JP6267032B2 - 日焼け止め化粧料 - Google Patents

日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6267032B2
JP6267032B2 JP2014065064A JP2014065064A JP6267032B2 JP 6267032 B2 JP6267032 B2 JP 6267032B2 JP 2014065064 A JP2014065064 A JP 2014065064A JP 2014065064 A JP2014065064 A JP 2014065064A JP 6267032 B2 JP6267032 B2 JP 6267032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
sunscreen
mass
powder
dimethicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014065064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015187090A (ja
Inventor
成弘 穴澤
成弘 穴澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2014065064A priority Critical patent/JP6267032B2/ja
Publication of JP2015187090A publication Critical patent/JP2015187090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267032B2 publication Critical patent/JP6267032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は日焼け止め化粧料に関する。
近年、日焼け止め化粧料には高いSPF(Sun Protection Factor)効果を得るために、紫外線散乱剤や紫外線吸収剤を多く配合する傾向にあり、それらを配合した日焼け止め化粧料の技術が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
紫外線散乱剤としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウムなどの金属酸化物が挙げられる。これらの紫外線散乱剤はUVBだけでなくUVAも遮蔽するので、高いSPF効果を期待して配合されている。紫外線散乱剤は皮膚に刺激を与えない点で優れており、紫外線吸収剤を配合せずに紫外線散乱剤だけで高いSPF効果を実現させた日焼け止め化粧料も市販されている。このように日焼け止め化粧料において金属酸化物をできるだけ多く配合したいという設計要求があるが、金属酸化物は化粧料中に配合すればするほど皮膚に塗布した時、伸びが重くなる、肌の上で白さが残るなどの問題が発生する。
このような中、様々な技術提案がなされている。例えば、塗布後の白さ(白浮き)を改良するために、金属酸化物を微粒子化して可視光線の透過性を向上させる技術が報告されている(特許文献3)。また微粒子化した金属酸化物の分散性を向上させ、塗布後の白浮きを改良するため、表面処理剤を用いた技術(特許文献4)、ポリヒドロキシステアリン酸をエステル重合した乳化剤と有機紫外線吸収剤配合の日焼け止め化粧料の技術(特許文献5)、ヒドロキシ脂肪酸縮合物と金属酸化物の金属酸化物油分散体の技術(特許文献6)などが知られている。
また、肌に塗布した時の伸びを向上させる技術の一つとしてとして、球状粉体を配合する方法が知られている。球状粉体には様々な化学組成のものがあり、例えばポリメチルシルセスキオキサン、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、シリカ(無水ケイ酸)、デンプン、シルク粉末、シリコーン粉末の技術がある(特許文献7、特許文献8)。
さらにまた、金属酸化物の配合量が増えると化粧料中で粉体の凝集や沈降が生じたり、組成物の粘度が時間の経過とともに上昇したりする問題がある。しかしこれまでに提案された技術では粉体の凝集や沈降、粘度の上昇の問題は十分には解決されていない。
伸びが良く使用感に優れ、肌に塗布した時の白浮きがなく、かつ経時的に粘度の安定性に優れた日焼け止め化粧料の技術が求められている。
特開平10−120543号公報 特表2002−521417号公報 特開平9−175821号公報 特許第3567335号公報 特許第4027157号公報 特開2006−1886号公報 特開2013−216583号公報 特開平10−338616号公報
本発明は、伸びが良く使用感に優れ、肌に塗布した時の白浮きがなく、安定性に優れた日焼け止め化粧料を提供することを課題とする。
本発明者は、金属酸化物を含む組成において、化粧料に用いられる種々の分散剤、界面活性剤、シリコーン粒子などの球状粉体を含めて乳化の検討を行ったところ、金属酸化物、ヒドロキシ脂肪酸縮合物、シリコーン分岐型変性シリコーン、シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末を含有する油中水型乳化物が、伸びが良く使用感に優れ、肌に塗布した時の白浮きがなく、また安定性の面においても粉体の沈降や凝集がなく粘度上昇が抑えられた経時安定性に優れた日焼け止め化粧料となることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の主な構成は、次のとおりである。
以下の(A)〜(F)を含有する日焼け止め化粧料(ただしラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを含むものを除く)
(A)ポリヒドロキシステアリン酸を0.1〜0.3質量%
(B)シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーンを1〜10質量%
(C)微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛から選ばれる一種以上を20〜30質量%
(D)粒子径が2〜5μmである(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマーを2〜6質量%
(E)油剤
(F)水
本発明の日焼け止め化粧料は高濃度の金属酸化物を安定的に配合可能であり、その結果、高い日焼け止め効果(UVB遮蔽効果、UVA遮蔽効果)を得ることができる。また、本発明の日焼け止め化粧料は伸びが良く、肌に塗布した時に白浮きがない。さらに本発明の日焼け止め化粧料は粉体が経時的に沈降したりせず、また経時的な粘度上昇がないので、保存によって容器から出にくくなったりせず、使用性が良い。
以下に、本発明の構成成分について説明する。
必須成分
(A)ヒドロキシ脂肪酸縮合物
本発明に用いるヒドロキシ脂肪酸縮合物としては、ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシリシノレイン酸等が例示できる。ポリヒドロキシステアリン酸を用いることが好ましい。ポリヒドロキシステアリン酸の市販品としては、例えば、日清オイリオグループ(株)製のサラコスHS−6Cを例示できる。
ヒドロキシ脂肪酸縮合物は日焼け止め組成物中に0.1〜0.3質量%含有させることが好ましい。この範囲だと金属酸化物の沈降が生じず、また組成物が経時的に増粘しないので好ましい。
(B)シリコーン分岐型変性シリコーン
本発明に用いるシリコーン分岐型変性シリコーンとしては、次に示すシリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーン、シリコーン分岐型アルキル共変性シリコーンが例示できる。
<シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーン>
シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーンは、ポリジメチルシロキサンを骨格として、これに−C−O−(CO)Hで表されるポリエーテル基が上記のポリジメチルシロキサン骨格のSi原子に側鎖として複数結合している。
すなわち、−C−(Si(H)O)−Si(CH)で表されるシリコーン基が側鎖としてポリジメチルシロキサン骨格のSiに複数結合した化合物である。このようなシリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーンは市販品を用いることができる。例えば信越化学工業製PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン(商品名:KF−6028P)が挙げられる。
<シリコーン分岐型アルキル共変性ポリエーテル変性シリコーン>
シリコーン分岐型アルキル共変性ポリエーテル変性シリコーンは、ポリジメチルシロキサンを骨格として、これに炭素数2以上のアルキル基が側鎖としてポリジメチルシロキサン骨格のSiに複数結合したものである。側鎖として、−C−O−(CO)Hで表されるポリエーテル基が上記と同様にポリジメチルシロキサン骨格のSiに複数結合している。このようなシリコーン分岐型アルキル共変性ポリエーテル変性シリコーンとして市販品を用いることができる。例えば信越化学工業製ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン(商品名:KF−6038)が挙げられる。
シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーンとシリコーン分岐型アルキル共変性シリコーンは、組み合わせて用いてもよい。日焼け止め化粧料に1〜10質量%、より好ましくは2〜8質量%、さらに好ましくは4〜8質量%配合することが好ましい。
(C)金属酸化物
本発明で用いる金属酸化物は、紫外線を散乱または遮蔽する目的で配合する。微粒子化したものを用いることが好ましく、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛等を好ましく例示できる。脂肪酸やシリコーンなどで表面処理(被覆処理)しているものを用いても良い。シリコーンで表面処理(被覆処理)しているものを用いることが好ましい。
これらの金属酸化物は、単体を入手して用いても良いが、金属酸化物が揮発性シリコーン基材中に安定的に低次粒子化されたペースト状の市販品を用いても良い。ペースト状の市販品としては、大日本化成(株)製のコスメサーブWP−40TSF、テイカ(株)製の、LZ−021、LZ−F02などを入手して用いることができる。
コスメサーブWP−40TSFは、酸化チタン、シリカ、水酸化Al、(ジメチコン/メチコン)コポリマー、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、シクロペンタシロキサンから成る。
テイカ(株)製のLZ−021は、酸化亜鉛、ハイドロゲンジメチコン、PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、シクロペンタシロキサン、トコフェロールから成る。
テイカ(株)製のLZ−F02は、酸化亜鉛、シクロペンタシロキサン、PEG−9ジメチコン、ジメチコン、トコフェロールから成る。
金属酸化物の配合量は目的に応じて適宜決定されるが、高いSPFを得るためには20〜30質量%配合することが好ましい。20〜30質量%配合することで、おおよそSPF50+、PA++++の日焼け止め化粧料が得られる。
(D)シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末
本発明で用いるシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末とは、シリコーンゴム粒子の表面をシリコーンレジンで被覆した複合粉体である。そしてシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粒子の形状は球状であることが必須である。球状であると使用感がなめらかとなるので好ましい。さらに、シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粒子の体積平均粒径が2〜5μmであることが好ましい。シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粒子の体積平均粒径を2〜5μmとすると、化粧料の伸びが良好となるだけでなく日焼け止め化粧料を皮膚に塗布した時に白浮きしない効果が得られるので特に好ましい。
シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粒子の市販品としては、信越化学工業(株)のKSP−105、KSP−100を例示できる。KSP−105は化粧品表示名称が(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマーであり、体積平均粒径は2μmである。KSP−100は化粧品表示名称が(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマーであり、体積平均粒径は5μmである。
(E)油剤
本発明で用いる油剤としては、例えば、シリコーン油、エステル油、油脂、炭化水素類が好ましい。シリコーン油としては、ジメチコン、メチルトリメチコン、カプリリルメチコン、フェニルトリメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、シクロヘキサシロキサン、シクロペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等が好ましい。
エステル油としては、例えば、2−エチルヘキサン酸セチル、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、ジイソノナン酸1,3−ブチレングリコール、ジ2−エチルヘキサン酸1,3−ブチレングリコール、ジイソノナン酸ジプロピレングリコール、ジ2−エチルヘキサン酸ジプロピレングリコール、イソノナン酸イソノニル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコー、ネオペンタン酸イソステアリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル等が好ましい。
油脂としては、例えば、ツバキ油、月見草油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ナタネ油、トウモロコシ油、ゴマ油、ホホバ油、胚芽油、小麦胚芽油等の液体油脂を例示できる。
炭化水素類としては、例えば、流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス等が好ましい。
本発明においては、これらの油剤を適宜混合して用いることができる。
(F)水
本発明の日焼け止め化粧料に水は必須の成分である。水は10〜20質量%配合することが好ましい。必要に応じて水の一部を水溶性成分で置き換えることができる。例えば、多価アルコール、糖類、糖アルコール類を配合することができる。多価アルコールとしては、ポリエチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリンなどが例示できる。糖類、糖アルコール類としては、グルコース、フルクトース、ソルビトール、マルチトール、エリスリトール、トレハロース、スクロース、キシリトール、マルトース、ラクトース等を例示できる。多価アルコール、糖類、糖アルコール類を配合する場合は水を含む合計量が10〜30質量%となるように調整する。
本発明の日焼け止め化粧料は、25℃、ローターM2、回転数12rpm、回転数3
0秒の条件で測定するとき、400〜3000mPa・s(TV型粘度計、東機産業)
の粘度を有していることが好ましい。
本発明の日焼け止め化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲と条件において、さらに粉体、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン系増粘剤、多価アルコール類、糖類、糖アルコール類、水溶性高分子、防腐剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤、ヒアルロン酸のような保湿剤、香料、pH調整剤等を含有させることができる。また、ビタミン類、皮膚賦活剤、血行促進剤、常在菌コントロール剤、活性酸素消去剤、抗炎症剤、美白剤、殺菌剤等の他の薬効成分、生理活性成分を含有させることもできる。
粉体としては、酸化鉄、グンジョウ、酸化クロム、ヒドロキシアパタイト、シリカ、タルク、カオリン、窒化ホウ素、マイカ、結晶セルロース粉体、シルク粉体、ポリアクリル酸アルキル粉体、ナイロン粉体、ポリエチレン粉体、ポリスチレン粉体等を例示できる。また、シリコーン処理やフッ素処理等を施した表面処理粉体を用いてもよい。また、複数種の不溶性粉体からなる複合粉体を用いてもよい。不溶性粉体はあらかじめシリコーン油などに分散処理した市販されている分散体を用いても良い。
高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)等を例示できる。
高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール、モノステアリルグリセリンエーテル、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、オクチルドデカノール等の分岐鎖アルコール等を例示できる。
シリコーン系増粘剤としては、部分架橋型オルガノポリシロキサン、アルキル変性部分架橋型オルガノポリシロキサン、シリコーン分岐型アルキル変性部分架橋型オルガノポリシロキサンを好ましく例示することができる。もしくは部分架橋型オルガノポリシロキサンと、シクロペンタシロキサンやジメチコンといった油剤とをあらかじめ混合したゲル混合物を用いても良い。シリコーン系増粘剤を配合する場合は、分散媒としてシリコーン油が好ましい。シリコーン系増粘剤は、信越化学工業(株)製のKSG−15((ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー4〜10質量%、シクロペンタシロキサン90〜96質量%の混合物)、KSG−16((ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー20〜30質量%、ジメチコン70〜80質量%の混合物)、KSG−1610((ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー15〜20質量%、メチルトリメチコン80〜85質量%の混合物)、KSG−18A((ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー10〜20質量%、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン80〜90質量%の混合物)等を例示できる。
水溶性高分子としては、例えば、アラビアゴム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード、デキストラン、プルラン、カルボキシメチルデンプン、コラーゲン、カゼイン、ゼラチン、メチルセルロース、メチルハイドロキシプロピルセルロース、ハイドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー等を例示できる。
増粘剤としては、ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル、ステアリン酸デキストリン、イソステアリン酸デキストリン等を例示できる。
防腐剤としては、メチルパラベン、エチルパラベン等を挙げることができる。
金属イオン封鎖剤としては、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エデト酸、エデト酸ナトリウム塩等のエデト酸塩を例示できる。
紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、サリチル酸フェニル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、2,4−ジハイドロキシベンゾフェノン等を例示できる。
薬効成分としては、ビタミンA油、レチノール等のビタミンA類、リボフラビン等のビタミンB6類、ピリドキシン塩酸塩等のB6類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステル、L−アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−グルコシド等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム等のパントテン酸類、ビタミンD6、コレカルシフェロール等のビタミンD類、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸DL−α−トコフェロール等のビタミンE類等のビタミン類を例示できる。
本発明の日焼け止め化粧料の形態として、サンスクリーンクリーム、サンスクリーンローション、サンケアスプレー、サンスクリーンエマルジョン、サンスクリーンムースが挙げられる。
以下に実施例を示し、本発明をさらに詳しく説明する。
表1の組成にて、実施例、比較例の組成物を、以下の調製方法により調製した。
1.調製方法
(A)〜(E)とその他の界面活性剤、増粘剤を室温で混合し、ホモミキサー(3000rpm)で10分間混合した。混合物に(F)水・水溶性成分を投入しながら、ホモミキサー(3000rpm)で混合し、乳化した(1〜2分間)。ホモミキサー(4500rpm)で10分間混合を継続し、調製を終了した。
2.試験・評価
表1の組成の実施例、比較例の日焼け止め化粧料を以下の手順で「肌に塗布した時の伸び」、「明度」、「肌に塗布した時の白浮きのなさ」、「粘度」、「経時での粘度変化」を測定、評価した。
<粘度及び経時での粘度変化の評価>
日焼け止め化粧料をTV型粘度計(東機産業)を用いて、25℃、ローターM2、回転数12rpm、回転時間30秒の条件にて調製翌日と、30日経過後に粘度を測定し下記基準により評価した。尚、表中「−」は測定していないことを示す。
(判断基準)
〇:粘度が経時で上昇しない
×:粘度が経時で上昇するか、粘度が経時で上昇しないが粉体が沈降している
<明度L*値(SCE)>
得られた日焼け止め化粧料を人工バイオスキン((株)ビューラックス社製)に0.02gとり、3cm×3cmの面積に塗り伸ばして、10分経過後、コニカミノルタセンシング社製の分光測色計を用いて、塗布前後の白色度(明度)を測定した。
<白浮きのなさの官能評価>
得られた日焼け止め化粧料を上腕内側部に0.02gとり、塗り伸ばした後、白浮きしないか下記基準により評価した。
(判断基準)
〇:白浮きしない
△:やや白っぽくなる
×:白浮きする
<肌に塗布した時の伸び>
専門パネルが日焼け止め化粧料を手の甲に塗布し、「伸び(伸ばしやすさ)」を以下の基準で評価した。
〇:伸びがよい
△:伸びがやや重い
×:伸びが重い
実施例1〜5、比較例1〜5の日焼け止め化粧料について、評価した結果を表2に示す。
本発明の構成をとる実施例1〜5の組成物は、伸びがよく、肌に塗布した時に白浮きしない、経時的な粘度の変化の少ない日焼け止め化粧料であった。
