JP2017184327A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017184327A
JP2017184327A JP2016064176A JP2016064176A JP2017184327A JP 2017184327 A JP2017184327 A JP 2017184327A JP 2016064176 A JP2016064176 A JP 2016064176A JP 2016064176 A JP2016064176 A JP 2016064176A JP 2017184327 A JP2017184327 A JP 2017184327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
smoothing capacitor
insulation resistance
open
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016064176A
Other languages
English (en)
Inventor
丹羽 宏彰
Hiroaki Niwa
宏彰 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016064176A priority Critical patent/JP2017184327A/ja
Publication of JP2017184327A publication Critical patent/JP2017184327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】平滑コンデンサの充電に拘わらず、モータの絶縁抵抗値を測定することができるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】平滑コンデンサを有する整流回路と、前記平滑コンデンサに接続してあり、モータを駆動するインバータ回路と、該インバータ回路の駆動を制御する為の制御用電源と、前記モータに接続されており、電力を供給する供給線とを備えるモータ制御装置において、前記制御用電源及び供給線を直接接続する接続線と、該接続線に設けた開閉スイッチと、前記モータの絶縁抵抗値を測定する場合に、前記開閉スイッチを閉じ、前記モータの絶縁抵抗値を測定しない場合に、前記開閉スイッチを開く開閉部とを備えることを特徴とするモータ制御装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータの絶縁抵抗値を検出し、モータの駆動を制御するモータ制御装置に関する。
生産設備、例えば工作機械は多数のモータを使用する。工作機械は、ワークの切削時及び工具の交換時に冷却液を使用する。冷却液はモータに付着して、モータ内部に侵入することがある。
モータの絶縁は、侵入した冷却液によって劣化する。絶縁劣化が進行した場合、モータの巻線とグラウンドが電気的に接続し、モータが破損することがある。故に、工作機械は、モータの絶縁抵抗値を検出し、安全を確保する(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載のモータ制御装置は、モータの絶縁抵抗値を検出する場合、整流回路の平滑コンデンサをインバータ回路及びモータ等に接続し、閉回路を形成する。モータ制御装置は、閉回路に流れる電流を測定し、測定した電流に基づいて、モータの絶縁抵抗値を検出する。
特開2014−33528号公報
前記モータ制御装置は、平滑コンデンサに蓄積した電荷を使用して、モータの絶縁抵抗値を検出する。故に、平滑コンデンサの充電が終了するまで、モータの絶縁抵抗値を検出することができない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、平滑コンデンサの充電に拘わらず、モータの絶縁抵抗値を測定することができるモータ制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係るモータ制御装置は、平滑コンデンサを有する整流回路と、前記平滑コンデンサに接続してあり、モータを駆動するインバータ回路と、該インバータ回路の駆動を制御する為の制御用電源と、前記モータに接続されており、電力を供給する供給線とを備えるモータ制御装置において、前記制御用電源及び供給線を直接接続する接続線と、該接続線に設けた開閉スイッチと、前記モータの絶縁抵抗値を測定する場合に、前記開閉スイッチを閉じ、前記モータの絶縁抵抗値を測定しない場合に、前記開閉スイッチを開く開閉部とを備えることを特徴とする。
本発明においては、モータの絶縁抵抗値を測定する場合に、開閉スイッチを閉じて、制御用電源及び供給線を直接接続する。故に、モータ制御装置は、制御用電源を使用し、平滑コンデンサの電荷を使用しない。
本発明に係るモータ制御装置は、前記平滑コンデンサの電圧を検出する検出回路を備え、前記開閉部は、前記モータの絶縁抵抗値を測定する場合であって、前記検出回路にて検出した電圧が所定値以下のときに、前記開閉スイッチを閉じることを特徴とする。
本発明においては、検出回路は平滑コンデンサの電圧を検出する。平滑コンデンサの電圧が所定値以下の場合に、開閉スイッチを閉じる。換言すれば、前記電圧が所定値を超過した場合、開閉スイッチを開く。前記電圧が所定値を超過した場合、平滑コンデンサは高電圧になっている。この状態で開閉スイッチを閉じた場合、平滑コンデンサから制御用電源に電流が流れ、制御用電源が損壊することがある。開閉スイッチを開くことによって、制御用電源の損壊を防止する。
本発明に係るモータ制御装置にあっては、モータの絶縁抵抗値を測定する場合に、開閉スイッチを閉じて、制御用電源及び供給線を直接接続する。モータ制御装置は、制御用電源を使用し、平滑コンデンサの電荷を使用しない。故に、平滑コンデンサを充電していない場合、例えば起動時に、モータの絶縁抵抗値を測定し、モータの駆動前に安全を確認することができる。
実施の形態1に係るモータ制御装置を略示する回路図である。 実施の形態2に係るモータ制御装置を略示する回路図である。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係るモータ制御装置を示す図面に基づいて説明する。図1は、モータ制御装置を略示する回路図である。
モータ制御装置1はモータ100に接続されており、モータ100の駆動を制御する。モータ100は三相交流モータである。モータ100は、スター接続されたU相の巻線、V相の巻線及びW相の巻線を有する。モータ100が駆動する場合、例えば、各巻線に電気角で120°位相をずらした電流が流れる。
図1は、モータ100とグラウンドの間において、絶縁抵抗101を等価回路として示す。絶縁抵抗101は、各巻線の中性点とグランドの間の絶縁を示す抵抗である。絶縁抵抗101の抵抗値が予め定めた所定値以下になるとモータ100の絶縁が劣化していると判断する。
モータ制御装置1は、三相交流電源2の電流を整える整流回路14を備える。三相交流電源2及び整流回路14は遮断器3を介して接続されている。遮断器3は、三相交流電源2及び整流回路14の接続又は遮断を行う。
整流回路14は、ブリッジ接続した6個のダイオード4及び平滑コンデンサ5を備える。6個のダイオード4は三相交流電源2から流れる交流電流を全波整流する。平滑コンデンサ5は、ダイオード4が全波整流した直流電流を平滑化し、全波整流後の直流電流電圧のリップルを低減する。
モータ制御装置1は、モータ100の駆動を制御する制御部15及び平滑コンデンサ5の電圧を検出する検出回路20を備える。制御部15は、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ等を備える。検出回路20は、三つの抵抗21、22、23と、フォトトランジスタ24と、発光ダイオード25と、シャントレギュレータ26とを備える。フォトトランジスタ24及び発光ダイオード25はフォトカプラを構成する。なおフォトトランジスタ24は定電圧源に接続している。
二つの抵抗21、22は、平滑コンデンサ5の陽極に接続した第1配線5a及び平滑コンデンサ5の陰極に接続した第2配線5bの間において、直列に接続する。また抵抗23、発光ダイオード25及びシャントレギュレータ26は、第1配線5a及び第2配線5bの間において、順に直列に接続する。シャントレギュレータ26の基準電圧端子は二つの抵抗21、22の間に接続する。二つの抵抗21、22によって分圧した平滑コンデンサ5の印加電圧がシャントレギュレータ26に入力する。
平滑コンデンサ5がモータ100の駆動に十分な電荷を充電し、平滑コンデンサ5の印加電圧が所定値を超過した場合、抵抗23、発光ダイオード25及びシャントレギュレータ26に電流が流れ、発光ダイオード25は発光する。フォトトランジスタ24は発光ダイオード25の光を受けて、制御部15に電流又は電圧信号を出力する。平滑コンデンサ5がモータ100の駆動に十分な電荷を充電した場合、平滑コンデンサ5の電圧は例えば280Vである。なおシャントレギュレータ26に代えて、ツェナーダイオード及びトランジスタ等を使用してもよい。
制御部15は、フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号を入力した場合、平滑コンデンサ5の印加電圧が所定値を超過したこと、すなわち平滑コンデンサ5が、モータ100の駆動に十分な電荷を充電したことを認識する。換言すれば、制御部15は、フォトトランジスタ24から電流を入力していない場合、平滑コンデンサ5の印加電圧が所定値以下であること、すなわち平滑コンデンサ5が、モータ100の駆動に十分な電荷を充電していないことを認識する。
検出回路20は平滑コンデンサ5の印加電圧に対応した電圧を検出し、検出した電圧が、前記所定値に対応した第2の所定値以下である場合、制御部15に電流又は電圧信号を出力しない。検出回路20は、検出した電圧が第2の所定値を超過した場合、制御部15に電流又は電圧信号を出力する。
モータ制御装置1は、整流回路14に接続したインバータ回路40を備える。インバータ回路40は平滑コンデンサ5に接続され、モータ100を駆動する。インバータ回路40は、三つのアーム回路51、52、53を備える。
アーム回路51は、第1配線5a及び第2配線5bの間において、直列に接続した一対のトランジスタ51a、51bを備える。モータ100に電力を供給する供給線51cが一対のトランジスタ51a、51bを接続する。供給線51cは、モータ100のU相の巻線に接続する。
アーム回路52は、第1配線5a及び第2配線5bの間において、直列に接続した一対のトランジスタ52a、52bを備える。モータ100に電力を供給する供給線52cが一対のトランジスタ52a、52bを接続する。供給線52cはモータ100のV相の巻線に接続する。
アーム回路53は、第1配線5a及び第2配線5bの間において、直列に接続した一対のトランジスタ53a、53bを備える。モータ100に電力を供給する供給線53cが一対のトランジスタ53a、53bを接続する。供給線53cはモータ100のW相の巻線に接続する。
三つのアーム回路51〜53は平滑コンデンサ5に並列接続する。六つのトランジスタ51a、51b、52a、52b、53a、53bのコレクタ端子−エミッタ端子間には、ダイオード10がそれぞれ逆接続する。
三つのアーム回路51〜53に第1駆動回路7が夫々設けてある。第1駆動回路7はIC7a及びコンデンサ7bを備える。IC7aは、第1配線5aに接続したトランジスタ51a、52a、53aのベース端子に接続する。コンデンサ7bはIC7aに並列接続する。第1駆動回路7は、第1配線5aに接続するトランジスタ51a、52a、53aの駆動を制御する。
三つのアーム回路51〜53に第2駆動回路8が夫々設けてある。第2駆動回路8は、第2配線5bに接続したトランジスタ51b、52b、53bのベース端子に接続する。第2駆動回路8は、第2配線5bに接続するトランジスタ51b、52b、53bの駆動を制御する。
各第1駆動回路7にブートストラップ回路30が夫々接続する。ブートストラップ回路30は、抵抗31、ダイオード32及びコンデンサ33を備える。抵抗31、ダイオード32は直列接続する。
ダイオード32は抵抗31及びコンデンサ33の間に位置する。ダイオード32の順方向は抵抗31からコンデンサ33に向かう方向である。IC7aは、ダイオード32、コンデンサ33及び抵抗31により構成されたブートストラップ回路30の出力に接続する。
各ブートストラップ回路30と第2配線5bの間に、インバータ回路40を制御する為の直流の制御用電源6が設けてある。制御用電源6の陽極は抵抗31にスイッチSW3を介して接続する。また制御用電源6の陽極は、スイッチSW3を介して第2駆動回路8に接続する。
制御部15はスイッチSW3を開閉する。スイッチSW3が閉じた場合、制御用電源6の電圧はブートストラップ回路30と接続し、IC7aおよび駆動回路8への電力供給が可能になる。
スイッチSW3が閉じた場合、制御用電源6の電圧は第2駆動回路8に入力する。第2駆動回路8は、トランジスタ51b、52b、53bを駆動する。制御用電源6の電圧は、平滑コンデンサ5の充電電圧よりも低く、例えば15Vである。
供給線51c及び制御用電源6の陽極を接続線18が接続する。接続線18にはスイッチSW2(開閉スイッチ)が設けてある。スイッチSW2が閉じた場合、接続線18は、供給線51c及び制御用電源6を直接接続する。制御部15はスイッチSW2を開閉する。
第2配線及びグラウンドの間に二つの抵抗R1、R2が設けてある。二つの抵抗R1、R2の間にスイッチSW1が設けてある。抵抗R1の両端はオペアンプ61に接続する。オペアンプ61の出力端子はアナログ/デジタル(A/D)コンバータ62に接続する。A/Dコンバータ62の出力電圧は制御部15に入力する。制御部15はスイッチSW1を開閉する。なお抵抗R1に対するオペアンプ61の接続位置、即ち、抵抗R1の電流計測位置は上記位置に限定されない。例えばスイッチSW2及びスイッチSW3の間を接続する配線に抵抗R1を設け、該抵抗R1の両端にオペアンプ61を接続してもよい。
例えば工作機械は複数のモータ100を備える。制御部15は、例えば工作機械の起動時に、モータ100の絶縁抵抗値を測定する。モータ100の絶縁抵抗値を測定する場合、制御部15は、絶縁抵抗値を測定するモータ100について、フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号が入力しているか否か判定する。すなわち、平滑コンデンサ5の電圧が所定値以下の電圧であるか否か判定する。
フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号が入力していない場合、すなわち、平滑コンデンサ5の電圧が所定値以下の電圧である場合、制御部15は、スイッチSW1、スイッチSW2、スイッチSW3を閉じる。制御用電源6、スイッチSW3、スイッチSW2、接続線18、供給線51c、モータ100、絶縁抵抗101、抵抗R2、スイッチSW1、抵抗R1は閉回路を形成する。
制御部15は、A/Dコンバータ62からの入力電圧に基づいて、絶縁抵抗101の絶縁抵抗値を演算する。なお抵抗R1、R2の抵抗値は既知である。
フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号が入力している場合、すなわち、平滑コンデンサ5の電圧が所定値を超過している場合、絶縁抵抗値の測定を終了する。この場合、平滑コンデンサ5は高電圧になっている。この状態でスイッチSW2を閉じた場合、平滑コンデンサ5から制御用電源6に電流が流れ、制御用電源6が損壊することがある。
実施の形態1に係るモータ制御装置1にあっては、モータ100の絶縁抵抗値を測定する場合に、スイッチSW2を閉じて、制御用電源6及び供給線51cを直接接続する。モータ制御装置1は、制御用電源6を使用し、平滑コンデンサ5の電荷を使用しない。故に、平滑コンデンサ5を充電していない場合、例えば起動時においても、モータ100の絶縁抵抗値を測定し、モータ100の駆動前に安全を確認することができる。
また検出回路20は平滑コンデンサ5の電圧を検出する。平滑コンデンサ5の電圧が所定値以下の場合に、スイッチSW2を閉じる。換言すれば、前記電圧が所定値を超過した場合、スイッチSW2を開く。前記電圧が所定値を超過した場合、スイッチSW2を開き、制御用電源6の損壊を防止する。
(実施の形態2)
以下本発明を実施の形態2に係るモータ制御装置1を示す図面に基づいて説明する。図2は、モータ制御装置1を略示する回路図である。
実施の形態2においては、制御用電源6の陽極と接続線18がスイッチSW2を介して直接接続する。その他の構成は実施の形態1と同様である。
モータ100の絶縁抵抗値を測定する場合、制御部15は、フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号が入力しているか否か判定する。フォトトランジスタ24から電流又は電圧信号が入力していない場合、制御部15は、スイッチSW1及びスイッチSW2を閉じる。制御用電源6、スイッチSW2、接続線18、供給線51c、モータ100、絶縁抵抗101、抵抗R2、スイッチSW1、抵抗R1は閉回路を形成する。制御部15は、A/Dコンバータ62からの入力電圧に基づいて、絶縁抵抗101の絶縁抵抗値を演算する。
1 モータ制御装置
5 平滑コンデンサ
6 制御用電源
14 整流回路
15 制御部(開閉部)
18 接続線
20 検出回路
40 インバータ回路
51c 供給線
100 モータ
101 絶縁抵抗
SW2 スイッチ(開閉スイッチ)

Claims (2)

  1. 平滑コンデンサを有する整流回路と、前記平滑コンデンサに接続してあり、モータを駆動するインバータ回路と、該インバータ回路の駆動を制御する為の制御用電源と、前記モータに接続されており、電力を供給する供給線とを備えるモータ制御装置において、
    前記制御用電源及び供給線を直接接続する接続線と、
    該接続線に設けた開閉スイッチと、
    前記モータの絶縁抵抗値を測定する場合に、前記開閉スイッチを閉じ、前記モータの絶縁抵抗値を測定しない場合に、前記開閉スイッチを開く開閉部と
    を備えること
    を特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記平滑コンデンサの電圧を検出する検出回路を備え、
    前記開閉部は、前記モータの絶縁抵抗値を測定する場合であって、前記検出回路にて検出した電圧が所定値以下のときに、前記開閉スイッチを閉じること
    を特徴とするモータ制御装置。
JP2016064176A 2016-03-28 2016-03-28 モータ制御装置 Pending JP2017184327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064176A JP2017184327A (ja) 2016-03-28 2016-03-28 モータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064176A JP2017184327A (ja) 2016-03-28 2016-03-28 モータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017184327A true JP2017184327A (ja) 2017-10-05

Family

ID=60007809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064176A Pending JP2017184327A (ja) 2016-03-28 2016-03-28 モータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017184327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109842324A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 发那科株式会社 电动机驱动装置以及测定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109842324A (zh) * 2017-11-28 2019-06-04 发那科株式会社 电动机驱动装置以及测定方法
US10768237B2 (en) 2017-11-28 2020-09-08 Fanuc Corporation Motor driving device and measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9923477B2 (en) PWM rectifier including capacitance calculation unit
US9899953B2 (en) Method and apparatus for detecting ground faults in inverter outputs on a shared DC bus
JP5630474B2 (ja) インバータ
JP6694006B2 (ja) Dcリンクコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
US20200036307A1 (en) Ac power adapter having a switchable capacitor
JP5689497B2 (ja) Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置
US10224862B2 (en) Motor driving apparatus having discharging function
EP3396804A1 (en) Method and apparatus for detecting inter-phase short-circuit of three-phase motor and air conditioner including the same
KR102036115B1 (ko) 압축기 보호 기능을 가지는 공기 조화기
JP2018038114A (ja) モータ制御装置
US11411408B2 (en) Charging system, battery pack, and charger
US20200112273A1 (en) Motor drive device
JP2017103864A (ja) インバータ装置
KR101958787B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP2017184327A (ja) モータ制御装置
US9419548B2 (en) Method and control circuit for controlling a brushless electric motor
JP2005184947A (ja) インバーター制御装置
JP2010142066A (ja) ロボット
JP6673124B2 (ja) モータ駆動装置、コンピュータプログラム及びモータ駆動装置の動作方法
JP5679188B2 (ja) インバータ装置及び電動工具
US7973510B2 (en) Apparatus for controlling inverter
KR20190019331A (ko) 전력 변환 장치, 이를 포함하는 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2012095458A (ja) 電源装置及びその電源装置を備えた電動工具
KR102120109B1 (ko) 지락 보호 기능을 가지는 공기 조화기
JP7324140B2 (ja) 予備充電回路を有するモータ駆動装置