JP2017151524A - 監視装置、監視システム - Google Patents

監視装置、監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017151524A
JP2017151524A JP2016030962A JP2016030962A JP2017151524A JP 2017151524 A JP2017151524 A JP 2017151524A JP 2016030962 A JP2016030962 A JP 2016030962A JP 2016030962 A JP2016030962 A JP 2016030962A JP 2017151524 A JP2017151524 A JP 2017151524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
operation status
vehicle
category
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016030962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6696213B2 (ja
Inventor
山口 昭治
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
昌泰 高野
Masayasu Takano
昌泰 高野
大悟 草野
Daigo KUSANO
大悟 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016030962A priority Critical patent/JP6696213B2/ja
Priority to US15/222,720 priority patent/US10011258B2/en
Priority to CN201610811508.9A priority patent/CN107097735A/zh
Publication of JP2017151524A publication Critical patent/JP2017151524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696213B2 publication Critical patent/JP6696213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】被操作体に対する操作者による特定の操作状況について注意喚起を要することを操作者に認知させる。
【解決手段】操作者の操作状況に関する情報を取得し、これまでの各操作者からの操作状況に関する情報に基づいて、予めカテゴリー分類判定テーブルを作成し、取得した操作状況に関する情報から、何れのカテゴリー属するかを特定し、属するカテゴリーに従って、必要な情報提示、注意、警告等を可能とすることであり、これにより今までの操作状況に関する情報を有効活用できるとともに、事前に操作ミス等による事故や故障の発生が大幅に低減可能となる。
【選択図】図4

Description

本発明は、監視装置、監視システムに関する。
特許文献1には、不具合発生時の検出データ及び修理情報等から不具合の原因を推定することが記載されている。より具体的には、車両から該車両の位置情報及び車両検出データを受信し、位置情報に基づき、該車両が走行している地域を判別し、同じ地域を走行する車両の車両検出データ及び修理情報を用いて生成された、地域別の規則情報(地理的条件、交通規則、交通環境等)を記憶しておき、判別された地域用に生成された規則情報を読み出して、受信した車両検出データに適用し不具合の原因を推定する。
特許文献2には、操作者が、道路狭部通過時に道幅検索手段及び車両の舵角を検出する手段により、最適経路を認識させることが記載されている。
特開2010−014498号公報 特開2011−028609号公報
本発明は上記事実を考慮し、被操作体に対する操作者による特定の操作状況について注意喚起を要することを操作者に認知させることができる監視装置及び監視システムを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明は、被操作体が操作されたときの操作状況に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が、前記被操作体の不具合の発生度合の大きさで分類された複数の操作状況のカテゴリーの何れに属するかを判定する判定手段と、前記操作状況に関する情報が特定のカテゴリーに属すると判定された場合に、被操作体の操作に対する注意の喚起を行う注意喚起手段と、を有する監視装置である。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記判定手段による判定時期よりも以前における、予め定められた期間中で時系列に変化する前記操作状況に関する情報を集約して、それぞれの操作状況に関する情報に対する前記被操作体の不具合の発生度合を解析し、複数のカテゴリーに分類した相関テーブルを作成する作成手段をさらに有し、前記判定手段では、前記相関テーブルに基づいて、前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が属するカテゴリーを判定する。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記被操作体が自動車であり、前記操作の対象が、前記自動車に設けられたハンドル回転操作、アクセル踏み込み操作、及びブレーキ踏み込み操作の、少なくとも1つの操作を含む。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載の発明において、前記取得手段が、前記操作状況に関する情報を取得する場合に、操作時の環境情報を関連付けて取得する。
請求項5に記載の発明は、前記請求項1〜請求項4の何れか1項記載の発明において、前記判定手段で適用するカテゴリーが、前記取得手段で新たに取得した操作状況に関する情報を適用し、適宜更新可能とする。
請求項6に記載の発明は、被操作体が操作されたときの操作状況に関する情報を取得する取得手段と、前記被操作体の不具合の発生度合を解析し複数のカテゴリーに分類した相関テーブルを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記相関テーブルを参照して前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が複数に分類されたカテゴリーの何れに属するかを判定する判定手段と、前記操作状況に関する情報が特定のカテゴリーに属すると判定された場合に、被操作体の操作に対する注意の喚起を行う注意喚起手段と、を備えた監視装置と、
複数の前記監視装置から前記操作状況に関する情報を集約して、それぞれの操作状況に関する情報に対する前記被操作体の不具合の発生度合を解析して前記相関テーブルを作成する作成手段と、前記作成手段で作成した前記相関テーブルを、前記監視装置へ通知する通知手段と、を備えた管理サーバーと、を有する監視システムである。
請求項7に記載の発明は、前記請求項6に記載の発明において、前記被操作体が自動車であり、前記操作の対象が、前記自動車に設けられたハンドル回転操作、アクセル踏み込み操作、及びブレーキ踏み込み操作の、少なくとも1つの操作を含む。
請求項8に記載の発明は、前記請求項6又は請求項7に記載の発明において、前記取得手段が、前記操作状況に関する情報を取得する場合に、操作時の環境情報を関連付けて取得する。
請求項9に記載の発明は、前記請求項6〜請求項8の何れか1項記載の発明において、前記判定手段で適用するカテゴリーが、前記取得手段で新たに取得した操作状況に関する情報を適用し、適宜更新可能とする。
請求項1に記載の発明によれば、被操作体に対する操作者による特定の操作状況について注意喚起を要することを操作者に認知させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、個々の被操作体において、被操作体の操作に起因する不具合が発生し難い操作に導く改善策を提示することができる。
請求項3に記載の発明によれば、自動車特有の操作状況に関する情報に応じた改善策を提示することができる。
請求項4に記載の発明によれば、単純な操作状況によるカテゴリー判定に比べて、精度よくカテゴリー判定することができる。
請求項5に記載の発明によれば、固定的な相関テーブルによるカテゴリー判定に比べて、精度よくカテゴリー判定することができる。
請求項6に記載の発明によれば、被操作体に対する操作者による特定の操作状況について注意喚起を要することを操作者に認知させることができる。
請求項7に記載の発明によれば、自動車特有の操作状況に関する情報に応じた改善策を提示することができる。
請求項8に記載の発明によれば、単純な操作状況によるカテゴリー判定に比べて、精度よくカテゴリー判定することができる。
請求項9に記載の発明によれば、固定的な相関テーブルによるカテゴリー判定に比べて、精度よくカテゴリー判定することができる。
本実施の形態に係る移動体としての車両の側面図である。 本実施の形態に係り、稼働することで消耗する部品が用いられる移動体の一例として、車両の走行状態を示す側面図である。 本実施の形態に係り、様々な周囲環境状態の下におかれた車両の側面図である。 本実施の形態に係り、車両に搭載された監視装置から、通信回線網を通じて、一括してデータを集積し、消耗品の交換時期の適正化を図るための監視システム図である。 本実施の形態に係る一括管理サーバーにおける、データ解析制御のための機能ブロック図である。 本実施の形態に係り、環境解析コントローラにおける、状態情報の解析及び消耗品交換時期判定を実行するための制御を機能別に示したブロック図である。 本実施の形態に係る一括管理サーバーにおける、カテゴリー分類判定テーブルを生成するための手順を示す制御フローチャートである。 本実施の形態に係る環境解析コントローラにおける、操作状況の解析、走行環境の取得、走行状況の情報提供、及び、走行状況の適否判定を実行するための監視制御を実行するためのフローチャートである。
(車両構成)
図1は、本実施の形態に係る被操作体としての車両10が示されている。
車両10には、当該車両10の操作状況の監視を実行する監視装置12が搭載されている。
監視装置12は、環境解析コントローラ14を備えている。環境解析コントローラ14は、車両10に当初から搭載されている車両搭載管理コンピュータ16に接続されている。
車両搭載管理コンピュータ16は、例えば、ECU(エンジンコントロールユニット)18及びナビゲーションシステム20(図6参照)を含む。
環境解析コントローラ14は、車両搭載管理コンピュータ16から、走行環境に関する情報を取得するようになっている。
走行環境とは、走行路面(高速道路、一般舗装道路、一般未舗装道路、及び山間未舗装路面(登坂道)を含む)と、時間帯(昼及び夜)との組み合わせであり、例えば車両搭載管理コンピュータ16の一部であるナビゲーションシステム20(図6参照)から走行状況を取得することが可能である。また、ナビゲーションシステム20、通信回線網を介した天候情報発信元、及びラジオ放送等から、車両10が走行する地域、及び当該地域の天候を含む地域情報を取得するようにしてもよい。
図1に示される如く、環境解析コントローラ14には、検出手段として、ハンドルセンサ22、ワイパーセンサ24、ヘッドライトセンサ26、アクセルセンサ28、クラッチセンサ30、及びブレーキセンサ32が接続されている。
ハンドルセンサ22は、車両10のハンドル34の操作状態(例えば、操舵のための回転速度、及び、操舵回数)を検出する。操舵回数とは、所謂ハンドル34を切り返す回数である。
ワイパーセンサ24は、車両10のワイパー36の操作状態を検出する。ワイパーセンサ24による検出信号は、車両10が雨天走行していることを認識可能である。
ヘッドライトセンサ26は、車両10のヘッドライト38の操作(オン・オフ)状態を検出する。ヘッドライトセンサによる検出信号は、車両10が夜間走行していることを認識可能である。
アクセルセンサ28は、車両10のアクセルペダル40の踏み込み操作状態(例えば、踏込回数、踏込速度)を検出する。
クラッチセンサ30は、車両10のクラッチペダル42の踏み込み操作状態(例えば、踏込回数、踏込速度)を検出する。クラッチセンサ30は、当然オートマッチック車には存在しない。オートマチック車の場合でクラッチセンサ30と同等の情報を必要とする場合、ECU18から、自動又は手動で電気的に制御される変速比の情報を読み出すようにしてもよい。
ブレーキセンサ32は、車両10のブレーキペダル44の踏み込み操作状態(例えば、踏込回数、踏込速度)を検出する。
(操作状況の解析)
本実施の形態では、車両10の操作状況を監視するパラメータの一例として、ハンドルセンサ22、アクセルセンサ28、及び、ブレーキセンサ32からの検出信号を適用している。なお、ワイパーセンサ24、ヘッドライトセンサ26、及びクラッチセンサ30からの検出信号は、走行環境を認識するために、補助的に適用する場合がある。
環境解析コントローラ14では、ハンドルセンサ22、アクセルセンサ28、及び、ブレーキセンサ32により検出信号に基づき、以下の操作状況に関する情報を取得する。
(ハンドルセンサ22)
ハンドルセンサ22から検出した検出信号に基づき、操舵のための回転速度、及び操舵回数に関する情報を、予め定めた期間単位で取得する。
(アクセルセンサ28)
アクセルセンサ28から検出した検出信号に基づき、踏み込んだ回数に関する情報と、踏み込むときの操作速度の平均値に関する情報を、予め定めた期間単位で取得する。
(ブレーキセンサ32)
ブレーキセンサ32から検出した検出信号に基づき、踏み込んだ回数に関する情報と、踏み込むときの操作速度の平均値に関する情報を、予め定めた期間単位で取得する。
なお、それぞれの情報を取得する期間は、例えば、当月1日から翌月1日までの期間、当月5日から翌月5日までの期間といったように、期間同士が重複してもよい。すなわち、期間のずれを小さい単位(例えば、1秒単位)とすれば、理論的には、リアルタイムの期間での情報を得ることが可能である。また、期間を車両10の走行距離に換算してもよい。
なお、本実施の形態では、採用しなかったが、マニュアル操作の車両10に関しては、クラッチセンサ30においても、アクセルセンサ28及びブレーキセンサ32と同様の情報を得て、パラメータに加えてもよい。
