JP2017185546A - 金属部品の面を機械加工する方法および金属部品 - Google Patents

金属部品の面を機械加工する方法および金属部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017185546A
JP2017185546A JP2017064662A JP2017064662A JP2017185546A JP 2017185546 A JP2017185546 A JP 2017185546A JP 2017064662 A JP2017064662 A JP 2017064662A JP 2017064662 A JP2017064662 A JP 2017064662A JP 2017185546 A JP2017185546 A JP 2017185546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machined
laser
machining
laser beam
metal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017064662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353108B2 (ja
Inventor
ヴェルス ペーター
Wels Peter
ヴェルス ペーター
フロレス ゲルハルト
Gerhard Flores
フロレス ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2017185546A publication Critical patent/JP2017185546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353108B2 publication Critical patent/JP6353108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/40Alloys based on refractory metals
    • F16C2204/42Alloys based on titanium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/42Groove sizes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 金属部品の面を機械加工する方法および金属部品を提供する。【解決手段】 本発明は、金属部品(10)、特に、自動車用の連結ロッドまたはカムの面(14)を機械加工する方法に関し、この方法は、以下のステップ、すなわち、機械加工対象面(14)を有する金属部品(10)を用意するステップと、機械加工対象面(14)を予備機械加工するステップと、予備機械加工面(14)上のレーザ構造物として、予備機械加工面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザビーム(16)を用いて予備機械加工面(14)を構造化するステップとを含む。【選択図】 図2

Description

本発明は、金属部品、特に、自動車用の連結ロッドまたはカムの面を機械加工する方法に関し、この方法は、以下のステップ、すなわち、機械加工対象面を有する金属部品を用意するステップと、機械加工対象面を予備機械加工するステップと、レーザビームを用いて予備機械加工面を構造化するステップとを含む。さらに、本発明は、金属部品、特に、自動車用の連結ロッドまたはカムに関する。
連結ロッドの面に構造を組み込むことに対応する方法は、(特許文献1)および(特許文献2)から公知である。これらの文献では、それぞれの予備機械加工された面は、予備機械加工面上のレーザ構造物として、予備機械加工面の基準面(レベル)に対して、隆起部および凹部(くぼみ)が形成されるように、レーザビームを用いて、レーザによる構造化がなされる。そのようなレーザによる構造化は、部品の有効寿命にとって不利であることが分かっている。
(特許文献3)は、シャフトに取付穴がある部品を圧入する方法を開示している。ドーム状の突起を形成するために、部品の取付穴の内面および/またはシャフトの横面を部分的に溶融させる。突起は冷却後に固まる。突起の形成時に凹部も形成される。
高度の応力を機械的に受ける部品をチタンで製造することが増えているのは、自動車駆動技術において公知であり、その理由は、チタンが高い強度を有し、それと同時に、例えば、鋼などよりも軽量であるからである。しかし、チタンの材料硬度に起因して、そのようなチタン製部品の面は、対応する面特性を得るために労力をかけて機械加工する必要があり、その面は、摩擦または摩耗を最小限にするために機械的に平滑にされるか、または対応する摩擦係数を得るために粗面化される。
独国特許出願公告第103 25 910 B4号明細書 欧州特許第1 410 177 B1号明細書 欧州特許出願公開第2 336 586 A1号明細書
本発明の目的は、一方で、労力をほとんどかけることなく、部品、特にチタン製部品の面を構造化でき、他方で、部品の有効寿命が縮まるリスクのない方法を提供することである。さらに、そのような部品を提供することを目的とする。
この目的は、レーザ構造物として、予備機械加工面の基準面(レベル)に対して、隆起部は形成されるが、凹部(くぼみ)は形成されないように、予備機械加工面がレーザビームを用いて構造化されるという点で、冒頭に記載した方法で達成される。
