JP2017173520A - 現像剤の搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

現像剤の搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017173520A
JP2017173520A JP2016058764A JP2016058764A JP2017173520A JP 2017173520 A JP2017173520 A JP 2017173520A JP 2016058764 A JP2016058764 A JP 2016058764A JP 2016058764 A JP2016058764 A JP 2016058764A JP 2017173520 A JP2017173520 A JP 2017173520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
transport
rotating
image
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016058764A
Other languages
English (en)
Inventor
あゆみ 野口
Ayumi Noguchi
あゆみ 野口
大場 正太
Shota Oba
正太 大場
紀洋 玉澤
Norihiro Tamazawa
紀洋 玉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016058764A priority Critical patent/JP2017173520A/ja
Priority to US15/229,300 priority patent/US20170277077A1/en
Priority to CN201610812569.7A priority patent/CN107229206A/zh
Publication of JP2017173520A publication Critical patent/JP2017173520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】現像剤の収容容器を振動させる場合に比べて、騒音を低減、振動による画像乱れを防止しつつ現像剤の搬送不良を低減する。【解決手段】現像剤の収容容器Ky〜Kkから現像装置Gy〜Gkに搬送される現像剤が通過する搬送路11と、搬送路11の現像剤搬送方向の上流端に配置され、現像剤の収容容器Ky〜Kkの流出口3から自由落下で現像剤が流入する流入部12と、搬送路11の内部に配置され、回転して現像剤を搬送する搬送部材21とを備える現像剤の搬送装置36であって、予め設定された期間taにおいて、搬送部材21が非駆動の場合に、搬送部材21を現像装置Gy〜Gkに現像剤を補給する場合の回転方向とは逆方向に回転させる回転制御手段を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、現像剤の搬送装置および画像形成装置に関する。
複写機やプリンタ等の画像形成装置において、現像装置に現像剤を補給するための構成に関し以下の特許文献1に記載の技術が従来公知である。
特許文献1としての特開2004−233492号公報には、トナーカートリッジ(6)の内部に配置された回転部材(64)への駆動の伝達機構の技術が記載されている。特許文献1に記載の技術では、トナーカートリッジ(6)の駆動伝達部(90)にかかる負荷が小さい時、駆動伝達部(90)から回転部材(64)に駆動が伝達される。そして、トナーの凝集等で駆動伝達部(90)に掛かる負荷が大きい時は、回転部材(64)と共にトナーカートリッジ(6)自体が回転して、トナーカートリッジ(6)がストッパ部(80a)に衝突して、トナーカートリッジ(6)が振動する。この振動で、トナーカートリッジ(6)内の凝集した現像剤がほぐされて、駆動伝達部(90)にかかる負荷が低減される。
特開2004−233492号公報(「0035」〜「0049」、図5〜図7)
本発明は、現像剤の収容容器を振動させる場合に比べて、騒音を低減、振動による画像乱れを防止しつつ現像剤の搬送不良を低減することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明の現像剤の搬送装置は、
現像剤の収容容器から現像装置に搬送される現像剤が通過する搬送路と、
前記搬送路の現像剤搬送方向の上流端に配置され、前記現像剤の収容容器の流出口から自由落下で現像剤が流入する流入部と、
前記搬送路の内部に配置され、回転して現像剤を搬送する搬送部材と、
前記搬送部材が予め設定された期間非駆動の場合に、前記搬送部材を、前記現像装置に現像剤を補給する場合の回転方向とは逆方向に回転させる回転制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の現像剤の搬送装置において、
前記搬送部材を逆方向に回転させる場合に、前記搬送部材の正方向への回転も行う前記回転制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の現像剤の搬送装置において、
前記搬送部材を逆方向に回転させた後に、前記搬送部材の正方向の回転を行う前記回転制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の現像剤の搬送装置において、
前記搬送部材を逆方向に回転させる時間と、前記搬送部材の正方向の回転を行う期間を一致させる前記回転制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の現像剤の搬送装置において、
前記搬送部材を駆動するとともに、前記現像剤の収容容器に内蔵された第2の搬送部材を駆動する駆動源、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項6に記載の発明の画像形成装置は、
像保持体と、
前記像保持体に潜像を形成する潜像形成装置と、
前記像保持体の潜像を可視像に現像する現像装置と、
前記現像装置に、補給用の現像剤を搬送する請求項1ないし5のいずれかに記載の現像剤の搬送装置と、
前記像保持体の可視像を媒体に転写する転写装置と、
前記媒体の可視像を定着する定着装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1、6に記載の発明によれば、現像剤の収容容器を振動させる場合に比べて、騒音を低減、振動による画像乱れを防止しつつ現像剤の搬送不良を低減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、搬送部材を正方向へ回転させない場合に比べて、現像装置への現像剤の搬送遅れが低減される。