また、ワイパーセンサ24からの検出信号を利用して、環境(雨天)に対するワイパーを動作状況に関する情報を得て、パラメータに加えてもよい。
さらに、ヘッドライトセンサ26からの検出信号を利用して、運転時刻に対するヘッドライトの動作状況に関する情報を得て、パラメータに加えてもよい。
(走行環境の取得)
図2は、車両10の走行環境(路面状況)が示されている。
図2(A)は、車両10が高速道路や舗装された一般舗装道路を走行している状態を示しており、一方、図2(B)は、車両10が一般未舗装道路や山間未舗装道路(登坂道)の走行している状態を示している。
車両10の走行状況は、事故及び故障を含む不具合の発生度合いを左右する大きな要素となり得る。例えば、シフトチェンジ回数、ハンドルの回転数(角)、ブレーキの操作回数、アクセルの踏み込み回数は、図2(A)に示す走行状態と、図2(B)の走行状態とでは、大きく異なる数値となる。
次に、図3は、車両10の走行環境(周囲環境)が示されている。
車両10のおかれた環境は、事故及び故障を含む不具合の発生度合いに大きな要素となり得る。
図3(A)は、車両10が、駐車場や車庫等の格納庫46に保管され、エンジンがオフ状態で移動していない環境である。
例えば、車庫等に保管状態で長期間稼働させない場合、放置期間中では事故は発生し得ないが、放置期間が長いと、放電又は漏電を含む消費電力、及びバッテリー自体の経時劣化により、バッテリーの電圧が下がるといった故障が発生し得る(図3(A)参照)。
図3(B)は、車両10が、悪天候(雨又は雪等)で走行し、ワイパー36が動作している環境である。
例えば、悪天候時は、好天時よりもタイヤのスリップ等が発生し易く、制動距離も延長される傾向となる(図3(B)参照)。
図3(C)は、車両10が、夜間又はトンネル内を走行し、ヘッドライト38がオン状態となっている環境である。
例えば、夜間又はトンネル走行比率が高い場合は、昼間よりも運転者(操作者)の視野及び視界が劣悪となり、回避物の発見が遅れる傾向となる(図3(C)参照)。
そこで、本実施の形態では、走行状況、及び走行環境を把握(推測)するべく、車両10に監視装置12を搭載した。
なお、走行環境は、ナビゲーションシステム20から,GPS情報及び日時情報を取得して解析することで、自車の位置及び走行日時を特定することが可能である。また、ナビゲーションシステム20、通信回線網を介した天候情報発信元、及びラジオ放送等からの情報に基づき、必要に応じて天候を特定することが可能である。
(走行状況の情報提供)
図1に示される如く、環境解析コントローラ14は、後述する一括管理サーバー82(図4参照)へ、前記各センサ(ハンドルセンサ22、ワイパーセンサ24、ヘッドライトセンサ26、アクセルセンサ28、クラッチセンサ30、及びブレーキセンサ32)に基づく操作状況に関する情報を送出する。
また、車両搭載管理コンピュータ14では、後述する一括管理サーバー82(図4参照)へ、車両10の走行環境に関する情報を送出する。
一括管理サーバー82では、各車両10からの操作状況、走行環境に関する情報を受け付けると共に、車両10の事故及び故障を含む不具合情報を集約し、例えば、クラスタ解析を行って、各車両10の走行パラメータ毎の走行状態の適否を判定するための相関テーブルとしてのカテゴリー分類判定テーブル(後述する表1〜表4参照)を作成し、各車両10へ送信するようになっている。
なお、本実施の形態に係る監視装置12が搭載された車両10の出荷(新車及び中古車を問わず)時に、最新のカテゴリー分類判定テーブルをデフォルト値として格納させておくことも可能である。
(情報解析)
図4は、車両10に搭載された監視装置12から、通信回線網80を通じて一括してデータを集積し、走行状況の適否を判定するためのカテゴリー分類判定テーブルを構築し、操作状況の敵を判定するための監視システムが示されている。
監視システムの通信回線網80は、インターネット、WAN、LANが代表的である。
通信回線網80には、一括管理サーバー82が接続されている。一括管理サーバー82は、例えば、車両10の製造元社屋84に設けられており、車両10が流通する全ての地域、或いは、特定の地域に存在する車両10から、各車両10の状態情報を取得する。
また、通信回線網80には、通信端末であるPC86A、86B、及び無線通信装置88が接続されている。
PC86Aは、車両10の販売元(ディーラー)の基幹整備工場90に設けられており、車両10の整備を依頼された時点で、当該整備された車両10の走行状況情報を、PC86Aを介して一括管理サーバー82へ送信する。
PC86Bは、所謂民間整備工場92に設けられており、車両10の整備を依頼された時点で、当該整備された車両10の走行状況情報を、PC86Bを介して一括管理サーバー82へ送信する。
無線通信装置88は、車両10が流通する全ての地域、或いは、特定の地域に配備された通信基地局94との間で通信が可能となっている。
各通信基地局94には、各車両10の監視装置12に設けられた通信I/F72(図6参照)から操作状況に関する情報が送信されるようになっている。このため、一括管理サーバー82は、基幹整備工場90や民間整備工場92に整備を依頼しなくても、通信基地局94の通信範囲であれば、日常の車両10の走行状況情報を取り込むことが可能となっている。このため、一括管理サーバー82では、車両10に関する所謂ビッグデータとして管理される。
(カテゴリー分類判定テーブル生成)
一括管理サーバー82では、表1〜表4に示すカテゴリー分類判定テーブルを生成する。カテゴリー分類判定テーブルは、一例として、クラスタ分析により、複数の車両10から操作状況に関する情報と、車両10の事故及び故障を含む不具合に関する情報を集約し、カテゴリー毎に、不具合の発生確率によって範囲を設定したものである。
図5は、一括管理サーバー82における、カテゴリー分類判定テーブルを生成するための制御を機能別に示したブロック図である。
各車両10から送信される操作状況は、操作状況情報受付部74で受け付けて、情報集積部75に一時的に集積される。また、不具合情報受付部78では、期間整備工場90及び民間整備工場92等から事故及び故障を含む不具合情報を受け付けて、情報集積部75に一時的に集積される。なお、不具合情報は、期間整備工場90及び民間整備工場92に限らず、車両10から直接受け付けてもよいし、例えば、公共機関(警察等)や保険会社と連携して、事故情報を取得するようにしてもよい。
予め定めた解析時期になると、情報集積部75に集積された情報(操作状況情報及び不具合情報)は、解析部76へ送出される。
解析部76では、受け付けた操作状況に関する情報と、事故及び故障を含む不具合に関する情報に基づき、例えばクラスタ解析を実行する。クラスタ解析では、受け付けた情報の特徴量のベクトルを生成し、事故や故障が発生した操作状況のクラスタの特定を行い、操作状況の頻度(操作回数、操作速度等)をカテゴリー分類する。
なお、操作状況の頻度をカテゴリー分類する方法は、クラスタ解析に限定されるものではなく、単純な統計計算であってもよい。
解析部76は、解析結果をカテゴリー分類判定テーブル作成部78に送出する。カテゴリー分類判定テーブル作成部78では、以下の表1〜表4に示すように、操作状況のカテゴリー分類判定テーブルを、走行環境毎に作成する。
上記情報集積部75、解析部76、及び、カテゴリー分類判定テーブル作成部78は、作成手段として機能する。
作成したカテゴリー分類判定テーブルは、通知手段の一例であるダウンロード実行部79により、各車両10へ送出する。このダウンロード時期は、特に限定されるものではなく、1回(例えば、新車又は中古車での納車時)でもよいが、定期又は不定期に複数回に渡り更新することが好ましい。なお、ダウンロード実行時期の間隔が短ければ短いほど、より精度の高い操作状況の適否の判定が可能である。
表1〜表4は、異なる環境の道路上を走行していることを前提とした、カテゴリー分類判定テーブルデータである。
表1〜表4において、カテゴリー分類記号は、先頭のアルファベトが「Category」の略称であり、中間数字は、「1」が高速道路、「2」が一般舗装道路、「3」が一般未舗装道路、「4」が山間未舗装道路を示し、末尾アルファベットa〜eは、走行状況の良否の度合いのレベル(a〜e)を示す。
また、表1〜表4に記載した数値は、標準状態(推奨値)を100とした百分率値(指数)である。指数値とは、各操作パラメータに対して予め推奨される値を100としたときの、前記期間内での実行頻度の相対値である。本実施の形態では、何れのカテゴリーにおいても、レベルcの中に、推奨値100が含まれるようにした。なお、本実施の形態では、各カテゴリーの指数値の範囲を同一としたが、各カテゴリーの指数値の範囲をパラメータ毎に異ならせてもよい。
表1は、高速道路上を走行していることを前提とした、カテゴリー分類判定テーブルデータである。
表2は、一般舗装道路上を走行していることを前提とした、カテゴリー分類判定テーブルデータである。一般舗装道路上を走行している場合、表1の高速道路を走行している状況に比べて、それぞれの操作回数、操作速度が多くなる傾向にあるため、カテゴリー分類の指数値の幅が狭く設定されている。
表3は、一般未舗装道路上を走行していることを前提とした、カテゴリー分類判定テーブルデータである。一般未舗装道路上を走行している場合、表2の一般舗装道路を走行している状況に比べて、それぞれの操作回数、操作速度が多くなる傾向にあるため、カテゴリー分類の指数値の幅が狭く設定されている。
表4は、山間未舗装道路上を走行していることを前提とした、カテゴリー分類判定テーブルデータである。山間未舗装道路上を走行している場合、表3の一般未舗装道路を走行している状況に比べて、それぞれの操作回数、操作速度が多くなる傾向にあるため、カテゴリー分類の指数値の幅が狭く設定されている。
一括管理サーバー82では、生成したカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)を、通信回線網80、無線通信装置88、無線基地局94、及び各車両10の通信I/F72を介して、各車両のカテゴリー分類判定テーブル62に格納されるようになっている。
なお、この格納は、適宜、更新することが好ましい。
(走行状況の適否判定)
監視装置12では、車両10の操作者による操作パラメータとして、当該操作時の情報(操作時間を含む状態情報)を取得し、予め定めた期間毎の各操作パラメータの頻度を、表1〜表4に示す判定テーブルと照合し、操作者の操作状況の適否を判定すると共に、判定結果(特に、操作状況が好ましくない場合)に基づいて、操作状況の改善を報知するものである。
なお、操作状況が危険な場合に、座席やハンドルに振動を与える、ハザードランプを点灯させる、といった、注意喚起を行う場合もある。
(情報提供及び監視制御)
図6は、図1に示す環境解析コントローラ14における、操作状況の解析、走行環境の取得、走行状況の情報提供、及び、走行状況の適否判定を実行するための監視制御を機能別に示したブロック図である。なお、この図6の各ブロックは機能別に分類したものであり、環境解析コントローラ14のハード構成を限定するものではない。
図6に示される如く、環境解析コントローラ14は、情報受付部50を備える。情報受付部50には、前記ハンドルセンサ22、ワイパーセンサ24、ヘッドライトセンサ26、アクセルセンサ28、クラッチセンサ30、及びブレーキセンサ32が接続され、状態情報を受け付ける。
なお、本実施の形態では、主として、ハンドルセンサ22、アクセルセンサ28、及び、ブレーキセンサ32からの検出信号を情報提供元に適用し、カテゴリー分類判定テーブルを生成しているが、情報提供元として、ワイパーセンサ24、ヘッドライトセンサ26、及び、クラッチセンサ30の何れか1つ以上を加えてもよい。
取得手段の一例である情報受付部50は、情報種判別部52に接続されており、情報受付部50で受け付けた状態情報は、情報種判別部52へ送出される。情報種判別部52では、取得した状態情報に基づき操作パラメータ毎に分類する。
情報種判別部52は、通信I/F72及び指数値演算部54に接続されている。
情報種判別部52で判別された操作状況に関する情報は、通信I/F72、図4に示す通信回線網80を介して、一括管理サーバー82へ送出されるようになっている。
また、情報種判別部52で判別された操作状況に関する情報は、一時格納部53で一時的に格納され、適宜時期に、指数値演算部54に送出される。指数値演算部54は、計時部56及び車両搭載管理コンピュータ16が接続されており、予め定められた期間毎の、走行環境に応じた各操作パラメータの指数値を演算する。
指数値とは、各操作パラメータに対して予め推奨される値を100としたときの、前記期間内での実行頻度の相対値である。例えば、一般舗装道路における、予め定めた期間(一例として、60分間)のアクセル踏込回数の推奨値が12回(指数値100)とすると、20回のアクセル踏込回数の指数値は167となり、6回のアクセル踏込回数の指数値は50となる。
指数値演算部54は、照合部58及びテーブル読出部60に接続されている。
指数値演算部54では、照合部58に演算結果の指数値を送出すると共に、テーブル読出部60に対して、カテゴリー分類判定テーブルの読み出しを指示する。
すなわち、テーブル読出部60は、車両搭載管理コンピュータ16が接続されており、現在の車両10の走行環境を認識し得る。また、テーブル読出部60には、カテゴリー分類判定テーブル格納部62が接続されており、現在の走行環境に対応したカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4の何れか)が選択され、読み出されるようになっている。
カテゴリー分類判定テーブル格納部62には、通信I/F72を介して、図4に示す一括管理サーバー82から、適宜、最新のカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)が更新登録されている。
テーブル読出部60によって、読み出されたカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4の何れか)は、照合部58に送出される。
照合部58では、前記指数値演算部54から受け付けた指数値が、カテゴリー分類判定テーブルの何れのカテゴリーに属するかを特定する。
特定結果は、判定手段の一例である操作状況適否判定部64に送出されるようになっている。操作状況適否判定部64では、特定されたカテゴリー毎に基づいて、報知情報格納部66から報知情報を読み出し、報知情報出力部68を介して、報知デバイス70から走行状況に関する情報を報知する。報知デバイス70とは、車両10に搭載されるモニタやスピーカを示し、単一又は複数併用であってもよい。
例えば、報知デバイス70としてモニタが適用された場合、高速道路(表1参照)において、アクセル踏込回数の指数値が167であり、カテゴリーとしてC1eに分類されると、「急加速が多く危険運転です。注意して下さい。」等の運転状態の改善メッセージを表示する。また、アクセル踏込回数の指数値50であり、カテゴリーとしてC1aに分類されると、「高速道路では、周囲の流れに合わせて走行して下さい。」等の改善メッセージを表示する。
以下に、本実施の形態の作用を説明する。
図7は、一括管理サーバー82における、図5のカテゴリー分類判定テーブルを生成するための手順を示す制御フローチャートである。
ステップ100では、解析時期か否かが判断され、否定判定された場合は、ステップ102へ移行して、操作状況情報を受け付けたか否かが判断される。このステップ102で肯定判定されると、ステップ104へ移行して受け付けた操作状況情報を情報集積部75へ一時的に集積し、ステップ106へ移行する。また、ステップ102で否定判定された場合は、操作状況情報を受け付けていないので、ステップ106へ移行する。
ステップ106では、不具合情報を受け付けたか否かが判断される。このステップ108で肯定判定されると、ステップ108へ移行して受け付けた不具合情報を情報集積部75へ一時的に集積し、このルーチンは終了する。また、ステップ106で否定判定された場合は、不具合情報を受け付けていないので、このルーチンは終了する。
また、前記ステップ100で肯定判定されると、解析時期であると判断し、ステップ110へ移行する。
ステップ110では、情報集積部75から、集積した操作状況情報及び不具合情報を一括して取り込み、次いでステップ112へ移行して、解析処理が実行される。解析処理は、周知のクラスタ解析が適用可能である。
次のステップ114では、解析結果に基づいて、カテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4参照)を作成し、ステップ116へ移行する。ステップ116では、各車両10へ、作成したカテゴリー分類判定テーブルをダウンロードし、このルーチンは終了する。
なお、作成したカテゴリー分類判定テーブルの各車両10へのダウンロードは、一括管理サーバー82側から一方的に実行するのではなく、車両10側から要求があったときに実行するようにしてもよい。この場合、少なくとも、作成した最新カテゴリー分類判定テーブルを一時的に格納する機能を持たせる必要がある。
また、カテゴリー分類判定テーブルは、車両10に直接ダウンロードせず、基幹整備工場90又は民間整備工場92へ提供するようにしてもよい。

図8は、環境解析コントローラ14における、操作状況の解析、走行環境の取得、走行状況の情報提供、及び、走行状況の適否判定を実行するための監視制御を実行するためのフローチャートである。
ステップ150では、各センサ(本実施の形態では、ハンドルセンサ22、アクセルセンサ28、及び、ブレーキセンサ32)からの検出信号、すなわち、操作状況に関する情報を受け付けたか否かが判断され、否定判定された場合は、車両10は非走行であると判断し、このルーチンは終了する。
また、ステップ150で肯定判定されると、ステップ152へ移行して、前記受け付けた操作状況に関する情報の種類(ハンドル操作、アクセル操作、又はブレーキ操作)を判別し、次いでステップ154へ移行して車両搭載コンピュータ16から、走行環境に関する情報を取り込む。走行環境に関する情報は、基本的には、ナビゲーションシステム20から取得すればよい。なお、例えば、天候に関する情報をワイパーセンサ24からの検出信号に基づき認識してもよい。また、例えば、昼夜に関する情報をヘッドライトセンサ26からの検出信号に基づき認識してもよい。
次のステップ156では、操作状況に関する情報を、走行環境に関連付けた関連付け情報を作成し、次いで、ステップ158へ移行して、図4に示す一括管理サーバー82へ送信し、ステップ160へ移行する。この送信により、前記図7のステップ102で肯定判定となる。
ステップ160では、関連付け情報を一時的に格納し、ステップ162へ移行して一定期間経過したか否かが判断される。一定期間は、例えば、当月1日から翌月1日までの期間、当月5日から翌月5日までの期間といったように、期間同士が重複してもよい。また、期間を車両10の走行距離に換算してもよい。
ステップ162で否定判定された場合は、一時格納した関連付け情報に基づく、操作の適宜の判定を行う時期ではないと判断し、このルーチンは終了する。
また、ステップ162で肯定判定された場合は、一時格納した関連付け情報に基づく、操作の適宜の判定を行う時期であると判断し、ステップ164へ移行し、一時格納した関連付け情報を読み出し、次いで、ステップ166へ移行して指数値演算処理を実行する。
指数値とは、各操作パラメータに対して予め推奨される値を100としたときの、前記期間内での実行頻度の相対値である。
次のステップ168では、一括管理サーバー82(図4参照)から提供される(図7のステップ116参照)カテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)を読み出し、次いで、ステップ170へ移行して演算した指数値が何れあのカテゴリーに属するかを特定するための照合処理を実行する。
次のステップ172では、特定したカテゴリーに基づき、操作の適否を判定する。本実施の形態では、何れの表、すなわち、何れの道路状況においてもレベルcが推奨値となっており、演算指数値が、レベルcのカテゴリーに属する場合は、操作が適正である判定し得る。
次のステップ174では、操作の適否の判定の下、注意喚起が必要か否かが判断される。
このステップ174で否定判定、すなわち、注意喚起が不要と判定されるのは、ステップ166で演算した指数値が、レベルcに属するときであり、この場合は、このルーチンは終了する。
また、ステップ174で肯定判定されると、ステップ176へ移行して特定したカテゴリーに割り当てられたメッセージを読み出し、ステップ178へ移行して、車両10に踏査されたデバイス(例えば、モニタ)に、メッセージ内容を表示して報知する。
なお、演算した指数値がレベルcに属している場合であっても、例えば、「このままの操作を維持して下さい」といった注意喚起メッセージを割り当て、報知するようにしてもよい。
(変形例1)
本実施の形態において、注意喚起のメッセージは、操作対象(ハンドル操作、アクセル操作、ブレーキ操作)毎に行ってもよいし、総合的に判断し、操作の適否を判定するようにしてもよい。総合的に判断する場合、何れかの操作が推奨値に属さなくても、例えば、それぞれの操作状況に重み付けを施すことで、適正と判断することが可能である。
(変形例2)
本実施の形態において、一括管理サーバー82から提供される、カテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)では、基本的に道路状況を主体に指数値の配分を行ったが、例えば、同じ道路状況でも地域毎の違い(例えば、県境、季節、平均温度及平均湿度)によって、照合に用いる各テーブルを補正するようにしてもよい。すなわち、地域毎の交通事故の発生数に基づき、各レベルへの指数値の割り当てを補正し、地域ごとの車両登録数に基づき、各レベルへの指数値の割り当てを補正すればよい。
(変形例3)
本実施の形態において、車両10が走行する道路の種類によってカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)を作成したが、車種に基づき、カテゴリー分類判定テーブルを作成してもよい
例えば、車種がスポーツカーに分類される場合、厳格に判定するカテゴリー分類判定テーブルを作成してもよい。
しかし、一般的に、スポーツカーの方がスピードを出し易いが、メーカーによっては、スピードを出すことを想定して、その分、緊急時対策(ブレーキ性能等)が厳格になされている場合が多い。従って、逆に、セダン系を含む一般車両に対して、アクセル操作、ハンドル操作、ブレーキ操作を厳格に判定するカテゴリー分類判定テーブルを作成してもよい。
すなわち、車種、メーカー、を総合的に判断し、カテゴリー分類判定テーブルを作成することが好ましい。
(変形例4)
本実施の形態において、車両10が走行する道路の種類によってカテゴリー分類判定テーブル(表1〜表4)を作成したが、操作者(運転者)の分類情報に基づき、カテゴリー分類判定テーブルを作成してもよい。
車両10の場合、速度オーバーし易い年齢層が統計的に認識されれば、年齢によって、異なるカテゴリー分類判定テーブルを作成するようにしてもよい。
また、運転技術が、性別によって異なることが統計的に認識されれば、性別によって、異なるカテゴリー分類判定テーブルを作成するようにしてもよい。
さらに、所謂高齢者に特化したカテゴリー分類判定テーブルを作成するようにしてもよい。
(変形例5)
本実施の形態において、カテゴリー分類テーブルを各車両へダウンロードし、走行の適否の判定を車両10毎に行うようにしたが、一括管理サーバー82が、各車両10を監視するようにしてもよい。
すなわち、最初に車両10から、通信機能網80を用い一定期間(時間)の操作状況に関する情報を取得する。このとき、ナビゲーションシステム16等から、走行環境が関連付けられた関連付け情報として取得する。
次に、取得した関連付け情報(操作状況に関する情報)をクラスタ解析等に解析処理し、これまでに取得した操作状況に関する情報に基づいて作成した、操作者のカテゴリー分類に基づいてカテゴリーを特定する。
特定したカテゴリーに対応した情報提示、注意、警告等を、通信回線網80を介して、車両10に通知、又は操作者に通信端末等に通知する。
通知を継続し、推奨カテゴリーになるまで改善を進め、推奨カテゴリーになったら、操作者が、当該推奨カテゴリーを常に維持することで、より安全性の高い操作方法を維持することが可能となり、操作ミス等による事故、故障の発生を極力低減可能となる。
(変形例6)
本実施の形態では、作成手段として機能する報集積部75、解析部76、及び、カテゴリー分類判定テーブル作成部78を一括管理サーバー82の機能として説明したが、各機能(すなわち、作成手段としての機能)を、それぞれの車両10の環境解析コントローラ14の機能として搭載してもよい。すなわち、車両10がそれぞれ独立して、操作状況に関する情報の集約、解析、カテゴリー分類判定テーブルの作成、リアルタイムの操作状況に関する情報を取得、カテゴリー判定、及び報知を行うようにしてもよい。
(変形例7)
本実施の形態において、操作状況に関する情報に基づくカテゴリー分けについては、表1〜表4に示したが、さらに、操作状況に関する情報として、エンジン回転数、エアコンのオン/オフ、窓の開閉といったパラメータも取得して処理し、これらを考慮しカテゴリー分けすることで、より実情を考慮した操作者の分類が可能となり、操作に関してより安全方向への情報提示が可能となる。
(変形例8)
本明細書において、被操作体とは、鉄道、自動車、船舶、航空機に代表される移動体を含み、主として交通機関に適用されるものであり、本実施の形態では被操作体として自動車(以下、「車両10」という)を例示した。
本実施の形態では、移動体の代表的な例として、車両10の操作状況に関する情報を利用して、操作者(運転者)が安全に運転するような注意喚起を行ったが、移動を伴わない被操作体、例えば、特定の位置に据え置かれた機械を操作する場合の操作状況に関する情報を逐次取得して、安全操作を促すメッセージを報知するようにしてもよい。
例えば、旋盤、フライス盤、及びドリル盤を含む工作機械では、操作手順を誤ると人身に影響を与える事故が発生する可能性がある。このため、操作手順、操作基準に基づいて、カテゴリー分類判定テーブルを作成し、操作を監視するようにしてもよい。
また、工作機械に限らず、輪転機や印刷機を含む画像形成装置においても、同様に、日常の操作状況を一括管理して、注意喚起することで、不用意な事故を回避することが可能である。
車両等の移動体を含む被操作体を操作する場合、操作者の操作状況が、事故及び故障を含む不具合の発生度合いに大きく影響することが考えられる。操作状況と不具合の発生との相関は、一意的ではなく、被操作体の種類、操作環境、及び操作状況を含む操作条件によって、変動し得るものである。
本実施の形態によれば、操作者の操作状況に関する情報を取得し、これまでの各操作者からの操作状況に関する情報に基づいて、予めカテゴリー分類判定テーブルを作成し、取得した操作状況に関する情報から、何れのカテゴリー属するかを特定し、属するカテゴリーに従って、必要な情報提示、注意、警告等を可能とすることであり、これにより今までの操作状況に関する情報を有効活用できるとともに、事前に操作ミス等による事故や故障の発生が大幅に低減可能となる。
10 車両
12 監視装置
14 環境解析コントローラ
16 車両搭載管理コンピュータ
18 ECU
20 ナビゲーションシステム
22 ハンドルセンサ
24 ワイパーセンサ
26 ヘッドライトセンサ
28 アクセルセンサ
30 クラッチセンサ
32 ブレーキセンサ
34 ハンドル
36 ワイパー
38 ヘッドライト
40 アクセルペダル
42 クラッチペダル
44 ブレーキペダル
46 格納庫
50 情報受付部
52 情報種判別部
54 指数値演算部
53 一時格納部
56 計時部
58 照合部
60 テーブル読出部
62 カテゴリー分類判定テーブル格納部
64 操作状況適否判定部
66 報知情報格納部
68 報知情報出力部
70 報知デバイス
72 通信I/F
74 操作状況情報受付部
75 情報集積部
78 不具合情報受付部
76 解析部
78 カテゴリー分類判定テーブル作成部
79 ダウンロード実行部
80 通信回線網
82 一括管理サーバー
84 製造元社屋
86A、86B PC
88 無線通信装置
90 基幹整備工場
92 民間整備工場
94 通信基地局

Claims (9)

  1. 被操作体が操作されたときの操作状況に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が、前記被操作体の不具合の発生度合の大きさ、又は、前記操作状況の危険度合いで分類された複数の操作状況のカテゴリーの何れに属するかを判定する判定手段と、
    前記操作状況に関する情報が特定のカテゴリーに属すると判定された場合に、被操作体の操作に対する注意の喚起を行う注意喚起手段と、
    を有する監視装置。
  2. 前記判定手段による判定時期よりも以前における、予め定められた期間中で時系列に変化する前記操作状況に関する情報を集約して、それぞれの操作状況に関する情報に対する前記被操作体の不具合の発生度合を解析し、複数のカテゴリーに分類した相関テーブルを作成する作成手段をさらに有し、
    前記判定手段では、前記相関テーブルに基づいて、前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が属するカテゴリーを判定する請求項1記載の監視装置。
  3. 前記被操作体が自動車であり、
    前記操作の対象が、前記自動車に設けられたハンドル回転操作、アクセル踏み込み操作、及びブレーキ踏み込み操作の、少なくとも1つの操作を含む請求項1又は請求項2記載の監視装置。
  4. 前記取得手段が、前記操作状況に関する情報を取得する場合に、操作時の環境情報を関連付けて取得する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の監視装置。
  5. 前記判定手段で適用するカテゴリーが、前記取得手段で新たに取得した操作状況に関する情報を適用し、適宜更新可能とする請求項1〜請求項4の何れか1項記載の監視装置。
  6. 被操作体が操作されたときの操作状況に関する情報を取得する取得手段と、前記被操作体の不具合の発生度合を解析し複数のカテゴリーに分類した相関テーブルを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記相関テーブルを参照して前記取得手段で取得した操作状況に関する情報が複数に分類されたカテゴリーの何れに属するかを判定する判定手段と、前記操作状況に関する情報が特定のカテゴリーに属すると判定された場合に、被操作体の操作に対する注意の喚起を行う注意喚起手段と、
    を備えた監視装置と、
    複数の前記監視装置から前記操作状況に関する情報を集約して、それぞれの操作状況に関する情報に対する前記被操作体の不具合の発生度合を解析して前記相関テーブルを作成する作成手段と、前記作成手段で作成した前記相関テーブルを、前記監視装置へ通知する通知手段と、を備えた管理サーバーと、
    を有する監視システム。
  7. 前記被操作体が自動車であり、前記操作の対象が、前記自動車に設けられたハンドル回転操作、アクセル踏み込み操作、及びブレーキ踏み込み操作の、少なくとも1つの操作を含む請求項6記載の監視システム。
  8. 前記取得手段が、前記操作状況に関する情報を取得する場合に、操作時の環境情報を関連付けて取得する請求項6又は請求項7記載の監視システム。
  9. 前記判定手段で適用するカテゴリーが、前記取得手段で新たに取得した操作状況に関する情報を適用し、適宜更新可能とする請求項6〜請求項8の何れか1項記載の監視システム。
JP2016030962A 2016-02-22 2016-02-22 監視装置、監視システム Expired - Fee Related JP6696213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030962A JP6696213B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 監視装置、監視システム
US15/222,720 US10011258B2 (en) 2016-02-22 2016-07-28 Monitoring apparatus and monitoring system
CN201610811508.9A CN107097735A (zh) 2016-02-22 2016-09-08 监视设备和监视系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030962A JP6696213B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 監視装置、監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151524A true JP2017151524A (ja) 2017-08-31
JP6696213B2 JP6696213B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=59630899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030962A Expired - Fee Related JP6696213B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 監視装置、監視システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10011258B2 (ja)
JP (1) JP6696213B2 (ja)
CN (1) CN107097735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484528B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-16 日本電気株式会社 警告提示制御装置、警告提示制御システム、警告提示制御方法、及び、警告提示制御プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805580B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-23 住友電気工業株式会社 通信機、通信システムおよび通信プログラム
US10304263B2 (en) * 2016-12-13 2019-05-28 The Boeing Company Vehicle system prognosis device and method
CN107659367B (zh) * 2017-08-30 2018-12-21 安徽江淮汽车集团股份有限公司 多传感单元时间同步方法及系统
CN108629866B (zh) * 2018-05-07 2023-03-10 上海海鹰机械厂 某型飞行参数记录系统的试修方法
US11735050B2 (en) 2021-02-01 2023-08-22 T-Mobile Usa, Inc. Accident reporter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048447A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Fujitsu Ltd 運行監視システム
US20040088095A1 (en) * 2001-01-26 2004-05-06 Walter Eberle Hazard-prevention system for a vehicle
JP2006243856A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hitachi Ltd 運転診断方法およびその装置
KR20100046306A (ko) * 2008-10-27 2010-05-07 한국과학기술원 운전자의 안전운전 여부를 감지하는 장치
JP2010231776A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Denso Corp 運転支援装置
JP2014148294A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Denso Corp 診断装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650079B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-16 日産自動車株式会社 物体検出装置、および方法
JP2010014498A (ja) 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp 車両用故障解析サーバ、車両用故障解析システム、規則情報記憶方法
JP5556077B2 (ja) 2009-07-28 2014-07-23 日産自動車株式会社 走行支援装置
CN103448727A (zh) * 2012-05-29 2013-12-18 许四毛 车辆驾驶习惯监测与判别评估系统及所采用的检测与判别评估方法
DE102012014457A1 (de) * 2012-07-21 2014-01-23 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102013205788A1 (de) * 2013-04-02 2014-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem abstandbezogenen Geschwindigkeitsregelsystem und mit einem Spurverlassenswarnsystem
US9688283B2 (en) * 2014-02-25 2017-06-27 Cartasite, Llc Enhanced driver and vehicle performance and analysis
WO2015195275A2 (en) * 2014-05-23 2015-12-23 Michael Thurston Method for optimizing asset value based on driver acceleration and braking behavior
CN105291977B (zh) * 2015-11-19 2018-03-23 南京信息工程大学 一种汽车安全驾驶预警方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040088095A1 (en) * 2001-01-26 2004-05-06 Walter Eberle Hazard-prevention system for a vehicle
JP2003048447A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Fujitsu Ltd 運行監視システム
JP2006243856A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hitachi Ltd 運転診断方法およびその装置
KR20100046306A (ko) * 2008-10-27 2010-05-07 한국과학기술원 운전자의 안전운전 여부를 감지하는 장치
JP2010231776A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Denso Corp 運転支援装置
JP2014148294A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Denso Corp 診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484528B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-16 日本電気株式会社 警告提示制御装置、警告提示制御システム、警告提示制御方法、及び、警告提示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170240158A1 (en) 2017-08-24
US10011258B2 (en) 2018-07-03
JP6696213B2 (ja) 2020-05-20
CN107097735A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696213B2 (ja) 監視装置、監視システム
US11878643B2 (en) Event-based connected vehicle control and response systems
CN107444402B (zh) 利用学习用户偏好的车辆模式安排
US11580792B1 (en) Vehicle diagnostics
CN108469802B (zh) 一种车辆信息远程监控与故障诊断系统
US11727168B2 (en) Proactive vehicle maintenance scheduling based on digital twin simulations
JP5717878B2 (ja) センター側システム及び車両側システム
EP3411817B1 (en) Designing preferred vehicle routes based on driving scores from other vehicles
KR101699884B1 (ko) Obd와 gps 정보를 이용한 맞춤형 차량정비 관리 시스템 및 방법
JP2002370630A (ja) 自動車の予防保全サービスシステム
CN111465972B (zh) 用于计算交通工具传感器数据的错误概率的系统
CN103871122A (zh) 驾驶行为分析方法及分析系统
JP2004268633A (ja) 遠隔故障予測システム
US10402666B2 (en) Vehicle monitoring of infrastructure lighting
JP2020080113A (ja) 環境状態推定装置、環境状態推定方法、環境状態推定プログラム
KR20140119471A (ko) 차량내 장치 기반의 위험도로구간 정보 수집 및 주의안내 서비스제공 시스템 및 그 방법
JP2021157828A (ja) 情報処理装置
JP2004240828A (ja) 運行管理システム
CN111698305A (zh) 用于确定车辆上报事件数据的置信度和/或优先级的方法
CN115955662A (zh) 一种道路特殊状况监测及车辆事故预警系统
WO2019168827A1 (en) Fleet management for vehicles using operation modes
JP2017088140A (ja) 監視装置、監視システム
CA3089227A1 (en) Systems and methods for delivering vehicle-specific educational content for a critical event
TWI846147B (zh) 位置的評估方法、駕駛行為的分析方法及駕駛管理系統
CN115214690A (zh) 一种驾驶行为监测分析系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees