JP2017159220A - 液体混合物の分離方法 - Google Patents
液体混合物の分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017159220A JP2017159220A JP2016044874A JP2016044874A JP2017159220A JP 2017159220 A JP2017159220 A JP 2017159220A JP 2016044874 A JP2016044874 A JP 2016044874A JP 2016044874 A JP2016044874 A JP 2016044874A JP 2017159220 A JP2017159220 A JP 2017159220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- component
- liquid mixture
- evaporator
- boiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 276
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 231
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 204
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 142
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 104
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 119
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 94
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 32
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 357
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 140
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- -1 etc.)] Natural products 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000006315 carbonylation Effects 0.000 description 4
- 238000005810 carbonylation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N alpha-methyl toluene Natural products CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical class [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
液体混合物(仕込み液、液状組成物)は、揮発性成分(揮発性液体成分)を含んでおり、この揮発性成分は、高沸点成分(高沸点の液体成分)及び低沸点成分(低沸点の液体成分)を含んでいる。
蒸発工程では、液体混合物(揮発性成分として高沸点成分及び低沸点成分を含む液体混合物)から、揮発性成分を蒸発(フラッシュ蒸発)させる。そして、本発明では、揮発性成分の一部を第1の蒸発器(第1の蒸発工程)で蒸発させ、第1の蒸発工程により蒸発しなかった(蒸発させなかった)揮発性成分の残部を第2の蒸発器(第2の蒸発工程)とで蒸発させる。
第1の蒸発工程では、後述の圧縮工程で生成した圧縮成分(又は圧縮蒸気)の熱エネルギー(熱量)との熱交換により、第1の蒸発器で揮発性成分の一部を蒸発させる。換言すれば、第1の蒸発工程では、後述の圧縮工程で断熱圧縮された圧縮成分を熱源として利用し、圧縮成分からの伝熱により、揮発性成分の一部を蒸発させる。なお、後述のように、圧縮成分は、液体混合物と混合されることなく、流出液として回収又は排出される。
第2の蒸発工程では、第1の蒸発工程で蒸発させなかった揮発性成分(又は液体混合物)の残部を蒸発させる。このような残部は、通常、第1の蒸発工程で主に低沸点成分を蒸発させているため、液体混合物中の揮発性成分に比べると、比較的高沸点成分の濃度が高い揮発性成分である場合が多い。すなわち、揮発性成分(又は液体混合物)の残部の沸点は、液体混合物(又は液体混合物中の揮発性成分)の沸点よりも高沸点である場合が多く、これらの沸点差は、特に限定されないが、例えば、5℃以上(例えば、5〜15℃程度)、好ましくは10℃以上(例えば、12℃以上)、さらに好ましくは13℃以上(例えば、14℃以上)であってもよい。
蒸留工程では、蒸発工程(第1及び第2の蒸発工程)で生成した揮発性成分(揮発性成分の蒸気)を蒸留塔に供給して蒸留し、低沸点成分に富む上部蒸気(塔頂蒸気などの上部蒸気流、蒸気画分)と高沸点成分に富む下部液体又は液体画分(缶出液などの下部液体流)とに分離する。
圧縮工程では、蒸留工程で生成した上部蒸気(低沸点成分に富む塔頂蒸気)を、冷却又は凝縮させることなく、断熱圧縮させる。そして、この圧縮工程(断熱圧縮)で生成した圧縮成分(圧縮蒸気)は、第1の蒸発工程における熱源として利用される。
図1に示すプロセスで、酢酸を含む液体混合物からの酢酸の分離を行った。なお、液体混合物[約30重量%の割合で酢酸を含む酢酸水溶液から抽出剤(酢酸エチル及びベンゼン)で酢酸を抽出することにより得られた抽出液]の組成は、酢酸16.4重量%、水8.6重量%、酢酸エチル55.4重量%、ベンゼン19.5重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下であった。なお、以下の実施例及び比較例において、0.1重量%以下の少量の酢酸セルロースの含有量は上記液体混合物の組成に含めず、揮発性成分(この例では、酢酸、水、酢酸エチル及びベンゼン)の総量を100重量%としている。また、圧縮機4には、市販のターボ圧縮機を使用した。
実施例1において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.4℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で94.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は89.2℃となり、液体混合物全体の71.6重量%(酢酸全体の33.7重量%、水全体の72.8重量%、酢酸エチル全体の77.1重量%、ベンゼン全体の87.5重量%)が蒸発した。
実施例1において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度94.8℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で91.3℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は86.3℃となり、液体混合物全体の56.8重量%(酢酸全体の17.8重量%、水全体の58.3重量%、酢酸エチル全体の61.3重量%、ベンゼン全体の76.3重量%)が蒸発した。
実施例1において、圧縮比を1.6に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度90.9℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で88.3℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は83.3℃となり、液体混合物全体の35.1重量%(酢酸全体の6.8重量%、水全体の37.5重量%、酢酸エチル全体の36.8重量%、ベンゼン全体の53.3重量%)が蒸発した。
実施例1において、圧縮比を1.4に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度86.5℃の圧縮蒸気となり、さらに、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で85.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は80.2℃となり、液体混合物全体の2.0重量%(酢酸全体の0.2重量%、水全体の2.3重量%、酢酸エチル全体の1.9重量%、ベンゼン全体の3.6重量%)が蒸発した。
実施例1において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔3からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2で蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例1と同じであった。
実施例1において、液体混合物の組成を酢酸15.1重量%、水16重量%、酢酸エチル51.0重量%、ベンゼン17.9重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下とし、還流比を2.2に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。
実施例6において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例6と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度115.1℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で97.5℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は92.5℃となり、液体混合物全体の71.1重量%(酢酸全体の28.4重量%、水全体の62.9重量%、酢酸エチル全体の77.7重量%、ベンゼン全体の95.3重量%)が蒸発した。
実施例6において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例6と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度110.7℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で95.4℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は90.4℃となり、液体混合物全体の64.9重量%(酢酸全体の20.1重量%、水全体の54.5重量%、酢酸エチル全体の71.4重量%、ベンゼン全体の93.3重量%)が蒸発した。
実施例6において、圧縮比を1.6に代えたこと以外は、実施例6と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度105.7℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で93.0℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は88.0℃となり、液体混合物全体の57.7重量%(酢酸全体の13.2重量%、水全体の45.5重量%、酢酸エチル全体の63.3重量%、ベンゼン全体の90.0重量%)が蒸発した。
実施例6において、圧縮比を1.4に代えたこと以外は、実施例6と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度100.2℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で、90.3℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は85.3℃となり、液体混合物全体の48.5重量%(酢酸全体の7.7重量%、水全体の35.8重量%、酢酸エチル全体の52.2重量%、ベンゼン全体の83.7重量%)が蒸発した。
実施例6において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例6と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2において蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例6と同じであった。
実施例1において、液体混合物の組成を酢酸15.8重量%、水12重量%、酢酸エチル53.4重量%、ベンゼン18.8重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下とし、還流比を1.5に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。
実施例11において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例11と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度108.2℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で91.3℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は86.3℃となり、液体混合物全体の43.1重量%(酢酸全体の8.0重量%、水全体の39.4重量%、酢酸エチル全体の44.4重量%、ベンゼン全体の71.4重量%)が蒸発した。
実施例11において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例11と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度104.2℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で89.8℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は84.8℃となり、液体混合物全体の35.9重量%(酢酸全体の5.4重量%、水全体の32.6重量%、酢酸エチル全体の36.1重量%、ベンゼン全体の63.1重量%)が蒸発した。
実施例11において、圧縮比を1.6に代えたこと以外は、実施例11と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度99.7℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で88.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は83.2℃となり、液体混合物全体の26.9重量%(酢酸全体の3.2重量%、水全体の24.5重量%、酢酸エチル全体の26.1重量%、ベンゼン全体の50.9重量%)が蒸発した。
実施例11において、圧縮比を1.4に代えたこと以外は、実施例11と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度94.6℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で86.5℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は81.5℃となり、液体混合物全体の15.6重量%(酢酸全体の1.4重量%、水全体の14.3重量%、酢酸エチル全体の14.3重量%、ベンゼン全体の32.4重量%)が蒸発した。
実施例11において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例11と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2において蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例11と同じであった。
実施例1において、液体混合物の組成を酢酸17.1重量%、水5重量%、酢酸エチル57.6重量%、ベンゼン20.3重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下とし、還流比を0.5に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。
実施例16において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例16と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.7℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で93.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は88.2℃となり、液体混合物全体の51.5重量%(酢酸全体の12.4重量%、水全体の47.7重量%、酢酸エチル全体の54.2重量%、ベンゼン全体の79.3重量%)が蒸発した。
実施例16において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例16と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度95.1℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で90.7℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は85.7℃となり、液体混合物全体の40.3重量%(酢酸全体の6.9重量%、水全体の36.8重量%、酢酸エチル全体の41.1重量%、ベンゼン全体の68.3重量%)が蒸発した。
実施例16において、圧縮比を1.6に代えたこと以外は、実施例16と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度91.1℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で88.0℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は83.0℃となり、液体混合物全体の25.8重量%(酢酸全体の3.0重量%、水全体の23.5重量%、酢酸エチル全体の24.9重量%、ベンゼン全体の49.2重量%)が蒸発した。
実施例16において、圧縮比を1.4に代えたこと以外は、実施例16と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度86.8℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で85.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は80.2℃となり、液体混合物全体の6.5重量%(酢酸全体の0.5重量%、水全体の6.0重量%、酢酸エチル全体の5.6重量%、ベンゼン全体の14.5重量%)が蒸発した。
実施例16において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例16と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2において蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例16と同じであった。
実施例1において、液体混合物の組成を酢酸17.5重量%、水2.5重量%、酢酸エチル59.2重量%、ベンゼン20.8重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下とし、還流比を0.3に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。
実施例21において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例20と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度102.1℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で98.7℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は93.7℃となり、液体混合物全体の31.0重量%(酢酸全体の10.3重量%、水全体の47.7重量%、酢酸エチル全体の34.6重量%、ベンゼン全体の36.4重量%)が蒸発した。
実施例21において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例21と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.3℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で96.4℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は91.4℃となり、液体混合物全体の14.2重量%(酢酸全体の3.5重量%、水全体の25.7重量%、酢酸エチル全体の15.8重量%、ベンゼン全体の17.4重量%)が蒸発した。
実施例21において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例21と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2において蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例21と同じであった。
実施例1において、液体混合物の組成を酢酸16.4重量%、水8.6重量%、酢酸エチル55.5重量%、イソプロパノール19.5重量%(合計100重量%)、酢酸セルロース0.1重量%以下とし、還流比を1に代えたこと以外は、実施例1と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。
実施例24において、圧縮比を2.0に代えたこと以外は、実施例24と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.0℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で91.6℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は86.6℃となり、液体混合物全体の48.7重量%(酢酸全体の11.2重量%、水全体の47.9重量%、酢酸エチル全体の50.6重量%、イソプロパノール全体の75.3重量%)が蒸発した。
実施例26において、圧縮比を1.8に代えたこと以外は、実施例26と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度94.3℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で89.0℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は84.0℃となり、液体混合物全体の35.2重量%(酢酸全体の5.5重量%、水全体の35.4重量%、酢酸エチル全体の35.2重量%、イソプロパノール全体の60.1重量%)が蒸発した。
実施例26において、圧縮比を1.6に代えたこと以外は、実施例26と同様にして図1のプロセスを連続的に行った。なお、塔頂蒸気は、圧縮により露点温度90.3℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で86.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は81.2℃となり、液体混合物全体の17.5重量%(酢酸全体の1.8重量%、水全体の18.5重量%、酢酸エチル全体の16.1重量%、イソプロパノール全体の33.7重量%)が蒸発した。
実施例26において、液体混合物を第2の蒸発器2に直接供給し、第2の蒸発器2のみで液体混合物(揮発性成分)を蒸発させたこと以外は、実施例21と同様にして図1のプロセスを行った。なお、蒸留塔からの塔頂蒸気は、圧縮機4および第1の蒸発器1の熱交換器5に供給することなく、コンデンサで凝縮して抜き出した。第2の蒸発器2において蒸発しなかった酢酸セルロースを含む濃縮液の量は、液体混合物の1重量%であり、実施例26と同じであった。
蒸留塔3からの塔頂蒸気の全量を圧縮機4に供給することなく、図2のプロセスで、塔頂蒸気の一部を圧縮機4に供給し、酢酸を含む液体混合物からの酢酸の分離を行った。すなわち、実施例1において、蒸留塔3からの塔頂蒸気(温度72℃)のうち70%を、ライン11を通じて圧縮機4に供給し、30%を、ライン20を通じて凝縮器に供給する以外、実施例1と同様にしてプロセスを連続的に運転した。上記塔頂蒸気の割合は、塔頂蒸気を室温20℃に冷却して凝縮した凝縮液の重量割合を示す(以下の実施例29及び30でも同じ)。なお、蒸留塔3からの塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.4℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で93.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は88.2℃となり、液体混合物全体の60.8重量%(酢酸全体の22.9重量%、水全体の63.1重量%、酢酸エチル全体の66.6重量%、ベンゼン全体の75.0重量%)が蒸発した。
蒸留塔3からの塔頂蒸気のうち50%を、ライン11を通じて圧縮機4に供給し、50%を、ライン20を通じて凝縮器に供給する以外、実施例28と同様にして図2のプロセスを連続的に運転した。なお、蒸留塔3からの塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.4℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で92.2℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は87.2℃となり、液体混合物全体の55.5重量%(酢酸全体の18.6重量%、水全体の58.3重量%、酢酸エチル全体の60.8重量%、ベンゼン全体の70.1重量%)が蒸発した。
蒸留塔3からの塔頂蒸気のうち30%を、ライン11を通じて圧縮機4に供給し、70%を、ライン20を通じて凝縮器に供給する以外、実施例28と同様にして図2のプロセスを連続的に運転した。なお、蒸留塔3からの塔頂蒸気は、圧縮により露点温度98.4℃の圧縮蒸気となり、第1の蒸発器1での熱交換(伝熱)で88.0℃に降温した。また、第1の蒸発器1内の温度は83.℃となり、液体混合物全体の23.8重量%(酢酸全体の4.4重量%、水全体の27.4重量%、酢酸エチル全体の25.2重量%、ベンゼン全体の34.5重量%)が蒸発した。
2…第2の蒸発器
3…蒸留塔
4…圧縮機
5,6,7…熱交換器
10〜20…ライン
Claims (10)
- 液体混合物から、高沸点成分及び低沸点成分を含む揮発性成分を蒸発させる蒸発工程と、蒸発工程からの揮発性成分を、低沸点成分を含む蒸気と高沸点成分を含む液体画分とに分離する蒸留工程とを含む液体混合物の分離方法であって、
さらに、蒸留工程からの低沸点成分を含む蒸気を断熱圧縮する圧縮工程を含み、
蒸発工程が、圧縮工程で生成した圧縮成分を熱源として、揮発性成分の一部を、第1の蒸発器で蒸発させる第1の蒸発工程と、第1の蒸発工程により蒸発しなかった揮発性成分の残部を、第2の蒸発器で蒸発させる第2の蒸発工程とを含む、分離方法。 - 液体混合物が、不揮発性成分を含む請求項1記載の方法。
- 液体混合物において、高沸点成分と低沸点成分との割合が、前者/後者(重量比)=80/20〜5/95である請求項1又は2記載の方法。
- 液体混合物において、高沸点成分の沸点と低沸点成分の沸点との差が8℃以上である請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 蒸留工程において、高沸点成分の割合が1重量%以下の蒸気と、高沸点成分の割合が98重量%以上の液体画分とに分離する請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 圧縮成分を熱源として熱交換した後の圧縮成分を還流比7以下で蒸留塔に還流させる請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 断熱圧縮における圧縮比が2.5以下である請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 液体混合物において、高沸点成分と低沸点成分との割合が、前者/後者(重量比)=60/40〜8/92であり、高沸点成分の沸点と低沸点成分の沸点との差が10℃以上であり、蒸留工程において、高沸点成分の割合が0.5重量%以下の蒸気と、高沸点成分の割合が99重量%以上の液体画分とに分離し、熱交換後の圧縮成分を還流比5以下で蒸留塔に還流させ、断熱圧縮における圧縮比が2.3以下である請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
- 圧縮成分を熱源として熱交換した後の圧縮成分を還流比3以下で蒸留塔に還流させる請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の分離方法に用いる装置であって、
揮発性成分の一部を蒸発させる第1の蒸発器と、第1の蒸発器において蒸発しなかった揮発性成分の残部を蒸発させる第2の蒸発器と、
第1の蒸発器及び第2の蒸発器において蒸発した揮発性成分を、低沸点成分を含む蒸気と、高沸点成分を含む液体画分とに分離するための蒸留塔と、
低沸点成分を含む蒸気を断熱圧縮するための圧縮機と、
圧縮成分を熱源として第1の蒸発器で揮発性成分の一部を蒸発させるための熱交換器とを備えている装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016044874A JP6666755B2 (ja) | 2016-03-08 | 2016-03-08 | 液体混合物の分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016044874A JP6666755B2 (ja) | 2016-03-08 | 2016-03-08 | 液体混合物の分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017159220A true JP2017159220A (ja) | 2017-09-14 |
JP6666755B2 JP6666755B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=59853383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016044874A Active JP6666755B2 (ja) | 2016-03-08 | 2016-03-08 | 液体混合物の分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666755B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112386931A (zh) * | 2020-11-14 | 2021-02-23 | 高云芝 | 一种液体净化的方法 |
WO2022054784A1 (ja) * | 2020-09-08 | 2022-03-17 | 国立大学法人神戸大学 | 酢酸の回収方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03202101A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Sasakura Eng Co Ltd | 蒸発方法及びその装置 |
JPH0576701A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-03-30 | Furezeniusu Kawasumi Kk | 不揮発物を含む原液からのヒートポンプ方式による溶剤回収方法 |
JPH05237302A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-17 | Sasakura Eng Co Ltd | 蒸留装置 |
JPH10118406A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-12 | Sulzer Chemtech Ag | 蒸留プラント及び同蒸留プラントの使用方法 |
JP2012046490A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Daicel Corp | 酢酸の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-08 JP JP2016044874A patent/JP6666755B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03202101A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Sasakura Eng Co Ltd | 蒸発方法及びその装置 |
JPH0576701A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-03-30 | Furezeniusu Kawasumi Kk | 不揮発物を含む原液からのヒートポンプ方式による溶剤回収方法 |
JPH05237302A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-17 | Sasakura Eng Co Ltd | 蒸留装置 |
JPH10118406A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-12 | Sulzer Chemtech Ag | 蒸留プラント及び同蒸留プラントの使用方法 |
JP2012046490A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Daicel Corp | 酢酸の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022054784A1 (ja) * | 2020-09-08 | 2022-03-17 | 国立大学法人神戸大学 | 酢酸の回収方法 |
CN112386931A (zh) * | 2020-11-14 | 2021-02-23 | 高云芝 | 一种液体净化的方法 |
CN112386931B (zh) * | 2020-11-14 | 2023-09-12 | 高云芝 | 一种液体净化的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6666755B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8425733B2 (en) | Method for dewatering a mixture of mostly ethanol and water | |
CN103249705B (zh) | 乙酸的制造方法 | |
EP2142269B1 (de) | Alkohol-rektifikationsanlage | |
JP3712903B2 (ja) | グリセリンの製造方法 | |
JP7468587B2 (ja) | 混合物の分離方法及び装置 | |
CN105237370A (zh) | 一种环己醇脱氢生产环己酮的工艺方法 | |
CN114276269A (zh) | 一种纤维生产中废水的资源化处理方法 | |
JP2017159220A (ja) | 液体混合物の分離方法 | |
CN107638709A (zh) | 醋酸和水的分离装置及其操作方法 | |
CN103484154A (zh) | 凝结水汽提原油稳定方法及其专用装置 | |
CN109467497A (zh) | 一种聚乙烯醇醇解母液的回收工艺及装置 | |
WO2006109999A1 (en) | Recovering method of acetic acid from effluent of terephthalic acid production process | |
CN103130624B (zh) | 一种渐次汽化/冷凝浓缩甲醛的方法 | |
JP2000329457A (ja) | 酸素ガスの製造方法 | |
JP2017165693A (ja) | 酢酸の製造方法 | |
JP7169353B2 (ja) | 酢酸の製造方法 | |
CN203060873U (zh) | N-甲基苯胺连续精馏塔 | |
JP6312614B2 (ja) | 含水エタノールの蒸留装置および無水エタノールの製造方法 | |
CN109771980B (zh) | 一种分离2-戊酮、4-庚酮、水和二氧化碳混合物的非均相共沸精馏方法 | |
CN112479869A (zh) | 一种煤化工草酸二甲酯精馏的方法 | |
CN106316793A (zh) | 基于双精塔六塔四效蒸馏的酒精制备装置和方法 | |
CN106512462A (zh) | 一种松节油连续精馏装置 | |
CN103183610B (zh) | 一种从低纯度乙酸甲酯制取高纯度乙酸甲酯的方法 | |
CN107541339B (zh) | 一种生物柴油的产品分馏装置和分馏工艺 | |
JPS6141497B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6666755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |