JP2017187747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017187747A5
JP2017187747A5 JP2017033910A JP2017033910A JP2017187747A5 JP 2017187747 A5 JP2017187747 A5 JP 2017187747A5 JP 2017033910 A JP2017033910 A JP 2017033910A JP 2017033910 A JP2017033910 A JP 2017033910A JP 2017187747 A5 JP2017187747 A5 JP 2017187747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation center
rotation
respect
developing device
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017033910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882010B2 (ja
JP2017187747A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/472,143 priority Critical patent/US9927737B2/en
Publication of JP2017187747A publication Critical patent/JP2017187747A/ja
Publication of JP2017187747A5 publication Critical patent/JP2017187747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882010B2 publication Critical patent/JP6882010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 搬送室と、画像形成時に前記搬送室に対して重力方向の上側に位置する現像室とが備えられた現像枠体と、
    前記現像枠体の内部を、前記現像室と前記搬送室とに分け、前記現像室と前記搬送室を連通する開口が設けられた隔壁と、
    前記現像室に収納された現像剤担持体と、
    前記搬送室に収納され、回転することで前記開口から前記現像室に現像剤を搬送する搬送部材と、
    前記搬送室の内側に設けられた内壁面であって、
    前記搬送部材の回転中心に対して重力方向の下側に位置し、前記搬送部材の回転方向に沿って、重力方向の上側、かつ水平方向で前記回転中心から離れる方向に傾斜し、少なくとも一部は前記搬送部材と接触し、前記搬送部材を撓ませる傾斜面と、
    前記傾斜面のうち、前記回転中心との距離が最も近い最近接部と、
    前記最近接部に対して前記回転方向の下流側に設けられ、前記搬送部材の撓みを解放する第一の解放部と、
    前記第一の解放部に対して前記回転方向の下流側に設けられ、前記回転中心よりも重力方向の上側まで延長される延長部と、
    を有する内壁面と、
    前記内壁面に対して前記回転方向の下流側に設けられ、前記第一の解放部から解放された前記搬送部材を撓ませる変形部と、
    前記変形部に対して前記回転方向の下流側、かつ前記開口に対して前記回転方向の上流側に設けられ、前記搬送部材の撓みを解放する第二の解放部と、
    を備え、
    前記第一の解放部と前記回転中心との距離と、前記延長部と前記回転中心との距離は、前記最近接部と前記回転中心の距離よりも大きいことを特徴とする現像装置。
  2. 前記第二の解放部は、前記回転中心に対して重力方向上側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記変形部は、前記回転中心に対して重力方向の上側に設けられることを特徴とする請求項2に記載の現像装置。
  4. 前記延長部が傾斜する角度は、前記現像剤の安息角より大きいことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の現像装置。
  5. 前記回転中心の周囲の領域を前記回転中心を通る水平面と、前記回転中心を通り前記水平面に直交する鉛直面とで分けた時、前記傾斜面は前記水平面に対して重力方向下側、かつ前記回転方向の下流側に位置する領域に設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の現像装置。
  6. 前記延長部と前記変形部とをつなぐ接続部をさらに有し、
    前記接続部は、前記延長部から重力方向上側かつ水平方向で前記回転中心に近づく方向に傾斜する面であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の現像装置。
  7. 前記現像剤担持体の軸線方向において、前記内壁面、前記変形部、および前記第二の解放部の長さは、前記開口の長さよりも長いことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の現像装置。
  8. 前記回転中心と前記変形部を結ぶ直線に直交し、前記回転中心を通る線を第1の垂線とし、前記回転中心と前記変形部を結ぶ直線に直交し、前記変形部を通る線を第2の垂線としたとき、前記第1の垂線と前記第2の垂線の間の領域に、前記開口の少なくとも一部が重なっていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の現像装置。
  9. 前記搬送部材の先端が、前記第一の解放部に到達した時に、前記搬送部材は前記変形部から離れていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の現像装置。
  10. 像担持体と、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の現像装置と、を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2017033910A 2016-03-30 2017-02-24 現像装置 Active JP6882010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/472,143 US9927737B2 (en) 2016-03-30 2017-03-28 Developing apparatus and process cartridge

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069288 2016-03-30
JP2016069288 2016-03-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017187747A JP2017187747A (ja) 2017-10-12
JP2017187747A5 true JP2017187747A5 (ja) 2018-03-29
JP6882010B2 JP6882010B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=60046479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033910A Active JP6882010B2 (ja) 2016-03-30 2017-02-24 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6882010B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236912B1 (ko) * 2010-12-09 2013-02-25 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치
JP6395617B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-26 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2571030T3 (es) Neumático
JP2008170951A5 (ja)
JP2014197175A5 (ja)
JP2015007662A5 (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置
JP2017157678A5 (ja)
MA40180B1 (fr) Volet pour le mécanisme actionné par inhalation d'un inhalateur de poudre sèche
RU2018136234A (ru) Контейнер для порошка и устройство формирования изображения
EP3257766A3 (en) Medicine packing apparatus
JP2013228633A5 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2018081301A5 (ja)
JP2017187747A5 (ja)
RU2015155246A (ru) Устройство и способ раскрытия упаковочных картонных рукавов
JP2017097080A5 (ja)
JP2017048654A5 (ja)
JP2013234052A5 (ja)
JP2015120451A5 (ja)
JP2018077458A5 (ja)
JP2016138000A5 (ja)
JP2011095544A5 (ja)
JP2016071225A5 (ja)
JP2016124690A5 (ja)
JP2011118121A5 (ja)
JP2009242070A5 (ja)
JP2016141518A5 (ja)
JP2018099495A5 (ja)