JP2017158064A - 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム、および画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017158064A
JP2017158064A JP2016040493A JP2016040493A JP2017158064A JP 2017158064 A JP2017158064 A JP 2017158064A JP 2016040493 A JP2016040493 A JP 2016040493A JP 2016040493 A JP2016040493 A JP 2016040493A JP 2017158064 A JP2017158064 A JP 2017158064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
replacement
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016040493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6746959B2 (ja
Inventor
勇一 西國
Yuichi Nishikuni
勇一 西國
良隆 桑田
Yoshitaka Kuwata
良隆 桑田
東方 良介
Ryosuke Toho
良介 東方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016040493A priority Critical patent/JP6746959B2/ja
Priority to US15/206,456 priority patent/US10033907B2/en
Priority to CN201610621055.3A priority patent/CN107155012B/zh
Publication of JP2017158064A publication Critical patent/JP2017158064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746959B2 publication Critical patent/JP6746959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40093Modification of content of picture, e.g. retouching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】円滑な編集と高解像度画像のプリント出力とを両立させた画像形成装置等を提供する。【解決手段】置換画像を表わす置換画像データを記憶しておく画像記憶部403と、外部からの画像データを受信する画像受信部405と、受信画像データ中に、置換すべき被置換画像を表わす被置換画像データが存在するか否かを判定する画像判定部407と、受信画像データ中に被置換画像データが存在すると判定された場合に、画像記憶部403に記憶されている置換画像データの中から被置換画像データに対応する置換画像データを検索する画像検索部408と、受信画像データ中の被置換画像データに対応する置換画像データが検出された場合に、受信画像データを、被置換画像データが置換画像データに置換された出力画像データに変換する画像変換部406と、その出力画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成部402とを備えた。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム、および画像形成プログラムに関する。
コンピュータ等の画像編集装置上で、文書や図形や写真、さらには背景画像としてのテクスチャなどからなる画像の編集を行い、その編集により生成された画像データを、プリンタなど、用紙上へ画像プリント機能を有する装置に送信して、その画像データに基づく画像をプリント出力することが行われている。
ここで、用紙上へのプリント出力に用いるのに十分な解像度を有するテクスチャデータはデータサイズが大きく、これを編集作業に用いると、画像編集装置の動作が遅いなどの不都合が生じるおそれがある。
ここで、特許文献1には、画像を用紙上にプリント出力する装置側にテクスチャデータを格納しておき、画像編集装置では、その格納されているテクスチャのサムネイル画像一覧を表示し、その一覧の中から所望のテクスチャを選択する構成が提案されている。
この特許文献1に提案された構成によれば、テクスチャを除く画像について編集を行えばよく、円滑な画像編集が可能である。
特開2006−100924号公報
しかしながら、上掲の特許文献1に提案された構成の場合、画像編集装置では、テクスチャを除く画像の編集と、テクスチャの選択を行なうことはできるが、テクスチャ以外の画像とテクスチャとを重ね合わせて両者を一体とした画像を編集段階では確認できないという問題がある。具体的には、ユーザが画像編集装置を使って編集した画像とテクスチャとを重ね合わせた画像上の文字や図形の配置のバランスや、色のバランス、文字等を半透明に表現するときの文字等の透明度とその文字等を透かして見えるテクスチャとのバランスなどを編集段階で確認することができない。
本発明は、上記事情に鑑み、例えばテクスチャ画像等を含む、プリント出力に用いる画像のパーツ全てを用いた編集を行って画像編集装置で最終的な編集画像を確認してから、プリント指示を行なうことができ、かつ、円滑な編集と予め定められた解像度の画像のプリント出力を行なうことができる画像形成装置および画像形成システム、並びに、画像形成装置に上記の機能を付与する画像形成プログラムを提供することを目的とする。
請求項1は、
置換画像を表わす置換画像データを記憶しておく画像記憶部と、
外部から送信されてきた画像データを受信する画像受信部と、
前記画像受信部で受信した受信画像データ中に、置換すべき被置換画像を表わす被置換画像データが存在するか否かを判定する画像判定部と、
前記画像判定部により前記受信画像データ中に前記被置換画像データが存在すると判定された場合に、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索する画像検索部と、
画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成部と、
前記画像検索部により前記受信画像データ中の前記被置換画像データに対応する置換画像データが検出された場合に、前記受信画像データを、該被置換画像データが該被置換画像データに対応する置換画像データに置換された出力画像データに変換し、該出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させる画像変換部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2は、
前記置換画像を読み取って該置換画像を表わす置換画像データを生成する画像読取部と、
前記画像読取部で生成された置換画像データを前記画像記憶部に格納する画像記憶部と、
前記画像読取部で生成された置換画像データに基づいて該置換画像データに対応する被置換画像データを生成する画像生成部と、
前記画像生成部で生成された被置換画像データを外部に向けて送信する画像送信部と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
請求項3は、
前記画像受信部が、さらに、外部で生成された置換画像データの受信を担うものであって、
前記画像受信部で受信した置換画像データを前記画像記憶部に格納する画像格納部を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置である。
請求項4は、
前記画像受信部で受信した置換画像データに基づいて該置換画像データに対応する被置換画像データを生成する画像生成部と、
前記画像生成部で生成された被置換画像データを外部に向けて送信する画像送信部と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置である。
請求項5は、前記画像検索部が、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から前記被置換画像データに付されたIDに対応するIDが付された置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項6は、
前記画像記憶部が、前記置換画像データと前記被置換画像データの双方を互いに対応づけて記憶しておき、
前記画像検索部が、前記受信画像データ中の前記被置換画像データと前記画像記憶部に記憶されている前記被置換画像データとを比較して、該画像記憶部に記憶されている被置換画像データの中から該受信画像データ中の被置換画像データと一致する被置換画像データを検索することにより、該該受信画像データ中の被置換画像データに対応する置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項7は、前記画像検索部が、前記被置換画像データと前記画像記憶部に記憶されている置換画像データとを比較して、該画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項8は、前記置換画像データが相対的に高解像度の画像を表わす画像データであり、前記被置換画像データが、相対的に低解像度の、対応する前記置換画像データが表わす画像と比べたときに解像度を除き同一の画像を表わす画像データであることを特徴とする請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項9は、
前記被置換画像データが、色の情報を持たない画像データと該画像データの色を表わす色指定データとを有する画像データであって、
色補正データが記憶された補正データ記憶部と、
前記画像変換部が、前記受信画像データを、前記色指定データが前記補正データ記憶部に記憶されている前記色補正データで補正された後の色の情報を含む出力画像データに変換し、補正後の色の情報を含む出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させることを特徴とする請求項1から8のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項10は、
前記受信画像データが、透明度の情報を持たない画像データと透明度を表わす透明度指定データとを有する画像データであって、
透明度補正データが記憶された補正データ記憶部と、
前記画像形成部が、前記受信画像データを、前記透明度指定データが前記補正データ記憶部に記憶されている前記透明度補正データで補正された後の透明度の情報を含む出力画像データに変換し、補正後の透明度の情報を含む出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させることを特徴とする請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置である。
請求項11は、
請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置と、
前記画像形成装置との間が通信回線で接続され、前記被置換画像データを使った画像編集により該被置換画像データを含む画像データを生成して該画像データを前記画像形成装置に向けて送信する画像編集装置と、
を備えたことを特徴とする画像形成システムである。
請求項12は、
プログラムを実行する演算処理機能を備えて画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成装置内で実行され、該画像形成装置を、
置換画像を表わす置換画像データを記憶しておく画像記憶部と、
外部から送信されてきた画像データを受信する画像受信部と、
前記画像受信部で受信した受信画像データ中に、置換すべき被置換画像を表わす被置換画像データが存在するか否かを判定する画像判定部と、
前記画像判定部により前記受信画像データ中に前記被置換画像データが存在すると判定された場合に、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索する画像検索部と、
画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成部と、
前記画像検索部により前記受信画像データ中の前記被置換画像データに対応する置換画像データが検出された場合に、前記受信画像データを、該被置換画像データが該被置換画像データに対応する置換画像データに置換された出力画像データに変換し、該出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させる画像変換部と、
を備えた画像形成装置として動作させることを特徴とする画像形成プログラムである。
なお、本発明の画像形成プログラムは、本発明の画像形成装置の各種態様に対応する各種態様の全てを包含している。
請求項1の画像形成装置、請求項11の画像形成システム、および、請求項12の画像形成プログラムによれば、画像編集に適した被置換画像データを用いた画像編集と、用紙上への画像形成に適した置換画像データに基づく画像形成とを両立させることができる。
請求項2の画像形成装置によれば、その画像形成装置の画像読取部を使って置換画像データを追加することができる。
請求項3の画像形成装置によれば、外部機器を使って置換画像データを追加することができる。
請求項4の画像形成装置によれば、外部機器で被置換画像を生成することなく、置換画像データをこの画像形成装置に送信するだけで、外部機器側で被置換画像データを得ることができる。
請求項5の画像形成装置によれば、所望の置換画像データの検索が容易である。
請求項6の画像形成装置によれば、置換画像データおよび被置換画像データにIDを付しておくことが不要である。
請求項7の画像形成装置によれば、被置換画像データとの対応をとることなく、この画像形成装置に置換画像データを格納しておくことができる。
請求項8の画像形成装置によれば、編集画像のイメージとプリント画像のイメージを一致させることがきる。
請求項9の画像形成装置によれば、画像形成装置の機差によらず、ユーザのイメージどおりの色の画像をプリント出力することができる。
請求項10の画像形成装置によれば、画像形成装置の機差によらず、ユーザのイメージどおりの透明度の画像をプリント出力することができる。
画像ハンドリングシステムの全体構成を示した概念図である。 図1に外観を示す複合機の機能ブロック図である。 画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。 画像受信部での受信画像のデータ構造を表わした概念図である。 画像受信部でのもう1つの受信画像のデータ構造を表わした概念図である。 この複合機における、画像受信部で画像が受信されたことを受けて実行される動作フローを表わした図である。 色補正の概念図である。 透明度補正の概念図である。 この複合機における、画像受信部での受信画像に格納指示が含まれていた場合に実行される動作フローを表わした図である。 この複合機の画像読取部でテクスチャを読み取って格納する場面の動作フローを示した図である。 第1変形例における、画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。 第2変形例における、画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
なお、以下において説明する実施形態では、用紙あるいは原稿上の画像以外は全てデータ上の画像を取り扱っている。そこで、以下では、データ上の画像であっても、「画像データ」のようにデータ上の画像であることを明示することなく、単に「画像」と表現することがある。テクスチャやその他の、画像の範疇の用語についても同様である。
図1は、画像ハンドリングシステムの全体構成を示した概念図である。この図1に示す画像ハンドリングシステムは本発明の画像形成システムの一実施形態に相当する。また、この画像ハンドリングシステム10には、本発明の画像形成装置の一実施形態である複合機400が含まれている。
この図1に示す画像ハンドリングシステム10は、複数台のクライアントPC(パーソナルコンピュータ)100と、販促支援システム200と、ワーキングホルダ300と、複合機400とを備えていて、それらは、LAN(Local Area Network)500で互いに接続されている。
各クライアントPC100では、ユーザによる画像編集が行われる。
販促支援システム200の本実施形態での役割は、編集画像を構成する背景等の画像として使用されるテクスチャを格納しておき、各クライアントPC100での画像編集の支援を行なうことである。
この販促支援システム200は、テンプレート格納部210、デザイン支援部220、顧客情報管理部230、および集計管理部240を備えている。テンプレート格納部210には、各種のテクスチャが格納されている。ただし、ここに格納されているテクスチャは、各クライアントPC100での画像編集に適したデータサイズを有する、後述する複合機400に格納されているテクスチャと比べ、低解像度の画像である。このテンプレート格納部210に格納されているテクスチャは、本発明にいう被置換画像(被置換画像データ)の一例に相当する。
デザイン支援部220は、テンプレート格納部210に格納されている各種のテクスチャの中から所望のテクスチャを選択するための支援を行なう。具体的には、クライアントPC100から、「クラシックな印象」、あるいは、「クリアフレッシュな印象」、等が指定されると、テンプレート格納部210に格納されている各種のテクスチャの中からその印象に合致したテクスチャを選び出して、その一覧をクライアントPC100に提示する。また、これと同様に、「春」という季節が指定されると、春のイメージのテクスチャの一覧を提示する。クライアントPC100では、その提示された一覧の中から、所望のテクスチャを選択する。すると、その選択されテクスチャがテンプレート格納部210から読み出されてクライアントPC100に送信される。クライアントPC100では、その送信されてきたテクスチャを要素画像の1つとして、そのテクスチャを含む画像の編集が行われる。
また、顧客情報管理部230には、顧客の住所、氏名、性別、年齢等からなる顧客情報が格納されている。この、顧客情報管理部230に格納されている顧客情報は、例えば、特定の年齢層、特定の性別等が記録されている顧客の住所と氏名の一覧を読み出して葉書の表面にプリントし、クライアントPC100で編集した画像をその葉書の裏面にプリントして顧客に郵送する、といった使い方をするときに利用される。
また、集計管理部240には、顧客へのアンケート結果や、イベントへの顧客の出欠情報等が格納されている。この集計管理部240に格納されている情報は、郵送先の顧客を選ぶ際、あるいは、あるいは選んだ顧客にマッチングしたテクスチャを選択する際に利用される。
また、ワーキングホルダ300には、複数のクライアントPC100で共有される画像や情報が格納される。例えば、あるクライアントPC100で編集した画像をこのワーキングホルダ300に格納しておく。そして、その格納された画像を別のクライアントPC100が読み出して編集し直す、といった使い方が行われる。具体的には、例えば、大阪でイベントを開催するにあたって、そのワーキングホルダ300に格納されている、東京での同様なイベントを行ったときの案内の画像を読み出して、大阪でのイベントに合うように編集し直して利用する、といった使い方が行われる。
また、このワーキングホルダ300には、クライアントPC100や後述する複合機400で生成されて送信されてきた画像編集用のテクスチャも一時的に格納される。販促支援システム200は、定期的にこのワーキングホルダ300を監視し、そこに新たなテクスチャが格納されていたときは、それを読み出して、テンプレート格納部210に格納する。新たに格納されたテクスチャには、前述の「クラシックな印象」あるいは「春」の季節等が自動的に対応付けられ、あるいは、クライアントPC100を使うユーザによって対応付けられる。
複合機400は、前述の通り、本発明の画像形成装置の一例に相当する。この複合機400は、LAN500を経由しての通信機能、原稿等に描かれた画像を読み取って画像データを生成するスキャナ機能、および、用紙上に画像をプリント出力するプリント機能等を有する。
図2は、図1に外観を示す複合機の機能ブロック図である。
この複合機400は、その内部に、プログラムを実行するCPUやメモリ等からなる演算処理機能を有しており、この図2を参照して説明する、この複合機400の機能は、複合機400のハードウェアとその複合機400内で実行されるプログラムとの複合により実現する機能である。この複合機400の具体的な動作例の説明は後回しにして、ここでは先ず、複合機400の機能についての概念的な説明を行なう。
この複合機400は、画像読取部401と画像形成部402を備えている。画像読取部401は、この複合機400のスキャナ機能を表わしており、ここでは、原稿等から画像が読み取られて画像データが生成される。また、画像形成部402は、この複合機400のプリント機能をあらわしており、ここでは、画像データに基づく画像が用紙上にプリント出力される。原稿のコピー画像をプリント出力するときは、画像読取部401でその原稿を読み取って得た画像データが画像形成部402に送られ、画像形成部402において、その原稿上の画像と同一の画像がプリント出力される。
また、この複合機400には、画像記憶部403が備えられている。この画像記憶部403には、プリント出力用の高解像度テクスチャが格納される。この画像記憶部403には、プリント出力用の代表的なテクスチャを、この複合機400の出荷時に予め格納しておいてもよい。本実施形態の場合、この画像記憶部403には、この複合機400の出荷時にテクスチャが予め格納されているか否かにかかわらず、テクスチャを後から格納させることが可能である。この画像記憶部403に格納されているテクスチャは、本発明にいう置換画像(置換画像データ)の一例に相当する。
詳細は後述するが、クライアントPC100(図1参照)からこの複合機400に送信されてきた画像中に低解像度テクスチャが含まれているときに、その低解像度テクスチャがこの画像記憶部403に格納されている高解像度テクスチャに置き換えられる。画像形成部402では、この置き換え後の画像データに基づく画像が用紙上にプリント出力される。
また、ここには、補正データ記憶部404が備えられている。この補正データ記憶部404には、画像の色味を補正する色補正データと画像の透明度を補正する透明度補正データが記憶されている。これらの色補正データと透明度補正データは、この複合機400の機差に起因する色味や透明度を補正するデータである。クライアントPC100(図1参照)からこの複合機400に送信される画像は、画像本体を表わす画像データと、色や透明度などを指定する付属情報を表わす付属データとで構成されている。クライアントPC100(図1参照)からこの複合機400に画像が送信されると、この複合機400では、付属データ中の色指定データと透明度指定データを、補正データ記憶部404にに記憶されている色補正データと透明度補正データを用いて補正する。画像形成部402では、この補正後の画像データに基づく画像が用紙上にプリント出力される。この補正により、クライアントPC100を使って画像編集を行ったユーザが狙っている色や透明度に近い色や透明度を有する画像がプリント出力される。この点も詳細は後述する。
また、この複合機400には、画像受信部405と、画像変換部406と、画像判定部407と、画像検索部408とが備えられている。
画像受信部405は、この複合機400の外部(図1に示す例では、いずれかのクライアントPC100)から送信されてきた画像を受信する。この受信画像は、プリント出力にあたり、画像変換部406に送られる。また、その受信画像の中の付属情報は、画像判定部407にも送られる。
画像判定部407では、画像受信部405で受信した受信画像中に、置き換えが指示された低解像度テクスチャが含まれているか否かが判定される。
画像検索部408は、置き換えが指示された低解像度テクスチャが含まれていると判定された場合に、画像記憶部403に記憶されている高解像度テクスチャの中から、受信画像中に存在するテクスチャに対応する高解像度テクスチャを検索する。
画像検索部408により受信画像中のテクスチャに対応する高解像度テクスチャが検出されると、画像記憶部403から、その対応する高解像度テクスチャが読み出されて、画像変換部406に送られる。また、画像判定部407は、画像変換部406に対し、置き換えるべき低解像度テクスチャを、それに対応する高解像度テクスチャに置き換えるべきことを通知する。すると、画像変換部406は、画像受信部405から受け取った受信画像中の置き換えられるべき低解像度テクスチャを画像記憶部403から読み出された高解像度テクスチャに置き換えて、その置換え後の受信画像データを、画像形成部402でのプリント出力用の出力画像データに変換する。
画像形成部402には、その置換え後の受信画像データに基づいて生成された出力画像データが送られ、画像形成部402では、高解像度テクスチャを含む画像が用紙上にプリント出力される。
本実施形態の複合機400では、画像の色や透明度についても、上記と同様な処理が行われる。
前述の通り、画像受信部405での受信画像は、画像変換部406に送られるとともに、その受信画像中の付属情報は、画像判定部407にも送られる。
画像判定部407において、その付属情報中に色の指定あるいは透明度の指定があることが判定されると、補正データ記憶部404から、色補正データあるいは透明度補正データが読み出されて、画像変換部406に送られる。また、画像判定部407は、画像変換部406に対し、補正データ記憶部404から送られてきた色補正データあるいは透明度補正データに基づいて色あるいは透明度を補正すべきことを指示する。
画像変換部406は、これを受けて、画像受信部405から受け取った色指定データあるいは透明度指定データを補正し、その補正後の受信画像データを、その補正後の色の情報あるいはその補正後の透明度の情報を含む出力画像データに変換する。画像形成部402は、その補正後の色あるいは透明度の情報を含む出力画像データを受け取り、その出力画像データに基づく画像を用紙上にプリント出力する。この用紙上にプリント出力される画像は、この複合機400での色あるいは透明度の機差(くせ)が補正された、クライアントPC100を使って画像を編集したユーザのイメージ通りの色あるいは透明度を有する画像である。
次に、画像記憶部403に、新たな高解像度テクスチャを記憶させる場面について説明する。
本実施形態の複合機400では、画像記憶部403に高解像度テクスチャを記憶させる手段として、その複合機400に備えられている画像読取部401を使ってテクスチャを生成し、その生成したテクスチャを画像記憶部403に記憶する手段と、外部(ここに示す例では、クライアントPC100)から送信されてきたテクスチャを画像受信部405で受信して、その受信したテクスチャを画像記憶部403に記憶する手段との2通りの手段が用意されている。
先ず、画像読取部401を使ってテクスチャを生成する手段について説明する。
ここでは、ハードウェアとしてのテクスチャ、例えば、テクスチャが描かれている原稿、あるいは、ある布の風合いをテクスチャとして用いるときはその布そのものなどが画像読取部401で読み取られて、画像データとしてのテクスチャが生成される。ここで生成された画像データとしてのテクスチャは、プリント出力に適した高解像度テクスチャである。
この複合機400には、さらに、画像調整部409と画像送信部410が備えられている。画像読取部401での読取りにより生成されたテクスチャは、画像調整部409に入力される。この画像調整部409では、その受け取った高解像度テクスチャの画素を間引くことにより、編集処理に適した低解像度テクスチャを生成し、それら高解像度テクスチャおよび低解像度テクスチャの双方に、それら高解像度テクスチャおよび低解像度テクスチャに共通であって他のテクスチャとは区別されるユニークなIDが付与される。そして、高解像度テクスチャはそのIDに対応付けられて画像記憶部403に格納される。一方、低解像度テクスチャは、その同じIDに対応付けられて、画像送信部410に送られる。画像送信部410は、そのID付きの低解像度テクスチャを、図1に示すワーキングホルダ300に向けて送信する。前述の通り、販促支援システム200は、ワーキングホルダ300を定期的に監視し、そこに新たなテクスチャが存在すると、そのテクスチャをテンプレート格納部210に格納する。このようにして、同じIDで互いに対応付けられた編集処理用のテクスチャとプリント出力用のテクスチャが、販促支援システム200のテンプレート格納部210と複合機400の画像記憶部403にそれぞれ格納される。
なお、この画像調整部409は、本発明にいう、被置換画像データを生成する画像生成部の一例に相当する。
次に、クライアントPC100から高解像度テクスチャが送信されてきた場面について説明する。
この送信されてきた高解像度テクスチャは、画像受信部405で受信される。この高解像度テクスチャには、テクスチャ本体を表わす画像と付属情報が含まれている。この付属情報は画像判定部407に送られる。この付属情報には、この受信画像が画像記憶部403に格納すべきテクスチャであることの情報が含まれている。画像判定部407では、その情報を参照して、この受信画像が画像記憶部403に格納すべきテクスチャであることが判定される。すると、画像受信部405は、その判定を受けて、今回の受信画像を画像調整部409に送る。画像調整部409は、画像判定部407の指示に従い、低解像度テクスチャを生成する必要があるときは、画像受信部405から受け取った受信画像に間引き処理を施すことで低解像度テクスチャを生成する。また、これも画像判定部407の指示に従い、今回の受信画像に、高解像度テクスチャと低解像度テクスチャとを結びつけるためのIDが未だ付されておらず、そのIDを新たに付す必要があるときは、画像調整部409では、そのテクスチャに新たなIDが付与される。そして、画像調整部409は、ID付きの高解像度テクスチャを画像記憶部403に格納する。一方、低解像度テクスチャは、IDとともに画像送信部410から送信され、ワーキングホルダ300(図1参照)を経由して販促支援システム200のテンプレート格納部210に格納される。
本実施形態における画像調整部409は、前述の通り本発明にいう画像生成部の一例に相当するとともに、本発明にいう、置換画像データを画像記憶部に格納する画像格納部の一例にも相当する。
図1に示すクライアントPC100において、高解像度テクスチャの生成とともに、それに対応する低解像度テクスチャも生成されていたときは、画像調整部409では低解像度テクスチャの生成は行われない。クライアントPC100で生成された低解像度テクスチャは、そのクライアントPC100からワーキングホルダ300に送られ、そのワーキングホルダ300経由で販促支援システム200のテンプレート格納部210に格納される。また、画像受信部405で受信した高解像度テクスチャに既にIDが付されていたときは、そのIDがそのまま採用され、画像調整部409では新たなIDは付与されない。
画像記憶部403には、上記の2通りの手段で、新たな高解像度テクスチャが格納される。また、この複合機400の不図示のUI(ユーザインタフェース)の操作により、画像記憶部403に記憶されている高解像度テクスチャを消去することも可能である。
次に、複合機300の動作例について説明する。
図3は、画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。
画像記憶部403には、この図3に示すように、多数の高解像度テクスチャが各IDに対応付けられて記憶されている。
図4は、画像受信部での受信画像のデータ構造を表わした概念図である。
この受信画像600は、付属情報610と画像本体620とから構成されている。付属情報610には、この受信画像がプリント出力すべき画像であることを表わすプリント指示601、画像のIDを指定してそのIDの画像を置換すべきことを表わす画像置換指示602、テクスチャの色指定603、そのテクスチャの上に重なる画像の透明度指定604が含まれている。この付属情報610にはさらに、例えばプリント枚数、両面プリントの指示、用紙サイズ、その他の様々な情報が含まれているが、ここでは、それらの図示および説明は省略する。
また、この受信画像600中の画像本体620には、プリント出力すべき全体画像を構成する複数の部品としての画像A,B,C,・・が含まれている。各画像A,B,C,・・には、各画像A,B,C,・・ごとに特有のIDが付されている。この図4に例示する受信画像600の画像置換指示602で指定されているIDは、画像CのIDである。すなわち、この図4に示す例では、画像置換指示602で指定されているIDと同じIDを有する画像Cが、置き換えられるべき画像であることを表わしている。
図5は、画像受信部でのもう1つの受信画像のデータ構造を表わした概念図である。
この図5に示す受信画像700も、図4に示す受信画像600と同様、付属情報710と画像本体720とから構成されている。付属情報710には、この受信画像が高解像度テクスチャであって、画像記憶部403(図3参照)に格納すべきことを指示する格納指示701、そのテクスチャのID702、低解像度テクスチャ生成の要否703、低解像度テクスチャの送信先704、その他の情報から構成されている。この図5に示す例では、IDの欄はブランクであってIDが未だ付されておらず、したがってIDを付すべきこと、低解像度テクスチャを生成して送信先(ここで説明している例では、図1に示すワーキングホルダ300)に送信すべきこと、が指示されている。
図6は、この複合機における、画像受信部で画像が受信されたことを受けて実行される動作フローを表わした図である。
画像受信部405で画像が受信されると、その受信画像の付属情報中に、プリント指示601(図4参照)あるいは格納指示701(図5参照)のうちのいずれの指示が含まれているかが判定される(ステップS101)。
ここでは先ず、プリント指示601(図4参照)が含まれていた場合について説明する。
その場合、次に、画像置換指示602が存在するか否かが判定される(ステップS102)。画像置換指示がないときは、ステップS106にスキップする。
画像置換指示602が存在する旨、判定されると、画像記憶部403に、置換が指示された画像(図4に示す例では、画像C)のIDと同じIDが付された画像(高解像度テクスチャ)が存在するか否かの検索が行われる(ステップS103)。そして、同じIDが付された画像(高解像度テクスチャ)が存在していたときは、(ステップS104)、画像の置き換えが行われる(ステップS105)。何らかのエラーで、同一のIDを有する画像が画像記憶部403に存在しなかったときは、(ステップS104)、画像の置き換えは行われない。
続いて、色指定603(図4参照)が存在するか否かが判定される(ステップS106)。色指定が存在するときは、色補正が行われる(ステップS107)。色指定がないとき、すなわち、モノクロの画像のときは、色補正は行われない。
図7は、色補正の概念図である。
受信画像800の付属情報の1つとして、ここに示す色指定データ801が存在していたとする。ここに示す例では、「明度:+2、彩度:+1、コントラスト:−1、カラーバランス:赤み+3」が指定されている。また、補正データ記憶部404には、色補正データ802として、「カラーバランス:赤み+1」が記憶されている。この場合、画像変換部406では、明度、彩度、およびコントラストについては色指定データ801がそのまま採用されるとともに、カラーバランスについては赤みが+4に補正され、その補正後の色データに従ってプリント出力用の出力画像データが生成される。そして、画像形成部402では、その補正後の色データに従って生成された出力画像データに基づく画像が用紙上にプリント出力される。補正データ記憶部404に記憶されている色補正データ(ここに示す例では「カラーバランス:赤み+1」)は、この複合機400では、指定された色を補正なしにプリント出力用の出力画像データに反映させると、その色が再現されずに少しずれた色の画像となる(ここに示す例では、赤みが少し足りない画像となる)ため、これを補正するためのデータである。こうすることにより、プリント出力された画像は、クライアントPC100を使って画像を編集したユーザのイメージ通りの色を有する画像となる。
図6に戻って説明を続ける。
続いて、透明度指定604(図4参照)が存在するか否かが判定される(ステップS108)。透明度指定が存在するときは、そこに記録されているIDを有する画像の透明度の補正が行われる(ステップS109)。透明度の指定がないとき、すなわち、その画像(例えば文字)よりも下層の画像(例えばテクスチャ)がその画像によって完全に塗り潰されるときは、透明度補正は行われない。
図8は、透明度補正の概念図である。
受信画像900の付属情報の1つとして、ここに示す透明度指定データ901が含まれていたとする。ここに示す例では、「透過率:50%」が指定されている。また、補正データ記憶部404には、透明度補正データ802として、「透過率:10%」が記憶されている。この場合、透過率のデータが60%に補正され、その補正後の透過率データに従って生成された出力画像データに基づく画像が用紙上にプリント出力される。補正データ記憶部404に記憶されている透過率補正データ(ここに示す例では、「透過率:10%」)は、この複合機400では、指定された透過率を補正なしにプリント出力用の出力画像データに反映させると、その透過率の画像が再現されずに少しずれた透過率の画像となる(ここに示す例では、透過率が少し足りない画像となる)ため、これを補正するためのデータである。こうすることにより、プリント出力された画像は、クライアントPC100を使って画像編集したユーザのイメージ通りの透過率を有する画像となる。
再度、図6に戻って説明を続ける。
画像形成部402では、上記のようにして、指示に応じて、画像の置き換え、色の補正、透過率の補正が行われた後の受信画像データに基づいて生成された、プリント出力用の出力画像データに基づく画像が、用紙上にプリント出力される。
次に、受信画像に格納指示701(図5参照)が含まれていた場合について説明する。
図9は、この複合機における、画像受信部での受信画像に格納指示が含まれていた場合に実行される動作フローを表わした図である。
図6のステップS101において、格納指示701(図5参照)が含まれていることが判定されると、次に、ID702が存在するか否かが判定される(図9、ステップS121)。図5に示す受信画像701の例では、IDは未だ付されていない。この場合、IDが付与される(ステップS122)。そして、その付与されたID、あるいは、受信画像700中にIDが存在していたときはそのIDが、高解像度テクスチャに対応づけられて、画像記憶部403(図3参照)に格納される。
次に、低解像度テクスチャを生成する必要があるか否かが判定される(ステップS124)。図5に示す受信画像700の付属情報710では、低解像度テクスチャを生成すべきことが指示されている。そこで、ここでは、低解像度テクスチャが生成され(ステップS125)、その低解像度テクスチャに、高解像度テクスチャに付したIDと同じIDが付されて、付属情報中で指定されている送信先に向けて送信される(ステップS126)。
図10は、この複合機の画像読取部でテクスチャを読み取って格納する場面の動作フローを示した図である。
複合機400の不図示のUI(ユーザインタフェース)を操作して、画像を読み取り、読み取った画像をテクスチャとして格納することを指示する。そして、画像読取部401に、テクスチャが描かれている原稿、ないしは、布等のテクスチャそのものをセットしてスタート釦を押す。すると、この図10に示す動作フローに従う動作の実行が開始される。
ここでは先ず、テクスチャの読取りが行われて(ステップS131)、IDが付与される(ステップS132)。この読取りでは、高解像度テクスチャが生成される。そこで、この読取りで得られた高解像度テクスチャがID付きで画像記憶部403(図3参照)に格納される(ステップS133)。さらに、間引き処理により低解像度テクスチャが生成され(ステップS134)、その低解像度テクスチャが、IDとともに、予め登録されている送信先、あるいはUIの操作によりユーザによって指定された送信先(図1に示す例では、ワーキングホルダ300)に向けて送信される(ステップS135)。
以上で、本発明の一実施形態の説明を終了し、次に、その実施形態の変形例について説明する。
図11は、第1変形例における、画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。この図11は、前述の実施形態における図3に対応する図である。
この図11に示す例では、各テクスチャは、IDには対応付けられておらず、低解像度テクスチャと高解像度テクスチャとがペアになって画像記憶部403に記憶されている。
この第1変形例の場合、受信画像600(図4参照)中に画像置換指示があると、受信画像中の置換されるべき低解像度テクスチャと画像記憶部403に記憶されている低解像度テクスチャとを対比することで、同一の低解像度テクスチャが検索される。画像記憶部403中に同一の低解像度テクスチャが存在していたときは、その低解像度テクスチャとペアを成す高解像度テクスチャが読み出されて、受信画像中の置換されるべき低解像度テクスチャがその読み出された高解像度テクスチャに置き換えられる。
このように、画像記憶部403には、IDに代えて、低解像度テクスチャを高解像度テクスチャに対応付けて記憶しておいてもよい。
図12は、第2変形例における、画像記憶部に記憶されている高解像度テクスチャのデータ構造を示す概念図である。この図12も、前述の実施形態における図3に対応する図である。
この図11に示す例では、各テクスチャは、IDにも低解像度テクスチャにも対応付けられておらず、画像記憶部403には高解像度テクスチャのみが記憶されている。
この第2変形例の場合、受信画像600(図4参照)中に画像置換指示があると、画像記憶部403に記憶されている高解像度テクスチャから低解像度テクスチャが生成され、その生成された低解像度テクスチャと、受信画像中の置換されるべき低解像度テクスチャとが対比されて、対応する高解像度テクスチャが検索される。画像記憶部403中に対応する高解像度テクスチャが存在していたときは、その高解像度テクスチャが画像記憶部403から読み出されて、受信画像中の置換されるべき低解像度テクスチャが、その読み出された高解像度テクスチャに置き換えられる。
このように、画像記憶部403には、IDにも低解像度テクスチャにも対応付けられていない高解像度テクスチャのみを記憶しておいてもよい。
上記の実施形態および変形例によれば、画像編集の段階では、データサイズの小さいテクスチャを用いて効率的な編集作業を行なうとともに、テクスチャを含む、編集後の全体画像を確認することができ、プリント出力の段階では、プリント出力用として十分な分解能を有するテクスチャを用いた画像がプリント出力される。
また、上述の実施形態によれば、画像の色や透明度についても、編集時のイメージ通りの色や透明度を持った画像がプリント出力される。
なお、図1に示す画像ハンドリングシステム10および複合機400は、各一例に過ぎず、本発明は、画像を編集してプリント出力する各種システムおよび様々なプリント出力装置に適用することができる。
10 画像ハンドリングシステム
100 クライアントPC(パーソナルコンピュータ)
200 販促支援システム
210 テンプレート格納部
220 デザイン支援部
230 顧客情報管理部
240 集計管理部
300 ワーキングホルダ
400 複合機
401 画像読取部
402 画像形成部
403 画像記憶部
404 補正データ記憶部
405 画像受信部
406 画像変換部
407 画像判定部
408 画像検索部
409 画像調整部
410 画像送信部

Claims (12)

  1. 置換画像を表わす置換画像データを記憶しておく画像記憶部と、
    外部から送信されてきた画像データを受信する画像受信部と、
    前記画像受信部で受信した受信画像データ中に、置換すべき被置換画像を表わす被置換画像データが存在するか否かを判定する画像判定部と、
    前記画像判定部により前記受信画像データ中に前記被置換画像データが存在すると判定された場合に、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索する画像検索部と、
    画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成部と、
    前記画像検索部により前記受信画像データ中の前記被置換画像データに対応する置換画像データが検出された場合に、前記受信画像データを、該被置換画像データが該被置換画像データに対応する置換画像データに置換された出力画像データに変換し、該出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させる画像変換部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記置換画像を読み取って該置換画像を表わす置換画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像読取部で生成された置換画像データを前記画像記憶部に格納する画像記憶部と、
    前記画像読取部で生成された置換画像データに基づいて該置換画像データに対応する被置換画像データを生成する画像生成部と、
    前記画像生成部で生成された被置換画像データを外部に向けて送信する画像送信部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像受信部が、さらに、外部で生成された置換画像データの受信を担うものであって、
    前記画像受信部で受信した置換画像データを前記画像記憶部に格納する画像格納部を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像受信部で受信した置換画像データに基づいて該置換画像データに対応する被置換画像データを生成する画像生成部と、
    前記画像生成部で生成された被置換画像データを外部に向けて送信する画像送信部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像検索部が、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から前記被置換画像データに付されたIDに対応するIDが付された置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像記憶部が、前記置換画像データと前記被置換画像データの双方を互いに対応づけて記憶しておき、
    前記画像検索部が、前記受信画像データ中の前記被置換画像データと前記画像記憶部に記憶されている前記被置換画像データとを比較して、該画像記憶部に記憶されている被置換画像データの中から該受信画像データ中の被置換画像データと一致する被置換画像データを検索することにより、該該受信画像データ中の被置換画像データに対応する置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像検索部が、前記被置換画像データと前記画像記憶部に記憶されている置換画像データとを比較して、該画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記置換画像データが相対的に高解像度の画像を表わす画像データであり、前記被置換画像データが、相対的に低解像度の、対応する前記置換画像データが表わす画像と比べたときに解像度を除き同一の画像を表わす画像データであることを特徴とする請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記被置換画像データが、色の情報を持たない画像データと該画像データの色を表わす色指定データとを有する画像データであって、
    色補正データが記憶された補正データ記憶部と、
    前記画像変換部が、前記受信画像データを、前記色指定データが前記補正データ記憶部に記憶されている前記色補正データで補正された後の色の情報を含む出力画像データに変換し、補正後の色の情報を含む出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させることを特徴とする請求項1から8のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記受信画像データが、透明度の情報を持たない画像データと透明度を表わす透明度指定データとを有する画像データであって、
    透明度補正データが記憶された補正データ記憶部と、
    前記画像形成部が、前記受信画像データを、前記透明度指定データが前記補正データ記憶部に記憶されている前記透明度補正データで補正された後の透明度の情報を含む出力画像データに変換し、補正後の透明度の情報を含む出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させることを特徴とする請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の画像形成装置と、
    前記画像形成装置との間が通信回線で接続され、前記被置換画像データを使った画像編集により該被置換画像データを含む画像データを生成して該画像データを前記画像形成装置に向けて送信する画像編集装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  12. プログラムを実行する演算処理機能を備えて画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成装置内で実行され、該画像形成装置を、
    置換画像を表わす置換画像データを記憶しておく画像記憶部と、
    外部から送信されてきた画像データを受信する画像受信部と、
    前記画像受信部で受信した受信画像データ中に、置換すべき被置換画像を表わす被置換画像データが存在するか否かを判定する画像判定部と、
    前記画像判定部により前記受信画像データ中に前記被置換画像データが存在すると判定された場合に、前記画像記憶部に記憶されている置換画像データの中から該被置換画像データに対応する置換画像データを検索する画像検索部と、
    画像データに基づく画像を用紙上に形成する画像形成部と、
    前記画像検索部により前記受信画像データ中の前記被置換画像データに対応する置換画像データが検出された場合に、前記受信画像データを、該被置換画像データが該被置換画像データに対応する置換画像データに置換された出力画像データに変換し、該出力画像データに基づく画像を前記画像形成部に形成させる画像変換部と、
    を備えた画像形成装置として動作させることを特徴とする画像形成プログラム。
JP2016040493A 2016-03-02 2016-03-02 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム Active JP6746959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040493A JP6746959B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム
US15/206,456 US10033907B2 (en) 2016-03-02 2016-07-11 Image forming apparatus, system, and computer program product replacing image data with corresponding stored replacement image data
CN201610621055.3A CN107155012B (zh) 2016-03-02 2016-08-01 图像形成设备、图像形成系统和图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040493A JP6746959B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158064A true JP2017158064A (ja) 2017-09-07
JP6746959B2 JP6746959B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=59724438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016040493A Active JP6746959B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10033907B2 (ja)
JP (1) JP6746959B2 (ja)
CN (1) CN107155012B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10838992B2 (en) * 2016-08-17 2020-11-17 International Business Machines Corporation Content selection for usage within a policy
CN115442586A (zh) * 2021-06-01 2022-12-06 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理芯片及应用于图像处理芯片的异常处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040049731A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Nobuaki Suzuki Ordered card manufacturing system
JP2005310115A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム、および画像出力システム
JP2006100924A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Canon Inc 画像処理装置
US20070109600A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Lexmark International, Inc. Printer optimization method and system
JP5162928B2 (ja) * 2007-03-12 2013-03-13 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
US20130004061A1 (en) * 2010-03-12 2013-01-03 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Image processing device, image processing program, and method for generating image
CN102194241B (zh) * 2011-04-28 2013-07-10 西安交通大学 基于互联网的艺术拼图系统设计方法
CN103516952B (zh) * 2012-06-21 2016-12-28 精工爱普生株式会社 图像处理装置、图像处理系统以及打印方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107155012A (zh) 2017-09-12
CN107155012B (zh) 2019-09-06
US10033907B2 (en) 2018-07-24
US20170257524A1 (en) 2017-09-07
JP6746959B2 (ja) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414743B2 (en) Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
JP2002142062A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP6746959B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム
US20070201101A1 (en) Multi-function peripheral device and method for providing a facsimile cover sheet
US20100293547A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP2007060051A (ja) ファイル生成装置
JP5264155B2 (ja) プログラム、ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP4042420B2 (ja) 印刷処理プログラム、プリントシステムおよび出力装置
US20110157640A1 (en) Image forming apparatus, and control method therefor
JP6081164B2 (ja) 読取システム、読取管理装置、読取方法、読取管理方法及びプログラム
JP7422471B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015150792A (ja) 印刷設定制御装置およびその制御方法、画像形成装置
US20170064130A1 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP4661663B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2019059135A (ja) 画像処理装置、ワークフロー実行方法、およびコンピュータプログラム
US20220179597A1 (en) Modify and output printout including data in predefined format
JP4521780B2 (ja) 文書処理装置
JP6784112B2 (ja) 文書一覧表示システムおよび文書蓄積プログラム
JP4816802B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2006146606A (ja) 文書作成装置、文書作成方法、文書作成プログラム、及び記録媒体
US20110246938A1 (en) Enhanced metadata persistant user interface navigation
JP4752578B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2011066807A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5494278B2 (ja) 画像形成複合装置
JP2004200969A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置におけるデータ管理方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350