JP2017155000A - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017155000A
JP2017155000A JP2016039493A JP2016039493A JP2017155000A JP 2017155000 A JP2017155000 A JP 2017155000A JP 2016039493 A JP2016039493 A JP 2016039493A JP 2016039493 A JP2016039493 A JP 2016039493A JP 2017155000 A JP2017155000 A JP 2017155000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
surfactant
emulsified cosmetic
glyceryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674794B2 (ja
Inventor
敬二郎 渡部
Keijiro Watabe
敬二郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2016039493A priority Critical patent/JP6674794B2/ja
Publication of JP2017155000A publication Critical patent/JP2017155000A/ja
Priority to JP2019191695A priority patent/JP6929333B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674794B2 publication Critical patent/JP6674794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】肌に塗布した時に白浮きせず(透明性がある)、かつ水で濡れた時に白くならず、しかも洗浄しやすい油中水型乳化化粧料を提供する。
【解決手段】(A)金属酸化物と、(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールと、(C)界面活性剤を含み、(C)界面活性剤がビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである油中水型乳化化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は油中水型乳化化粧料に関する。
近年、日焼け止め化粧料は、高いSPF(Sun Protection Factor)効果を得るため紫外線散乱剤や紫外線吸収剤を多く配合する傾向にある。それらを配合した日焼け止め化粧料の技術が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
紫外線散乱剤としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウムなどの金属酸化物が好んで用いられている。これらの紫外線散乱剤は、UVBだけでなくUVAも遮蔽し、皮膚に刺激を与えない点で優れている。このため、皮膚刺激の恐れがある紫外線吸収剤を配合せずに、紫外線散乱剤だけで高いSPF効果を実現させた日焼け止め化粧料も市販されている。
皮膚刺激の低い日焼け止め化粧料において、紫外線吸収剤の配合を減らし、金属酸化物をできるだけ多く配合したいという設計要求がある。しかしながら、金属酸化物は、配合量を多くすると皮膚に塗布した時に伸びが重くなる、肌の上で白さが残る(透明性が低くなる)などの問題が発生する恐れがある。さらに、水で濡れた時に白くなることが問題視されてきた。
このような中、様々な技術提案がなされている。例えば、塗布後の白さ(透明性の低さ)を改良するために、金属酸化物を微粒子化して可視光線の透過性を向上させる技術(特許文献3)、微粒子化した金属酸化物を表面処理して分散性を向上させる技術(特許文献4)が知られている。
微粒子化した金属酸化物を疎水化処理すると、肌の上で白さが目立たず水で濡れた時に白くなりにくいが、洗顔しても十分に落としきれず肌に残るという問題が発生する。肌残りを解消するために肌を強く擦ることは皮膚に負担をかける。したがって、近年は、製品設計において、化粧料の落としやすさも重要視される。これを解決する技術提案がなされている。例えば、N−ラウロイルLグルタミン酸ジ(フィトステリル、2−オクチルドデシル)を配合することで、紫外線散乱剤粉末の多量配合に基づく使用感の悪さと、紫外線散乱剤粉末配合による洗浄性の悪さを改善した油中水型乳化日焼け止め化粧料が提案されている(特許文献5)。しかしながら、この技術を用いても十分ではない。
特開平10−120543号公報 特表2002−521417号公報 特開平9−175821号公報 特許第3567335号公報 特許第5361089号公報
本発明は、肌に塗布した時に白浮きせず(透明性が高く)、かつ水で濡れた時に白くならず、しかも洗浄しやすい油中水型乳化化粧料を提供することを課題とする。
本発明者は、金属酸化物を多く含む油中水型乳化組成物において、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールと、ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを配合した組成物が、肌に塗布した時に白浮きせずに(透明性がある)使用感が良好で、かつ水で濡れた時に白くならず、しかも洗浄しやすい油中水型乳化化粧料となることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)(A)金属酸化物と、(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールと、(C)界面活性剤を含み、(C)界面活性剤がビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである油中水型乳化化粧料。
(2)(A)金属酸化物が、酸化チタン、酸化亜鉛から選ばれる一種以上である(1)に記載の油中水型乳化化粧料。
(3)(A)金属酸化物を18〜30質量%含有する(1)又は(2)に記載の油中水型乳化化粧料。
(4)(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールを1〜15質量%含有する(1)〜(3)のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
(5)(C)ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを、1〜6質量%含有する(1)〜(4)のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
(6)日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの用途である(1)〜(5)のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
本発明の油中水型乳化化粧料は金属酸化物を高配合しているにも関わらず、伸びが良く、肌に塗布した時に白浮きがなく、かつ水に濡れても白くならず、しかも洗浄しやすい。
以下に、本発明の構成成分について説明する。
<(A)金属酸化物>
本発明で用いる金属酸化物は、紫外線を散乱または遮蔽する目的で配合する。微粒子化したものを用いることが好ましく、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛等を例示できる。脂肪酸やシリコーンなどで表面処理(被覆処理)しているものを用いても良く、特にシリコーンで表面処理(被覆処理)しているものを用いることが好ましい。
これらの金属酸化物は、単体を入手して用いても良いが、金属酸化物が揮発性シリコーン基材中に安定的に低次粒子化されたペースト状の市販品を用いても良い。ペースト状の市販品としては、大日本化成(株)製のコスメサーブWP−40TSF、テイカ(株)製の、LZ−021、LZ−F02などを入手して用いることができる。コスメサーブWP−40TSFは、酸化チタン、シリカ、水酸化Al、(ジメチコン/メチコン)コポリマー、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、シクロペンタシロキサンから成る。テイカ(株)製のLZ−021は、酸化亜鉛、ハイドロゲンジメチコン、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、シクロペンタシロキサン、トコフェロールから成る。テイカ(株)製のLZ−F02は、酸化亜鉛、シクロペンタシロキサン、PEG−9ジメチコン、ジメチコン、トコフェロールから成る。金属酸化物の配合量は目的に応じて適宜決定されるが、高いSPFを得るためには18〜30質量%、より好ましくは20〜30質量%配合することが好ましい。おおよそSPF50+、PA++++の日焼け止め化粧料を得る為には、金属酸化物を20〜30質量%配合することが好ましい。
<(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール>
本発明で用いるジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールは、1,3−プロパンジオールと、カプリル酸及びカプリン酸とからなる混合脂肪酸とのジエステルである。これは無色から淡黄色のエステル油である。市販品としては、日清オイリオ(株)製のサラコスPR−85などを入手して用いることができる。本発明では、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールを1〜15質量%、より好ましくは4〜8質量%配合することが好ましい。
<(C)界面活性剤>
本発明の化粧料は、油中水型乳化化粧料である。本発明では、本発明の効果(水で濡れた時に白くならず、しかも洗浄しやすいという効果)を得るために、乳化に必要な界面活性剤とは別に(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールと共に、ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを含有することが必須である。
(ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン)
シリコーン系乳化剤である。市販品としては、EVONIK社製の(商品名:ABIL EM120)が挙げられる。
(ポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)
シリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンである。市販品としては、信越化学工業(株)製のポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン(商品名:KF−6104)が挙げられる。
ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン以外にも、油中水型乳化型のエマルジョンを調製するために通常用いられる界面活性剤を配合することを制限するものではない。このような目的の界面活性剤としては、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG−9ジメチコン、ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン等が例示できる。
本発明の油中水型乳化化粧料には、(C)成分であるビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンが必須であるが、両成分を合計量で1〜6質量%含有することが好ましい。
さらに、任意の界面活性剤を配合する場合は、(C)成分と任意の界面活性剤の合計量として5〜8質量%含有することが好ましい。
本発明の油中水型乳化化粧料は、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の界面活性剤、粉体、油剤、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン系増粘剤、多価アルコール類、糖類、糖アルコール類、水溶性高分子、その他増粘剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤、ヒアルロン酸のような保湿剤、香料、pH調整剤等を含有させることができる。また、ビタミン類や、皮膚賦活剤、血行促進剤、常在菌コントロール剤、活性酸素消去剤、抗炎症剤、美白剤、殺菌剤等の他の薬効成分、生理活性成分を含有させることができる。
その他の界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤等を配合することができる。
粉体としては、酸化鉄、グンジョウ、酸化クロム、ヒドロキシアパタイト、シリカ、タルク、カオリン、窒化ホウ素、マイカ、結晶セルロース粉体、シルク粉体、ポリアクリル酸アルキル粉体、ナイロン粉体、ポリエチレン粉体、ポリスチレン粉体等を例示できる。また、シリコーン処理やフッ素処理等を施した表面処理粉体を用いてもよい。また、複数種の不溶性粉体からなる複合粉体を用いてもよい。不溶性粉体はあらかじめシリコーン油などに分散処理した市販されている分散体を用いてもよい。
油剤としては、例えば、シリコーン油、エステル油、油脂、炭化水素類が好ましい。シリコーン油としては、ジメチコン、メチルトリメチコン、カプリリルメチコン、フェニルトリメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、シクロヘキサシロキサン、シクロペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等が例示できる。
エステル油としては、例えば、2−エチルヘキサン酸セチル、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、ジイソノナン酸1,3−ブチレングリコール、ジ2−エチルヘキサン酸1,3−ブチレングリコール、ジイソノナン酸ジプロピレングリコール、ジ2−エチルヘキサン酸ジプロピレングリコール、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコー、ネオペンタン酸イソステアリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル等が例示できる。
油脂としては、例えば、ツバキ油、月見草油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ナタネ油、トウモロコシ油、ゴマ油、ホホバ油、胚芽油、小麦胚芽油等の液体油脂を例示できる。
炭化水素類としては、例えば、流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス等が例示できる。
高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)等を例示できる。
高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール、モノステアリルグリセリンエーテル、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、オクチルドデカノール等の分岐鎖アルコール等を例示できる。
シリコーン系増粘剤としては、部分架橋型オルガノポリシロキサン、アルキル変性部分架橋型オルガノポリシロキサン、シリコーン分岐型アルキル変性部分架橋型オルガノポリシロキサンを例示できる。部分架橋型オルガノポリシロキサンと、シクロペンタシロキサンやジメチコンといった油剤とをあらかじめ混合したゲル混合物を用いてもよい。
水溶性高分子としては、例えば、アラビアゴム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシードエキス、デキストラン、プルラン、カルボキシメチルデンプン、コラーゲン、カゼイン、ゼラチン、メチルセルロース、メチルハイドロキシプロピルセルロース、ハイドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー等を例示できる。
その他の増粘剤としては、ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル、ステアリン酸デキストリン、イソステアリン酸デキストリン等を例示できる。
防腐剤としては、メチルパラベン、エチルパラベン等を例示できる。
金属イオン封鎖剤としては、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エデト酸、エデ
酸ナトリウム塩等のエデト酸塩を例示できる。
紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、サリチル酸フェニル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、2,4−ジハイドロキシベンゾフェノン等を例示できる。
ビタミン類としては、ビタミンA油、レチノール等のビタミンA類、リボフラビン等のビタミンB6類、ピリドキシン塩酸塩等のB6類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステル、L−アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−グルコシド等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム等のパントテン酸類、ビタミンD6、コレカルシフェロール等のビタミンD類、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸DL−α−トコフェロール等のビタミンE類を例示できる。
本発明の油中水型乳化化粧料は、適する商材としてサンスクリーンクリーム、サンスクリーン乳液、サンケアスプレー、サンスクリーンムース等の日焼け止め化粧料が挙げられる。また、UV防止効果が高いので、UVカット機能付きの化粧下地やファンデーションクリーム・乳液としてもよい。
以下に実施例(表1)、比較例(表2)の組成物を用いた使用試験の結果を示し、本発明をさらに詳しく説明する。なお、実施例、比較例の組成物は次のような特徴を有している。
実施例および比較例の組成には、共通して(A)金属酸化物である酸化チタンと酸化亜鉛が合計量で24質量%配合されている。界面活性剤は、必須の界面活性剤(C)と任意のその他の界面活性剤の両方あるいは片方のみが配合されている。
実施例1は、必須の界面活性剤(C)と、任意のその他の界面活性剤との合計量で6質量%を含んでいる。
実施例2、3は、必須の界面活性剤(C)と任意のその他の界面活性剤との合計量で5.5質量%を含んでいる。
実施例4は、任意の界面活性剤を含まず、必須の界面活性剤(C)のみを含む処方構成であり、界面活性剤(C)は、5.5質量%配合されている。
そして、実施例1〜4のいずれにも(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールが6質量%配合されている。
Figure 2017155000
一方、比較例1〜14は、油剤(B)と界面活性剤(C)のいずれか一方を欠くか、あるいは両方を含まない組成である。
比較例1〜4は、必須の界面活性剤(C)を含まず任意の界面活性剤のみを含み、その配合量は、比較例1が6質量%、比較例2〜4が5.5質量%である。
比較例5〜9は、必須の界面活性剤(C)と任意のその他界面活性剤の両方を含み、その合計量は、いずれも5.5質量%である。また、油剤(B)のジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールは配合されていない。
比較例10〜14は、油剤(B)と界面活性剤(C)の両方を含まない組成である。そして任意の界面活性剤のみを夫々6質量%含む。
比較例5〜14には、共通して油剤(B)の代わりに、その他油剤である、イソノナン酸イソトリデシル、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、ネオペンタン酸イソステアリル、ジメチコンのいずれかを6質量%配合している。
Figure 2017155000
1.試験品の調製
表1(実施例1〜4)、表2(比較例1〜14)の組成の油中水型乳化化粧料を以下の調製方法により調製した。
2.調製方法
油性成分を室温で混合し、ホモミキサー(3000rpm)で10分間混合した。混合物に水溶性成分を投入しながら、ホモミキサー(3000rpm)で混合し、1〜2分間乳化した。ホモミキサー(4500rpm)で10分間混合を継続し、調製を終了した。
3.評価(白浮き1、白浮き2、洗浄性)
専門の官能評価員により表1、2の油中水型乳化化粧料を、下記試験法により評価した。また使用感について特記事項がある場合報告させた。
結果を表1、2の下段に示した。
<白浮き1(塗布した時の透明性)>
得られた油中水型乳化化粧料を上腕内側部に0.02gとり、1cmあたり2μgを塗り伸ばした。その後、白浮きの有無を下記基準により目視評価した。
(評価基準)
〇:白浮きしていない
×:白浮きしている
<白浮き2(水に濡れた時の透明性)>
ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)製プレートに得られた油中水型乳化化粧料30mgを5cm×5cmの範囲に塗り伸ばし、乾燥させた。その後浸水させた。5分後に取り出し、黒色の背景下に置き、白浮きの程度を下記基準により目視評価した。
(評価基準)
◎:白浮きがない
〇:白浮きが若干あるがほとんど気にならない
×:白浮きがある
<洗浄性(洗い落としやすさ)>
得られた油中水型乳化化粧料を0.02g量りとり、上腕内側部の2cm×2cmの範囲に塗り伸ばし、30分間乾燥させた。引き続いて、塗布部分に、市販の洗顔料((株)ファンケル化粧品製 モイストボディウォッシュ)を1プッシュ置いて20回指で擦り洗浄し、流水で洗い流す。この洗浄を3回繰り返した後、軽くティッシュで押さえて水分を除去し、目視観察し評価した。
評価基準は、下記基準によった。
(評価基準)
○:落としやすいと感じた
×:落としにくいと感じた
4.評価結果及び考察
本発明の構成をとる実施例1〜4の油中水型乳化粧料は、金属酸化物を24質量%と高配合しているにも関わらず、肌に塗布した時に白浮きがなく、かつ水に濡れても白くならず、しかも洗浄しやすいことが確認出来た。また全ての実施例が塗布に際して、伸びが良いとの評価を得た。
中でも(C)界面活性剤としてビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコンを配合した実施例1は、水で濡れた時の透明性(白浮きの無さ)が特に優れており、目視による官能評価結果は「◎:白浮きがない」であり、洗浄性も「○:落としやすい」と評価された。また、肌に塗布するときに、特に伸びが良いとの特記があった。
さらに、実施例1〜4の化粧料はUVカット効果に優れていることが確認された。
一方、比較例1〜4は、肌に塗布した時に白浮きがなく透明性はあったが、水に濡れた時に白浮きしてしまい透明性が悪くなってしまった。比較例1〜4は、洗浄性については「○:落としやすい」と評価されたが、前述したとおり水に濡れた時に白浮きが発生するため好ましくないとの官能評価員の総合評価であった。
比較例5〜9は、肌に塗布した時に白浮きがなく透明性があり、水に濡れた時も白浮きせずに透明性も良いとの評価であった。しかし、洗浄性が悪く「×:落としにくい」と評価された。比較例5〜9も、好ましくないとの官能評価員の総合評価であった。
比較例10〜14は、任意の界面活性剤の配合量が6質量%と高いにも係らず洗浄性の評価が低かった。このため好ましくないとの官能評価員の総合評価であった。
以上のとおり官能評価結果から、本発明の構成をとる油中水型乳化粧料は、金属酸化物を高配合しているにも関わらず伸びが良く、肌に塗布した時に白浮きがなく、水に濡れても白くならず、しかも洗浄しやすいことが明らかとなった。
本発明の油中水型乳化化粧料は、前記特性を有しているので、金属酸化物を高配合した日焼け止め化粧料や化粧下地、ファンデーションなどの油中水型乳化化粧料として好ましいものである。
処方例1(日焼け止め乳液)
成分 質量%
1.微粒子酸化チタン 5
2.微粒子酸化亜鉛 15
3.ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン 1.5
4.ポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 1.5
5.PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2.5
6.ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2.5
7.ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール 8
8.シクロペンタシロキサン 残余
9.ジメチコン 5
10.ポリヒドロキシステアリン酸 0.05
11.水 20
12.塩化ナトリウム 1
13.防腐剤 適量
(調製方法)
成分1.〜10.を室温で混合し、ホモミキサー(3000rpm)で10分間混合した。混合物に成分11.〜13.を投入しながら、ホモミキサー(3000rpm)で混合し、乳化した(1〜2分間)。ホモミキサー(4500rpm)で10分間混合を継続し、調製を終了した。
処方例1の日焼け止め乳液は、伸びがよく、肌に塗布した時に全く白浮きしなかった。水に濡れても白浮きせず、透明性に優れていた。また、油性クレンジング料で落とさなくても洗顔料で簡単に落とすことが出来た。

Claims (6)

  1. (A)金属酸化物と、(B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールと、(C)界面活性剤を含み、(C)界面活性剤がビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである油中水型乳化化粧料。
  2. (A)金属酸化物が、酸化チタン、酸化亜鉛から選ばれる一種以上である請求項1に記載の油中水型乳化化粧料。
  3. (A)金属酸化物を18〜30質量%含有する請求項1又は2に記載の油中水型乳化化粧料。
  4. (B)ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールを1〜15質量%含有する請求項1〜3のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
  5. (C)ビス−(グリセリル/ラウリル)グリセリルラウリルジメチコン及び/又はポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを、1〜6質量%含有する請求項1〜4のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。
  6. 日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの用途である請求項1〜5のいずれかに記載の油中水型乳化化粧料。













JP2016039493A 2016-03-02 2016-03-02 油中水型乳化化粧料 Active JP6674794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039493A JP6674794B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 油中水型乳化化粧料
JP2019191695A JP6929333B2 (ja) 2016-03-02 2019-10-21 油中水型乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039493A JP6674794B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 油中水型乳化化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019191695A Division JP6929333B2 (ja) 2016-03-02 2019-10-21 油中水型乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017155000A true JP2017155000A (ja) 2017-09-07
JP6674794B2 JP6674794B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=59808132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039493A Active JP6674794B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 油中水型乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6674794B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6674794B2 (ja) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646269B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6887765B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP6359295B2 (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
JPWO2020090874A1 (ja) 乳化化粧料及びその製造方法
JP5053562B2 (ja) 乳化化粧料
JP2017197434A (ja) 水中油型日焼け止め化粧料
JP6205297B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2013021775A1 (ja) 液状皮膚外用剤組成物
JPWO2018221606A1 (ja) 化粧料
JPWO2018180316A1 (ja) 乳化化粧料
JP6741836B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6929333B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6267032B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4332062B2 (ja) 油中水型美白化粧料
JP6418626B2 (ja) 油中水型乳化組成物及び該組成物を用いた油中水型乳化化粧料
JP3996488B2 (ja) 乳化化粧料
JPH11263721A (ja) 水中油型ゴマージュ化粧料
JP2007106694A (ja) 皮膚外用剤
TW202245731A (zh) 水中油型乳化化妝料
JP6674794B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2018168134A (ja) 水中油型化粧料
JP6430789B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2009234933A (ja) 皮膚外用剤
JP6042628B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP7387500B2 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250