また、実施例1の日焼け止め化粧料についてSPFをISO24444、UVA防止効果をISO24442として発行された測定法により測定したところ、表示:SPF50+、PA++++であった。また、実施例1の日焼け止め化粧料を側面を押すと内容物が出る容器に充填し1カ月保管後に吐出試験をしたところ、詰まることなく吐出することができた。以上のことから、本発明の日焼け止め化粧料は高い日焼け止め効果を有し、経時的な粘度変化もなく使用性も問題ないことが確認できた。
これに対して、ヒドロキシ脂肪酸縮合物を配合しない比較例1は、経時的に化粧料の粘度低下が著しく粉体が沈降してしまった(比較例1)。シリコーン分岐型変性シリコーンを配合しない比較例2、3は乳化しないか(比較例2)、あるいは粘度が上昇してしまった(比較例3)。経時での粘度上昇を抑えるためには、分岐している「シリコーン分岐型変性シリコーン」を配合する必要があることがわかった。
ヒドロキシ脂肪酸縮合物を多く配合した比較例4の組成はゲル化してしまい、伸びも悪かった。比較例5は、シリコーン分岐型変性シリコーンに代えて非シリコーン系界面活性剤として代表的なセスキイソステアリン酸ソルビタンを配合した組成で二層型の日焼け止め化粧料であるが、肌に塗布した時の伸びは重く、また白浮きしてしまい不良であった。
次に、「肌に塗布した時の白浮きのなさ」と「肌に塗布した時の伸び」に影響があると考えられるD成分のシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末についてさらに検討した。
実施例1の組成の球状粉体(シリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末;(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー)を、シリコーンレジン被覆タイプではないその他の汎用されている球状粉体に置き換えた日焼け止め化粧料(比較例7〜12)を同様にして調製した。またシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末の粒径を大きくした日焼け止め化粧料(実施例6、比較例6)を調製した。
実施例1、6、比較例6〜12について「肌に塗布した時の白浮きのなさ」と「肌に塗布した時の伸び」について同様に評価した。
結果を表3に示す。
表3の結果から、球状粉体として汎用性のポリメチルシルセスキオキサン、シリカ、ポリメタクリル酸メチル、(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル)クロスポリマーを配合しても、「肌に塗布した時の白浮きのなさ」と「肌に塗布した時の伸び」は改善されないことが確認できた(比較例7〜12)。一方実施例6に示すとおり、本発明においてはシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末の粒子径を5μmとして粒子径を大きくしても、白浮き及び伸びについての効果は2μmの粒子と同様に有していることが判明した。尚、比較例7はシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末の粒子径が10μmであるが、白浮きした。粒径が大きくなったことに起因したと考えられるが、「白浮きのなさ」を特に重視する商品の場合にはシリコーンレジン被覆シリコーンゴム粉末の粒子径が2〜5μmであることがより好ましいことがわかった。
本発明の日焼け止め化粧料は25〜30質量%の金属酸化物を安定に配合できており、高い日焼け止め効果(UVB遮蔽効果、UVA遮蔽効果)が期待できる。本発明の日焼け止め化粧料は、高い日焼け止め効果と、伸びが良く肌に塗布した時に白浮きしないことを実現させている。本発明の日焼け止め化粧料は粉体が経時的に沈降したりせず、また時間の経過とともに粘度が上昇しないので、容器から出にくくならず使用性が良い。
本発明の構成をとることで金属酸化物のみで高SPFでありかつ使用感・使用性共に優れた日焼け止め化粧料を提供することがきるため、本発明は有用である。
処方例1(日焼け止め乳液)
成分 質量%
(1)ポリヒドロキシステアリン酸 0.1
(2)PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 4
(3)微粒子酸化チタン 4
(4)微粒子酸化亜鉛 20
(5)(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー(2μm) 4
(6)シクロペンタシロキサン 残余
(7)ジメチコン 5
(8)ネオペンタン酸イソステアリル 5
(9)KSG−15 2
(10)精製水 20
(11)ジプロピレングリコール 2
(12)ジグリセリン 3
(13)pH調製剤 適量
(14)ヒアルロン酸 0.01
(調製方法)
成分(1)〜(9)を室温で混合し、ホモミキサー(3000rpm)で10分間混合した。混合物に成分(10)〜(14)を投入しながら、ホモミキサー(3000rpm)で混合し、乳化した(1〜2分間)。ホモミキサー(4500rpm)で10分間混合を継続し、調製を終了した。
(評価)
処方例1の日焼け止め乳液は、伸びがよく、肌に塗布した時に白浮きしなかった。保存による粘度変化もなく使用性も問題なかった。
SPFをISO24444、UVA防止効果をISO24442として発行された測定法により測定したところ、表示;SPF50+、PA++++であった。

Claims (1)

  1. 以下の(A)〜(F)を含有する日焼け止め化粧料(ただしラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを含むものを除く)
    (A)ポリヒドロキシステアリン酸を0.1〜0.3質量%
    (B)シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーンを1〜10質量%
    (C)微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛から選ばれる一種以上を20〜30質量%
    (D)粒子径が2〜5μmである(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマーを2〜6質量%
    (E)油剤
    (F)水
JP2014065064A 2014-03-27 2014-03-27 日焼け止め化粧料 Active JP6267032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065064A JP6267032B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 日焼け止め化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065064A JP6267032B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 日焼け止め化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187090A JP2015187090A (ja) 2015-10-29
JP6267032B2 true JP6267032B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54429573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065064A Active JP6267032B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 日焼け止め化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267032B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052849A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社マンダム 皮膚用乳化組成物
JP7210146B2 (ja) * 2018-03-16 2023-01-23 株式会社ファンケル 日焼け止め化粧料
KR20230098138A (ko) 2020-10-27 2023-07-03 가부시키가이샤 코세 유중수형 유화 화장료

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001886A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Nikko Chemical Co Ltd 表面疎水化処理した金属酸化物油分散体
JP5307320B2 (ja) * 2006-03-31 2013-10-02 株式会社コーセー 油中水型日焼け止め化粧料
GB0922552D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Croda Int Plc Particulate titanium dioxide
JP5770492B2 (ja) * 2011-03-03 2015-08-26 株式会社コーセー 微粒子金属酸化物分散組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015187090A (ja) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766018B2 (ja) 日焼け止め用組成物
ES2382370T3 (es) Composición de filtro solar
EP2684559B1 (en) Oil-based makeup cosmetic preparation
JP5851726B2 (ja) 水中油型乳化メイクアップ化粧料
EP3357488B1 (en) Cosmetic material
JP2015086150A (ja) シリコーンゴム粒子の水分散液、シリコーンゴム粒子、及び化粧料
WO2007060823A1 (ja) 皮膚外用剤
JP2017122075A (ja) 水中油型皮膚化粧料
TW201827036A (zh) 水中油型乳化化妝料
JP2011184334A (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP5300421B2 (ja) 日焼け止め化粧料
KR20180003584A (ko) 화장료 조성물
WO2018225768A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6061737B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2019038781A (ja) 油中水型化粧料
JP3727901B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6205297B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6267032B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP7347993B2 (ja) 日焼け止め用組成物
JP2017002017A (ja) 乳化メイクアップ化粧料
JP6674797B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6929333B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6831737B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2012193138A (ja) 日焼け止め化粧料
JP6674816B2 (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250