請求項3に記載の発明によれば、逆方向への回転の前に正方向の回転を行う場合に比べて、現像装置への現像剤の過剰供給が低減される。
請求項4に記載の発明によれば、逆回転の期間と正回転の期間を一致させない場合に比べて、逆回転前の位置まで現像剤を戻しやすい。
請求項5に記載の発明によれば、第2の搬送部材と搬送部材を共通の駆動源で駆動しない場合に比べて、流入部における現像剤の凝集を低減できる。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。 図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。 図3は実施例1の現像剤の搬送装置の説明図である。 図4は実施例1の現像剤の搬送装置における駆動の伝達系の説明図である。 図5は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図である。 図6は実施例1の現像剤の搬送装置の制御処理の説明図である。 図7は実施例1の凝集抑制処理の流れ図である。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例としての実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図1において、画像形成装置の一例としての複写機Uは、上部の原稿搬送装置U1と、下部の装置本体U2とを有する。
前記原稿搬送装置U1は、原稿給紙部TG1を有する。原稿給紙部TG1には、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容される。原稿給紙部TG1の下方には、原稿排紙部TG2が配置されている。原稿排紙部TG2は、原稿給紙部TG1から給紙されて、原稿読取り面PG上の原稿読取位置を通過した原稿Giが排出される。
前記装置本体U2は、利用者が画像形成動作開始等の作動指令信号を入力操作する操作部UIと、露光光学系A等を有している。
前記原稿搬送装置U1で原稿読取り面PG上を搬送される原稿または手動で原稿読取り面PG上に置かれた原稿からの反射光は、前記露光光学系Aを介して、固体撮像素子CCDで赤:R、緑:G、青:Bの電気信号に変換される。
情報変換部IPSは、固体撮像素子CCDから入力される前記RGBの電気信号を黒:K、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:Cの画像情報に変換して一時的に記憶し、前記画像情報を予め設定された時期に潜像形成用の画像情報として潜像形成回路DLに出力する。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒:Kのみの画像情報が潜像形成回路DLに入力される。
前記潜像形成回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を予め設定された時期に、各色毎に配置された潜像形成装置の一例としてのLEDヘッドLHy,LHm,LHc,LHkに出力する。なお、実施例1では、LEDヘッドLHy〜LHkは、発光素子の一例としてのLEDが画像の幅方向に沿って線状に配列されたLEDアレイにより構成されている。LEDヘッドLHy〜LHkは、入力された信号に応じて、LEDが発光する。したがって、LEDヘッドLHy〜LHkは、入力された信号に応じた書込光を出力する。
図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。
図1、図2において、各LEDヘッドLHy〜LHkの上方には、像保持体の一例としての感光体PRy,PRm,PRc,PRkが配置されている。
各感光体PRy,PRm,PRc,PRkの回転方向に対して、LEDヘッドLHy〜LHkの上流側には、帯電器の一例としての帯電ロールCRy,CRm,CRc,CRkが、感光体PRy〜PRkに接触して配置されている。感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、LEDヘッドLHy〜LHkの下流側には、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkが配置されている。感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、現像装置Gy〜Gkの下流側には、1次転写器の一例としての1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kが配置されている。感光体PRy〜PRkの回転方向に対して、1次転写ロールT1y〜T1kの下流側には、像保持体の清掃器の一例としての感光体クリーナCLy,CLm,CLc,CLkが配置されている。
前記Y色の感光体PRy、帯電ロールCRy、LEDヘッドLHy、現像装置Gy、1次転写ロールT1y、感光体クリーナCLyにより、可視像の一例としてのトナー像を形成する実施例1のY色の可視像の形成装置の一例としてのY色の作像部Uyが構成されている。同様に、各感光体PRm,PRc,PRk、帯電ロールCRm,CRc,CRk、LEDヘッドLHm,LHc,LHk、現像装置Gm,Gc,Gk、1次転写ロールT1m,T1c,T1k、感光体クリーナCLm,CLc,CLkにより、前記M,C,K色の作像部Um,Uc,Ukが構成されている。
前記感光体PRy〜PRkの上方には、中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。ベルトモジュールBMは、中間転写体の一例として、無端帯状の中間転写ベルトBを有する。中間転写ベルトBは、駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRdと、張架部材の一例としてのテンションロールRtと、片寄りを補正する部材の一例としてのウォーキングロールRwと、従動部材の一例としてのアイドラロールRfと、2次転写領域の対向部材の一例としてのバックアップロールT2aと、1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kと、により回転可能に支持されている。
前記中間転写ベルトBを挟んでバックアップロールT2aに対向する位置には、2次転写部材の一例としての2次転写ロールT2bが配置されている。実施例1では、バックアップロールT2aは接地され、2次転写ロールT2bには電源回路Eからトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。バックアップロールT2aおよび2次転写ロールT2bにより、実施例1の2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bと中間転写ベルトBとが接触する領域により2次転写領域Q4が形成される。
