JP2017152070A - 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置 - Google Patents

磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017152070A
JP2017152070A JP2016036373A JP2016036373A JP2017152070A JP 2017152070 A JP2017152070 A JP 2017152070A JP 2016036373 A JP2016036373 A JP 2016036373A JP 2016036373 A JP2016036373 A JP 2016036373A JP 2017152070 A JP2017152070 A JP 2017152070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
main body
side end
card reader
magnetic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016036373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288566B2 (ja
Inventor
山本 直樹
Naoki Yamamoto
直樹 山本
俊二郎 竹森
Shunjiro Takemori
俊二郎 竹森
恭平 木田
Kyohei Kida
恭平 木田
竜太 南
Ryuta Minami
竜太 南
伸之 後藤
Nobuyuki Goto
伸之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016036373A priority Critical patent/JP6288566B2/ja
Priority to US15/432,264 priority patent/US9811694B2/en
Priority to CN201710083426.1A priority patent/CN107133541B/zh
Publication of JP2017152070A publication Critical patent/JP2017152070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288566B2 publication Critical patent/JP6288566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/087Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors flux-sensitive, e.g. magnetic, detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/347Passive cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/0893Details of the card reader the card reader reading the card in a contactless manner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】磁気カードリーダにおいて、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制する。
【解決手段】磁気カードC1に記録された磁気データを読み取る磁気読取部24A、24Bと、磁気読取部24A、24Bからの信号を信号処理回路側にそれぞれ伝送する可とう性ケーブル42とを備え、可とう性ケーブル42には、その本体部61から分岐して磁気読取部24A、24Bにそれぞれ接続される分岐部62、63が設けられ、分岐部62、63は、カード走行通路23に沿って互いに並行して延在する第1及び第2の本体部側端部62A、63Aをそれぞれ有し、本体部61は、カード走行通路23と交差して延在する分岐部側端部61Bを有する。
【選択図】図7

Description

本開示は、磁気カードを読み取る磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置に関する。
従来、クレジットカード、キャッシュカード、及びIDカード等として、必要なデータを磁気ストライプに記憶させた磁気カードが普及している。磁気カードに記憶されたデータは、専用の磁気カードリーダで読み取ることができる。スライド式の磁気カードリーダでは、ユーザがスリット(カード走行通路)内に磁気カードを通過させた際に、そこに内蔵された磁気ヘッド(磁気読取部)に対して磁気ストライプが接触した状態でスライドし、これにより磁気ストライプに記録されたデータが磁気信号として読み取られる。
この種の磁気カードリーダとしては、例えば、カード走行通路を介して互いに対向するように複数の磁気ヘッドが配置されることにより、磁気カードの両面を読み取り可能な磁気カードリーダが知られている(特許文献1参照)。また、磁気ヘッドで読み取られた信号を、磁気カードリーダ内に設けられた信号処理用の電気回路に伝達するために、それら磁気ヘッドと電気回路とをフレキシブルケーブル(可とう性ケーブル)により接続した構成が知られている(特許文献2、3参照)。
特開平6−150520号公報 特開2011−138288号公報 特開2012−203950号公報
ところで、上記特許文献1に記載されたような複数の磁気ヘッドを有する磁気カードリーダでは、各磁気ヘッドに対して上記特許文献2に記載されたようなフレキシブルケーブルを個別に設けると配線構造が複雑になり、また、組み立ての作業性も低下するため、1つのフレキシブルケーブル(すなわち、複数の磁気ヘッド用のフレキシブルケーブルが一体となったもの)で複数の磁気ヘッドを電気回路に接続する構成を採用することが望ましい。
一方で、そのように1つのフレキシブルケーブルを複数の磁気ヘッドが共用する構成では、カード走行通路を通過する磁気カードが1つの磁気ヘッドに対して当接すると、この当接による当該磁気ヘッドの動き(外力)がフレキシブルケーブルを介して他の磁気ヘッドに対して伝達される(すなわち、他の磁気ヘッドが変位する)場合がある。これにより、その他の磁気ヘッドが、カード走行通路を通過する磁気ストライプに対して適切な角度範囲内で正対しない状態となると、磁気カードのデータの安定した読み取りが難しくなる場合がある。
特に、磁気カードリーダの小型化の観点からフレキシブルケーブルの長さをより短くした場合には、上述のように1つの磁気ヘッドからの外力がフレキシブルケーブルを介して他の磁気ヘッドに伝達されるという現象はより顕著となる。また、フレキシブルケーブルの長さを短くした場合以外に、低温下でも、磁気ヘッドからの外力がフレキシブルケーブルを介して他の磁気ヘッドに伝達されるという現象は顕著となる。
本開示は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、1つの可とう性ケーブルを共用する複数の磁気読取部を備えた構成においても、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制する磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置を提供することを主目的とする。
本開示の磁気カードリーダは、磁気カードのカード走行通路を介して互いに対向するように配置され、前記カード走行通路を通過する前記磁気カードに記録された磁気データを読み取る第1及び第2の磁気読取部と、前記第1及び第2の磁気読取部に対して接続され、当該第1及び第2の磁気読取部からの信号を信号処理回路側にそれぞれ伝送する1つの可とう性ケーブルとを備え、前記可とう性ケーブルには、前記信号処理回路側に設けられたコネクタ端子に接続される本体部と、前記本体部から分岐して前記第1及び第2の磁気読取部にそれぞれ接続される第1及び第2の分岐部とが設けられ、前記第1及び第2の分岐部は、前記カード走行通路に沿って互いに並行して延在する第1及び第2の本体部側端部をそれぞれ有し、前記本体部は、前記カード走行通路と交差して延在する分岐部側端部を有する。
本開示の磁気カードリーダによれば、同じ可とう性ケーブルを共用する複数の磁気読取部が設けられた構成においても、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することが可能となる。
実施形態に係る取引端末装置の斜視図 実施形態に係る取引端末装置の縦断面図 実施形態に係る信号処理基板に取り付けられた状態の磁気カードリーダを示す斜視図 実施形態に係る磁気カードリーダの上面図 実施形態に係る磁気カードリーダの下面図 実施形態に係る磁気カードリーダの側面図 実施形態に係る磁気カードリーダの磁気ヘッドに接続された可とう性ケーブルの展開状態を示す平面図
上記課題を解決するためになされた第1の発明は、磁気カードのカード走行通路を介して互いに対向するように配置され、前記カード走行通路を通過する前記磁気カードに記録された磁気データを読み取る第1及び第2の磁気読取部と、前記第1及び第2の磁気読取部に対して接続され、当該第1及び第2の磁気読取部からの信号を信号処理回路側にそれぞれ伝送する1つの可とう性ケーブルとを備え、前記可とう性ケーブルには、前記信号処理回路側に設けられたコネクタ端子に接続される本体部と、前記本体部から分岐して前記第1及び第2の磁気読取部にそれぞれ接続される第1及び第2の分岐部とが設けられ、前記第1及び第2の分岐部は、前記カード走行通路に沿って互いに並行して延在する第1及び第2の本体部側端部をそれぞれ有し、前記本体部は、前記カード走行通路と交差して延在する分岐部側端部を有する。
この第1の発明に係る磁気カードリーダによれば、1つの磁気読取部で生じた変位を第1及び第2の分岐部において吸収可能であるため、1つの可とう性ケーブルを共用する複数の磁気読取部が設けられた構成においても、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することができる。
また、第2の発明では、上記第1の発明において、前記第1及び第2の本体部側端部は、前記本体部の前記分岐部側端部と接続される。
この第2の発明に係る磁気カードリーダによれば、第1及び第2の本体部側端部および本体部の分岐部側端部により、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することができる。
また、第3の発明では、上記第1または第2の発明において、前記第1の分岐部は、前記第1の本体部側端部と交差する方向に延在して前記第1の磁気読取部に接続される第1の読取部側端部をさらに有し、前記第2の分岐部は、前記第2の本体部側端部と交差する方向に延在して前記第2の磁気読取部に接続される第2の読取部側端部をさらに有する。
この第3の発明に係る磁気カードリーダによれば、第1及び第2の本体部側端部および第1及び第2の読取部側端部により、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することができる。
また、第4の発明では、上記第3の発明において、前記第1及び第2の本体部側端部は、前記第1及び第2の読取部側端部の延在方向とそれぞれ直交する方向に延在することを特徴とする。
この第4の発明に係る磁気カードリーダによれば、第1及び第2の分岐部の実質的な長さ(すなわち、第1及び第2の読取部側端部の長さ)をより短くしたコンパクトな構成においても、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することが可能となる。
また、第5の発明では、上記第3の発明において、前記本体部における分岐部側端部は、前記第1及び第2の読取部側端部の延在方向と平行に延在することを特徴とする。
この第5の発明に係る磁気カードリーダによれば、可とう性ケーブルの配線スペースをよりコンパクト化することが可能となる。
また、第6の発明では、上記第1から第5の発明いずれかにおいて、前記第1及び第2の本体部側端部の間には、前記本体部における分岐部側端部に向けて延在する第1のスリットが形成されていることを特徴とする。
この第6の発明に係る磁気カードリーダによれば、第1のスリットのサイズ(幅)を調整することにより、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを容易に抑制することができる。
また、第7の発明では、上記第6の発明において、前記第1の本体部側端部および前記分岐部側端部の間には、第2のスリットが形成され、前記第2のスリットは、前記第1のスリットに対して交差する方向に延在することを特徴とする。
この第7の発明に係る磁気カードリーダによれば、第2のスリットのサイズ(幅)を調整することにより、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることをより容易に抑制することができる。
また、第8の発明は、第1から第7の発明において、前記第1及び第2の磁気読取部は、前記カード走行通路における前記磁気カードの走行方向において異なる位置に配置されていることを特徴とする。
この第8の発明に係る磁気カードリーダによれば、第1及び第2の磁気読取部の読み取り時における相互の干渉を抑制しつつ、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することができる。
また、第9の発明は、第1から第8の発明のいずれかに係る磁気カードリーダと、当該磁気カードリーダを収容した筐体とを備えたことを特徴とする取引端末装置である。
この第9の発明に係る取引端末装置によれば、1つの磁気読取部で生じた変位を第1及び第2の分岐部において吸収可能な構成としたため、1つの可とう性ケーブルを共用する複数の磁気読取部が設けられた構成においても、1つの磁気読取部からの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気読取部に伝達されることを抑制することができる。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1および図2は、それぞれ本開示の実施形態に係る取引端末装置1の斜視図および縦断面図である。なお、図1および図2では、矢印で所定の方向が示されているが、これらはあくまで説明の便宜のために用いるものであって、取引端末装置1やその各構成要素の配置はそれらに限定されるものではない(後述する図3−図6についても同様。)。
図1に示すように、取引端末装置1は、クレジットカードやキャッシュカードなどとしての磁気カードC1を用いてキャッシュレスで決済を行うモバイル決済端末であり、筐体2の前面3に、表示入力パネル4と、キーパッド部5とが配置されている。
筐体2は、アッパーケース2aおよびロアーケース2bで構成されている。表示入力パネル4は、液晶表示パネルとタッチパネルとを組み合わせた、いわゆるタッチパネルディスプレイである。キーパッド部5には、複数の操作キー、具体的には電源キーと、テンキーおよびファンクションキーなどの入力キーとが配列されている。また、筐体2の側面部分には、電源プラグおよびメモリカードスロットを覆うカバー6が設けられている。
図2に示すように、取引端末装置1は、プリンタ12を備えている。プリンタ12は、感熱方式により記録紙に印字する、いわゆるサーマルプリンタであり、このプリンタ12では、記録紙をロール状に巻いたロール紙RPから引き出された記録紙に印字が行われて排紙口13から排出される。
また、筐体2の内部には、スライド式の磁気カードリーダ21が設けられている。磁気カードリーダ21は、筐体2の端部に設けられたカードスロット(カード走行通路)23に挿入された磁気カードC1(図1参照)を読み取るものである。磁気カードC1は、所定の規格(JIS I型、JIS II型など)に準拠し、カード本体の両面または片面に磁気ストライプ(磁気テープ)が設けられた、いわゆる磁気ストライプカードであり、この磁気カードC1をカードスロット23に差し込むと、第1及び第2の磁気ヘッド24A、24B(以下、総称する場合には、「磁気ヘッド24」という。)が磁気ストライプに接触し、左右方向に走行(スライド)させるスワイプ操作により、磁気ストライプに記録された情報を読み取ることができる。このように、磁気カード用のカードスロット23では、磁気カードをスライドさせるため、3方向に開口している。なお、磁気カードC1のスライド方向は、図1中の磁気カードC1に付した矢印で示す方向に限らず、逆向きに磁気カードC1を走行させることも可能である。
また、筐体2の内部には、通信モジュール28と、バッテリー29とが設けられている。通信モジュール28は、決済処理システムのサーバ(図示せず)などとの間で無線通信を行うものである。バッテリー29は、取引端末装置1の各部に給電するものである。このバッテリー29が収容されるバッテリー収容部30には、バッテリー29を出し入れするための開口を閉鎖するバッテリーカバー31が設けられている。
このように取引端末装置1では、磁気カードC1を用いてキャッシュレスで決済が行われ、その決済の内容を記録した控票を印字することができる。このほか、取引端末装置1では、IDカードを用いたユーザ認証、例えば取引端末装置1の使用者を認証する機能を備えたものとしてもよい。また、取引端末装置1には、磁気カードC1のみならず、接触型ICカードや、非接触型ICカードなどの読み取り機能をさらに付加してもよい。
筐体2の内部における表示入力パネル4の背面側には、メイン基板32と、サブ基板33とが設けられている。このメイン基板32およびサブ基板33には、取引端末装置1の各部を制御するための各種の電子部品が実装されている。例えば、メイン基板32には、表示入力パネル4を構成する液晶表示パネルおよびタッチパネルが接続され、それらの制御を行う電子部品が実装されている。また、筐体2の内部におけるキーパッド部5の背面側には、磁気ヘッド24に対して電気的に接続され、磁気カードC1の読み取りによって出力される磁気ヘッド24からの磁気信号(アナログ信号)を処理するための公知の信号処理回路(例えば、増幅回路、復調回路等)を備えた信号処理基板35が配置されている。
図3、図4、図5及び図6は、それぞれ磁気カードリーダ21の斜視図(下面側)、上面図、下面図、及び側面図であり、図7は、磁気ヘッド24に接続された可とう性ケーブル42の展開状態を示す平面図である。
図3に示すように、磁気カードリーダ21は、磁気カード用のカードスロット(カード走行通路)23が形成された本体ケース(通路形成部材)41を備えている。本体ケース41は、側面視において略コ字形を呈しており、両磁気ヘッド24A、24Bは、カードスロット23を介して互いに対向するように本体ケース41の上下に配置される。また、磁気カードリーダ21には、両磁気ヘッド24A、24Bからの信号を信号処理基板35側に伝送するために、FPC(Flexible printed circuits)から構成される可とう性ケーブル42が配設されている。可とう性ケーブル42の構造については、導体の上下面を保護層で覆った公知の構造を採用することができる。なお、磁気カードリーダ21は、信号処理基板35に対して上下方向に離間した状態で筐体2に形成された取付部(図示せず)に対して固定(例えば、ねじ留め)されている。
図4に示すように、第1の磁気ヘッド24Aは、平面視において略方形状をなし、また、磁気ヘッド24には、その三方(前、左、右)を囲むように形成されたヘッド枠45が付設されている。ヘッド枠45では、その前壁45Aが、磁気ヘッド24に対して固定されており、また、その前壁45Aの両端から延設された左壁45Bおよび右壁45Cは、磁気ヘッド24の左右側面から所定の間隔で離間されている。また、詳細は後述するが、第1の磁気ヘッド24Aの前面には、可とう性ケーブル42の一端が接続されている。
さらに、ヘッド枠45には、磁気ヘッド24を本体ケース41に支持する支持ばね46が取り付けられている。支持ばね46は、複数の屈曲部を有する棒状のばねであり、磁気ヘッド24の左右方向に延設された左右の軸部46A、46Bと、それら軸部46A、46Bの内側の端部を連結し且つ磁気ヘッド24の前部を囲むように配置された凹状部46Cとを有している。左右の軸部46A、46Bは、本体ケース41における磁気ヘッド24の左右に配置された一対の支持部材48によって回動可能に支持されており、また、凹状部46Cは、ヘッド枠45の前壁45Aに設けられたフランジ部45Dの下面に固定されている。
なお、図5に示す第2の磁気ヘッド24Bおよびその周辺の構造についても上述の第1の磁気ヘッド24Aの場合と同様である。
このような構成により、両磁気ヘッド24A、24Bは、磁気カードC1(磁気ストライプ部)に対してその信号検出部を正対させた状態で、それぞれ本体ケース41に対して支持ばね46により弾性的に支持される。また、図2に示したように、両磁気ヘッド24A、24Bは、カードスロット23の一部を上下から塞ぐように配置されているため、磁気カードC1がカードスロット23通過する際には、磁気カードC1によって支持ばね46の付勢力に抗してカードスロット23の外側に押圧される。
なお、図6に示すように、両磁気ヘッド24A、24B(信号検出部)は、相互の干渉を防止するために、その中心位置が少なくともカードスロット23のカード走行方向(図6中の左右方向)において異なる位置に(すなわち、所定の距離だけずらして)配置されている。
図7に示すように、可とう性ケーブル42は、信号処理基板35に設けられたコネクタ端子51(図3参照)に対して基端部61Aを接続される本体部61と、この本体部61の一端側(分岐部側端部61B)から分岐して両磁気ヘッド24A、24Bにそれぞれ接続される第1及び第2の分岐部62、63とを有している。この少なくとも可とう性ケーブル42の展開状態において、本体部61における分岐部側端部61Bの延在方向Xm1(ここでは、本体部61の延在方向にも相当)は、第1の分岐部62における本体部側端部(第1の本体部側端部)62Aおよび第2の分岐部63における本体部側端部(第2の本体部側端部)63Aの延在方向Xs1、Xs2に対してともに交差(好ましくは直交)する方向に延在する。図3に示したように、本体部61は、カードスロット23(すなわち、磁気カードC1の走行方向)と交差して延在する。また、本体部側端部62A、63Aは、カードスロット23に沿って互いに並行して延在する。
このような構成により、磁気カードリーダ21では、1つの可とう性ケーブル42を共用する2つの磁気ヘッド24A、24Bが設けられた構成においても、一方の磁気ヘッドからの外力が可とう性ケーブル42を介して他方の磁気ヘッドに伝達されることを抑制することが可能となる。例えば、第1の磁気ヘッド24Aに磁気カードが当接することにより第1の磁気ヘッド24Aが変位し、これにより、第1の磁気ヘッド24Aに対する第1の分岐部62の接続端(ヘッド側端部62B)が変位した場合でも、その接続端の変位は、第1の分岐部62および第2の分岐部63(特に、本体部側端部62A、63A)の撓みによって吸収されることにより、第1の磁気ヘッド24Aへの変位(外力)の伝達が抑制される。その結果、磁気ヘッド24A、24Bによる磁気カードの安定的な読み取りが可能となる。このような磁気カードの読み取りを安定化させる効果は、読み取り対象の磁気カードに熱等による変形が生じている場合や、カードスロット23における磁気カードが正規の走行方向から傾いた場合などにおいても有効である。
なお、本体部61の中間には、U字状部61Cが設けられており、これにより、可とう性ケーブル42のコネクタ端子51への接続作業が容易となる。
また、第1の分岐部62では、その本体部側端部62Aの第1の磁気ヘッド24A側に連なるヘッド側端部(第1の読取部側端部)62Bが形成されており、このヘッド側端部62Bは、本体部側端部62Aの延在方向に対して交差(好ましくは直交)するように第1の磁気ヘッド24Aから本体部側端部62A(第2の磁気ヘッド24B側)に向けて延在する。
同様に、第2の分岐部63では、その本体部側端部63Aの第2の磁気ヘッド24B側に連なるヘッド側端部(第2の読取部側端部)63Bが形成されており、このヘッド側端部63Bは、本体部側端部63Aの延在方向に対して交差(好ましくは直交)するように第2の磁気ヘッド24Bから本体部側端部63A(第1の磁気ヘッド24A側)に向けて延在する。ヘッド側端部63Bは、磁気カードの走行方向(図6中の左右方向)における異なる位置においてヘッド側端部62Bと平行に延在する。
第1及び第2の分岐部62、63における本体部側端部62A、63Aの間には、本体部61における分岐部側端部61Bに向けて延在する第1のスリット71が形成されている。第1のスリット71は、その終端を除き略同一の幅を有している。これにより、第1のスリット71を介して配置された本体部側端部62A、63Aの外縁間の距離は、本体部61の幅よりも拡大されている。また、本体部側端部62Aおよび分岐部側端部61Bの間には、第2のスリット72が形成され、第2のスリット72は、第1のスリット71に対して交差(好ましくは直交)する方向に延在する。第2のスリット72は、その終端を除き略同一の幅を有している。また、本体部61における分岐部側端部61Bは、ヘッド側端部62B、63Bと平行に延在する。このような構成により、同じ可とう性ケーブルを共用する複数の磁気ヘッドが設けられた構成において、1つの磁気ヘッドからの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気ヘッドに伝達されることが抑制される。また、低温下でも、磁気ヘッドからの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気ヘッドに伝達されるという現象の発生が低減される。
なお、本実施形態では、第1の磁気ヘッド24Aは1トラックを有し、第2の磁気ヘッド24Bは2トラックを有する。これにより、第2の分岐部63では、第1の分岐部62よりも多くの導体が必要となり、第2の分岐部63は、第1の分岐部62よりも広い幅を有している。ただし、これに限らず、両磁気ヘッド24A、24Bにおけるトラック数は適宜変更することが可能である。
以上、本開示を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本開示はこれらの実施形態によって限定されるものではない。例えば、本開示による磁気カードリーダは、上述の取引端末装置に限らず、磁気カードの読み取り機能を備えた任意の装置(例えば、磁気カードにより個人認証を行う入退室管理装置)に適用することが可能である。また、本開示による磁気カードリーダは、上述の2つの磁気ヘッドに限らず、3以上の磁気ヘッドを備えることも可能である。その場合、本開示による1つの可とう性ケーブルが、3以上の磁気ヘッドからの信号を信号処理回路側にそれぞれ伝送する構成とすることもできる。なお、上記磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本開示の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
本開示に係る磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置は、一体の可とう性ケーブルを共用する複数の磁気ヘッドが設けられた構成においても、1つの磁気ヘッドからの外力が可とう性ケーブルを介して他の磁気ヘッドに伝達されることを抑制することを可能とし、磁気カードを読み取る磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置などとして有用である。
1 取引端末装置
2 筐体
21 磁気カードリーダ
23 カードスロット(カード走行通路)
24A 第1の磁気ヘッド(磁気読取部)
24B 第2の磁気ヘッド(磁気読取部)
28 通信モジュール
29 バッテリー
35 信号処理基板
41 本体ケース(通路形成部材)
42 可とう性ケーブル
45 ヘッド枠
45A 前壁
45B 左壁
45C 右壁
45D フランジ部
46 支持ばね
46A 軸部
46B 軸部
46C 凹状部
48 支持部材
51 コネクタ端子
61 本体部
61A 基端部
61B 分岐部側端部
61C U字状部
62 第1の分岐部
62A 第1の本体部側端部
62B 第1のヘッド側端部(読取部側端部)
63 第2の分岐部
63A 第2の本体部側端部
63B 第2のヘッド側端部(読取部側端部)
71 第1のスリット
72 第2のスリット
C1 磁気カード

Claims (9)

  1. 磁気カードのカード走行通路を介して互いに対向するように配置され、前記カード走行通路を通過する前記磁気カードに記録された磁気データを読み取る第1及び第2の磁気読取部と、
    前記第1及び第2の磁気読取部に対して接続され、当該第1及び第2の磁気読取部からの信号を信号処理回路側にそれぞれ伝送する1つの可とう性ケーブルと
    を備え、
    前記可とう性ケーブルには、前記信号処理回路側に設けられたコネクタ端子に接続される本体部と、前記本体部から分岐して前記第1及び第2の磁気読取部にそれぞれ接続される第1及び第2の分岐部とが設けられ、
    前記第1及び第2の分岐部は、前記カード走行通路に沿って互いに並行して延在する第1及び第2の本体部側端部をそれぞれ有し、
    前記本体部は、前記カード走行通路と交差して延在する分岐部側端部を有する、
    磁気カードリーダ。
  2. 前記第1及び第2の本体部側端部は、前記本体部の前記分岐部側端部と接続される、
    請求項1に記載の磁気カードリーダ。
  3. 前記第1の分岐部は、前記第1の本体部側端部と交差する方向に延在して前記第1の磁気読取部に接続される第1の読取部側端部をさらに有し、
    前記第2の分岐部は、前記第2の本体部側端部と交差する方向に延在して前記第2の磁気読取部に接続される第2の読取部側端部をさらに有する、
    請求項1又は請求項2に記載の磁気カードリーダ。
  4. 前記第1及び第2の本体部側端部は、前記第1及び第2の読取部側端部の延在方向とそれぞれ直交する方向に延在する請求項3に記載の磁気カードリーダ。
  5. 前記本体部における分岐部側端部は、前記第1及び第2の読取部側端部の延在方向と平行に延在する請求項3に記載の磁気カードリーダ。
  6. 前記第1及び第2の本体部側端部の間には、前記本体部における分岐部側端部に向けて延在する第1のスリットが形成されている請求項1から請求項5のいずれかに記載の磁気カードリーダ。
  7. 前記第1の本体部側端部および前記分岐部側端部の間には、第2のスリットが形成され、
    前記第2のスリットは、前記第1のスリットに対して交差する方向に延在する請求項6に記載の磁気カードリーダ。
  8. 前記第1及び第2の磁気読取部は、前記カード走行通路における前記磁気カードの走行方向において異なる位置に配置されている請求項1から請求項7のいずれかに記載の磁気カードリーダ。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の磁気カードリーダと、当該磁気カードリーダを収容した筐体とを備える取引端末装置。
JP2016036373A 2016-02-26 2016-02-26 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置 Active JP6288566B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036373A JP6288566B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置
US15/432,264 US9811694B2 (en) 2016-02-26 2017-02-14 Magnetic card reader and transaction terminal device having the same
CN201710083426.1A CN107133541B (zh) 2016-02-26 2017-02-16 磁卡读取器和具备该磁卡读取器的交易终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036373A JP6288566B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017152070A true JP2017152070A (ja) 2017-08-31
JP6288566B2 JP6288566B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=59680286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036373A Active JP6288566B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9811694B2 (ja)
JP (1) JP6288566B2 (ja)
CN (1) CN107133541B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057044A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD198625S (zh) * 2018-12-05 2019-07-11 廣達電腦股份有限公司 銷售時點情報機
USD886190S1 (en) * 2018-12-20 2020-06-02 Fujian Landi Commercial Equipment Co., Ltd. Payment terminal
JP6593736B1 (ja) 2019-04-24 2019-10-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099599A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯決済端末
JP2013004053A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP2014220023A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 住友電工プリントサーキット株式会社 ハードディスク装置用プリント配線板及びハードディスク装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150520A (ja) 1992-11-10 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両面ヘッド用磁気カードリーダ
JPWO2003015083A1 (ja) * 2001-08-03 2004-12-02 松下電器産業株式会社 カードリーダ
US7051932B2 (en) * 2001-12-26 2006-05-30 Vivotech, Inc. Adaptor for magnetic stripe card reader
US7699225B2 (en) * 2007-04-27 2010-04-20 Techreco Company, Ltd. Magnetic head for reading data
CN201352439Y (zh) * 2008-12-17 2009-11-25 深圳易拓科技有限公司 一种磁头组件及硬盘
JP4647027B1 (ja) 2009-12-28 2011-03-09 パナソニック株式会社 カードリーダ装置
JP5091269B2 (ja) * 2010-03-31 2012-12-05 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 データ書込装置およびそれを備えたカード処理装置
JP5602668B2 (ja) 2011-03-24 2014-10-08 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理装置およびフレキシブルケーブル
JP5435672B2 (ja) * 2012-03-29 2014-03-05 Necインフロンティア株式会社 磁気カードリーダ
US9213869B2 (en) * 2013-10-04 2015-12-15 Verifone, Inc. Magnetic stripe reading device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099599A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯決済端末
JP2013004053A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP2014220023A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 住友電工プリントサーキット株式会社 ハードディスク装置用プリント配線板及びハードディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057044A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
JP7137423B2 (ja) 2018-09-28 2022-09-14 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107133541B (zh) 2021-05-07
CN107133541A (zh) 2017-09-05
US9811694B2 (en) 2017-11-07
US20170249486A1 (en) 2017-08-31
JP6288566B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288566B2 (ja) 磁気カードリーダおよびこれを備えた取引端末装置
US6592031B1 (en) Authentication system for PC cards
CN1685360B (zh) 适配器、存储卡以及存储卡模块
US7753275B2 (en) Magnetic card reader, especially for point of sale terminals
US20170300279A1 (en) Ehf enabled display systems
EP2463857B1 (en) Magnetic head and card reader provided with the magnetic head
JP6913494B2 (ja) フレキシブルプリント基板およびカードリーダ
US10489618B2 (en) Card reader
JP4836596B2 (ja) 携帯型端末装置
US6213783B1 (en) Arrangement in connection with anaesthetic devices
JP2021128527A (ja) 情報処理装置
KR101586189B1 (ko) 보안기능을 구비한 카드결제 처리장치
JP6137545B2 (ja) カードリーダ
JP6446338B2 (ja) カードリーダ
JP6840010B2 (ja) カードリーダ
JP6873783B2 (ja) カードリーダ
JP2017062694A (ja) 取引端末装置
JP6268500B2 (ja) 取引端末装置およびセキュリティモジュール
JP7137423B2 (ja) カードリーダ
JP4329600B2 (ja) Icカード読取装置
JP2006319854A (ja) 携帯端末装置およびそのシールド板
TWI452521B (zh) 通訊裝置
JP4661137B2 (ja) 電気機器および複合プリンタ装置
JP3826431B2 (ja) 回路基板の取付構造
JP4775025B2 (ja) 情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151