JP2017167993A - 認証装置、認証方法及びプログラム - Google Patents

認証装置、認証方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017167993A
JP2017167993A JP2016054580A JP2016054580A JP2017167993A JP 2017167993 A JP2017167993 A JP 2017167993A JP 2016054580 A JP2016054580 A JP 2016054580A JP 2016054580 A JP2016054580 A JP 2016054580A JP 2017167993 A JP2017167993 A JP 2017167993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
authentication
display
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016054580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6707928B2 (ja
Inventor
雨谷 一志
Kazushi Ametani
一志 雨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016054580A priority Critical patent/JP6707928B2/ja
Publication of JP2017167993A publication Critical patent/JP2017167993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707928B2 publication Critical patent/JP6707928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】より小さい入力画面で、より複雑な形態のパスワード入力を可能とする。【解決手段】複数種の数字画像7と複数種のシンボル画像6が表示された表示部2上で、数字画像7のいずれかを指定するとともに、この指定された数字画像7の表示位置を第1及び第2のいずれかの方向に移動させる。そして、移動された数字画像7の表示位置と、表示されているシンボル画像6のいずれかの表示位置とが予め定められたか関係か否か判別し、予め定められた関係と判別された場合に、この移動された数字画像7の種類、この数字画像7と定められた関係の表示位置にあるシンボル画像6の種類、そして数字画像の移動方向が、予め設定された数字画像7の種類、シンボル画像6の種類及び移動方向と一致しているか否かを判別する。もし一致している場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する。【選択図】図3

Description

本発明は、認証装置、認証方法及びプログラムに関する。
従来から電子機器に記憶された重要データを保護するために、様々な形態の認証装置及び方法が採用されている。最も一般的な方法は、複数桁の認証用データ、つまりパスワードを設定して入力する方法である(例えば特許文献1)。
特開2008−234440号公報
近年はこうした重要なデータを記憶する電子機器がスマートフォンなどのように小型化する反面、不法な閲覧等が増加するなどのリスク増大に対処するために、パスワードが複雑化し、そのための入力に大画面を必要とするなど、相反する問題を解決することが迫られていた。
そこで本発明は、より小さい入力画面で、より複雑な形態のパスワード入力を可能とすることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させる表示処理と、前記複数の第1の画像のいずれかを指定する指定処理と、前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させる移動処理と、前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係にあり、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態にあるか否かを判別する判別処理と、前記状態にあると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する第1の制御処理と、を実行する制御部を有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、スマートフォンのような小型の電子機器が有する小さな表示画面で、より複雑なパスワードの入力が可能となり、より安全度を高めることができる。
本実施形態による電子機器の外観例を示す図である。 図1の電子機器の構成を示すブロック図である。 図1の電子機器の表示部に表示される認証画面の表示形態図を表わすを示す図である。 ひとつの数字画像をタッチした状態を保持したままで、タッチ位置を移動させた場合の表示形態図である。 図2に示されたワークRAMに記憶されたデータの内容及びそのデータ配置を示すデータ配置図である。 図2に示されたプログラムROMに記憶された認証用データの内容及びそのデータ配置を示すデータ配置図である。 図2に示されたCPUの全体動作を表わすフローチャートである。を示すブロック図である。 図7におけるステップS2の認証処理の詳細なフローチャートを示す図である。 図8におけるステップS27の移動処理の詳細なフローチャートを示す図である。 図7のステップS6の認証変更処理の詳細なフローチャートを示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態による電子機器としてのスマートフォンの外観例を示す図である。図1に示すように、スマートフォン本体1の表示部2には、認証用の画面が表示されている。
図2は、図1に示すスマートフォン1全体の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、スマートフォン1は、表示部2、SW部3、CPU10、プログラムROM11、ワークRAM12、タッチ画面13及び通話部14を有する。
CPU10は、プログラムROM11に記憶されたプログラムに基づいて、スマートフォン1の動作全体を制御する。ワークRAM11は、このCPU10の動作制御に用いられるデータを一時的に記憶するものである。
タッチ画面13は、表示部2の画面全面に設けられ、画面上を指等でタッチした場合、そのタッチ位置を検知するものである。
SW部3は、スマートフォン1の電源をオンオフするスイッチや、通話時の音量をコントロールするスイッチ等からなる。
通話部14は、通話に必要な通信回路、マイクおよびスピーカ等からなる。
図3(a)〜図3(f)は、スマートフォン1の表示部2に表示される認証画面の表示形態図を表わす。
図3(a)は認証用初期画面を表わす。表示部2上に2個のリング状の線画像からなる画像5a、5bが表示され、このリング画像の外周には、第2の画像としてのスペード、クラブ、ダイヤ及びハートのシンボル画像6a〜6dが表示される。そして、2個のリング画像5a、5bの間には、第1の画像としての「0」〜「9」の数字画像が表示されている。
ここで例えば、認証用データが2桁で構成され、1桁目の数字が「1」、方向が「時計回り」及びシンボルが「スペード」であり、2桁目の数字が「7」、方向が「反時計回り」及びシンボルが「クラブ」である場合を仮定する。
まず、表示部2上の数字画像「1」をタッチする。そしてタッチした状態のまま、タッチ位置をリング画像5a、5bの間を時計回りに移動させると、図3(b)に示すように、数字画像「0」〜「9」がこの移動に合わせて表示位置を変える。
この後、数字画像「1」をスペードのシンボル画像6aに対応する位置まで移動させて指を離す(図3(c))。この操作により、認証用データの1桁目のデータの入力が終了する。
続いて、数字画像「7」を指でタッチし、このタッチした状態を保持したまま、反時計回りにタッチ位置を移動させる。これにより、数字画像「0」〜「9」夫々がこのタッチ位置の移動に合わせて表示位置が変化する(図3(c))。
そして、図3(e)に示すように、この数字画像「7」をクラブのシンボル画像6bに対応する位置まで移動表示させると、2桁目の認証用データの入力が終了し、これにより認証が解除される。
もし、いずれかの桁における認証データにおいて、入力される「数字」、「方向」、「シンボル」の少なくともひとつを誤って入力した場合は、図3(f)に示すように、数字画像7、及びシンボル画像6a〜6dが新たな位置に表示され、認証用データの入力も最初からやり直しとなる。
図4(a)〜図4(c)は、ひとつの数字画像をタッチした状態を保持したままで、タッチ位置を移動させた場合の表示形態図である。
まず、図4(a)に示すように、リング画像5a、5bの間は、10個の区域γに分割されており、このひとつの区域γにひとつの数字画像7が表示されるようになっている。そしてこの区域γは、中心の区間αと両端の区間βとに分割されている。
このため、例えば図4(b)に示すように、数字画像をタッチ操作したままでタッチ位置を移動させ、タッチ位置が区間β内にあるとき、タッチされた数字画像の表示位置は、そのタッチ位置に連動して移動する。
しかしながら、タッチ位置が区間αに入ると、タッチされている数字画像は、直ちに区間αの中心位置に移動する(図4(c))。
このようにタッチ位置を移動させるに伴って数字画像の移動表示が行われると、あたかもクリック感を有するダイヤルにより認証データを入力しているような感覚が得られる。
図5は、ワークRAM12に記憶されたデータの内容及びそのデータ配置を示すデータ配置図である。
ワークRAM12には、図5(a)に示されるように、認証用初期画面表示に必要な初期画面データ、認証動作中の表示に用いられる動作中画面表示データ、予め設定された認証用データ、及び入力される入力認証用データが記憶される。このうち、初期画面データは、初期シンボル位置データ及び初期数字位置データからなり、さらにこの初期シンボル位置データは、四個のシンボル画像の表示画面上の位置データ夫々が記憶され、初期数字位置データは、0〜9の数字画像夫々の表示画面上の位置データ夫々が記憶される。
