JP2017145413A - ガンマー線放射ゴム組成物及びそれを用いるゴルフボール及びゴルフグリップ - Google Patents

ガンマー線放射ゴム組成物及びそれを用いるゴルフボール及びゴルフグリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2017145413A
JP2017145413A JP2017027749A JP2017027749A JP2017145413A JP 2017145413 A JP2017145413 A JP 2017145413A JP 2017027749 A JP2017027749 A JP 2017027749A JP 2017027749 A JP2017027749 A JP 2017027749A JP 2017145413 A JP2017145413 A JP 2017145413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
grip
gamma ray
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017027749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7296184B2 (ja
Inventor
光廣 佐想
Mitsuhiro Saso
光廣 佐想
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cross Technology Labo Co Ltd
Original Assignee
Cross Technology Labo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cross Technology Labo Co Ltd filed Critical Cross Technology Labo Co Ltd
Publication of JP2017145413A publication Critical patent/JP2017145413A/ja
Priority to JP2021058305A priority Critical patent/JP7288924B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296184B2 publication Critical patent/JP7296184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】ガンマー線放射ゴム組成物、及びそれを用いたゴルフボール又はクラブグリップの提供。【解決手段】合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合すると加硫可能であり、加硫後のガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が3〜20mSv/yであるゴム組成物が提供される。この組成物をゴルフボールの弾性コア及びグリップの製造に用いると、均一なシェア硬度を持つソリッドゴルフボールの弾性コア及びシャフト支持性に優れるグリップが製造される。【選択図】なし

Description

この発明は、ゴム製品の加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いてゴム成分を架橋し、又は他の架橋剤の架橋を補強し、加硫後、ガンマー線の継続利用が図れるゴム組成物及びそれを用いたゴルフボール及びグリップに関するものである。
従来、ゴム製品の加硫とは一般にゴムの熱硬化のことを加硫/架橋と呼び、加硫とは、生ゴムに硫黄を混ぜ合わせた上で加熱する事により引き起こる化学反応で、ゴムの分子鎖同士の一部分を硫黄が結合させる編み目状の構造になることをいう。この化学反応を経て、ゴムは強靱な弾性と安定した耐熱性を持つようになる。
一般に「架橋」の意味も「加硫」と同じ意味で用いられるが、硫黄以外の有機過酸化物や金属酸化物、有機アミン化合物などを使用して分子結合させることを「架橋」と呼ぶ。このゴム弾性を得るための架橋方法は多種多様で網目状の分子結合の配列の中に架橋部分をつくることにより、液状のように柔らかい物質からエボナイトのように堅い物質まで幅広い弾性物をつくることができる。
一般に、ゴルフボールでは加硫剤を用いて弾性コア材料を形成しているため(特許文献1)、コア内部の硬度は外側が高く、中心部が低くなっている。
特開2000−80203号公報
しかし、ゴム製品の一つとしてゴルフボールの場合、コアとしてゴム質の弾性材が用いられるが、コアの外側の加熱が大きく、加硫して高い硬度に、内部が加熱の少ない低い硬度となって、硬度分布が一様でないので反発係数に影響を与えることがわかった。
そこで、硬度分布が均一なコアのボールの製造が望まれる。しかし、加硫剤の均一混合分散が行われても、内外部の加熱を均一に行うことは難しく、加硫剤を使わない放射線照射硬化が計画されるものの、設備費が高価で、操作作業に対する安全性の確保が難しいので採用には至っていない。
ところで、ゴルフボールの製造にはボールの重量調整のために酸化亜鉛等賦形剤が添加されるところ、この賦形剤としてラジウム鉱石パウダーを用い、ラジウム線の放射量を制御すると、ボールの重量調整ができると同時に、単独又は通常の架橋剤との併用によりコアのゴム成分を所望の硬度で、均等に加硫させ、均等な硬度分布のボールが形成されることを見出した。したがって、本発明の課題は加硫剤としてラジウム鉱石パウダーを単独で又は補助的に用いて加硫されたゴム組成物製品を提供することにある。
本発明はシリコンゴム、ブタジエン等の合成ゴムおよび天然ゴムをガンマー線放射パウダーで架橋できることに着目してなされたもので、合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合すると、ガンマー線測定器の接触時の放射線量が3〜20mSv/y(年間ミリシーベルト)であって、加硫可能であることを特徴とするゴム組成物、およびそれをコア材料とするゴルフボール及びグリップ材料とするクラブグリップとするガンマー線放射性製品にあり、
本発明のゴム組成物は、第1にコアとコアを包むカバーとからなるゴルフボールであって、コアが合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫させ、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのゴム材料からなり、充填剤としてZnOの替わりにラジウム鉱石パウダーを混入させてゴム練りをして焼入れし、コアゴム成分の架橋を均等に進め、コアの外側から中央部までショアC硬度をほぼ均一し、良好な反発係数としたことを特徴としたガンマー線放射ゴム組成物を用いたゴルフボールに応用され、
第2に、ゴルフクラブのグリップであって、グリップが合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫させ、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのゴム材料からなり、充填剤としてラジウム鉱石パウダーを混入させてゴム練りをして焼入れし、グリップは、シャフトのしなりをコントロールできるように、グリップエンドから先端に向けて順に細くなる、少なくともグリップ先端部の硬度を上げ、グリップ先端部分までの握力をシャフトに伝えやすい硬度とし、シャフトのしなりすぎをコントロールできるようにしたことを特徴とするガンマー線放射ゴム組成物を用いたクラブグリップに応用される。
本発明は放射ガンマー線を放射するラジウム鉱石粉末を架橋剤として利用し、ゴム製品を均一に架橋し、架橋後も放射ガンマー線を継続利用することができるゴム製品を提供することができる。
特に、ゴム質の弾性コアと、該弾性コアの外側を被覆する単層又は複数層の樹脂カバーとを具備してなるソリッドゴルフボールのゴム質の弾性コアの製造に利用すると、特異な効果を発揮する。即ち、合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して重量を調整し、通常通り、加硫させると、均一なシェア硬度を持つ弾性コアを有するソリッドゴルフボールが製造される。
ゴルフボールではZnO等が重量調整用の賦形剤として用いられているが、その替わりにラジウム鉱石パウダーを用いると賦形剤として重量調整に働くだけでなく、加硫剤としての機能を発揮する。その量は、ラジウム鉱石パウダーのグラム当たりのベクレル値を考慮してゴム材料100重量部に対して、15から100重量部、好ましくは25から50重量部まで混合することができ、単独で又は他の加硫剤との併用で所望の硬度でゴム質コアを作ることができる。
通常、コア材料は合成ゴムが使われ、加硫剤を添加して焼き入れすると、外側から内側に順に高度が下がっていく。ゴム材料に賦形剤ZnO25%と加硫剤を添加して混練りし、外側をC硬度80になるように焼くと、コア真ん中近くではC硬度55から65くらいになるが、本発明によれば、1)コアのゴム材料に、ZnOの替わりにラジウム鉱石パウダーを混入させて通常のゴム練りをし、通常の焼入れをすると、ガンマー線がラジウム鉱石パウダーから放射され、ゴム成分の架橋が均等に進み、外側から中央部分まで同じ硬度にすることができる。ちなみに、コアの外側から中央部までショアC硬度65から70前後と均一になり、従来より良好な反発係数は維持できた。それをボールに仕上げて計測すると(同じカバー材料とする)、10mm変形させるには、上記従来の通常のコアでは、510kg必要となるが、ラジウムパウダー入りのコアは440kgで同じ変形量になった。すなわち、コアの比較では15%弱い力で同じ反発係数が出たということになり、ヘッドスピードの遅い女性及びシニアゴルファー用に良い結果となった。
2)本発明の加硫方法をゴルフグリップに利用すると次の結果を招来した。
グリップは、グリップエンドから順に細くなっていき、先端部分ではかなり細くなり、硬度も急に柔らかくなりシャフトのしなりをコントロールしにくくなるが、従来の充填材をラジウム鉱石パウダーに変えることでグリップ先端部の硬度を上げることができ、シャフトのしなりすぎをコントロールできる結果、グリップ先端部分までの握力をシャフトに伝えやすい硬度を設計しやすくなる。
また、グリップ全体から継続して放射されるガンマー線によりグリップを握る手にホルミシス効果を与え、良好なグリップ感覚を与える。
本発明で用いるラジウム鉱石パウダーの成分と測定結果を示す表である。 本発明に係るゴルフボールの断面図である。 本発明に係るクラブグリップの断面図である。
以下、本発明について更に詳しく説明する。実施態様1では、本発明により得られるゴルフボールは、ゴム質の均一な硬度の弾性コアを有するものであり、この弾性コアは、公知の合成ゴム及び天然ゴムを使用して製造することができ、このボール10は図2に示すように、コア11に内側カバー12、外側カバー13を形成して製造される。実施態様2ではクラブシャフトに装着するグリップ製品について説明する。このグリップ20は図3に示すように、グリップ本体21の先端部22に当たる少なくとも3分の1、又は全体の硬度を上昇させ、クラブシャフトのしなりを制限するように構成される。
〔実施態様1〕
ゴルフボールの弾性コア材としては、例えば、ポリブタジエン、ポリイソプレン、天然ゴム、シリコーンゴムを主成分とする基材ゴムを主材とするゴム組成物から形成することができるが、特に反発性を上げるためには、ポリブタジエンが好ましい。この場合、ポリブタジエンとしては、シス構造を少なくとも40%以上有する1,4−シスポリブタジエンが好ましい。上記ポリブタジエンに対しては、所望により天然ゴム、ポリイソプレン、スチレンブタジエンなどを配合することができるが、これらポリブタジエン以外のゴム成分を配合する場合、ポリブタジエン100重量部に対して、10重量部以下とすることが好ましい。
ゴム組成物中には、従来、上記基材ゴム以外に公知の配合成分、例えば、架橋剤としてメタクリル酸亜鉛、アクリル酸亜鉛等の不飽和脂肪酸の亜鉛塩、マグネシウム塩やトリメチルプロパンメタクリレート等のエステル化合物などを配合するが、本発明ではこれに加え又はこれに代えてラジウム鉱石パウダーを使用する。ラジウム鉱石パウダー架橋剤の配合量は、他の架橋剤の量にもよるが、上記基材ゴム100重量部に対し、通常15重量部以上100重量部、特に25重量部以上、上限として50重量部、が好ましい。
また、ゴム組成物中には、通常、ジクミルパーオキサイド等の加硫剤が配合されるが、これと併用することにより均等な加硫及び所望硬度の加硫を達成することができる。
上記ゴム組成物中には、従来、老化防止剤や比重調整用の充填剤として酸化亜鉛や硫酸バリウム等を配合したが、これら充填剤を、特に配合する必要がない。
弾性コア用ゴム組成物の好適な実施態様の一例を以下に示す。
〔実施例〕
シス−1,4−ポリブタジエン100重量部
ラジウム鉱石パウダー(500ベクレル/g)15〜50重量部
アクリル酸亜鉛15〜40重量部
硫酸バリウム0〜40重量部
パーオキサイド0.1〜5.0重量部
加硫条件:常温で30〜60分混練し、好ましくは155℃±10℃の条件で5〜20分間加硫を行う。
なお、ここでラジウム鉱石パウダーとしては、図1の性能を示すつげ石材のラジウム鉱石パウダーを用いた。
〔比較例〕
シス−1,4−ポリブタジエン100重量部
酸化亜鉛5〜40重量部
アクリル酸亜鉛15〜40重量部
硫酸バリウム0〜40重量部
パーオキサイド0.1〜5.0重量部
加硫条件:好ましくは155℃±10℃の条件で5〜20分間加硫を行う。
弾性コアは、上記コア用ゴム組成物を、通常の混練機(例えば、バンバリーミキサー、ニーダー及びロール等)で混練し、得られたコンパウンドをコア用金型を用いてインジェクション成形又はコンプレッション成形を採用することにより得ることができる。この場合、ゴム組成物の加硫条件は、特に制限されるものではないが、通常、155℃±10℃の条件で5〜20分間焼き入れを行う。
弾性コアの硬度は、特に制限されるものではないが、内・外側カバーに対して、より確実に優れた性能を発揮するため、ゴム成分に対するラジウム鉱石パウダーの配合量によって決定することができ、ショアC硬度60から70前後に調整される。通常、980.7N(100kgf)荷重負荷時の撓み量が、通常3.0mm以上、特に3.2mm以上、上限としては4.5mm以下、特に4.3mm以下になるように調整される。
内側カバー材としては例えば、ポリエステル樹脂、ポリエステルエラストマー、アイオノマー樹脂、スチレン系エラストマー、ポリウレタンエラストマー、水素添加ブタジエン樹脂及びこれらの混合物などを挙げることができ、特にアイオノマー樹脂が好ましい。
内側カバーは、公知の方法で製造することができ、例えば、射出成形やコンプレッション成形等を採用して形成することができる。
内側カバーの厚みは、0.5mm以上、好ましくは1.0mm以上、上限として2.0mm以下が好ましい。内側カバーの硬度は、ショアD硬度が40以上、特に45以上、上限として55以下であるのが好ましい。
一方、外側カバーは、ボールの最外層を構成するカバーで、公知のカバー材にて形成できる。カバー材としては、例えば、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルエラストマー、スチレン系エラストマー、ポリウレタンエラストマー、水素添加ブタジエン樹脂、バラタゴム等から任意に選択することができ、これらの中でもアイオノマー樹脂が好ましい。
外側カバーは、厚みを1.0mm未満にするのが好ましい。外側カバーの厚みは、上記内側カバーの厚みと併せて適正化されるのが好ましい。外側カバーの硬度は、ショアD硬度が50以上、特に55以上、上限として65以下、特に60以下であるのが好ましい。外側カバーのショアD硬度は、上記内側カバーのショアD硬度と併せて適正化されることが好ましく、内側カバーより高くかつ内側カバーとのショアD硬度差が、通常3以上、上限として15以下であるのが好ましい。なお、ゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとする。
〔実施態様2〕
グリップのクラブシャフトの支持性を向上させるために、グリップ材としては、例えば、ポリブタジエン、ポリイソプレン、天然ゴム、シリコーンゴムを主成分とする基材ゴムを主材とするゴム組成物から形成することができる。ゴルフクラブのグリップは合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫させ、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのゴム材料を用いる。充填剤として図1に示すラジウム鉱石パウダーを混入させてゴム練りをして焼入れし、均一に硬化させ、シャフトのしなりをコントロールできるように、グリップ20はグリップエンドから先端に向けて順に細くなるが、少なくともグリップ先端部22の硬度を上げ、グリップ本体21の先端部分までの握力をシャフトに伝えやすい硬度とし、シャフトのしなりすぎをコントロールできるようにする。また、グリップ全体にラジウム鉱石パウダーを配分してグリップを握る手にガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのホルミシス効果を与えるようにしてもよい。

Claims (3)

  1. 合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫可能で、加硫後、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yであることを特徴とするガンマー線放射ゴム組成物。
  2. コアとコアを包むカバーとからなるゴルフボールであって、コアが合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫させ、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのゴム材料からなり、充填剤としてラジウム鉱石パウダーを混入させてゴム練りをして焼入れし、コアゴム成分の架橋を均等に進め、コアの外側から中央部までショアC硬度をほぼ均一とし、良好な反発係数としたことを特徴としたガンマー線放射ゴム組成物を用いたゴルフボール。
  3. ゴルフクラブのグリップであって、グリップが合成ゴムまたは天然ゴム100重量部に対し、グラムあたり200から1000ベクレルのラジウム鉱石パウダーを15〜100重量部を混合して加硫させ、ガンマー線測定器の接触時のガンマー線放射量が少なくとも3〜20mSv/yのゴム材料からなり、充填剤としてラジウム鉱石パウダーを混入させてゴム練りをして焼入れし、グリップは、シャフトのしなりをコントロールできるように、グリップエンドから先端に向けて順に細くなる、少なくともグリップ先端部の硬度を上げ、グリップ先端部分までの握力をシャフトに伝えやすい硬度とし、シャフトのしなりすぎをコントロールできるようにしたことを特徴とするガンマー線放射ゴム組成物を用いたクラブグリップ。
JP2017027749A 2016-02-17 2017-02-17 ガンマー線放射ゴム組成物及びそれを用いるゴルフボール及びゴルフグリップ Active JP7296184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058305A JP7288924B2 (ja) 2016-02-17 2021-03-30 加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いるゴム製品の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028089 2016-02-17
JP2016028089 2016-02-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058305A Division JP7288924B2 (ja) 2016-02-17 2021-03-30 加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いるゴム製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017145413A true JP2017145413A (ja) 2017-08-24
JP7296184B2 JP7296184B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=59680703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027749A Active JP7296184B2 (ja) 2016-02-17 2017-02-17 ガンマー線放射ゴム組成物及びそれを用いるゴルフボール及びゴルフグリップ
JP2021058305A Active JP7288924B2 (ja) 2016-02-17 2021-03-30 加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いるゴム製品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058305A Active JP7288924B2 (ja) 2016-02-17 2021-03-30 加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いるゴム製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7296184B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252388A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Koichi Nishikawa ゴルフ用具
JP2007209441A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Eg Junkan Kenkyusho:Kk ラドン温泉浴マット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010547A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Power Tekku:Kk 鉱物組成物、及びこれを含有させたシート基材、並びにこれを用いたシート状部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252388A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Koichi Nishikawa ゴルフ用具
JP2007209441A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Eg Junkan Kenkyusho:Kk ラドン温泉浴マット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7288924B2 (ja) 2023-06-08
JP2021119218A (ja) 2021-08-12
JP7296184B2 (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309608B2 (ja) ゴルフボール
JP4952887B2 (ja) ゴルフボール用ゴム架橋成形物及びその製造方法
JP4989064B2 (ja) ゴルフボール用の注型可能液状ゴム組成物
JP7068072B2 (ja) ゴルフボール
JP3710080B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP7255097B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物及びゴルフボール
JP6051801B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP7159629B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物及びゴルフボール
JPH09220300A (ja) ゴルフボール
JP6402613B2 (ja) ゴルフボール
JP2013108076A (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP6855764B2 (ja) ゴルフボール
JP5953730B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP5953729B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP7288924B2 (ja) 加硫剤としてガンマー線放射パウダーを用いるゴム製品の製造方法
US7238746B2 (en) Rubber composition for golf ball and golf ball
JP4068391B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP3734767B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP5998864B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP2022002608A (ja) ゴルフボール用ゴム組成物及びゴルフボール
JP6044279B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP6051800B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物
JP2022184265A (ja) ゴルフボール
JPH0544302B2 (ja)
JP6115085B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210609

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210611

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210716

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210720

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221109

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230311

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150