JP2017147220A - 高温動作型燃料電池モジュール - Google Patents

高温動作型燃料電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017147220A
JP2017147220A JP2017012813A JP2017012813A JP2017147220A JP 2017147220 A JP2017147220 A JP 2017147220A JP 2017012813 A JP2017012813 A JP 2017012813A JP 2017012813 A JP2017012813 A JP 2017012813A JP 2017147220 A JP2017147220 A JP 2017147220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
cathode
cell stack
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017012813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785441B2 (ja
Inventor
鵜飼 邦弘
Kunihiro Ukai
邦弘 鵜飼
中田 秀輝
Hideki Nakada
秀輝 中田
愛知 相田
Aichi Aida
愛知 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017147220A publication Critical patent/JP2017147220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785441B2 publication Critical patent/JP6785441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】燃焼部における燃焼性を向上させ、発電効率を高めることができる高温動作型燃料電池モジュールを提供する。【解決手段】高温動作型燃料電池モジュール100は、燃料電池スタック1と、燃料電池スタックを収容するとともに、その収容空間内を燃料電池スタックから排出されたカソードオフガスが流通する燃料電池スタック容器2と、燃料電池スタック容器内に設けられ、カソードオフガスとアノードオフガスとを燃焼させる燃焼部7と、を備える。燃焼部は、アノードオフガスとカソードオフガスとを混合させ、燃焼させる空間である燃焼室10と、アノードオフガス経路11に接続されており、アノードオフガスを燃焼室に噴出させる噴出部8と、噴出部を囲うように配置されており、カソードオフガス集合部26に集合したカソードオフガスを燃焼室に噴出させる拡散板9と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、高温で作動する高温動作型燃料電池スタックを用いた高温動作型燃料電池モジュールに関する。
燃料電池は、小型でも発電効率が高く、また発電時に発生する熱、若しくは燃料電池から排出されたオフガスを燃焼させて得た熱などを利用することができるため、総合効率を高めることができる。例えば、燃料電池から排出されたオフガスをバーナで燃焼させ、得られた熱により改質部での改質反応に必要な熱を賄うことで効率を高めることができる。このように、燃料電池から排出されたオフガスの燃焼熱を、例えば改質反応などに利用する構成の場合、オフガスを効率よく燃焼できるバーナが必要となる。このようなバーナとして例えば、特許文献1、2に開示されたバーナが提案されている。
特許文献1では、炭化水素系物質を主として含む天然ガス等の燃料ガスを、燃焼空間に噴出するための複数の燃料噴出孔を有する燃料ディストリビュータと、燃料ディストリビュータを囲むように配置され、燃焼空間に空気を噴出するための複数の空気噴出孔を有する空気噴出部材を備えたバーナが開示されている。特許文献1のバーナでは、空気噴出孔からほぼ等しい流量で空気が供給され、安定した火炎を形成することができる。
また、特許文献2では、燃焼室に対して都市ガスおよびオフガスを噴出させるための上段ガス噴出孔を有するディストリビュータを備えた水素生成装置用バーナが開示されている。この水素生成装置用バーナでは、燃焼室の側壁に、燃焼用空気を燃焼室内に噴出させるための空気噴出孔が形成されており、この空気噴出孔は上段ガス噴出孔と略対向する位置に配されている。特許文献2の水素生成装置用バーナでは、燃料ガスおよびオフガスの噴流と燃焼用空気の噴流とを衝突させることによって燃料ガスおよびオフガスと、燃焼用空気との混合を促進させることができる。
特開2004−156895号公報 特開2003−254514号公報
本発明は、一例として、燃焼部における燃焼性を向上させ、発電効率を高めることができる高温動作型燃料電池モジュールを提供することを課題とする。
本発明に係る高温動作型燃料電池モジュールの一態様(aspect)は、カソードに供給される酸化剤ガスとアノードに供給される改質ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを収容するとともに、その収容空間内を該燃料電池スタックのカソードから排出されたカソードオフガスが流通する燃料電池スタック容器と、前記燃料電池スタック容器内に設けられ、前記カソードオフガスを集合させる空間であるカソードオフガス集合部と、前記燃料電池スタックのアノードから排出されたアノードオフガスを流通させるアノードオフガス経路と、前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスと前記アノードオフガス経路を流通する前記アノードオフガスとを燃焼させる燃焼部と、を備え、前記燃焼部は、前記アノードオフガスと前記カソードオフガスとを混合させ、燃焼させる空間である燃焼室と、前記アノードオフガス経路に接続されており、前記アノードオフガスを前記燃焼室に噴出させる噴出部と、前記噴出部を中心として該噴出部を囲うように配置されており、前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスを前記燃焼室に噴出させる拡散板と、を有する。
本発明の一態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、燃焼部における燃焼性を向上させ、発電効率を高めることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュールの概略構成の一例を示す側面図である。 図1の高温動作型燃料電池モジュールが備える燃焼部の概略構成の一例を示す側面図である。 図1に示す本発明の実施の形態1の変形例1に係る高温動作型燃料電池モジュールが備える燃焼部の概略構成の一例を示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュールの概略構成の一例を示す側面図である。 本発明の実施の形態3における高温動作型燃料電池モジュールの概略構成の一例を示す側面図である。 本発明の実施の形態1〜3に係る高温動作型燃料電池モジュールが備える燃焼部の拡散板の変形例を示す図である。
(本発明の一形態を得るに至った経緯)
本発明者らは、高温な排熱を有効に利用できる高温動作型燃料電池の一例として固体酸化物形燃料電池システム(以下、SOFCシステム)に関して鋭意検討を行った。その結果、以下の知見を得た。すなわち、SOFCシステムでは、例えば、600℃近傍以上の高温で動作しており、発電時に発生する排熱を有効利用することができる。さらに総合効率を向上させるために、アノードから排出されたアノードオフガスに着火し、カソードから排出されたカソードオフガスとともに燃焼させて排ガスを生成し、この排ガスが有する熱を有効利用することもできる。例えば、排ガスが有する熱を有効利用する構成として、SOFCスタック、改質部、酸化剤ガスおよび改質ガスと排ガスとの熱交換を行う熱交換部等を一体の構成として容器内に収める燃料電池システムが考えられる。この様な構成の場合、酸化剤ガス若しくはカソードオフガス、または改質ガス若しくはアノードオフガス等の流体を流通させるための経路が長く複雑になりやすく、それぞれの経路を流通している間に放熱ロスが発生する場合があることに気が付いた。
また、SOFCシステムでは、高い燃料利用率(Uf)で運転するとアノードオフガス中に含まれる水素が減るため、燃焼部における燃焼量が小さくなり、燃焼が不安定になる。ここで、固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、発電量に応じて、改質ガスの供給量と酸化剤ガスの供給量との関係が決まる構成である。このため、例えば、特許文献1、2に開示された水素生成装置のように、改質ガスの供給量および酸化剤ガスの供給量を変更させ、燃焼部における燃焼量を制御することができない。このため、高い燃料利用率で運転する場合であっても、燃焼部において必要な燃焼量を確保するためには、アノードオフガスとカソードオフガスとの燃焼性を向上させる必要があることに気が付いた。
そこで、本発明者らは、運転中(特に高い燃料利用率での運転中)においても、燃焼部において安定した燃焼性を確保できるSOFCシステムについて検討し、その結果、本発明に至った。そして本発明では具体的には以下に示す態様を提供する。
本発明の第1の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した課題を解決するために、カソードに供給される酸化剤ガスとアノードに供給される改質ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを収容するとともに、その収容空間内を該燃料電池スタックのカソードから排出されたカソードオフガスが流通する燃料電池スタック容器と、前記燃料電池スタック容器内に設けられ、前記カソードオフガスを集合させる空間であるカソードオフガス集合部と、前記燃料電池スタックのアノードから排出されたアノードオフガスを流通させるアノードオフガス経路と、前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスと前記アノードオフガス経路を流通する前記アノードオフガスとを燃焼させる燃焼部と、を備え、前記燃焼部は、前記アノードオフガスと前記カソードオフガスとを混合させ、燃焼させる空間である燃焼室と、前記アノードオフガス経路に接続されており、前記アノードオフガスを前記燃焼室に噴出させる噴出部と、前記噴出部を中心として該噴出部を囲うように配置されており、前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスを前記燃焼室に噴出させる拡散板と、を有する。
上記構成によると、カソードオフガス集合部が設けられているため、燃料電池スタック容器内において燃料電池スタックから排出されたカソードオフガスを、一度、該カソードオフガス集合部内に集合させることができる。また、集合させたカソードオフガスを、噴出部を囲うように配置された拡散板から燃焼室に向かって噴出させることができる。このため、燃焼室に向かって噴出させるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。それ故、燃焼室において、拡散板から噴出されたカソードオフガスと噴出部から噴出されたアノードオフガスとの混合性を改善させることができ、その結果、燃焼室における燃焼性を向上させることができる。
特に、燃焼室における燃焼性が悪化する、高い燃料利用率(Uf)での運転時であっても拡散板から噴出させたカソードオフガスの分散性を向上させ、カソードオフガスとアノードオフガスとの混合性を改善することができるので、燃焼室において安定した燃焼性を確保できる。また、カソードオフガス集合部が燃料電池スタック容器内に設けられ、カソードオフガス集合部に集合させたカソードオフガスを燃焼部の燃焼室に噴出させる構成であるため、高温のカソードオフガスを燃焼部の燃焼室に導入できる。このため、カソードオフガスの熱ロスを抑制し、燃焼温度の高温化を図ることができ、高い燃料利用率(Uf)での運転時であっても、燃焼温度を維持でき良好な燃焼性が確保できる。
よって本発明の第1の態様に係る水素生成システムは、燃焼部における燃焼性を向上させ、発電効率を高めることができるという効果を奏する。
また、本発明の第2の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1の態様において、前記燃料電池スタック容器は、前記燃料電池スタックのカソードに供給する前の酸化剤ガスと、燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスとの間で熱交換させる空気熱交換部を備える構成であってもよい。
上記構成によると燃料電池スタック容器内において空気熱交換部を備えるため、高温のカソードオフガスの熱の一部を酸化剤ガスによって回収し、燃料電池スタックに供給することができる。このため、燃料電池スタックの温度維持に、排熱(カソードオフガスの有する熱)を有効に活用することができる。
また、本発明の第3の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第2の態様において、前記燃料電池スタック容器の側壁は、内壁と外壁とを備えており、前記空気熱交換部は、前記内壁と、前記外壁と、該内壁と該外壁との間に形成された空間であって前記酸化剤ガスを流通させる流通路とから構成され、該内壁を介して該酸化剤ガスと前記カソードオフガスとの熱交換を行う構成であってもよい。
上記構成によると、空気熱交換部は、燃料電池スタック容器の側壁を形成する内壁と、外壁と、内壁と外壁との間に形成された流通路から構成されている。つまり、燃料電池スタック容器は、その側壁部分が内壁と外壁との2重壁となっており、内壁と外壁との間に空気層が設けられた構成と考えることができる。このため、燃料電池スタック容器からの放熱を抑制することができる。
また、本発明の第4の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から3の態様のいずれか1つの態様において、前記噴出部は、前記アノードオフガスを前記燃焼室に噴出させる、複数のアノードオフガス噴出孔を備え、前記拡散板は、前記カソードオフガス集合部に集合させた前記カソードオフガスを、前記アノードオフガス噴出孔から噴出した前記アノードオフガスの噴流方向と略対向するように噴出させる、複数のカソードオフガス噴出孔を備える構成であってもよい。
このため、カソードオフガスとアノードオフガスとの混合性を向上させることができる。したがって、高い燃料利用率での運転時においても、燃焼室において安定した燃焼性を確保できる。よって、本発明の第4の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、高い燃料利用率での運転時であっても、安定して発電運転できる。
また、本発明の第5の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から4の態様のいずれか1つの態様において、供給された燃料を改質反応により改質させて改質ガスを生成する改質部を備え、前記燃焼室において前記アノードオフガスと前記カソードオフガスとを混合させ、燃焼させて生成した排ガスの有する熱により前記改質部を加熱する構成であってもよい。
上記構成によるとカソードオフガスとアノードオフガスとの燃焼により生成された排ガスが有する熱により改質部での改質反応に必要な熱を賄うことができるため、高温動作型燃料電池モジュールの総合効率を高めることができる。
また、本発明の第6の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第5の態様において、前記改質部と、前記燃料電池スタックとの間に、前記燃焼部が設けられる構成であってもよい。
上記構成によると改質部と燃料電池スタックとによって、高温となる燃焼部をはさみこむ構成となり、熱を有効利用することができる。
また、本発明の第7の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から6の態様のいずれか1つの態様において、前記燃料電池スタック容器は、前記拡散板を囲むように設けられた燃焼部外周壁を備え、該燃焼部外周壁と前記拡散板とによって囲まれた空間に前記カソードオフガス集合部が設けられており、前記燃料電池スタックは、前記燃料電池スタック容器内であって、かつ、前記燃焼室における燃焼により形成された火炎の放出方向とは反対側となる位置に設置された構成であってもよい。
上記構成によると、燃料電池スタックが燃料電池スタック容器内であって燃焼室における燃焼により形成された火炎の放出方向とは反対側となる位置に設置されている。このため、高温なカソードオフガスが燃料電池スタック容器内を対流効果によって上昇し、拡散板を介して燃料電池スタックよりも上方に設けられた燃焼室に噴出することができる。このように構成することによって、燃焼室に噴出させるカソードオフガスの分散性を改善させることができる。
また、本発明の第8の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から6の態様のいずれか1つの態様において、前記燃焼室における燃焼により形成された火炎の放出方向が鉛直方向上向きとなるように該燃焼室の開口が設けられており、前記燃料電池スタックは、該燃焼室の下側に設けられる構成であってもよい。
また、本発明の第9の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から8の態様のいずれか1つの態様において、前記カソードオフガス集合部は、前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスを流入させるための開口部を備え、該開口部の投影面積が前記燃料電池スタックの投影面積よりも小さくなるように構成されてもよい。
上記構成によると、カソードオフガス集合部の開口部の投影面積が、燃料電池スタックの投影面積よりも小さくなるため、燃料電池スタック容器内に排出されたカソードオフガスが、カソードオフガス集合部で集約されて整流される。このため、拡散板から燃焼室に向かって噴出されるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。
また、本発明の第10の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から8の態様のいずれか1つの態様において、前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスを流入させるための開口部を備え、前記開口部でのカソードオフガスが通過する開口面積が、前記開口部を通過するまでのカソードオフガスが流れる流路の流路断面積よりも小さくなるように構成されてもよい。
また、本発明の第11の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第9または10の態様において、前記カソードオフガス集合部の前記開口部は狭隘になっており、前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスは、前記狭隘な前記開口部を通じて前記カソードオフガス集合部内に流入するように構成されていてもよい。
また、本発明の第12の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第9から10のいずれか1つの態様において、前記カソードオフガス集合部の前記開口部に設けられ、該開口部を通じて前記カソードオフガス集合部に流入する前記カソードオフガスの流れを整流させる整流板を備える構成であってもよい。
上記構成によると整流板を備えるため、拡散板から噴出させるカソードオフガスの分散性を改善することができる。
また、本発明の第13の態様に係る高温動作型燃料電池モジュールは、上記した第1から12の態様のいずれか1つの態様において前記噴出部は円筒形をしており、前記噴出部の中心軸を中心にして該噴出部を囲むように前記拡散板が配置されており、前記燃料電池スタックおよび前記燃料電池スタック容器それぞれの幅方向における中点を通る中心線と前記噴出部の中心軸とが一致するように該燃料電池スタックおよび該燃料電池スタック容器が配置されている構成であってもよい。
上記構成によると、カソードオフガスは、燃料電池スタックから排出された後、噴出部の中心軸に対して対称となるように流れて、カソードオフガス集合部に集合し、集合したカソードオフガスが拡散板から噴出させられる。このため、燃焼室に噴出させられるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[実施の形態1]
(高温動作型燃料電池モジュールの構成)
まず、図1を参照して、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100の構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100の概略構成の一例を示す側面図である。図1では、高温動作型燃料電池モジュール100を側面側から見たときの要部構成を示しており、高温動作型燃料電池モジュール100は、紙面における下方を底面、上方を上面とする中空の円筒体または柱体として構成することができる。
なお、実施の形態1では、高温動作型燃料電池モジュール100として発電部に固体酸化物形燃料電池(SOFC)を有するSOFCシステムを例に挙げて説明するがこれに限定されるものではない。例えば、高温動作型燃料電池モジュール100は、発電部に溶融炭酸形燃料電池(MCFC)を有するMCFCシステムなどであってもよく、高温な排熱を有効活用できる燃料電池システムであればよい。
高温動作型燃料電池モジュール100は、外部から供給された、例えば空気などの酸化剤ガス(カソードガス)と、外部から供給された例えば天然ガス等の燃料を改質して得られた改質ガス(アノードガス)との電気化学的な反応により発電する。高温動作型燃料電池モジュール100は、燃料電池スタック1と、燃料電池スタック容器2と、改質部5と、燃焼部7と、アノードオフガス経路11と、改質ガス経路13と、容器外空気熱交換部14と、第1空気経路15と、排ガス排出口16と、容器内空気熱交換部(空気熱交換部)23と、第2空気経路24と、カソードオフガス集合部26と、を備える。なお、図1における水平方向を、高温動作型燃料電池モジュール100の幅方向とし、垂直方向を高温動作型燃料電池モジュール100の高さ方向とする。
燃料電池スタック1は、外部から供給された酸化剤ガスと改質部5における改質反応により生成された改質ガスとを利用して発電する燃料電池の単セルを、例えば複数、積層し、直列に接続して形成されている。燃料電池スタック1は、複数の平板形の燃料電池セルを積層して形成されていてもよいし、複数の円筒形の燃料電池セルを積層して形成してもよい。実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃料電池スタック1は、600℃近傍以上の高温で作動する。なお、燃料電池スタック1には、特に図示しないが該燃料電池スタック1の動作温度を検出する温度検出器、および該燃料電池スタック1において発電した電流を取り出す電極などが設けられている。燃料電池スタック1の構成は一般的な燃料電池スタックと同等であるため、詳細な構成の説明は省略する。
燃料電池スタック容器2は、燃料電池スタック1を収容する容器である。燃料電池スタック容器2における燃料電池スタック1の収容空間内を該燃料電池スタック1のカソードから排出されたカソードオフガスが流通する構成となっている。燃料電池スタック容器2の側壁は、図1に示すように内壁20と外壁21とから構成されており、該内壁20の内側の空間、換言すると内壁20と底面と上面とによって囲まれた空間内に、燃料電池スタック1が収められている。
また、燃料電池スタック容器2の側壁部分は、燃料電池スタック1のカソード側に供給する酸化剤ガスを、燃料電池スタック1から排出されたカソードオフガスの有する熱により予熱することができる容器内空気熱交換部23となっている。なお、容器内空気熱交換部23は、本発明の空気熱交換部に相当する。つまり、容器内空気熱交換部23は、内壁20、外壁21、該内壁20と該外壁21との間に形成された空間であって酸化剤ガスを流通させる流通路22から構成されている。容器外空気熱交換部14および第1空気経路15を通じて外部から供給された酸化剤ガスがこの流通路22を流通する。容器内空気熱交換部23では、酸化剤ガスが、内壁20と外壁21との間に形成された流通路22を流通する際に、燃料電池スタック容器2内を流通するカソードオフガスと内壁20を介して熱交換を行い、予熱される。容器内空気熱交換部23は、酸化剤ガスの流れ方向における上流側の端部で、第1空気経路15と接続され、下流側の端部で第2空気経路24と接続されている。そして、容器内空気熱交換部23を流通した酸化剤ガスは、第2空気経路24を介して燃料電池スタック1のカソードに供給される。カソードに供給された酸化剤ガスは、カソードオフガスとして燃料電池スタック1から燃料電池スタック容器2の内壁20に向かって排出される。そして、排出されたカソードオフガスと容器内空気熱交換部23内を流れる酸化剤ガスとの間で熱交換し、酸化剤ガスが予熱される構成となっている。その後、カソードオフガスは、燃料電池スタック容器2内に設けられたカソードオフガス集合部26に導かれ、燃焼部7における燃焼に利用される。
カソードオフガス集合部26は、燃料電池スタック容器2内に設けられ、カソードオフガスを集合させる空間である。図1に示すように燃料電池スタック容器2の上方でかつ、拡散板9を囲むように、カソードオフガス集合部26が形成されている。カソードオフガス集合部26には、燃料電池スタック1から排出され、容器内空気熱交換部23を流通する酸化剤ガスとの熱交換により保有する熱の一部を失ったカソードオフガスが集められる。本実施の形態1では、アノードオフガスを噴出するための噴出部8が燃料電池スタック容器2の上面における中心部分に設けられており、燃料電池スタック1のアノードから排出されたアノードオフガスはアノードオフガス経路11を流通し、噴出部8に供給される。噴出部8を中心にその周りを取り囲むように拡散板9が配置されており、さらに燃料電池スタック容器2内において拡散板9を取り囲むようにカソードオフガス集合部26が設けられている。
図1に示すように、燃料電池スタック容器2の上面の中央部分は、上面から底面に向かって先細りとなったテーパ形状となるように窪んでいる。そして、この窪みによってアノードオフガスとカソードオフガスとの燃焼空間である燃焼室10を形成している。窪みの底部における中心には噴出部8が、燃料電池スタック容器2の上面に対して垂直方向でかつ上向に突出するように設けられている。噴出部8は、円筒形状をしており、その側面にアノードオフガスを噴出するための複数のアノードオフガス噴出孔81が設けられている。そして、円筒形状の噴出部8の中心軸оから径方向に向かってアノードオフガスがアノードオフガス噴出孔81から噴出されるように構成されている。また、噴出部8の中心軸оの軸周りに、該噴出部8を取り囲むように、カソードオフガスを噴出させる拡散板9が設けられている。つまり、拡散板9によってテーパ形状の窪み(燃焼室10)の斜面部分の壁面を形成する構成となっている。なお、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は水平面上に載置されているため、噴出部8の突出方向は鉛直方向と一致することとなる。
また、上記した噴出部8、拡散板9、および燃焼室10によって本実施の形態1に係る燃焼部7を構成する。燃焼部7の詳細な構成については後述する。
改質部5は、外部から供給された天然ガス等の燃料と水とを利用して改質反応を進行させ、水素含有ガスである改質ガスを生成させる。改質部5には改質触媒として、例えばRu系の改質触媒が充填されている。改質部5において生成した改質ガスは、改質ガス経路13を流通して燃料電池スタック1に供給される構成となっている。なお、図1では図示していないが、改質部5には外部から燃料を供給するための供給経路と、外部から水を供給するための水経路とが接続されている。改質部5は、水蒸気改質反応により燃料から改質ガスを生成する一般的な改質部と同様な構成を有するため詳細な構成の説明は省略する。
(高温動作型燃料電池モジュールにおける流体の流れ)
ここで、高温動作型燃料電池モジュール100における流体(酸化剤ガス、カソードオフガス、改質ガス、およびアノードオフガス)の流れについて説明する。
高温動作型燃料電池モジュール100では、外部から燃料と水とが改質部5に供給される。供給された水は、燃焼部7の燃焼室10で発生させた排ガスの有する熱で水蒸気となり、原料と混合された混合ガスの状態で改質部5の改質触媒に供給される。そして、供給された混合ガスを利用して改質触媒で改質反応を進行させて改質ガス(アノードガス)を生成し、生成された改質ガスは改質ガス経路13介して燃料電池スタック容器2内に収容されている燃料電池スタック1に供給される。つまり、改質部5における改質反応で必要となる熱は、排ガスの有する熱により賄う構成となっている。
また、高温動作型燃料電池モジュール100では、外部から酸化剤ガスとして空気が容器外空気熱交換部14に供給される。容器外空気熱交換部14では、該容器外空気熱交換部14を流通する酸化剤ガスと、改質部5において保有する熱の一部が利用された排ガスとの間で熱交換され、酸化剤ガスが予熱される。酸化剤ガスとの熱交換によりさらに保有する熱の一部を失った排ガスは、排ガス排出口16を介して外部に排出される。
一方、容器外空気熱交換部14において予熱された酸化剤ガスは、第1空気経路15を介して燃料電池スタック容器2内に流入して容器内空気熱交換部23に送られる。容器内空気熱交換部23では、容器外空気熱交換部14で予熱された酸化剤ガスと燃料電池スタック1から排出されたカソードオフガスとの間で熱交換し、酸化剤ガスをさらに予熱する。さらに予熱された酸化剤ガスは、第2空気経路24を通して燃料電池スタック1に送られる。
燃料電池スタック1では、供給された改質ガスと酸化剤ガスとの電気化学的な反応により発電する。燃料電池スタック1からは、発電に未利用の酸化剤ガスを含むカソードオフガスおよび発電に未利用の改質ガスを含むアノードオフガスが排出される。カソードオフガスは燃料電池スタック1から燃料電池スタック容器2内に排出され、上記したように容器内空気熱交換部23を流通する酸化剤ガスと熱交換をし、その後カソードオフガス集合部26に導かれる。そして、カソードオフガス集合部26に導かれたカソードオフガスは、拡散板9から燃焼室10に噴出される。一方、燃料電池スタック1から排出されたアノードオフガスは、アノードオフガス経路11を通じて噴出部8に供給され、噴出部8から燃焼室10に噴出される。そして、燃焼室10において不図示の着火部によってアノードオフガスに着火し、カソードオフガスとともに燃焼させられる。
(燃焼部の構成)
次に、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100が有する燃焼部7の構成について図2を参照して詳細に説明する。なお、上記したように、燃焼部7は、燃料電池スタック容器2の上面に設けられており、アノードオフガスとカソードオフガスとを混合させ、燃焼させる部分である。図2は、図1の高温動作型燃料電池モジュール100が備える燃焼部7の概略構成の一例を示す側面図である。
図2に示すように、燃焼部7では、燃料電池スタック容器2の上面と平行となる燃焼室10の底部に対して垂直方向でかつ該底部から上向きに噴出部8が突出して設けられている。この噴出部8は、円筒形状をしており、その側面の所定の位置に複数のアノードオフガス噴出孔81が設けられている。そして、噴出部8は、アノードオフガス噴出孔81からアノードオフガスを燃焼室10に向かって噴出させることができる。噴出部8の基端部側にアノードオフガス経路11が接続されており、燃料電池スタック1から排出されたアノードオフガスはこのアノードオフガス経路11を通じて噴出部8に供給されるように構成されている。
燃焼部7では、燃焼室10において、噴出部8を中心にして、該噴出部8を囲うように拡散板9が設けられている。ここで燃料電池スタック容器2内にある拡散板9の面を内側面とし、燃料電池スタック容器2の外側にある拡散板9の面を外側面としたき、拡散板9の内側面の側にカソードオフガス集合部26が設けられ、外側面の側に燃焼室10が設けられる。燃料電池スタック容器2内では、拡散板9を取り囲むようにカソードオフガス集合部26が形成されている。拡散板9には、カソードオフガス集合部26と、燃焼室10とを連通させ、カソードオフガス集合部26に集められたカソードオフガスを燃焼室10に向かって噴出させるためのカソードオフガス噴出孔91が複数、設けられている。
上記したように、燃焼部7では、燃料電池スタック1から排出されたアノードオフガスが噴出部8に設けられるアノードオフガス噴出孔81を通して燃焼室10に噴出され、カソードオフガスが、拡散板9に設けられるカソードオフガス噴出孔91を通して、燃焼室10に噴出される。また、本実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、カソードオフガス噴出孔91は、拡散板9を水平方向に貫通するように設けられており、アノードオフガス噴出孔81は、噴出部8の側面を水平方向に貫通するように設けられている。つまり、カソードオフガス噴出孔91は、アノードオフガス噴出孔81と略対向する位置に設けられ、拡散板9は、カソードオフガス集合部26に集合させたカソードオフガスを、アノードオフガス噴出孔81から噴出したアノードオフガスの噴流方向と略対向するように噴出させる、このため、アノードオフガス噴出孔81から噴出されたアノードオフガスの噴流とカソードオフガス噴出孔91から噴出されたカソードオフガスの噴流とが衝突し、その結果、アノードオフガスとカソードオフガスとの混合が促進される。なお、図2では、特に図示していないが、アノードオフガスとカソードオフガスとの混合ガスに着火する着火部および燃焼部7における燃焼状態を検知するための燃焼検知部をさらに備えた構成であってもよい。着火部および燃焼検知部は一般的に知られている公知の着火部および燃焼検知部を利用することができるため、その詳細な説明は省略する。
また、燃焼部7における燃焼室10は、上記したように燃料電池スタック容器2の上面の中央部分が底面側に向かって先細りとなったテーパ形状の燃焼室10を形成しており、燃焼室10の底部の中心にはアノードオフガスを噴出するための噴出部8が、燃料電池スタック容器2の上面に対して垂直方向でかつ燃焼室10の底部から上方に向かって突出するように設けられた構成であった。そして、火炎の形成方向が鉛直方向上向きとなるように、燃焼室10の上方に開口が設けられた構成となっている。このように、燃焼室10の形状が火炎の形成方向に向かうにしたがって幅広となるテーパ形状となってなるため、燃焼排ガスの流速が火炎の形成方向に向かって連続的に減少させることができるため、燃焼室10内での燃焼の安定性を確保することができる。
また、カソードオフガス集合部26は、図2に示すように、燃料電池スタック容器2の上面に対して垂直方向下向きに延伸した縦壁26a1と、燃料電池スタック容器2内に向かって窪んだ位置にある燃焼室10の底部に沿って燃料電池スタック容器2の幅方向(水平方向)に突出した水平壁26bと、拡散板9とによって囲まれた空間として形成されている。また、縦壁26a1と水平壁26bとの間に間隙が設けられており、この間隙によってカソードオフガスをカソードオフガス集合部26へと流入させるための開口部26cを形成している。なお、縦壁26a1と水平壁26bとによって、拡散板9を囲むように設けられた本発明の燃焼部外周壁を構成する。したがって、カソードオフガス集合部26は、燃焼部外周壁と拡散板9とによって囲まれた空間に設けられているともいえる。
開口部26cでのカソードオフガスが通過する開口面積が、開口部26cを通過するまでのカソードオフガスが流れる流路の流路断面積よりも小さいことが望ましい。この構成により、開口部26cでカソードオフガスが集約されて一度整流されるので、カソードオフガス噴出孔91から噴出されるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。
なお、開口部26cの真上から見た投影面積が、燃料電池スタック1を真上から見た投影面積よりも小さくなる関係にある。本実施の形態1では、縦壁26a1と水平壁26bとによって開口部26cの寸法が狭隘となるように設計しており、これら2つの壁部の配置によって開口部26cの投影面積を調整することができるようになっている。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃焼室10における燃焼により生成された排ガスの有する熱によって効率よく改質部5を加熱できるようにするため、改質部5は、燃料電池スタック容器2の上面上に燃焼室10を囲うように配置されている。そして、改質部5と、燃料電池スタック1との間であって、燃料電池スタック容器2の上面に燃焼部7が設けられた構成となっている。また、燃焼部7の燃焼室10での火炎形成方向が鉛直方向上向きになるように燃焼室10の開口が設けられた構成となっている。つまり、燃料電池スタック1は、燃料電池スタック容器2内であって、かつ燃焼室10における燃焼により形成された火炎の放出方向とは反対側となる位置に配置されている。
なお、図1、2において特に図示していないが、高温動作型燃料電池モジュール100の外周は断熱材によって覆われた構成としてもよい。
(高温動作型燃料電池モジュールの構成上の特徴)
次に、上記した構成を有する実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100の構成上の特徴について説明する。
上述したように、燃料電池スタック1から排出されたアノードオフガスは、アノードオフガス経路11を通じて燃焼部7の噴出部8に送られる。また、燃料電池スタック1から排出されたカソードオフガスは、燃料電池スタック容器2内に排出され、カソードオフガス集合部26に集められる。
ここで、燃料電池スタック容器2内にカソードオフガス集合部26が設けられていない構成の場合、カソードオフガスは、燃料電池スタック容器2の内壁20に沿って上方に流れやすくなる。このため、カソードオフガスは、拡散板9の上方側に設けられたカソードオフガス噴出孔91から噴出されるカソードオフガスの流量の方が拡散板9の下方側に設けられたカソードオフガス噴出孔91から噴出されるカソードオフガスの流量よりも大きくなる傾向がある。それ故、拡散板9から噴出されるカソードオフガスの流量が不均一となる。
これに対して、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃料電池スタック容器2内において、拡散板9を取り囲むようにカソードオフガス集合部26が形成されている。そして、カソードオフガス集合部26に集合させられたカソードオフガスが拡散板9のカソードオフガス噴出孔91を介して燃焼室10に噴出させられる構成である。このように、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、カソードオフガス集合部26に一度カソードオフガスを集合させる構成であるため、カソードオフガス噴出孔91から噴出させるカソードオフガスの分散性を改善することができる。このため、燃焼室10において、噴出部8のアノードオフガス噴出孔81から噴出されたアノードオフガスとの混合性を改善させることができ、その結果、燃焼室10における燃焼性を向上させることができる。
特に、高い燃料利用率(Uf)での運転では、アノードオフガスに含まれる水素が希薄となる。その上、カソードオフガス噴出孔91からカソードオフガスが不均一に噴出されると、噴出されるカソードオフガスの流量が小さい部分における、アノードオフガスとカソードオフガスの混合ガスは、他の部分における混合ガスよりも含有される水素がさらに希薄となり、燃焼室10における燃焼性の悪化要因となる。
これに対して、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100の構成では、上記したように拡散板9から噴出させたカソードオフガスの分散性を向上させることができるため、燃焼室10において安定した燃焼性を確保できる。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、噴出部8には複数のアノードオフガス噴出孔81が一定の間隔で設けられている。また、拡散板9には、アノードオフガス噴出孔81から噴出させたアノードオフガスに略対向するように噴出させる複数のカソードオフガス噴出孔91が、拡散板9全体に渡って一定の間隔で設けられている。このように、噴出部8および拡散板9それぞれにおいて複数の噴出孔が設けられた構成であるため、燃焼室10においてカソードオフガスとアノードオフガスとの混合空間を広く取ることができる。また、カソードオフガスとアノードオフガスとを略対向するように噴出させ構成であるため、アノードオフガスとカソードオフガスとの混合性を向上させることができる。したがって、高い燃料利用率(Uf)での運転時においても、燃焼室10において安定した燃焼性を確保できる。
したがって、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は、高い燃料利用率(Uf)での運転時であっても、安定して発電運転でき、投入する燃料に対して得られる発電エネルギーが高く、総合効率の高い構成とすることができる。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、カソードオフガス集合部26の開口部26cの投影面積が、燃料電池スタック1の投影面積よりも小さくなる構成であった。このような構成により、燃料電池スタック容器2内に排出されたカソードオフガスが、カソードオフガス集合部26で集約されて整流されるので、カソードオフガス噴出孔91から噴出されるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃料電池スタック1および燃料電池スタック容器2の幅方向における中点を通る中心線を、噴出部8の中心軸оと一致させるように各部を配置している。このため、燃料電池スタック1から排出されたカソードオフガスが上記した中心軸оに対して対称となるように流れてカソードオフガス集合部26に集合し、集合したカソードオフガスが、カソードオフガス噴出孔91から噴出させられる。このため、燃焼室10に噴出させられるカソードオフガスの分散性を向上させることができる。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃料電池スタック容器2の上面部分に燃焼部7の拡散板9が設けられた構成である。ここで燃料電池スタック1は高温で作動するため、燃料電池スタック1から排出されるカソードオフガス、ならびに燃料電池スタック容器2内も高温となる。実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、カソードオフガスは拡散板9を介して燃焼部7の燃焼室10に供給される。換言すると、燃料電池スタック容器2内から直接的に燃焼室10に供給されている。このように、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は、カソードオフガスが燃焼室10へ至る路長を短くすることができる構成であるため、カソードオフガスを、配管などを流通させて燃焼室10へ供給させる構成と比較して、燃焼室10に至るまでの放熱ロスを防ぐことができ、熱を有効に利用できる。またカソードオフガスの放熱ロスの抑制による熱の有効利用の観点からだけではなく、さらに以下の観点からも実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は有利となる。
すなわち、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、カソードオフガスを高温な状態で燃焼室10へ供給させることができるため、該燃焼室10における燃焼反応維持に必要な熱量を維持することができる。それ故、高い燃料利用率となる運転条件時のように燃焼熱が小さくなる燃焼条件下であっても、燃焼を安定化させることができる。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は、上記したように、燃料電池スタック容器2の側壁部分に容器内空気熱交換部23が設けられた構成であった。つまり、燃料電池スタック容器2は、その側壁部分が内壁20と外壁21との2重壁となっており、内壁20と外壁21との間に空気層が設けられた構成と考えることができる。このため、燃料電池スタック容器2からの放熱を抑制することができる。また、容器内空気熱交換部23において酸化剤ガスをカソードオフガスの有する熱により予熱し、燃料電池スタック1に供給することができる構成であった。つまり、高温のカソードオフガスの熱の一部を酸化剤ガスによって回収し、燃料電池スタック1に供給することができる構成である。このため、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、燃料電池スタック1の温度維持に、排熱(カソードオフガスの有する熱)を有効に活用することができる構成となっている。
また、実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は、上記したように、改質部5と、燃料電池スタック1との間であって、燃料電池スタック容器2の上面に燃焼部7を設ける構成であった。このため、改質部5と燃料電池スタック1とによって、高温となる燃焼部7をはさみこむ構成となり、熱を有効利用することができる。また、燃焼部7の燃焼室10での火炎形成方向が鉛直方向上向きになるように燃焼室10の開口が設けられていた。また、燃料電池スタック1は、燃焼部7の下側に設けられた構成となっていた。このため、高温なカソードオフガスが燃料電池スタック容器2内を対流効果によって上昇し、拡散板9を介して燃料電池スタック1よりも上方に設けられた燃焼室10に噴出することができる。このように構成することによって、カソードオフガス噴出孔91から燃焼室10に噴出させるカソードオフガスの分散性を改善させることができるとともに、カソードオフガスが有する熱の利用も向上させることができる。
(変形例1)
次に、図1、2に示した実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100の変形例1について図3を参照して説明する。図3は、図1に示す本発明の実施の形態1の変形例1に係る高温動作型燃料電池モジュール100が備える燃焼部7の概略構成の一例を示す側面図である。
実施の形態1の変形例1に係る高温動作型燃料電池モジュール100が備える燃焼部7は、図3に示すように、整流板27と、カソードオフガスをアノードオフガスの噴出方向に対して略直交するように噴出させる下部噴出孔92とをさらに備える点で実施の形態1に係る燃焼部7の構成と異なるが、それ以外は同様な構成を有する。このため、同様な部材には同じ符号を付し、その説明は省略する。
整流板27は、カソードオフガス集合部26内に流入するカソードオフガスの流れを整流させるための板部材である。整流板27は、開口部26cの開口面積を狭めることでカソードオフガス集合部26に流入するカソードオフガスの圧力損失を高め、流入してくるカソードオフガスの流速を早める。これによってカソードオフガス集合部26内に流入するカソードオフガスを整流することができる。実施の形態1の変形例1に係る高温動作型燃料電池モジュール100では、整流板27は、縦壁26a1の先端部において該縦壁26a1に対して垂直となるように設けられている。しかしながら、整流板27はこれに限定されるものではなく水平壁26b側に設けられていてもよい。整流板27は、カソードオフガス集合部26に流入するカソードオフガスの圧力損失を高め、カソードオフガスを整流することができるものであればよく、設置位置、設置個数、および形状は任意である。このように、実施の形態1の変形例1に係る高温動作型燃料電池モジュール100は、整流板27を備えるため、カソードオフガス噴出孔91から噴出させるカソードオフガスの分散性を改善することができる。
下部噴出孔92は、燃焼室10の底部から噴出部8の突出方向に沿って上方に向かって、カソードオフガスを噴出させるための噴出孔である。下部噴出孔92は、燃焼室10の底部に対して垂直方向に貫通し、カソードオフガス集合部26と燃焼室10とが連通するように設けられている。このように、下部噴出孔92から噴出されるカソードオフガスの噴流方向は、噴出部8から噴出されるアノードオフガスの噴流方向と略直交するようになっている。このため、燃焼室10において、アノードオフガスとカソードオフガスとの混合をさらに促進することができる。
(実施の形態2)
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200の概略構成の一例を示す側面図である。図4では、高温動作型燃料電池モジュール200を側面側から見たときの要部構成を示しており、高温動作型燃料電池モジュール200は、紙面における下方を底面、上方を上面とする中空の円筒体または柱体として構成することができる。
実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200は、燃焼部7の構成が異なる点を除けば実施の形態1に係る高温動作型燃料電池モジュール100と同様な構成となるため、同様な部材には同じ符号を付し、その説明は省略する。
実施の形態1に係る燃焼部7が、燃料電池スタック容器2の上面に対して垂直方向下向きに延伸した縦壁26a1を有しているのに対して、実施の形態2に係る燃焼部7は、図4に示すように、該上面に対して垂直方向上向きに延伸した縦壁26a2を備えている点で異なる。また、実施の形態1に係る燃焼部7では、燃焼室10は、その底部が燃料電池スタック容器2の上面よりも下方に位置しており窪んだ形状であったのに対して、実施の形態2に係る燃焼部7では、燃焼室10は、その底部が燃料電池スタック容器2の上面と同じ位置となっている点でも異なる。さらにまた、実施の形態1に係る燃焼部7では、拡散板9が燃料電池スタック容器2の上面と燃焼室10の底部との間に拡散板9が配置されていたのに対して、実施の形態2に係る燃焼部7では、縦壁26a2の先端部と燃焼室10の底部との間に拡散板9が配置される点で異なっている。すなわち、実施の形態2に係る燃焼部7の構成は、カソードオフガス集合部26を燃料電池スタック容器2の上面からその上方(改質部5が設置される側)に向かって張り出させ、拡散板9を囲うように設けた点で実施の形態1に係る燃焼部7の構成と異なる。
実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200では、燃焼部7において、上記したように、カソードオフガス集合部26を改質部5が設置される側に張り出させる構成であるため、燃料電池スタック容器2の上面の高さを低く抑えることができる。このため、燃料電池スタック容器2内を流通するカソードオフガスの放熱を小さくすることができ、高温動作型燃料電池モジュール200の熱効率を向上させることができる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3における高温動作型燃料電池モジュール300の概略構成の一例を示す側面図である。実施の形態3に係る高温動作型燃料電池モジュール300は、実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200と同様な構成を有するが、燃料電池スタック1に対するカソードオフガス集合部26、燃焼部7、および改質部5それぞれとの配置関係が異なっている。また、実施の形態2に係る高温動作型燃料電池モジュール200では容器外空気熱交換部14が改質部5の側部と上部とを覆うように配置されていたが、実施の形態3に係る高温動作型燃料電池モジュール300では、容器外空気熱交換部14が、改質部5および燃料電池スタック容器2の上方に位置するように配置されている点で異なる。
より具体的には、実施の形態3に係る高温動作型燃料電池モジュール300は、燃焼部7を、燃料電池スタック1の鉛直方向の上方でなく、側面に位置するように設け、改質部5をその燃焼室10を囲うように設けるように各部が配置されている。また、容器外空気熱交換部14は、燃料電池スタック容器2と改質部5の上部を覆う形状となっている。
このように各部を配置した構成とすることで、高温動作型燃料電池モジュール300の高さ方向を低くすることができる。このため、高さ方向に制限のある設置場所であっても、比較的容易に高温動作型燃料電池モジュール300を設置することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
例えば、上記した高温動作型燃料電池モジュール100、200、300が有する燃焼室10の形状は、拡散板9が該燃焼室10の底部に向かって先細りとなるテーパ形状をしていたが拡散板9の形状はこれに限定されるものではない。燃焼室10の開口側の所定区間では、拡散板9はテーパ形状とならず垂直方向にまっすぐ平行に延びた形状となっていてもよい。あるいは、図6に示すように、拡散板9は階段状に形成され、底部に向かって先細りとなる形状であってもよい。図6は、本発明の実施の形態1〜3に係る高温動作型燃料電池モジュール100、200、300が備える燃焼部7の拡散板9の変形例を示す図である。図6に示すように、拡散板9が階段上に形成される構成の場合、拡散板9が有する水平面に下部噴出孔92が形成され、該水平面に対して垂直に交わる垂直面にカソードオフガス噴出孔91が形成される構成としてもよい。
本発明に係る高温動作型燃料電池モジュールは、高い燃料利用率の運転条件で運転中の場合であっても、カソードオフガスとアノードオフガスとの燃焼性を安定化させることができ、発電時に発生する排熱も有効に利用することができるので、総合効率の高い燃料電池システムとして有用である。
1 燃料電池スタック
2 燃料電池スタック容器
5 改質部
7 燃焼部
8 噴出部
9 拡散板
10 燃焼室
11 アノードオフガス経路
13 改質ガス経路
14 容器外空気熱交換部
15 第1空気経路
16 排ガス排出口
20 内壁
21 外壁
22 流通路
23 容器内空気熱交換部
24 第2空気経路
26 カソードオフガス集合部
26a1 縦壁
26a2 縦壁
26b 水平壁
26c 開口部
27 整流板
81 アノードオフガス噴出孔
91 カソードオフガス噴出孔
92 下部噴出孔
100 高温動作型燃料電池モジュール
200 高温動作型燃料電池モジュール
300 高温動作型燃料電池モジュール

Claims (13)

  1. カソードに供給される酸化剤ガスとアノードに供給される改質ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックを収容するとともに、その収容空間内を該燃料電池スタックのカソードから排出されたカソードオフガスが流通する燃料電池スタック容器と、
    前記燃料電池スタック容器内に設けられ、前記カソードオフガスを集合させる空間であるカソードオフガス集合部と、
    前記燃料電池スタックのアノードから排出されたアノードオフガスを流通させるアノードオフガス経路と、
    前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスと前記アノードオフガス経路を流通する前記アノードオフガスとを燃焼させる燃焼部と、を備え、
    前記燃焼部は、
    前記アノードオフガスと前記カソードオフガスとを混合させ、燃焼させる空間である燃焼室と、
    前記アノードオフガス経路に接続されており、前記アノードオフガスを前記燃焼室に噴出させる噴出部と、
    前記噴出部を中心として該噴出部を囲うように配置されており、前記カソードオフガス集合部に集合した前記カソードオフガスを前記燃焼室に噴出させる拡散板と、を有する、高温動作型燃料電池モジュール。
  2. 前記燃料電池スタック容器は、前記燃料電池スタックのカソードに供給する前の酸化剤ガスと、燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスとの間で熱交換させる空気熱交換部を備える請求項1に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  3. 前記燃料電池スタック容器の側壁は、内壁と外壁とを備えており、
    前記空気熱交換部は、前記内壁と、前記外壁と、該内壁と該外壁との間に形成された空間であって前記酸化剤ガスを流通させる流通路とから構成され、該内壁を介して該酸化剤ガスと前記カソードオフガスとの熱交換を行う請求項2に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  4. 前記噴出部は、前記アノードオフガスを前記燃焼室に噴出させる、複数のアノードオフガス噴出孔を備え、
    前記拡散板は、前記カソードオフガス集合部に集合させた前記カソードオフガスを、前記アノードオフガス噴出孔から噴出した前記アノードオフガスの噴流方向と略対向するように噴出させる、複数のカソードオフガス噴出孔を備える請求項1から3のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  5. 供給された燃料を改質反応により改質させて改質ガスを生成する改質部を備え、
    前記燃焼室において前記アノードオフガスと前記カソードオフガスとを混合させ、燃焼させて生成した排ガスの有する熱により前記改質部を加熱する請求項1から4のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  6. 前記改質部と、前記燃料電池スタックとの間に、前記燃焼部が設けられる請求項5に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  7. 前記燃料電池スタック容器は、前記拡散板を囲むように設けられた燃焼部外周壁を備え、該燃焼部外周壁と前記拡散板とによって囲まれた空間に前記カソードオフガス集合部が設けられており、
    前記燃料電池スタックは、前記燃料電池スタック容器内であって、かつ、前記燃焼室における燃焼により形成された火炎の放出方向とは反対側となる位置に設置されている請求項1から6のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  8. 前記燃焼室における燃焼により形成された火炎の放出方向が鉛直方向上向きとなるように該燃焼室の開口が設けられており、前記燃料電池スタックは、該燃焼室の下側に設けられる請求項1から6のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  9. 前記カソードオフガス集合部は、前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスを流入させるための開口部を備え、該開口部の投影面積が前記燃料電池スタックの投影面積よりも小さくなるように構成される請求項1から8のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  10. 前記カソードオフガス集合部は、前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスを流入させるための開口部を備え、前記開口部でのカソードオフガスが通過する開口面積が、前記開口部を通過するまでのカソードオフガスが流れる流路の流路断面積よりも小さくなるように構成される、請求項1から8のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  11. 前記カソードオフガス集合部の前記開口部は狭隘になっており、
    前記燃料電池スタック容器内を流通する前記カソードオフガスは、狭隘な前記開口部を通じて前記カソードオフガス集合部内に流入する請求項9または10に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  12. 前記カソードオフガス集合部の前記開口部に設けられ、該開口部を通じて前記カソードオフガス集合部に流入する前記カソードオフガスの流れを整流させる整流板を備える、請求項9から11のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
  13. 前記噴出部は円筒形をしており、前記噴出部の中心軸を中心にして該噴出部を囲むように前記拡散板が配置されており、
    前記燃料電池スタックおよび前記燃料電池スタック容器それぞれの幅方向における中点を通る中心線と前記噴出部の中心軸とが一致するように該燃料電池スタックおよび該燃料電池スタック容器が配置されている請求項1から11のいずれか1項に記載の高温動作型燃料電池モジュール。
JP2017012813A 2016-02-16 2017-01-27 高温動作型燃料電池モジュール Active JP6785441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027181 2016-02-16
JP2016027181 2016-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147220A true JP2017147220A (ja) 2017-08-24
JP6785441B2 JP6785441B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=57963098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012813A Active JP6785441B2 (ja) 2016-02-16 2017-01-27 高温動作型燃料電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10122027B2 (ja)
EP (1) EP3208878B1 (ja)
JP (1) JP6785441B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036489A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 森村Sofcテクノロジー株式会社 燃焼器、及び、燃料電池モジュール
JP2021061114A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社Soken 燃焼器
JP2021077578A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP2021093263A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社デンソー 燃焼器
WO2021171884A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
CN114151791A (zh) * 2020-09-08 2022-03-08 国家能源投资集团有限责任公司 发电系统及其启停燃烧装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262403B2 (ja) * 2015-05-11 2018-01-17 パナソニック株式会社 燃料電池システム
CN109755622B (zh) * 2017-11-08 2022-05-13 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种中空对称的双阴极高温固态燃料电池堆
CN210866373U (zh) * 2019-11-27 2020-06-26 潍柴动力股份有限公司 燃烧换热总成及sofc系统
US20220356847A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 General Electric Company Integrated fuel cell and engine combustor assembly
CN113871662A (zh) * 2021-09-29 2021-12-31 苏州氢澜科技有限公司 一种远程启动燃料电池系统的控制方法
CN115257410B (zh) * 2022-09-28 2023-01-03 新研氢能源科技有限公司 一种具有高强度外壳的新能源汽车用燃料电池装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254514A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置用バーナとそれを備える水素生成装置
JP2004156895A (ja) * 2002-10-16 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ、水素発生装置、及び、燃料電池発電システム
JP2014507759A (ja) * 2011-01-06 2014-03-27 ブルーム エナジー コーポレーション Sofcホットボックスの構成要素
JP2016024871A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 東京瓦斯株式会社 燃料電池モジュール
JP2017050072A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 東京瓦斯株式会社 燃焼器及び燃料電池モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1327821A1 (en) 2001-12-25 2003-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Burner for hydrogen generation system and hydrogen generation system having the same
EP1411573A2 (en) 2002-10-16 2004-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Burner, hydrogen generator, and fuel cell power generation system
EP2955153B1 (en) * 2013-03-25 2017-11-29 Sumitomo Precision Products Company Limited Fuel reformer and fuel cell

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254514A (ja) * 2001-12-25 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置用バーナとそれを備える水素生成装置
JP2004156895A (ja) * 2002-10-16 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バーナ、水素発生装置、及び、燃料電池発電システム
JP2014507759A (ja) * 2011-01-06 2014-03-27 ブルーム エナジー コーポレーション Sofcホットボックスの構成要素
JP2016024871A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 東京瓦斯株式会社 燃料電池モジュール
JP2017050072A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 東京瓦斯株式会社 燃焼器及び燃料電池モジュール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036489A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 森村Sofcテクノロジー株式会社 燃焼器、及び、燃料電池モジュール
JP7299802B2 (ja) 2019-08-30 2023-06-28 森村Sofcテクノロジー株式会社 燃焼器、及び、燃料電池モジュール
JP2021061114A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社Soken 燃焼器
JP7310519B2 (ja) 2019-10-03 2023-07-19 株式会社Soken 燃焼器
JP2021077578A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP7175871B2 (ja) 2019-11-13 2022-11-21 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP2021093263A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社デンソー 燃焼器
JP7215405B2 (ja) 2019-12-09 2023-01-31 株式会社デンソー 燃焼器
WO2021171884A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
JP2021136173A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
CN114151791A (zh) * 2020-09-08 2022-03-08 国家能源投资集团有限责任公司 发电系统及其启停燃烧装置
CN114151791B (zh) * 2020-09-08 2023-11-03 国家能源投资集团有限责任公司 发电系统及其启停燃烧装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3208878B1 (en) 2018-12-12
US10122027B2 (en) 2018-11-06
EP3208878A1 (en) 2017-08-23
US20170237088A1 (en) 2017-08-17
JP6785441B2 (ja) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785441B2 (ja) 高温動作型燃料電池モジュール
EP3246976B1 (en) High-temperature fuel cell system
US10320016B2 (en) High-temperature fuel cell system
CN106505227B (zh) 燃料电池模块
US11050067B2 (en) Fuel cell system
JP2016051574A (ja) 燃料電池モジュール
EP3787082A1 (en) Fuel cell system
KR20120035449A (ko) 촉매보조 연소기를 구비하는 고온 발전용 연료전지 시스템
JP5810006B2 (ja) 燃料電池用燃料処理システム及び燃焼装置
JP7186147B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP7186146B2 (ja) 燃料電池モジュール
US11056695B2 (en) Solid oxide fuel cell system
JP2012219008A (ja) 熱処理システム
JP6650812B2 (ja) 起動用燃焼器、及び当該起動用燃焼器を用いる燃料電池システム
JP6185903B2 (ja) 燃料電池用燃焼器及び燃料電池モジュール
JP6280384B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP6804363B2 (ja) 固体電解質形燃料電池モジュール
KR101656957B1 (ko) 용융탄산염 연료전지용 촉매흡착방지 시스템
KR101343376B1 (ko) 촉매연소기 및 이를 구비한 연료전지 시스템
JP2021077578A (ja) 燃料電池モジュール
JP6175010B2 (ja) 燃料電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6785441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151