JP2017155348A - ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 - Google Patents
ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017155348A JP2017155348A JP2016037077A JP2016037077A JP2017155348A JP 2017155348 A JP2017155348 A JP 2017155348A JP 2016037077 A JP2016037077 A JP 2016037077A JP 2016037077 A JP2016037077 A JP 2016037077A JP 2017155348 A JP2017155348 A JP 2017155348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- fineness
- length
- polyamide
- entanglement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 200
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 70
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 17
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 47
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 42
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 8
- -1 polyhexamethylene sebacamide Polymers 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012266 Needlestick injury Diseases 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003950 cyclic amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001040 synthetic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
Description
(1)繊度変動率が1.0%以下であり、繊度変動率測定における最大繊度と最小繊度の差が平均繊度の10%以下であり、繊維の開繊部の長さL1が5〜100mmであり、繊維の開繊部の長さ分布のばらつきが60%以下であり、交絡度Nを繊維の開繊部の長さLを用いて以下の式(1)によって定義したとき、繊維の開繊部の長さL1から求める交絡度N1と繊維に1.0cN/dtexの荷重をかけた後の繊維の開繊部の長さL2から求める交絡度N2の比N2/N1が0.8以上であり、繊維中に顔料を含むことを特徴とするポリアミド繊維。
N=1000/L・・・(1)
(2)繊維の引っ張り強度が4.0cN/dtex以上であることを特徴とする(1)に記載のポリアミド繊維。
(3)顔料を0.1重量%以上含むことを特徴とする(1)または(2)に記載のポリアミド繊維。
(4)顔料としてカーボンブラックを含むことを特徴とする(1)から(3)に記載のポリアミド繊維。
(5)(1)から(4)に記載のポリアミド繊維を少なくとも一部に用いてなる布帛。
本発明のポリアミド繊維に用いるポリアミドは、いわゆる炭化水素基が主鎖にアミド結合を介して連結された高分子量体であり、アミノカルボン酸、環状アミドを原料として重縮合反応によって製造してもよく、もしくはジカルボン酸およびジアミンを原料として重縮合反応にて製造してもよい。以下、これらの原料を包括してモノマーという。モノマーとしては、石油由来モノマー、バイオマス由来モノマー、石油由来モノマーとバイオマス由来モノマーの混合物など限定されるものではない。かかるポリアミドとしては、特に限定されるものではないが、一例としてポリカプロラクタム、ポリウンデカノラクタム、ポリラウリルラクタムもしくはポリヘキサメチレンアジパミド、ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリヘキサメチレンドデカンジアミドなどを挙げることができ、この中でも製糸性、機械特性に優れており、ゲル化し難いことからポリカプロラクタムが好ましい。
本発明のポリアミド繊維は顔料としてカーボンブラックを含んでいることが好ましい。カーボンブラックは製法によって区分され、熱分解法によって製造されるアセチレンブラックやサーマルブラック、不完全燃焼法によって製造されるランプブラックやファーネスブラックなどが挙げられる。本発明のポリアミド繊維に含まれるカーボンブラックは、特に種類が限定されるものではないが、製造時のコストや環境面への影響、カーボンブラックの粒子径などの制御が容易なことから、ファーネスブラックであることが好ましい。
また、本発明の目的を損なわない範囲の量、種類であれば、耐熱性などの生産性向上のための添加剤が配合されていてもよいし、吸湿、抗菌、紫外線遮蔽、保温等の機能を持たせる添加剤が配合されてもよい。これらの添加物の含有量は、ポリアミドに対して0.001〜1重量%の範囲が好ましい。
本発明のポリアミド繊維は、繊度変動率が1.0%以下であることが必要である。繊維の繊度変動率は、zellweger uster社製のUSTER TESTER 5CXを用いて試料長500m、測定糸速度100m/分で、U%(Half)を測定し、得られたU%(Half)の値とした。繊維の繊度変動率は、繊維全体の繊維径のムラを示しており、繊度変動率が小さいほど繊維径の均一な繊維である。すなわち、繊度変動率を1.0%以下とすることにより、織物にムラやスジが発生せず、品位に優れた製品を得ることができる。好ましくは、繊度変動率は0.6%以下である。
N=1000/L・・・(1)
1.0cN/dtexの荷重は、製織時に繊維にかかる張力と同等であり、交絡度の比N2/N1は製織時の繊維の交絡の保持率、すなわち、交絡度の比N2/N1が1に近いほど、製織時に繊維にかかる張力によって、繊維の交絡が解消されにくく、繊維製造時に付与された交絡を保持できていることを示している。製織時の経糸整経や緯糸打ち込みによって繊維に張力がかかると、繊維の交絡部の単糸同士の絡み合いがほどけ、繊維の開繊部の長さが長くなる。繊維の開繊部の長さが長くなると、布帛に織り込まれた繊維は単糸ごとにばらけやすくなり、近接する繊維同士の干渉によって単糸切れなどが生じ、織物の破裂強さや引裂強さの低下を招く。そのため、製織時の交絡保持率を高めることによって、優れた物性の織物が得られる。つまり、繊維に1.0cN/dtexの荷重をかける前の交絡度N1と荷重をかけて処理した後の交絡度N2の比N2/N1をかかる範囲とすることで引き裂き強力などの物性が優れた布帛を得ることができる。より好ましくは、0.9以上である。
また、本発明のポリアミド繊維の断面形状は、丸断面だけでなく、扁平、Y型、T型、中空型、田型、井型など多種多様な断面形状を採用することができる。
[測定方法]
A.硫酸相対粘度
試料0.25gを濃度98wt%の硫酸100mlに溶解して濃度1g/lとなるように調整し、オストワルド型粘度計を用いて25℃での流下時間(T1)を測定した。引き続き、濃度98wt%の硫酸のみの流下時間(T2)を測定した。T2に対するT1の比、すなわちT1/T2を硫酸相対粘度とした。
パーキンエルマー社製の示差走査型熱量計DSC−7型を用い、試料ポリマー20mgを、1stRUNとして、昇温速度20℃/分で20℃から270℃まで昇温し、270℃の温度で5分間保持した後、降温速度20℃/分で270℃から20℃まで降温し、20℃の温度で1分間保持した後、さらに2ndRUNとして、昇温速度20℃/分で20℃から270℃まで昇温したときに観測される吸熱ピークの温度を融点とした。
試料を枠周1.125mの検尺機にて200回巻カセを作成し、熱風乾燥機にて乾燥後(105±2℃×60分)、天秤にてカセ重量を量り公定水分率を乗じた値から繊度を算出した。測定は4回行い、平均値を繊度とした。また、得られた繊度をフィラメント数で割り返した値を単繊維繊度とした。
オリエンテック(株)製“TENSILON”(登録商標)UCT−100を測定機器として用い、JIS L1013(化学繊維フィラメント糸試験方法、2010年)に示される定速伸長条件で測定した。伸度は、引張強さ−伸び曲線における最大強力を示した点の伸びから求めた。また、引っ張り強度は、最大強力を繊度で除した値を強度とした。測定は10回行い、平均値を引っ張り強度および伸度とした。
TG−DTA(ナノテクノロジー社製 熱重量測定装置SII TG/DTA 6200)、ポリアミド黒原着糸の試料1.4mgを用いて、温度範囲:室温〜900℃、昇温速度:100℃/min、大気流量20ml/分の条件でポリアミド繊維の重量変化を計測し、650〜900℃の領域で減量した比率から算出した値である。
zellweger uster社製のUSTER TESTER 5CXを用いて試料長500m、測定糸速度100m/分で、U%(Half)を測定し、得られたU%(Half)の値を繊度変動率とした。
上記F項での繊度変動率の測定におけるU%(Normal)のチャートにおける最大値と最小値の差を最大繊度と最小繊度の差とした。
Rothschild社(スイス)製 ENTANGLEMENT TESTERR−2040を用い、測定速度2.5m/分、トリップテンションレベル1.2cN、トリップ後の次回針刺しまでの糸長0.5m 、繰り返し測定回数を50回とし、サンプルを連続測定した。測定糸条への針刺部からトリップテンションレベル(1.2cN)に到達してトリップするまでの糸条長を非交絡部分の開繊長と見なし、得られた50個のデータから、それぞれ下記により求めた。
(a)開繊部の長さL
得られた50個のデータの平均より求めた。
(b)開繊部の長さのばらつき(CV)
開繊部の長さL、得られた50個のデータの標準偏差Sを用いて以下の式より求めた。
CV(%)=S/L×100
(c)交絡度N
開繊部の長さLを用い、以下の式より求めた。
N=1000/L 。
2対の表面が鏡面であるローラー間で繊維に1.0cN/dtexの荷重をかけて100m/分の速度で走行させた後に巻き取ることで加重処理を行う。この加重処理後の繊維にて上記H項(c)の交絡度を測定する。
本発明のポリアミド繊維を緯糸に用いて織物を作製し、目視検査にて織物50mあたりでのムラやスジの発生状態によって以下の三段階で評価し、○以上の評価結果で合格とした。
◎:布帛にスジやムラがなく、優れた品位を有する。
織物の引裂強力は、JIS L 1096(織物及び編物の生地試験方法、2010年)の8.14.1項に規定されている引裂強さJIS法D法(湿潤時グラブ法)に準拠して、緯方向において測定し、引裂強力が6.0N以上の場合、実用に耐える布帛強力が得られていると判断した。
(ポリアミド繊維の製造)
ベースポリマーとして、酸化チタン含有量0.02重量%のポリカプロラクタム(硫酸相対粘度2.60、融点220℃)を水分率0.03重量%以下となるよう常法にて乾燥した。該ポリカプロラクタムにDBP給油量180ml/100gのファーネス法カーボンブラックを含有量がベースポリマーに対して15重量%となるように2軸混練機で混練し、30μmカットのフィルターを通過後に吐出させてマスターチップを製造し、水分率0.03重量%以下となるよう常法にて乾燥した。得られたカーボンブラック含有のポリカプロラクタムマスターチップとベースポリマーのポリカプロラクタムチップを、1:15の割合でブレンドし、カーボンブラックを1.0重量%含むポリカプロラクタムベースチップを得た。該ベースチップを図1に示す紡糸機に投入し、紡糸温度265℃にて溶融し、吐出孔径0.16mm、孔長0.32mmの丸孔を80ホール有する紡糸口金1から紡出させた。冷却装置3で糸条に冷風を吹き付けて冷却固化し、紡糸口金面より1000mmの位置に設置した給油装置4により給油した後、第1流体交絡ノズル装置5にて流体噴出圧力0.05MPaで予備交絡を付与し、引き取りローラー6の周速度(引取速度)を2180m/min(設定値)で引き取った。続いて、引き取りローラー6にて引き取った糸条を、表面温度155℃の延伸ローラー7で引き取ることにより、ローラー間で延伸倍率1.75倍にて延伸し、第2流体交絡ノズル装置8にて流体噴出圧力0.15MPaで本交絡を付与し、巻取速度を3700m/min(設定値)としたワインダー9で巻き取り、22dtex−20フィラメントのポリカプロラクタムマルチフィラメントを得た。