レーザ構造物として、予備機械加工面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、機械加工対象面が、レーザビームを用いて、本発明に従って構造化されることで、時間をほとんどかけることなく非接触で、正確には部品の有効寿命が縮まるリスクなしに、面に、特に、チタン面にも特定の粗さを形成することができる。
隆起部により、静止摩擦を大きくする特定の粗さが確立される。静止摩擦を大きくする場合に、機能上関係がなく、部品の有効寿命を縮めることがある凹部は、本発明に従ってなくすようにされる。
機械加工対象面は、金属部品の開孔(開口部)の内面であるのが好ましく、レーザビームは、内面の周方向に直角な方向に案内される。したがって、ほとんど労力をかけずにアクセスしづらい内面を構造化することができ、周方向に直角な方向にレーザビームを案内することで、機械加工対象面の摩擦値を周方向に大幅に大きくすることが可能である。
好ましい実施形態では、レーザビームは、パルスの態様で、機械加工対象面上を少なくとも1つの機械加工トラックに沿って案内される。その結果、面の局所溶融が可能であり、それにより、金属部品の面の特に効果的な構造化を達成することができる。
金属部品は、好ましくはチタン製部品、特に、チタン製連結ロッドであり、その予備機械加工チタン面は、平均ビーム出力8±0.5ワットの、好ましくはパルス状レーザビームで、レーザによる構造化がなされる。
あるいは、金属部品は、鋼製部品、特に鋼製連結ロッドであり、その予備機械加工鋼面は、平均ビーム出力9±0.5ワットの、好ましくはパルス状のレーザビームで、レーザによる構造化がなされる。
好ましくはパルス状のレーザビームの、そのような材料依存性の平均ビーム出力により、予備機械加工面上のレーザ構造物として、予備機械加工面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないことを保証することが可能になる。
レーザビームは、機械加工対象面に沿って、機械加工トラックを移動する。機械加工対象面の隆起部が、レーザビームの同一の機械加工トラックに、重なった態様で形成され、重なりが60%以上、特に、60〜80%であるならば、それは特に好ましいことである。したがって、面の高い構造密度が可能であり、その結果として、面の摩擦値を大幅に大きくすることができる。
好ましい実施形態では、レーザビームのそれぞれの機械加工トラックで互いに重なった隆起部は略円形の形状を取る。したがって、隆起部は、技術的な労力をほとんどかけることなく、円形のレーザビームによって形成することができる。
本発明の好ましい実施形態では、隆起部は、100μm未満、特に、50±20μmの幅を有する。隆起部の幅は、レーザビームの機械加工トラックのトラック幅、またはレーザビームのスポット径によって決まる。その結果、金属部品の機械加工面上の隆起部の構造密度を高くすることができる。
本発明の好ましい実施形態では、隆起部は、20μm未満、特に、5μm以下の高さを有する。その結果、技術的な労力をほとんどかけることなく、機械加工対象面の摩擦値を大幅に大きくすることができる。
本発明の好ましい実施形態では、金属部品の機械加工対象面の予備機械加工により、内面の周方向を向いた面構造が形成される。その結果、機械加工対象面は、精密中ぐり、または精研削、あるいはホーニング加工を用いて、ほとんど労力をかけずに予備機械加工を行うことができる。
本発明の好ましい実施形態では、内面は、複数の離間した角度区間で、レーザによる構造化がなされる。したがって、面の摩擦値を局所的に大きくするために、比較的広い領域の個々の区間を構造化することができ、その結果として、構造化に必要とされる労力と、面の機械加工にかかる消費時間とを削減することができる。さらに、部品の、レーザによる構造化領域間にある平滑な非構造化領域は、支持面から別の部品輪郭部への熱の放散を良好にする。
好ましい実施形態では、レーザ構造物、すなわち、隆起部は、機械加工対象面上で、レーザの複数の機械加工トラックにわたって、好ましくは、直線状の平行ラインに形成され、隆起部が重なった機械加工トラック、好ましくは、直線状の平行ラインは互いから離間する。機械加工トラックのトラック幅の少なくとも50%である間隔が、レーザビームの直に隣接する機械加工トラック間、または隆起部の直に隣接するライン間に設けられる。機械加工トラックのトラック幅は100μm未満である。特に、それぞれのトラック幅は50±20μmである。技術的な労力をほとんどかけることなく、所定の方向の摩擦係数を大きくすることが可能である。
総括すると、方法は、機械加工対象面が、技術的な労力をほとんどかけることなく構造化されるのを可能にし、相応して、面の摩擦係数が大きくなるのを可能にし、その結果として、機械加工対象面は、別の部品の面と摩擦連結を形成することができ、ひいては、部品を面に連結するための技術的労力および消費時間を削減することができる。
予備機械加工面が、予備機械加工面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザによる構造化がなされることで、時間をほとんどかけることなく非接触で、正確には部品の有効寿命が縮まるリスクなしに、面に特定の粗さを形成することができる。
当然のことながら、上記の特徴および引き続き下記に説明される特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、いずれも特定の組み合わせだけでなく、他の組み合わせでも、または単独でも使用することができる。
特に、自動車の連結ロッドまたはカムである、本発明による金属部品は、レーザビームを用いてレーザによる構造化がなされる予備機械加工面を有し、予備機械加工面は、レーザ構造物として、前記面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザによる構造化がなされる。
本発明の例示的な実施形態が図面に示され、以下の説明でさらに詳細に説明される。
機械加工対象面を有する連結ロッドの概略図を示している。 レーザによる構造化を説明するための連結ロッドの概略断面図を示している。 レーザによる構造化後の面の概略断面図を示している。 レーザによる構造化後の面のSEM画像を示している。 図4aによる面の概略図を示している。 第2の部品との摩擦連結を説明するための構造化面の概略断面図を示している。
自動車の連結ロッドが図1に概略的に示されており、全体として10で表されている。連結ロッド10は、チタンまたはチタン合金で形成されるのが好ましい。しかし、連結ロッド10は、鋼で形成することもできる。連結ロッド10は、大連結ロッドアイを形成する開孔(開口部)12を有する。開孔12には内面14が形成され、この内面14は、連結ロッド10のベアリングシェル用の接触面を形成している。内面14は、連結ロッドアイの内周面を形成している。
内面14は、連結ロッド10自体と同様に、チタンあるいは鋼で形成されるのが好ましく、通常、ベアリングシェル(ここでは図示していない)と内面14との間に摩擦連結が形成される。ベアリングシェルは通常、クランクシャフトのクランクピンと共に滑り軸受を形成する。
内面14とベアリングシェルとの間の摩擦連結を形成するために、内面14は通常、まず第1に、開孔12を所定の直径に研削するために、精密中ぐりを用いて予備機械加工される。
精密中ぐりのこのステップは、内面14上で周方向に直線的構造物を形成し、その面は摩擦係数が小さいので、先行技術によれば、内面14は、特定の十分な粗さを得るために、精密中ぐりのステップ後、粗面化または構造化されなければならない。
ここで本発明の目的のために、好ましくは精密中ぐりのステップである予備機械加工ステップ後、好ましくは機械加工対象のチタン面を形成する内面14は、ベアリングシェルとの摩擦連結用の対応する粗さ値を得るために、レーザビームを用いて、特定の態様で構造化される、または特定の態様で粗面化される。この場合に、予備機械加工面14上のレーザ構造物として、予備機械加工面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザビームによる構造化が行われる。
図2は、レーザによる構造化を説明するための連結ロッド10の概略断面図を示している。内面14は、レーザによる構造化時に、好ましくはチタンからなる面を溶融させることで、対応するレーザ構造が得られ、ひいては、構造化と、対応する面粗さとが得られるように、レーザビーム16を用いて照射される。この場合に、レーザビーム16は、パルス状レーザビーム、好ましくは、Nd YAGレーザビームである。レーザビーム16は、2つのミラーを有するガルバノ(Galvo)スキャナによって、機械加工対象面14に沿って案内される、または移動するのが好ましい。
レーザビームは特定のスポット幅を有する。内周面14は、レーザビーム16によって、様々な角度区間で照射されるのが好ましく、レーザビーム16は、特定の進行速度で円周面14に沿って機械加工トラックを移動し、個々の離間した構造化領域18または範囲が内面14に形成される。機械加工トラックのトラック幅は、レーザのスポット幅に一致する。
2つの構造化領域18が内面14に形成されるのが好ましく、前記構造化領域はそれぞれ、150°の角度区間にまたがり、それぞれは、2°の非構造化領域19によって互いから隔てられている。全体的には、図1に模式的に示すように、4つの構造化領域18または構造化範囲18があり、この構造化領域はそれぞれ、74°の角度区間にわたっている。構造化領域は、特に、摩擦値の分布を対称にするために、開孔12において、好ましくは開孔12の軸方向で中心に向きを合わされている。
レーザビームによる構造化時に、予備機械加工面14上のレーザ構造物として、予備機械加工面の基準面に対して隆起部だけを形成するが、凹部を形成しないために、鋼製部品の場合に、好ましくはパルス状のレーザビームが、平均ビーム出力9±0.5ワットで作動する。鋼製部品のレーザビームによる構造化時に、パルス状レーザビームの進行速度は、500〜700mm/sであり、パルス状レーザビームのパルス周波数は40±3kHzであり、パルス時間は約5μsである。レーザビームの機械加工トラックのトラック幅は、50±20μmである。
チタン製部品の場合、好ましくはパルス状のレーザビームが、平均ビーム出力8±0.5ワットで作動する。チタン製部品のレーザビームによる構造化時に、パルス状レーザビームの進行速度は、250〜350mm/sであり、パルス状レーザビームのパルス周波数は60±3kHzであり、パルス時間は約5μsである。レーザビームの機械加工トラックのトラック幅は、50±20μmである。
そのような材料依存性の平均ビーム出力、進行速度、パルス周波数、およびパルス時間を所与として、予備機械加工による微細(起伏)構造を有し、レーザビームがエネルギを注入した面に局所溶融が起こる。
溶融が冷却すると、予備機械加工による微細構造は維持されないが、熱膨張のために、予備機械加工面14の面基準に対して隆起した構造物、したがって、隆起部または上向きの突起が生じ、一方、凹部は生じない。
隆起した構造物は、基本的に、溶融から気相への転移時に生じる。言わば、瞬間的な転移構造物を凝固させる冷却勾配があるために、微細な上向きの隆起が生じる。これに関連して、溶融溜まりは安定せず、固化される溶融体に低密度部を発生させるガスの混入が起こり、その結果として、体積バランスが等しくなり、したがって、凹部は生じない。パラメータ化によっては、凹部を生じさせることもあるが、これらの凹部は、摩擦を大きくする目的に対して摩擦学的に無関係である。
図3は、内面14の概略断面図を示している。内面14は、精密中ぐりの予備機械加工ステップで形成され、開孔12の周方向を向いた均一の面構造を有する。面構造は、図3に模式的に示すように、一般に高さRを有する。
開孔12の内面14または面14はまた、レーザによる構造化によって、好ましくはチタンからなる面に形成された複数の隆起部または溶融隆起部20を有する。
隆起部または溶融隆起部20は、最大で10μm、特に、最大で5μmの高さhを有する。隆起部または溶融隆起部20は、好ましくはチタンからなる面の粗さを大幅に大きくすることができ、その結果として、例えば、ベアリングシェルなどの他の部品との摩擦連結が可能である。
図4aは、内面14の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示し、図4bは、この内面14の概略図を示している。
精密中ぐりによって形成された面構造は、開孔12の周方向を向いた平行帯によって形成されている。周方向は、矢印22によって図4bに模式的に示されている。
レーザビーム16によって、内面14にレーザビーム16の機械加工トラックに沿って形成されたレーザ構造物、すなわち、隆起部または溶融隆起部20は、重なった円形構造物として形成され、この円形構造物は、内面14上でそれぞれ重なった円形構造物の平行直線ラインに形成されるのが好ましい。機械加工トラックまたは直線状平行ラインは、図4bに矢印24で示すように、周方向22、したがって、動作時の連結ロッドの負荷方向に垂直に向けられている。
内面14上のレーザ構造物の向きは、周方向22の摩擦係数を大きくすることを可能にし、その結果として、内面14とベアリングシェルとの間に回転方向に不動の連結を形成することができる。
円形のレーザ構造物、すなわち、隆起部または溶融隆起部20、あるいはそれぞれ重なった円形構造物の平行ラインは、50±20μm、好ましくは65μmの構造物幅bを有する。
レーザ構造物、すなわち、隆起部または溶融隆起部20はまた、機械加工トラックのトラック幅、したがって、構造物幅bの少なくとも50%の間隔a、好ましくは55μmの間隔aを有する。各機械加工トラック内の個々の円形構造物の重なり度は、60%以上、または60〜80%であるのが好ましい。
重なった態様で、内面14に直線状の列をなして配置された円形レーザ構造物に、こうして形成された隆起部または溶融隆起部20により、開孔12の面の摩擦係数が大幅に大きくなり、その結果として、例えば、ベアリングシェルなどの別の部品との摩擦連結を形成することができる。
図5のa)、図5のb)は、内面14をベアリングシェル26と共に概略断面図で示している。ベアリングシェル26は、図5のa)に矢印28で模式的に示すように、内面14と接触し、内面14は、図5のb)に示すように、レーザ隆起部20を用いて、ベアリングシェル26と摩擦連結を形成している。それにより、技術的な労力をほとんどかけることなく、正確にはレーザビーム16による構造化によって、ベアリングシェル26と内面14との間に、回転方向に不動の連結を形成することが可能である。
当然のことながら、面を構造化する方法は、他の面、例えば、シャフトチューブと摩擦連結を形成して、共同で自動車のカムシャフトを形成することを意図されたカムにも適用可能である。
本発明による金属部品10は、特に、自動車の連結ロッドまたはカムとして具現化される。前記部品は、レーザビーム16を用いて、レーザによる構造化がなされる予備機械加工面14を有する。予備機械加工面14は、レーザ構造物として、前記面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザによる構造化がなされる。
隆起部は、機械加工対象面14上で、複数の隆起トラックに形成され、前記隆起部は、レーザビームの機械加工トラックに沿って形成される。隆起部は、トラック内に、好ましくは60%〜80%の重なりを有し、直に隣接する隆起トラックは、重なることなく離間する。
金属部品は、チタン製部品、特に、内燃機関のチタン製連結ロッドであるのが好ましい。
10 金属部品
14 内面
16 レーザビーム

Claims (15)

  1. 金属部品(10)、特に、自動車用の連結ロッドまたはカムの面(14)を機械加工する方法であって、以下のステップ、すなわち、
    −機械加工対象面(14)を有する金属部品(10)を用意するステップと、
    −前記機械加工対象面(14)を予備機械加工するステップと、
    レーザビーム(16)を用いて前記予備機械加工面(14)を構造化するステップと、
    を含む方法において、
    前記予備機械加工面(14)は、レーザ構造物として、前記面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザによる構造化がなされることを特徴とする方法。
  2. 前記機械加工対象面(14)は、前記金属部品(10)の開孔(12)の内面(14)であり、前記レーザビーム(16)は、前記内面(14)の周方向(22)に直角な方向(24)に案内されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レーザビーム(16)は、パルスの態様で、前記機械加工対象面(14)上を少なくとも1つの機械加工トラックに沿って案内されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 機械加工トラック内に形成された前記隆起部は、前記機械加工対象面(14)に重なった態様で形成され、特に、60%以上、好ましくは60〜80%の重なりを有することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記隆起部は、前記機械加工対象面(14)上でそれぞれ重なった隆起部の複数の機械加工トラックに形成され、前記機械加工トラックは、重なることなく互いから離間し、好ましくは、前記機械加工トラックのトラック幅の少なくとも50%の間隔を有することを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記隆起部は、略円形の形状を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記隆起部は、100μm未満、好ましくは50±20μmの幅を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記隆起部は、20μm未満、好ましくは5μm未満の高さを有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記金属部品(10)は、鋼製部品、特に、鋼製連結ロッドであり、その予備機械加工鋼面(14)は、平均ビーム出力9±0.5ワットで、レーザによる構造化がなされることを特徴とする、請求項3〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記金属部品(10)は、チタン製部品、特に、チタン製連結ロッドであり、その予備機械加工チタン面(14)は、平均ビーム出力8±0.5ワットで、レーザによる構造化がなされることを特徴とする、請求項3〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記機械加工対象面(14)の予備機械加工により、前記内周面(14)の前記周方向(22)を向いた面構造が形成されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記内周面(14)は、複数の離間した角度区間(18)で、レーザによる構造化がなされることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. レーザビーム(16)を用いて、レーザによる構造化がなされる予備機械加工面(14)を有する金属部品(10)、特に、自動車用の連結ロッドまたはカムであって、前記予備機械加工面(14)は、レーザ構造物として、前記面の基準面に対して、隆起部は形成されるが、凹部は形成されないように、レーザによる構造化がなされることを特徴とする金属部品(10)。
  14. 前記隆起部は、前記機械加工対象面(14)上で、複数の隆起トラックに形成され、前記隆起部は、トラック内に重なりを有し、直に隣接する隆起トラックは、重なることなく離間することを特徴とする、請求項13に記載の金属部品(10)。
  15. 前記部品はチタン製部品であることを特徴とする、請求項13または14に記載の金属部品(10)。
JP2017064662A 2016-03-31 2017-03-29 金属部品の面を機械加工する方法および金属部品 Active JP6353108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016205393.0 2016-03-31
DE102016205393 2016-03-31
DE102017201648.5A DE102017201648A1 (de) 2016-03-31 2017-02-02 Verfahren zum Bearbeiten einer Oberfläche eines metallischen Bauteils und metallisches Bauteil
DE102017201648.5 2017-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017185546A true JP2017185546A (ja) 2017-10-12
JP6353108B2 JP6353108B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=59886082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064662A Active JP6353108B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-29 金属部品の面を機械加工する方法および金属部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10309447B2 (ja)
JP (1) JP6353108B2 (ja)
CN (1) CN107262932B (ja)
AT (1) AT518517B1 (ja)
DE (1) DE102017201648A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7230822B2 (ja) * 2017-10-25 2023-03-01 株式会社ニコン 加工装置、及び、移動体の製造方法
JP6958340B2 (ja) * 2017-12-25 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 コンロッドの製造方法及びコンロッド
DE102019121527A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Ii-Vi Delaware, Inc. Verfahren zur optimierten strukturierung eines 2d-codes auf einem bauteil

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317605A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Kawasaki Steel Corp ロール表面の加工方法
JPH04167906A (ja) * 1989-04-24 1992-06-16 Aluminum Co Of America <Alcoa> 圧延方法、圧延製品、圧延ロールおよび板製品
JPH071165A (ja) * 1992-12-30 1995-01-06 Isao Kin 滑り止め施工をした鋼材
JPH10128481A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Honda Motor Co Ltd コネクティングロッドの製造方法
JP2005249150A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd 摺動部材、その製造方法および製造装置
JP2005321048A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Koyo Seiko Co Ltd 転がり摺動部品およびその製造方法
JP2007270919A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nsk Ltd 転がり摺動部材
JP2015177900A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社リプス・ワークス シリンジ及びその製造方法
JP2016507642A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作材料の金属化方法並びに工作材料と金属層とでできた層構造
JP2016532835A (ja) * 2013-08-21 2016-10-20 エムアーゲー イーアーエス ゲーエムベーハー 滑り面

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163010A (en) * 1996-10-25 2000-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for laser cutting materials
US6554854B1 (en) * 1999-12-10 2003-04-29 Scimed Life Systems, Inc. Process for laser joining dissimilar metals and endoluminal stent with radiopaque marker produced thereby
GB0112234D0 (en) * 2001-05-18 2001-07-11 Welding Inst Surface modification
US7024545B1 (en) 2001-07-24 2006-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Hybrid branch prediction device with two levels of branch prediction cache
DE10325910C5 (de) 2002-08-02 2017-01-26 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Einbringung von Strukturen in Anlageflächen, Vorrichtung zum Einbringen derartiger Strukturen und kraftschlüssig verbundene Körper
ES2241944T3 (es) * 2002-11-16 2005-11-01 GEHRING GMBH &amp; CO. KG Biela y procedimiento para su fabricacion.
NL1023342C2 (nl) 2003-05-05 2004-11-09 Skf Ab Werkwijze voor het behandelen van het oppervlak van een machineelement.
JP2005049150A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Koyo Mach Ind Co Ltd 工作物の外観検査方法
JP2005125359A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd レーザビームによる溝の加工方法
GB0620359D0 (en) * 2006-10-13 2006-11-22 Symmetry Medical Inc Medical devices
US8076607B2 (en) 2007-06-27 2011-12-13 Ross Technology Corporation Method and apparatus for depositing raised features at select locations on a substrate to produce a slip-resistant surface
FR2921448A1 (fr) * 2007-09-24 2009-03-27 Snecma Sa Procede de formation de reliefs pertubateurs de couche limite
US8987632B2 (en) * 2009-10-09 2015-03-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Modification of surface energy via direct laser ablative surface patterning
US20110118049A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 United Sports Technologies, L.P. Laser etching of surface features and cylindrical articles produced thereby
EP2336586B1 (de) 2009-12-15 2013-08-14 Maxon Motor AG Verfahren zum Erzeugen eines Presssitzes eines Bauteils auf einer Welle
JP2013530048A (ja) 2010-07-01 2013-07-25 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド レーザ溶接の方法
DE102011113757B4 (de) 2011-09-18 2020-12-31 Mag Ias Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fertigbearbeitung von Werkstücken
US9289594B2 (en) * 2012-09-06 2016-03-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads incorporating a laser processed electrode
DE102013212577A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Abtragschneiden eines Werkstücks mittels eines gepulsten Laserstrahls
US9808885B2 (en) 2013-09-04 2017-11-07 Siemens Energy, Inc. Method for forming three-dimensional anchoring structures on a surface
US20160023304A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Siemens Energy, Inc. Method for forming three-dimensional anchoring structures on a surface

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317605A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Kawasaki Steel Corp ロール表面の加工方法
JPH04167906A (ja) * 1989-04-24 1992-06-16 Aluminum Co Of America <Alcoa> 圧延方法、圧延製品、圧延ロールおよび板製品
JPH071165A (ja) * 1992-12-30 1995-01-06 Isao Kin 滑り止め施工をした鋼材
JPH10128481A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Honda Motor Co Ltd コネクティングロッドの製造方法
JP2005249150A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd 摺動部材、その製造方法および製造装置
JP2005321048A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Koyo Seiko Co Ltd 転がり摺動部品およびその製造方法
JP2007270919A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nsk Ltd 転がり摺動部材
JP2016507642A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作材料の金属化方法並びに工作材料と金属層とでできた層構造
JP2016532835A (ja) * 2013-08-21 2016-10-20 エムアーゲー イーアーエス ゲーエムベーハー 滑り面
JP2015177900A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社リプス・ワークス シリンジ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170284454A1 (en) 2017-10-05
US10309447B2 (en) 2019-06-04
CN107262932B (zh) 2020-02-07
DE102017201648A1 (de) 2017-10-05
JP6353108B2 (ja) 2018-07-04
CN107262932A (zh) 2017-10-20
AT518517A3 (de) 2019-08-15
AT518517B1 (de) 2019-11-15
AT518517A2 (de) 2017-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353108B2 (ja) 金属部品の面を機械加工する方法および金属部品
EP3117014B1 (en) Method and system for laser hardening of a surface of a workpiece
US9593641B2 (en) Laser welded piston assembly
US20150196971A1 (en) Method for the Regenerative Production of a Turbine Wheel with a Shroud
US7020962B2 (en) Method for producing a cam for a camshaft
US5245752A (en) Method of manufacturing a two piece piston
JP2010508159A (ja) ラジアル軸受面及びコネクティングロッドを製造するための方法及び電極
US20150217414A1 (en) Method of remanufacturing a component
US7441958B2 (en) Welded collar bearing method for producing welded collar bearings and a device for carrying out said method
EP3180143B1 (en) Method for building a gas turbine engine component
KR20160046805A (ko) 슬라이딩 표면, 상기 슬라이딩 표면을 제조하기 위한 공구 및 방법
JP2017533340A (ja) ガスタービンエンジン部品を造るための方法
GB2551241A (en) Method for machining a surface of a metal component, and metal component
US20180111231A1 (en) Method for metallurgically bonding a cylinder liner into a bore in an engine block
US20040177505A1 (en) Method for the production of a forged piston for an internal combustion engine
JPS6052526A (ja) 再溶融チルカムシャフトの製造方法
JPH0791214A (ja) エンジンバルブ軸部の表面処理方法
JPS63194884A (ja) レ−ザ肉盛溶接方法
JPS59113122A (ja) 電子ビ−ムによる特に内燃機関ピストンの照射溶融処理方法
JP2011208669A (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JP2005002361A (ja) チタン合金製部品及びその表面処理方法
JPH08270502A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH0343648A (ja) 内燃機関のピストン成型方法
JPH10280110A (ja) アルミニウム部材の表面硬化方法
JPH0771314A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250