JP2017168740A - 電解コンデンサの製造方法 - Google Patents
電解コンデンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017168740A JP2017168740A JP2016054274A JP2016054274A JP2017168740A JP 2017168740 A JP2017168740 A JP 2017168740A JP 2016054274 A JP2016054274 A JP 2016054274A JP 2016054274 A JP2016054274 A JP 2016054274A JP 2017168740 A JP2017168740 A JP 2017168740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foil
- cathode
- anode
- anode foil
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
まず、本実施の形態の電解コンデンサの製造方法により製造される電解コンデンサ1について説明する。電解コンデンサ1は、表面実装タイプの電解コンデンサであり、また、陰極材料として導電性高分子と電解液とを複合した、ハイブリットタイプの電解コンデンサである。
次に、電解コンデンサ1の製造方法について説明する。
図4は、本実施の形態の実施例1に係る、断面化成工程S3を示す概略斜視図である。図5(a)は、実施例1に係る、一つの巻取り素子10Aについての断面化成工程S3を示す概略図であり、図5(b)は、実施例1に係る、図5(a)に示す陽極箔電圧Vaおよび陰極箔電圧Vkの時間遷移を示すグラフである。
以上、実施例1によれば、以下の作用効果を奏することができる。
図6は、本実施の形態の実施例2に係る、一つの巻取り素子10Aについての断面化成工程S3を示す概略図である。
図7は、本実施の形態の実施例3に係る、断面化成工程S3を示す概略斜視図である。
図8は、本実施の形態の実施例4に係る、一つの巻取り素子10Aについての断面化成工程S3を示す概略図である。
図9は、本実施の形態の実施例5に係る、一つの巻取り素子10Aについての断面化成工程S3を示す概略図である。
図10(a)は、本実施の形態の実施例6に係る、一つの巻取り素子10Aについての断面化成工程S3を示す概略図であり、図10(b)は、本実施の形態の実施例6に係る、図10(a)に示す陽極箔電圧Vaおよび陰極箔電圧Vkの時間遷移を示すグラフである。
S3 断面化成工程(第2の工程)
1 電解コンデンサ
10 コンデンサ素子
10A 巻取り素子
11 陽極箔
12 陰極箔
16 誘電体皮膜(第1の誘電体皮膜)
17 誘電体皮膜(第2の誘電体皮膜)
100 化成装置
110 貯液槽
120 化成液(薬液)
130 直流電源
160 定電流ダイオード(第2の定電流素子、定電流素子)
170 抵抗素子
190 定電流ダイオード(第1の定電流素子)
Claims (9)
- 第1の誘電体皮膜が形成された陽極箔と当該陽極箔に対向する陰極箔とを巻き取って巻取り素子を作製する第1の工程と、
導電性の貯液槽に溜められた薬液に前記巻取り素子を浸漬させつつ直流電源から前記陽極箔と前記貯液槽との間に電圧を印加して、前記陽極箔に第2の誘電体皮膜を形成させる第2の工程と、を含み、
前記第2の工程では、前記陰極箔から放電させて前記陰極箔の電位を低下させる、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 第1の誘電体皮膜が形成された陽極箔と当該陽極箔に対向する陰極箔とを巻き取って巻取り素子を作製する第1の工程と、
貯液槽に溜められた薬液に前記巻取り素子と導電性部材とを浸漬させつつ直流電源から前記陽極箔と前記導電性部材との間に電圧を印加して、前記陽極箔に第2の誘電体皮膜を形成させる第2の工程と、を含み、
前記第2の工程では、前記陰極箔から放電させて前記陰極箔の電位を低下させる、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 請求項1また2に記載の電解コンデンサの製造方法において、
前記第2の工程では、前記陰極箔を前記直流電源の陰極側に抵抗素子を介して電気的に接続することにより、前記陰極箔から放電させる、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 請求項1ないし3の何れか一項に記載の電解コンデンサの製造方法において、
前記第2の工程では、前記陰極箔を前記直流電源の陰極側に第1の定電流素子を介して電気的に接続することにより、前記陰極箔から放電させる、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 請求項1また2に記載の電解コンデンサの製造方法において、
前記第2の工程では、前記陰極箔を接地することにより、前記陰極箔から放電させる、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 請求項1ないし5の何れか一項に記載の電解コンデンサの製造方法において、
前記第2の工程では、前記陽極箔と前記直流電源の陽極側との間に設けた第2の定電流素子により前記陽極箔に一定の電流を流す、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 請求項1ないし5の何れか一項に記載の電解コンデンサの製造方法において、
前記第2の工程では、前記陽極への印加電圧を上昇させるとともに、前記陰極箔の電位を計測し、計測された電位に応じて前記印加電圧の上昇勾配を調整する、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 第1の誘電体皮膜が形成された陽極箔と当該陽極箔に対向する陰極箔とを巻き取って巻取り素子を作製する第1の工程と、
導電性の貯液槽に溜められた薬液に前記巻取り素子を浸漬させつつ直流電源から前記陽極箔と前記貯液槽との間に電圧を印加して、前記陽極箔に第2の誘電体皮膜を形成させる第2の工程と、を含み、
前記第2の工程では、前記陽極箔と前記直流電源の陽極側との間に設けた定電流素子により前記陽極箔に一定の電流を流す、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。 - 第1の誘電体皮膜が形成された陽極箔と当該陽極箔に対向する陰極箔とを巻き取って巻取り素子を作製する第1の工程と、
貯液槽に溜められた薬液に前記巻取り素子と導電性部材とを浸漬させつつ直流電源から前記陽極箔と前記導電性部材との間に電圧を印加して、前記陽極箔に第2の誘電体皮膜を形成させる第2の工程と、を含み、
前記第2の工程では、前記陽極箔と前記直流電源の陽極側との間に設けた定電流素子により前記陽極箔に一定の電流を流す、
ことを特徴とする電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054274A JP6775178B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 電解コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054274A JP6775178B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 電解コンデンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017168740A true JP2017168740A (ja) | 2017-09-21 |
JP6775178B2 JP6775178B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=59913688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016054274A Active JP6775178B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 電解コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6775178B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5199257A (ja) * | 1975-02-24 | 1976-09-01 | Nippon Electric Co | |
JPS523152A (en) * | 1975-06-26 | 1977-01-11 | Nippon Electric Co | Method of manufacturing capacitor |
JPS5297162A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-15 | Nippon Electric Co | Method of manufacturing capacitor |
JPS6337609A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | エルナ−株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JPS6433736U (ja) * | 1987-08-24 | 1989-03-02 | ||
JPH0411716A (ja) * | 1990-04-30 | 1992-01-16 | Elna Co Ltd | 電解コンデンサのエージング方法 |
JPH07122463A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-12 | Elna Co Ltd | アルミニウム電解コンデンサのエージング方法 |
JPH08255732A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-10-01 | Haimeka Kk | 電子部品のエ−ジング方法 |
JP2001085276A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JP2010161151A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサの製造方法 |
-
2016
- 2016-03-17 JP JP2016054274A patent/JP6775178B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5199257A (ja) * | 1975-02-24 | 1976-09-01 | Nippon Electric Co | |
JPS523152A (en) * | 1975-06-26 | 1977-01-11 | Nippon Electric Co | Method of manufacturing capacitor |
JPS5297162A (en) * | 1976-02-10 | 1977-08-15 | Nippon Electric Co | Method of manufacturing capacitor |
JPS6337609A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | エルナ−株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JPS6433736U (ja) * | 1987-08-24 | 1989-03-02 | ||
JPH0411716A (ja) * | 1990-04-30 | 1992-01-16 | Elna Co Ltd | 電解コンデンサのエージング方法 |
JPH07122463A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-12 | Elna Co Ltd | アルミニウム電解コンデンサのエージング方法 |
JPH08255732A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-10-01 | Haimeka Kk | 電子部品のエ−ジング方法 |
JP2001085276A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JP2010161151A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6775178B2 (ja) | 2020-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8083920B2 (en) | Method for manufacturing solid electrolytic capacitor | |
TWI404096B (zh) | 電解電容器的製造方法及電解電容器 | |
CN101000826B (zh) | 电容器及其制造方法 | |
JP2010135751A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
CN103675515A (zh) | 电解电容器的筛选方法 | |
JP6920593B2 (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
CN1883021B (zh) | 固体电解电容器 | |
US8154854B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same | |
CN117809983A (zh) | 混合聚合物铝电解电容器和制造电容器的方法 | |
CN101542659B (zh) | 电解电容器及其制造方法 | |
US20150062782A1 (en) | Anode electrode for aluminum electrolytic capacitor and respective production method | |
US20110216470A1 (en) | Electrode foil and capacitor using the same | |
JP2015073015A (ja) | 電極箔、電解コンデンサおよび電極箔の製造方法 | |
JP2017168740A (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP3416099B2 (ja) | コンデンサ及びその製造方法 | |
US8882857B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same | |
US8092556B2 (en) | Solid electrolytic condenser and apparatus and method for forming insulating layer of the solid electrolytic condenser | |
JP4398794B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
KR20120134674A (ko) | 하이브리드 고체 전해 콘덴서 및 그 제조 방법 | |
US20020080559A1 (en) | Capacitor and method of producing same | |
JP2006179329A (ja) | 電気化学セル、電気化学セル評価装置、電気化学セルの評価方法、及び、電気化学セルの制御方法 | |
JP5093978B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2007235101A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5408247B2 (ja) | 電解コンデンサ用アルミニウム電極板の製造方法および製造装置 | |
JP7168185B2 (ja) | リード線端子及び電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6775178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |