。また、複数の位置のそれぞれについて、更新対象の環境地図情報の状態量変化性VA0と、新たに算出された状態量変化性VANとを加重平均することにより、更新された状態量変化性VARが算出される。すなわち、更新された状態量代表値SQR及び更新された状態量変化性VARは例えば、重み付け係数K(0≦K≦1)を用いた次式により表される。
SQR=SQ0・K+SQN・(1−K)
VAR=VA0・K+VAN・(1−K)
このように環境地図情報を更新することによって、空間の状況をより正確に把握することができる。
図12は、本発明による第2実施例の環境地図更新制御を実行するためのルーチンを示している。このルーチンは環境地図情報を更新すべきときに1回実行される。図12を参照すると、ステップ41では、位置情報及び状態量が新たに検出される。続くステップ42では状態量変化性が新たに算出される。続くステップ43では状態量代表値が新たに算出される。続くステップ44では、状態量代表値及び状態量変化性が更新される。続くステップ45では、更新された状態量代表値及び更新された状態量変化性が対応する地図情報とそれぞれ関連付けられて更新済み環境地図情報が作成され、更新済み環境地図情報が環境地図記憶装置3内に記憶される。
本発明による第2実施例では、更新対象の環境地図情報は、車両Vに搭載された環境地図作成部15により作成されたものである。別の実施例(図示しない)では、更新対象の環境地図情報は、車両Vの外部で作成され、環境地図記憶装置3内にあらかじめ記憶された環境地図情報である。
また、本発明による第2実施例では、更新対象の環境地図情報と、更新済みの環境地図情報とは同一の環境地図記憶装置3内に記憶される。これに対し、図13に示される実施例では、環境地図記憶装置3は、互いに異なる更新対象環境地図記憶装置3aと、更新済み環境地図記憶装置3bとを備える。更新対象環境地図記憶装置3aには更新対象の環境地図情報が記憶されている。更新済み環境地図記憶装置3bには、更新済みの環境地図情報が記憶される。
次に、本発明による第3実施例を説明する。以下では、本発明による第2実施例との相違点を説明する。
図14は本発明による第3実施例の環境地図作成・更新システムARのブロック図を示している。本発明による第3実施例では、電子制御ユニット10は、信頼度算出部17を更に備える。
信頼度算出部17は、新たに検出された位置情報及び状態量の検出精度である信頼度を算出する。次いで、環境地図更新部16は信頼度を用いて状態量代表値及び状態量変化性を更新する。
信頼度が低いときには、信頼度が高いときに比べて、新たに検出された位置情報及び状態量に基づき新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性の精度は低い。精度の低い状態量代表値及び状態量変化性を用いて環境地図情報を更新すると、環境地図情報の精度が低下する。
そこで本発明による第3実施例では、信頼度に基づいて重み付け係数Kを設定している。具体的には、信頼度が低いときには、信頼度が高いときに比べて、重み付け係数Kが大きく設定される。重み付け係数Kが大きく設定されると、上述の更新の計算式からわかるように、新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性の重み付けが小さくなる。
図15及び図16は本発明による第3実施例の重み付け係数Kの種々の例を示している。図15に示される例では、信頼度が低くなるにつれて重み付け係数Kは大きくなる。図16に示される例では、信頼度があらかじめ定められた設定信頼度よりも高いときには重み付け係数Kは比較的小さな値、例えばゼロに設定され、信頼度が設定信頼度よりも低いときには重み付け係数Kは比較的大きな値、例えば1に設定される。その結果、更新によって環境地図情報の精度が低くなるのを阻止することができる。
信頼度は例えば、次のようにして算出される。外部センサ1の検出精度が低いときには、外部センサ1の検出精度が高いときに比べて、信頼度は低く算出される。あるいは、単位時間当たりの位置情報及び状態量の検出回数が少ないときには、当該検出回数が多いときに比べて、信頼度は低く算出される。あるいは、車両Vが自車両Vの位置を推定している場合には、自車両の位置推定精度が低いときには、自車両の位置推定精度が高いときに比べて、信頼度は低く算出される。
次に、本発明による第4実施例を説明する。以下では、本発明による第2実施例との相違点を説明する。
図17は本発明による第4実施例の環境地図作成・更新システムARのブロック図を示している。本発明による第4実施例では、電子制御ユニット10は、経過時間算出部18を更に備える。
本発明による第4実施例の環境地図情報M,MRは、図18に示されるように、それぞれ対応する状態量代表値及び状態量変化性と関連付けられた最新検出時刻を更に有する。この最新検出時刻は、対応する状態量代表値及び状態量変化性を算出するのに用いられた状態量の検出時刻のうち最新のものである。
経過時間算出部18は、複数の位置のそれぞれについて、現在時刻に対する最新検出時刻の差、すなわち経過時間を算出する。次いで、環境地図更新部16は、経過時間に基づいて状態量代表値及び状態量変化性を更新する。
経過時間が短いときには、経過時間が長いときに比べて、空間の状況が変化している可能性は低い。したがって、環境地図情報を更新する必要性は低い。逆に、経過時間が長いときには、経過時間が短いときに比べて、空間の状況が変化している可能性は高い。したがって、環境地図情報を更新する必要性が高い。
そこで本発明による第4実施例では、経過時間に基づいて重み付け係数Kを設定している。具体的には、経過時間が短いときには、経過時間が長いときに比べて、重み付け係数Kが大きく設定される。重み付け係数Kが大きく設定されると、上述の更新の計算式からわかるように、新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性の重み付けが小さくなる。
図19及び図20は本発明による第4実施例の重み付け係数Kの種々の例を示している。図19に示される例では、経過時間が短くなるにつれて重み付け係数Kは大きくなる。図20に示される例では、経過時間があらかじめ定められた設定時間よりも長いときには重み付け係数Kは比較的小さな値、例えばゼロに設定され、経過時間が設定時間よりも短いときには重み付け係数Kは比較的大きな値、例えば1に設定される。その結果、経過時間に応じて、新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性の重み付けを適切に設定することができる。