経糸に22dtex−20フィラメントの顔料を含まないポリカプロアミド繊維を用い、該ポリアミドマルチフィラメントを緯糸に用い、経密度188本/2.54cm、緯密度155本/2.54cmに設定し平組織で製織した。
第1流体交絡ノズル装置5の流体噴出圧力を0.18MPaとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
第2流体交絡ノズル装置8の流体噴出圧力を0.22MPaとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
給油装置4の位置を紡糸口金面から800mmとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
給油装置4の位置を紡糸口金面から1800mmとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
吐出孔径0.14mm、孔長0.28mmの丸孔を80ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
吐出孔径0.20mm、孔長0.40mmの丸孔を80ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
吐出孔径0.20mm、孔長0.40mmの丸孔を48ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
実施例1に記載した方法で得られたカーボンブラック含有のポリカプロラクタムマスターチップとベースポリマーのポリカプロラクタムチップを、1:30の割合でブレンドし、カーボンブラックを0.5重量%含むポリカプロラクタムベースチップを得られたチップを用いたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表1に示す。
第1流体交絡ノズル装置5の流体噴出圧力を0.25MPaとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
第2流体交絡ノズル装置8を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
第1流体交絡ノズル装置5の流体噴出圧力を0.25MPaとし、第2流体交絡ノズル装置8を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
第1流体交絡ノズル装置5を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
給油装置4の位置を紡糸口金面から500mmとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
給油装置4の位置を紡糸口金面から3000mmとしたこと以外は、実施例1と同様の条件にてポリカプロラクタムマルチフィラメントおよび織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
吐出孔径0.10mm、孔長0.20mmの丸孔を80ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
吐出孔径0.25mm、孔長0.50mmの丸孔を80ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
吐出孔径0.25mm、孔長0.50mmの丸孔を32ホール有する紡糸口金1から紡出させたこと以外は、実施例1と同様の条件にてマルチフィラメントと織物を得た。得られたマルチフィラメントおよび織物の評価結果を表2に示す。
2:蒸気噴出装置
3:冷却装置
4:給油装置
5:第1流体交絡ノズル装置
6:引き取りローラー
7:延伸ローラー
8:第2流体交絡ノズル装置
9:ワインダー(巻取装置)
Claims (5)
- 繊度変動率が1.0%以下であり、繊度変動率測定における最大繊度と最小繊度の差が平均繊度の10%以下であり、繊維の開繊部の長さL1が5〜100mmであり、繊維の開繊部の長さ分布のばらつきが60%以下であり、交絡度Nを繊維の開繊部の長さLを用いて以下の式(1)によって定義したとき、繊維の開繊部の長さL1から求める交絡度N1と繊維に1.0cN/dtexの荷重をかけた後の繊維の開繊部の長さL2から求める交絡度N2の比N2/N1が0.8以上であり、繊維中に顔料を含むことを特徴とするポリアミド繊維。
N=1000/L・・・(1) - 繊維の引っ張り強度が4.0cN/dtex以上であることを特徴とする請求項1に記載のポリアミド繊維。
- 顔料を0.1重量%以上含むことを特徴とする請求項1または2に記載のポリアミド繊維。
- 顔料としてカーボンブラックを含むことを特徴とする請求項1から3に記載のポリアミド繊維。
- 請求項1から4に記載のポリアミド繊維を少なくとも一部に用いてなる布帛。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037077A JP6627572B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037077A JP6627572B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017155348A true JP2017155348A (ja) | 2017-09-07 |
JP6627572B2 JP6627572B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=59808392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037077A Active JP6627572B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627572B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI793386B (zh) * | 2018-11-21 | 2023-02-21 | 日商東麗股份有限公司 | 聚醯胺複絲及包覆彈性紗 |
WO2024203952A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 東レ株式会社 | マルチフィラメント |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005344266A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 |
JP2006265743A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toray Ind Inc | 織物用ポリアミド繊維およびその製造方法 |
JP2007195660A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Toray Ind Inc | 寝具またはインテリア用繊維製品 |
WO2013084322A1 (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 旭化成せんい株式会社 | 合成繊維 |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037077A patent/JP6627572B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005344266A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 |
JP2006265743A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toray Ind Inc | 織物用ポリアミド繊維およびその製造方法 |
JP2007195660A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Toray Ind Inc | 寝具またはインテリア用繊維製品 |
WO2013084322A1 (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 旭化成せんい株式会社 | 合成繊維 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI793386B (zh) * | 2018-11-21 | 2023-02-21 | 日商東麗股份有限公司 | 聚醯胺複絲及包覆彈性紗 |
WO2024203952A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 東レ株式会社 | マルチフィラメント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6627572B2 (ja) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1083500C (zh) | 具有粗细节纱的聚酰胺系纤维及其制造方法 | |
TWI760592B (zh) | 聚醯胺複絲及使用其之蕾絲織物 | |
JP2007077547A (ja) | 極細ポリアミドマルチフィラメントの製造方法およびポリアミドマルチフィラメント糸の溶融紡糸装置 | |
JP5254730B2 (ja) | オーガンジー用薄地織物 | |
JP6627572B2 (ja) | ポリアミド繊維およびそれよりなる布帛 | |
JP2009150022A (ja) | 芯鞘複合繊維およびその繊維布帛 | |
JP6806047B2 (ja) | 高温染色可能なポリアミド繊維 | |
JP2009084749A (ja) | 仮撚用ポリアミド繊維および仮撚用ポリアミド繊維の製造方法 | |
JP5964437B2 (ja) | ポリ(トリメチレンアリーレート)繊維、その作製方法、およびそれから作製された布地 | |
JP2021161559A (ja) | ポリエステル複合繊維 | |
JP4571095B2 (ja) | 原着ポリ乳酸仮撚糸及びその製造方法並びにカーペット | |
WO2023136307A1 (ja) | ポリアミドマルチフィラメントおよび織物 | |
JP2021095647A (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド原着糸 | |
TW565636B (en) | Methods for the manufacture of mixed polyamide yarns | |
JP2014526621A (ja) | ポリ(トリメチレンアリーレート)繊維、その作製方法、およびそれから作製された布地 | |
WO2022209813A1 (ja) | ポリアミドマルチフィラメント | |
JP2006265758A (ja) | ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法 | |
JP2022156186A (ja) | 溶融紡糸装置および溶融紡糸方法 | |
JP2024051376A (ja) | ポリアミドマルチフィラメントおよびポリアミド仮撚り加工糸 | |
JP2015067923A (ja) | カチオン可染ポリアミド繊維および織編物、縫製品 | |
JP2002069766A (ja) | カーペット用捲縮糸およびカーペット | |
JPH04333615A (ja) | ポリエステル極細繊維の製造方法 | |
JP2006265743A (ja) | 織物用ポリアミド繊維およびその製造方法 | |
JP2021085122A (ja) | ポリアミド繊維、およびそれを用いたレース、編織物 | |
JP2003147632A (ja) | ポリエステルマルチフィラメント糸およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6627572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |