JP2017156924A - 情報処理装置、データ転送装置、データ転送装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、データ転送装置、データ転送装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017156924A JP2017156924A JP2016038733A JP2016038733A JP2017156924A JP 2017156924 A JP2017156924 A JP 2017156924A JP 2016038733 A JP2016038733 A JP 2016038733A JP 2016038733 A JP2016038733 A JP 2016038733A JP 2017156924 A JP2017156924 A JP 2017156924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory control
- control means
- memory
- local bus
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32491—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter alternate storage in and retrieval from two parallel memories, e.g. using ping-pong buffers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/385—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4282—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F5/00—Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
- G06F5/06—Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
- G06F5/065—Partitioned buffers, e.g. allowing multiple independent queues, bidirectional FIFO's
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2205/00—Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
- G06F2205/06—Indexing scheme relating to groups G06F5/06 - G06F5/16
- G06F2205/067—Bidirectional FIFO, i.e. system allowing data transfer in two directions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Bus Control (AREA)
Abstract
【解決手段】
第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備えるデータ転送装置において、調停手段が第1のメモリ制御手段と第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスと、をローカルバスに接続されるローカルメモリを介して調停することを特徴とする。
【選択図】 図11
Description
さらに、そのような複数のI/Fを備えるシステムには、I/F間のデータ転送に関わるソフトウェアの処理負荷を減らすために、DMACを備えているものがある。(特許文献1)
これによって、DMACは、SATA I/Fに接続されたHDDと、PCIe I/Fに接続されたデバイスのメモリ間のデータ転送を、余計なソフト制御を介することなく行うことができる。
まず1つは、ローカルバスアドレス空間が所定のサイズ(例えば32bit空間:4GB)に限定されている場合、PCIeアドレス空間以外にアサインする領域があるため、十分な領域をPCIeアドレス空間にアサインできない場合がある。
同様に、PCIe I/Fに接続されたデバイスが大容量のメモリを有し、そのアドレス空間が、画像処理ASICのローカルバスアドレス空間よりも大きい場合にも、十分な領域をPCIeアドレス空間にアサインできない場合がある。
これによって、DMACによる一度のデータ転送では、PCIe I/Fに接続されたデバイスの任意のメモリ領域へのデータ転送を達成することができない。そのため、PCIe I/Fに接続されたデバイス側で、例えばCPUによるメモリコピーなどで、改めて別のメモリ領域にデータを置き直す必要があり、データ転送のパフォーマンスが遅くなる。この時、画像処理ASIC内部のローカルバスアドレス空間を拡張すれば、十分な領域をアサインできるが、ローカルバスのバス幅を広げる必要があるため、回路規模が増大してしまうという課題があった。
画像処理を行う情報処理装置であって、第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを前記ローカルバスに接続されるローカルメモリを介して調停する調停手段を備えることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明のデータ転送装置は以下に示す構成を備える。
画像処理を行う情報処理装置であって、第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを所定のバッファを介して制御するメモリ制御手段を備えることを特徴とする。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
[画像処理装置の構成]
図1は、本実施形態を示す情報処理装置の構成を説明するブロック図である。本例は、SATA DMAとPCIe DMAを連携動作させて転送効率を上げるための仕組みを備えた情報処理装置である画像処理装置100の構成例である。なお、本実施形態では、画像処理を行う情報処理装置である画像処理装置を例として構成を説明する。なお、画像処理装置は第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段(PCIeルートコンプレックス(以下、RC)を備える。さらに、画像処理装置は、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段(PCIeエンドポイント(以下、EP)とを備える。ここで、第1のバス形式とは、PCIバスを例とし、さらに、第2のバス形式とは、SATAバスを例とする。また、第1のバス形式のインタフェースとは、PCIeインタフェースを例とし、第2のバス形式のインタフェースとは、SATAインタフェースを例とする。
まず、PCIe制御部B141は、PCIe167を介してPCIe RC120と接続され、データの高速通信を行う。より詳細には、PCIe制御部B141はPCIe DMAC142とアドレス変換部143を含んで構成されている。これらについては後で詳述する。
SATA制御部144は、SATA168を介してHDD163と接続され、HDD163へのデータの読み書きを制御する。また、SATA制御部144は、SATA DMAC145を含んで構成されており、CPU121による細かいソフト制御をすることなく、HDD163へのデータの読み書きが効率的にできるようになっている。これについても後で詳述する。
FIFO形式(First-In First-Out形式)のFIFO制御部149は、内部にもつバッファ150をFIFO制御できるように構成することで、PCIe DMAC142とSATA DMAC145を連携動作させることができる。これについても後で詳述する。これらの各モジュールは、AXIやAHBなどを代表とするローカルバス151によって相互接続されている。
図2の(a)は、アドレス変換部143によりアドレス変換の方法を示し、図2の(b)は、PCIe DMAC142によるアドレス変換の方法を示している。以下、アドレス変換部143が所定のアドレス情報を第1のバス形式のインタフェースに接続されるデバイスが管理するアドレス空間に変換する処理を説明する。ここで、デバイスとは、PCIe RC120を例とする。
そして、ローカルバス129側にマッピングされたPCIe領域203に対して、PCIe167経由でアクセスを行うものである(変換210)。これは、ローカルバス側のアドレス空間にマッピング可能なサイズの領域しか配置できない。
次に、図2の(b)において、PCIeDMAC142は、転送元と転送先のアドレスとして、ローカルバス151アドレス空間とPCIeアドレス空間を指定することができる。
図3において、SATA DMAC145は、転送元と転送先のアドレスとして、SATAアドレス空間とローカルバス151のアドレス空間とを指定することができる。これによって、これら2つのアドレス空間の全領域にわたって、任意の空間でデータ転送を行うことができる(変換310)。
また、本実施形態におけるSATA DMAC145は、ディスクリプタテーブルによる離散処理が可能であり、ソフトウェアによる制御を減らして、より効率的な連続データ転送を行うことができる。
本例は、PCIe DMAC142とSATA DMAC145を、FIFO制御部149の調停を介して連携動作させて、データ転送させる場合のアドレス変換の方法を示す例である。なお、簡単のため、HDD163からPCIe RC120のRAM−A162へデータ転送する場合について説明するが、逆方向でも同様である。まず、SATA DMAC145は、転送元にHDDセクタ領域305の所定アドレスを指定し、転送先にはFIFO制御部149のバッファ150に対してライトアクセスするためのバッファ領域205を指定する。
図8において、テーブル800は、PCIe167を介して、PCIe RC120に転送するデータの書き出し順を示したディスクリプタテーブルである。テーブル800の各エントリは、PCIe167のPCIeアドレス801、PCIeアドレス801に書き出すデータ量を示すバイト数802、テーブルの完了を示すEOF803から構成されている。
なお、PCIe DMAC142への設定によって、同様のテーブルを使用して、PCIe167の空間からリードし、ローカルバス151の空間にライトするような動作も可能である。
これにより、PCIe DMAC142からのリードアクセスは、常にFIFO制御部149に対して行われるようになる。設定が完了すると、DMAC動作の開始が指示される(622)。
まず、SATA DMAC145から、ライトリクエストが発行されると、バッファ150に空きがあるかどうかを確認する(641)。バッファの空きは、FIFO制御部149が持つライトポインタと、リードポインタと、バッファ150の量から計算される。空きがあるとFIFO制御部149が判断した場合、SATA DMAC145からのライトリクエストに対してReadyを発行する(642)。その後に、送信されてくるライトデータを受信してバッファ150に格納し、ライトポインタをインクリメントする(643)。
図9は、本実施形態を示す情報処理装置の構成を説明するブロック図である。以下、第1実施形態と異なる構成について説明する。本実施形態におけるPCIe EP140は、FIFO制御部149の代わりに、PCIe制御部B141やSATA制御部144と、ローカルバス151の間のバスアクセスを調停する図10に詳細を示す調停部900を有する。
図10において、スレーブI/F P1001は、マスターとなるPCIe DMAC142から、ローカルバス151へのリード/ライトアクセスを途中で受けるためのI/Fである。スレーブI/F S1002は、マスターとなるSATA DMAC145から、ローカルバス151へのリード/ライトアクセスを途中で受けるためのI/Fである。リード/ライトポインタ制御部1003は、設定部1007、アドレスポインタ格納部1004の情報を基に、スレーブI/F P1001とスレーブI/F S1002からのアクセスを許可するかどうかの判断を行う。
設定部1007には、ローカルメモリであるRAM−B146のいずれの領域をFIFOとして使用するかの設定を行う。
まず、SATA DMAC処理フロー1100については、ライトリクエストの発行先が、FIFO制御部149から、調停部900を介してRAM−B164へアクセスする点のみ異なる。したがって、SATA DMACフロー1100の中では、処理1104〜処理1106でライトアクセスする相手が調停部になっている点が異なる。したがって、フロー1120の中では、処理1123〜処理1125でリードアクセスする相手が調停部になっている点が異なる。
調停部900では、まず、SATA DMAC145から、送信先アドレスを含むライトリクエストを、スレーブI/F S1002経由で受信すると、そのリクエストが設定部に設定されたアドレス領域に対するアクセスかどうかを判断する(1161)。
例えば、前述のように、設定部1007に、FIFOとして扱うRAM−B146の領域を0x10000000−0x10008000と設定する。すると、スレーブI/F S1002からのアクセスアドレスがこの領域の範囲外であるとリード/ライトポインタ制御部1003が判断した場合(1161のNo)、(1162)へ進む。そして、リード/ライトポインタ制御部1003は、SATA DMAC145に対してReadyをアサートする(1162)。そして、SATA DMAC145からライトデータを受信し、マスターI/F S1006を介してRAM−B146にデータを送信する(1163)。
そして、リード/ライトポインタ制御部1003は、PCIe DMAC142に対してReadyをアサートする(1165)。そして、RAM−B146からマスターI/F P105を介してリードデータを受信し、PCIe DMAC142にリードデータを送信する(1166)。
なお、各実施形態では、情報処理装置の例を画像処理装置とする場合について説明したが、各フローチャートで説明したデータ転送制御を実行可能な構成であれば、データ転送装置として構成することも可能である。これにより、画像処理装置以外の各種の情報処理装置に備えられる異なるバス形式を利用したデータ転送制御に本発明を適用することで同様の効果が期待できる。
149 FIFO制御部
Claims (13)
- 画像処理を行う情報処理装置であって、
第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、
第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、
さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを前記ローカルバスに接続されるローカルメモリを介して調停する調停手段を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 画像処理を行う情報処理装置であって、
第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、
第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、
さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを所定のバッファを介して制御するメモリ制御手段を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記所定のバッファは、FIFO形式のバッファであることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記第1のメモリ制御手段は、所定のアドレス情報を前記第1のバス形式のインタフェースに接続されるデバイスが管理するアドレス空間に変換するアドレス変換手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記第1のバス形式のインタフェースは、PCIeインタフェースであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記第2のバス形式のインタフェースは、SATAインタフェースであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記ローカルバスは、所定のインタフェースを介して画像処理デバイスが接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記画像処理デバイスは、プリンタ、スキャナを含むことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
- データ転送装置であって、
第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、
第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、
さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを前記ローカルバスに接続されるローカルメモリを介して調停する調停手段を備えることを特徴とするデータ転送装置。 - データ転送装置であって、
第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、
第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備え、
さらに、前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを所定のバッファを介して制御するメモリ制御手段を備えることを特徴とするデータ転送装置。 - 第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備えるデータ転送装置の制御方法であって、
前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを前記ローカルバスに接続されるローカルメモリを介して調停する調停工程を備えることを特徴とするデータ転送装置の制御方法。 - 第1のバス形式のインタフェースを介してデータ転送を行う第1のメモリ制御手段と、第2のバス形式のインタフェースを介して接続されるメモリデバイスとの間でデータ転送を行う第2のメモリ制御手段とを備えるデータ転送装置の制御方法であって、
前記第1のメモリ制御手段と前記第2のメモリ制御手段とをローカルバスで接続し、かつ、当該ローカルバスに、前記第2のメモリ制御手段から前記第1のメモリ制御手段に対するライトアクセスまたはリードアクセスと、前記第1のメモリ制御手段から前記第2のメモリ制御手段に対するリードアクセスまたはライトアクセスとを所定のバッファを介して制御するメモリ制御工程を備えることを特徴とするデータ転送装置の制御方法。 - 請求項11または12に記載のデータ転送装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038733A JP6843508B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
US15/443,915 US20170257518A1 (en) | 2016-03-01 | 2017-02-27 | Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038733A JP6843508B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017156924A true JP2017156924A (ja) | 2017-09-07 |
JP6843508B2 JP6843508B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=59724417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016038733A Active JP6843508B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170257518A1 (ja) |
JP (1) | JP6843508B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3422171A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-02 | INTEL Corporation | Dual pointer for memory mapped interface communication |
CN114490466B (zh) * | 2021-12-28 | 2024-04-30 | 深圳市紫光同创电子有限公司 | 一种实现数据连续存储的ddr ip核架构及方法 |
CN115599729B (zh) * | 2022-12-13 | 2023-04-25 | 南京芯驰半导体科技有限公司 | 一种中央处理器基于PCIe读写数据系统及方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100269398B1 (ko) * | 1997-08-30 | 2000-10-16 | 구자홍 | 반복재생을지원하는엠펙비디오디코딩장치및그방법 |
JP2004220579A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記憶媒体 |
CN1540523A (zh) * | 2003-10-30 | 2004-10-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 单任务快速缓冲读写方法 |
TWI295019B (en) * | 2005-06-06 | 2008-03-21 | Accusys Inc | Data transfer system and method |
JP5597104B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | データ転送装置及びその制御方法 |
KR101986355B1 (ko) * | 2012-09-14 | 2019-06-05 | 삼성전자주식회사 | 임베디드 멀티미디어 카드, 상기 임베디드 멀티미디어 카드를 포함하는 임베디드 멀티미디어 카드 시스템 및 상기 임베디드 멀티미디어 카드의 동작 방법 |
JP6152694B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-06-28 | 株式会社リコー | 画像データ処理装置、画像処理装置、及び画像データ転送方法 |
US20150074293A1 (en) * | 2013-09-10 | 2015-03-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing system, storage device and controlling method of storage device |
JP2015076691A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及びデータ転送制御プログラム |
KR102147993B1 (ko) * | 2013-11-14 | 2020-08-25 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 시스템 및 그것의 동작 방법 |
KR102181441B1 (ko) * | 2014-04-15 | 2020-11-24 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 복수의 기능 블록들을 포함하는 반도체 장치 |
US10013375B2 (en) * | 2014-08-04 | 2018-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System-on-chip including asynchronous interface and driving method thereof |
KR102417182B1 (ko) * | 2015-06-22 | 2022-07-05 | 삼성전자주식회사 | 데이터 저장 장치와 이를 포함하는 데이터 처리 시스템 |
US9990311B2 (en) * | 2015-12-28 | 2018-06-05 | Andes Technology Corporation | Peripheral interface circuit |
-
2016
- 2016-03-01 JP JP2016038733A patent/JP6843508B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-27 US US15/443,915 patent/US20170257518A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170257518A1 (en) | 2017-09-07 |
JP6843508B2 (ja) | 2021-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5527512B2 (ja) | バスプロトコル変換装置及びバスプロトコル変換方法 | |
JP2004171209A (ja) | 共有メモリデータ転送装置 | |
JP2019016063A (ja) | データ転送装置及びデータ転送方法 | |
JP6476655B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
JP2017156924A (ja) | 情報処理装置、データ転送装置、データ転送装置の制御方法、及びプログラム | |
US10630865B2 (en) | Image forming apparatus incorporating control circuitry for executing control method to arbitrate access between signals referring priority settings | |
JP2010191818A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP5340058B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6904697B2 (ja) | 情報処理装置及び通信制御方法 | |
JP4829408B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP6380084B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20160154603A1 (en) | Data transfer control device, apparatus including the same, and data transfer control method | |
JP6833491B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2000259362A (ja) | プリンタ及びプリンタのデータ処理方法 | |
KR102438319B1 (ko) | 공통 메모리 인터페이스 장치 및 방법 | |
JP4848188B2 (ja) | 複数のメモリ領域を有する記憶装置を有するユニット及びメモリ制御システム | |
JP6171367B2 (ja) | スイッチ装置、画像処理装置、及び排他制御方法 | |
JP5337890B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160077737A1 (en) | Information processing apparatus and memory system | |
JP5094050B2 (ja) | メモリ制御装置、メモリ制御方法および組み込みシステム | |
JP4743110B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP6763307B2 (ja) | 計算機、デバイス制御システムおよびデバイス制御方法 | |
CN115695574A (zh) | 一种Avalon协议转换方法、装置、设备及介质 | |
JP2014130425A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013098627A (ja) | 画像処理制御回路、画像処理装置及び画像処理制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6843508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |