JP2017192173A - 電池監視装置 - Google Patents

電池監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017192173A
JP2017192173A JP2016078935A JP2016078935A JP2017192173A JP 2017192173 A JP2017192173 A JP 2017192173A JP 2016078935 A JP2016078935 A JP 2016078935A JP 2016078935 A JP2016078935 A JP 2016078935A JP 2017192173 A JP2017192173 A JP 2017192173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
circuit
low
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016078935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6589729B2 (ja
Inventor
宏昌 田中
Hiromasa Tanaka
宏昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016078935A priority Critical patent/JP6589729B2/ja
Publication of JP2017192173A publication Critical patent/JP2017192173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589729B2 publication Critical patent/JP6589729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】従来よりもRCローパスフィルタのゲイン低下を抑制可能な電池監視装置を提供する。【解決手段】電池監視装置10は、電池セルBTkの正極から引き出される電圧測定用の配線である正極線LAk及び当該電池セルBTkの負極から引き出される電圧測定用の配線である負極線LAk+1を備える第1の回路R1と、正極線LAkから分岐された正極分岐線LBkと負極線LAk+1から分岐された負極分岐線LBk+1とを備える第2の回路R2と、が電池セルに設けられる。電池セルBTのうち奇数番目及び偶数番目の一方の電池セルBTに対応する第1の回路R1にRCローパスフィルタ回路LPFが形成され、電池セルBTkのうち奇数番目及び偶数番目の他方の電池セルに対応する第2の回路R2にRCローパスフィルタ回路LPFが形成され、電圧センサ16は、各電池セルBTの電圧をRCローパスフィルタ回路LPFを介して測定する。【選択図】図2

Description

本発明は、複数の電池セルが直列に接続された電池ブロックの、各電池セルの電圧を監視する、電池監視装置に関する。
回転電機を駆動源とするハイブリッド車両や電気自動車には、電源である電池モジュール(バッテリモジュール)が搭載されている。電池モジュールでは、複数の電池セル(単電池)が直列接続されており、高電圧の出力が可能となっている。例えば電池モジュールには50〜100個程度の電池セルが直列接続されている。
各電池セルのSOC管理等のため、例えば特許文献1には各電池セルの電圧を監視する電池監視回路が設けられている。この電池監視回路では、例えば図9に示すように、複数の電池セルBTk(k=1,2,・・・,n)の正極及び負極から、電圧検出用の配線Li(i=1,2,・・・n+1)が引き出される。
電圧検出用の配線Liは、隣接する電池セルの一方の正極配線と他方の負極配線とを兼ねる共有線となっている。例えば配線L2は、所定の電池セルBT2の正極から引き出される正極線と当該電池セルBT2の正極側に隣接する電池セルBT1の負極から引き出される負極線とを兼ねる。同様にして、配線L3は、所定の電池セルBT2の負極から引き出される負極線と当該電池セルBT2の負極側に隣接する電池セルBT3の正極から引き出される正極線とを兼ねる。
各電池セルBTkから引き出された配線Liは制御部100の入力端子Ti(i=1,2,・・・,n+1)にそれぞれ接続される。入力端子Tiはマルチプレクサ102に接続される。マルチプレクサ102によって任意の入力端子対が選択される。例えば電池セルBT1の電圧を測定するために入力端子T1,T2が選択される。電圧センサ104は選択された2つの入力端子間の電圧を測定する。
電池セルBTkと電圧センサ104との間には、高周波のノイズ成分を除去するRCローパスフィルタが形成される。具体的には各配線Liに抵抗Ri(i=1,2,・・・,n+1)が設けられ、さらに隣接する配線Li,Liを繋ぐようにして、つまり電圧センサ104から見て電池セルBTkと並列にコンデンサCk(例えばk=1,2,・・・n)が設けられる。
特開2015−059762号公報
ところで、従来の電池監視装置では、配線Liが隣接する電池セルの一方の正極線と他方の負極線とを兼ねた共有線となっていることから、各電池セルの電圧測定回路に設けられたRCローパスフィルタが互いに接続される。これにより、図10に示すように、RCローパスフィルタのフィルタ特性が相対的に低下する。
