JP2017188508A - 半導体装置、表示装置 - Google Patents

半導体装置、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017188508A
JP2017188508A JP2016074492A JP2016074492A JP2017188508A JP 2017188508 A JP2017188508 A JP 2017188508A JP 2016074492 A JP2016074492 A JP 2016074492A JP 2016074492 A JP2016074492 A JP 2016074492A JP 2017188508 A JP2017188508 A JP 2017188508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
gate electrode
semiconductor layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016074492A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 泰一
Taiichi Kimura
泰一 木村
平松 雅人
Masahito Hiramatsu
雅人 平松
拓磨 西ノ原
Takuma Nishinohara
拓磨 西ノ原
敏彦 糸賀
Toshihiko Itoga
敏彦 糸賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016074492A priority Critical patent/JP2017188508A/ja
Priority to US15/474,336 priority patent/US10566400B2/en
Publication of JP2017188508A publication Critical patent/JP2017188508A/ja
Priority to US16/731,395 priority patent/US11217646B2/en
Priority to US17/530,848 priority patent/US20220077266A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

【課題】トランジスタTFT2の配置の制限を受けることなく、ゲート電極61bに働く曲げ応力を緩和する。
【解決手段】表示装置100は、可撓性を有する基板10と、ゲート絶縁膜23並びにゲート絶縁膜23を挟む半導体層22及びゲート電極61bを有し、基板10の屈曲する領域に形成されたトランジスタTFT2と、ゲート電極61bに接続して基板10の上に形成されたゲート配線61aと、を有し、ゲート電極61bは、半導体層22と重畳する領域に、ゲート配線61aの少なくとも一部よりも薄い領域を含むことを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、半導体装置、表示装置に関する。
従来、可撓性を有する基板と、その基板上に設けられ、互いに重畳して配置されてトランジスタのゲートを形成するゲート電極及び半導体層と、を有する表示装置が知られている。このような表示装置においては、基板が屈曲される方向が、ゲート電極の長手軸を曲げる方向である場合、ゲート電極に曲げ応力が繰り返し働くことに起因してトランジスタの特性が変化してしまう場合がある。特許文献1には、そのような課題に鑑みて、基板が屈曲される方向が、ゲート電極の長手軸を曲げる方向にならないように、トランジスタの配置を工夫した構成が開示されている。
特表2008−505352号公報
しかしながら、特許文献1に開示される構成においては、トランジスタの配置が制限され、設計の自由度が低くなってしまうという課題がある。
本発明は、トランジスタの配置の制限を受けることなく、ゲート電極に働く曲げ応力を緩和することを目的とする。
本発明の一態様の半導体装置は、可撓性を有する基板と、ゲート絶縁膜並びに前記ゲート絶縁膜を挟む半導体層及びゲート電極を有し、前記基板の屈曲する領域に形成されたトランジスタと、前記ゲート電極に接続して前記半導体層と重畳しない領域で前記基板の上に形成されたゲート配線と、を有し、前記ゲート電極は、前記半導体層と重畳する領域に、前記ゲート配線の少なくとも一部よりも薄い領域を含むことを特徴とする。
本発明の他の態様の表示装置は、可撓性を有する基板と、前記基板上に、表示領域を形成するために設けられた複数の画素と、ゲート絶縁膜並びに前記ゲート絶縁膜を挟む半導体層及びゲート電極を有し、前記基板の屈曲する領域に形成されたトランジスタと、前記ゲート電極に接続して前記半導体層と重畳しない領域で前記基板の上に形成されたゲート配線と、を有し、前記ゲート電極は、前記半導体層と重畳する領域に、前記ゲート配線の少なくとも一部よりも薄い領域を含むことを特徴とする。
本実施形態における表示装置の斜視図である。 本実施形態における表示装置の平面図である。 本実施形態における画素回路を示す回路図である。 表示装置の表示領域側から見た平面透視図である。 図4の破線Dで囲む領域の拡大図である。 図4、図5のVI−VI断面図である。 本実施形態のゲート電極の薄型化のプロセスを説明する図である。
以下に、本発明の実施形態(以下、本実施形態という)について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
さらに、本実施形態において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
[表示装置の概要]
まず、図1及び図2を用いて、本実施形態に係る表示装置100の概要を説明する。図1は、本実施形態における表示装置の斜視図である。また、図2は、本実施形態における表示装置の平面図である。
本実施形態における表示装置100は、図1及び図2に示すように、複数の画素Pのそれぞれに発光素子が設けられ、画素Pがマトリクス状に配置された表示領域Aを有する基板10、基板10に対向する対向基板20、基板10が露出された領域に設けられたドライバIC30(Integrated Circuit)及びFPC(Flexible Printed Circuits)40を有する。基板10は、表示領域Aと、表示領域Aの周辺に位置する周辺領域Bとに分けられる。基板10には、表示領域Aに画素Pがマトリクス状に配列され、複数の画素Pのそれぞれに本実施形態で説明する画素回路が配置される。FPC40には、駆動回路を制御するコントローラ回路に接続される端子部50が備えられている。なお、本実施形態においては、表示装置100のフレキシブル化のため、可撓性を有する基板10を用いた。基板10の材料としては、例えば、ポリイミド樹脂等を用いるとよい。
図2を参照すると、表示領域Aには、図2中のX方向(横方向)にゲート配線61が、Y方向(縦方向)には信号線62及び電源線63が、マトリクス状をなすよう配置される。画素Pは、ゲート配線61、信号線62及び電源線63によって囲まれた領域に対応している。図2では、説明のため画素Pと、ゲート配線61、信号線62及び電源線63で囲まれる領域とを重ねずに図示したが、画素領域とこれらの線は平面上で重なって配置されてもよい。
[画素の回路図]
次に、図3を用いて、本実施形態の画素回路を説明する。
図3に示すように、本実施形態の画素回路は、コンデンサC、TFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)1及びTFT2、ゲート配線Vgate、信号線Vsig、電源線Vddによって構成される。TFT2のゲートはゲート配線Vgateに接続され、ソースは信号線Vsigに接続され、ドレインはコンデンサCの一端及びTFT1のゲートに接続される。TFT2のゲートに所定の電圧が印加されると、TFT2は信号線Vsigに応じた電位をTFT1のゲートに与える。TFT1はコンデンサCによってゲート・ソース間電圧が保持されており、コンデンサCの電荷に対応した電流を電源線VddからOLED(Organic Light Emitting Diode)の陽極に供給する。OLEDの陰極は、接地電極又は負電位の電極に接続される。
[画素の構成]
次に、図4を用いて、本実施形態の画素Pの構造を説明する。図4は表示装置の表示領域側から見た平面透視図であり、1つの画素Pが配置される領域を示している。
図4に示すように、画素Pには、同一の絶縁層上に低温ポリシリコン(LTPS:Low−temperature Poly Silicon)層21、半導体層22、電極層35が形成されている。LTPS層21は、電源線63からOLEDに電流を供給するTFTのチャネル半導体層となり、このTFTは図3の回路図におけるTFT1にあたる。なお、LTPS層21の代わりに、各種の多結晶シリコンを用いてもよい。
半導体層22は、信号線62に応じた電位をコンデンサCに与えるTFTのチャネル半導体層となり、このTFTは図3の回路図におけるTFT2にあたる。半導体層22の材質には、インジウム、亜鉛、スズ、ガリウム等の酸化物半導体、又はポリシリコン等を用いるとよい。また、半導体層22は、X方向に延びて、TFT2のソースを形成する半導体層22aと、Y方向に延びてTFT2のドレインを形成する半導体層22bとで構成される。
なお、ここではTFT1が低温ポリシリコンTFT、TFT2が酸化物TFTである組合せを例示しているが、逆の組み合わせでもよい。また、双方を低温ポリシリコンで形成してもよいし、双方を酸化物半導体で形成してもよい。
ゲート配線61は直線状に図4中のX方向(横方向)に形成されており、半導体層22bと重畳する領域を有し、また、一部が図4中のY方向(縦方向)に延線して半導体層22aと重畳する領域が形成されている。以下、本実施形態においては、ゲート配線61のうち、X方向に延びて半導体層22と重畳しない領域をゲート配線61aと定義し、半導体層22aと重畳する領域を含む領域をゲート電極61bと定義し、半導体層22bと重畳する領域を含む領域をゲート電極61cと定義することとする。
電極層35は、電源線63と電気的に接続され、図3の回路図のコンデンサCの一端を構成する。電極層36は、ジャンパ配線64を介してTFT2のドレインに電気的に接続され、コンデンサCの他端を構成する。電極層35及び電極層36は、絶縁層を挟んで重なりあう部分でコンデンサCを形成する。
信号線62は、電源線63と並んで図4中のY方向に延線して形成される。半導体層22aと信号線62は互いに重なる領域を有し、該領域に形成されるビア75を介して電気的に接続される。また、半導体層22bはビア77を介してジャンパ配線64と電気的に接続され、電極層36はビア78を介してジャンパ配線64と電気的に接続される。
ゲート電極61bと半導体層22aが重なる領域及びゲート電極61cと半導体層22bが重なる領域(TFTチャネル部ともいう)でTFT2のゲートが形成され、ビア75がソース電極、ビア77がドレイン電極となる。このように、本実施形態においては、TFT2のゲートが2つ形成される所謂ダブルゲート型のトランジスタについて説明するが、これに限られるものではなく、ゲートは1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
また、LTPS層21と電極層36の重なる領域でTFT1のゲートが形成される。LTPS層21と電源線63はビア74を介して電気的に接続され、さらに、LTPS層21には陽極コンタクトホール71が形成され、電源線63から所定の電流をOLEDに供給する。
電極層35及び電極層36は、絶縁層を挟んで重なりあう領域を形成し、コンデンサCを構成する。図3の回路図でいうと、電極層35がコンデンサCの電源線Vdd側の電極となり、電極層36がコンデンサCのTFT2のドレイン及びTFT1のゲート側の電極となる。電極層36はビア78を介してジャンパ配線64と電気的に接続し、これによって半導体層22bと電気的に接続する。電極層35は電源線63と重なる領域を有し、該領域に形成されたビア76を介して電源線63と電気的に接続される。
なお、図示は省略するが、信号線62、電源線63及びジャンパ配線64の上に、平坦化層及びOLEDの陽極が形成される。陽極は上下をゲート配線61に、左右を信号線62と電源線63に囲まれた画素領域に形成される。陽極の周辺及び陽極コンタクトホール71の周囲にバンクが形成される。以上、図4で示したように、本実施形態では、チャネル半導体層がLTPSであるTFT1と、チャネル半導体層が酸化物半導体であるTFT2の、二つの異なる種類のTFTが同一絶縁層上に配置される。
[ゲート電極の構造]
次に、図5、図6を用いて、本実施形態におけるゲート電極61bの構造の詳細について説明する。図5は、図4の破線Dで囲む領域の拡大図である。図6は、図4、図5のVI−VI断面図である。なお、図6においては、ダブルゲート型のTFT2のゲートの1つを形成するゲート電極61bと半導体層22aの断面について示し、以下説明をするが、ゲート電極61cと半導体層22bとで形成されるTFT2のゲートについても同様の断面構造を有するため、その図示は省略する。なお、図5に示すトランジスタTFT2、ゲート配線61a、及び基板10(図1等参照)を有する装置を半導体装置と定義することとする。表示装置100は、半導体装置を含んで構成されるものであり、基板10上に図5に示すトランジスタTFT2、ゲート配線61aを含んで形成された複数の画素Pを配置して構成される表示領域Aを有するものと定義される。
図5に示すように、ゲート配線61aはX方向に延びて形成されており、ゲート電極61bはゲート配線61aに接続して、半導体層22aと重畳するようにY方向に延びて形成され、ゲート電極61cはゲート配線61aに接続して、半導体22bと重畳するようにX方向に延びて形成される。ゲート電極61bと半導体層22aとが重畳する領域、及びゲート電極61cと半導体層22bとが重畳する領域で、TFT2のゲートが形成される。ゲート電極61bは、Y方向に延びる長手軸及び長手軸に直交する短手軸を有する平面形状となっており、同様に、ゲート電極61bが半導体層22aと重畳する領域は、Y方向に延びる長手軸及び長手軸に直交する短手軸を有する平面形状となっている。また、ゲート電極61cは、X方向に延びる長手軸及び長手軸に直交する短手軸を有する平面形状となっており、同様にゲート電極61cが半導体層22bと重畳する領域は、X方向に延びる長手軸及び長手軸に直交する短手軸を有する平面形状となっている。
図6に示すように、半導体層22aの上には、半導体層22aを覆うようにゲート絶縁膜23が設けられている。そして、ゲート絶縁膜23の上には、ゲート配線61a及びゲート電極61bが設けられており、ゲート絶縁膜23は、半導体層22a及びゲート電極61bに挟まれるように設けられている。
ここで、本実施形態においては、表示装置100のフレキシブル化のため、ゲート電極61b等が設けられる基板10として、可撓性を有するものを用いた。また、TFT2は、基板10の屈曲する領域に形成されている。一般的に、TFT2を構成するゲート電極61b、61c、半導体層22、及びゲート絶縁膜23のうち、ゲート電極61b、61cが、膜厚が最も厚いため、曲げ応力が働くことによる機械的な欠損等が生じやすいものと考えられている。そのため、基板10を繰り返し曲げた場合、ゲート電極61b、61cに曲げ応力が働くことに起因してTFT2の特性が変動してしまう可能性がある。例えば、TFT2の特性としての閾値電圧や立ち上がり特性などが変動してしまうと、画像表示に影響がでて、表示装置100の寿命の低下のおそれがある。
そこで、本実施形態においては、図6に示すように、ゲート電極61bが、ゲート絶縁膜23とは反対側の面に段差が形成されて凹部612aを有する構成とした。言い換えると、ゲート電極61bは半導体層22aと重畳する領域に、ゲート配線61aよりも厚みの薄い領域を有する。凹部612aは、少なくとも半導体層22aと重畳する領域に設けられる。具体的には、ゲート配線61aの厚みをHとし、ゲート電極61bのうち厚みが薄い領域(凹部612a)の厚みをhとした場合、H>hの関係となるように構成した。なお、断面図を用いての図示は省略したが、図5に示すように、ゲート電極61cも、ゲート電極61bと同様に、半導体層22bと重畳する領域に凹部612aを有する。
以上説明したように、基板10の屈曲する領域に形成されるゲート電極61b、61cに薄膜化した領域を設ける構成を採用することにより、TFT2の配置に制限を受けることなく、基板10を曲げた際のゲート電極61b、61cにおける応力を緩和することができる。その結果、TFT2の特性の変動を抑制することができる。また、本実施形態においては、ゲート配線61aは薄膜化しないため、低抵抗を維持することができる。
また、上記構成を採用しつつ、基板10の屈曲する方向が、ゲート電極61bが半導体層22aと重畳する領域の短手軸を曲げる方向となるように、TFT2を配置した場合、ゲート電極61bにおけるTFT2の特性の変動をより抑制することが可能となる。なお、本実施形態においては、ゲート電極61b、61cの凹部612aの全てが半導体層22a、22bと重畳するように構成したが、これに限られるものではなく、凹部612aは少なくとも一部が半導体層22a、22bと重畳するように形成されているとよい。また、凹部612aは、ゲート電極61b、61cにそれぞれ一つ設けられるものに限られず、例えば、ゲート電極61b、61cの長手軸方向(延線方向)に複数並んで形成されるものであってもよい。
また、本実施形態においては、図6に示すように、ゲート配線61を、アルミニウム層611とチタン層612とで構成した。そして、ゲート電極61bの薄膜化した部分をアルミニウム層611のみからなる構成とした。アルミニウム(Al)はチタン(Ti)と比較して、曲げ応力によるストレスに対して伸展性及びクラック耐性に優れた金属である。このように、単に薄膜化するだけでなく、ゲート電極61bの薄膜化した部分をアルミニウム層611のみから構成することにより、基板10を曲げた際のゲート電極61bにおける応力を緩和することができる。なお、本実施形態においては、アルミニウム層611の膜厚を約250nmとし、チタン層612の膜厚を約150nmとした。
[ゲート電極の薄型化プロセス]
次に、図7を用いて、本実施形態のゲート電極の薄型化のプロセスについて説明する。図7は、本実施形態のゲート電極の薄型化のプロセスを説明する図であって、図4、図5におけるVI−VI断面に対応する断面を示す図である。なお、ここでは、ゲート電極61bの薄膜化プロセスについて説明し、同様のプロセスで行われるゲート電極61cの薄膜化プロセスの説明については省略する。
まず、半導体層22aを覆うように絶縁膜23を形成する。さらに、絶縁膜23の上に、アルミニウム層611を形成し、アルミニウム層611の上にチタン層612を形成する。これらアルミニウム層611及びチタン層612が、上述のゲート配線61(ゲート配線61a及びゲート電極61b)を構成する。そして、チタン層612の上にレジスト70を塗布し、図7(a)に示す状態にする。
その後、露光により、ゲート配線61のレジストパターンを形成する。この際、例えばハーフトーンマスクを用いたフォトリソグラフィにより、半導体層22aに重なるように設けられるゲート電極61bを形成するレジスト膜厚を他の部分よりも薄膜化するよう凹部70aを形成し、図7(b)に示す状態にする。この状態で、レジスト70の形状に従って、ゲート配線61のパターニングを行う。その後、酸素を用いたアッシングにより、薄膜化部分を含むレジスト70の一部を除去すると、凹部70aに該当する箇所はレジストが消失し、チタン層612が露出する。
次に、フッ素ラジカルを用いたドライエッチングにより、薄膜化部分におけるゲート電極61bのチタン層612のみを除去する。すなわち、ゲート電極61bの薄膜化部分をアルミニウム層611のみとし、図7(c)に示す状態にする。なお、アルミニウムのフッ化物は沸点が高いため、フッ素ラジカルを用いたエッチングによりチタンのみを選択的に除去することが可能である。
そして、再び酸素を用いたエッチングによりレジストを完全に除去する。以上の工程を経ることにより、図7(d)、図6に示すように、ゲート電極61bの一部のみを薄膜化し、凹部612aを形成することができる。
なお、本実施形態ではTFT2はトップゲート型としたが他の構造のTFT、例えば、TFT2はボトムゲート型であってもよい。
10 基板、20 対向基板、22,22a,22b 半導体層、30 ドライバIC、35,36 電極層、40 FPC、50 端子、61 ゲート配線、61a ゲート配線、61b,61c ゲート電極、62 信号線、63 電源線、64 ジャンパ線、71 コンタクトホール、75,75,77 ビア、611 アルミニウム層、612 チタン層、70 レジスト、TFT1,2 トランジスタ。

Claims (7)

  1. 可撓性を有する基板と、
    ゲート絶縁膜並びに前記ゲート絶縁膜を挟む半導体層及びゲート電極を有し、前記基板の屈曲する領域に形成されたトランジスタと、
    前記ゲート電極に接続して前記半導体層と重畳しない領域で前記基板の上に形成されたゲート配線と、
    を有し、
    前記ゲート電極は、前記半導体層と重畳する領域に、前記ゲート配線の少なくとも一部よりも薄い領域を含むことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載した半導体装置において、
    前記ゲート電極が前記半導体層と重畳する前記領域は、長手軸及び前記長手軸に直交する短手軸を有する平面形状であり、
    前記トランジスタが形成された前記領域で前記基板が屈曲する方向は、前記短手軸を曲げる方向であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載した半導体装置において、
    前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜とは反対側の面に段差が形成されて凹部を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 可撓性を有する基板と、
    前記基板上に、表示領域を形成するために設けられた複数の画素と、
    ゲート絶縁膜並びに前記ゲート絶縁膜を挟む半導体層及びゲート電極を有し、前記基板の屈曲する領域に形成されたトランジスタと、
    前記ゲート電極に接続して前記半導体層と重畳しない領域で前記基板の上に形成されたゲート配線と、
    を有し、
    前記ゲート電極は、前記半導体層と重畳する領域に、前記ゲート配線の少なくとも一部よりも薄い領域を含むことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項4に記載した表示装置において、
    前記ゲート電極が前記半導体層と重畳する前記領域は、長手軸及び前記長手軸に直交する短手軸を有する形状であり、
    前記トランジスタが形成された前記領域で前記基板が屈曲する方向は、前記短手軸を曲げる方向であることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項4又は5に記載した表示装置において、
    前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜とは反対側の面に段差が形成されて凹部を有することを特徴とする表示装置。
  7. 請求項4から6のいずれか1項に記載した表示装置において、
    前記複数の画素のそれぞれについて前記トランジスタが設けられることを特徴とする表示装置。
JP2016074492A 2016-04-01 2016-04-01 半導体装置、表示装置 Pending JP2017188508A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074492A JP2017188508A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 半導体装置、表示装置
US15/474,336 US10566400B2 (en) 2016-04-01 2017-03-30 Flexible semiconductor device and flexible display device
US16/731,395 US11217646B2 (en) 2016-04-01 2019-12-31 Semiconductor device including a flexible substrate
US17/530,848 US20220077266A1 (en) 2016-04-01 2021-11-19 Semiconductor device including a flexible substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074492A JP2017188508A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 半導体装置、表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017188508A true JP2017188508A (ja) 2017-10-12

Family

ID=59961194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074492A Pending JP2017188508A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 半導体装置、表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US10566400B2 (ja)
JP (1) JP2017188508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171505A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びに表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106782122B (zh) * 2016-12-26 2019-03-15 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及装置
KR102473069B1 (ko) * 2018-01-02 2022-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240424B2 (ja) * 1998-10-23 2009-03-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド エッチング剤及びこれを用いた電子機器用基板の製造方法
TW564471B (en) * 2001-07-16 2003-12-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
JP2004022875A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Hitachi Ltd 表示装置
JP4488709B2 (ja) * 2003-09-29 2010-06-23 三洋電機株式会社 有機elパネル
US7319236B2 (en) * 2004-05-21 2008-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
GB0414617D0 (en) 2004-06-30 2004-08-04 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix array devices having flexible substrates
