JP2017178198A - 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム - Google Patents

水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017178198A
JP2017178198A JP2016071625A JP2016071625A JP2017178198A JP 2017178198 A JP2017178198 A JP 2017178198A JP 2016071625 A JP2016071625 A JP 2016071625A JP 2016071625 A JP2016071625 A JP 2016071625A JP 2017178198 A JP2017178198 A JP 2017178198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
underwater
light
auv
autonomous unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016071625A
Other languages
English (en)
Inventor
裕志 阪上
Hiroshi Sakagami
裕志 阪上
峰彦 向田
Minehiko Mukoda
峰彦 向田
紀幸 岡矢
Noriyuki Okaya
紀幸 岡矢
崇志 岡田
Takashi Okada
崇志 岡田
史貴 立浪
Fumitaka Tachinami
史貴 立浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016071625A priority Critical patent/JP2017178198A/ja
Priority to AU2017241204A priority patent/AU2017241204A1/en
Priority to PCT/JP2017/011765 priority patent/WO2017170136A1/ja
Priority to GB1817763.4A priority patent/GB2564070A/en
Priority to US16/090,499 priority patent/US20190121370A1/en
Publication of JP2017178198A publication Critical patent/JP2017178198A/ja
Priority to NO20181361A priority patent/NO20181361A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0875Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted to water vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
    • G01S3/784Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems using a mosaic of detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/38Arrangement of visual or electronic watch equipment, e.g. of periscopes, of radar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/39Arrangements of sonic watch equipment, e.g. low-frequency, sonar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/80Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • G01S3/802Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/808Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using transducers spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/80Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • G01S3/802Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/808Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using transducers spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
    • G01S3/8083Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using transducers spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems determining direction of source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • B63G2008/002Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
    • B63G2008/004Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned autonomously operating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • B63G2008/002Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
    • B63G2008/008Docking stations for unmanned underwater vessels, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】簡易なシステムで水中設備に自律型無人潜水機を精度よく接近させることができる水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステムを提供する。
【解決手段】水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステムは、水中に位置しており、放射状に光を放射する光放射器が設けられた水中設備と、潜水機本体と、前記潜水機本体に設けられた、互いに独立する複数の受光素子であって、格子状に配置された複数の受光素子を有する受光アレイと、を有する、自律型無人潜水機と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、水中ステーションなどの水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステムに関する。
海底作業や海底調査等のために、母船からの電力供給を要せず、内蔵動力源によって水中を航走する自律型無人潜水機(AUV:Autonomous Underwater Vehicle。以下、AUVともいう。)が利用されている。このようなAUVとして、水中に位置する水中設備から動力源を補給するものが提案されている。AUVが水中設備に近づくためには、AUVが水中設備の位置を把握しながら水中設備にアプローチすることが必要になるが、AUVが水中設備にアプローチする手法として、音響測位を利用したものが知られている。
例えば、特許文献1には、水中ステーション側に超音波発信器、AUV側にソナーを設けて、AUVが超音波発信器から送られる音波をソナーで受けて、水中ステーションに対する相対位置を計測しながら水中ステーションに進入することが開示されている。
特開2000−272583号公報
ところで、AUVのソナーと水中ステーションの超音波発信器の距離が近いと、AUV側では超音波発信器からの音波の到来方向を正確に特定できない。このため、特許文献1では、超音波発信器とAUVを捕捉する捕捉部材とを水中ステーションにおけるAUVの進入方向奥側と手前側に離して配置させるとともに、該捕捉部材をAUVの進入側から先端に向けて狭まるV字形状に形成して、AUVの進入角度のずれを吸収できるようにしている。しかしながら、このように水中設備側にAUVのアプローチのずれの解消策が必要になると、水中設備の構成が複雑になる。このため、AUVを水中設備に精度よくアプローチさせるためのシステムが望まれる。
この点、特許文献1は、AUVにテレビカメラを備え付けて、画像認識により水中ステーションの位置や方向を確認することも開示している。画像認識処理によりAUVを水中ステーションにアプローチさせる場合、AUVを水中設備に精度よくアプローチさせることができる。しかしながら、AUVには画像認識処理を実行する演算装置が必要になるため、AUVの構成が複雑になる。
そこで、本発明は、簡易なシステムで水中設備にAUVを精度よく接近させることができる、水中設備へのAUVのアプローチシステムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る水中設備へのAUVのアプローチシステムは、水中に位置しており、放射状に光を放射する光放射器が設けられた水中設備と、潜水機本体と、前記潜水機本体に設けられた、互いに独立する複数の受光素子であって、格子状に配置された複数の受光素子を有する受光アレイと、を有する、AUVと、を備える。
上記の構成によれば、受光素子が格子状に配置されているので、それらの受光素子が光放射器から光を受けたときの受光感度は場所によって異なる。従って、受光素子の受光感度を比較することによって、AUVに対する水中設備の方向を検出することができる。このため、画像認識処理を必要としない簡易なシステムによって、水中設備にAUVを精度よく接近させることができる。
上記の水中設備へのAUVのアプローチシステムにおいて、前記受光アレイは、凸状の球面形状に形成された、前記複数の受光素子が取り付けられる取付部を有してもよい。この構成によれば、取付部が、凸状の球面形状に形成されているため、各受光素子を取付部の表面に対して同じように取り付けることにより、各受光素子は、受光アレイの周縁側に位置するものほど受光アレイの周縁側を向くように設置される。このため、受光アレイが光を検出できる検出角度範囲を簡易な構成で大きくすることができる。
上記の水中設備へのAUVのアプローチシステムにおいて、前記光放射器は、前記光を光無線信号として放射できるように構成されており、前記AUVは、前記受光アレイが受信した前記光無線信号を信号処理する制御装置を更に有してもよい。この構成によれば、光無線通信により水中設備からAUVに大容量のデータを短時間で送ることができる。また、光放射器および受光アレイが水中設備からAUVへの光無線通信手段としても機能するので、AUVには水中設備と光無線通信を行うための光無線通信手段を別途設ける必要がなく、潜水機本体内のスペースを有効に利用することができる。
上記の水中設備へのAUVのアプローチシステムにおいて、前記水中設備には、音響信号を発信するトランスポンダが設けられており、前記自律型無人潜水機には、前記トランスポンダからの音響信号に基づいて前記水中設備の方向を特定する音響測位装置が設けられていてもよい。この構成によれば、音響測位装置がトランスポンダからの音響信号に基づいて水中設備の方向を特定するため、水中設備から光放射器の光が届かない範囲において、音響測位によりAUVを水中設備に誘導することができる。
本発明によれば、簡易なシステムで水中設備にAUVを精度よく接近させることができることができる。
本発明の一実施形態に係る水中設備へのAUVのアプローチシステムの概略構成図である。 図1に示すAUVの受光アレイの拡大斜視図である。 図1に示すアプローチシステムにおける受光素子の向きと水中設備からの光の到来方向との関係の一例を示した図である。 図1に示すアプローチシステムを説明するための概略側面模式図である。 図1に示すアプローチシステムを説明するための概略上面模式図である。 変形例に係るアプローチシステムにおける受光素子の向きと水中設備からの光の到来方向との関係の一例を示した図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1は、一実施形態に係る水中設備2へのAUV10のアプローチシステム(以下、「アプローチシステム」と称する。)1の概略構成図である。アプローチシステム1は、水中を航走するAUV10を水中に位置する水中設備2にアプローチさせるためのものである。
本実施形態では、水中設備2は、AUV10を捕捉するための捕捉機構(図示せず)を備えた、AUV10とドッキング可能な水中ステーションである。水中設備2は、AUV10とドッキングした状態で、AUV10に動力源を補給できるように構成されている。水中設備2は、海底に設置された基台3を有する。例えば、水中設備2は、図示しないケーブルを介して陸上設備とつながっており、陸上設備からの電力供給や陸上設備とのデータの送受信ができるように構成されている。
水中設備2には、光を360°全周に放射状に放射する光放射器3が設けられている。本実施形態では、光放射器3は、略半球形状であって、基台4が有する水平な上面に上に凸となるように設置されている。例えば、光放射器3は、アクリルでできた半球状の透明ケース内にLED発光基板を並べたものである。
本実施形態では、光放射器3は、水中設備2とAUV10の間で光無線通信を行うために、AUV10に光無線信号を放射できるように構成されている。具体的には、光放射器3は、光放射器3から放射される光を点滅させて光に情報を搬送させることができるように構成されている。
水中設備2の基台11には、音響信号を発信するトランスポンダ(図示せず)が設けられている。
次に、AUV10の構成について説明する。なお、以下の説明では、AUV10が航走するときの航走方向を前方、航走方向の反対方向を後方、航走方向左側を左方、航走方向右側を右方、航走方向上側を上方、航走方向下側を下方と定義する。
AUV10は、動力源としての蓄電池を内蔵した潜水機本体11と、水中を航走するための推進力を発生させるプロペラ等のいくつかの推進装置12(1つだけ示す)を備える。AUV10は、潜水機本体11の内部に、推進装置12を制御する制御装置13(図4参照)を備えており、制御装置13が保持したプログラムに従って自律航走する。潜水機本体11は、その前方側が水の抵抗の少ない流線型をなしている。潜水機本体11の後方側上部には、AUV10の水平方向の姿勢を規定する垂直翼14が設けられている。
潜水機本体11の上部には、音響測位装置15が設けられている。音響測位装置15は、水中設備2のトランスポンダとともに、水中設備2からAUV10までの距離や水中設備2に対するAUV10の方向を特定するための音響測位システムを構成している。この音響測位システムは、例えば、音響信号を受信するまでの時間からトランスポンダまでの距離を計算し、音響測位装置15の有する受波アレイ内の各素子への到達音波の位相差をもとに方位を計算するSSBL(Super Short Base Line)方式の測位システムである。ただし、音響測位システムは、SSBL方式でなくてもよく、LBL(Long Base Line)方式やSBL(Short Base Line)方式などでもよい。
潜水機本体11の前方側下部には、受光アレイ20が設けられている。受光アレイ20は、光放射器3から到来する光を受けて、AUV10に対する水中設備2の方向を検出するためのものである。上述の音響測位システムでは、AUV10側の音響測位装置15と水中設備2側のトランスポンダの距離が近いと、音響測位装置15がトランスポンダからの音響信号の到来方向を正確に特定できない。このため、AUV10は、水中設備2からの距離が中長距離にある場合には上述した音響測位により水中設備2に近づき、水中設備2がAUV10から近距離にある場合には、受光アレイ20を用いて水中設備2に近づく。
図2は、受光アレイ20の拡大斜視図である。受光アレイ20は、互いに独立する複数の受光素子21と、複数の受光素子21が取り付けられる取付部22を有する。受光アレイ20は、潜水機本体11に設けられたカバー23に覆われている。カバー23は、透光性が高い部材であり、例えば、無色透明のアクリルなどで形成されている。
複数の受光素子21は、同一の指向特性を有している。以下では、受光素子21の受光感度が最大となる向きを「受光素子が向く方向」と呼ぶ。本実施形態では、受光素子21は、フォトダイオードである。受光素子は、フォトダイオードの他、例えば、光電子増倍管でもよい。複数の受光素子21は、それぞれ所定の間隔を空けて、取付部22上に格子状に配置されている。取付部22は、凸状の球面形状に形成されている。各受光素子21は、取り付けられた面の法線方向を向くように取付部22に設置されており、受光アレイ20の周縁側に位置するものほど受光アレイ20の周縁側を向いている。取付部22の周縁は、環状であって、その中心線は、潜水機本体11の進行方向と潜水機本体11の下方向の間を延びる。
受光素子21で受けた光は、電気信号に変換され、上述した制御装置13に送られる。受光素子21は格子状に配置されているので、それらの受光素子21が光放射器3から光を受けたときの受光感度は場所によって異なる。このため、制御装置13は、受光素子21の受光感度を比較して、AUV10に対する水中設備2の方向を検出している。
以下、受光アレイ20を用いた水中設備2の方向検出について、図3を参照して詳しく説明する。図3は、受光素子21の向きと水中設備2からの光の到来方向との関係の一例を示した図である。図3では、受光アレイ20が有する複数の受光素子21のうち、一列に並んだ3つの受光素子21a,21b,21cのみ示す。また、図3では、受光素子21a,21b,21cが向く方向をそれぞれ破線la,lb,lcで示し、光の到来方向を矢印で示す。
受光素子21の指向特性から、光放射器3からの光の到来方向と受光素子21が向く方向とがなす角が小さいほど、受光素子21の受光感度(すなわち、受光素子21の出力)が大きくなる。図3に示した例では、光の到来方向と受光素子21a,21b,21cが向く方向la,lb,lcがなす角θa,θb,θcは、θa<θb<θcの関係にあるため、3つの受光素子21a,21b,21cの中では受光素子21aの出力が最大となり、受光素子21cの出力が最小となる。制御装置13は、受光素子21a,21b,21cからの出力の分布に基づいて、受光アレイ20の中心から最大出力となった受光素子21aへ向かう方向に光放射器3があると判定し、水中設備2に精度よく近づくよう推進装置12を制御する。
図4は、アプローチシステム1の概略側面模式図であり、図5は、アプローチシステム1の概略上面模式図である。なお、図4および図5は、AUV10が音響測位により水中設備2にアプローチし、光放射器5からの光が受光アレイ20に届く範囲Lに入った状態を示している。例えば、制御装置13は、音響測位により計測されたAUV10から水中設備2までの距離が、光放射器3から光が届く範囲L内の距離である予め定めた距離(例えば10m)以下になったときに、音響測位によるアプローチから受光アレイ20を用いたアプローチに切り換える。あるいは、制御装置13は、受光素子21からの出力が所定の閾値を超えたときに音響測位によるアプローチから受光アレイ20を用いたアプローチに切り換えてもよい。
受光アレイ20が光を検出できる検出角度範囲Aは、受光素子21の指向特性、受光素子21の数、隣接する受光素子21間の間隔、取付部22の曲率などによって決まる。本実施形態では、複数の受光素子21は、上下方向と左右方向の検出角度範囲Aがいずれも受光アレイ20を中心に約90度となるように取付部21に配置されている。ただし、受光アレイ20は、上下方向の検出角度範囲Aと左右方向の検出角度範囲が異なるように設計されていてもよい。
水中設備2とAUV10の間で光無線通信を行うために、上述したように水中設備2側では、光放射器3が光無線信号を放射でき、AUV10側では、制御装置13が光放射器3から受光アレイ20に送られた光無線信号を信号処理する。例えば、光無線通信開始のトリガとなる音響信号が、AUV10から水中設備2に送られることにより光無線通信が開始される。光無線信号を介して水中設備2からAUV10に送られる情報は、例えば、陸上設備から水中設備2に送られたAUV10への指令情報や、水中設備2に設けられた地震計などの計測機器で得られた観測データである。
以上説明したように、本実施形態のアプローチシステム1は、受光素子21が格子状に配置されているので、それらの受光素子21が光放射器5から光を受けたときの受光感度は場所によって異なる。従って、受光素子21の受光感度を比較することによって、AUV10に対する水中設備2の方向を検出することができる。このため、画像認識処理を必要としない簡易なシステムによって、水中設備2にAUV10を精度よく接近させることができる。
また、本実施形態では、取付部22が、凸状の球面形状に形成されているため、各受光素子21を取付部22の表面に対して同じように取り付けることにより、各受光素子21は、受光アレイ20の周縁側に位置するものほど受光アレイ20の周縁側を向くように設置される。このため、受光アレイ20が光を検出できる検出角度範囲Aを簡易な構成で大きくすることができる。
また、本実施形態では、光放射器3は、光無線信号を放射しており、制御装置13が、受光アレイ20が受光した光無線信号を信号処理するため、光無線通信により水中設備2からAUV10に大容量のデータを短時間で送ることができる。また、光放射器3および受光アレイ20が、水中設備2からAUV10への光無線通信手段としても機能するので、AUV10には水中設備2と光無線通信を行うための光無線通信手段を別途設ける必要がなく、潜水機本体11内のスペースを有効に利用することができる。
また、本実施形態では、音響測位装置15が水中設備2のトランスポンダからの音響信号に基づいて水中設備2の方向を特定するため、水中設備2から光放射器5の光が届かない範囲において、音響測位によりAUV10を水中設備2に誘導することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、受光素子21の指向特性、受光素子21の数、隣接する受光素子21間の間隔、取付部22の曲率などは、アプローチシステム2に求めるアプローチ精度や受光アレイ20の検出角度範囲Aに応じて、適宜選択される。
また、上記実施形態では、受光アレイ20の取付部22は凸状の球面形状に形成されていたが、例えば、受光アレイ20の取付部22は平面状であったり、凸状の多面体形状であったりしてもよい。図6に、取付部22が平面状である場合の受光素子21の向きと水中設備2からの光の到来方向との関係の一例を示す。図6でも、図3と同様、受光アレイ20が有する複数の受光素子21のうち、一列に並んだ3つの受光素子21a,21b,21cのみ示している。図6に示した例では、光の到来方向と受光素子21a,21b,21cが向く方向la,lb,lcがなす角θa,θb,θcは、θa<θb<θcの関係にあるため、3つの受光素子21a,21b,21cの中では受光素子21aからの出力が最大となり、受光素子21cからの出力が最小となる。この場合でも、受光素子21の受光感度を比較することによって、AUV10に対する水中設備2の方向を検出することができる。このため、画像認識処理を必要としない簡易なシステムによって、水中設備2にAUV10を接近させることができる。
また、上記実施形態では、水中設備2は、海底に設置された水中設置型のものであったが、例えば、水中設備2は、洋上の船舶に曳航されるなどして水中を移動するように構成された水中移動型のものでもよい。また、水中設備2は、AUV10とドッキングするように構成されていなくてもよい。
また、上記実施形態では、潜水機本体11に設けられた受光アレイ20は1つであったが、潜水機本体11に複数の受光アレイ20を設けてもよい。例えば、上記実施形態の受光アレイ20に加えて、更に2つの受光アレイ20をそれぞれ潜水機本体11の右側と左側に設けてもよい。
また、上記実施形態では、推進装置12を制御する制御装置13が、受光素子21の受光感度の比較や光無線信号の信号処理を実行していたが、これに限定されず、推進装置12の制御、受光素子21の受光感度の比較、および光無線信号の信号処理が異なる制御装置により制御されてもよい。
1 アプローチシステム
2 水中設備
3 光放射器
10 AUV(自律型無人潜水機)
11 潜水機本体
13 制御装置
15 音響測位装置
20 受光アレイ
21 受光素子
22 取付部

Claims (4)

  1. 水中に位置しており、放射状に光を放射する光放射器が設けられた水中設備と、
    潜水機本体と、前記潜水機本体に設けられた、互いに独立する複数の受光素子であって、格子状に配置された複数の受光素子を有する受光アレイと、を有する、自律型無人潜水機と、
    を備える、水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム。
  2. 前記受光アレイは、凸状の球面形状に形成された、前記複数の受光素子が取り付けられる取付部を有する、請求項1に記載の水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム。
  3. 前記光放射器は、前記光を光無線信号として放射できるように構成されており、
    前記自律型無人潜水機は、前記受光アレイが受信した前記光無線信号を信号処理する制御装置を更に有する、請求項1または2に記載の水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム。
  4. 前記水中設備には、音響信号を発信するトランスポンダが設けられており、前記自律型無人潜水機には、前記トランスポンダからの音響信号に基づいて前記水中設備の方向を特定する音響測位装置が設けられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム。
JP2016071625A 2016-03-31 2016-03-31 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム Pending JP2017178198A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071625A JP2017178198A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム
AU2017241204A AU2017241204A1 (en) 2016-03-31 2017-03-23 Approach system for autonomous underwater vehicle approaching underwater facility
PCT/JP2017/011765 WO2017170136A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-23 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム
GB1817763.4A GB2564070A (en) 2016-03-31 2017-03-23 System for approach of autonomous underwater vehicle to underwater equipment
US16/090,499 US20190121370A1 (en) 2016-03-31 2017-03-23 Approach system for autonomous underwater vehicle approaching underwater facility
NO20181361A NO20181361A1 (en) 2016-03-31 2018-10-23 Approach system for autonomous underwater vehicle approaching underwater facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071625A JP2017178198A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017178198A true JP2017178198A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59964496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071625A Pending JP2017178198A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190121370A1 (ja)
JP (1) JP2017178198A (ja)
AU (1) AU2017241204A1 (ja)
GB (1) GB2564070A (ja)
NO (1) NO20181361A1 (ja)
WO (1) WO2017170136A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013298A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Groove X株式会社 発信元方向推定装置、発信元方向推定システム、赤外線発光装置、ロボット、発信元方向推定方法およびプログラム、対象物存在方向推定システム
JP2020508921A (ja) * 2017-12-26 2020-03-26 天津深之藍海洋設備科技有限公司Tianjin Deepfar Ocean Technology Co., Ltd. 遠隔操作型無人潜水機及びその制御方法
JPWO2019045103A1 (ja) * 2017-09-04 2020-10-15 川崎重工業株式会社 自律型無人潜水機用の充電システムおよび自律型無人潜水機の揚収方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2607235B (en) * 2019-12-27 2023-05-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd Underwater docking system, underwater vehicle and underwater station

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193854A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kawasaki Shipbuilding Corp 水中航走体の誘導装置
JP2007210402A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自律型無人潜水機およびその水中航行方法
JP2007272301A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp ドッキングシステム
US20120167814A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Atlas Elektronik Gmbh Coupling Head, Coupling Device with Coupling Head, Rendezvous Head Couplable Thereto, Rendezvous Device with Rendezvous Head and Underwater Vehicle Therewith, Coupling System, Coupling Method and Deployment Method for an Underwater Vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2523388B (en) * 2014-02-24 2016-12-07 Subsea 7 Ltd Subsea hosting of unmanned underwater vehicles
US10183732B2 (en) * 2015-04-09 2019-01-22 University of New Hamphire Pose detection and control of unmanned underwater vehicles (UUVs) utilizing an optical detector array

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193854A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kawasaki Shipbuilding Corp 水中航走体の誘導装置
JP2007210402A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自律型無人潜水機およびその水中航行方法
JP2007272301A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp ドッキングシステム
US20120167814A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Atlas Elektronik Gmbh Coupling Head, Coupling Device with Coupling Head, Rendezvous Head Couplable Thereto, Rendezvous Device with Rendezvous Head and Underwater Vehicle Therewith, Coupling System, Coupling Method and Deployment Method for an Underwater Vehicle

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SINGH, HANUMANT ET AL.: ""Docking for an Autonomous Ocean Sampling Network"", IEEE JOURNAL OF OCEANIC ENGINEERING, vol. 26, no. 4, JPN6018043283, October 2001 (2001-10-01), US, pages 498 - 514, XP011042614, ISSN: 0004337324 *
STEVE COWEN, SUSAN BRIEST AND JAMES DOMBROWSKI: ""UNDERWATER DOCKING OF AUTONOMOUS UNDERSEA VEHICLES USING OPTICAL TERMINAL GUIDANCE"", OCEANS'97 MTS/IEEE CONFERENCE PROCEEDINGS, vol. 2, JPN6020000753, 1997, pages 1143 - 1147, XP010246137, ISSN: 0004337322, DOI: 10.1109/OCEANS.1997.624153 *
WIRTZ, MARIUS, HILDEBRANDT, MARC AND GAUDIG, CHRISTOPHER: ""Design and Test of a Robust Docking System for Hovering AUVs"", OCEANS 2012, JPN6018043281, October 2012 (2012-10-01), US, pages 1 - 6, ISSN: 0004337323 *
YURI RZHANOV ET AL.: ""An Image Processing Approach for Determining the Relative Pose of Unmanned Underwater Vehicles"", OCEANS 2014 - TAIPEI, JPN6020032102, April 2014 (2014-04-01), ISSN: 0004337325 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019045103A1 (ja) * 2017-09-04 2020-10-15 川崎重工業株式会社 自律型無人潜水機用の充電システムおよび自律型無人潜水機の揚収方法
JP6990708B2 (ja) 2017-09-04 2022-01-12 川崎重工業株式会社 自律型無人潜水機用の充電システムおよび自律型無人潜水機の揚収方法
JP2020508921A (ja) * 2017-12-26 2020-03-26 天津深之藍海洋設備科技有限公司Tianjin Deepfar Ocean Technology Co., Ltd. 遠隔操作型無人潜水機及びその制御方法
WO2020013298A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Groove X株式会社 発信元方向推定装置、発信元方向推定システム、赤外線発光装置、ロボット、発信元方向推定方法およびプログラム、対象物存在方向推定システム
JP7473202B2 (ja) 2018-07-12 2024-04-23 Groove X株式会社 発信元方向推定装置、発信元方向推定システム、赤外線発光装置、ロボット、発信元方向推定方法およびプログラム、対象物存在方向推定システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2564070A (en) 2019-01-02
US20190121370A1 (en) 2019-04-25
NO20181361A1 (en) 2018-10-23
WO2017170136A1 (ja) 2017-10-05
GB201817763D0 (en) 2018-12-19
AU2017241204A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577814B2 (ja) 自律型無人潜水機の水中ドッキングシステム
WO2017170136A1 (ja) 水中設備への自律型無人潜水機のアプローチシステム
US10759508B2 (en) Charging system for autonomous underwater vehicle
AU2013248499B2 (en) Recovery method for recovering an underwater vehicle, recovery device, submarine with recovery device, underwater vehicle for this purpose, and system equipped therewith
EP3107806B1 (en) Method and autonomous underwater vehicle able to maintain a planned arrangement
US9592895B2 (en) Underwater docking system and docking method using the same
US10410788B1 (en) Wireless power and data transfer for unmanned vehicles
KR100734814B1 (ko) 자율운항무인선박
JP6990708B2 (ja) 自律型無人潜水機用の充電システムおよび自律型無人潜水機の揚収方法
KR101307454B1 (ko) 초음파 송수신장치가 장착된 팬틸트 제어형 무인잠수정 위치 추적 시스템 및 방법
Maki et al. Docking method for hovering type AUVs by acoustic and visual positioning
KR100831646B1 (ko) 4개의 1/4 환형원판 배열 음향 트랜스듀서와 수중 카메라를이용한 무인잠수정의 수중 도킹 유도 장치
KR101177839B1 (ko) 수중로봇 위치 측정 시스템 및 그 방법 및 시스템
CN103926560A (zh) 一种深海水声综合定位系统及其对水下潜器的定位与导航方法
KR101866916B1 (ko) Usbl 운용을 위한 전용수상기구
US20180279596A1 (en) Sonar transducer with acoustic speaker
CN110703197B (zh) 一种侧向测量式倒置超短基线收发换能器及其工作方式
KR102159172B1 (ko) 제자리 주행이 가능한 수중 플랫폼 및 이를 포함하는 예인 시스템
CN109941412A (zh) 一种多功能的通用遥控无人潜水器平台及其应用方法
Uchihori et al. Concept of autonomous underwater vehicle docking using 3D imaging sonar
KR101469226B1 (ko) 수중 차량 시스템
KR100484533B1 (ko) 반구형 관측영역을 갖는 무인잠수정의 초협대역 초음파위치추적장치
JP2018017502A (ja) 水中音響測位システム
KR20130117629A (ko) 자원탐사와 채취를 위한 심해무인잠수정의 위치제어시스템 및 방법
CHERNYSHEV et al. THE DEVELOPMENT OF SERVICE AND UNDERWATER ROBOTS, USING NETWORK AND 3D-VISION TECHNOLOGIES.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302