図5(b)は、図5(a)に示される動作中画面データの詳細な内容を示す。この動作中画面データは、認証動作中における0〜9の数字画像夫々の表示画面上の位置データが記憶される。
図5(c)は、図5(a)に示される入力認証用データの詳細な内容を示す。この入力認証用データは、入力された認証用データの桁数を表わすm、入力された認証用データの数字を表わすN、入力された認証用データの方向を表わすD、及び入力された認証用データのシンボルを表わすSの4種類のデータからなる。
図6は、プログラムROM11に記憶された認証用データの内容及びそのデータ配置を示すデータ配置図である。
この認証用データは、ワークRAM12に記憶されているデータと異なって電源がオフとなっても、その内容が消去されないことを特徴とする。
認証用データは、認証用データ(1)〜認証用データ(m)からなり、さらにこの認証用データ(m)は、認証用数字データ(m、1)、認証用方向データ(m、2)及び認証用シンボルデータ(m、3)の3種類のデータからなる。
以下、図7〜図10に示されるフローチャートを用いてCPU10の動作について説明する。
図7は、CPU10の全体動作を表わすフローチャートである。まず、SW部3の電源スイッチをオンすると、ステップS1のイニシャライズ処理を実行する。具体的には、CPU10内のレジスタ、及び認証用データを除くワークRAM12の内容を初期化する。これにより、ワークRAM12の初期画面データには、予め設定された値が設定される。そして、入力認証用データ内の桁数を表わすmを「1」に設定する。
続いて、ステップS2に移行し、認証処理を実行する。この認証処理により認証が正しく実行された場合は、モード選択画面が表示される(ステップS3)。そしてこの画面に表示されたいずれかのモードが選択され、この選択されたモードが認証変更モードであるか否か判別する(ステップS4)。ここで認証変更モード以外のモードが選択されていると判別されたならば、その選択されたモードに対応する処理を実行し(ステップS5)、その後再びステップS3のモード選択画面に戻る。
一方、認証変更モードが選択されていると判別された場合は、ステップS6の認証変更処理に移行し、認証に必要なデータ、具体的には、ワークRAM11に認証用データの内容を変更する処理を実行する。この処理の終了後は、再びステップS3に戻り、モード選択画面を表示する。
このフローチャートは、電源スイッチにより電源がオフされるまで繰り返し処理が続けられる。
図8は、この図7におけるステップS2の認証処理の詳細なフローチャートを示す。
まず、表示部2の表示画面上に認証用画面を表示させる。具体的には、最初にリング画像を表示し(ステップS21)、続いてワークRAM12に記憶されている初期画面データの初期シンボル位置データ及び初期数字位置データに基づき、表示されたリング画像の外側に四個のシンボル画像、リング画像内に0〜9の数字画像夫々を表示させる(ステップS22)。そして、表示中画面データに、この初期画面データ内の初期数字位置データの内容がコピーされる(ステップS23)。
この後、表示されているリング画像内に表示されている数字画像のいずれかがタッチされているか否か判別する(ステップS24)。ここで数字画像のいずれにもタッチされていないと判別されたなら、タッチがなされるまでこのステップS24の処理を続ける。
一方、数字画像のいずれかにタッチされていると判別されたならば、このタッチされた位置にある数字を、入力認証用数字データNとしてRAM12に記憶する(ステップS25)。
この後、タッチしたままの状態で指をリング画像内を時計方向あるいは反時計方向に移動させたか否かを判別する(ステップS26)。ここでいずれかの方向に移動させたと判別された場合は、ステップS27の移動処理に移行する。
図9にステップS27の移動処理の詳細なフローチャートを示す。
まず、タッチ位置がリング画像内にある各数字画像を表示する区域のうち、中央部分にあるα区間に含まれるか、区域の両端にあるベータ区間に含まれるのかのいずれかであるかを判別する(ステップS271)。ここでタッチ位置がα区間に含まれていると判別された場合は、タッチ位置に対応する位置に表示されていた数字画像を、直ちにα区間の中心位置に移動表示させるともに、タッチされていない他の数字画像も同じように移動表示させる(ステップS272)。この移動表示に伴い、ワークRAM12に記憶されている動作中画面データの各数字画像位置データも変更される(ステップS273)。
一方、タッチ位置がβ区間に含まれる場合は、タッチされている数字画像、及びその他のタッチされていない数字画像も、タッチ位置の移動量分だけ、表示位置が移動する(ステップS274)。この場合もステップS274に進み、ワークRAM12に記憶されている動作中画面データの各数字画像位置データも、表示位置の移動に対応して変更される。
再び図7に戻り、ステップS27の移動処理の後、この移動方向(時計回りか反時計回り)を入力認証用方向データDとして、RAM12に記憶させる(ステップS28)。
このステップS28の処理の後、あるいはステップS25においてタッチした指を移動させたと判別されなかった場合、このタッチされた指をタッチ画面から離したか否かを判別する(ステップS29)。ここで指を離していないと判別された場合は再びステップS26の処理に戻り、指を離したと判別された場合はステップS30に進み、この指を離した位置にあるリング画像の外側にシンボル画像が存在するか否か判別する。
つまり、指を離した位置に移動した数字画像の表示位置とシンボル画像のいずれかの表示位置とがリング画像を挟んで線対称の関係となったか否か判別する、
ここで、シンボル画像が存在しないと判別された場合は、ステップS31に進み、表示部30に表示されたシンボル画像及び数字画像を消去する。続いてワークRAM12に記憶されていた初期画面データをランダムに変更し(ステップS32)、入力認証用データ内の桁数を表わすmを「1」に戻して(ステップS33)、ステップS22に戻り、再びリング画像の外側に四個のシンボル画像、リング画像内に0〜9の数字画像夫々を表示させて、認証用データの入力を最初からやり直しとする。
一方、シンボル画像が存在すると判別された場合は、このタッチされた位置に対応する位置にあるシンボル画像の種類を、入力認証用シンボルデータSとしてワークRAM12に記憶する(ステップS34)。
このステップS34の処理の後、ワークRAM12に記憶された入力認証用数字データNが認証用数字データ(m、1)と一致し、かつ入力認証用方向データDが認証用方向データ(m、2)と一致し、さらに入力認証用シンボルデータSが認証用シンボルデータ(m、3)と一致するか否か判別する(ステップS35)。
ここで一致しないと判別された場合は、ステップS30でシンボル画像が存在しない位置で指を離したと判別された場合と同じように、ステップS31の処理に進み、認証用データの入力をもう一度最初からやり直しさせる。
一方、一致したと判別された場合はステップS36に進み、入力認証データの桁数を表わすmをインクリメントする。これにより認証用データの次の桁を指定することを意味し、この後、このmの値が、認証用データの最大桁を超えたか否か、つまり予め設定された認証用データの最後の桁まで入力用認証データが正しく入力されたか、あるいはまだ途中桁までしか入力していないかを判別する(ステップS37)。ここでまだ途中桁まで入力していないと判別された場合は、ステップS24の処理に戻って再び表示画面にタッチそして移動させる操作を行わせる。一方、最後の桁まで入力し終えたと判別された場合は、この認証処理を終了させて、図6のフローに戻る。
図10は、図7のステップS6の認証変更処理の詳細なフローチャートを示す。
最初に、表示部2の表示画面上に認証変更用画面を表示させる。具体的には、最初にリング画像を表示し(ステップS61)、続いてワークRAM12に記憶されている初期画面データの初期シンボル位置データ及び初期数字位置データに基づき、表示されたリング画像の外側に四個のシンボル画像、リング画像内に0〜9の数字画像夫々を表示させる(ステップS62)。そして、表示中画面データに、この初期画面データ内の初期数字位置データの内容がコピーされる(ステップS63)。そして、入力認証用データ内の桁数を表わすmを「1」に設定する(ステップS64)。
この後、表示されているリング画像内に表示されている数字画像のいずれかがタッチされているか否か判別する(ステップS65)。ここで数字画像のいずれにもタッチされていないと判別されたなら、タッチがなされるまでこのステップS65の処理を続ける。
一方、数字画像のいずれかにタッチされていると判別されたならば、このタッチされた位置にある数字を、m桁目の認証用数字データ(m,1)としてRAM12に記憶する(ステップS66)。
この後、タッチしたままの状態で指をリング画像内を時計方向あるいは反時計方向に移動させたか否かを判別する(ステップS67)。ここでいずれかの方向に移動させたと判別された場合は、ステップS68の移動処理に移行する。この移動処理の詳細な処理内容は図8に示された移動処理と同一のため説明を省略する。
このステップS68の移動処理のあと、この移動方向をm桁目の認証用方向データ(m,2)として、ワークRAM12に記憶させる(ステップS69)。
このステップS69の処理の後、あるいはステップS67においてタッチした指を移動させたと判別されなかった場合、このタッチされた指をタッチ画面から離したか否かを判別する(ステップS70)。ここで指を離していないと判別された場合は再びステップS66の処理に戻り、指を離したと判別された場合はステップS71に進み、この指を離した位置にあるリング画像の外にシンボル画像が存在するか否か判別する。
ここで、シンボル画像が存在しないと判別された場合は、ステップS72に進み、表示部30に表示されたシンボル画像及び数字画像を消去する。続いてワークRAM12に記憶されていた初期画面データをランダムに変更するとともに(ステップS73)、入力認証用データ内の桁数を表わすmを「1」に戻す(ステップS74)。そしてこの後ステップS65に戻り、再びリング画像の外側に四個のシンボル画像、リング画像内に0〜9の数字画像夫々を表示させて、認証用データの変更入力を最初からやり直しとする。
一方、シンボル画像が存在すると判別された場合は、このタッチされた位置に対応する位置にあるシンボル画像の種類を、認証用シンボルデータ(m,3)としてワークRAM12に記憶する(ステップS75)。この後、ステップS76に進み、認証用データの桁数を表わすmをインクリメントする。これにより認証用データの次の桁を指定することを意味し、この後、このmの値が、認証用データの最大桁を超えたか否か、つまり予め設定された認証用データの最後の桁まで変更入力されたか、あるいはまだ途中桁までしか変更が完了していないかを判別する(ステップS77)。ここでまだ途中桁までしか変更が完了していないと判別された場合は、ステップS64の処理に戻って再び表示画面にタッチそして移動させる操作を行わせる。一方、最後の桁まで入力し終えたと判別された場合は、この認証変更処理を終了させて、図7のフローに戻る。
このように、本発明の実施形態によれば、認証用データとして、タッチにより指定された「0」〜「9」の数字画像7を、4個のシンボル画像6a〜6dのいずれかとの組み合わせる際の、タッチ位置の移動方向をも用いられるため、単なる数字あるいは記号の組み合わせのものと比べて解除が困難なものとなり、データ保護の安全性がより高まる。
しかも、この認証データ入力のために、表示部2に表示された「0」〜「9」の数字画像7のいずれかをタッチ操作して、4個のシンボル画像6a〜6dのいずれかが表示されている位置まで移動させる操作を行うだけでよく、操作が簡単である。
そして表示部2は、「0」〜「9」の数字画像7と、4個のシンボル画像6a〜6dとを表示するだけの比較的小さいものですむ。
さらに本実施形態においては、図4に示すように、「0」〜「9」のいずれかの数字画像7をタッチして現在の数字表示位置から隣接する数字表示位置に移動表示させる場合、所定の位置まではタッチ位置と連動して数字画像が移動するが、隣接する数字表示位置まである程度近づいた場合は、直ちにその隣接する数字表示位置に移動するように構成されている。このため、あたかも従来の機械式のダイヤルを操作した場合のような、操作感じさせることが可能となる。
本実施形態においては、数字画像は「0」〜「9」、シンボル画像は「スペード」「クラブ」「ダイヤ」「ハート」の4種類を用いているが、これらの個数及び種類のいずれも本実施例に限るものでない。また、本実施形態においては、数字とシンボルとの組み合わせとしているが、数字と数字、シンボルと数字の組み合わせでもよい。
また、本実施形態においては、数字画像とシンボル画像とをリング状に並べているが、表示画面の上下方向あるいは左右方向に並べて表示するようにしても良い。
さらに本実施形態においては、本発明に係る認証装置を搭載する電子機器をスマートフォンとしているが、例えば時計、タブレットなど、他の電子機器であってもよい。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
[請求項1]
複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させる表示処理と、
前記複数の第1の画像のいずれかを指定する指定処理と、
前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させる移動処理と、
前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係で、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態にあるか否かを判別する判別処理と、
前記状態であると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する第1の制御処理と、
を実行する処理部を有する、認証装置。
[請求項2]
前記処理部はさらに、前記判別処理により前記状態にないと判別された場合に、前記複数種の第1の画像及び前記複数種の第2の画像夫々の前記表示部上における位置を変更するように制御する第2の制御処理を実行する、請求項1に記載の認証装置。
[請求項3]
前記処理部は、前記表示処理においてさらに、前記表示部上にリング状の線画像を表示させる処理を実行し、
前記リング状の線画像の内側に沿って前記複数種の第1の画像夫々を表示させるとともに、前記リング状の線画像の外側に沿って前記複数種の第2の画像夫々を表示させる処理を実行する、請求項1または2に記載の認証装置。
[請求項4]
前記処理部は、前記判別処理において、前記第1の画像の移動位置と前記第2の画像の位置とが前記リング状の線画像を挟んで線対称の関係となったか否か判別する、請求項3に記載の認証装置。
[請求項5]
前記複数種の第1の画像は複数種の数字画像を有し、前記複数種の第2の画像は複数種のシンボル画像を有する、請求項1乃至4のいずれかに記載の認証装置。
[請求項6]
前記認証装置はさらに、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類、及び移動方向を記憶するメモリを有し、
前記処理部は、前記判別処理において、前記移動された第1の画像の種類、前記移動された第1の画像に対応する前記第2の画像の種類、及び前記第1の画像の移動方向が、前記メモリに記憶された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類、及び移動方向と一致しているか否かを判別する、請求項1乃至6に記載の認証装置。
[請求項7]
前記認証装置はさらに、前記表示部の表示画面上に設けられたタッチ画面を有し、
前記処理部は、前記指定処理において、前記第1の画像が表示されている位置に対応する前記タッチ画面上の位置を指定することにより、前記第1の画像を指定する処理を実行し、前記移動処理において、前記タッチ画面上で指定されている位置を移動させることにより、前記指定された第1の画像の表示位置を移動させる処理を実行する、請求項1乃至6に記載の認証装置。
[請求項8]
前記処理部は、前記表示処理において、前記リング状の線画像の内側を複数個の区域に分割し、前記複数の区域夫々に前記第1の画像を表示させる処理を実行する、請求項7に記載の認証装置。
[請求項9]
前記複数の区域夫々はさらに、両端を含む第1の区間及び前記第1の区間以外の第2の区間に分割され、
前記処理部は、前記移動処理において、前記タッチ画面上で指定されている位置を前記1の区間内に移動させたときは、前記指定された第1の画像の表示位置を前記第1の区間内に移動させ、前記タッチ画面上で指定されている位置を前記第2の区間内に移動させたときは、前記指定された第1の画像の表示位置を前記第2の区間の中央に表示させる処理を実行する、請求項8に記載の認証装置。
[請求項10]
認証装置に用いられる認証方法であって、前記認証装置が、
複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させ、
前記複数の第1の画像のいずれかを指定し、
前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させ、
前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係にあり、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態であるか否かを判別し、
前記状態であると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する、認証方法。
[請求項11]
認証装置として用いられるコンピュータに、
複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させるステップと、
前記複数の第1の画像のいずれかを指定するステップと、
前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させるステップと、
前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係にあり、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態にあるか否かを判別するステップと、
前記状態にあると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御するステップと、
を実行させるプログラム。
1 スマートフォン
2 表示部
3 SW部
5a、5b リング画像
6a、6b、6c、6d シンボル画像
7 数字画像
10 CPU
11 プログラムROM
12 ワークRAM
13 タッチ画面
14 通話部

Claims (11)

  1. 複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させる表示処理と、
    前記複数の第1の画像のいずれかを指定する指定処理と、
    前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させる移動処理と、
    前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係で、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態にあるか否かを判別する判別処理と、
    前記状態であると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する第1の制御処理と、
    を実行する処理部を有する、認証装置。
  2. 前記処理部はさらに、前記判別処理により前記状態にないと判別された場合に、前記複数種の第1の画像及び前記複数種の第2の画像夫々の前記表示部上における位置を変更するように制御する第2の制御処理を実行する、請求項1に記載の認証装置。
  3. 前記処理部は、前記表示処理においてさらに、前記表示部上にリング状の線画像を表示させる処理を実行し、
    前記リング状の線画像の内側に沿って前記複数種の第1の画像夫々を表示させるとともに、前記リング状の線画像の外側に沿って前記複数種の第2の画像夫々を表示させる処理を実行する、請求項1または2に記載の認証装置。
  4. 前記処理部は、前記判別処理において、前記第1の画像の移動位置と前記第2の画像の位置とが前記リング状の線画像を挟んで線対称の関係となったか否か判別する、請求項3に記載の認証装置。
  5. 前記複数種の第1の画像は複数種の数字画像を有し、前記複数種の第2の画像は複数種のシンボル画像を有する、請求項1乃至4のいずれかに記載の認証装置。
  6. 前記認証装置はさらに、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類、及び移動方向を記憶するメモリを有し、
    前記処理部は、前記判別処理において、前記移動された第1の画像の種類、前記移動された第1の画像に対応する前記第2の画像の種類、及び前記第1の画像の移動方向が、前記メモリに記憶された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類、及び移動方向と一致しているか否かを判別する、請求項1乃至6に記載の認証装置。
  7. 前記認証装置はさらに、前記表示部の表示画面上に設けられたタッチ画面を有し、
    前記処理部は、前記指定処理において、前記第1の画像が表示されている位置に対応する前記タッチ画面上の位置を指定することにより、前記第1の画像を指定する処理を実行し、前記移動処理において、前記タッチ画面上で指定されている位置を移動させることにより、前記指定された第1の画像の表示位置を移動させる処理を実行する、請求項1乃至6に記載の認証装置。
  8. 前記処理部は、前記表示処理において、前記リング状の線画像の内側を複数個の区域に分割し、前記複数の区域夫々に前記第1の画像を表示させる処理を実行する、請求項7に記載の認証装置。
  9. 前記複数の区域夫々はさらに、両端を含む第1の区間及び前記第1の区間以外の第2の区間に分割され、
    前記処理部は、前記移動処理において、前記タッチ画面上で指定されている位置を前記1の区間内に移動させたときは、前記指定された第1の画像の表示位置を前記第1の区間内に移動させ、前記タッチ画面上で指定されている位置を前記第2の区間内に移動させたときは、前記指定された第1の画像の表示位置を前記第2の区間の中央に表示させる処理を実行する、請求項8に記載の認証装置。
  10. 認証装置に用いられる認証方法であって、前記認証装置が、
    複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させ、
    前記複数の第1の画像のいずれかを指定し、
    前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させ、
    前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係にあり、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態であるか否かを判別し、
    前記状態であると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御する、認証方法。
  11. 認証装置として用いられるコンピュータに、
    複数種の第1の画像と複数種の第2の画像とを、表示部に表示させるステップと、
    前記複数の第1の画像のいずれかを指定するステップと、
    前記指定された第1の画像の表示位置を、前記表示部上の第1の方向及び前記第1の方向とは異なる第2の方向のいずれかの方向に移動させるステップと、
    前記移動された第1の画像の表示位置と前記複数種の第2の画像のいずれかの表示位置との関係が予め定められたか関係にあり、かつ前記移動された第1の画像の種類、前記定められた関係の表示位置にある第2の画像の種類、及び前記移動された第1の画像の移動方向が、予め設定された前記第1の画像の種類、前記第2の画像の種類及び移動方向と一致している状態にあるか否かを判別するステップと、
    前記状態にあると判別された場合は、予め設定されている処理を実行可能に制御するステップと、
JP2016054580A 2016-03-18 2016-03-18 認証装置、認証方法及びプログラム Active JP6707928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054580A JP6707928B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 認証装置、認証方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054580A JP6707928B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 認証装置、認証方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167993A true JP2017167993A (ja) 2017-09-21
JP6707928B2 JP6707928B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59913904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054580A Active JP6707928B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 認証装置、認証方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6707928B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209615A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Sony Corp 認証装置及び認証方法、プログラム格納媒体並びに情報処理装置
JP2011134299A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム
JP2013257661A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器、ユーザ認証方法およびプログラム
JP2014063394A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209615A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Sony Corp 認証装置及び認証方法、プログラム格納媒体並びに情報処理装置
JP2011134299A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム
JP2013257661A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器、ユーザ認証方法およびプログラム
JP2014063394A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6707928B2 (ja) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102799359B (zh) 终端和终端操控方法
KR20080073868A (ko) 단말기 및 메뉴표시방법
CN107305458B (zh) 一种应用软件交互界面的自定义方法、系统及终端
JP6105818B2 (ja) タッチ入力パネルのレイアウトを適応的に調整する装置、方法及びモバイル端末
EP2693345A1 (en) Mobile terminal
JP5859298B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN107924282A (zh) 针对同时作用中应用程序的动态控制方案
KR102542913B1 (ko) 회전체를 구비한 전자 장치 및 이의 동작 방법
JP2013143144A (ja) ディスプレイ装置およびそのアイテム選択方法
JP2017204115A (ja) 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法
JP2018514819A (ja) 操作処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
TW201502955A (zh) 資訊處理裝置,資訊處理方法以及程式
TWI442262B (zh) 電子裝置及控制電子裝置的方法
JP5876747B2 (ja) 通信端末装置、制御方法、プログラム、及び、記録媒体
US20170091431A1 (en) Secure identification information entry on a small touchscreen display
JP2014134867A (ja) 情報処理端末
CN111443956B (zh) 设置控件显示方法、装置、存储介质及电子设备
CN106547393B (zh) 基于压力触控的按键配置方法、装置和按键控制方法
US20180188940A1 (en) Control input method and device for executing the same
JP2017167993A (ja) 認証装置、認証方法及びプログラム
TW201419117A (zh) 行動資訊裝置上的個人化使用者介面
TWI601057B (zh) 電子裝置與其功能選項選定執行的操作方法
JP2017016594A (ja) 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法
JP7034856B2 (ja) 電子機器、制御プログラム及び表示制御方法
JP7273291B2 (ja) ゲームプログラム、方法、および、情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150