中間転写ベルトBの回転方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、中間転写体の清掃器の一例として、ベルトクリーナCLbが配置されている。
前記1次転写ロールT1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび2次転写器T2等により、実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。また、作像部Uy〜Ukおよび転写装置T1+T2+Bとにより、実施例1の画像の記録部Uy〜Uk+T1+T2+Bが構成されている。
ベルトモジュールBMの上方には、現像剤の収容容器の一例としてのトナーカートリッジKy,Km,Kc,Kkが着脱可能に装着されている。
図1において、作像部Uy〜Ukの下方には、案内部材の一例としての左右一対のガイドレールGRが3段設けられている。各ガイドレールGRには、媒体の収容部の一例としての給紙トレイTR1〜TR3が前後方向に出入可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR3には、媒体の一例としての記録シートSが収容される。
給紙トレイTR1〜TR3の左上方には、取出部材の一例としてのピックアップロールRpが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、ピックアップロールRpの下流側には、捌き部材の一例としての捌きロールRsが配置されている。記録シートSの搬送方向に対して、捌きロールRsの下流側には、媒体の搬送路の一例として、上方に延びる給紙路SHが形成されている。給紙路SHには、搬送部材の一例としての複数の搬送ロールRaが配置されている。
給紙路SHには、2次転写領域Q4の上流側に、搬送時期の調節部材の一例としてのレジロールRrが配置されている。
記録シートSの搬送方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、定着装置Fが配置されている。定着装置Fは、加熱用の定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧用の定着部材の一例としての加圧ロールFpと、を有する。加熱ロールFhと加圧ロールFpとの接触領域により定着領域Q5が構成されている。
定着装置Fの上方には、搬送路の一例としての排紙路SH3が配置されている。排紙路SH3は、媒体の排出部の一例として、装置本体U2の上面に形成された排紙トレイTRhに向けて延びる。排紙路SH3の下流端の排出口SH3aには、媒体の搬送部材の一例としての排紙ロールRhが配置されている。
(複写機の機能の説明)
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、固体撮像素子CCDで読み取られた画像情報は、Y,M,C,Kの画像情報に変換される。変換された画像情報に応じて、LEDヘッドLHy〜LHkが制御されて書込光が出力される。
各感光体PRy〜PRkは、画像形成が開始されると回転駆動する。帯電ロールCRy〜CRkには、電源回路Eから帯電電圧が印加される。したがって、感光体PRy〜PRkの表面は、帯電ロールCRy〜CRkにより帯電される。帯電された感光体PRy〜PRkは、書込位置Q1y,Q1m,Q1c,Q1kにおいて、LEDヘッドLHy〜LHkからの書込光により、表面に静電潜像が形成される。感光体PRy〜PRkの静電潜像は、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kにおいて、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkにより可視像の一例としてのトナー像に現像される。現像装置Gy〜Gkにおいて現像剤が消費されると、消費量に応じて、トナーカートリッジKy〜Kkから現像剤が補給される。
現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて中間転写ベルトBの裏面側に配置された1次転写ロールT1y〜T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから予め設定された時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。したがって、各感光体PRy〜PRk上のトナー像は前記1次転写ロールT1y〜T1kにより中間転写ベルトBに転写される。なお、多色のトナー像の場合、上流側の1次転写領域で中間転写ベルトBに転写されたトナー像に重ねて、下流側のトナー像が転写される。
1次転写後の感光体PRy〜PRkの残留物、付着物は、感光体クリーナCLy〜CLkにより清掃される。清掃された感光体PRy〜PRk表面は、帯電ロールCRy〜CRkにより再帯電される。
1次転写領域Q3y〜Q3kで1次転写ロールT1y〜T1kにより中間転写ベルトB上に転写された単色または多色のトナー像は、2次転写領域Q4に搬送される。
画像が記録される記録シートSは、使用される給紙トレイTR1〜TR3のピックアップロールRpにより、取り出される。ピックアップロールRpで取り出された記録シートSは、複数枚の記録シートSが重ねて取り出された場合、捌きロールRsにより1枚ずつに分離される。捌きロールRsで分離された記録シートSは、搬送ロールRaにより給紙路SHを搬送される。給紙路SHを搬送された記録シートSは、レジロールRrに送られる。
レジロールRrは、中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送される時期を合わせて、記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。2次転写ロールT2bには、電源回路Eによりトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。したがって、中間転写ベルトB上のトナー像は、中間転写ベルトBから記録シートSに転写される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbにより清掃される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着領域Q5を通過する際に加熱定着される。
画像が定着された記録シートSは、排紙路SH3を搬送される。排紙路SH3を搬送された記録シートSは、排紙ロールRhにより排紙トレイTRhに排出される。
(現像剤の補給系の説明)
図3は実施例1の現像剤の搬送装置の説明図である。
図3において、装置本体U2の上部には、容器の着脱部の一例としてのカートリッジホルダ1が支持されている。カートリッジホルダ1は、Y,M,C,Kの各トナーカートリッジKy〜Kkに対応して設けられている。カートリッジホルダ1には、トナーカートリッジKy〜Kkが着脱可能に支持される。カートリッジホルダ1には流入口2が形成されており、トナーカートリッジKy〜Kkの流出口3に接続される。流入口2には、流出部4が接続されている。流出部4は、下方に延びる筒状に形成されている。
カートリッジホルダ1の下方には、現像剤の搬送路の一例としての補給路11が配置されている。補給路11の上端部には、流入部12が設けられている。流入部12は、流出部4の下端に上端が接続されている。実施例1の流入部12は、上下方向に延びる筒状に形成されている。したがって、流出口3から流出した現像剤は、流出部4および流入部12を自由落下するように構成されている。
補給路11は、各トナーカートリッジKy〜Kkから各色の現像装置Gy〜Gkまで延びている。なお、実施例1では、Y,M,C,Kの各トナーカートリッジKy〜Kkと現像装置Gy〜Gkとの相対的な距離の違いに応じて、補給路11の長さや傾斜角等が異なっている。
補給路11の下流端は、現像装置Gy〜Gkの補給口13に接続されている。なお、補給路11の下流部には、調整部の一例としての蛇腹部14が配置されている。したがって、現像装置Gy〜Gkの着脱時に、遊びの範囲で位置ずれが生じても、蛇腹部14で位置が補正されて、補給路11の下流端と補給口13が接続可能に構成されている。
図4は実施例1の現像剤の搬送装置における駆動の伝達系の説明図である。
図3において、補給路11の内部には、現像剤の搬送部材の一例としてのアジテータ21が支持されている。アジテータ21は、線材が螺旋状に巻かれた構成をしており、いわゆるコイルスプリング状に形成されている。アジテータ21は、上流端である上端において、支持部材22に支持されている。支持部材22は、補給路11の上端壁に回転可能に支持されている。
図3、図4において、支持部材22の上端には、被駆動部材の一例としての第1の傘歯車23が支持されている。図4において、第1の傘歯車23は、後方に配置された第2の傘歯車24に噛み合っている。第2の傘歯車24の同軸には、第1の歯車26が支持されている。第1の歯車26は、駆動部材の一例としての駆動歯車27に噛み合っている。駆動歯車27には、駆動源の一例としての補給モータM1から駆動が伝達される。なお、実施例1の補給モータM1は、正逆回転可能なモータにより構成されている。
駆動歯車27には、被駆動部材の一例としての第2の歯車28が噛み合っている。第2の歯車28の同軸には、伝達部材の一例としての第1のカップリング29が支持されている。第1のカップリング29には、被伝達部材の一例としての第2のカップリング31が噛み合っている。第2のカップリング31は、トナーカートリッジKy〜Kkの内部に配置された第2の搬送部材の一例としてのカートリッジオーガ32に連結されている。
したがって、補給モータM1が駆動すると、アジテータ21およびカートリッジオーガ32が回転する。実施例1では、補給モータM1が正回転すると、カートリッジオーガ32がトナーカートリッジKy〜Kkの内部の現像剤を流出口3に向けて搬送すると共に、アジテータ21が補給路11内の現像剤を補給口13に向けて搬送するように、回転方向やアジテータ21の巻方向等が設定されている。
前記カートリッジホルダ1や補給路11、アジテータ21、各歯車23〜28等により、実施例1の現像剤の搬送装置の一例としてのディスペンサ36が構成されている。
(実施例1の制御部の説明)
図5は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図である。
図5において、実施例1の複写機Uの制御部Cは、計算機の一例としてのマイクロコンピュータにより構成されている。制御部Cは、外部との信号の入出力、および、入出力信号レベルの調節等を行う入出力信号調節部の一例としての入出力インターフェース、いわゆる、I/Oを有する。また、制御部Cは、記憶装置の一例として、処理を実行するためのプログラムやデータ等が記憶されたリードオンリーメモリ、いわゆるROMを有する。また、制御部Cは、記憶装置の一例として、処理を実行するためのプログラムやデータ等が記憶されたハードディスクドライブを有する。また、制御部Cは、記憶装置の一例として、必要な処理を実行するためのプログラムや必要なデータを一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ、いわゆる、RAMを有する。また、制御部Cは、ROMやHDD,RAMに記憶されたプログラムに応じた処理を行う演算装置、いわゆる、CPUを有する。また、制御部Cは、発信器の一例として、クロック発振器を有する。制御部Cは、前記ROM等に記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することが可能である。
(制御部Cに接続された信号出力要素)
前記制御部Cは、操作部UIや時計41等の信号出力要素からの出力信号が入力されている。
操作部UIは、電源の操作部材の一例としての電源ボタンUI1や、表示部の一例であって、告知部材の一例としての表示パネルUI2、入力部材の一例としての矢印キーUI3等を備えている。
時計41は、現在時刻を計測して、出力する。
(制御部Cに接続された被制御要素)
制御部Cは、次の被制御要素D0,D1,Eの制御信号を出力している。
D0:メインモータの駆動回路
主駆動源の駆動回路の一例としてのメインモータの駆動回路D0は、主駆動源の一例としてのメインモータM0を駆動することにより、感光体PRy〜PRk、定着装置Fの加熱ロールFh、排紙ロールRh等を回転駆動する。
D1:補給モータの駆動回路
補給用の駆動源の駆動回路の一例としての補給モータの駆動回路D1は、補給モータM1を介して、アジテータ21やカートリッジオーガ32を駆動する。なお、実施例1では、補給モータM1は、Y,M,C,Kの色毎に配置されており、個別に駆動される。
E:電源回路
電源回路Eは、帯電用の電源回路Eaと、現像用の電源回路Ebと、転写用の電源回路Ecと、定着用の電源回路Edと、を有する。電源回路Eは、複写機Uの内部の各部材に給電を行う。すなわち、帯電用の電源回路Eaは、帯電ロールCRy〜CRkに帯電電圧を供給する。現像用の電源回路Ebは、現像装置Gy〜Gkに現像電圧を供給する。転写用の電源回路Ecは、1次転写ロールT1y〜T1kや2次転写ロールT2bに転写電圧を供給する。定着用の電源回路Edは、定着装置Fの加熱ロールFhに内蔵された加熱部材の一例としてのヒータ等に、電力を供給する。
(制御部Cの機能)
