JP2017169248A - ステータコア - Google Patents

ステータコア Download PDF

Info

Publication number
JP2017169248A
JP2017169248A JP2016049158A JP2016049158A JP2017169248A JP 2017169248 A JP2017169248 A JP 2017169248A JP 2016049158 A JP2016049158 A JP 2016049158A JP 2016049158 A JP2016049158 A JP 2016049158A JP 2017169248 A JP2017169248 A JP 2017169248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
teeth
notch
coil
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016049158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502881B2 (ja
Inventor
雅志 井上
Masashi Inoue
雅志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016049158A priority Critical patent/JP6502881B2/ja
Priority to US15/458,026 priority patent/US10418864B2/en
Publication of JP2017169248A publication Critical patent/JP2017169248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502881B2 publication Critical patent/JP6502881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成でステータを軸方向において小型化可能なステータコアを提供する。
【解決手段】円筒状の筒状基部11と、筒状基部11から径方向内側に延びると共に周方向に所定間隔で配置された複数のティース12と、を備え、周方向において隣り合うティース12の間にSC31用のスロット18が形成されているステータコア10であって、ティース12の上端面側において、SC31の曲げ内側に対向する部分に、所定周方向長さ、所定径方向長さ及び所定軸方向長さの第1切欠41、第2切欠42が形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、ステータコアに関する。
モータを軸方向において小型化するため、種々の工夫が行われている。例えば、特許文献1では、ステータコアから軸方向外側に突出するコイルの突出量を小さくするために、スロットの開口を囲むステータコアの周縁部をテーパ面とし、このテーパ面にコイルを密着させている。
特開2010−130842号公報
しかしながら、特許文献1では、形状の異なるステータコア用板を積層することで前記テーパ面を構成しているため、異なるステータコア用板を得るために複数の金型が必要なうえ、打ち抜き加工(プレス加工)に手間を要していた。また、予め形成されたSC(Segment Conductor)をスロットに差し込む形式の場合、SCをステータコアに押し付けないため、SCをテーパ面に密着させることができない。
そこで、本発明は、簡易な構成でステータを軸方向において小型化可能なステータコアを提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、円筒状の筒状基部と、前記筒状基部から径方向内側に延びると共に周方向に所定間隔で配置された複数のティースと、を備え、周方向において隣り合う前記ティースの間にコイル用のスロットが形成されているステータコアであって、前記ティースの一端面側において、前記コイルの曲げ内側に対向する部分に、所定周方向長さ、所定径方向長さ及び所定軸方向長さの切欠が形成されていることを特徴とするステータコアである。
このような構成によれば、ティースの一端面側において、コイルの曲げ内側に対向する部分に、所定周方向長さ、所定径方向長さ及び所定軸方向長さの切欠が形成されているので、コイルの曲げ内側がティースに干渉し難くなり、曲げ点がステータコアの軸方向内側に移動する。これにより、ステータコアの一端面から軸方向外側に突出するコイルの折り曲げ部分の突出量が小さくなる。したがって、ステータは軸方向において小型化される。また、切欠は、所定周方向長さ、所定径方向長さ及び所定軸方向長さであるから、簡易に構成できる。
また、前記コイルの曲げ内面と前記ティースとの間に隙間が形成され、前記コイルの曲げ内面は前記ティースに接触しないことが好ましい。
このような構成によれば、コイルの曲げ内面とティースとの間に隙間が形成され、コイルの曲げ内面はティースに接触しないので、コイルの表面に形成された絶縁膜を良好に保護できる。これにより、コイルとティースとは電気的に良好に絶縁される。
また、前記切欠の径方向長さは、前記コイルの径方向長さよりも大きいことが好ましい。
このような構成によれば、前記切欠の径方向長さは、前記コイルの径方向長さよりも大きいので、コイルの曲がり部分が径方向においてばらついたとしても、コイルの曲がり部分が切欠に良好に収容される。
また、複数のステータコア用板が積層されることで構成され、前記切欠は、一端面側に配置される複数の前記ステータコア用板が切り欠かれることで構成されていることが好ましい。
このような構成によれば、複数のステータコア用板を積層することで、ステータコアを容易に得る。
また、前記ティースの一端面側において、前記コイルの曲げ外側に対向する部分に切欠は形成されておらず、前記ティースにおいて前記コイルの曲げ外側に対向する対向面は、軸方向に沿っていることが好ましい。
このような構成によれば、コイルの曲げ外側に対向する部分に切欠は形成されておらず、ティースにおいてコイルの曲げ外側に対向する対向面は、軸方向に沿っているので、磁路は良好に確保されている。
また、前記スロットの周方向両側に配置された前記ティースに前記切欠がそれぞれ形成されていることが好ましい。
本発明によれば、簡易な構成でステータを軸方向において小型化可能なステータコアを提供することができる。
本実施形態に係るモータの斜視図である。 本実施形態に係るステータコア用板の斜視図である。 本実施形態に係るステータの斜視図である。 (a)は本実施形態に係るステータの断面図(図3のX1−X1線断面図)であり、(b)は比較例に係るステータの断面図である。 本実施形態に係るステータコアの斜視図である。 本実施形態に係るSC(セグメントコンダクタ、以下、SCと記載)の斜視図である。 本実施形態に係るステータコアの平面図である。 変形例に係るステータの斜視図である。 変形例に係るステータの断面図(図8のX2−X2線断面)である。 変形例に係るステータコアの下面図である。
本発明の一実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
≪モータの構成≫
本実施形態に係るモータ100は、例えば、ハイブリッド車(車両)に搭載される薄型のモータである。モータ100は、ハイブリッド車には横向きの状態、つまり、軸線O1方向が左右方向に沿った状態で搭載されるが、ここでは便宜上、図1を基準として「上下」を設定する。すなわち、以下の説明において、モータ100の軸方向は上下方向である。そして、モータ100は、軸方向(上下方向)において、小型化が図られている。
モータ100は、軸線O1を中心として回転する円柱状のロータ110と、ロータ110の径方向外側に同軸で配置された円筒状のステータ1と、を備えている。
≪ロータ≫
ロータ110は、円柱状のロータコア120と、ロータコア120に埋設された複数の磁石(図示しない)と、を備えている。ロータコア120は、薄円板状のロータコア用板121が軸方向において複数積層されることで構成されている。複数のロータコア用板121は例えばかしめられることによって積層状態で維持されている。ロータコア120の中心には、出力シャフト(図示しない)が差し込まれる貫通孔122が形成されている。複数の磁石は、ロータコア120の径方向外側で周方向において等間隔で配置されている。
≪ステータの構成≫
ステータ1は、外部のインバータ(図示しない)から三相(U相、V相、W相)交流電流が供給されることで、ロータ110を回転させるための磁力を生起するものである。ステータ1は、ステータコア10と、複数のSC31(Segment Conductor、コイル)と、を備えている。
<ステータコアの構成>
ステータコア10は、鉄芯となって内部に磁路の形成される部分であり、概ね円筒状を呈している。ステータコア10は、円筒状の筒状基部11と、筒状基部11の内周面から径方向内側に延びると共に、周方向において所定間隔で配置された複数のティース12と、を備えている。そして、周方向において隣り合うティース12、12の間にSC31用のスロット18が形成されている。
<ステータコア−ティース>
ティース12は、軸方向視において、筒状基部11から径方向内側に所定幅で延びるティース本体13と、ティース本体13の径方向内側端で周方向において幅広に形成された幅広部14と、を備えている(図3、図5、図7参照)。このように、ティース本体13の径方向内側に、ティース本体13よりも幅広の幅広部14が形成されているので、SC31がスロット18から径方向内側に脱落しないようになっている。
<ステータコア−スロット>
スロット18は、軸方向に延びると共に上端側、下端側がそれぞれ開口した貫通孔であって、SC31の第1被差し込み部33、第2被差し込み部34が差し込まれる孔である。本実施形態において、スロット18は、軸方向視において、径方向が長手であり、周方向が短手であり、径方向において6本の線材32が並ぶようになっている(図7参照)。
<ステータコア−ステータコア用板>
このようなステータコア10は、薄リング板状のステータコア用板20が複数積層されることで構成されている(図2、図5参照)。複数のステータコア用板20は、例えばかしめられることによって、積層状態で維持されている。ステータコア用板20は、磁性体で形成された電磁鋼板を、例えば、打ち抜き加工することで得られる。
ステータコア用板20は、環状の基板部21と、基板部21の内周縁から径方向内側に延びると共に、周方向において所定間隔で配置された複数のティース板部22と、を備えている(図2参照)。基板部21は、積層された場合に筒状基部11を構成する部分である。ティース板部22は、積層された場合にティース12を構成する部分である。
<SC>
SC31は、2つのスロット18、18に差し込まれており、三相交流電流が通電する部分である。SC31は金属製の線材32が複数(本実施形態では3本)束ねられ、結合剤(図示しない)によって相互に結合されている(図3、図6、図7参照)。また、SC31の表面には、電気的絶縁性を確保するための絶縁膜(図示しない)が形成されている。
<絶縁紙>
なお、SC31とスロット18の電気的絶縁性を確保するため、SC31とスロット18との間に、図示しない絶縁紙がスロット18の内壁面に隣接して挿入されている。ただし、前記絶縁膜が充分に厚く形成され、絶縁性が良好に確保されている場合は、その限りではない。
SC31は、概ね、軸方向上側が閉じた逆U字形を呈しており、軸方向に延びる第1被差し込み部33及び第2被差し込み部34と、第1被差し込み部33及び第2被差し込み部34の各上端部を接続し折り返し部分を構成する折り返し部35と、を備えている(図6参照)。そして、SC31の折り返し部35側は、コイルエンド側とも称される。
第1被差し込み部33と、第2被差し込み部34とは、スロット18にそれぞれ差し込まれている(図3参照)。第1被差し込み部33、第2被差し込み部34は、三相交流電流が通電した場合に周方向に配列する複数のティース12が良好に磁化するように、複数(本実施形態では4つ)のスロット18を隔てて差し込まれている(図3参照)。
第1被差し込み部33の下端は、他のSC31の第2被差し込み部34の下端と電気的に接続されている。第2被差し込み部34の下端は、他のSC31の第1被差し込み部33の下端と電気的に接続されている。
第1被差し込み部33はスロット18の径方向外側に差し込まれており、第2被差し込み部34はスロット18の径方向内側に差し込まれている(図3、図7参照)。そして、軸方向視において、折り返し部35は、周方向に対して若干斜めに延びている。
<折り返し部の曲げ方向>
次に、第1被差し込み部33、第2被差し込み部34に対する折り返し部35の曲げ方向を説明する。ここで、平面視において、軸線O1を中心として、右回り側を前側、左回り側を後側とする。
第1被差し込み部33を基準として、折り返し部35は前側に折れ曲がっている。したがって、第1被差し込み部33及び折り返し部35の折り曲げ部分(境界部分)において、前側が折り曲げ内側であり、後側が折り曲げ外側となる。
第2被差し込み部34を基準として、折り返し部33は後側に折れ曲がっている。したがって、第2被差し込み部34及び折り返し部35の折り曲げ部分(境界部分)において、後側が折り曲げ内側であり、前側が折り曲げ外側となる。
<切欠>
ティース本体13の上端面側(一端面側)には、第1切欠41と、第2切欠42とが形成されている。
<第1切欠>
第1切欠41は、スロット18の上端側の開口を囲むティース12のうち、ティース本体13の上端面側において、径方向外側かつ周方向後側に、所定周方向長さL1(幅)、所定径方向長さL2(幅)、所定軸方向長さL3(深さ)で形成されている。ティース本体13の上端面側において、径方向外側かつ周方向後側は、第1被差し込み部33及び折り返し部35の折り曲げ部分(境界部分)における折り曲げ内側と、対向する部分である。
第1切欠41は、上端面側に配置される複数のステータコア用板20が同様に切り欠かれることで構成されている。ここで、第1切欠41、後記する第2切欠42は、周方向、径方向において一定長さ(一定幅)であるので、第1切欠41を構成する上端面側の複数のステータコア用板20は同一形状となる。これにより、第1切欠41を構成する上端面側の複数のステータコア用板20は、同一の金型で電磁鋼板を打ち抜き加工することで得られる。よって、特許文献1のように複数の金型を使用して、複数のステータコア用板20間で異なる切欠を形成する構成に対して、生産性は高い。
このように、第1被差し込み部33及び折り返し部35の折り曲げ内側に対向する部分に、第1切欠41が形成されているので、折り返し部35がティース本体13に干渉し難くなり、第1被差し込み部33のスロット18への差し込み量が大きくなっている。これにより、ステータコア10から上方に突出する折り返し部35の突出量T1は、第1切欠41が形成されていない場合における突出量T2よりも小さくなっている(T1<T2、図4参照)。したがって、ステータ1が軸方向において小型化されている。
第1切欠31の所定径方向長さL2は、SC31の径方向長さL0(コイル幅)よりも大きく構成されている。これにより、第1被差し込み部33に対する折り返し部35の折り曲げ方向が径方向においてばらついたとしても、折り返し部35が第1切欠31に収容されるようになっている。第2切欠42の所定径方向長さL5についても同様である。
第1被差し込み部33及び折り返し部35の折り曲げ内面36は、ティース本体13に接触し難くなり、折り曲げ内面36とティース本体13との間に隙間が形成されている。これにより、折り曲げ内面36に形成された絶縁膜(図示しない)を良好に保護できる。
<第2切欠>
第2切欠42は、スロット18の上端側の開口を囲むティース12のうち、ティース本体13の上端面側において、径方向内側かつ周方向前側に、所定周方向長さL4、所定径方向長さL5、所定軸方向長さで形成されている。ティース本体13の上端面側において、径方向内側かつ周方向前側は、第2被差し込み部34及び折り返し部35の折り曲げ部分(境界部分)における折り曲げ内側と、対向する部分である。なお、第2切欠42は、上端面側に配置される複数のステータコア用板20が同様に切り欠かれることで構成されている。
このように、第2被差し込み部34及び折り返し部35の折り曲げ内側に対向する部分に、第2切欠42が形成されているので、折り返し部35がティース本体13に干渉し難くなり、第2被差し込み部34のスロット18への差し込み量が大きくなっている。これにより、ステータコア10から上方に突出する折り返し部35の突出量は、第2切欠が形成されていない場合における突出量よりも小さくなっている。したがって、ステータ1が軸方向において小型化されている。
なお、スロット18の上端面側の開口を囲むティース本体13の上端面側において、SC31の曲げ外側に対向する部分に切欠は形成されていない。すなわち、ティース本体13の径方向外側かつ前側と、径方向内側かつ後側とには、切欠は形成されておらず、SC31の曲げ外側に対向する対向面18a、18bは、軸方向(上下方向)に沿っている。ここで、SC31の曲げ外側は、折り曲げ部35に干渉しないので、第1被差し込み部34、第2被差し込み部35の差し込み量に関与しない。そして、このように切欠は形成されていないので、鉄芯、つまり、磁路が良好に確保されている。
≪ステータ、ステータコアの効果≫
ステータ1、ステータコア10によれば、次の効果を得る。
第1被差し込み部33及び折り返し部35の折り曲げ内側に第1切欠41が形成され、第2被差し込み部34及び折り返し部35の折り曲げ内側に第2切欠42が形成されているので、ステータコア10の上端面から上方に突出する折り返し部35の突出量T1が小さくなる。これにより、ステータ1、モータ100が軸方向において小型化される。
また、折り曲げ機によって予め成形されたSC31をスロット18に差し込むのみでステータ1を容易に得ることができる。すなわち、SC31をステータコア10に押し付け密着させる等の工程は不要である。
≪変形例≫
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、次のように変更してもよい。
その他に例えば、図8〜図10に示す構成としてもよい。図8〜図10は、ステータ1の下端面側(一端面側)を示している。図8、図9に示すように、第1被差し込み部33の下端側において、第1被差し込み部33を構成する線材32の下端部37は、周方向において交互に折り曲げられている。すなわち、ティース本体13の前側、後側のいずれもが、SC31の曲げ内側に対応する部分となる。そして、ティース本体13の下端面側において、スロット18の周方向両側に、第3切欠43、43がそれぞれ形成されている。
そして、下端部37の折り曲げ点37aは、軸方向においてステータコア10に寄っており、ステータコア10の下端面から下端部37の下方への突出量は小さくなっている。これにより、ステータ1は軸方向において小型化されている。
前記した実施形態では、ステータコア10が複数のステータコア用板20が積層されることで構成された場合を例示したが、その他に例えば、ステータコア10が鋳造等による一体成型品である構成でもよい。
前記した実施形態では、ステータコア10がモータ100(電動機)に適用された構成を例示したが、その他に例えば、ジェネレータ(発電機)に適用された構成でもよい。
1 ステータ
10 ステータコア
11 筒状基部
12 ティース
18 スロット
20 ステータコア用板
31 SC(コイル)
32 線材
33 第1被差し込み部
34 第2被差し込み部
35 折り返し部
41 第1切欠
42 第2切欠
43 第3切欠
L0 SCの径方向長さ
L1 第1切欠の所定周方向長さ
L2 第1切欠の所定径方向長さ
L3 第1切欠の所定軸方向長さ
T1 突出量
T2 突出量

Claims (6)

  1. 円筒状の筒状基部と、前記筒状基部から径方向内側に延びると共に周方向に所定間隔で配置された複数のティースと、を備え、周方向において隣り合う前記ティースの間にコイル用のスロットが形成されているステータコアであって、
    前記ティースの一端面側において、前記コイルの曲げ内側に対向する部分に、所定周方向長さ、所定径方向長さ及び所定軸方向長さの切欠が形成されている
    ことを特徴とするステータコア。
  2. 前記コイルの曲げ内面と前記ティースとの間に隙間が形成され、前記コイルの曲げ内面は前記ティースに接触しない
    ことを特徴とする請求項1に記載のステータコア。
  3. 前記切欠の径方向長さは、前記コイルの径方向長さよりも大きい
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のステータコア。
  4. 複数のステータコア用板が積層されることで構成され、
    前記切欠は、一端面側に配置される複数の前記ステータコア用板が切り欠かれることで構成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のステータコア。
  5. 前記ティースの一端面側において、前記コイルの曲げ外側に対向する部分に切欠は形成されておらず、
    前記ティースにおいて前記コイルの曲げ外側に対向する対向面は、軸方向に沿っている
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のステータコア。
  6. 前記スロットの周方向両側に配置された前記ティースに前記切欠がそれぞれ形成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のステータコア。
JP2016049158A 2016-03-14 2016-03-14 ステータコア Expired - Fee Related JP6502881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049158A JP6502881B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 ステータコア
US15/458,026 US10418864B2 (en) 2016-03-14 2017-03-14 Stator core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049158A JP6502881B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 ステータコア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169248A true JP2017169248A (ja) 2017-09-21
JP6502881B2 JP6502881B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=59787267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016049158A Expired - Fee Related JP6502881B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 ステータコア

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10418864B2 (ja)
JP (1) JP6502881B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200032506A (ko) * 2018-09-18 2020-03-26 재단법인대구경북과학기술원 스테이터 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
CN111434016A (zh) * 2017-11-14 2020-07-17 小田原机械工程株式会社 线圈形成装置及线圈形成方法
US11705785B2 (en) 2020-08-12 2023-07-18 Subaru Corporation Stator
WO2023181238A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 三菱電機株式会社 固定子、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102618459B1 (ko) * 2019-01-07 2023-12-27 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 회전전기기계의 스테이터
JP2022055717A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2022055714A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機
DE102020214898A1 (de) * 2020-11-26 2022-06-02 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Statorblechpaket für einen Stator eine elektrische Maschine, Stator für eine elektrische Maschine und elektrische Maschine zum Antreiben eines Fahrzeugs

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222296B1 (en) * 1997-04-21 2001-04-24 Hitachi, Ltd. Electric motor having a stator with an end core part having a different shape than a central core part
JP2003324879A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Denso Corp 電動圧縮機
JP2004248440A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yaskawa Electric Corp 固定子ピースおよびモータの固定子
JP2007244069A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd ステータコアの製造方法及びステータコア
JP2010124637A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hitachi Ltd 回転電機および回転電機の製造方法
JP2010130842A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanko Kiki Co Ltd ステータコア及びコイル付きステータコア
JP2010268586A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Yaskawa Electric Corp 電動機の固定子、当該固定子の製造方法、および当該固定子を用いた電動機
US20110291521A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Stator for an induction motor
JP2017079557A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 トヨタ自動車株式会社 電動機用ステータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886256A (en) * 1971-07-30 1975-05-27 Hitachi Ltd Stator core for rotary electric machines and method of manufacturing the same
AT402771B (de) * 1992-12-01 1997-08-25 Elin Motoren Gmbh Rotornut
US7049725B2 (en) * 2003-11-24 2006-05-23 Tm4 Inc. Dynamoelectric machine stator and method for mounting prewound coils thereunto
US8058765B2 (en) * 2009-06-19 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for a bar-wound stator with rotated conductors
DK2472705T3 (da) * 2011-01-03 2014-05-19 Siemens Ag Statorelement til en elektrisk maskine

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222296B1 (en) * 1997-04-21 2001-04-24 Hitachi, Ltd. Electric motor having a stator with an end core part having a different shape than a central core part
JP2003324879A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Denso Corp 電動圧縮機
JP2004248440A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yaskawa Electric Corp 固定子ピースおよびモータの固定子
JP2007244069A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd ステータコアの製造方法及びステータコア
JP2010124637A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hitachi Ltd 回転電機および回転電機の製造方法
JP2010130842A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanko Kiki Co Ltd ステータコア及びコイル付きステータコア
JP2010268586A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Yaskawa Electric Corp 電動機の固定子、当該固定子の製造方法、および当該固定子を用いた電動機
US20110291521A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Stator for an induction motor
JP2017079557A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 トヨタ自動車株式会社 電動機用ステータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111434016A (zh) * 2017-11-14 2020-07-17 小田原机械工程株式会社 线圈形成装置及线圈形成方法
KR20200032506A (ko) * 2018-09-18 2020-03-26 재단법인대구경북과학기술원 스테이터 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
KR102323758B1 (ko) 2018-09-18 2021-11-08 재단법인대구경북과학기술원 스테이터 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
US11955841B2 (en) 2018-09-18 2024-04-09 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology Stator and motor assembly including same
US11705785B2 (en) 2020-08-12 2023-07-18 Subaru Corporation Stator
WO2023181238A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 三菱電機株式会社 固定子、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10418864B2 (en) 2019-09-17
US20170264147A1 (en) 2017-09-14
JP6502881B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502881B2 (ja) ステータコア
JP4789676B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
US8067866B2 (en) Central electricity distribution member for rotary electric machine
WO2017047247A1 (ja) 回転電機
JP6416965B1 (ja) コイル巻回部品及び回転電機
JP5738385B2 (ja) 固定子およびその固定子を備えた回転電機
JP2017038475A (ja) ロータ、およびモータ
JP5810869B2 (ja) 回転電機用端末モジュール及びこれを備えた回転電機
JP2011147312A (ja) ステータおよびモータ
JP2015139243A (ja) 回転電機ステータ
US10965198B2 (en) Coil and motor using same
JP5986798B2 (ja) モータのステータ
JP6551819B2 (ja) 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
EP3989404A1 (en) Motor, and coil used for same
JP2009148134A (ja) 分割ステータ
JP4548381B2 (ja) インシュレータ、回転電機およびその製造方法ならびに電動車両
JP2016034192A (ja) 固定子および回転電機
CN105556803A (zh) 旋转电机的定子
JP6436825B2 (ja) 固定子および固定子の製造方法
JP2015201967A (ja) 回転電機のステータコア
JP2020036437A (ja) 多相クローポールモータ
JP2017127103A (ja) 電動機用ステータ
JP2018137959A (ja) ステータおよびコイル固定具
JP2017158357A (ja) モータのステータ及びその製造方法
JP6118759B2 (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees