JP2017179600A - アルミニウム合金材の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017179600A
JP2017179600A JP2017051999A JP2017051999A JP2017179600A JP 2017179600 A JP2017179600 A JP 2017179600A JP 2017051999 A JP2017051999 A JP 2017051999A JP 2017051999 A JP2017051999 A JP 2017051999A JP 2017179600 A JP2017179600 A JP 2017179600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
aluminum alloy
alloy material
component
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017051999A
Other languages
English (en)
Inventor
西川 知志
Tomoshi Nishikawa
知志 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Publication of JP2017179600A publication Critical patent/JP2017179600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】鋳造性に優れるとともにその後の熱間加工及び熱処理により高い引張強度、耐力値を有し、疲労強度に優れたアルミニウム合金材の製造方法の提供を目的とする。【解決手段】以下全て質量%にて、Si:6.0を超え9.0%以下,Mg:0.3〜0.6%,Cu:2.0を超え5.0%以下,Mn:0.5%以下,Fe:0.2%以下,Ti:0.2%以下,Sr:0.005〜0.01%含有し、残部がアルミニウム及び不可避的不純物であるアルミニウム合金を用いて鋳造し、その後に加工率75%以上の熱間加工を行うことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、高耐力,高疲労強度等の機械的性質に優れたアルミニウム合金材の製造方法に関する。
アルミニウム合金においては優れた鋳造性(湯流れ性)や優れた機械的特性が要求されるが、車両部品等においては薄肉化による軽量化へのニーズも高い。
その場合により高い引張強度、耐力値や、高い疲労強度が要求される。
特許文献1には、質量比でSi:4.0〜6.0%,Cu:0.5〜2.0%,Mg:0.25〜0.5%,Sr:0.002〜0.02%,Ti:0.005〜0.2%,Fe:0.5%以下,Mn:0.5%以下,残部がAl及び不可避的不純物からなるアルミニウム合金鋳物の製造方法を開示する。
しかし、同公報に開示するアルミニウム合金組織では、Si成分量が相対的に低いために鋳造性に劣る恐れがある。
また、Cu成分量も相対的に低く、引張強度や耐力値が充分でない恐れが高い。
特許文献2には、Si:8.5〜10.5%,Mn:0.3〜0.8%,Mo:0.08〜0.25%,Zr:0.10〜0.20%及び50〜150ppmのSrを含有するアルミニウム合金を開示する。
しかし、同公報に開示するアルミニウム合金はMg:0.05%以下,Cu:0.03%以下となっているので、十分な引張強度、耐力値が確保されていない。
特許第5300118号公報 特許第4970709号公報
本発明は、鋳造性に優れるとともにその後の熱間加工及び熱処理により高い引張強度、耐力値を有し、疲労強度に優れたアルミニウム合金材の製造方法の提供を目的とする。
本発明に係るアルミニウム合金材の製造方法は、以下全て質量%にて、Si:6.0を超え9.0%以下,Mg:0.3〜0.6%,Cu:2.0を超え5.0%以下,Mn:0.5%以下,Fe:0.2%以下,Ti:0.2%以下,Sr:0.005〜0.01%含有し、残部がアルミニウム及び不可避的不純物であるアルミニウム合金を用いて鋳造し、その後に加工率75%以上の熱間加工を行うことを特徴とする。
本発明に用いるアルミニウム合金は、鋳造性に優れ、高強度,高疲労強度を有し、成分範囲を選定した理由は次のとおりである。
<Si成分>
Si成分はアルミニウム合金の鋳造時に湯流れ性を確保するのに重要であり、6.0質量%(以下、単に%と表現する)を超えるのが好ましい。
しかし、9.0%を超えると初晶Siの析出物が粗大化し、伸びが低下する。
そこでSiは6.0%を超え9.0%以下が好ましい。
<Mg成分>
Mg成分は、Cu成分とともに強度に大きな影響を与える。
Mg成分は熱処理による強度向上効果が大きく、0.3%よりも少ないと強度不足になる恐れがあり、0.6%を超えるとMgSiの析出が過大になり伸びが低下する。
そこで、Mgは0.3〜0.6%の範囲が好ましい。
<Cu成分>
Mg成分を上記の範囲とした場合に、本発明に係る強度の目標を達成するにはCu成分は2.0%を超える量が必要である。
ただし、5.0%を超えると伸びが低下する。
そこでCuは2.0%を超え5.0%以下とする。
<Mn,Fe成分>
Mn成分は微量添加により離型性が向上するが、0.5%を超えると晶出物が粗大化し、伸びが低下するためのMnは0.5%以下の範囲で含有しているのが好ましい。
Fe成分は溶湯中に混入しやすい成分であるが、0.2%を超えると晶出物が粗大化するので0.2%以下に抑えるのが好ましい。
<Sr成分>
Sr成分は微量に添加するだけで共晶Siの微細化に効果があり、0.005%以上の添加が好ましい。
なお、Srは高価であるとともに0.01%を超えると、晶出物が粗大化する恐れがある。
そこで、Srは0.005〜0.01%の範囲に管理するのが好ましい。
<Ti成分>
Ti成分は鋳造時の結晶微細化に有効であり、0.2%以下の範囲で添加されているのが好ましい。
<他の成分>
本発明においてZn,Ni,Sn,Cr等の成分は、不可避的不純物として取り扱う。
個々の成分としては0.01%以下に抑えるのが好ましい。
上記のようなアルミニウム合金は鋳造性に優れるが、その材料特性を充分に発揮するには鋳造後に熱間加工を行うことで晶出物が分散し、さらに所定の溶体化及び焼入れ処理をするステップを経由して時効処理すると平均晶出物長さを10μm以下に抑えることができ、且つ平均結晶粒径が50μm以下になり、高強度で且つ高い疲労強度を得ることができる。
