JP2017152491A - 熱電変換素子及びその製造方法 - Google Patents

熱電変換素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017152491A
JP2017152491A JP2016032311A JP2016032311A JP2017152491A JP 2017152491 A JP2017152491 A JP 2017152491A JP 2016032311 A JP2016032311 A JP 2016032311A JP 2016032311 A JP2016032311 A JP 2016032311A JP 2017152491 A JP2017152491 A JP 2017152491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
thermoelectric conversion
conversion element
srtio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016032311A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ディビット ベネキ
David Baniecki John
ジョン ディビット ベネキ
貴司 山▲崎▼
Takashi Yamazaki
貴司 山▲崎▼
広之 阿曽
Hiroyuki Aso
広之 阿曽
今中 佳彦
Yoshihiko Imanaka
佳彦 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016032311A priority Critical patent/JP2017152491A/ja
Publication of JP2017152491A publication Critical patent/JP2017152491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】熱電効率を向上することができる熱電変換素子及びその製造方法等を提供する。【解決手段】熱電変換素子10には、ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜11と、ペロブスカイト構造を備え、第1の酸化膜11を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜12及び第3の酸化膜13と、が含まれる。第1の酸化膜11は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、第1の酸化膜11と第2の酸化膜12との界面におけるバンドオフセット及び第1の酸化膜11と第3の酸化膜13との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上である。【選択図】図1

Description

本発明は、熱電変換素子及びその製造方法等に関する。
近年、二酸化炭素(CO2)の削減及び環境保護の観点から、クリーンな発電機構として、熱電変換素子が注目されている。熱電変換素子を使用することにより、今まで廃棄されていた熱エネルギを電気エネルギに変換して再利用することができる。
しかしながら、これまでの熱電変換素子の熱電効率は十分とはいえない。
国際公開第2007/132782号
本発明の目的は、熱電効率を向上することができる熱電変換素子及びその製造方法等を提供することにある。
熱電変換素子の一態様には、ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜と、ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜と、が含まれる。前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上である。
熱電変換素子の製造方法の一態様では、ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜を形成し、ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜を形成する。前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上である。
熱電変換装置の一態様には、上記の熱電変換素子と、前記熱電変換素子に直列に接続されたn型の熱電変換素子と、が含まれる。
上記の熱電変換素子等によれば、適切な複数の酸化膜が含まれるため、熱電効率を向上することができる。
第1の実施形態に係る熱電変換素子の構成を示す図である。 第2の実施形態に係る熱電変換素子の構成を示す図である。 第3の実施形態に係る熱電変換装置の構成を示す断面図である。 試験の結果を示す図である。 シミュレーションの結果を示す図である。
以下、実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、熱電変換素子の一例である。図1は、第1の実施形態に係る熱電変換素子の構成を示す図である。
第1の実施形態に係る熱電変換素子10には、図1(a)に示すように、p型半導体のSr0.3La0.7CoO3膜11、並びにSr0.3La0.7CoO3膜11を間に挟む真性半導体のSrTiO3膜12及びSrTiO3膜13が含まれる。Sr0.3La0.7CoO3膜11、SrTiO3膜12及びSrTiO3膜13はペロブスカイト構造を備える。Sr0.3La0.7CoO3膜11とSrTiO3膜12との界面、及びSr0.3La0.7CoO3膜11とSrTiO3膜13との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上である。Sr0.3La0.7CoO3膜11は第1の酸化膜の一例であり、SrTiO3膜12は第2の酸化膜の一例であり、SrTiO3膜13は第3の酸化膜の一例である。
SrTiO3膜12、Sr0.3La0.7CoO3膜11及びSrTiO3膜13は、例えばパルスレーザ堆積(pulse laser deposition:PLD)法又はRFマグネトロンスパッタリング法により形成することができる。
熱電変換素子10では、図1(b)に示すように、SrTiO3膜12、Sr0.3La0.7CoO3膜11及びSrTiO3膜13が量子井戸を構成する。このため、量子閉じ込め効果により、SrTiO3膜12又はSrTiO3膜13への電荷の広がりが抑制され、熱電効率の指標の一つである性能指数ZTを向上することができる。
本願発明者らは第1の実施形態に倣って熱電変換素子を製造し、エネルギの関係を調査した。この結果、SrTiO3のバンドギャップは3.2eVであり、Sr0.3La0.7CoO3のバンドギャップは0.1eVであった。SrTiO3とSr0.3La0.7CoO3との間の伝導帯の下端(ECBM)のエネルギ差は0.1eVであり、価電子帯の上端(EVBM)のエネルギ差は3.0eVであった。
(第2の実施形態)
先ず、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、熱電変換素子の一例である。図2は、第2の実施形態に係る熱電変換素子の構成を示す図である。
第2の実施形態に係る熱電変換素子20には、図2(a)に示すように、p型半導体のCa0.5La0.5CoO3膜21、並びにCa0.5La0.5CoO3膜21を間に挟む真性半導体のSrTiO3膜12及びSrTiO3膜13が含まれる。Ca0.5La0.5CoO3膜21、SrTiO3膜12及びSrTiO3膜13はペロブスカイト構造を備える。Ca0.5La0.5CoO3膜21とSrTiO3膜12との界面、及びCa0.5La0.5CoO3膜21とSrTiO3膜13との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上である。Ca0.5La0.5CoO3膜21は第1の酸化膜の一例であり、SrTiO3膜12は第2の酸化膜の一例であり、SrTiO3膜13は第3の酸化膜の一例である。
熱電変換素子20では、図2(b)に示すように、SrTiO3膜12、Ca0.5La0.5CoO3膜21及びSrTiO3膜13が量子井戸を構成する。このため、量子閉じ込め効果により、SrTiO3膜12又はSrTiO3膜13への電荷の広がりが抑制され、熱電効率の指標の一つである性能指数ZTを向上することができる。
SrTiO3膜12、Ca0.5La0.5CoO3膜21及びSrTiO3膜13は、例えばPLD法又はRFマグネトロンスパッタリング法により形成することができる。
第1の酸化膜は、ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有していれば、Sr0.3La0.7CoO3膜及びCa0.5La0.5CoO3膜に限定されない。例えば、SrxLa1-xCoO3膜(0.2≦x≦0.5)又はCayLa1-yCoO3膜(0.2≦y≦0.5)が用いられてもよい。この場合、xの値及びyの値はいずれも0.2以上0.3以下であることが好ましい。第2の酸化膜及び第3の酸化膜は、ペロブスカイト構造を備えていれば、SrTiO3膜に限定されず、例えば、SrSnO3膜、BaSnO3膜及びCaSnO3膜等のAcd3膜が用いられてもよい。このとき、ペロブスカイト相を得るために0.5<c/d<1.5の関係が成り立つことが好ましい。
十分な量子閉じ込め効果を得るために第1の酸化膜の厚さは4Å〜100Åであることが好ましい。第1の酸化膜から第2、第3の酸化膜への正孔の侵入の影響を抑制するために第2、第3の酸化膜の厚さは4Å〜1000Åであることが好ましい。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、熱電変換装置の一例である。図3は、第3の実施形態に係る熱電変換装置の構成を示す断面図である。
第3の実施形態に係る熱電変換装置40には、図3に示すように、3個の熱電変換素子10が含まれる。熱電変換装置40には、SrTiO3膜12、Sr0.3La0.7CoO3膜11及びSrTiO3膜13を間に挟むSrZrO3膜14及びSrZrO3膜15が含まれる。熱電変換装置40には、SrTiO3膜12との間でSrZrO3膜14を挟むn型膜46が含まれている。熱電変換装置40には、Sr0.3La0.7CoO3膜11とn型膜46とを直列に電気的に接続する複数の導電膜47及び導電膜48が含まれる。導電膜47はSr0.3La0.7CoO3膜11を当該熱電変換素子10内のSrTiO3膜12側に位置するn型膜46に接続し、導電膜48はSr0.3La0.7CoO3膜11を当該熱電変換素子10内のSrTiO3膜13側に位置するn型膜46に接続する。導電膜47、導電膜48は熱電変換素子10を間に挟んで互いに反対側に位置する。図3では、導電膜47が熱電変換素子10の上方に位置し、導電膜48が熱電変換素子10の下方に位置する。そして、導電膜47側にヒートシンク42が設けられ、導電膜48側にヒートシンク44が設けられている。ヒートシンク42と導電膜47との間に保護膜41が設けられ、ヒートシンク44と導電膜48との間に保護膜43が設けられている。
熱電変換装置40によれば、第1の実施形態と同様に、熱電効率の指標の一つである性能指数ZTを向上することができ、優れた熱電効率を得ることができる。熱電変換素子10に代えて熱電変換素子20が用いられてもよい。
絶縁性の確保のためにSrZrO3膜14及びSrZrO3膜15の厚さは100Å以上であることが好ましい。絶縁性の向上の効果は10000Å程度の厚さで飽和し、SrZrO3膜14及びSrZrO3膜15の厚さが10000Å超ではコストが徒に上昇するため、SrZrO3膜14及びSrZrO3膜15の厚さは10000Å以下であることが好ましい。SrZrO3膜14及びSrZrO3膜15に代えて、例えば、AZr1-ee3膜が用いられてもよい。
次に、本願発明者らによる試験について説明する。この実験では、図4(a)に示す試料を作製し、SrTiO3膜52及びSrTiO3膜53に挟まれたSrxLa1-xCoO3膜51のxの値と300Kにおける性能指数ZTとの関係を調査した。この結果を図4(b)に示す。図4(b)に示すように、xの値が0.2以上0.5以下の場合に、バルクのSr0.1La0.9CoO3を用いた場合に得られる性能指数ZT(0.10)より高い性能指数ZTが得られた。xの値が0.2以上0.3以下の場合に特に高い性能指数ZTが得られた。
次に、本願発明者らによるシミュレーションについて説明する。このシミュレーションでは、第1の酸化膜と第2、第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットと300Kにおける量子井戸に閉じ込められる電荷の割合との関係を調査した。この結果を図5に示す。図5に示すように、価電子帯のオフセットが0.5eV以上の場合に、優れた量子閉じ込め効果が得られることが明らかになった。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜と、
ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜と、
を有し、
前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、
前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上であることを特徴とする熱電変換素子。
(付記2)
前記第1の酸化膜は、SrxLa1-xCoO3膜(0.2≦x≦0.5)又はCayLa1-yCoO3膜(0.2≦y≦0.5)であることを特徴とする付記1に記載の熱電変換素子。
(付記3)
前記第2の酸化膜及び前記第3の酸化膜は、SrTiO3膜、SrSnO3膜、BaSnO3膜又はCaSnO3膜であることを特徴とする付記1又は2に記載の熱電変換素子。
(付記4)
前記第1の酸化膜の厚さは4Å〜100Åであることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の熱電変換素子。
(付記5)
前記第2の酸化膜の厚さ及び前記第3の酸化膜の厚さは4Å〜10000Åであることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の熱電変換素子。
(付記6)
ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜を形成する工程と、
ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜を形成する工程と、
を有し、
前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、
前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上であることを特徴とする熱電変換素子の製造方法。
(付記7)
付記1乃至5のいずれか1項に記載の熱電変換素子と、
前記熱電変換素子に直列に接続されたn型の熱電変換素子と、
を有することを特徴とする熱電変換装置。
10、20:熱電変換素子
11:Sr0.3La0.7CoO3
12、13:SrTiO3
14、15:SrZrO3
21:Ca0.5La0.5CoO3
40:熱電変換装置

Claims (5)

  1. ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜と、
    ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜と、
    を有し、
    前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、
    前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上であることを特徴とする熱電変換素子。
  2. 前記第1の酸化膜は、SrxLa1-xCoO3膜(0.2≦x≦0.5)又はCayLa1-yCoO3膜(0.2≦y≦0.5)であることを特徴とする請求項1に記載の熱電変換素子。
  3. 前記第2の酸化膜及び前記第3の酸化膜は、SrTiO3膜、SrSnO3膜、BaSnO3膜又はCaSnO3膜であることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱電変換素子。
  4. ペロブスカイト構造を備え、La及びCoを含有するp型半導体の第1の酸化膜を形成する工程と、
    ペロブスカイト構造を備え、前記第1の酸化膜を間に挟む真性半導体の第2の酸化膜及び第3の酸化膜を形成する工程と、
    を有し、
    前記第1の酸化膜は、Sr若しくはCa又はこれらの両方を20原子%以上の濃度で含有し、
    前記第1の酸化膜と前記第2の酸化膜との界面におけるバンドオフセット及び前記第1の酸化膜と前記第3の酸化膜との界面における価電子帯のオフセットは0.5eV以上であることを特徴とする熱電変換素子の製造方法。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の熱電変換素子と、
    前記熱電変換素子に直列に接続されたn型の熱電変換素子と、
    を有することを特徴とする熱電変換装置。
JP2016032311A 2016-02-23 2016-02-23 熱電変換素子及びその製造方法 Pending JP2017152491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032311A JP2017152491A (ja) 2016-02-23 2016-02-23 熱電変換素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032311A JP2017152491A (ja) 2016-02-23 2016-02-23 熱電変換素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017152491A true JP2017152491A (ja) 2017-08-31

Family

ID=59739109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032311A Pending JP2017152491A (ja) 2016-02-23 2016-02-23 熱電変換素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017152491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025059A (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 国立大学法人九州工業大学 熱電変換素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025059A (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 国立大学法人九州工業大学 熱電変換素子
JP7244044B2 (ja) 2018-08-09 2023-03-22 国立大学法人九州工業大学 熱電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692708B2 (ja) 半導体ソーラーセルの製造方法
JP6949850B2 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子および熱電変換モジュール
JP2007066987A (ja) 熱電素子デバイス及び熱電モジュール
US10858745B2 (en) Photochemical electrode and oxygen evolution device
KR20120100294A (ko) 전기 에너지 발생장치
JP2008205181A (ja) 熱電モジュール
Al‐Qaisi et al. Study of mechanical, optical, and thermoelectric characteristics of Ba2XMoO6 (X= Zn, Cd) double perovskite for energy harvesting
Berri First-principles calculations to investigate structural, electronic, elastic, optical and transport properties of halide double perovskites Cs2ABF6 (AB= BiAu, AgIr, CuBi, GaAu, InAs, InAg, InAu, InSb and InBi) for solar cells and renewable energy applications
WO2016031572A1 (ja) 熱電材料、熱電変換素子及び熱電材料から成るπ型モジュール群乃至π型モジュール群以外と熱変電換素子の組み合わせから成るモジュール群
Ali et al. Thermoelectric properties of KCaF3
KR20120019536A (ko) 나노입자가 도핑된 열전소자를 포함하는 열전모듈 및 그 제조 방법
WO2004105144A1 (ja) 熱電変換材料及びその製法
JP2017152491A (ja) 熱電変換素子及びその製造方法
US9559280B2 (en) Thermoelectric conversion device
US10559737B2 (en) Method for producing thermoelectric conversion apparatus and thermoelectric conversion apparatus
JP6507985B2 (ja) 熱電変換素子及びその製造方法
UpadhyayáKahaly Half-metallic perovskite superlattices with colossal thermoelectric figure of merit
Li et al. Studies of electronic structures and optical properties for cubic SnZrO3 and SnHfO3 under pressure
KR102366388B1 (ko) 열전 소자
JP6348000B2 (ja) 熱電変換素子
JP6439509B2 (ja) 熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び熱電変換素子の製造方法
Swain et al. Optical, piezoelectric, leakage current and polarization fatigue studies of NBT-KNN ceramics near MPB
JP2016018903A (ja) 熱電変換材料、熱電変換モジュール、熱電変換材料の製造方法
US20130319491A1 (en) Electricity generation method using thermoelectric generation element, thermoelectric generation element and manufacturing method thereof, and thermoelectric generation device
KR20160092305A (ko) 다공성 기판이 적용된 박막형 열전소자