JP2017162378A - サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法 - Google Patents

サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162378A
JP2017162378A JP2016048511A JP2016048511A JP2017162378A JP 2017162378 A JP2017162378 A JP 2017162378A JP 2016048511 A JP2016048511 A JP 2016048511A JP 2016048511 A JP2016048511 A JP 2016048511A JP 2017162378 A JP2017162378 A JP 2017162378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signage
terminal
distribution
content
signage terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016048511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274237B2 (ja
Inventor
篠原 弘樹
Hiroki Shinohara
弘樹 篠原
山口 晃一郎
Koichiro Yamaguchi
晃一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016048511A priority Critical patent/JP6274237B2/ja
Priority to US16/080,786 priority patent/US10523988B2/en
Priority to PCT/JP2017/006103 priority patent/WO2017154538A1/ja
Publication of JP2017162378A publication Critical patent/JP2017162378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274237B2 publication Critical patent/JP6274237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • H04N21/26216Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints involving the channel capacity, e.g. network bandwidth
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • G09F9/3026Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことを可能とする。
【解決手段】サイネージサーバ3が、配信対象のサイネージ端末5に対応付けられたサイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベース(DB)22と、配信対象のサイネージ端末5から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶する端末状態・蓄積状況管理部25と、サイネージ端末5の状態に応じたサイネージ端末5に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、配信命令を受けたときに、配信対象のサイネージ端末5毎に状態情報および配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定されたサイネージ端末5に対しては配信を即時に行い、不可と判定されたサイネージ端末5に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部24とを備えた構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、サイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバ、それを備えたサイネージシステム、およびサイネージサーバからサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するコンテンツ配信方法に関する。
近年、サッカースタジアム、野球場、コンサート会場等のイベント施設、ショッピングセンター、ホテル、映画館、アミューズメントパーク等の商業施設、駅、空港等の公共交通施設などに設置された液晶ディスプレイ装置等の表示装置に、コマーシャル映像等のサイネージコンテンツを配信して再生することにより広告を行うデジタルサイネージ技術が広く普及している。このようなデジタルサイネージ技術は、ネットワークを介したダウンロード配信またはストリーミング配信によりサイネージコンテンツを配信するため、コンテンツの変更を迅速かつ容易に行うことができるという利点がある。また、これにより、テレビCM、広告ポスター、広告看板等の場合と比べて、広告をより効果的または効率的に行うことができるという利点もある。
このようなデジタルサイネージ技術として、動画サーバからセットトップボックスにストリーミングコンテンツをストリーミング配信し、セットトップボックスの記憶部にキャッシュしたストリーミングコンテンツをセットトップボックスに接続されたディスプレイに出力して表示する技術が知られている(特許文献1)。この特許文献1に記載の技術は、例えば深夜などに、動画データ(ストリーミングコンテンツ)を記憶部にキャッシュすることにより、動画サーバの帯域やネットワークの状態に依存しない安定したサービスを提供することができるとしている。
特開2014−90295号公報
しかしながら、従来のデジタルサイネージ技術では、多数のサイネージ端末に対してサイネージコンテンツを一斉ダウンロード配信する場合は、ネットワークの帯域幅の限界やネットワークトラフィック(渋滞)等に起因して配信対象の全サイネージ端末に対するダウンロード配信が完了するまでの時間が長くなり、一斉ダウンロード配信を効率よく行うことができないという問題があった。この問題は、例えばサッカースタジアムや野球場等のサイネージ端末が多数設置された施設や場所では顕著になる。上記特許文献1等の従来技術は、コンテンツ配信を例えば深夜などのネットワークが空いている時間帯に予め済ませておくというものであり、リアルタイムでの一斉ダウンロード配信に対応したものではない。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことが可能なサイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法を提供することを主目的とする。
本発明のサイネージサーバは、サイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバであって、配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、前記配信対象のサイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶する端末状態管理部と、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことが可能となる。
(A)本発明の第1実施形態に係るサイネージシステムの概略構成図、(B)サイネージシステムの適用例を示す図 サイネージシステムの機能ブロック図 図2のサイネージシステムに含まれるサイネージ端末の主要部の機能ブロック図 サイネージコンテンツのデータファイルの例を示す図 サイネージ端末の状態の例を示す図 状態通知データの作成および送信処理を説明するためのフロー図 状態通知データの例を示す図 蓄積状況通知データの例を示す図 蓄積状況通知データの作成および送信処理を説明するためのフロー図 (A)サイネージコンテンツのコンテンツ情報の例を示す図、(B)プレイリスト情報およびスケジュール情報の例を示す図 サイネージ端末の生死状態の判定処理を説明するためのフロー図 サイネージ端末管理テーブルの例を示す図 配信優先度ポリシーの例を示す図 配信制御部での配信制御処理を説明するためのフロー図で サッカースタジアムの建物部分の場所を階層化して示した図 サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じた配信優先度を説明するための図 サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じた配信制御処理を説明するためのフロー図 サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じた配信制御処理を説明するためのフロー図
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、サイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバであって、配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、前記配信対象のサイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶する端末状態管理部と、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部とを備えたことを特徴とする。
この第1の発明に係るサイネージサーバによれば、配信対象のサイネージ端末毎に、そのサイネージ端末の状態に応じて配信のタイミングを調節する(配信を即時に行うか、または配信を後回しにする)ことができるので、多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことが可能となる。
また、第2の発明では、上記第1の発明において、前記配信制御部は、配信が後回しにされた前記サイネージ端末について、前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信の順番を決定することを特徴とする。
この第2の発明に係るサイネージサーバによれば、配信が後回しにされたサイネージ端末について、そのサイネージ端末の状態に応じて配信の順番を決定することができるので、多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信をさらに効率よく行うことが可能となる。
また、第3の発明では、上記第1の発明または第2の発明において、サイネージ端末の状態が、前記サイネージ端末で表示されているコンテンツの種類、前記サイネージ端末の表示のオンオフ、前記サイネージ端末の生死、前記サイネージ端末における前記サイネージコンテンツの再生スケジュール、前記サイネージ端末の設置場所、および前記サイネージ端末の設置場所と時刻との組み合わせの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする。
この第3の発明に係るサイネージサーバによれば、配信対象のサイネージ端末に対する配信のタイミングまたは配信の順番をより適切に決定することが可能となる。
また、第4の発明は、上記第1の発明ないし第3の発明のいずれかに記載のサイネージサーバと、前記サイネージサーバからサイネージコンテンツがダウンロード配信されるサイネージ端末とを備えたことを特徴とするサイネージシステムである。
また、第5の発明は、上記第5の発明において、前記サイネージ端末が、前記サイネージサーバとの間でデータ通信を行うセットトップボックスと、前記セットトップボックスから出力されたコンテンツを表示する表示装置とにより構成されたことを特徴とする。
また、第6の発明は、サイネージサーバからサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するコンテンツ配信方法であって、配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するステップと、前記配信対象の前記サイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶するステップと、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め用意するステップと、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行するステップとを有することを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1〜図14を参照して、本発明の第1実施形態に係るサイネージシステムについて説明する。図1(A)は本発明の第1実施形態に係るサイネージシステムの概略構成図であり、(B)はサイネージシステムの適用例を示す図である。図2は、サイネージシステムの機能ブロック図であり、図3は、図2のサイネージシステムに含まれるサイネージ端末の主要部の機能ブロック図である。
サイネージシステム1は、サイネージサーバ3からサイネージ端末5にサイネージコンテンツをダウンロード配信し、サイネージ端末5においてサイネージコンテンツを再生して表示するためのシステムであり、図1(A)に示すように、コンテンツ入力装置2と、サイネージサーバ3と、ライブサーバ4と、サイネージ端末5とを備えている。図1(A)の例では、サイネージ端末5は3台表示されているが、サイネージ端末5の台数は特に限定されるものではない。サイネージサーバ3は、コンテンツ入力装置2とインターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク6を介して互いに通信可能に接続されている。ただし、これに限らず、公知の通信ケーブルによって通信可能に直接接続される構成であってもよい。また、サイネージ端末5は、サイネージサーバ3およびライブサーバ4と、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク7を介して互いに通信可能に接続されている。ただし、これに限らず、公知の通信ケーブルによって通信可能に直接接続される構成であってもよい。
このサイネージシステム1は、例えば、サッカースタジアム、野球場、コンサート会場等のイベント施設、ショッピングセンター、ホテル、映画館、アミューズメントパーク等の商業施設、駅、空港等の公共交通施設などに適用可能である。以下では、サイネージシステム1を、サッカースタジアムに適用した場合について説明する。本実施形態では、サイネージ端末5は、図1(B)に示すように、サッカースタジアムの建物内8の柱または壁に設置されており、サッカーの試合のライブ映像とサイネージコンテンツとを所定のタイミングで切り替えて表示している。ライブ映像とサイネージコンテンツとを切り替えるタイミングは、ユーザが手動で行ってもよいし、予め定められたスケジュールにしたがって自動的に行うようにしてもよい。図1(B)の例では、サイネージ端末5は、サッカースタジアムの建物内8の適所に5台設置されている。なお、サイネージ端末5の設置場所および設置台数は、特に限定されるものではない。
詳細は図示しないが、サイネージシステム1の各構成装置(コンテンツ入力装置2、サイネージサーバ3、ライブサーバ4、サイネージ端末5)は、所定の制御プログラムに基づき各種情報処理や周辺機器の制御などを統括的に実行するCPU(Central Processing Unit)、CPUのワークエリア等として機能するRAM(Random Access Memory)、CPUが実行する制御プログラムやデータを格納するROM(Read Only Memory)、ネットワークを介した通信処理を実行するネットワークインタフェース、モニタ(画像出力装置)、スピーカ、入力デバイス、およびHDD(Hard Disk Drive)などを含むハードウェア構成を有しており、各構成装置の各部の機能の少なくとも一部については、CPUが所定の制御プログラムを実行することによって実現可能である。なお、各構成装置の機能の少なくとも一部を他の公知のハードウェアによる処理によって代替してもよい。
図2および図3を参照して、サイネージシステム1を構成するコンテンツ入力装置2、サイネージサーバ3、ライブサーバ4、サイネージ端末5の各装置について説明する。なお、図2では、図1(A)に示したネットワーク6、7の表示は省略している。また、本実施形態では、サイネージコンテンツは動画像とする。ただし、サイネージコンテンツは動画像に限定されるものではなく、静止画像や音声等であってもよい。
コンテンツ入力装置2は、サイネージサーバ3にサイネージコンテンツを入力するための装置であり、サイネージコンテンツと、その再生スケジュールおよび再生端末を定義した情報(以降、「配信スケジュール情報」と称する)とを含むデータファイルが登録または更新される登録部11と、登録部11に登録または更新されたデータファイルをサイネージサーバ3に送信する送信部12とを備えている。
図4は、サイネージコンテンツのデータファイルの例を示す図である。図4に示すように、サイネージコンテンツのデータファイルは、サイネージコンテンツのコンテンツID(例えば、「1000」)、サイネージコンテンツのコンテンツデータ(例えば、「aaa.zip」)、そのコンテンツの再生スケジュール(例えば、「10:00−12:00」)、そのコンテンツの再生端末ID(例えば、「100」、「101」)を含む。サイネージコンテンツは、複数のサイネージ端末5にダウンロード配信されるので、再生端末IDは複数であり得る。
サイネージサーバ3は、コンテンツ入力装置2から受信したサイネージコンテンツのデータファイル(図4参照)を格納し、そのデータファイルに含まれている配信スケジュール情報(再生スケジュール、再生端末ID)に基づき、サイネージコンテンツをサイネージ端末5にダウンロード配信する。サイネージサーバ3の詳細については後述する。
ライブサーバ4は、サッカースタジアムの適所に設置されたカメラでサッカーの試合の模様を撮像したライブ映像を、ネットワーク7を介してサイネージ端末5に提供する映像提供サーバである。なお、カメラの設置場所や設置台数は特に限定されるものではない。本実施形態では、複数のカメラを適宜切り替えて撮像したサッカーの試合の映像をライブ映像としてサイネージ端末5に送信するものとする。
サイネージ端末5は、受信部31と、コンテンツ蓄積部32と、コンテンツ表示部33と、状態管理部34と、蓄積状況管理部35と、送信部36とを備えている。サイネージ端末5は、例えば、サイネージサーバ3との間でデータ通信を行うセットトップボックスと、セットトップボックスから出力されたコンテンツを表示する表示装置とにより構成することが可能である。
受信部31は、サイネージサーバ3からサイネージコンテンツ(コンテンツデータ、再生スケジュール等)をダウンロード(受信)する。受信部31のダウンロード結果(サイネージコンテンツ)は、コンテンツ蓄積部32に蓄積(記憶)される。また、受信部31は、後述するサイネージサービス選択部41でサイネージサービスとしてライブ映像が選択された場合に、ライブサーバ4からライブ映像を受信して、コンテンツ表示部33に入力する。
コンテンツ表示部33は、コンテンツ蓄積部32に蓄積されたサイネージコンテンツ(コンテンツデータ)を、そのプレイリスト情報およびスケジュール情報を用いて再生する。コンテンツ表示部33は、図3に示すように、サイネージサービス選択部41と、サービス選択部42と、表示処理部43とを備えている。
サイネージサービス選択部41は、サイネージ端末5が提供可能なサービスのことであり、サイネージコンテンツの再生スケジュールやユーザからの命令等にしたがって選択される。本実施形態では、サイネージサービスとして、ライブ映像を提供するサービスである「ライブ」、またはサイネージコンテンツを提供するサービスである「サイネージ」のいずれか一方が選択される。サイネージサービスとして「ライブ」が選択された場合は、サイネージサービス選択部41は、受信部31を介してライブサーバ4からライブ映像を取得する。
サービス選択部42は、サイネージ端末5で表示するサービスを選択する。通常は、サイネージサービス選択部41で選択されたサイネージサービスがサイネージ端末5で表示するサービスとして選択されるが、ユーザがサイネージサービス以外のサービスを指定した場合は、ユーザが指定したサービス(その他のサービス)がサイネージ端末5で表示するサービスとして選択される。これにより、例えばサッカースタジアムのVIPルームに設置されたサイネージ端末5において、TV、CATV等の映像サービスやプレゼン資料等を表示することが可能となる。ユーザによるサービスの指定、すなわちサイネージサービスからその他のサービスへの切り替えは、例えば、HDMI(登録商標)入力端子の切り替え(「その他の入力」への切り替え)により行うことができる。
表示処理部43は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置であり、サービス選択部42で選択されたサービスを出力して表示する。なお、表示処理部43は、液晶ディスプレイに限定されるものではなく、サービス選択部42で選択されたサービスを出力して表示することができる限り、プラズマディスプレイなどの他の表示装置であってもよい。
状態管理部34は、サイネージ端末5の状態を管理する。図5は、サイネージ端末5の状態の例を示す図である。図5に示すように、サイネージ端末5の状態は、サイネージサービス選択部41で選択されたサイネージサービスの状態(ライブ、サイネージ)、サービス選択部42で選択されたサービスの状態(サイネージサービス、その他のサービス)、表示処理部43のON/OFF状態(表示ON、表示OFF)を含む。また、状態管理部34は、上記の各状態(以降、「端末状態」と称する)にサイネージ端末5の端末IDを加えて状態通知データを作成する。状態管理部34で作成された状態通知データは、送信部36を介してサイネージサーバ3の端末状態・蓄積状況管理部25に定期的に送信される。なお、状態通知データの作成は、状態管理部34ではなく、送信部36で行うようにしてもよい。
図6は、状態管理部34および送信部36での、状態通知データの作成および送信処理を説明するためのフロー図である。図6を参照して、まず、状態管理部34が、サイネージサービス選択部41、サービス選択部42および表示処理部43から、サイネージサービス選択部41の状態(ステップST101)、サービス選択部42の状態(ステップST102)、表示処理部43の状態(ステップST103)をそれぞれ取得する。続いて、ステップST101−ST103で取得した端末状態に、そのサイネージ端末5の端末IDを加えて状態通知データを作成する(ステップST105)。
図7は、状態通知データの例を示す図である。図7に示すように、状態通知データは、端末ID、サイネージサービス選択部の状態、サービス選択部の状態、表示処理部の状態を含む。端末IDはサイネージ端末5を識別するIDであり、図7の例では「100」である。サイネージサービス選択部の状態は、サイネージサービス選択部41で選択されたサイネージサービスの状態が「サイネージ」の場合は「0」とし、「ライブ」の場合は「1」とする。図7の例では、サイネージサービス選択部の状態は「0」である。サービス選択部の状態は、サービス選択部42で選択されたサービスの状態が「サイネージサービス」の場合は「0」とし、「その他のサービス」の場合は「1」とする。図7の例では、サービス選択部の状態は「1」である。表示処理部の状態は、表示処理部43のON/OFF状態が「表示OFF」の場合は「0」とし、「表示ON」の場合は「1」とする。図7の例では、表示処理部の状態は「1」である。
ステップST105に続くステップST106では、状態管理部34で作成した状態通知データを、送信部36を介してサイネージサーバ3の端末状態・蓄積状況管理部25に送信する。次のステップST106では、予め定められた所定期間スリープ状態になる。ステップST106の後はステップST101に戻り、上記のステップST101―ST105を繰り返す。このようにして、サイネージ端末5からサイネージサーバ3に、サイネージ端末5の状態を示す情報である状態通知データ(図7参照)を定期的に送信することができる。これにより、サイネージサーバ3がサイネージ端末5の状態(端末状態)を把握することが可能となる。
蓄積状況管理部35は、コンテンツ蓄積部32におけるサイネージコンテンツの蓄積状況(すなわち、サイネージコンテンツのダウンロード状況)を判定し管理する。コンテンツ蓄積部32へのサイネージコンテンツの蓄積が進行中である場合は「ING」と判定し、蓄積が完了した場合は「OK」と判定し、蓄積が失敗した場合は「NG」と判定する。本実施形態では、サイネージコンテンツの蓄積開始から所定時間内に蓄積が完了しない場合に、蓄積が失敗したと判定する。蓄積状況管理部35は、上記の判定結果にサイネージ端末5の端末IDを加えて蓄積状況通知データを作成する。蓄積状況管理部35で作成された蓄積状況通知データは、送信部36を介して、サイネージサーバ3の端末状態・蓄積状況管理部25に送信される。図8は、蓄積状況通知データの例を示す図である。図8に示すように、蓄積状況通知データは、サイネージ端末5の端末ID(例えば、「100」)、および蓄積状況(例えば、「OK」)を含む。なお、蓄積状況通知データの作成は、蓄積状況管理部35ではなく、送信部36で行うようにしてもよい。
図9は、蓄積状況管理部35および送信部36での、蓄積状況通知データの作成および送信処理を説明するためのフロー図である。図9を参照して、まず、蓄積状況管理部35が、受信部31から、コンテンツ蓄積部32へのサイネージコンテンツの蓄積を開始したことを示す蓄積開始情報を受け取る(ステップST201)。続いて、蓄積状況を「ING」とした蓄積状況通知データを作成し、送信部36を介してサイネージサーバ3に送信する。次に、コンテンツ蓄積部32に蓄積されたコンテンツを確認する(ステップST203)。次のステップST204では、サイネージサーバ3から配信されたコンテンツがコンテンツ蓄積部32に全て蓄積されたか否かを判定する。全て蓄積されたと判定された場合(ST204:Yes)にはステップST205に進み、全て蓄積されていないと判定された場合(ST204:No)にはステップST206に進む。
ステップST205では、蓄積状況を「OK」とした蓄積状況通知データを作成し、送信部36を介してサイネージサーバ3に送信する。ステップST206では、蓄積開始から所定時間を経過したか否かを判定する。所定時間を経過したと判定された場合(ST206:Yes)にはステップST207に進み、所定時間を経過してないと判定された場合(ST206:No)にはステップST203に戻る。そして、ステップST207では、蓄積状況を「NG」とした蓄積状況通知データを作成し、送信部36を介してサイネージサーバ3に送信する。このようにして、サイネージ端末5からサイネージサーバ3に、コンテンツ蓄積部32におけるサイネージコンテンツの蓄積状況を示す情報である蓄積状況通知データ(図8参照)を送信することができる。これにより、サイネージサーバ3が、サイネージ端末5の蓄積状況管理部35におけるサイネージコンテンツの蓄積状況(すなわち、サイネージコンテンツのダウンロード状況)を把握することが可能となる。
サイネージサーバ3は、コンテンツ入力装置2から送信されたサイネージコンテンツのデータファイル(図4参照)を受信する受信部21と、受信部21が受信したデータファイルを格納するコンテンツデータベース(DB)22と、受信部21が受信したデータファイルに含まれる配信スケジュール情報(すなわち配信命令)を記憶し管理するスケジュール管理部23と、スケジュール管理部23に記憶された配信スケジュール情報に基づき、コンテンツデータベース(DB)22に格納されたデータファイルをサイネージ端末5にダウンロード配信する配信制御部24と、サイネージ端末5からそのサイネージ端末5の状態通知データおよび蓄積状況通知データを受信し記憶する端末状態・蓄積状況管理部25と、サイネージサーバ3の配信対象の全サイネージ端末5の情報を記憶した端末データベース(DB)26とを備えている。
図10は、コンテンツデータベース(DB)22に格納されたサイネージコンテンツの例を示す図であり、(A)はサイネージコンテンツのコンテンツ情報の例を示し、(B)はその再生スケジュールであるプレイリスト情報およびスケジュール情報の例を示す。
図10(A)に示すように、サイネージコンテンツ情報は、コンテンツIDと、コンテンツ実体(コンテンツデータ)とを含む。コンテンツIDは、そのコンテンツ情報を一意に識別する識別子である。コンテンツ実体は、動画像、静止画像、音声等のデータである。本実施形態では、コンテンツ実体は動画像とする。
図10(B)に示すように、プレイリスト情報は、プレイリストIDとコンテンツリストとを含む。プレイリストIDは、そのプレイリスト情報を一意に識別するための識別子である。コンテンツリストは、コンテンツデータの再生順を示すリストであり、コンテンツIDが再生順に並べられている。スケジュール情報は、スケジュールID、開始時間、終了時間、プレイリストID、端末IDを含む。スケジュールIDは、そのスケジュール情報を一意に識別するための識別子である。開始時間および終了時間はそのコンテンツデータの再生スケジュールであり、開始時間はそのコンテンツデータの再生開始時刻、終了時間はそのコンテンツデータの再生終了時刻をそれぞれ定義している。プレイリストIDは、そのスケジュール情報に紐付けられたプレイリスト情報のプレイリストIDであり、端末IDはそのスケジュール情報に紐付けられたサイネージ端末5の端末IDである。
端末状態・蓄積状況管理部25は、サイネージ端末5から受信した状態通知データをサイネージ端末管理テーブルに登録または更新して管理する。また、端末状態・蓄積状況管理部25は、サイネージ端末5から状態通知データを所定期間受信しなかった場合には、そのサイネージ端末5が正常に動作していないと判断し、そのサイネージ端末5の生死状態を「NG」と判定する。なお、判定対象のサイネージ端末5は、端末データベース(DB)26に予め記憶されている全サイネージ端末5の情報に基づき決定することができる。
図11は、端末状態・蓄積状況管理部25でのサイネージ端末5の生死状態の判定処理を説明するためのフロー図である。図11を参照して、まず、判定対象のサイネージ端末5から状態通知データを受信したか否かを判定する(ステップST301)。状態通知データを受信したと判定された場合(ST301:Yes)にはステップST302に進み、受信していないと判定された場合(ST301:No)にはステップST304に進む。ST302では、状態通知データに含まれている端末ID(図7参照)をキーにして、そのサイネージ端末5の端末状態をサイネージ端末管理テーブルに登録または更新する。続くST303では、そのサイネージ端末5について、生死状態を「OK」にする。
ステップST304では、端末状態・蓄積状況管理部25の受信履歴に基づき、状態通知データを所定期間送信しないサイネージ端末5が存在するか否かを判定する。状態通知データを所定期間送信しないサイネージ端末5が存在すると判定された場合(ST304:Yes)にはステップST305に進み、存在しないと判定された場合(ST304:No)にはステップST301に戻る。ステップST305では、状態通知データを所定期間送信しないサイネージ端末5について、生死状態を「NG」にする。このようにして、所定期間における状態通知データの受信の有無に基づき、そのサイネージ端末5の生死状態を判定することができる。
図12は、サイネージ端末管理テーブルの例を示す図である。図12に示すように、サイネージ端末管理テーブルは、端末ID(例えば、「100」)、生死状態(例えば、「OK」)、サイネージサービス選択部の状態(例えば、「0」)、サービス選択部の状態(例えば、「1」)、表示処理部の状態(例えば、「1」)を含む。上記の端末状態(サイネージサービス選択部の状態、サービス選択部の状態、表示処理部の状態)および生死状態は、サイネージ端末5から受信した状態通知データ、および端末状態・蓄積状況管理部25での生死判定に基づき登録または更新される。
配信制御部24は、サイネージサーバ3からサイネージ端末5にサイネージコンテンツをダウンロード配信する際の、サイネージ端末5に対する配信の優先度(以降、「配信優先度」と称する)を定義した配信優先度ポリシーを予め保持している。図13は、配信優先度ポリシーの例を示す図である。配信優先度は、サイネージ端末5の状態(端末状態および生死状態)に対応して定義されている。配信優先度は数字で表され、数字が小さいほど優先度(優先順位)が高い。「サイネージサービス選択部の状態」については、「サイネージ」は「ライブ」よりも優先度が高く定義されている。「サービス選択部の状態」については、「サイネージサービス」は「その他のサービス」よりも優先度が高く定義されている。「表示処理部の状態」については、「表示ON」は「表示OFF」よりも優先度が高く定義されている。
そして、端末状態の全体では、「サイネージサービス選択部の状態」を最上位にし、「サイネージサービス選択部の状態」が「サイネージ」である場合には、「サービス選択部の状態」を「表示処理部の状態」よりも上位にして優先度が定義されており、「サイネージサービス選択部の状態」が「ライブ」である場合には、「表示処理部の状態」を「サービス選択部の状態」よりも上位にして優先度が定義されている。したがって、「サイネージサービス選択部の状態」が「サイネージ」、「サービス選択部の状態」が「サイネージサービス」、「表示処理部の状態」が「表示ON」の場合に、優先度が一番高くなる(優先度=「1」)。また、「サイネージサービス選択部の状態」が「ライブ」、「サービス選択部の状態」が「その他のサービス」、「表示処理部の状態」が「表示OFF」の場合に、優先度が一番低くなる(優先度=「8」)。
なお、図13の配信優先度ポリシーは一例であり、適宜変更可能である。例えば、「サイネージサービス選択部の状態」が「ライブ」の場合は、「サービス選択部の状態」および「表示処理部の状態」に関わらず優先度を全て同一にしてもよい。また、「サービス選択部の状態」が「その他サービス」の場合は、「サイネージサービス選択部の状態」および「表示処理部の状態」に関わらず優先度を全て同一にしてもよい。また、「表示処理部の状態」が「表示OFF」の場合は、「サイネージサービス選択部の状態」および「サービス選択部の状態」に関わらず優先度を全て同一にしてもよい。
配信制御部24は、サイネージサーバ3からサイネージ端末5にサイネージコンテンツを配信する際に、上記の配信優先度ポリシーに基づき、配信対象のサイネージ端末5毎に、そのサイネージ端末5の状態に応じて配信の順番を決定する。具体的には、まず、配信対象のサイネージ端末5毎に配信を即時に行うかまたは後回しにするかを決定し、その後、配信が後回しされたサイネージ端末5について配信の順番を決定する。
図14は、配信制御部24での配信制御処理を説明するためのフロー図である。図14を参照して、まず、配信対象のサイネージ端末5をリストアップする(ST401)。続いて、配信順番が未決定のサイネージ端末5が存在するか否かを判定する(ST402)。配信順番が未決定のサイネージ端末5が存在すると判定された場合(ステップST402:Yes)にはステップST403に進み、存在しないと判定された場合(ステップST402:No)にはステップST406に進む。
ステップST402に続くステップST403では、サイネージ端末5の生死状態がOKか否かを判定する。生死状態がOKと判定された場合(ステップST403:Yes)にはステップST404に進み、OKではないと判定された場合(ステップST403:No)にはステップST405に進む。ステップST404では、サイネージ端末5の状態(端末状態)および配信優先度ポリシーに基づき配信順番を決定し、その後、ステップST402に戻る。ステップST405では、そのサイネージ端末5に対する配信を保留し(後回しにし)、その後、ステップST402に戻る。
ステップST402に続くステップST406では、上記のステップST404において決定された配信順番にしたがって、配信対象のサイネージ端末5に対してサイネージコンテンツを配信する。
このように、配信制御部24は、配信対象のサイネージ端末5にサイネージコンテンツを配信する際に、まず、生死状態がOKのサイネージ端末5を選択し(すなわち、生死状態がNGのサイネージ端末5を除外し)、生死状態がOKのサイネージ端末5について、サイネージ端末5の状態(端末状態)および配信優先度ポリシーに基づき配信順番を決定し、その決定された配信順番にしたがって配信を行うことができる。
以上のように構成された、本発明の第1実施形態に係るサイネージシステム1によれば、サイネージ端末5の状況に応じて配信順番を決定することにより、コンテンツ更新を今すぐに行う必要がないサイネージ端末5(例えば、サイネージサービスとしてサイネージが選択されていないサイネージ端末5、表示処理部43の表示状態がOFFであるサイネージ端末5、生死状態がNGのサイネージ端末5等)に対する配信は後回しにして、コンテンツ更新を今すぐに行う必要があるサイネージ端末5(サイネージサービスとしてサイネージが選択されているサイネージ端末5)に対して優先的に配信することができる。その結果、コンテンツ更新を今すぐに行う必要があるサイネージ端末5に対するコンテンツ更新時間を短縮することができる。これにより、多数のサイネージ端末5に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、図15を参照して、本発明の第2実施形態に係るサイネージシステム1について説明する。この第2実施形態に係るサイネージシステム1は、配信優先度を定義するためのサイネージ端末5の状態が、サイネージ端末5の端末状態や生死状態ではなく、サイネージ端末5の設置場所および時刻の組み合わせである点が、第1実施形態の場合とは異なる。なお、この第2実施形態では、以下で特に言及しない事項については、上述の第1実施形態の場合と同様とする。
図15は、サッカースタジアムの建物部分の場所を階層化して示した図である。図15に示すように、サッカースタジアムの建物部分の場所は、フロア階数(「1F」、「2F」、「3F」...)、場所ブロック(「東ブロック」、「西ブロック」...)、客席・施設等(「観客席」、「VIPルーム」、「売店」、「廊下」...)に基づき階層化することができる。そして、上記のように階層化された場所毎にその場所に設置されたサイネージ端末5をグループ化することにより、サッカースタジアムの建物部分の場所および時刻(時間帯)に応じた配信優先度を定義した配信優先度ポリシーを作成することが可能となる。
例えば、観客数の多い観客席や、使用中のVIPルームに設置されたサイネージ端末5に対して優先的に配信するように配信優先度を定義した配信優先度ポリシーを作成することが可能となる。また、例えば、試合中は観客席に設置されたサイネージ端末5に優先的にダウンロード配信し、ハーフタイム中は売店や廊下等に配置されたサイネージ端末5に対して優先的に配信するように配信優先度を定義した配信優先度ポリシーを作成することも可能となる。
また、本発明に係るサイネージシステム1をホテルに適用し、レストランとロビーとにサイネージ端末5を設置した場合は、例えば、食事時間帯等のレストランの利用客が多い時間帯はレストランに設置されたサイネージ端末5に対して優先的にダウンロード配信し、朝・夜等のホテルにチェックインまたはチェックアウトする客が多い時間帯は、フロントやロビーに設置されたサイネージ端末5に対して優先的にダウンロード配信するように配信優先度を定義した配信優先度ポリシーを作成することも可能となる。
このように、サイネージ端末5の状態としてサイネージ端末5の設置場所および時刻の組み合わせを用いることにより、サイネージ端末5の設置場所および時刻の組み合わせに応じて配信のタイミングを決定することができる。これにより、サイネージ端末5の設置場所および時刻(時間帯)に応じたより良いサービスを提供することが可能となる。なお、サイネージ端末5の状態は、サイネージ端末5の設置場所および時刻の組み合わせではなく、サイネージ端末5の設置だけであってもよい。この場合でも、サイネージ端末5の設置場所に応じたより良いサービスを提供することが可能となる。
(第3実施形態)
次に、図16〜図18を参照して、本発明の第3実施形態に係るサイネージシステム1について説明する。この第3実施形態に係るサイネージシステム1は、配信優先度を定義するためのサイネージ端末5の状態が、サイネージ端末5におけるサイネージコンテンツの再生スケジュールである点が、第1実施形態および第2実施形態の場合とは異なる。なお、この第2実施形態では、以下で特に言及しない事項については、上述の第1実施形態および第2実施形態の場合と同様とする。
図16は、サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じた配信優先度を説明するための図である。図16では、サイネージサーバ3のコンテンツデータベース(DB)22(図2参照)に蓄積されているコンテンツAが「01:00」の時刻に更新され、その更新されたコンテンツAをサイネージ端末5A、5B、5Cにダウンロード配信する場合を想定している。図16に示すように、各サイネージ端末5A〜5Cは、各コンテンツA〜Cの再生時間帯(再生開始時刻および再生終了時刻)を定義した再生スケジュールを保持している。各コンテンツA〜Cの再生スケジュールはサイネージ端末5毎に異なり、コンテンツAの再生スケジュールに関しては、サイネージ端末5Aでは「00:00−10:00」、サイネージ端末5Bでは「10:00−12:00」、サイネージ端末5Cでは「12:00−15:00」である。なお、本実施形態では、コンテンツの再生スケジュールは、そのコンテンツが所定のタイミングで繰り返し再生される再生時間帯とする。
サイネージサーバ3は、各サイネージ端末5A〜5Cと通信して各サイネージ端末5A〜5Cが保持しているコンテンツAの再生スケジュールを取得し、再生スケジュール(再生時間帯)に現在時刻が含まれるサイネージ端末5に対して優先的にダウンロード配信する。再生時間帯に現在時刻が含まれていない場合は、再生時間帯が現在時刻に近いサイネージ端末5から順番にダウンロード配信する。
図16の例では、サイネージ端末5Aの再生時間帯(00:00−10:00)に現在時刻(01:00)が含まれているので、まず、サイネージ端末5Aに対して優先的にダウンロード配信する(ダウンロード順番1)。そして、その再生時間帯に現在時刻がふくまれていないサイネージ端末5Bおよびサイネージ端末5Cについては、再生時間帯が現在時刻に近い方から順番にダウンロード配信を行う。サイネージ端末5Bの再生時間帯(10:00−12:00)は、サイネージ端末5Cの再生時間帯(12:00−15:00)よりも現在時刻(01:00)に近いので、サイネージ端末5Bへのダウンロード配信を先に行い(ダウンロード順番2)、その後に、サイネージ端末5Cへのダウンロード配信を行う(ダウンロード順番3)。このように、そのコンテンツの再生スケジュール(再生時間帯)に応じて、配信の順番を決定することができる。
図17および図18は、サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じた配信制御処理を説明するためのフロー図である。図17および図18では、あるコンテンツの更新が発生し、そのコンテンツをサイネージサーバ3から複数のサイネージ端末5にダウンロード配信する場合を想定している。
図17を参照して、まず、コンテンツの更新が発生すると(ステップST501)、そのコンテンツの配信対象のサイネージ端末5をリストアップするとともに、任意の方法により、最初の処理対象のサイネージ端末5を特定する(ステップST502)。続いて、そのサイネージ端末5でのコンテンツの再生スケジュールを取得し解析する(ステップST503)。
次のステップST504では、再生スケジュール(再生時間帯)に現在時刻が含まれているか否かを判定する。現在時刻が含まれていると判定された場合(ステップST504:Yes)にはステップST505に進み、現在時刻が含まれていないと判定された場合(ステップST504:No)にはステップST506に進む。ステップST505では、そのサイネージ端末5を、ダウンロード配信を即時に行う対象(以降、「即時ダウンロード対象」と称する)と決定し、その後、ステップST507に進む。ステップST506では、そのサイネージ端末5を、ダウンロード配信を後回しにする対象(以降、「後回しダウンロード対象」と称する)と決定し、その後、ステップST507に進む。
ステップST507では、そのサイネージ端末5が、リストアップされた配信対象のサイネージ端末5のうちの最後の処理対象であるか否かを判定する。最後の処理対象であると判定された場合(ステップST507:Yes)にはステップST508に進み、最後の処理対象ではないと判定された場合(ステップST507:No)にはステップST509に進む。ステップST508では、そのサイネージ端末5に対する即時ダウンロードを開始し、その後、ステップST510(図18参照)に進む。ステップST509では、任意の方法により次に処理対象のサイネージ端末5を選択し、その後、ステップST503に戻る。
図18を参照して、ステップST510では、即時ダウンロード対象の全サイネージ端末5に対するダウンロード配信が完了したか否かを判定する。ダウンロード配信が完了したか否かは、端末状態・蓄積状況管理部25に記憶されたコンテンツ蓄積部32の蓄積状況の情報に基づき判定することができる。ダウンロード配信が完了したと判定された場合(ステップST510:Yes)にはステップST511に進み、ダウンロード配信が完了していないと判定された場合(ステップST510:No)にはステップST514に進む。
ステップST511では、後回しダウンロード対象が存在するか否かを判定する。後回しダウンロードの対象が存在すると判定された場合(ステップST511:Yes)にはステップST512に進み、後回しダウンロード対象が存在しないと判定された場合(ステップST511:No)には処理を終了する。
ステップST512では、後回しダウンロード対象と決定された各サイネージ端末5のうちから、そのサイネージ端末5が保持している再生スケジュール(再生時間帯)が現在時刻に近いものを選択する。続くST513では、ステップST512で選択されたサイネージ端末5に対してダウンロード配信を行い、その後、ステップST510に戻る。
ステップST514では、後回しダウンロード対象が存在するか否かを判定する。後回しダウンロードの対象が存在すると判定された場合(ステップST514:Yes)にはステップST503(図17参照)に戻り、後回しダウンロード対象が存在しないと判定された場合(ステップST514:No)にはステップST510に戻る。これにより、処理中に時間が経過し、後回しダウンロード対象の再生時間帯に現在時刻が含まれるようになった場合に、その後回しダウンロード対象を即時ダウンロード対象に追加することが可能となる。
以上のように、サイネージ端末5の状態として、サイネージ端末5におけるサイネージコンテンツの再生スケジュールを用いることにより、サイネージコンテンツの再生スケジュールに応じて配信の順番を決めることができる。これにより、コンテンツ更新を今すぐに行う必要のあるサイネージ端末5に対して優先的にダウンロード配信することが可能となる。また、現在時刻が再生スケジュール(再生時間帯)に完全に含まれているサイネージ端末5については、後回しダウンロード対象とし、再生スケジュールが、コンテンツ更新時の時刻に近いサイネージ端末5から順番にダウンロード配信することも可能となる。この場合、コンテンツ更新に要する処理時間を考慮してダウンロード配信を実行することが望ましい。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。また、上記サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
本発明に係るサイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法は、多数のサイネージ端末に対するサイネージコンテンツの一斉ダウンロード配信を効率よく行うことを可能とするサイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法などとして有用である。
1 サイネージシステム
2 コンテンツ入力装置
3 サイネージサーバ
4 ライブサーバ
5 サイネージ端末
21 受信部
22 コンテンツデータベース(DB)
23 スケジュール管理部
24 配信制御部
25 端末状態・蓄積状況管理部
26 端末データベース(DB)
31 受信部
32 コンテンツ蓄積部
33 コンテンツ表示部
34 状態管理部
35 蓄積状況管理部
36 送信部
41 サイネージサービス選択部
42 サービス選択部
43 表示処理部
本発明のサイネージサーバは、複数のサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバであって、複数の配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、前記配信対象の前記サイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を定期的に取得して記憶する端末状態管理部と、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報に基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては前記配信優先度ポリシーが示す順番にしたがって配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部とを備えたことを特徴とする。
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、複数のサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバであって、複数の配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、前記配信対象の前記サイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を定期的に取得して記憶する端末状態管理部と、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報に基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては前記配信優先度ポリシーが示す順番にしたがって配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部とを備えたことを特徴とする。
また、第6の発明は、サイネージサーバから複数のサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するコンテンツ配信方法であって、複数の配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するステップと、前記配信対象の前記サイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を定期的に取得して記憶するステップと、前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め用意するステップと、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報に基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては前記配信優先度ポリシーが示す順番にしたがって配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行するステップとを有することを特徴とする。

Claims (6)

  1. サイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するサイネージサーバであって、
    配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、
    前記配信対象のサイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶する端末状態管理部と、
    前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め保持しており、前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行する配信制御部と
    を備えたことを特徴とするサイネージサーバ。
  2. 前記配信制御部は、配信が後回しにされた前記サイネージ端末について、前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信の順番を決定することを特徴とする請求項1に記載のサイネージサーバ。
  3. 前記サイネージ端末の状態が、前記サイネージ端末で表示されているコンテンツの種類、前記サイネージ端末の表示のオンオフ、前記サイネージ端末の生死、前記サイネージ端末における前記サイネージコンテンツの再生スケジュール、前記サイネージ端末の設置場所、および前記サイネージ端末の設置場所と時刻との組み合わせの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のサイネージサーバ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のサイネージサーバと、
    前記サイネージサーバからサイネージコンテンツがダウンロード配信されるサイネージ端末と
    を備えたことを特徴とするサイネージシステム。
  5. 前記サイネージ端末が、前記サイネージサーバとの間でデータ通信を行うセットトップボックスと、前記セットトップボックスから出力されたコンテンツを表示する表示装置とにより構成されたことを特徴とする請求項4に記載のサイネージシステム。
  6. サイネージサーバからサイネージ端末にサイネージコンテンツをダウンロード配信するコンテンツ配信方法であって、
    配信対象の前記サイネージ端末に対応付けられた前記サイネージコンテンツを格納するステップと、
    前記配信対象の前記サイネージ端末から、そのサイネージ端末の状態を示す状態情報を取得して記憶するステップと、
    前記サイネージ端末の状態に応じた前記サイネージ端末に対する配信の優先度を定義した配信優先度ポリシーを予め用意するステップと、
    前記配信対象のサイネージ端末に前記サイネージコンテンツを配信する命令を受けたときに、前記配信対象のサイネージ端末毎に前記状態情報および前記配信優先度ポリシーに基づき配信を即時に行うことの可否を判定し、可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を即時に行い、不可と判定された前記サイネージ端末に対しては配信を後回しにする配信制御を実行するステップと
    を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
JP2016048511A 2016-03-11 2016-03-11 サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法 Active JP6274237B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048511A JP6274237B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法
US16/080,786 US10523988B2 (en) 2016-03-11 2017-02-20 Signage server, signage system, and content delivery method
PCT/JP2017/006103 WO2017154538A1 (ja) 2016-03-11 2017-02-20 サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048511A JP6274237B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162378A true JP2017162378A (ja) 2017-09-14
JP6274237B2 JP6274237B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=59790466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048511A Active JP6274237B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10523988B2 (ja)
JP (1) JP6274237B2 (ja)
WO (1) WO2017154538A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395850B2 (ja) 2019-06-07 2023-12-12 Toppanホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10810892B2 (en) * 2017-02-01 2020-10-20 Honeywell International Inc. Air traffic control flight management
JP6952486B2 (ja) * 2017-04-14 2021-10-20 シャープ株式会社 コンテンツ表示システム及びコンテンツ表示方法
CN114026628A (zh) * 2019-06-05 2022-02-08 朱利安·埃塞特 便携式动态显示设备和系统
FR3110312B1 (fr) 2021-01-13 2023-04-28 Jc Decaux Procédé et système d’affichage digital, dispositif d’affichage digital et serveur d’affichage digital
FR3124343A1 (fr) * 2022-10-12 2022-12-23 Jcdecaux Sa Dispositif d’affichage numerique permettant une interruption distante d’une diffusion de contenu

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258865A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nec Corp 広告仲介システム及びメール配信サーバ並びにプログラム
JP2012185714A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba It Service Kk 電子看板システム及び電子看板システムのコンテンツ配信方法
JP2014154020A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2014171178A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 大型サイネージとタブレット端末装置連携システムおよびサイネージ用コンテンツ更新方法
US20140313014A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Digital signage system and emergency alerting method using same
JP2016143297A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 日本Did株式会社 コンテンツ設定装置、その方法及び広告提供システム
JP2016177435A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱電機株式会社 デジタルサイネージ制御装置およびデジタルサイネージ制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070282898A1 (en) * 2006-05-05 2007-12-06 Real Digital Media, Llc Automated local insertion of content into master playlist in digital signage networks
US20080091497A1 (en) * 2006-07-27 2008-04-17 Patrick Julien Broadcast Days
CA2620337C (en) * 2008-02-04 2012-11-27 Omnivex Corporation Digital signage network
TWI363545B (en) * 2008-06-13 2012-05-01 Coretronic Corp Management method for remote digital signages
US20100118200A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Geoffrey Michael Gelman Signage
ITPO20090006A1 (it) * 2009-06-12 2010-12-13 Tei Alessandro Apparato e sistema gestibile in remoto per mostrare inserzioni pubblicitarie pay per view capace di rilevarne il numero degli spettatori e metodo per il pagamento della pubblicità sulla base del numero e del target dei contatti presenti.
US8898255B2 (en) * 2010-11-08 2014-11-25 Sony Corporation Network digital signage solution
US20120179968A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Steven Gregory Madnick Digital signage system and method
US20140222578A1 (en) * 2012-06-11 2014-08-07 Rajesh Poornachandran Digital signage management system
JP6151004B2 (ja) 2012-10-30 2017-06-21 株式会社アイ・オー・データ機器 ストリーミングコンテンツ再生用セットトップボックス、デジタルサイネージ装置、および、音声再生装置
US9584863B1 (en) * 2013-03-15 2017-02-28 Andrew Teoh Method and system for distance based video advertisement reward system with instant dynamic price generation for digital media propagation
US9467328B2 (en) * 2013-05-14 2016-10-11 American Megatrends, Inc. Remote management of digital signage devices
US8866911B1 (en) * 2013-12-09 2014-10-21 American Megatrends, Inc. Digital signage device capable of entering diagnostic display mode
US20150289001A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Piksel, Inc. Digital Signage System
KR102176399B1 (ko) * 2014-05-28 2020-11-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 디스플레이장치의 제어방법 및 서버
JP6191976B1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 サイネージ端末、サイネージシステムおよびコンテンツ再生方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258865A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nec Corp 広告仲介システム及びメール配信サーバ並びにプログラム
JP2012185714A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba It Service Kk 電子看板システム及び電子看板システムのコンテンツ配信方法
JP2014154020A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2014171178A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 大型サイネージとタブレット端末装置連携システムおよびサイネージ用コンテンツ更新方法
US20140313014A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Digital signage system and emergency alerting method using same
JP2016143297A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 日本Did株式会社 コンテンツ設定装置、その方法及び広告提供システム
JP2016177435A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱電機株式会社 デジタルサイネージ制御装置およびデジタルサイネージ制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395850B2 (ja) 2019-06-07 2023-12-12 Toppanホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6274237B2 (ja) 2018-02-07
US20190058912A1 (en) 2019-02-21
WO2017154538A1 (ja) 2017-09-14
US10523988B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274237B2 (ja) サイネージサーバ、サイネージシステムおよびコンテンツ配信方法
US20220124418A1 (en) Geolocation based content delivery network system, method and process
JP6191976B1 (ja) サイネージ端末、サイネージシステムおよびコンテンツ再生方法
US9760940B2 (en) System and method for supporting mobile unit connectivity for computer server to process specific orders
US20070282898A1 (en) Automated local insertion of content into master playlist in digital signage networks
JP5497202B2 (ja) モバイルデバイスプロファイルアグリゲーション
US10311306B2 (en) Methods and systems enabling access by portable wireless handheld devices to data associated with programming rendering on flat panel displays
JP2006521028A (ja) 映画館内での広告およびデジタルコンテントをスケジュールするためのシステムおよび方法
JP6742375B2 (ja) デジタルコンテンツを配信するためのシステム及び方法
JP6670269B2 (ja) キャンセル座席の即時補充システム
US20160205429A1 (en) Media reservation system and methods
KR20100039757A (ko) 감시영상 모니터링 시스템 및 감시영상 모니터링 방법
US20050210528A1 (en) Network AV system, controller and program therefor
JP5595908B2 (ja) インターネット・プロトコルに基づいたコンテンツ配信技術
US20160360287A1 (en) Channel-based method and system for relaying contents
CN108668140B (zh) 音视频交互状态同步方法及装置
KR102278623B1 (ko) 숙박 업소의 셋톱박스를 이용한 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
KR20150105537A (ko) 디지털 영화관의 양방향 인터랙티브 광고 시스템 및 그 방법
JP2010045633A (ja) ネットワーク型情報表示システム及びその表示制御方法
KR20180037522A (ko) 하우스 쇼 제공 시스템
KR20180068034A (ko) 공연장 광고 통합 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6274237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151