次に、本発明による第5実施例を説明する。以下では、本発明による第2実施例との相違点を説明する。
上述した本発明による第2実施例では、或る位置の状態量が新たに検出されると、当該或る位置の状態量代表値及び状態量変化性が更新される。ところが、このように状態量が新たに検出されたすべての位置において更新が行われると、車両Vの電子制御ユニット10vの負荷が増大するおそれがあり、また、環境地図情報の更新に長時間を要するおそれがある。
そこで、本発明による第5実施例では、環境地図更新部16は、環境地図記憶装置3内に記憶されている環境地図情報Mの位置のうち更新すべき位置である更新対象位置を決定し、更新対象位置の状態量代表値及び状態量変化性を更新する。これに対し、更新対象位置以外の位置は更新されない。その結果、環境地図情報の更新を簡単にかつ短時間で行うことができる。次に、更新対象位置の種々の決定例を説明する。
更新対象位置の第1決定例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性に基づいて、更新対象位置が決定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性があらかじめ定められた下限値よりも高い位置が、更新対象位置に決定される。言い換えると、状態量変化性が低い位置は更新されない。状態量変化性がかなり低い位置は、当該位置の状況が変化した可能性がかなり低いからである。或る位置の状況が変化した場合には、当該位置の環境地図情報を更新すべきである。
更新対象位置の第2決定例では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値と、新たに算出された状態量代表値とに基づいて、更新対象位置が決定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値と、新たに算出された状態量代表値との差(絶対値)があらかじめ定められた第1の設定値よりも大きい位置が、更新対象位置に決定される。状態量代表値が大幅に変化した位置では、当該位置の状況が変化した可能性が高いからである。
更新対象位置の第3決定例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性と、新たに算出された状態量変化性とに基づいて、更新対象位置が決定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性と、新たに算出された状態量変化性との差(絶対値)があらかじめ定められた第2の設定値よりも大きい位置が、更新対象位置に決定される。状態量変化性が大幅に変化した位置では、当該位置の状況が変化した可能性が高いからである。
更新対象位置の第4決定例では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値SQ0及び状態量変化性VA0と、新たに算出された状態量代表値SQNとに基づいて、更新対象位置が決定される。一例では、次式で表される指標値IDXがあらかじめ定められた第3の設定値よりも大きい位置が、更新対象位置に決定される。
IDX=|SQ0−SQN|/VA0
上述した更新対象位置の第2決定例では、或る位置の状態量代表値が大幅に変化した場合には、当該或る位置の状況が変化した可能性が高いと判断される。しかしながら、状態量変化性が高い位置では、状態量代表値は変化しやすい。このため、状態量変化性が高い位置では、状態量代表値が大幅に変更したとしても、当該位置の状況が変わった可能性は低いと考えることもできる。逆に、状態量変化性が低い位置、すなわち状態量代表値が変化しにくい位置において、状態量代表値が大幅に変化したときには、当該位置の状況が変化した可能性が高いと考えることができる。一方、上述の指標値IDXは、状態量変化性VA0が大きいときには小さい値をとり、状態量変化性VA0が小さいときに状態量代表値の変化幅が大きいと大きい値をとる。そこで更新対象位置の第4決定例では、指標値IDXが大きい位置が、更新対象位置に決定される。
更新対象位置の第5決定例では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値及び状態量変化性と、新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性とに基づいて、更新対象位置が決定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性及び新たに算出された状態量変化性が共にあらかじめ定められた第4の設定値よりも低く、かつ、更新対象の環境地図情報の状態量代表値と、新たに算出された状態量代表値との差(絶対値)があらかじめ定められた第5の設定値よりも大きい位置が、更新対象位置に決定される。言い換えると、状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に変化した位置又は領域が、更新対象位置に決定される。
準静的物体が移動した場合、又は、静的物体が生成されもしくは消滅された場合(例えば、建物の建築もしくは解体)には、対応する位置又は領域の状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に変化する。したがって、上述の例では、準静的物体が移動した位置もしくは領域、又は、静的物体が生成されもしくは消滅された位置もしくは領域が、更新対象位置に決定されるということになる。
更に具体的に説明すると、この例において、準静的物体が移動した場合には、準静的物体の従前の位置及び新たな位置が更新対象位置に決定される。具体的には、準静的物体の従前の位置では、状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に減少した位置又は領域が更新対象位置に決定される。また、準静的物体の新たな位置では、状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に増大した位置又は領域が更新対象位置に決定される。この場合、状態量代表値が大幅に減少した領域と、状態量代表値が大幅に増大した領域とに対しパターンマッチングを行うことによって、当該準静的物体の形状が維持されつつ、環境地図情報が更新される。したがって、環境地図情報をより正確に更新することができる。
一方、静的物体が生成されもしくは消滅された場合には、状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に変化した位置又は領域と、その周囲とが更新対象位置に決定される。建物等が建築され又は解体された場合には、その周囲の状況も変化した可能性が高いからである。
或る位置の状態量変化性が低く維持されつつ状態量代表値が大幅に変化した場合、当該変化が準静的物体の移動によるものなのか、静的物体の生成等によるものであるかは、例えば次のようにして判別できる。すなわち、当該変化が生じた位置又は領域の面積又は体積が小さいとき、パターンマッチングの相手が存在するとき、又は、当該変化が短い時間オーダー(例えば日、週、月のオーダー)で発生したときには、当該変化が準静的物体の移動によるものと判別される。これに対し、当該変化が生じた位置又は領域の面積又は体積が大きいとき、パターンマッチングの相手が存在しないとき、又は、当該変化が長い時間オーダー(例えば年のオーダー)で発生したときには、当該変化が静的物体の生成等によるものと判別される。
更新対象位置の第6決定例では、位置ごとにあらかじめ設定された更新インターバルでもって、当該位置の環境地図情報が繰り返し更新される。言い換えると、対応する更新インターバルに応じて定まる更新時期が到来した位置が更新対象位置に決定される。この場合、更新インターバルが短く設定された位置では、環境地図情報の精度がより高められる。これに対し、更新インターバルが長く設定された位置では、電子制御ユニット10の計算負荷が低減される。
更新インターバルは例えば次のようにして設定される。更新インターバルの第1設定例では、或る位置の更新インターバルは、更新対象の環境地図情報の当該位置の状態量変化性に応じて設定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性が低い位置では、更新対象の環境地図情報の状態量変化性が高い位置に比べて、更新インターバルが長く設定される。状態量変化性が低い位置では、当該位置の状況が変化している可能性が高いからである。
更新インターバルの第2設定例では、或る位置の更新インターバルは、更新対象の環境地図情報の当該位置の状態量状態量に応じて設定される。一例では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値が小さい位置では、更新対象の環境地図情報の状態量代表値が大きい位置に比べて、更新インターバルが短く設定される。障害物が存在する状態から障害物が存在しない状態への変化よりも、障害物が存在しない状態から障害物が存在する状態への変化を、より確実に把握する必要があるからである。
更新対象位置の第7決定例では、外部情報に基づいて、更新対象位置が決定される。この外部情報は、例えば、道路工事が行われる場所を表す情報、建築物が建設又は解体された場所を表す情報である。
更新対象位置の第8決定例では、まず更新対象領域が選択され、次いで、選択された更新対象領域に属する位置が更新対象位置に決定される。この更新対象領域は、例えば、都道府の単位、市区町村の単位、道路の単位、もしくは、交差点の単位で区画された領域、もしくは一定の面積を有するように区画された領域である。別の更新対象領域が選択されると、更新対象位置が変更される。
ところで、環境地図情報Mが上述した基本形状等を用いて表現されている場合にも、上述した環境地図情報の更新を行うことができる。この場合の基本形状等の更新について説明する。例えば、更新対象の環境地図情報Mに物体を表す基本形状が含まれており、かつ、この物体が移動した場合には、準静的物体の従前の位置にある基本形状が削除され、物体の新たな位置に新たな基本形状が形成される。物体が変形した場合には、物体を表す基本形状が変更される(例えば、直方体から円柱へ)。あるいは、基本形状が削除され、例えばボクセルに戻される。
ところで、本発明による第1実施例では、環境地図作成システムAの全体が車両に搭載されている。これに対し、図21に示される実施例では、環境地図作成システムAの一部が車両Vに搭載され、残りがサーバSに搭載される。この場合、環境地図記憶装置3は環境地図記憶装置3vおよび環境地図記憶装置3sを備える。また、電子制御ユニット10は電子制御ユニット10v及び電子制御ユニット10sを備える。車両Vには、外部センサ1、GPS受信部2、環境地図記憶装置3v、及び電子制御ユニット10vが搭載される。サーバSには環境地図記憶装置3s及び電子制御ユニット10sが搭載される。図21に示される例では、電子制御ユニット10vは、環境認識部12、状態量変化性算出部13、及び状態量代表値算出部14を備え、電子制御ユニット10sは環境地図作成部15を備える。また、電子制御ユニット10vと電子制御ユニット10sとはネットワークNWを介して互いに通信可能になっている。
この場合、車両Vにおいて、位置情報及び状態量が検出され、状態量代表値及び状態量変化性が算出される。これら状態量代表値及び状態量変化性はサーバSに送信され、サーバSにおいて環境地図情報が作成される。作成された環境地図情報は環境地図記憶装置3sに記憶される。車両Vからは、環境地図記憶装置3s内に記憶されている環境地図情報が読み込まれ、環境地図記憶装置3v内に記憶される。車両Vでは環境地図記憶装置3v内の環境地図情報を用いて自動運転が行われる。
このようにすると、複数の車両Vによって算出された状態量代表値及び状態量変化性を用いて環境地図情報を作成することができる。したがって、環境地図情報の精度をより高めることができる。また、車両Vの電子制御ユニット10vの負荷を低減することもできる。更に、状態量代表値及び状態量変化性のデータ量は、計測データとして状態量のデータ量よりもかなり小さい。したがって、図21に示される実施例では、計測データ全体をサーバSに送信する場合に比べて、通信負荷を低減することができる。なお、別の実施例(図示しない)では、サーバSの電子制御ユニット10sは、状態量変化性算出部13及び状態量代表値算出部14の一方又は両方も備える。
一方、本発明による第2実施例では、環境地図作成・更新システムARの全体が車両に搭載されている。これに対し、図22に示される実施例では、環境地図作成・更新システムARの一部が車両Vに搭載され、残りがサーバSに搭載される。この場合、環境地図記憶装置3は環境地図記憶装置3vおよび環境地図記憶装置3sを備える。また、電子制御ユニット10は電子制御ユニット10v及び電子制御ユニット10sを備える。車両Vには、外部センサ1、GPS受信部2、環境地図記憶装置3v、及び電子制御ユニット10vが搭載される。サーバSには環境地図記憶装置3s及び電子制御ユニット10sが搭載される。図22に示される例では、電子制御ユニット10vは、環境認識部12、状態量変化性算出部13、及び状態量代表値算出部14を備え、電子制御ユニット10sは環境地図作成部15及び環境地図更新部16を備える。また、電子制御ユニット10vと電子制御ユニット10sとはネットワークNWを介して互いに通信可能になっている。環境地図記憶装置3s内には、更新対象の環境地図情報が記憶されている。
この場合、車両Vにおいて、位置情報及び状態量が新たに検出され、状態量代表値及び状態量変化性が新たに算出される。新たに算出された状態量代表値及び状態量変化性はサーバSに送信され、サーバSにおいて環境地図情報が更新される。更新済みの環境地図情報は環境地図記憶装置3sに記憶される。車両Vからは、環境地図記憶装置3s内に記憶されている更新済みの環境地図情報が読み込まれ、環境地図記憶装置3v内に記憶される。車両Vでは環境地図記憶装置3v内の環境地図情報を用いて自動運転が行われる。別の実施例(図示しない)では、サーバSの環境地図記憶装置3sは、互いに異なる更新対象環境地図記憶装置と、更新済み環境地図記憶装置とを備える。更新対象環境地図記憶装置には更新対象の環境地図情報が記憶されている。更新済み環境地図記憶装置には、更新済みの環境地図情報が記憶される。
この場合にも、環境地図情報の精度をより高めることができ、車両Vの電子制御ユニット10vの負荷を低減することができる。なお、本発明による第3実施例及び第4実施例の場合も同様であるので、説明を省略する。
図23は、環境地図情報Mの別の実施例を示している。図23に示される実施例では、環境地図情報Mは、空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、それぞれ対応する位置情報と関連付けられた状態量変化性と、を有し、状態量代表値を有していない。この場合にも、状態量変化性により、複数の位置の状況を把握することができる。また、環境地図情報Mの作成時間が短縮され、環境地図情報Mのデータ量が低減される。
環境地図情報Mが図23のように構成される場合の、環境地図作成システムAの一例が図24に示される。図1に示される環境地図作成システムAと比較すると、図24に示される環境地図作成システムAは、状態量代表値算出部14を備えていない。この場合、複数の位置のそれぞれについて、位置情報及び状態量が検出され、検出された状態量から状態量変化性が算出され、算出された状態量変化性が対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶される。
また、環境地図情報Mが図23のように構成される場合の、環境地図作成・更新システムARの一例が図25に示される。図10に示される環境地図作成システムAと比較すると、図25に示される環境地図作成・更新システムAは、状態量代表値算出部14を備えていない。この場合、複数の位置のそれぞれについて、位置情報及び状態量が新たに検出され、新たに検出された状態量から状態量変化性が新たに算出され、新たに算出された状態量変化性を用いて更新対象の状態量変化性が更新され、更新済みの状態量変化性が対応する位置情報と関連付けて環境地図記憶装置3内に記憶される。なお、図23に示される例においても、本発明による第3実施例及び第4実施例を適用できる。
A 環境地図作成システム
AR 環境地図更新システム
1 外部センサ
2 GPS受信部
3 環境地図記憶装置
10 電子制御ユニット
12 環境認識部
13 状態量変化性算出部
14 状態量代表値算出部
15 環境地図作成部
16 環境地図更新部
17 信頼度算出部
18 経過時間算出部
M 環境地図情報
MR 更新済みの環境地図情報

Claims (20)

  1. 空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、
    前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、
    を有し、
    前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、
    環境地図のデータ構造。
  2. 前記複数の位置のそれぞれの状態量代表値であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量代表値を更に有し、
    前記状態量代表値は、前記状態量に基づいて算出される、
    請求項1に記載の環境地図のデータ構造。
  3. 前記状態量変化性は、検出された状態量に基づいて算出されるようになっており、
    前記状態量変化性を算出するのに用いられた前記状態量の検出時刻のうち最新の検出時刻である最新検出時刻であって、それぞれ対応する前記状態量変化性と関連付けられた前記最新検出時刻を更に有する、
    請求項1又は2に記載の環境地図のデータ構造。
  4. 前記位置の状態量が、前記位置に物体が存在する確率により表される、請求項1から3までのいずれか一項に記載の環境地図のデータ構造。
  5. 空間内の位置を表す位置情報と前記位置の状態量とを検出する検出装置と、
    環境地図記憶装置と、
    電子制御ユニットと、を備え、前記電子制御ユニットは、
    空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを前記検出装置により検出し、
    前記複数の位置のそれぞれについて、検出された前記状態量を用いて、時間に対する前記状態量の変化のしやすさを表す状態量変化性を算出し、
    前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記環境地図記憶装置に記憶する、
    ように構成されている、環境地図の作成システム。
  6. 前記電子制御ユニットは、
    前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量に基づき状態量代表値を算出し、
    前記状態量代表値をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記環境地図記憶装置に記憶する、
    ように構成されている、請求項5に記載の環境地図の作成システム。
  7. 前記電子制御ユニットは、前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量の単位時間当たりの変化量を算出し、前記状態量の単位時間当たりの変化量に基づいて前記状態量変化性を算出するように構成されている、請求項5又は6に記載の環境地図の作成システム。
  8. 前記位置の状態量が、前記位置に物体が存在する確率により表される、請求項5から7までのいずれか一項に記載の環境地図の作成システム。
  9. 空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを検出し、
    前記複数の位置のそれぞれについて、検出された前記状態量を用いて、時間に対する前記状態量の変化のしやすさを表す状態量変化性を算出し、
    前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて環境地図記憶装置に記憶する、
    環境地図の作成方法。
  10. 前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量に基づき状態量代表値を算出し、
    前記状態量代表値をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記環境地図記憶装置に記憶する、
    請求項9に記載の環境地図の作成方法。
  11. 前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量の単位時間当たりの変化量を算出し、前記状態量の単位時間当たりの変化量に基づいて前記状態量変化性を算出する、請求項9又は10に記載の環境地図の作成方法。
  12. 前記位置の状態量が、前記位置に物体が存在する確率により表される、請求項9から11までのいずれか一項に記載の環境地図の作成方法。
  13. 空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、を有する更新対象の環境地図情報であって、前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、前記更新対象の環境地図情報を記憶した更新対象環境地図記憶装置と、
    空間内の位置を表す位置情報と前記位置の状態量とを検出する検出装置と、
    更新済み環境地図記憶装置と、
    電子制御ユニットと、を備え、前記電子制御ユニットは、
    空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを新たに検出し、
    前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量を用いて、前記状態量変化性を新たに算出し、
    新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量変化性とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量変化性を更新し、
    更新された前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記更新済み環境地図記憶装置内に記憶する、
    ように構成されている、環境地図の更新システム。
  14. 前記更新対象の環境地図情報は、前記複数の位置のそれぞれの状態量代表値であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量代表値を更に有しており、
    前記電子制御ユニットは、
    前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量に基づき状態量代表値を新たに算出し、
    新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量代表値とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量代表値を更新し、
    更新された前記状態量代表値をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記更新済み環境地図記憶装置に記憶する、
    ように構成されている、請求項13に記載の環境地図の更新システム。
  15. 前記電子制御ユニットは、前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量の単位時間当たりの変化量を新たに算出し、新たに算出された前記状態量の単位時間当たりの変化量に基づいて前記状態量変化性を新たに算出するように構成されている、請求項13又は14に記載の環境地図の更新システム。
  16. 前記位置の状態量が、前記位置に物体が存在する確率により表される、請求項13から15までのいずれか一項に記載の環境地図の更新システム。
  17. 空間内の複数の位置をそれぞれ表す位置情報と、前記複数の位置のそれぞれの状態量変化性であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量変化性と、を有する、更新対象の環境地図情報であって、前記状態量変化性は、対応する位置の状態量の時間に対する変化のしやすさを表す、更新対象の環境地図情報を用意し、
    空間内の複数の位置のそれぞれについて、前記位置を表す位置情報と、互いに異なる時刻における前記位置の状態量とを新たに検出し、
    前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量を用いて、前記状態量変化性を新たに算出し、
    新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量変化性とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量変化性を更新し、
    更新された前記状態量変化性をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて更新済み環境地図記憶装置内に記憶する、
    環境地図の更新方法。
  18. 前記更新対象の環境地図情報は、前記複数の位置のそれぞれの状態量代表値であって、それぞれ対応する前記位置情報と関連付けられた前記状態量代表値を更に有しており、
    前記環境地図の更新方法は、
    前記複数の位置のそれぞれについて、新たに検出された前記状態量に基づき状態量代表値を新たに算出し、
    新たに検出された前記位置情報と新たに算出された前記状態量代表値とを用いて、前記更新対象の環境地図情報の前記状態量代表値を更新し、
    更新された前記状態量代表値をそれぞれ対応する前記位置情報と関連付けて前記更新済み環境地図記憶装置に記憶する、
    請求項17に記載の環境地図の更新方法。
  19. 前記複数の位置のそれぞれについて、前記状態量の単位時間当たりの変化量を新たに算出し、新たに算出された前記状態量の単位時間当たりの変化量に基づいて前記状態量変化性を新たに算出する、請求項17又は18に記載の環境地図の更新方法。
  20. 前記位置の状態量が、前記位置に物体が存在する確率により表される、請求項17から19までのいずれか一項に記載の環境地図の更新方法。
JP2016083719A 2016-04-19 2016-04-19 環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法 Withdrawn JP2017194527A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083719A JP2017194527A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法
US15/486,828 US10260892B2 (en) 2016-04-19 2017-04-13 Data structure of environment map, environment map preparing system and method, and environment map updating system and method
EP17166457.6A EP3293487A1 (en) 2016-04-19 2017-04-13 Data structure of environment map, environment map preparing system and method, and environment map updating system and method
KR1020170048323A KR20170119632A (ko) 2016-04-19 2017-04-14 환경 지도의 데이터 구조, 환경 지도의 작성 시스템 및 작성 방법, 그리고, 환경 지도의 갱신 시스템 및 갱신 방법
CN201710248399.9A CN107305126B (zh) 2016-04-19 2017-04-17 记录介质、环境地图的制作系统和方法及更新系统和方法
SG10201703147VA SG10201703147VA (en) 2016-04-19 2017-04-18 Data structure of environment map, environment map preparing system and method, and environment map updating system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083719A JP2017194527A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017194527A true JP2017194527A (ja) 2017-10-26

Family

ID=58709734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083719A Withdrawn JP2017194527A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 環境地図のデータ構造、環境地図の作成システム及び作成方法、並びに、環境地図の更新システム及び更新方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10260892B2 (ja)
EP (1) EP3293487A1 (ja)
JP (1) JP2017194527A (ja)
KR (1) KR20170119632A (ja)
CN (1) CN107305126B (ja)
SG (1) SG10201703147VA (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098002A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び移動体
US10310511B2 (en) 2016-04-20 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving control system of mobile object
JP2019144538A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 電子地図を更新する方法、装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2019187654A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、及び作業機械の制御方法
US10766485B2 (en) 2017-10-11 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
JP2021521457A (ja) * 2018-04-20 2021-08-26 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両の高精度位置を決定するための方法および装置
DE112020002287T5 (de) 2019-05-09 2022-02-17 Sony Group Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und programm
WO2022259621A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2023004888A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 安克▲創▼新科技股▲フン▼有限公司 マップデータ伝送方法、清掃ロボット及び記憶媒体
WO2023149373A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 キヤノン株式会社 制御システム、制御方法、及び記憶媒体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11204610B2 (en) * 2016-05-30 2021-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, vehicle, and information processing method using correlation between attributes
IL250762B (en) 2017-02-23 2020-09-30 Appelman Dina Method and system for unmanned vehicle navigation
US10295364B2 (en) * 2017-05-26 2019-05-21 Alpine Electronics, Inc. Obstacle data providing system, data processing apparatus and method of providing obstacle data
DE102017214921A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Mobiles Gerät, Server und Verfahren zum Aktualisieren und Bereitstellen einer hochgenauen Karte
CN108318044A (zh) * 2018-01-03 2018-07-24 重庆大学 一个基于多源异构众包数据的风景路网建模系统
US10754343B2 (en) 2018-02-15 2020-08-25 X Development Llc Semantic mapping of environments for autonomous devices
US10410403B1 (en) * 2018-03-05 2019-09-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Three-dimensional voxel mapping
JP6992704B2 (ja) * 2018-08-22 2022-01-13 株式会社デンソー 物体検知装置
CN111480131B (zh) * 2018-08-23 2024-01-12 日本精工株式会社 自行装置、自行装置的行进控制方法以及行进控制程序
PT3799618T (pt) * 2018-08-30 2023-01-25 Elta Systems Ltd Método de navegação de um veículo e sistema do mesmo
CN111060135B (zh) * 2019-12-10 2021-12-17 亿嘉和科技股份有限公司 一种基于局部地图的地图修正方法及系统
KR20220010900A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 현대모비스 주식회사 차량용 레이더 장치 및 제어방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345438A (ja) 2002-05-29 2003-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動ロボット
WO2006109625A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 地図情報更新装置および地図情報更新方法
US7908076B2 (en) * 2006-08-18 2011-03-15 Inrix, Inc. Representative road traffic flow information based on historical data
KR100883520B1 (ko) * 2007-07-23 2009-02-13 한국전자통신연구원 실내 환경지도 작성 시스템 및 방법
JP5728564B2 (ja) 2013-12-20 2015-06-03 株式会社日立製作所 ロボットシステム及び地図更新方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10310511B2 (en) 2016-04-20 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving control system of mobile object
US10766485B2 (en) 2017-10-11 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
WO2019098002A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び移動体
US11661084B2 (en) 2017-11-20 2023-05-30 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and mobile object
JP7186607B2 (ja) 2017-12-29 2022-12-09 アポロ インテリジェント ドライビング テクノロジー(ペキン)カンパニー リミテッド 電子地図を更新する方法、装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2019144538A (ja) * 2017-12-29 2019-08-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 電子地図を更新する方法、装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US11105638B2 (en) 2017-12-29 2021-08-31 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method, apparatus, and computer readable storage medium for updating electronic map
WO2019187654A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、及び作業機械の制御方法
US11745767B2 (en) 2018-03-30 2023-09-05 Komatsu Ltd. Work machine control system, work machine, and work machine control method
JP2021521457A (ja) * 2018-04-20 2021-08-26 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両の高精度位置を決定するための方法および装置
DE112020002287T5 (de) 2019-05-09 2022-02-17 Sony Group Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und programm
WO2022259621A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2023004888A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 安克▲創▼新科技股▲フン▼有限公司 マップデータ伝送方法、清掃ロボット及び記憶媒体
JP7350938B2 (ja) 2021-06-25 2023-09-26 安克▲創▼新科技股▲フン▼有限公司 マップデータ伝送方法、清掃ロボット及び記憶媒体
WO2023149373A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 キヤノン株式会社 制御システム、制御方法、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107305126A (zh) 2017-10-31
SG10201703147VA (en) 2017-11-29
US20170299397A1 (en) 2017-10-19
EP3293487A1 (en) 2018-03-14
US10260892B2 (en) 2019-04-16
CN107305126B (zh) 2021-02-02
KR20170119632A (ko) 2017-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107305126B (zh) 记录介质、环境地图的制作系统和方法及更新系统和方法
US9140792B2 (en) System and method for sensor based environmental model construction
US10310511B2 (en) Automatic driving control system of mobile object
JP6980010B2 (ja) 自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2022022287A (ja) 地図作成装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11668573B2 (en) Map selection for vehicle pose system
JP7155284B2 (ja) 計測精度算出装置、自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPWO2018212292A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6968877B2 (ja) 自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11420632B2 (en) Output device, control method, program and storage medium
JPWO2018180081A1 (ja) 劣化地物特定装置、劣化地物特定方法、劣化地物特定プログラム及び劣化地物特定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2018212302A1 (ja) 自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6728959B2 (ja) 移動体の自動運転制御システム
CN111204342B (zh) 地图信息系统
JP2020034451A (ja) データ構造、記憶媒体及び記憶装置
WO2019188874A1 (ja) データ構造、情報処理装置、及び地図データ生成装置
JP2020034772A (ja) 静止物データ生成装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020034452A (ja) 位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPWO2018212280A1 (ja) 測定装置、測定方法およびプログラム
US20230350064A1 (en) False positive object removal with surfel maps
JP6923750B2 (ja) 自己位置推定装置、自己位置推定方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020034771A (ja) 地図生成装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180808