制御部Cは、信号入力要素の出力信号に応じて、各被制御要素の動作を制御するためのプログラムにより、次の機能実現手段を有している。
C1:ジョブの制御手段
画像形成動作の制御手段の一例としてのジョブの制御手段C1は、感光体PRy〜PRk等の駆動や帯電ロールCRy〜CRkへの電圧の印加等を制御して、画像形成動作の一例としてのジョブを制御する。
C2:メインモータの制御手段
主駆動源の制御手段の一例としてのメインモータの制御手段C2は、メインモータの駆動回路D0を介してメインモータM0を制御して、感光体PRy〜PRk等の回転を制御する。
C3:電源制御手段
電源制御手段C3は、帯電用の電源制御手段C3aと、現像用の電源制御手段C3bと、転写用の電源制御手段C3cと、定着用の電源制御手段C3dとを有する。電源制御手段C3は、電源回路Eを制御して、各部材への電力供給を制御する。
C3a:帯電用の電源制御手段
帯電用の電源制御手段C3aは、帯電用の電源回路Eaを制御して、帯電ロールCRy〜CRkへ供給される帯電電圧を制御する。
C3b:現像用の電源制御手段
現像用の電源制御手段C3bは、現像用の電源回路Ebを制御して、現像装置Gy〜Gkへ供給される現像電圧を制御する。
C3c:転写用の電源制御手段
転写用の電源制御手段C3cは、転写用の電源回路Ecを制御して、転写ロールT1y〜T1k,T2bへ供給される転写電圧を制御する。
C3d:定着用の電源制御手段
定着用の電源制御手段C3dは、定着用の電源回路Edを制御して、定着装置Fへの電力供給を制御して、定着温度を制御する。
C4:補給モータの制御手段
補給モータの制御手段C4は、補給モータの駆動回路D1を介して、補給モータM1の駆動を制御して、アジテータ21やカートリッジオーガ32の駆動を制御する。
C5:補給動作の実行手段
補給動作の実行手段C5は、現像装置Gy〜Gkにおける現像剤の消費量に応じた補給量の現像剤を、トナーカートリッジKy〜Kkから現像装置Gy〜Gkに補給する補給動作を実行する。実施例1の補給動作の実行手段C5は、補給動作を実行する場合には、補給モータの制御手段C4を介して、補給モータM1を補給量に応じた期間だけ正方向に回転させることで、現像剤を補給する。
C6:現在時刻の取得手段
現在時刻の取得手段C6は、時計41の計測する現在時刻tm1を取得する。なお、実施例1では、現在時刻tm1として、「年」「月」「日」「時」「分」からなる時刻情報を取得する。
C7:流動停止時刻の記憶手段
流動停止時刻の記憶手段C7は、補給路11の現像剤が流動を停止した時刻である流動停止時刻tm2を記憶する。なお、流動停止時刻の記憶手段C7は、現在時刻tm1と同様に「年」「月」「日」「時」「分」からなる時刻情報を記憶する。なお、流動停止時刻の記憶手段C7は、補給動作が終了した場合や、後述する凝集抑制処理が終了した場合の現在時刻tm1を、流動停止時刻tm2として記憶する。
C8:流動停止期間の演算手段
流動停止期間の演算手段C8は、補給路11の現像剤が流動を停止した期間t0を演算する。実施例1の流動停止期間の演算手段C8は、流動停止時刻tm2から現在時刻tm1までの経過時間を演算することで流動停止期間t0を演算する。すなわち、t0=tm1−tm2として演算する。
C9:処理開始時間の記憶手段
処理開始時間の記憶手段C9は、凝集抑制処理を開始する時期の一例としての処理開始時間taを記憶する。実施例1では処理開始時間taの一例として、ta=12時間を記憶する。なお、処理開始時間taの具体的な数値は、例示した数値に限定されず、設計や仕様、現像剤の凝集しやすさ等に応じて、任意に変更可能である。
FL1:電源オン判別フラグ
電源オン判別フラグFL1は、初期値は「0」であり、複写機Uの電源がオンになると「1」となる。そして、電源がオンの間は「1」を保持する。そして、複写機Uの電源がオフになると、保持した値は消える。すなわち、「0」になる。
C10:凝集抑制処理の開始判別手段
凝集抑制処理の開始判別手段C10は、アジテータ21を逆回転させる凝集抑制処理を開始するか否かを判別する。実施例1の凝集抑制処理の開始判別手段C10は、流動停止期間t0が処理開始時間ta以上になった場合、または、電源オン時に凝集抑制処理を開始する時期になったと判別する。
C11:凝集抑制処理の回転制御手段
回転制御手段の一例としての凝集抑制処理の回転制御手段C11は、逆回転時間の記憶手段C11aと、正回転時間の記憶手段C11bと、タイマTMとを有する。凝集抑制処理の回転制御手段C11は、凝集抑制処理が開始されると、補給モータの制御手段C4を介して補給モータM1を駆動させて、アジテータ21の回転を制御する。凝集抑制処理の回転制御手段C11は、凝集抑制処理では、アジテータ21を逆方向に回転させる。実施例1の凝集抑制処理の回転制御手段C11は、凝集抑制処理では、処理中に、アジテータ21の正方向への回転も行う。なお、実施例1では、凝集抑制処理中に、アジテータ21を逆回転させた後に、正回転させる。
C11a:逆回転時間の記憶手段
逆回転時間の記憶手段C11aは、アジテータ21を逆回転させる逆回転時間t1を記憶する。なお、逆回転時間t1は、一例として、t1=5秒を記憶する。なお、逆回転時間t1の具体的な数値は、例示した値に限定されず、設計や仕様、現像剤のほぐれやすさ等に応じて、任意の値に変更可能である。
C11b:正回転時間の記憶手段
正回転時間の記憶手段C11bは、アジテータ21を正回転させる正回転時間t2を記憶する。なお、実施例1では、正回転時間t2は、逆回転時間t1と同一の値が設定されている。
TM:タイマ
計時手段の一例としてのタイマTMは、アジテータ21を回転させる時間t1,t2を記憶する。
(流れ図の説明)
次に、実施例1の流れ図、いわゆるフローチャートの説明をする。フローチャートの各ステップSTの処理は、複写機Uの制御部Cに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は複写機Uの他の各種処理と並行して実行される。
(ディスペンサの制御処理の流れ図の説明)
図6は実施例1の現像剤の搬送装置の制御処理の説明図である。
図6に示すフローチャートは複写機Uの電源投入により開始される。
図6のST1において、電源オン判別フラグFL1が「0」であるか否かを判別する。すなわち、電源投入直後であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST2に進み、ノー(N)の場合はST4に進む。
ST2において、アジテータ21を逆回転させる凝集抑制処理を実行して、ST3に進む。なお、凝集抑制処理は、図7で後述する。
ST3において、次の処理(1),(2)を実行して、ST4に進む。
(1)電源オン判別フラグFL1を「1」にする。
(2)現在時刻tm1を、流動停止時刻tm2として記憶する。
ST4において、ジョブが開始されたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST5に進み、ノー(N)の場合はST9に進む。
ST5において、現像装置Gy〜Gkの現像剤の消費に応じて、現像剤を補給する時期になったか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST6に進み、ノー(N)の場合はST8に進む。
ST6において、補給量に応じた時間だけ補給モータM1を正回転駆動して、現像剤を補給する補給動作を実行する。なお、補給動作は、従来公知であり種々の構成を採用可能であるため、詳細な説明は省略する。そして、ST7に進む。
ST7において、現在時刻tm1を、流動停止時刻tm2として記憶する。そして、ST8に進む。
ST8において、ジョブが終了したか否かを判別する。ノー(N)の場合はST5に戻り、イエス(Y)の場合はST1に戻る。
ST9において、流動停止期間t0(=現在時刻tm1−流動停止時刻tm2)が、処理開始時間ta以上か否かを判別する。イエス(Y)の場合はST10に進み、ノー(N)の場合はST4に戻る。
ST10において、アジテータ21を逆回転させる凝集抑制処理を実行して、ST11に進む。なお、凝集抑制処理は、図7で後述する。
ST11において、現在時刻tm1を、流動停止時刻tm2として記憶する。そして、ST1に戻る。
(凝集抑制処理の流れ図の説明)
図7は実施例1の凝集抑制処理の流れ図である。
図7のST21において、次の処理(1),(2)を実行して、ST22に進む。
(1)逆回転時間t1をタイマTMにセットする。
(2)補給モータM1の逆回転駆動を開始する。
ST22において、タイマTMがタイムアップしたか否か、すなわち、逆回転時間t1が経過したか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST23に進み、ノー(N)の場合はST22を繰り返す。
ST23において、次の処理(1),(2)を実行して、ST24に進む。
(1)正回転時間t2をタイマTMにセットする。
(2)補給モータM1の正回転駆動を開始する。
ST24において、タイマTMがタイムアップしたか否か、すなわち、正回転時間t2が経過したか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST25に進み、ノー(N)の場合はST24を繰り返す。
ST25において、補給モータM1の駆動を停止させる。そして、図7の凝集抑制処理を終了して、図6のフローチャートに戻る。
(現像剤の搬送装置の機能)
前記構成を備えた実施例1の複写機Uでは、ジョブが開始されると、現像装置Gy〜Gkでの現像剤の消費量に応じて、補給モータM1が正回転される。したがって、アジテータ21やカートリッジオーガ32が正回転して、トナーカートリッジKy〜Kkの現像剤が、流出部4および流入部12を落下すると共に、補給路11の下流側に搬送される。
アジテータ21が停止してからの期間である流動停止期間t0が、処理開始時間ta以上になった場合、凝集抑制処理が開始される。したがって、アジテータ21が逆回転し、補給路11の現像剤が逆流する。したがって、流出部4や流入部12の現像剤も逆流する方向に押され、現像剤の凝集が抑制される。
特許文献1に記載の技術のように、現像剤の凝集等で、負荷が大きくなった場合に、トナーカートリッジ自体が回転してストッパ部に衝突した際の振動で現像剤をほぐす技術では、ストッパ部に衝突する際に、騒音が発生する問題がある。特に、特許文献1に記載のように、現像剤をほぐすために何度も衝突すると、騒音が耳障りになると共に、利用者は故障と誤認する恐れもある。また、衝突時の振動により、画像に乱れが発生する恐れもある。また、トナーカートリッジ自体の回転を許容する構成は大掛かりになる問題もある。また、回転する全体の重量が重くなるため、衝突時に故障しないようにするには、ストッパ部の強度やトナーカートリッジ自体の強度を高くする必要もある。よって、全体として、構成が大掛かりになり、画像形成装置が大型化したり、費用が上昇したりする問題もある。
これらに対して、実施例1では、アジテータ21が停止してからの期間が長くなると、アジテータ21が逆回転して、補給路11内の現像剤が逆流方向に搬送される。したがって、この時の逆流で現像剤はほぐされ、凝集が抑制される。よって、特許文献1に記載の構成に比べて、騒音の発生が防止され、振動による画像乱れも防止されつつ、凝集した現像剤で補給路11が詰まって現像剤の搬送不良が発生することが低減される。また、特許文献1に記載の構成に比べて、凝集を抑制する構成が大掛かりにならず、複写機Uの大型化や費用の上昇も抑制される。
なお、凝集抑制処理として、アジテータ21を正回転させた場合、現像装置Gy〜Gkに現像剤が補給されることとなる。したがって、現像装置Gy〜Gkの現像剤が過剰になって、現像不良が発生する恐れがある。これに対して、実施例1では、アジテータ21が逆回転されており、現像装置Gy〜Gkに現像剤が補給されることが防止される。よって、現像不良の発生も低減される。
また、カートリッジオーガ32が回転せず、アジテータ21のみが逆回転をした場合、流出口3側に現像剤が充填された状態であれば、流出部4および流入部12の現像剤は、アジテータ21の逆回転で下方から力を受けると共に、上方に移動できない。したがって、流出部4および流入部12の現像剤は圧縮され、凝集が促進される恐れがある。これに対して、実施例1では、アジテータ21と共にトナーカートリッジKy〜Kkのカートリッジオーガ32も逆回転する。したがって、流出口3の近傍の現像剤が取り除かれる方向に搬送される。よって、流出部4および流入部12の現像剤は、流出口3を通じて上方、すなわち、トナーカートリッジKy〜Kk内に移動可能となる。したがって、流出部4および流入部12における現像剤の凝集は抑制される。
さらに、実施例1では、凝集抑制処理では、アジテータ21の逆回転後に正回転が行われる。したがって、逆流した現像剤が逆流前の位置に向けて戻される。特に、実施例1では、逆回転時間t1と正回転時間t2が同一に設定されており、逆流した現像剤が逆流前の位置まで戻りやすい。仮に、逆回転のみを行って正回転を行わない場合、次の画像形成動作時に、現像剤を補給しようとしても、逆流した現像剤を元の位置に戻した後、さらに、搬送する必要があり、時間が余分にかかる問題がある。よって、現像剤の補給が遅れ、濃度不足の現像不良が発生する恐れがある。これに対して、実施例1では、逆回転後に正回転が行われない場合に比べて、次回の現像剤の補給時に、補給が遅れることが低減される。
また、実施例1では、凝集抑制処理は、ジョブ実行中には実行されない。よって、ジョブ中の補給動作を妨げることが防止されている。したがって、凝集抑制処理中に、現像装置Gy〜Gkに対する補給動作が必要になって、補給が遅れることが防止される。
さらに、実施例1では、電源オン時に凝集抑制処理が実行される。したがって、電源オフの期間が不明の場合も、凝集抑制処理が実行され、現像剤の搬送不良が低減される。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H07)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としての複写機Uを例示したが、これに限定されず、例えば、プリンタ、FAX、あるいはこれらの複数または全ての機能を有する複合機等により構成することも可能である。
(H02)前記実施例において、複写機Uは、4色の現像剤が使用される構成を例示したが、これに限定されず、例えば、単色や、3色以下、あるいは、5色以上の現像剤を使用する画像形成装置にも適用可能である。
(H03)前記実施例において、ジョブ中に凝集抑制処理を実行する構成を例示したがこれに限定されない。例えば、K色の単色印刷のジョブを実行している場合には、ジョブ中であっても現像剤が補給されないY,M,Cのディスペンサ36において、流動停止期間t0が処理開始時間ta以上になった場合には、凝集抑制処理を実行する構成とすることも可能である。他にも、ジョブを一度停止させて、凝集抑制処理を実行する構成とすることも可能である。また、ジョブ中に、凝集抑制処理を開始する条件を満足したディスペンサ36が存在した場合には、ジョブ中は凝集抑制処理を実行せず、ジョブ終了後に凝集抑制処理を実行するように構成することも可能である。
(H04)前記実施例において、凝集抑制処理において、逆回転だけでなく正回転も実行することが望ましいが、正回転を実行しない構成とすることも可能である。
(H05)前記実施例において、凝集抑制処理において、逆回転時間t1と正回転時間t2を同一にした構成を例示したがこれに限定されない。例えば、正回転時に、現像剤が重力の影響を受けて、補給路11内を逆流する場合よりも短時間で元の位置に戻るのであれば、正回転時間t2を逆回転時間t1よりも短くすることも可能である。また、補給路が、実施例とは異なり、下流側に行くに連れて上方に傾斜している場合のように逆回転時よりも正回転時の方が短時間で現像剤が移動しやすい構成では、正回転時間t2を逆回転時間t1よりも長くすることも可能である。
(H06)前記実施例において、アジテータ21とカートリッジオーガ32を連動して正逆回転させる構成を例示したが、これに限定されない。例えば、流出部4や流入部12の長さが十分に長く、カートリッジオーガ32を逆回転させなくても、流出部4や流入部12の現像剤が上方に移動可能であれば、カートリッジオーガ32を連動して逆回転させる構成は、必要ではなくなる。
(H07)前記実施例において、トナーカートリッジKy〜Kkの内部にカートリッジオーガ32が内蔵された構成を例示したが、これに限定されない。トナーカートリッジKy〜Kk自体が回転して現像剤を搬送する構成とすることも可能である。
3…流出口、
11…搬送路、
12…流入部、
21…搬送部材、
36…現像剤の搬送装置、
C11…回転制御手段、
F…定着装置、
Gy,Gm,Gc,Gk…現像装置、
Ky,Km,Kc,Kk…現像剤の収容容器、
LHy,LHm,LHc,LHk…潜像形成装置、
M1…駆動源、
PRy,PRm,PRc,PRk…像保持体、
S…媒体、
t1…逆方向に回転させる時間、
T1+T2+B…転写装置、
t2…正方向の回転を行う期間、
ta…予め設定された期間、
U…画像形成装置。

Claims (6)

  1. 現像剤の収容容器から現像装置に搬送される現像剤が通過する搬送路と、
    前記搬送路の現像剤搬送方向の上流端に配置され、前記現像剤の収容容器の流出口から自由落下で現像剤が流入する流入部と、
    前記搬送路の内部に配置され、回転して現像剤を搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材が予め設定された期間非駆動の場合に、前記搬送部材を、前記現像装置に現像剤を補給する場合の回転方向とは逆方向に回転させる回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする現像剤の搬送装置。
  2. 前記搬送部材を逆方向に回転させる場合に、前記搬送部材の正方向への回転も行う前記回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の現像剤の搬送装置。
  3. 前記搬送部材を逆方向に回転させた後に、前記搬送部材の正方向の回転を行う前記回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の現像剤の搬送装置。
  4. 前記搬送部材を逆方向に回転させる時間と、前記搬送部材の正方向の回転を行う期間を一致させる前記回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2または3に記載の現像剤の搬送装置。
  5. 前記搬送部材を駆動するとともに、前記現像剤の収容容器に内蔵された第2の搬送部材を駆動する駆動源、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の現像剤の搬送装置。
  6. 像保持体と、
    前記像保持体に潜像を形成する潜像形成装置と、
    前記像保持体の潜像を可視像に現像する現像装置と、
    前記現像装置に、補給用の現像剤を搬送する請求項1ないし5のいずれかに記載の現像剤の搬送装置と、
    前記像保持体の可視像を媒体に転写する転写装置と、
    前記媒体の可視像を定着する定着装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2016058764A 2016-03-23 2016-03-23 現像剤の搬送装置および画像形成装置 Pending JP2017173520A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058764A JP2017173520A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 現像剤の搬送装置および画像形成装置
US15/229,300 US20170277077A1 (en) 2016-03-23 2016-08-05 Developer transport device and image forming apparatus
CN201610812569.7A CN107229206A (zh) 2016-03-23 2016-09-09 显影剂传送装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058764A JP2017173520A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 現像剤の搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017173520A true JP2017173520A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59896422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058764A Pending JP2017173520A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 現像剤の搬送装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170277077A1 (ja)
JP (1) JP2017173520A (ja)
CN (1) CN107229206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021807A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社リコー 現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP7494513B2 (ja) 2020-03-26 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 粉体搬送装置および粉体使用装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162815A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 現像剤補給容器及び現像剤補給装置及び画像形成装置
JP4453953B2 (ja) * 2003-01-29 2010-04-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010102269A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5156846B2 (ja) * 2011-03-22 2013-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、トナー収納容器、画像形成装置及びトナー搬送装置の制御方法
JP5910015B2 (ja) * 2011-11-16 2016-04-27 富士ゼロックス株式会社 現像剤の搬送装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021807A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社リコー 現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP7344465B2 (ja) 2019-07-26 2023-09-14 株式会社リコー 現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP7494513B2 (ja) 2020-03-26 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 粉体搬送装置および粉体使用装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107229206A (zh) 2017-10-03
US20170277077A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259074B2 (ja) 現像剤補給装置および画像形成装置
JP5136003B2 (ja) 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置
US8086115B2 (en) Consumable management system and image forming apparatus
US8000644B2 (en) Powder transporting device and image forming apparatus
JP2008033090A (ja) 粉体搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5326896B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4513845B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2011022346A5 (ja)
JP2010230760A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2012081709A (ja) 画像形成装置
JP6248733B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2017173520A (ja) 現像剤の搬送装置および画像形成装置
JP2006227325A (ja) 画像形成装置
JP4513854B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5471344B2 (ja) 現像剤供給装置、画像形成装置および供給装置
JP6299335B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2011107645A (ja) 着脱ユニットおよび画像形成装置
US7437103B2 (en) Imaging apparatus
JP5966604B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2012145777A (ja) 現像装置、可視像形成装置及び画像形成装置
JP2012108483A (ja) 画像形成装置
JP7077700B2 (ja) 画像形成システム
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP2005037653A (ja) トナー補給装置および画像形成装置
JP5162951B2 (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置