JP2017161159A - 空気調和機の室外ユニット - Google Patents

空気調和機の室外ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017161159A
JP2017161159A JP2016046072A JP2016046072A JP2017161159A JP 2017161159 A JP2017161159 A JP 2017161159A JP 2016046072 A JP2016046072 A JP 2016046072A JP 2016046072 A JP2016046072 A JP 2016046072A JP 2017161159 A JP2017161159 A JP 2017161159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat exchanger
engine
outdoor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016046072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653443B2 (ja
Inventor
松井 大
Masaru Matsui
大 松井
増田 哲也
Tetsuya Masuda
哲也 増田
雄章 水藤
Takeaki Mizufuji
雄章 水藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016046072A priority Critical patent/JP6653443B2/ja
Priority to KR1020160175325A priority patent/KR20170105400A/ko
Priority to CN201710057806.8A priority patent/CN107178832A/zh
Priority to EP17156129.3A priority patent/EP3217120B1/en
Publication of JP2017161159A publication Critical patent/JP2017161159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653443B2 publication Critical patent/JP6653443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor
    • F25B2327/001Refrigeration system using an engine for driving a compressor of the internal combustion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • F25B2400/0751Details of compressors or related parts with parallel compressors the compressors having different capacities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/23Time delays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】エンジンにより駆動する第1圧縮機と、電力により駆動する第2圧縮機とを内蔵し、両圧縮機を並列に接続する室外ユニットにおいて、除霜運転開始時に第2圧縮機より起動すると、第2圧縮機の冷媒が圧力容器内で凝縮し、冷凍機油とともに吐出され、第2圧縮機の運転信頼性が低下する課題がある。
【解決手段】エンジン111と、エンジン111により駆動する第1圧縮機112と、第1圧縮機112と並列に接続し電力により駆動する第2圧縮機113と、室外熱交換器120,121と、制御部400とを備えた空気調和機300の室外ユニット100において、制御部400は、室外熱交換器120,121の霜を融かす除霜運転を行う際に、エンジン11および第1圧縮機112を、第2圧縮機113よりも先に駆動させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンにより駆動される非電源駆動圧縮機と、電力により駆動される電源駆動圧縮機とを併設した空気調和機の室外ユニットにおける除霜時の制御に関するものである。
ガスヒートポンプは、部分負荷時には、エンジンの熱効率が低下し、空気調和機としての運転効率が低下する。これを回避するため、エンジンにより駆動される非電源駆動圧縮機よりも排除容積が小さい電源駆動圧縮機を併設し、部分負荷時は電源駆動圧縮機を主体に運転し、高負荷時にはエンジンを主体に運転する、いわゆる、電源駆動圧縮機と非電源駆動圧縮機とのハイブリッド室外ユニットが提案されている。
図3は、特許文献1の構成図であり、冷凍サイクルにおいて、非電源駆動圧縮機12と電源駆動圧縮機13とが並列に接続されている。
一般的に、空気調和機の室外ユニットを低外気温度下で暖房運転すると、室外ユニットに搭載された空気熱交換器が着霜する。空気熱交換器が着霜したまま運転を継続すると、空気調和機としての暖房能力が低下するため、霜を融かす運転、すなわち除霜運転が必要となる。一般的な除霜運転は、一旦圧縮機を停止し、四方弁を冷房運転と同じ状態に切り換えて冷凍サイクルの冷媒流通方向を逆転させ、再度圧縮機を起動し、圧縮機が吐出した高温冷媒を、直接空気熱交換器に送ることで行われる。
特許文献1記載のハイブリッド室外ユニットにおいても、一般的な室外ユニットと同様、除霜運転時は、冷媒の流通方向を変えるため、一旦、エンジンおよび非電源駆動圧縮機12と、電源駆動圧縮機13とを停止して、四方弁17を切り換える。
なおこのとき、エンジンを停止せずに、エンジンの回転を非電源駆動圧縮機12に伝えるクラッチを切り離し、非電源駆動圧縮機12のみを停止させる方法もあるが、クラッチを切り離した直後に、回転負荷のなくなったエンジンの回転数が異常上昇する恐れがある。したがって、エンジンの寿命を消耗させないためにも、除霜運転直前には、エンジンを停止させることが一般的である。
特許文献2には、エンジン、および、エンジンにより駆動される非電源駆動圧縮機を搭載したガスヒートポンプ(GHP)室外ユニットの除霜運転の一例が記載されている(図4)。図4において、室外熱交換器20と排熱回収器22とを並列に接続し、非電源駆動圧縮機12の吐出冷媒を室外熱交換器20の入口にバイパスするガスバイパス回路25を設ける。
エンジンには、エンジンを冷却する冷却水システムが搭載されている。この冷却水システムは循環ポンプで駆動され、エンジンの外層部を循環してエンジン排熱を吸収する。エンジン排熱を吸収し高温になった冷却水は、空気と熱交換するラジエータ、もしくは、冷媒と熱交換する排熱回収器22にて放熱、冷却されたのち、再びエンジンの外層部に戻る構成となっている。
除霜運転は、四方弁17を暖房運転における切換状態に保ったままで行う。高温の吐出冷媒の一部は、室外熱交換器20に供給されて霜を融かし、液化する。また、残りの冷媒は室内ユニット30、31に送られ屋内を暖房した後、排熱回収器22にて蒸発、ガス化させる。室外熱交換器20を出た液冷媒と、排熱回収器22を出たガス冷媒は合流し、飽和蒸気状態となり、非電源駆動圧縮機12に戻る。なお、非電源駆動圧縮機12に戻る冷媒の過熱度は、流量調整弁26の開度を調整して行う。
以上、特許文献2のように、従来のガスヒートポンプ(GHP)室外ユニットでは、エンジンの排熱を利用した除霜運転が可能である。
特開2003−56931 特開2005−274039
しかしながら、特許文献2の構成では、非電源駆動圧縮機12が吐出したガス冷媒は、ガスバイパス回路25の途中に設置された流量調整弁26を通ることになり、所望の除霜能力が発揮できない可能性がある。一般的な流量調整弁は、ガス冷媒が通過するときの圧力損失が大きく、吐出冷媒が持つエネルギーの一部が失われる。すると、室外熱交換器20の霜を融かして液化した冷媒はかなり冷えてしまい、排熱回収器22を出たガス冷媒と合流した後も、冷媒は過熱度が取れない。
すなわち、ガス状態の吐出冷媒は、流量調整弁26を通過することにより、そのエネルギーを失い、非電源駆動圧縮機12に液リッチの状態で戻る場合があり、非電源駆動圧縮機12の運転信頼性が損なわれるという課題がある。
また、特許文献1記載のハイブリッド室外ユニットにおいても、除霜運転開始時に、電源駆動圧縮機13から起動すると、電源駆動圧縮機13の運転信頼性が損なわれるという課題がある。
暖房運転中はエンジンが稼動し、その表面温度は80℃程度に保たれている。除霜運転開始前にエンジンが停止すると、その表面温度は徐々に低下するが、エンジンの熱容量は大きく、その低下速度は遅い。除霜運転開始前に、エンジンと電源駆動圧縮機13とが停止する状態は30秒〜3分継続するが、この間のエンジン表面温度の低下は小さく、70℃以上には維持されている。
非電源駆動圧縮機12はエンジンから動力伝達ベルトを介して回転動力を受ける構成となっているため、非電源駆動圧縮機12とエンジンとの距離は電源駆動圧縮機13とエンジンとの距離よりも近い。したがって、エンジン、非電源駆動圧縮機12、電源駆動圧縮機13が停止している間、非電源駆動圧縮機12を格納する圧力容器の温度は、エンジンが保有する熱を受けて維持される一方、電源駆動圧縮機13を格納する圧力容器の温度は外気温度の影響を受けて低下する。これは、外気温度が−10℃以下といった極低温条件下で顕著になる。
したがって、極低温の外気温度条件下において、電源駆動圧縮機13を先に起動して除霜運転を開始すると、電源駆動圧縮機13の吐出冷媒は電源駆動圧縮機13を収めた圧力容器内部で瞬間的に冷やされ凝縮、液化し、この液冷媒とともに、電源駆動圧縮機13の圧力容器内部から冷凍機油が吐出されてしまう。すなわち、除霜運転を開始すると冷凍機油が枯渇し、電源駆動圧縮機13の運転信頼性が損なわれるという課題が生じる。
本発明は、上記課題を解決するものであり、電源駆動圧縮機と非電源駆動圧縮機とを搭載したハイブリッド室外ユニットにおいて、除霜運転開始時に、エンジンと非電源駆動圧縮機を、電源駆動圧縮機よりも先に起動することにより、電源駆動圧縮機の圧力容器内部からの冷凍機油の吐出を防ぎ、電源駆動圧縮機の運転信頼性が高い空気調和機の室外ユニットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の空気調和機の室外ユニットは、エンジンと、エンジンにより駆動する非電源駆動圧縮機と、非電源駆動圧縮機と並列に接続し電力により駆動する電源駆動圧縮機と、室外熱交換器とを備えた空気調和機の室外ユニットにおいて、室外熱交換器の霜を融かす除霜運転を行う際には、エンジンおよび非電源駆動圧縮機を、電源駆動圧縮機よりも先に駆動することを特徴とした空気調和機の室外ユニットである。
これにより、除霜運転を開始するときは、エンジン、非電源駆動圧縮機、電源駆動圧縮機が停止した状態から、エンジンおよび非電源駆動圧縮機を先に起動することになるが、非電源駆動圧縮機の圧力容器の温度は、エンジンの排熱により高温に維持されるため、非電源駆動圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、非電源駆動圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
エンジンが駆動すると、排熱によりエンジン表面温度は80℃程度まで上昇し、電源駆動圧縮機の圧力容器の温度も上昇する。よって、エンジンおよび非電源駆動圧縮機が駆動している状態で電源駆動圧縮機を起動すると、電源駆動圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、電源駆動圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
また、除霜運転の開始直後からエンジンが駆動した状態となるため、非電源駆動圧縮機と電源駆動圧縮機は、エンジンの排熱を受けて高温を維持したまま運転することになり、吸入する冷媒に多くの熱を与え続けることになる。
また、除霜運転の開始直後からエンジンが駆動した状態となるため、室外熱交換器の霜を融かして液化した冷媒を、絶えず排熱回収器で蒸発させることになる。
本発明の空気調和機によれば、電源駆動圧縮機と非電源駆動圧縮機とを搭載したハイブリッド室外ユニットにおいて、除霜運転開始時に、エンジンと非電源駆動圧縮機を、電源駆動圧縮機よりも先に起動することにより、電源駆動圧縮機の圧力容器内部からの冷凍機油の吐出を防ぎ、電源駆動圧縮機の運転信頼性が高い空気調和機の室外ユニットを提供できる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の冷凍サイクル図 本発明の実施の形態1における空気調和機の室外ユニット100を前面に平行な鉛直平面で切った縦断面図 特許文献1における空気調和機の冷凍サイクル図 特許文献2における空気調和機の冷凍サイクル図
第1の発明は、エンジンと、エンジンにより駆動する第1圧縮機と、第1圧縮機と並列に接続し電力により駆動する第2圧縮機と、室外熱交換器と、制御部とを備えた空気調和機の室外ユニットにおいて、制御部は、室外熱交換器の霜を融かす除霜運転を行う際に、エンジンおよび第1圧縮機を、第2圧縮機よりも先に駆動することを特徴とした空気調和機の室外ユニットである。
これにより、除霜運転を開始するときは、エンジン、非電源駆動圧縮機である第1圧縮機、電源駆動圧縮機である第2圧縮機が1〜3分停止した状態から、エンジンおよび第1圧縮機を先に起動することになるが、第1圧縮機の圧力容器の温度は、エンジンの排熱により高温に維持されるため、第1圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第1圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
エンジンが駆動すると、排熱によりエンジン表面温度は80℃程度まで上昇し、第2圧縮機の圧力容器の温度も上昇する。よって、エンジンおよび第1圧縮機が駆動している状態で第2圧縮機を起動すると、第2圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第2圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
よって、本発明では、除霜運転時において、第1圧縮機と第2圧縮機を格納するそれぞれの圧力容器に封入された冷凍機油の枯渇を防ぎ、第1圧縮機と第2圧縮機の運転信頼性を高めることができる。
また、除霜運転の開始直後からエンジンが駆動した状態となるため、第1圧縮機と第2圧縮機は、エンジンの排熱を受けて高温を維持したまま運転することになり、吐出冷媒に多くの熱を与え続けることになる。
よって、本発明では、室外熱交換器の霜をすばやく融かし、除霜運転を早め、利用者に暖房を供しない、寒くて不快となる時間を短くすることができる。
また、除霜運転の開始直後からエンジンが駆動した状態となるため、除霜運転中は、室外熱交換器の霜を融かして液化した冷媒を、絶えず排熱回収器で蒸発させることになる。
よって、本発明では、除霜運転中に、液化した低温の冷媒を室内ユニットに循環させて蒸発させる必要はなく、利用者が寒くて不快と感じる状況をなくすことができる。
第2の発明は、エンジンと、エンジンにより駆動する第1圧縮機と、前記第1圧縮機と並列に接続し電力により駆動する第2圧縮機と、前記第1圧縮機の吐出冷媒の流通方向を切り替える第1切換部と、前記第2圧縮機の吐出冷媒の流通方向を切り換える第2切換部と、第1室外熱交換器と、第1室外ユニット減圧装置と、第2室外熱交換器と、第2室外ユニット減圧装置と、エンジンの排熱を利用する第3室外熱交換器と、ガス管接続口と、液管接続口と、制御部とを備え、前記制御部は、除霜運転時に、前記第1圧縮機の吐出管、前記第1室外熱交換器、前記第1室外ユニット減圧装置、前記第3室外熱交換器、前記第1圧縮機の吸込管に冷媒を流通すると共に、前記第2圧縮機の吐出管、前記第2室外熱交換器、前記第2室外ユニット減圧装置、前記第3室外熱交換器、前記第2圧縮機の吸込管に冷媒を流通するように、前記第1切換部および前記第2切換部を切り換え、前記除霜運転を開始する際には、前記第2圧縮機よりも先に、前記エンジンおよび前記第1圧縮機を駆動することを特徴とする空気調和機の室外ユニットである。
これにより、除霜運転を開始するときは、エンジン、非電源駆動圧縮機である第1圧縮機、電源駆動圧縮機である第2圧縮機が1〜3分停止した状態から、エンジンおよび第1圧縮機を先に起動することになるが、第1圧縮機の圧力容器の温度は、エンジンの排熱により高温に維持されるため、第1圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第1圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
エンジンが駆動すると、排熱によりエンジン表面温度は80℃程度まで上昇し、第2圧縮機の圧力容器の温度も上昇する。よって、エンジンおよび第1圧縮機が駆動している状態で第2圧縮機を起動すると、第2圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第2圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
よって、本発明では、除霜運転時において、第1圧縮機と第2圧縮機を格納するそれぞれの圧力容器に封入された冷凍機油の枯渇を防ぎ、第1圧縮機と第2圧縮機の運転信頼性を高めることができる。
第3の発明は、第1の発明または第2の発明において、前記制御部は、前記エンジンの回転数が、除霜運転における目標回転数に達する前に、前記2圧縮機を起動することを特徴とする空気調和機の室外ユニットである。
これにより、第2圧縮機を起動して第2室外ユニット減圧装置を開けた際に、減圧され低温となった多量の冷媒が、除霜すべき第2室外熱交換器に流入することがない。
第4の発明は、第1の発明ないし第3の発明において、前記制御部は、前記第2圧縮機が起動すると同時に、第2室外ユニット減圧装置を徐々に開け始めることを特徴とする空気調和機の室外ユニットである。
これにより、第2圧縮機を起動して第2室外ユニット減圧装置を開けた際に、減圧され低温となった多量の冷媒が、除霜すべき第2室外熱交換器に流入することがない。
第5の発明は、第1の発明ないし第4の発明において、前記第2圧縮機は、前記エンジン放熱を受ける環境下に配置されていることを特徴とする空気調和機の室外ユニットである。
これにより、第2圧縮機は、第2圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮しない。
エンジンが駆動すると、排熱によりエンジン表面温度は80℃程度まで上昇し、第2圧縮機の圧力容器の温度も上昇する。よって、エンジンおよび第1圧縮機が駆動している状態で第2圧縮機を起動すると、第2圧縮機の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第2圧縮機の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
よって、本発明では、除霜運転時において、第1圧縮機と第2圧縮機を格納するそれぞれの圧力容器に封入された冷凍機油の枯渇を防ぎ、第1圧縮機と第2圧縮機の運転信頼性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施形態によって、本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
本実施の形態の空気調和機の冷凍サイクル構成を図1に示す。図1の空気調和機は、室外ユニット1台に対し、室内ユニットが2台接続した、いわゆるツイン構成となっている。なお、冷凍サイクル構成に関しては、図1に示したものに限定されない。例えば、室外ユニットは2台以上、室内ユニットも3台以上、並列に接続可能である。
本実施の形態に係る空気調和機300は、室外ユニット100と、室内ユニット200および室内ユニット210と、制御部400とを備えている。
室外ユニット100は、ガスを駆動源とするエンジン111と、エンジン111より駆動力を得て冷媒を圧縮する第1圧縮機112と、商用電源など電力により駆動する第2圧縮機113と、を備える。第1圧縮機112の排除容積は、第2圧縮機113の排除容積よりも大きい。また、第1圧縮機112、第2圧縮機113の潤滑油は同じ冷凍機油とする。
第1圧縮機112には、第1圧縮機吸入配管151が接続されている。第2圧縮機113には、第2圧縮機吸入配管152が接続されている。これら第1圧縮機吸入配管151と第2圧縮機吸入配管152との合流点153には、吸入配管154が接続されている。この吸入配管154には、アキュムレータ114が設けられる。このアキュムレータ114は、第1圧縮機112および第2圧縮機113にガス冷媒を供給する。吸入配管154の一端は合流点153に接続され、吸入配管154の他端は、アキュムレータ114を介してガス管158に接続されている。
第1圧縮機112には、第1圧縮機吐出配管155が接続されている。この第1圧縮機吐出配管155には、第1圧縮機用油分離器115が設けられている。この第1圧縮機用油分離器115は、第1圧縮機112の吐出ガスに含まれる冷凍機油を分離する。
第1圧縮機用油分離器115で分離された冷凍機油は、第1圧縮機吸入配管151に第1圧縮機用油戻し管115aを介して戻される。第1圧縮機用油戻し管115aの連通は、第1圧縮機用油戻し管開閉弁115bの開閉により制御される。
第2圧縮機113には、第2圧縮機吐出配管156が接続されている。この第2圧縮機吐出配管156には、第2圧縮機用油分離器116が設けられている。この第2圧縮機用油分離器116は、第2圧縮機113の吐出ガスに含まれる冷凍機油を分離する。
第2圧縮機用油分離器116で分離された冷凍機油は、第2圧縮機113の吸入配管に第2圧縮機用油戻し管116aにより戻される。第2圧縮機用油戻し管116aの連通は、第2圧縮機用油戻し管開閉弁116bの開閉により制御される。
なお、第1圧縮機用油戻し管115aと第2圧縮機用油戻し管116aとは合流させ、第1圧縮機用油分離器115で分離された冷凍機油と第2圧縮機用油分離器116で分離された冷凍機油とをまとめて、第1圧縮機112と第2圧縮機113に戻す構成としても良い。このとき、冷凍機油の戻し先は、アキュムレータ114と合流点133との間とする。
第1圧縮機吐出配管155は、第1圧縮機用油分離器115、第1切換部117を介して室外熱交換器としての第1室外熱交換器120に接続される。第1切換部117は四方弁であり、冷房運転と暖房運転とで、第1圧縮機112の吐出冷媒を流す経路を切り替える。
第2圧縮機吐出配管156は、第2圧縮機用油分離器116、第2切換部118を介して室外熱交換器としての第2室外熱交換器121に接続される。第2切換部118は四方弁であり、冷房運転と暖房運転とで、第2圧縮機113の吐出冷媒を流す経路を切り替える。
なお、図1において、実線に冷媒を流す場合は冷房運転、点線に冷媒を流す場合は暖房運転となる。
第1室外熱交換器120は、その一端が第1切換部177と接続され、その他端が冷媒を減圧、膨張させる第1室外ユニット減圧装置130を介して液管157と接続されている。
第2室外熱交換器121は、その一端が第2切換部178と接続され、その他端が冷媒を減圧、膨張させる第2室外ユニット減圧装置131を介して液管157と接続されている。
第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121には、例えば、フィン&チューブ熱交換器、マイクロチューブ熱交換器などが利用される。第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121の近傍には、室外送風ファン150が備えられる。この室外送風ファン150により、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121に室外ユニット100の周囲の空気が供給され、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121のチューブ内部を流れる冷媒と空気とが熱交換を行う。
室外ユニット100には、2つの配管接続口が備えられている。1つは、主に液冷媒が流れる液管157と接続する液管接続口190を備える。さらに、もう1つは、主にガス冷媒が流通するガス管158と接続するガス管接続口180を備える。
また、室外ユニット100は、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132を介して液管157に接続される第3室外熱交換器としてのエンジン排熱熱交換器122を備える。
このエンジン排熱熱交換器122は、エンジン111の冷却に用いた高温の冷却水と冷媒との熱交換を行うものであり、暖房運転時に利用する。エンジン排熱熱交換器122には、例えば、プレート式熱交換器を利用できる。
エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132は、エンジン排熱熱交換器122に流入する冷媒流量を調整する。
室内ユニット200は、室内熱交換器201と、室内熱交換器201に室内ユニット200周囲の空気を供給する室内送風ファン202と、冷媒を減圧、膨張させる室内ユニット減圧装置203と、を備える。
液管157は、室内ユニット減圧装置203を介して室内熱交換器201の一端に接続されている。室内熱交換器201の他端は、ガス管158に接続されている。
室内ユニット210は、室内熱交換器211と、室内熱交換器211に室内ユニット210周囲の空気を供給する室内送風ファン212と、冷媒を減圧、膨張させる室内ユニット減圧装置213と、を備える。
液管157は、室内ユニット減圧装置213を介して室内熱交換器211の一端に接続されている。室内熱交換器211の他端は、ガス管158に接続されている。
ガス管158は、ガス管接続口180を介して室外ユニット100で分岐し、それぞれ第1切換部117、第2切換部118を介してアキュムレータ114に接続されている。
上記のように、アキュムレータ114には、吸入配管154の他端が接続され、この吸入配管154の一端は、合流点153に接続されている。
次に、本実施の形態における空気調和機300の室外ユニット100の内部構造を図2に示す。
図2は室外ユニット100を前面に平行な鉛直平面で切った縦断面図である。図2に示すように、室外ユニット100は、仕切り板103により上下2段に分割されている。室外ユニット100の下段には、機械室101が設けられている。室外ユニット100の上段には、熱交換器室102が設けられている。
室外ユニット100は、いわゆる上吹きの室外ユニットである。ユニット上部に設置された室外送風ファン150が回転することにより、室外ユニット100の内部が負圧となり、室外ユニット100の周囲空気を、第1室外熱交換器120と第2室外熱交換器121を通して吸込む。そして、両熱交換器で熱交換した後の空気は、室外送風ファン150により上方に吹出す構成となっている。
図2に示すように、第1室外熱交換器120は、第2室外熱交換器121よりも間口面積が大きく、かつ、室外送風ファン150に近い位置に設置される。一般的に、上吹きの室外ユニットの側面に熱交換器を配置した場合、熱交換器を通過する空気の流速は、ファンに近い上部ほど速くなる。したがって、第1室外熱交換器120の単位面積あたりの熱交換能力は、第2室外熱交換器121に比べて大きい。
機械室101には、エンジン111、第1圧縮機112が設置されている。エンジン111の回転動力は、動力伝達ベルト(図示せず)によって第1圧縮機に伝達される。
図2には示さないが、これらの他にも、機械室101には、アキュムレータ114、第1圧縮機用油分離器115、第2圧縮機用油分離器116、第1切換部117、第2切換部118、第1室外ユニット減圧装置130、第2室外ユニット減圧装置131、エンジン排熱熱交換器122、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132、エンジン111の排気マフラー、エンジン111の冷却水を循環させる冷却水ポンプ、制御基板、冷媒配管など、多くの部品が搭載されている。
熱交換器室102において、第1室外熱交換器120と第2室外熱交換器121は、それぞれ、熱交換器室102の外壁を形成するように構成されており、また、仕切り板103の略中央部に第2圧縮機113が設置されている。
図2から明らかなように、エンジン111と第1圧縮機との距離は、エンジン111と第2圧縮機との距離よりも近い。また、第2圧縮機113は、エンジン111の真上に位置しており、エンジン111の排熱を自然対流により十分に受けられる構成となっている。第2圧縮機113は、エンジン111のエンジン放熱を受け得る環境下に配置されていることとなる。
なお、本実施の形態では、第2圧縮機113を熱交換器室102に配置したが、第2圧縮機113を機械室101に配置してもよい。
これによっても、第2圧縮機113は、エンジン111のエンジン放熱を受け得る環境下に配置されていることとなる。
次に、室外ユニット100、室内ユニット200、210の動作を説明する。
冷房運転時、制御部400により、第1切換部117と第2切換部118とは実線に冷媒を流すよう設定される(図1参照)。また、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132は閉で、エンジン排熱熱交換器122には冷媒は流れない。
第1圧縮機112で圧縮された高温高圧の冷媒は、第1圧縮機用油分離器115に流入する。第1圧縮機用油分離器115にて、冷凍機油を分離された純度の高いガス冷媒は第1切換部117を通り、第1室外熱交換器120に入る。ガス冷媒は、第1室外熱交換器120にて、外気と熱交換して放熱したのち凝縮し、高圧の液冷媒となって第1室外ユニット減圧装置130を通り、第2室外ユニット減圧装置131を通過した冷媒と合流した後、室内ユニット200、210に供給される。
一方、第2圧縮機113で圧縮された高温高圧の冷媒は、第2圧縮機用油分離器116に流入する。第2圧縮機用油分離器116にて、冷凍機油を分離された純度の高いガス冷媒は第2切換部118を通り、第2室外熱交換器121に入る。ガス冷媒は、第2室外熱交換器121にて、外気と熱交換して放熱したのち凝縮し、高圧の液冷媒となって第2室外ユニット減圧装置131を通り、第1室外ユニット減圧装置130を通過した冷媒と合流した後、室内ユニット200、210に供給される。
第1圧縮機112と第2圧縮機113とを同時に駆動し、第2圧縮機113が吐出する冷媒流量が、第1圧縮機112よりも極端に少ない場合は、例えば、第2室外ユニット減圧装置131を全開とし、第1室外ユニット減圧装置130の開度を絞ることで、第2圧縮機113の吐出圧力を、第1圧縮機112の吐出圧力よりも低い状態に維持する。つまり、第2圧縮機113の吐出圧力が、第1圧縮機112の吐出圧力にまで引き上げられないようにする。
第1室外ユニット減圧装置130の制御は例えば、下記のように行う。第1圧縮機112の吐出圧力と、第1室外熱交換器120と第1室外ユニット減圧装置130との間における冷媒温度(第1室外熱交換器出口温度)を測定し、第1圧縮機112の吐出圧力から計算した第1室外熱交換器120における冷媒凝縮温度と、第1室外熱交換器出口温度との差、すなわち、第1室外熱交換器120を流出する冷媒の過冷却度を計算し、この過冷却度が所定値となるように第1室外ユニット減圧装置130を制御する。
なお、第1圧縮機用油分離器115で分離された冷凍機油は、第1圧縮機112が駆動している場合は第1圧縮機用油戻し管開閉弁115bを開とすることで、第1圧縮機用油戻し管115aにより第1圧縮機112の吸入配管に戻される。第1圧縮機112が駆動していない場合は第1圧縮機用油戻し管開閉弁115bは閉となる。
また、第2圧縮機用油分離器116で分離された冷凍機油は、第2圧縮機113が駆動している場合は第2圧縮機用油戻し管開閉弁116bを開とすることで、第2圧縮機用油戻し管116aにより第2圧縮機113の吸入配管に戻される。第2圧縮機113が駆動していない場合は第2圧縮機用油戻し管開閉弁116bは閉となる。
室内ユニット200に入った高圧の液冷媒は、室内ユニット減圧装置203にて減圧され、気液二相状態となって、室内熱交換器201に流入する。気液二相状態の冷媒は、室内熱交換器201にて、空調対象となっている空間の空気と熱交換して吸熱したのち蒸発し、ガス冷媒となって室内ユニット200から流出する。
室内ユニット210においても、室内ユニット200と同様に、まず、高圧の液冷媒は、室内ユニット減圧装置213にて減圧され、気液二相状態となって、室内熱交換器211に流入する。気液二相状態の冷媒は、室内熱交換器211にて、空調対象となっている空間の空気と熱交換して吸熱したのち蒸発し、ガス冷媒となって室内ユニット210から流出する。
なお、室内ユニット200のみ冷房運転を行う場合は、室内ユニット減圧装置213を閉じ、室内ユニット210の室内熱交換器211には冷媒の供給を行わない。一方、室内ユニット210のみ冷房運転を行う場合は、室内ユニット減圧装置203を閉じ、室内ユニット200の室内熱交換器201には冷媒の供給を行わない。
室内ユニット200、210から流出したガス冷媒は、再度室外ユニット100に戻る。室外ユニット100に流入したガス冷媒は、室外ユニット100の内部で分岐し、片方は第1切換部117、他方は第2切換部を通過し、再度合流する。合流した冷媒はアキュムレータ114を通って、第1圧縮機112、および、第2圧縮機113に戻る。
冷房運転時における、第1圧縮機112と第2圧縮機113の運転方法は、例えば下記のようにする。
冷房負荷が、第1圧縮機112が最低運転周波数で運転した時の冷房能力(第1圧縮機112の最小冷房能力)よりも小さい場合には、第1圧縮機112のみでは断続運転に陥るため、第2圧縮機113のみを運転する。
冷房負荷が、第1圧縮機112の最小冷房負荷よりも大きく、かつ、第1圧縮機112と第2圧縮機113とがともに最低運転周波数で運転した場合の冷房能力(両圧縮機運転時の最小冷房能力)よりも小さい場合は、第1圧縮機112と第2圧縮機113のどちらか一方、例えば、運転コストが安い、もしくは、消費エネルギーが小さい方を選択して運転する。
冷房負荷が、両圧縮機運転時の最小冷房能力よりも大きい場合は、第1圧縮機112と第2圧縮機113の両方を、例えば、運転コスト、もしくは、消費エネルギーが最小となるように運転する。この場合、運転コストト、もしくは、消費エネルギーを最小とするための第1圧縮機112と第2圧縮機113の運転周波数の決定には、各圧縮機の運転周波数と運転コストト、もしくは、消費エネルギーとの関係を利用する。
実際には、冷房負荷全体に対して第1圧縮機112が受け持つ冷房負荷の割合は、両圧縮機をともに最高運転周波数で運転した場合の最大冷房能力(両圧縮機運転時の最大冷房能力)に対する、第1圧縮機112のみを最高運転周波数で運転したときの冷房能力の割合±15%程度である。
暖房運転時、制御部400により、第1切換部117と第2切換部118とは点線に冷媒を流すよう設定される(図1参照)。
第1圧縮機112で圧縮された高温高圧の冷媒は、第1圧縮機用油分離器115に流入する。第1圧縮機用油分離器115にて、冷凍機油を分離された純度の高いガス冷媒は第1切換部117を通り、第2切換部118を通過した冷媒と合流した後、室内ユニット200、210に供給される。
一方、第2圧縮機113で圧縮された高温高圧の冷媒は、第2圧縮機用油分離器116に流入する。第2圧縮機用油分離器116にて、冷凍機油を分離された純度の高いガス冷媒は第2切換部118を通り、第1切換部117を通過した冷媒と合流した後、室内ユニット200、210に供給される。
室内ユニット200に入った高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器201に流入する。高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器201にて、空調対象となっている空間の空気と熱交換して放熱したのち凝縮し、高圧の液冷媒となって、室内ユニット減圧装置203を通り、室内ユニット200から流出する。
室内ユニット210においても、室内ユニット200と同様に、まず、高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器211に流入する。高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器211にて、空調対象となっている空間の空気と熱交換して放熱した後凝縮し、高圧の液冷媒となって、室内ユニット減圧装置213を通り、室内ユニット210から流出する。
なお、冷房時と同様に、室内ユニット200のみ暖房運転を行う場合は、室内ユニット減圧装置213を閉じ、室内ユニット210の室内熱交換器211には冷媒の供給を行わない。一方、室内ユニット210のみ暖房運転を行う場合は、室内ユニット減圧装置203を閉じ、室内ユニット200の室内熱交換器201には冷媒の供給を行わない。
室内ユニット200、210から流出した高圧の液冷媒は、再度室外ユニット100に戻る。室外ユニット100に流入した高圧の液冷媒は、第1室外ユニット減圧装置130、第2室外ユニット減圧装置131、およびエンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132の手前で分岐したのち、第1室外ユニット減圧装置130、第2室外ユニット減圧装置131、およびエンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132にて減圧され、それぞれ気液二相状態となって、第1室外熱交換器120、第2室外熱交換器121、およびエンジン排熱熱交換器122に流入する。
1室外熱交換器120、第2室外熱交換器121、およびエンジン排熱熱交換器122に流入する冷媒流量は、それぞれ、第1室外ユニット減圧装置130、第2室外ユニット減圧装置131、およびエンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132の開度によって制御する。第1室外ユニット減圧装置130の開度は、例えば、第1室外熱交換器の前後の温度を検出し、その温度差が所定値になるように制御する。第2室外ユニット減圧装置131、およびエンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132の開度も同様の制御を行う。
第1室外熱交換器120と第2室外熱交換器121に流入した気液二相状態の冷媒は外気と熱交換して吸熱したのち蒸発する。第1室外熱交換器120で蒸発した冷媒は第1切換部117を通り、第2室外熱交換器121で蒸発したのち第2切換部118を通過したガス冷媒と合流する。
一方、エンジン排熱熱交換器122に流入した気液二相状態の冷媒は、エンジン111の冷却に用いた高温の冷却水と熱交換して吸熱したのち蒸発する。エンジン排熱熱交換器122を出たガス冷媒は、第1切換部117と第2切換部118を流出したガス冷媒と合流したのち、アキュムレータ114に流入する。アキュムレータ114から流出したガス冷媒は、第1圧縮機112、および、第2圧縮機113に戻る。
暖房運転時における、第1圧縮機112と第2圧縮機113の運転方法は、例えば下記のようにする。
暖房負荷が、第1圧縮機112が最低運転周波数で運転した時の暖房能力(第1圧縮機112の最小暖房能力)よりも小さい場合には、第1圧縮機112のみでは断続運転に陥るため、第2圧縮機113のみを運転する。
暖房負荷が、第1圧縮機112の最小暖房負荷よりも大きく、かつ、第1圧縮機112と第2圧縮機113とがともに最低運転周波数で運転した場合の暖房能力(両圧縮機運転時の最小暖房能力)よりも小さい場合は、第1圧縮機112と第2圧縮機113のどちらか一方、例えば、運転コストが安い、もしくは、消費エネルギーが小さい方を選択して運転する。
暖房負荷が、両圧縮機運転時の最小暖房能力よりも大きい場合は、第1圧縮機112と第2圧縮機113の両方を、例えば、運転コスト、もしくは、消費エネルギーが最小となるように運転する。この場合、運転コスト、もしくは、消費エネルギーを最小とするための第1圧縮機112と第2圧縮機113の運転周波数の決定には、各圧縮機の運転周波数と運転コスト、もしくは、消費エネルギーとの関係を利用する。
実際には、暖房負荷全体に対して第1圧縮機112が受け持つ暖房負荷の割合は、両圧縮機をともに最高運転周波数で運転した場合の最大暖房能力(両圧縮機運転時の最大暖房能力)に対する、第1圧縮機112のみを最高運転周波数で運転したときの暖房能力の割合±15%程度である。
暖房運転時は、常時、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121の着霜状態を監視しており、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121が着霜したと判断した場合には、制御部400により、除霜運転に切り替わる。
除霜運転に突入すると、まず、エンジン111および第1圧縮機112と、第2圧縮機113が停止する。第1圧縮機112と第2圧縮機113が停止後、30秒〜2分経過し、冷媒の状態がある程度安定すると、第1切換部117と第2切換部118は、冷媒を実線に流すよう切り換えられる。このとき、第1室外ユニット減圧装置130は全開、第2室外ユニット減圧装置131は全閉になっている。また、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132は開、室内ユニット減圧装置203、213は全閉となっている。
つぎに、エンジン111が起動し、第1圧縮機112が駆動し始める。第1圧縮機112が吐出した冷媒は、第1切換部を経て第1室外熱交換器120に入り、第1室外熱交換器に付いた霜を融かし始める。第1室外熱交換器120の霜に熱を与え、冷却されて液化した低温の冷媒は、全開の第1室外ユニット減圧装置130を通過したのち、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132に入って減圧され、気液二相状態となって、エンジン排熱熱交換器122に流入する。
エンジン排熱熱交換器122に流入した気液二相状態の冷媒は、エンジン111の冷却に用いた高温の冷却水と熱交換して吸熱したのち蒸発する。エンジン排熱熱交換器122を出たガス冷媒は、アキュムレータ114に流入する。アキュムレータ114から流出したガス冷媒は、第1圧縮機112に戻る。
除霜運転を開始してから、エンジン111の回転数は徐々に増加する。エンジン111が駆動すると、その排熱によりエンジン111の表面温度は上昇し、自然対流が発生する。すなわち、エンジン111の排熱で温められた周囲の空気は、鉛直上方に移動し、仕切り板103の下部、かつ、第2圧縮機113の直下に広がり、仕切り板103を介して、停止している第2圧縮機113を加熱する。
このように、第2圧縮機113は、起動前からエンジン111の排熱により十分に温められている。したがって、第2圧縮機113の起動時において、吐出冷媒が第2圧縮機113を格納した圧力容器内にて瞬間的に冷却され凝縮し、圧力容器内にある冷凍機油とともに吐出されることはない。
第2圧縮機113の起動は、第1圧縮機の吐出圧力が高くならないうちに、すなわち、エンジン111の回転数が、除霜運転における目標運転回転数に達する前に行うことが望ましい。また、第2圧縮機が起動すると同時に、第2室外ユニット減圧装置131を徐々に開け始める。
エンジン111および第1圧縮機112のみが稼動して除霜運転しているとき、第1圧縮機の吐出側(第1圧縮機の吐出口〜第1圧縮機用油分離器115〜第1室外熱交換器120〜第1室外ユニット減圧装置130〜エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132)と、第1圧縮機の吸入側(エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132〜エンジン排熱熱交換器122〜アキュムレータ144〜第1圧縮機の吸入口)との間には圧力差が発生している。
またこのとき、第2圧縮機の吐出側(第2圧縮機の吐出口〜第2圧縮機用油分離器116〜第2室外熱交換器121〜第2室外ユニット減圧装置131)は、暖房運転時には第2室外熱交換器121が蒸発器となっていたために、圧力が低い状態に維持されている。
第2圧縮機を起動する前に、エンジンの回転数が除霜運転における目標運転回転数に達してしまうと、第2室外ユニット減圧装置131を介して大きな圧力差がつくことになり、第2圧縮機を起動して第2室外ユニット減圧装置131を開けた際に、減圧され低温となった多量の冷媒が、除霜すべき第2室外熱交換器に流入してしまう。したがって、エンジン111の回転数が、除霜運転における目標回転数に達する前に、第2圧縮機113を起動することが望ましい。
第2圧縮機が起動すると、第2圧縮機の吐出冷媒は第2室外熱交換器121の霜を融かし始める。第2室外熱交換器121の霜に熱を与え、冷却されて液化した低温の冷媒は、第2室外ユニット減圧装置131を通過したのち、第1室外ユニット減圧装置を流出した液冷媒と合流し、エンジン排熱熱交換器用冷媒流量調整弁132に入って減圧され、気液二相状態となって、エンジン排熱熱交換器122に流入する。
エンジン排熱熱交換器122に流入した気液二相状態の冷媒は、エンジン111の冷却に用いた高温の冷却水と熱交換して吸熱したのち蒸発する。エンジン排熱熱交換器122を出たガス冷媒は、アキュムレータ114に流入する。アキュムレータ114から流出したガス冷媒は、第1圧縮機112と第2圧縮機113に戻る。
以上の説明から明らかなように、本実施の形態においては、除霜運転時に第2圧縮機113を起動するときは、エンジン111は既に稼動しており、エンジン111の表面で温められ上昇した空気は、仕切り板103の下部、かつ、第2圧縮機113の直下に広がり、仕切り板103を介して、停止している第2圧縮機113を加熱した状態になっている。この状態で第2圧縮機113を起動すると、第2圧縮機113の吐出冷媒が圧力容器内部で冷却され凝縮することはない。すなわち、第2圧縮機113の圧力容器内にある冷凍機油が液冷媒と共に吐出されることはない。
よって、本発明では、除霜運転時において、第2圧縮機113を格納する圧力容器に封入された冷凍機油の枯渇を防ぎ、第2圧縮機113の運転信頼性を高めることができる。
また、除霜運転の開始直後からエンジン111が駆動した状態となるため、第1圧縮機112と第2圧縮機113は、エンジン111の排熱を受けて高温を維持したまま運転することになり、吐出冷媒に多くの熱を与え続けることになる。
よって、本発明では、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121の霜をすばやく融かし、除霜運転を早め、利用者に暖房を供しない、寒くて不快となる時間を短くすることができる。
また、除霜運転の開始直後からエンジン111が駆動した状態となるため、除霜運転中は、第1室外熱交換器120および第2室外熱交換器121の霜を融かして液化した冷媒を、絶えず排熱回収器で蒸発させることになる。
よって、本発明では、除霜運転中に、液化した低温の冷媒を室内ユニットに循環させて蒸発させる必要はなく、利用者が寒くて不快と感じる状況をなくすことができる。
本発明は、除霜運転時に、信頼性の高い運転をする空気調和機として好適に利用することができる。
100 室外ユニット
112 第1圧縮機
113 第2圧縮機
117 第1切換部
118 第2切換部
120 第1室外熱交換器(室外熱交換器)
121 第2室外熱交換器(室外熱交換器)
122 エンジン排熱熱交換器(第3室外熱交換器)
130 第1室外ユニット減圧装置
151 第1圧縮機吸込配管(第1圧縮機の吸込管)
152 第2圧縮機吸込配管(第2圧縮機の吸込管)
155 第1圧縮機吐出配管(第1圧縮機の吐出管)
156 第2圧縮機吐出配管(第2圧縮機の吐出管)
180 ガス管接続口
190 液管接続口
200,210 室内ユニット
300 空気調和機
400 制御部

Claims (5)

  1. エンジンと、エンジンにより駆動する第1圧縮機と、前記第1圧縮機と並列に接続し電力により駆動する第2圧縮機と、室外熱交換器と、制御部とを備えた空気調和機の室外ユニットにおいて、
    前記制御部は、前記室外熱交換器の霜を融かす除霜運転を行う際に、前記エンジンおよび前記第1圧縮機を、前記第2圧縮機よりも先に駆動することを特徴とした空気調和機の室外ユニット。
  2. エンジンと、エンジンにより駆動する第1圧縮機と、前記第1圧縮機と並列に接続し電力により駆動する第2圧縮機と、前記第1圧縮機の吐出冷媒の流通方向を切り替える第1切換部と、前記第2圧縮機の吐出冷媒の流通方向を切り換える第2切換部と、第1室外熱交換器と、第1室外ユニット減圧装置と、第2室外熱交換器と、第2室外ユニット減圧装置と、エンジンの排熱を利用する第3室外熱交換器と、ガス管接続口と、液管接続口と、制御部とを備え、
    前記制御部は、
    除霜運転時に、前記第1圧縮機の吐出管、前記第1室外熱交換器、前記第1室外ユニット減圧装置、前記第3室外熱交換器、前記第1圧縮機の吸込管に冷媒を流通すると共に、前記第2圧縮機の吐出管、前記第2室外熱交換器、前記第2室外ユニット減圧装置、前記第3室外熱交換器、前記第2圧縮機の吸込管に冷媒を流通するように、前記第1切換部および前記第2切換部を切り換え、
    前記除霜運転を開始する際には、前記第2圧縮機よりも先に、前記エンジンおよび前記第1圧縮機を駆動することを特徴とする空気調和機の室外ユニット。
  3. 前記制御部は、前記エンジンの回転数が、除霜運転における目標回転数に達する前に、前記2圧縮機を起動することを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機の室外ユニット。
  4. 前記制御部は、前記第2圧縮機が起動すると同時に、前記第2室外ユニット減圧装置を徐々に開け始めることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の空気調和機の室外ユニット。
  5. 前記第2圧縮機は、前記エンジン放熱を受ける環境下に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の空気調和機の室外ユニット。
JP2016046072A 2016-03-09 2016-03-09 空気調和機の室外ユニット Active JP6653443B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046072A JP6653443B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 空気調和機の室外ユニット
KR1020160175325A KR20170105400A (ko) 2016-03-09 2016-12-21 공기 조화기의 실외 유닛
CN201710057806.8A CN107178832A (zh) 2016-03-09 2017-01-23 空调机的室外单元
EP17156129.3A EP3217120B1 (en) 2016-03-09 2017-02-14 Outdoor unit for air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046072A JP6653443B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 空気調和機の室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017161159A true JP2017161159A (ja) 2017-09-14
JP6653443B2 JP6653443B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58098444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046072A Active JP6653443B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 空気調和機の室外ユニット

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3217120B1 (ja)
JP (1) JP6653443B2 (ja)
KR (1) KR20170105400A (ja)
CN (1) CN107178832A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108131858B (zh) * 2017-11-08 2019-08-27 珠海格力电器股份有限公司 一种热泵空调系统及其控制方法
WO2020055628A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Carrier Corporation Transport refrigeration unit using engine waste heat for defrosting
CN115289549A (zh) * 2022-07-12 2022-11-04 珠海格力电器股份有限公司 空调外机热能回收利用系统、方法及空调

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250004A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp ハイブリッド空気調和装置
WO2015076509A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method of controlling the same
JP2015152246A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JP2015152243A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機の室外ユニット
US20150267928A1 (en) * 2012-10-24 2015-09-24 Lg Electronics Inc. Air conditioner

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056931A (ja) 2001-08-20 2003-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP4325455B2 (ja) 2004-03-25 2009-09-02 アイシン精機株式会社 除霜機能付き空気調和機
US9546807B2 (en) * 2013-12-17 2017-01-17 Lennox Industries Inc. Managing high pressure events in air conditioners

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250004A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp ハイブリッド空気調和装置
US20150267928A1 (en) * 2012-10-24 2015-09-24 Lg Electronics Inc. Air conditioner
WO2015076509A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method of controlling the same
JP2015152246A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JP2015152243A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機の室外ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN107178832A (zh) 2017-09-19
EP3217120A1 (en) 2017-09-13
EP3217120B1 (en) 2020-05-20
KR20170105400A (ko) 2017-09-19
JP6653443B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101192346B1 (ko) 히트 펌프식 급탕장치
JP3861912B2 (ja) 冷凍装置
KR101155497B1 (ko) 히트펌프식 급탕장치
JP2017161093A (ja) 空気調和機の室外ユニットおよび制御方法
JP2015068564A (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器
KR101890473B1 (ko) 냉장 공조 시스템 및 그 제어방법
JP6653443B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP5033337B2 (ja) 冷凍システム及びその制御方法
JP2007100987A (ja) 冷凍システム
JP2009293887A (ja) 冷凍装置
JP4888583B2 (ja) 冷凍装置
JP4169638B2 (ja) 冷凍システム
JP5064546B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6678333B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP5062079B2 (ja) 冷凍装置
JP5176897B2 (ja) 冷凍装置
JP4108003B2 (ja) 冷凍システム
KR101212686B1 (ko) 히트 펌프식 급탕장치
JP2009156491A (ja) 冷凍装置
JP6572444B2 (ja) 自動販売機
JP4169667B2 (ja) 冷凍システム
JP2009156524A (ja) 冷凍サイクル装置
KR20150141006A (ko) 냉매 시스템
JP2013002791A (ja) 冷凍装置
JP2011237054A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6653443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151