図10上段には一般的なRCローパスフィルタが例示されている。このRCローパスフィルタによる高周波成分の減衰率、つまりフィルタの強さ(ノイズ落としの強さ)を表すゲインGは、下記数式(1)のように表される。
Figure 2017192173
図10下段には、従来の電池監視装置におけるRCローパスフィルタが例示されている。このフィルタのゲインGは、下記数式(2)のように表される。
Figure 2017192173
数式(2)を整理して、下記数式(3)を得る。
Figure 2017192173
数式(3)では、数式(1)と比較して分母の第3項が追加されている。本願発明者らの解析の結果、この第3項の作用により、従来の電池監視装置におけるRCローパスフィルタのゲインGは、一般的なRCローパスフィルタのゲインGよりも小さい、つまり高周波成分の減衰率が小さい(ノイズ除去性能が相対的に低い)ことが見出された。そこで本発明では、従来よりもRCローパスフィルタのゲインの低下を抑制可能な、電池監視装置を提供することを目的とする。
本発明は、直列接続された複数の電池セルに対して、それぞれの前記電池セルの電圧測定用の配線が、任意の前記電池セルの一方の正極から引き出される配線と当該電池セルよりも正極側に隣接する前記電池セルの負極から引き出される配線を兼ねるように構成された、電池監視装置に関するものである。当該電池監視装置は、前記電池セルの正極から引き出される前記電圧測定用の配線である正極線及び当該電池セルの負極から引き出される前記電圧測定用の配線である負極線を備える第1の回路と、前記正極線から分岐された正極分岐線と前記負極線から分岐された負極分岐線とを備える第2の回路とが、前記複数の電池セルに設けられる。また、前記直列接続された前記電池セルのうち、奇数番目及び偶数番目の一方の前記電池セルに対応する前記第1の回路にRCローパスフィルタ回路が形成される。さらに、前記直列接続された前記電池セルのうち、奇数番目及び偶数番目の他方の前記電池セルに対応する前記第2の回路にRCローパスフィルタ回路が形成される。加えて、本発明に係る電池監視装置は、各前記電池セルの電圧を前記RCローパスフィルタ回路を介して測定する電圧センサを備える。
本発明によれば、電池セルの奇数番目と偶数番目とでRCローパスフィルタ回路を形成する回路(第1及び第2の回路)を変えている。このようにすることで、隣接する電池セル間のRCローパスフィルタの接続が防止され、ゲインの低下を抑制可能となる。
本実施形態に係る電池監視装置を例示する回路図である。 本実施形態に係る電池監視装置に設けられた第1の回路R1及び第2の回路R2を例示する図である。 本実施形態に係る電池監視装置の第1の回路R1に設けられたRCローパスフィルタ回路を説明する図である。 本実施形態に係る電池監視装置の第2の回路R2に設けられたRCローパスフィルタ回路を説明する図である。 本実施形態に係る電池監視装置に設けられたRCローパスフィルタ回路のフィルタ特性を説明する図である。 本実施形態に係る電池監視装置の電圧測定プロセスを説明する図である。 本実施形態に係る電池監視装置におけるフィルタ特性を説明する図である。 本実施形態に係る電池監視装置の別例を示す回路図である。 従来技術に係る電池監視装置を例示する回路図である。 従来技術に係る電池監視装置のフィルタ特性を説明する図である。
図1に、本実施形態に係る電池監視装置10を例示する。電池監視装置10は、ハイブリッド車両や電気自動車等に搭載された電池モジュールに組み込まれる。電池モジュールでは、複数の電池セルBTが直列接続される。例えば一台の電池モジュール当たり、50〜100個程度の電池セルBTが直列接続される。電池セルBTは、例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池から構成される。
電池セルBTの監視に当たり、例えばこれら多数の電池セルBTが複数のブロック(電池ブロック12)に分けられ、電池ブロック12ごとに電池監視装置10が設けられる。電池ブロック12は例えば8〜16個程度の直列接続された電池セルBTk(例えばk=1,2,・・・n、n=8〜16)を含んで構成される。
電池監視装置10は、各電池セルBTkの電圧を監視する。電池監視装置10は、図2に示すような第1の回路R1及び第2の回路R2、図3及び図4に示すようなRCローパスフィルタLPF、及び制御部14を備える。
電池監視装置10は、各電池セルBTkの正極及び負極から引き出される電圧測定用の配線LAi(i=1,2,・・・,n+1)を備える。最も正極側の電池セルBT1の正極から引き出される配線(正極線)LA1及び最も負極側の電池セルBTn+1の負極から引き出される配線(負極線LAn+1)を除く配線LAi(i=2,3,・・・n)は、隣接する電池セルBTk,BTkの一方の正極線と他方の負極線とを兼ねる共有線となっている。
例えば、電池セルBT3の正極から引き出される配線LA3は、電池セルBT3の正極線と、電池セルBT3の正極側に隣接する電池セルBT2の負極線を兼ねている。つまり電池セルBT3から見て、配線LA3は正極側共有線となる。
また、電池セルBT3の負極から引き出される配線LA4は、電池セルBT3の負極線と、電池セルBT3の負極側に隣接する電池セルBT4の正極線を兼ねている。つまり電池セルBT3から見て、配線LA4は負極側共有線となる。以下同様にして、電池セルBT1及びBTn+1を除いて、任意の電池セルBTkについて、配線LAkが正極側共有線となり、配線LAk+1が負極側共有線となる。電池セルBT1については、負極側の配線LA2が負極側共有線となる。電池セルBTnについては、正極側の配線LAnが正極側共有線となる。
また、配線LAiから分岐して分岐線LBi(i=1,2,・・・,n+1)がそれぞれ設けられる。分岐点となるノードNi(i=1,2,・・・,n+1)は電池セルBTkとRCローパスフィルタLPFの抵抗RAi(i=1,2,・・・,n+1)との間に設けられる。任意の電池セルBTkについて、正極側共有線である配線LAkから分岐される分岐線LBkは正極分岐線となり、負極側共有線である配線LAk+1から分岐される分岐線LBk+1は負極分岐線となる。
これら配線LAi及び分岐線LBiは、制御部14の各入力端子TAi,TBi(i=1,2,・・・,n+1)に接続される。制御部14における、入力端子TAi,TBiから入力された各信号の演算処理については後述する。
図2に示されるように、配線LAi及び分岐線LBiにより、電池セルBTk一個当たり2つの回路R1(破線で示す),R2(実線で示す)が形成される。
第1の回路R1は、電池セルBTk(図2ではk=3)→配線LAk(正極側共有線)→入力端子TAk→入力端子TAk+1→配線LAk+1(負極側共有線)→電池セルBTkとのループを備える。
第2の回路R2は、電池セルBTk(図2ではk=3)→ノードNk→分岐線LBk(正極分岐線)→入力端子TBk→入力端子TBk+1→分岐線LBk+1(負極分岐線)→ノードNk+1→電池セルBTkとのループを備える。
第1の回路R1及び第2の回路R2の少なくとも一方には、高周波成分を除去するためのRCローパスフィルタLPFが設けられる。高周波成分とは、例えば電池モジュールに接続されたDC/DCコンバータから発生するリプル電流によるノイズ成分が含まれる。
本実施形態では、隣接する電池セルBTk,BTk間でRCローパスフィルタLPFが接続されない(独立させる)ように設けている。具体的には、直列接続された電池セルBTkのうち、奇数番目の電池セルBTk(k=2m+1,mは自然数)及び偶数番目の電池セルBTk(k=2m)の一方に対応する、第1の回路R1にRCローパスフィルタLPFを形成させ、当該回路R1を電圧検出回路とする。このとき、第2の回路R2にはRCローパスフィルタLPFを設けないことが好適である。また、奇数番目の電池セルBTk及び偶数番目の電池セルBTkの他方に対応する、第2の回路R2にRCローパスフィルタLPFを形成させ、当該回路R2を電圧検出回路とする。このとき、第1の回路R1にはRCローパスフィルタLPFを設けないことが好適である。
図3では、奇数番目の電池セルBT1,BT3,BT5,・・・に対して、第1の回路R1にRCローパスフィルタLPF(一点鎖線で表す)が形成され、図4では、偶数番目の電池セルBT2,BT4,・・・に対して、第2の回路R2にRCローパスフィルタLPF(同じく一点鎖線で表す)が形成されている例が示されている。
ローパスフィルタLPFは、抵抗RAiまたはRBi及びコンデンサCk(k=1,2,・・・n)を含んで構成される。また、ローパスフィルタLPFは、ノードNiよりも制御部14側に形成される。
例えば第1の回路R1に形成されるローパスフィルタLPF(図3参照)は、隣り合う配線LAi,LAi(例えば配線LA1,LA2)に設けられた抵抗RAi,RAi(例えば抵抗RA1,RA2)を備える。また、配線LAi,LAi(LA1,LA2)を繋ぐようにして、つまり制御部14から見て電池セルBTkと並列に設けられるコンデンサCk(C1)を備える。
また第2の回路R2に形成されるローパスフィルタLPF(図4参照)は、隣り合う分岐線LBi,LBi(例えば分岐線LB2,LB3)に設けられた抵抗RBi,RBi(例えば抵抗RB2,RB3)を備える。また、分岐線LBi,LBi(LB2,LB3)を繋ぐコンデンサCk(C2)を備える。
図3、図4で示すように、奇数番目と偶数番目の電池セルBTkで、ローパスフィルタLPFを設ける回路R1,R2とを変えることで、隣接するローパスフィルタLPF間の接続が防止される。例えば図5上段の一点鎖線に示すように、第1の回路R1においてローパスフィルタLPFは図10上段に示す一般的なローパスフィルタと同様の構成を採るようになり、したがってゲインの低下が抑制される。また同様にして、図5下段の一点鎖線に示すように、第2の回路R2においてローパスフィルタLPFは図10上段に示す一般的なローパスフィルタと同様の構成を採るようになり、したがってゲインの低下が抑制される。
図1に戻り、電池セルBTkの電圧は、ローパスフィルタLPFを介して制御部14内の電圧センサ16にて検出される。制御部14は、例えばコンピュータから構成され、例えば複数の半導体集積回路を備える。また制御部14は、インターフェース24を介して、外部の電池ECU(電子コントロールユニット)と通信可能となっている。
制御部14は、マルチプレクサ18、電圧センサ16、シーケンサ22、及びインターフェース24を備える。マルチプレクサ18は入力端子TAi,TBiから入力された信号を受けて、これらのいずれかを選択的に出力可能な素子である。シーケンサ22は電池ECUからの電圧値要求を受けて、マルチプレクサ18に選択させるTAi,TBiを指示する。シーケンサ22は例えばプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)から構成される。インターフェース24はシーケンサ22及び電圧センサ16と電池ECUとの通信を仲介する。
上述したように、電圧センサ16は、各電池セルBTkの電圧を、RCローパスフィルタLPFを介して検出する。一個の電池セルBTkに対して、その電圧(端子間電圧)の検出が可能な回路は第1及び第2の回路R1,R2の2つあることから、制御部14では、これら2つの回路のうち、ローパスフィルタLPFが設けられた回路を選択して電圧検出を行う。
例えば図6に示すように、電池ECUからインターフェース24を介してシーケンサ22に電池セルBT1の電圧値要求が送られる。シーケンサ22はこれを受けて入力端子TA1,TA2を選択する指令をマルチプレクサ18に出力する。これにより、入力端子TA1,TA2から入力された電圧信号がRCローパスフィルタLPF及びマルチプレクサ18を介して電圧センサ16に出力される。電圧センサ16により検出された電圧値(電池セルBT1の端子間電圧)はインターフェース24を介して電池ECUに送信される。
以下同様にして、電池ECUから受信した電圧値要求の対象となる電池セルBTkが奇数番目である場合には、シーケンサ22は第1の回路R1に対応する入力端子TAi(TAk,TAk+1)を選択する。また電池ECUから受信した電圧値要求の対象となる電池セルBTkが偶数番目である場合には、シーケンサ22は第2の回路R2に対応する入力端子TBi(TBk,TBk+1)を選択する。
図7には、本実施形態に係る電池監視装置を用いた高周波成分のフィルタ特性が示されている。図7において「従来技術」と記載されたグラフには、図9で示す電池監視装置を用いたときのフィルタ特性が示されている。また図7において「本実施形態」と記載されたグラフには、図1で示す電池監視装置を用いたときのフィルタ特性が示されている。両グラフとも、横軸は周波数[Hz]、縦軸は強度[dB]を表す。
両グラフを比較すると明らかなように、所定の高周波成分a[MHz]の強度が、従来技術と比較して本実施形態では大幅に減衰されている。このように、本実施形態に係る電池監視装置10を用いることで、ノイズである高周波成分のゲインの低下が抑制される。
<他の実施形態>
上述の実施形態では、奇数番目の電池セルBTkに対応する第1の回路R1にローパスフィルタLPFを形成させ、また偶数番目の電池セルBTkに対応する第2の回路R2にローパスフィルタLPFを形成させていたが、この形態に限らない。例えば図8のように、偶数番目の電池セルBTkに対応する第1の回路R1にローパスフィルタLPFを形成させ、また奇数番目の電池セルBTkに対応する第2の回路R2にローパスフィルタLPFを形成させてもよい。このような形態であっても、ローパスフィルタLPF同士の接続が防止され、その結果ゲインの低下が抑制される。
10 電池監視装置、12 電池ブロック、14 制御部、16 電圧センサ、BTk 電池セル、Ck コンデンサ、LAi 正極側または負極柄共有線、LBi 正極側または負極分岐線、R1 第1の回路、R2 第2の回路、RAi,RBi 抵抗、TAi,TBi 入力端子。

Claims (1)

  1. 直列接続された複数の電池セルに対して、それぞれの前記電池セルの電圧測定用の配線が、任意の前記電池セルの一方の正極から引き出される配線と当該電池セルよりも正極側に隣接する前記電池セルの負極から引き出される配線を兼ねるように構成された、電池監視装置であって、
    前記電池セルの正極から引き出される前記電圧測定用の配線である正極線及び当該電池セルの負極から引き出される前記電圧測定用の配線である負極線を備える第1の回路と、
    前記正極線から分岐された正極分岐線と前記負極線から分岐された負極分岐線とを備える第2の回路と、
    が前記複数の電池セルに設けられ、
    前記直列接続された前記電池セルのうち、奇数番目及び偶数番目の一方の前記電池セルに対応する前記第1の回路にRCローパスフィルタ回路が形成され、
    前記直列接続された前記電池セルのうち、奇数番目及び偶数番目の他方の前記電池セルに対応する前記第2の回路にRCローパスフィルタ回路が形成され、
    各前記電池セルの電圧を前記RCローパスフィルタ回路を介して測定する電圧センサを備える、
    ことを特徴とする、電池監視装置。

JP2016078935A 2016-04-11 2016-04-11 電池監視装置 Active JP6589729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078935A JP6589729B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078935A JP6589729B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 電池監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192173A true JP2017192173A (ja) 2017-10-19
JP6589729B2 JP6589729B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=60084973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078935A Active JP6589729B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 電池監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6589729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114464A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社デンソー 監視装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126437A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Denso Corp 電池監視装置
JP2015059762A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 組電池モジュール及び断線検出方法
JP2016017942A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 株式会社デンソー 電圧検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126437A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Denso Corp 電池監視装置
JP2015059762A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 組電池モジュール及び断線検出方法
JP2016017942A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 株式会社デンソー 電圧検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114464A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社デンソー 監視装置
JP7039995B2 (ja) 2017-12-25 2022-03-23 株式会社デンソー 監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6589729B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745694B2 (ja) 自己故障診断機能を備える絶縁抵抗測定装置及びそれを用いた自己故障診断方法
JP5443327B2 (ja) 組電池装置
EP2618168B1 (en) Device for parameter estimation by means of a filter
CN104380123B (zh) 漏电检测装置
US8907676B2 (en) Power cell system with means for detecting a discontinuity
US20120194199A1 (en) Battery voltage monitoring apparatus
JP2010230469A (ja) 二次電池劣化判定装置及び方法
JP6544310B2 (ja) 電池監視システム
JPWO2018101005A1 (ja) 電池制御装置
JP2003168487A (ja) 電圧検出回路を備える電源装置
JP2009276297A (ja) 電圧測定装置及び電圧測定方法
JP6589729B2 (ja) 電池監視装置
JP5825243B2 (ja) 電池監視装置
US10525847B2 (en) Power switch, battery system and method for operating a power switch
JP2010243157A (ja) 電圧検出装置
JP2011133418A (ja) バッテリパック監視回路及びバッテリセルユニット
JP2013108924A (ja) 電池監視装置
JP6201778B2 (ja) 電圧検出装置
CN107110895A (zh) 内置状态监视部的集成电路以及具备该集成电路的电源装置
CN108398646B (zh) 电池组系统和用于测量在电池组系统中的测量电压的方法
JP2010177717A (ja) 電気素子およびその製造方法
CN105024734B (zh) 抑制用电信息采集系统干扰信号的方法及其系统
JP6110483B2 (ja) バッテリのバッテリセルの内部抵抗を定める方法及び装置
US20170133725A1 (en) Electrical connector for a battery module
JP6145311B2 (ja) 電池状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6589729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151