例えば、鋳造後に加工率75%以上の熱間加工を行い、次に500〜540℃,2〜6時間の溶体化後に急冷し、180〜220℃,4〜8時間の時効処理を行うと、引張強度360MPa以上,0.2%耐力値300MPa以上,伸び3%以上,疲労強度180MPa以上を有する高強度で、且つ高い疲労強度を有する。
本発明に用いるアルミニウム合金は、ダイカスト鋳造等の鋳造時の湯流れ性に優れ、鋳造後の熱間加工、溶体化及び焼入れ処理と時効処理により、晶出物の平均長さが10μm以下、平均結晶粒径50μm以下の金属組織になる。
これにより、高い耐力値と高い疲労強度を有するアルミニウム合金材が得られるので車部品への適用効果が大きい。
評価に用いたアルミニウム合金の組成を示す。 図1の各組織のアルミ溶湯を用いて鋳造し、熱間加工の有無及びその後に溶体化及び急冷(焼入れ)し、時効処理した材料の評価結果を示す。 金属組織の顕微鏡写真例を示す。
図1の表に示した組成のアルミニウム合金の溶湯(750〜820℃)を調整し、外径30mmの円柱形状に鋳造した。
次に実施例1〜3は、400〜500℃にて外径が7mm〜15mmの円柱になるまで熱間加工した。
さらにそれぞれ(500〜540℃)×(2〜6時間)の溶体化後に急冷焼入れをした。
次に(180〜220℃)×(4〜8時間)の時効処理をした。
引張強度、0.2%耐力値及び伸びは、上記材料からJIS Z 2241,JIS4号の大きさの引張試験片を作製し、JIS規格に準拠した引張試験機にて測定した。
疲労強度はJIS Z 2274,JIS1号(1−8)回転曲げ疲労試験片を作製し、JIS規格に準拠した小野式回転曲げ疲労試験機にて10回の回転試験した破断負荷荷重を測定した。
平均晶出物長さ及び平均結晶粒径は、上記材料の断面を鏡面研磨仕上げし、200倍光学顕微鏡にて金属組織を観察し、測定面積0.166mmにおける画像処理にて平均晶出物長さ及び平均結晶粒径を求めた。
その評価結果を図2の表に示し、金属組織の写真例を図3に示す。
図2の表中、評価項目の下段に示した値は、本発明における目標値とした。
耐力(MPa)の値は0.2%耐力値を示す。
実施例1〜3は各成分が本発明にて選定した範囲であり、熱間加工を行い、その後に所定の熱処理をしたので引張強度360MPa以上、0.2%耐力値300MPa以上でさらに疲労強度180MPa以上の優れた値を示した。
また、伸び3%以上で晶出物の平均長さが10μm以下で、平均結晶粒径50μm以下であった。
実施例1〜3の金属組織写真を図3に示す。
針状の検出物が細かく分散され、且つ結晶粒径が小さい。
これに対して比較例1,2は、鋳造後に熱間加工をしなかった例であり、図3に示すように針状の晶出物長さは短くなっているものの分散の程度が小さく、平均結晶粒径が50μmを超えていた。
そのため、引張強度,0.2%耐力は目標をクリアーしているものの、疲労強度が目標までいかなかった。
ただし、合金組成が所定の範囲になっているので、120MPa以上の疲労強度を有し、他の比較例3〜15よりも高い。
そこで、総合判定は△とした。
比較例3〜5は、Srが添加されていない例であり、伸びが悪い。
比較例5はJIS A 7178合金に相当するが、平均晶出物長さが40.9μmと大きいため、伸びが悪い。
比較例6〜9はMg成分が0.6%を超えているため伸びが悪い。
晶出物の平均長さが10μmを超え、疲労強度が目標未達となった。
比較例9はMgの他にCu成分も高く、比較例10はCu成分が5.0%を超えて高いので伸びが悪い。
比較例11,12はCu成分が2.0%未満であり、引張強度、耐力値が低い。
比較例13は、Mnの量が多く、晶出物の平均長さが大きいため、伸びが悪く疲労強度も低い。
比較例14はMnの量が多く、Mgの量が少ないため引張強度も伸びも低い。
比較例15はFeの量が多く、晶出物の長さが大きい。

Claims (3)

  1. 以下全て質量%にて、Si:6.0を超え9.0%以下,Mg:0.3〜0.6%,Cu:2.0を超え5.0%以下,Mn:0.5%以下,Fe:0.2%以下,Ti:0.2%以下,Sr:0.005〜0.01%含有し、残部がアルミニウム及び不可避的不純物であるアルミニウム合金を用いて鋳造し、その後に加工率75%以上の熱間加工を行うことを特徴とするアルミニウム合金材の製造方法。
  2. 前記熱間加工後にさらに、溶体化及び焼入れ処理するステップと、次に時効処理するステップとを有し、平均晶出物長さが10μm以下、平均結晶粒径が50μm以下であることを特徴とする請求項1記載のアルミニウム合金材の製造方法。
  3. 0.2%耐力値300MPa以上,伸び3%以上及び疲労強度180MPa以上を有することを特徴とする請求項2記載のアルミニウム合金材の製造方法。
JP2017051999A 2016-03-29 2017-03-17 アルミニウム合金材の製造方法 Pending JP2017179600A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065369 2016-03-29
JP2016065369 2016-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017179600A true JP2017179600A (ja) 2017-10-05

Family

ID=60005117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051999A Pending JP2017179600A (ja) 2016-03-29 2017-03-17 アルミニウム合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017179600A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417834A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Toyoda Automatic Loom Works High strength wear resistant aluminum alloy having good shear cuttability and its production
JPH09249949A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ押出し材鍛造製品の製造方法
JPH11246925A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Hitachi Metals Ltd 高靱性アルミニウム合金鋳物およびその製造方法
JPH11286758A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ鋳造材を用いた鍛造製品の製造方法
JPH11286759A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム押出し材を用いた鍛造製品の製造方法
JP2003027171A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性アルミニウム合金長尺体およびその製造方法ならびにカーエアコンディショナ用ピストン
JP2008013791A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc コンプレッサ
JP2017179418A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アイシン軽金属株式会社 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造材の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417834A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Toyoda Automatic Loom Works High strength wear resistant aluminum alloy having good shear cuttability and its production
JPH09249949A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ押出し材鍛造製品の製造方法
JPH11246925A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Hitachi Metals Ltd 高靱性アルミニウム合金鋳物およびその製造方法
JPH11286758A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ鋳造材を用いた鍛造製品の製造方法
JPH11286759A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム押出し材を用いた鍛造製品の製造方法
JP2003027171A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性アルミニウム合金長尺体およびその製造方法ならびにカーエアコンディショナ用ピストン
JP2008013791A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc コンプレッサ
JP2017179418A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アイシン軽金属株式会社 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zou et al. Evolution of second phases and mechanical properties of 7075 Al alloy processed by solution heat treatment
WO2014042160A1 (ja) 安定した超弾性を示すCu-Al-Mn系合金材とその製造方法
JP6420553B2 (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
JP6752146B2 (ja) 6000系アルミニウム合金
JP6704276B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金を用いた鋳造材の製造方法
JP2009242895A (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金
JPWO2017169962A1 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5703881B2 (ja) 高強度マグネシウム合金およびその製造方法
JP6687118B2 (ja) TiAl合金及びその製造方法
JP7018274B2 (ja) 押出成形用のアルミニウム合金及びそれを用いた押出材の製造方法
JP2013014835A (ja) 高温特性に優れたアルミニウム合金
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
CN112391562A (zh) 一种铝合金及其制备方法
JP6315320B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2010150624A (ja) 鋳造用アルファ+ベータ型チタン合金及びこれを用いたゴルフクラブヘッド
JP2021021138A (ja) ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造製品の製造方法
JP2016153516A (ja) アルミニウム合金加工材及びその製造方法
JP5852039B2 (ja) 耐熱マグネシウム合金
JP6726058B2 (ja) Al合金鋳造物の製造方法
JP2017179600A (ja) アルミニウム合金材の製造方法
JP7073068B2 (ja) Al-Cu-Mg系アルミニウム合金及びAl-Cu-Mg系アルミニウム合金材料
JP6843353B2 (ja) Mg合金とその製造方法
JP6649665B2 (ja) マグネシウム合金製造方法、マグネシウム合金圧延材、およびマグネシウム合金成形体
KR101797131B1 (ko) 주조용 마그네슘 합금 및 이의 제조방법
JP7475330B2 (ja) 耐熱性を有する鋳造用マグネシウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210506