JP4524692B2 (ja) * 2007-07-25 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 基板の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
KR100958006B1 (ko) * 2008-06-18 2010-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
WO2010131502A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
TWI736204B (zh) * 2013-03-07 2021-08-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
KR102366270B1 (ko) * 2015-01-16 2022-02-22 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171505A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びに表示装置
US11342461B2 (en) 2018-03-07 2022-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor, method for producing same and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20200135828A1 (en) 2020-04-30
US20220077266A1 (en) 2022-03-10
US20170287999A1 (en) 2017-10-05
US11217646B2 (en) 2022-01-04
US10566400B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10854705B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing display apparatus
JP6253541B2 (ja) 表示装置
CN108122928B (zh) 包括多类型薄膜晶体管的有机发光显示装置
USRE48032E1 (en) Thin-film semiconductor substrate, light-emitting panel, and method of manufacturing the thin-film semiconductor substrate
KR102528294B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US9741780B2 (en) Organic light-emitting diode display
JP3915806B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10210798B2 (en) Display device having protective structure
US9837480B2 (en) Array substrate with double-gate TFT, method of fabricating the same, and display device
US20220077266A1 (en) Semiconductor device including a flexible substrate
US10985214B2 (en) Flexible display substrate for foldable display apparatus, method of manufacturing flexible display substrate, and foldable display apparatus
US20150129853A1 (en) Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
JP2006146200A (ja) 平板表示素子及びその製造方法
US9552996B2 (en) Semiconductor device, having conductive pattern and electronic apparatus
US9911802B2 (en) Display device and method for manufacturing the same
US11574982B2 (en) Display device
US9905588B2 (en) Organic light emitting display panel and method of manufacturing the same
US11355528B2 (en) Display device
TWI440155B (zh) 半導體裝置、發光裝置及電子機器
JP4720115B2 (ja) 自発光装置及び電子機器
CN107393831B (zh) 一种薄膜晶体管及其制造方法、显示面板
US20180358423A1 (en) Display device
US11765951B2 (en) TFT array substrate including a heat dissipation layer in a curved region
JP7002629B2 (ja) 素子基板
CN115842024A (zh) 一种驱动背板及其制备方法、显示装置