JP2017142678A - 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法 - Google Patents

情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017142678A
JP2017142678A JP2016024005A JP2016024005A JP2017142678A JP 2017142678 A JP2017142678 A JP 2017142678A JP 2016024005 A JP2016024005 A JP 2016024005A JP 2016024005 A JP2016024005 A JP 2016024005A JP 2017142678 A JP2017142678 A JP 2017142678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
proxy
information management
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016024005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6601249B2 (ja
Inventor
哲彦 大森
Tetsuhiko Omori
哲彦 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016024005A priority Critical patent/JP6601249B2/ja
Priority to US15/426,218 priority patent/US20170230542A1/en
Priority to EP17155373.8A priority patent/EP3206120B1/en
Publication of JP2017142678A publication Critical patent/JP2017142678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601249B2 publication Critical patent/JP6601249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/0023Image pull arrangements, e.g. to a multifunctional peripheral from a networked computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティを確保した上で情報処理システムの利便性を向上する。【解決手段】代理依頼ユーザが使用するユーザ端末200と、当該ユーザ端末200から取得したジョブデータを出力する複数の出力装置100M、100Nと、複数の出力装置100M、100Nのいずれかを用いた前記ジョブデータの代理印刷を実行する印刷情報管理装置300をネットワーク400に接続する。印刷情報管理装置300は、いずれかの印刷装置を用いてジョブデータの代理出力が可能な動的代理ユーザを更新可能に記憶しており、代理依頼ユーザの位置情報及び動的代理ユーザの位置情報が出力装置の位置情報と一致したときに、当該位置情報が一致した出力装置を用いた動的代理ユーザによる代理出力を可能とする。【選択図】図1

Description

本発明は、情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法に関する。
ユーザが印刷データをユーザ端末に蓄積し、印刷装置がユーザ端末に対して印刷ジョブ一覧の送信を要求し、送信された印刷ジョブ一覧から所要の印刷ジョブを印刷装置が選択して、ユーザ端末に対して印刷データの送信を要求し、送信された印刷データの印刷処理を実行する、所謂サーバレスのプルプリントシステムが従来知られている。
また、サーバレスのプルプリントシステムの利用技術として、ユーザ端末に印刷データを蓄積したユーザ(代理依頼ユーザ)に代えて別のユーザ(代理ユーザ)が印刷処理を実行することを可能にする、所謂代理印刷についても従来知られている(例えば、特許文献1参照。)。
代理ユーザによる代理印刷を可能にすると、代理依頼ユーザが何らかの理由によって印刷データを出力できない場合にも、代理ユーザが所要の印刷データを出力できるので、印刷装置の利便性を高めることができる。また、代理印刷を行うに際しては、印刷処理を行う者が予め代理依頼ユーザにより代理ユーザとして指定された者であることを認証した上で印刷データの出力を行うので、権限のないユーザによる印刷データの出力を防止でき、セキュリティも確保できる。
しかしながら、従来技術は、サーバレスのプルプリントシステムで代理印刷を行う場合に、代理依頼ユーザが代理印刷する印刷ジョブを登録するたびに代理ユーザを指定する必要がある。このため、従来技術は、代理印刷を行う際の代理ユーザの指定が面倒であり、この点に改善の余地がある。
一方、代理依頼ユーザが代理ユーザを固定すれば、代理ユーザを毎回指定する不便は解消されるが、その反面、固定に設定された代理ユーザは常に印刷ジョブを実行できるようになるため、セキュリティ上好ましくない場合も生じる。
なお、このような問題は、印刷情報管理システムに限られず、ユーザが蓄積したジョブデータをプロジェクタやモニタなどの出力装置から出力する他の情報管理システムにおいても同様に存在する。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、セキュリティを確保した上で出力装置の利便性を向上することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、情報管理システムについて、ジョブデータの出力の代理を他者に依頼する代理依頼ユーザが使用するユーザ端末と、前記ユーザ端末から取得したジョブデータを出力する出力装置と、前記代理依頼ユーザにより、位置情報が前記代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理印刷の可否を決める動的代理ユーザとして指定された者の位置情報を記憶し、前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したときに前記出力装置を用いた前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可する情報管理装置と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、セキュリティを確保した上で出力装置の利便性の向上を図ることができる。
実施形態に係る印刷処理システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る複合機のハードウェア構成を示す図である。 実施形態に係るユーザ端末及び印刷情報管理装置のハードウェア構成を示す図である。 実施形態に係る複合機の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係るユーザ端末の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係る印刷情報管理装置の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係る代理管理テーブルの一例を示す図である。 実施形態に係るユーザ端末管理テーブルの一例を示す図である。 実施形態に係る位置情報管理テーブルの一例を示す図である。 実施形態に係るジョブテーブルの一例を示す図である。 実施形態に係る位置情報管理テーブルの更新後の一例を示す図である。 本社において代理印刷を行う場合における印刷情報管理システムの動作フローを示す図である。 支社において代理印刷を行う場合における印刷情報管理システムの動作フローを示す図である。 本社において代理印刷を行う場合における印刷情報管理システムの動作フローの他の例を示す図である。 実施形態に係るジョブテーブルの他の例を示す図である。 実施形態に係るユーザ端末管理テーブルの他の例を示す図である。 実施形態に係る位置情報管理テーブルの他の例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法の実施形態を説明する。なお、以下においては、印刷情報管理システム、印刷情報管理装置、印刷情報管理プログラム及び印刷情報管理方法について説明するが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、ユーザが蓄積したジョブデータを代理ユーザが出力装置から代理出力するものであれば他の情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法にも同様に適用できる。
他の情報管理システムとしては、ユーザが蓄積したジョブデータをプロジェクタ等の投影装置に出力するもの、モニタ等の表示装置に出力するもの、オーディオ等の音声出力装置に出力するものを挙げることができる。
本実施形態に係る情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法は、代理依頼ユーザの位置情報、及び、代理依頼ユーザが指定した代理ユーザの位置情報に応じて代理ユーザを特定し、必要な出力を得られるようにするものである。
このため、代理依頼ユーザは、代理依頼ユーザが使用するユーザ端末に蓄積した印刷データの代理印刷を行う代理ユーザとして、位置情報が代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理印刷の可否を決める動的代理ユーザを設定する。なお、代理依頼ユーザは、動的代理ユーザに加えて、代理依頼ユーザ又は代理ユーザの位置情報に関係なく常に代理印刷を行える静的代理ユーザを固定して設定することもできる。
そして、本実施形態に係る印刷情報管理装置は、印刷装置からの認証要求を受け付け、認証要求を行ったユーザの認証が成功したとき、当該認証要求を行ったユーザが静的代理ユーザであるのか動的代理ユーザであるかを特定し、代理依頼ユーザの位置情報との関係において最適の代理ユーザに印刷データの代理印刷を行わせる。これにより、セキュリティを確保した上で、代理依頼ユーザが必要な印刷データを得ることができる。
〈システム構成〉
次に、図1を用いて、実施形態に係る印刷情報管理システムのシステム構成を説明する。
本実施形態に係る印刷情報管理システムは、図1に示すように、所在地Mに設置された画像処理装置100Mと、所在地Nに設置された画像処理装置100Nと、代理依頼ユーザが使用するユーザ端末200と、画像処理装置100M、100Nからの認証要求に応じて代理印刷を行う代理ユーザを特定する印刷情報管理装置300とが、社内ネットワーク等のネットワーク400を介して接続されている。
なお、図1の例では、印刷情報管理装置300が、画像処理装置100M、100Nとは別個の外部サーバとして描かれているが、画像処理装置100M、100Nの双方又は一方に印刷情報管理装置300の機能を組み込むこともできる。
また、図1の例では、本社と支社の2箇所に画像処理装置100M、100Nを1台ずつ設置したが、画像処理装置の設置個所は2箇所に限定されるものではない。加えて、各地における画像処理装置の設置数は1台に限定されるものでもない。即ち、実施形態に係る印刷情報管理システムは、2箇所以上のそれぞれに1台以上の画像処理装置を設置することができる。
画像処理装置100M、100Nとしては、プリンタ、複写機、ファクシミリ及びこれらの機能を少なくとも2つ以上複合的に備えた複合機を用いることができる。なお、本実施形態においては、画像処理装置100M、100Nとして複合機を備えた場合を例にとって説明する。従って、以下の記載においては、画像処理装置100M、100Nを複合機100M、100Nと表記する。複合機100M、100N及びこれを利用するユーザは、部署等のグループの1つに所属しているものとする。
ユーザ端末200は、ユーザが文書や画像の作成に使用する情報処理装置である。ユーザ端末200としては、スマートフォン、携帯電話、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどを用いることができる。本実施形態に係るユーザ端末200は、ユーザが作成した印刷データをジョブキューに蓄積している。
〈ハードウェア構成〉
次に、図2及び図3を用いて、実施形態に係る印刷情報管理システムのハードウェア構成を説明する。
複合機100M、100Nは、図2に示すようなハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図2から明らかなように、本実施形態に係る複合機100M、100Nは、コントローラ501、操作パネル502、外部I/F503、通信I/F504、プリンタ505及びスキャナ506を備える。
コントローラ501は、CPU511、RAM512、ROM513、NVRAM514及びHDD515を備える。ROM513は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM512は、プログラムやデータを一時保持する。NVRAM514は、例えば設定情報等が格納されている。また、HDD515は各種プログラムやデータが格納されている。
CPU511は、ROM513やNVRAM514、HDD515などからプログラムやデータ、設定情報等をRAM512上に読み出し、処理を実行することで、複合機100M、100N全体の制御や機能を実現する。
操作パネル502は、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより複合機100M、100N、は外部I/F503を介して記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aには、ICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
通信I/F504は、複合機100M、100Nをネットワーク400に接続するインタフェースである。これにより、複合機100M、100Nは、通信I/F504を介してデータ通信を行うことができる。プリンタ505は、印刷データを用紙に印刷するための印刷装置である。スキャナ506は原稿から画像データを読み取るための読取装置である。
図1のユーザ端末200及び印刷情報管理装置300は、図3に示すようなハードウェア構成のコンピュータ等により実現される。図3から明らかなように、本実施形態に係るユーザ端末200及び印刷情報管理装置300は、入力装置601、表示装置602、外部I/F603、RAM604、ROM605、CPU606、通信I/F607及びHDD608を備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置601及び表示装置602は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置601は、キーボードやマウスなどを含んで構成され、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置602は、ディスプレイなどを含んで構成され、ユーザ端末200A、200B及び印刷情報管理装置300による処理結果を表示する。
通信I/F607は、ユーザ端末200及び印刷情報管理装置300をネットワーク400に接続するインタフェースである。通信I/F607を備えることにより、ユーザ端末200A、200B及び印刷情報管理装置300は、ネットワーク400に接続された複合機100M、100Nとの間のデータ通信を行うことができる。
HDD608は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータは、例えばユーザ端末200或いは印刷情報管理装置300を制御する基本ソフトウェアであるOSや、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどである。
外部I/F603は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体603aなどがある。外部I/F603を備えることにより、ユーザ端末200及び印刷情報管理装置300は、記録媒体603aからのデータの読み取り及び/又は記録媒体603aへのデータの書き込みを行うことができる。記録媒体603aには、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM605は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM605には、ユーザ端末200及び印刷情報管理装置300の起動時に実行されるBIOS、OS設定及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM604は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。
CPU606は、ROM605やHDD608などの記憶装置からプログラムやデータをRAM604上に読み出し、処理を実行することで、ユーザ端末200或いは印刷情報管理装置300の制御や機能を実現する演算装置である。
〈機能構成〉
次に、図4〜図6を用いて、実施形態に係る印刷情報管理システムの機能構成を説明する。
本実施形態に係る複合機100M、100Nは、例えば図4に示す機能ブロックにより実現される。即ち、本実施形態に係る複合機100M、100Nは、プログラムを実行することにより、操作部101、認証部102、ジョブ情報取得部103及び印刷部104を実現している。複合機100M、100Nを構成する操作部101、認証部102、ジョブ情報取得部103及び印刷部104の動作については、後にフローチャートを用いて詳細に説明する。
本実施形態に係るユーザ端末200は、例えば図5に示す機能ブロックにより実現される。即ち、本実施形態に係るユーザ端末200は、プログラムを実行することにより、操作部201、位置情報管理部202、ジョブ蓄積部203及びジョブキュー204を実現している。ユーザ端末200を構成する操作部201、位置情報管理部202、ジョブ蓄積部203及びジョブキュー204の動作については、後にフローチャートを用いて詳細に説明する。
本実施形態に係る印刷情報管理装置300は、例えば図6に示す機能ブロックにより実現される。即ち、本実施形態に係る印刷情報管理装置300は、プログラムを実行することにより、認証管理部301、代理管理部302、ユーザ端末管理部303及び位置情報管理部304を実現している。印刷情報管理装置300を構成する認証管理部301、代理管理部302、ユーザ端末管理部303及び位置情報管理部304の動作については、後にフローチャートを用いて詳細に説明する。
〈ユーザ設定〉
次に、図7〜図11を用いて、実施形態に係る印刷情報管理システムにおけるユーザの設定方法について説明する。本実施形態においては、本社に在籍する部長Aが代理依頼ユーザであり、本社において代理印刷を行う代理ユーザの設定と、部長Aの出張先である支社において代理印刷を行う代理ユーザの設定とを想定している。
まず、本社において代理印刷を行う場合の代理ユーザの設定方法を、図7〜図10を用いて説明する。
図7の代理管理テーブル701は、印刷情報管理装置300の代理管理部302に記憶される。図8のユーザ端末管理テーブル702は、印刷情報管理装置300のユーザ端末管理部303に記憶される。図9の位置情報管理テーブル703は、印刷情報管理装置300の位置情報管理部304に記憶される。図10のジョブテーブル704は、ユーザ端末200のジョブキュー204に記憶される。
図7に示すように、代理管理テーブル701には、代理依頼ユーザとして部長Aと部長Gとが登録されており、部長Aは静的代理ユーザとして所在地Mに在籍する庶務Bを指定すると共に、動的代理ユーザとして同じく本社に在籍する社員C、社員D、社員Eを指定している。一方、部長Gは静的代理ユーザとして本社に在籍する庶務Bを指定しているだけで、動的代理ユーザは指定していない。
図8に示すように、ユーザ端末管理テーブル702には、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gのユーザ名に対応して、これらの者が文書の作成などに利用するユーザ端末のユーザ端末識別情報として、ホスト名であるPC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6、PC7が登録されている。また、ユーザ端末のIPアドレス等、ネットワークにおいてユーザ端末を識別するための情報が登録されていても良い。
図9に示すように、位置情報管理テーブル703には、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gのユーザ名に対応して、位置情報として「本社」が登録されている。また、この位置情報管理テーブル703には、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gのユーザ名に対応して、位置情報の取得先として、ホスト名であるPC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6、PC7が登録されている。
図9は、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gのそれぞれが、自機であるPC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6、PC7のホスト名を有するユーザ端末200から位置情報「本社」を取得していることを示している。
即ち、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gのそれぞれが、自機にログインすると、ログインを受け付けたユーザ端末200の操作部201から位置情報管理部202に位置情報の取得指示を送信される。この位置情報の取得指示を受けた位置情報管理部202は、ユーザ端末200に搭載されたGPS、ユーザ端末200に割り当てられたIPアドレス、ユーザ端末200が有するロケール機能等から各ユーザ端末200の位置情報を取得し、管理している各ユーザ端末200の位置情報を更新する。これにより、図9の例では、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員E、社員F、部長Gの位置情報として「本社」が登録されている。
なお、位置情報の取得先は、ユーザ及び自機の位置情報を特定できるものであれば良く、ユーザ端末200に限定されるものではない。例えば複合機100M、100Nについても位置情報の取得先として登録することができる。
図10に示すように、ジョブテーブル704には、ジョブIDが001で表される印刷ジョブとジョブIDが002で表される印刷ジョブとが蓄積されている。そして、ジョブID001に対応しては、当該印刷ジョブの登録先「file://path/a/001」と、ユーザ名「部長A」と、位置情報「本社」が登録されている。また、ジョブID002に対応しては、当該印刷ジョブの登録先「file://path/a/002」と、ユーザ名「部長A」と、位置情報「本社」が登録されている。
この場合には、代理依頼ユーザである部長Aの静的代理ユーザとして庶務Bが指定され、部長Aの動的代理ユーザとして社員C、社員D、社員Eが指定されており、部長A、庶務B、社員C、社員D、社員Eの位置情報は全て本社であるので、庶務B、社員C、社員D、社員Eは、本社に設置された複合機100Mを用いて、部長Aが登録したジョブID001及びジョブID002に対応する印刷データを代理印刷することができる。
従って、代理依頼ユーザである部長Aが直接複合機100Mを用いてジョブID001及びジョブID002に対応する印刷データを印刷できない場合にも、部長Aは必要な印刷出力を確実に得ることができる。
しかしながら、代理管理テーブル701、ユーザ端末管理テーブル702、位置情報管理テーブル703及びジョブキュー731を図7〜図10に示すように設定したままであると、代理依頼ユーザである部長Aは、出張先である支社に設置された直接複合機100Nを用いてジョブID001及びジョブID002に対応する印刷データの代理印刷を行うことができず、必要な印刷出力を得られない場合を生じる。
そこで、本実施形態に係る印刷情報処理システムは、代理依頼ユーザである部長Aが支社に出張する際に、印刷情報管理装置300の位置情報管理部304に記憶される位置情報管理テーブルを、図11に示す位置情報管理テーブル722のように更新することにより、支社に設置された直接複合機100Nを用いて、ジョブID001及びジョブID002に対応する印刷データの代理印刷を行えるようにする。
即ち、代理依頼ユーザである部長Aの位置情報を「支社」に変更する。また、社員Cの位置情報も「支社」に変更する。さらに、社員Cの位置情報の取得先を複合機100Nに変更する。代理管理テーブル701、ユーザ端末管理テーブル702、ジョブテーブル704については、図7、図8、図10に示したままとする。なお、社員Cは、部長Aに伴って支社に出張する者である。
このようにすると、代理依頼ユーザである部長Aの位置情報と、動的代理ユーザである社員Cの位置情報と、複合機100Nの位置情報とを一致させることができるので、社員Cは複合機100Nを用いてジョブID001及びジョブID002に対応する印刷データの代理印刷を行うことができる。
〈本社における印刷情報処理システムの動作フロー〉
以下、本社における印刷情報管理システムの動作フローを、図12を用いて説明する。
代理印刷を行うに際して、印刷情報管理装置300の代理管理部302、ユーザ端末管理部303及び位置情報管理部304には、図7に示した代理管理テーブル701、図8に示したユーザ端末管理テーブル702及び図9に示した位置情報管理テーブル703がそれぞれ記憶されているものとする。また、ユーザ端末200のジョブキュー204には、図10に示したジョブテーブル704が記憶されているものとする。
この状態において、代理依頼ユーザである部長Aがユーザ端末200にログインして印刷処理を指示する(ステップS1)と、ユーザ端末200は自機の位置情報を取得(ステップS2)し、取得した位置情報を印刷情報管理装置300の位置情報管理部304に送信する(ステップS3)。これに応じて、位置情報管理部304は、ユーザ端末200の位置情報を更新する(ステップS4)。図9から明らかなように、ユーザ端末200の位置情報は「本社」に設定されている。
ユーザ端末200の位置情報を取得した後、ユーザ端末200の操作部201は、部長Aが作成した印刷データに位置情報管理部202が取得した位置情報を付加して、ユーザ端末200のジョブキュー204に格納する(ステップS5)。
この状態において、本社に勤務するユーザ(静的代理ユーザである庶務B、動的代理ユーザである社員C、社員D、社員E、及び、その他のユーザを含む。)が本社に設置された複合機100Mの操作部101にユーザ名とパスワードを入力してログインする(ステップS6)と、複合機100Mの操作部101は、複合機100Mの認証部102に認証指示を送信し、認証部102は、印刷情報管理装置300の認証管理部301に認証情報を送信して、ログインしたユーザの認証を要求する(ステップS7)。
ステップS7で認証が成功した場合は、ステップS8に移行して、複合機100Mの操作部101にログインしたユーザが静的代理ユーザであるのか否かについて判定する。この判定は、印刷情報管理装置300の認証管理部301から代理管理部302に認証が成功したユーザのユーザ名を送信し、代理管理部302が図7の代理管理テーブル701に基づいて、送信されたユーザ名のユーザが庶務Bであるのか、社員C、社員D、社員Eであるのか、その他のユーザであるのかを判定することにより行われる。
ステップS8で複合機100Mの操作部101にログインした者は静的代理ユーザ(庶務B)であると判定した場合(Yes)は、ステップS9に移行して、庶務Bを静的代理ユーザに指定している代理依頼ユーザのユーザ端末識別情報を特定する。ユーザ端末識別情報の特定は、印刷情報管理装置300の認証管理部301からユーザ端末管理部303に庶務Bを静的代理ユーザに指定している代理依頼ユーザのユーザ名を送信し、ユーザ端末管理部303が図8に示したユーザ端末管理テーブル702に基づいて特定する。図7の例では、部長Aと部長Gが庶務Bを静的代理ユーザに指定しているので、部長Aのユーザ端末識別情報PC1と部長Gのユーザ端末識別情報PC7とが特定される。
代理依頼ユーザのユーザ端末識別情報を特定した後、庶務Bは、部長Aのユーザ端末識別情報PC1又は部長Gのユーザ端末識別情報PC7のいずれかを選択する(ステップS10)。本実施形態においては、庶務Bが部長Aのユーザ端末識別情報PC1を選択したものとする。この場合、ユーザ端末管理部303は、部長Aのユーザ端末識別情報PC1と部長Aのユーザ名とを複合機100Mの認証部102に送信する(ステップS11)。これに応じて、複合機100Mの認証部102は、複合機100Mのジョブ情報取得部103に印刷データの取得を指示する(ステップS12)。
印刷データの取得が指示されたジョブ情報取得部103は、ユーザ端末200のジョブキュー204にアクセスし、ユーザ端末200にジョブ一覧の送信を要求する(ステップS13)。これに応じてユーザ端末200のジョブキュー204は、ジョブIDを含むジョブ一覧を複合機100Mのジョブ情報取得部103に返す(ステップS14)。
ジョブIDを含むジョブ一覧を受信したジョブ情報取得部103は、複合機100Mの操作部101に部長Aのジョブ一覧を表示する(ステップS15)。庶務Bは、操作部101に表示されたジョブ一覧を見て、所要の印刷ジョブを選択することができる。
庶務Bが所要の印刷ジョブを選択する(ステップS16)と、複合機100Mの操作部101からユーザ端末200のジョブ情報取得部103に、庶務Bが選択したジョブIDに対応する印刷データの取得が指示される(ステップS17)。ジョブ情報取得部103は、ユーザ端末200Aのジョブキュー204にアクセスして、ジョブIDに対応する印刷データを読み出し(ステップS18)、読み出された印刷データを複合機100Mの印刷部104に送信する(ステップS19)。
これを受けて印刷部104は、ジョブIDに対応する印刷データの印刷処理を実行する(ステップS20)。これにより、庶務Bは、部長Aが必要としている印刷データの出力を得ることができる。
ステップS8で複合機100Mの操作部101にログインしたユーザは静的代理ユーザ(庶務B)でないと判定した場合(No)は、ステップS21に移行し、複合機100Mの操作部101にログインしたユーザは動的代理ユーザであるか否かについて判定する。
ステップS21に移行して、複合機100Mの操作部101にログインしたユーザは動的代理ユーザ(社員C、社員D、社員E)であると判定した場合(Yes)は、ステップS22に移行して、複合機100Mの操作部101にログインした動的代理ユーザのユーザ名に対応する位置情報を取得する。位置情報の取得は、印刷情報管理装置300の認証管理部301から位置情報管理部304に動的代理ユーザのユーザ名を送信し、位置情報管理部304が図9に示した位置情報管理テーブル703に基づいて動的代理ユーザのユーザ名を特定することにより行われる。取得された位置情報は、認証管理部301に戻される。
次いで、ステップS23に移行して、取得した動的代理ユーザのユーザ名に対応する位置情報と位置情報が一致する代理依頼ユーザのユーザ名を取得する。ユーザ名の取得は、印刷情報管理装置300の認証管理部301から位置情報管理部304に動的代理ユーザの位置情報を送信し、位置情報管理部304が図7の代理管理テーブル701に基づいて、送信された動的代理ユーザの位置情報と位置情報が一致する代理依頼ユーザのユーザ名を特定することにより行われる。本実施形態においては、社員C、社員D、社員Eが部長Aの動的代理ユーザに指定されているので、部長Aのユーザ名が特定される。取得されたユーザ名は、認証管理部301に戻される。
次いで、ステップS24に移行して、取得されたユーザ名に対応するユーザ端末識別情報PC1を取得し、しかる後にステップS11に移行する。ユーザ端末識別情報PC1の取得は、印刷情報管理装置300の認証管理部301からユーザ端末管理部303に取得されたユーザ名を送信し、ユーザ端末管理部303が図8に示したユーザ端末管理テーブル702に基づいて、送信されたユーザ名に対応するユーザ端末識別情報を特定することにより行われる。
なお、ステップS21で複合機100Mにログインしたユーザは動的代理ユーザではないと判定した場合は、そのまま処理を終了する。
実施形態に係る印刷情報処理システムは、このようなステップに沿って処理を行うので、本社においては、社員C、社員D、社員Eも、部長Aが必要としている印刷出力を得ることができる。
〈支社における印刷情報処理システムの動作フロー〉
以下、支社における印刷情報管理システムの動作フローを、図13を用いて説明する。本例においては、印刷情報管理装置300の代理管理部302、ユーザ端末管理部303及び位置情報管理部304に、図7に示した代理管理テーブル701、図8に示したユーザ端末管理テーブル702及び図11に示した位置情報管理テーブル711が記憶されているものとする。また、ユーザ端末200のジョブキュー204には、図10に示したジョブテーブル704が記憶されているものとする。
図13のステップS31からステップS35までについては、図12のステップS1からステップS5までと同じであるので、重複を避けるために説明を省略する。
ステップS36において、支社に設置された複合機100Nの操作部101にユーザがユーザ名とパスワードを入力してログインすると、複合機100Nの操作部101は、複合機100Nの認証部102に認証指示を送信し、認証部102は、印刷情報管理装置300の認証管理部301に認証情報を送信して、ログインした者の認証を要求する(ステップS37)。
認証成功後にステップS38で社員Cが複合機100Nにログインすると、ステップS39に移行し、社員Cは動的代理ユーザであるか否かについて判定する。社員Cが動的代理ユーザであるか否かの判定は、印刷情報管理装置300が図7に示した代理管理テーブル701に基づいて行う。
ステップS39において、複合機100Nにログインしたユーザは動的代理ユーザであると判定(Yes)した場合は、ステップS40に移行し、社員Cの位置情報が代理依頼ユーザの位置情報と一致しているか否かについて判定する。社員Cの位置情報が代理依頼ユーザの位置情報と一致しているか否かの判定は、印刷情報管理装置300が図11に示した位置情報管理テーブル705に基づいて行う。
ステップS40において社員Cの位置情報は代理依頼ユーザの位置情報と一致する(Yes)と判定した場合は、ステップS41に移行して、代理依頼ユーザである部長Aのユーザ端末識別情報を特定する。本例の場合には、図11から明らかなように、社員Cの位置情報と部長Aの位置情報が「支社」で一致しているので、部長Aのユーザ端末識別情報PC1が特定される。
なお、社員Cの位置情報は、社員Cが複合機100Nにログインする際に、複合機100Nの位置情報を印刷情報管理装置300の位置情報管理部304に送信して、位置情報管理部304に記憶されている社員Cの位置情報を「本社」から「支社」に更新することで行うことができる。また、支社において自身のユーザ端末PC3にログインする際に、当該ユーザ端末PC3の位置情報を印刷情報管理装置300の位置情報管理部304に送信して、位置情報管理部304に記憶されている社員Cの位置情報を「本社」から「支社」に更新することで行うこともできる。
次いで、ステップS42に移行し、印刷情報管理装置300のユーザ端末管理部303は、部長Aのユーザ端末識別情報PC1と部長Aのユーザ名とを複合機100Nの認証部102に送信する。これに応じて、複合機100Nの認証部102は、複合機100Nのジョブ情報取得部103に印刷データの取得を指示する(ステップS43)。
印刷データの取得が指示されたジョブ情報取得部103は、PC1のジョブキュー204にアクセスし、ジョブ一覧の送信を要求する(ステップS44)。これに応じてユーザ端末200Aのジョブキュー204は、ジョブIDを含むジョブ一覧を複合機100Nのジョブ情報取得部103に返す(ステップS45)。
ジョブIDを含むジョブ一覧を受信したジョブ情報取得部103は、複合機100Nの操作部101に部長Aのジョブ一覧を送信する(ステップS46)。操作部101に備えられた表示装置には、ジョブ情報取得部103から送信されたジョブ一覧が表示される。社員Cは、表示装置に表示されたジョブ一覧を見て、所要の印刷ジョブを選択する(ステップS47)。
図13のステップS48からステップS51までについては、複合機100Nを用いて印刷を実行する点を除いて、図12のステップS17からステップS20までと同じであるので、重複を避けるために説明を省略する。
ステップS38、ステップS39、ステップS40でNoと判定した場合は、そのまま処理を終了する。
実施形態に係る印刷情報処理システムは、このようなステップに沿って動作するので、社員Cは、支社において、部長Aが必要としている印刷出力を得ることができる。
〈実施形態の変形例1〉
図12の例では、静的代理ユーザである庶務B及び動的代理ユーザである社員C、D、Eのいずれもが、本社に設置された複合機100Mを用いて、代理依頼ユーザである部長Aがユーザ端末200に蓄積した印刷データの代理印刷を行えるようになっているが、図14に示すように、本社に設置された複合機100Mについては、静的代理ユーザである庶務Bのみが代理印刷を行える構成とすることもできる。本構成によると代理依頼ユーザがユーザ端末200に蓄積した印刷データのセキュリティを高めることができる。
〈実施形態の変形例2〉
図10の例では、代理依頼ユーザである部長Aが本社においてユーザ端末200に蓄積した印刷データ(ジョブID001、002)の代理印刷を行ったが、図15に示すように、代理依頼ユーザである部長Aが支社において新たな印刷データ(ジョブID003)をユーザ端末200に蓄積した場合には、社員Cの位置情報と位置情報が一致するジョブID003についてのみ、社員Cによる代理印刷を可能とする。
出張前に本社で登録したジョブは、本来出張と関係がなく、社員Cにとって秘密情報である可能性があるため、出張中に登録したジョブについてのみ、同行する社員Cによる代理印刷を可能にする。これにより、システムのセキュリティを高めることができる。
〈実施形態の変形例3〉
図1の例では、代理依頼ユーザである部長Aがユーザ端末200を1台のみ所有しているが、図16のユーザ端末管理テーブル706に示すように、代理依頼ユーザである部長Aが複数のユーザ端末(PC1、PC8)を所有している場合にも、図12〜図14に示した手順で代理印刷を行うことができる。
この場合には、図17に示すように、位置情報管理テーブル707に、複数のユーザ端末(PC1、PC8)のそれぞれについての位置情報と、位置情報の取得先と、位置情報の取得日時(更新日時)とを記録しておき、更新日時の新しい位置情報を代理依頼ユーザの位置情報とし、その更新日時の新しい位置情報の更新先であるユーザ端末を印刷データの取得先とすることができる。
100M、100N 複合機
200 ユーザ端末
300 印刷情報管理装置(情報管理装置)
400 ネットワーク
501 コントローラ
502 操作パネル
503 外部I/F
504 通信I/F
505 プリンタ
506 スキャナ
511 CPU
512 RAM
513 ROM
514 NVRAM
515 HDD
601 入力装置
602 表示装置
603 外部I/F
604 RAM
605 ROM
606 CPU
607 通信I/F
608 HDD
701 代理管理テーブル
702 ユーザ端末管理テーブル
703 位置情報管理テーブル
704 ジョブキュー
705 位置情報管理テーブル
706 ユーザ端末管理テーブル
707 位置情報管理テーブル
特開2013−159107号公報

Claims (10)

  1. ジョブデータの出力の代理を他者に依頼する代理依頼ユーザが使用するユーザ端末と、
    前記ユーザ端末から取得したジョブデータを出力する出力装置と、
    前記代理依頼ユーザにより、位置情報が前記代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理出力の可否を決める動的代理ユーザとして指定された者の位置情報を記憶し、前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したときに前記出力装置を用いた前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可する情報管理装置と、
    を備えたことを特徴とする情報管理システム。
  2. 前記情報管理装置は、前記代理依頼ユーザにより、位置情報に関係なく前記ジョブデータの代理出力を行える者として指定された静的代理ユーザを更に記憶したことを特徴とする請求項1に記載の情報管理システム。
  3. 前記情報管理装置は、前記ユーザ端末及び前記出力装置の外部若しくは内部に接続されることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  4. 前記ユーザ端末は、前記ジョブデータをジョブキューに格納していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  5. 前記ユーザ端末は、自機の位置情報を、自機に搭載されたGPS、自機に割り当てられたIPアドレス及び自機が有するロケール機能のいずれか1つから取得することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  6. 前記情報管理装置は、前記動的代理ユーザの位置情報を、前記動的代理ユーザが自身の使用するユーザ端末にログインする際に更新するか、前記出力装置にログインする際に更新することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  7. 前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したとき、前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可せずに、前記静的代理ユーザによる代理出力を許可することを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  8. ジョブデータの出力の代理を他者に依頼する代理依頼ユーザが使用するユーザ端末及び前記ユーザ端末から取得したジョブデータを出力する出力装置に接続される情報管理装置であって、
    前記代理依頼ユーザにより、位置情報が前記代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理出力の可否を決める動的代理ユーザとして指定された者の位置情報を記憶し、前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したときに前記出力装置を用いた前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可することを特徴とする情報管理装置。
  9. ジョブデータの出力の代理を他者に依頼する代理依頼ユーザが使用するユーザ端末及び前記ユーザ端末から取得したジョブデータを出力する出力装置に接続される情報管理装置が実行する情報管理プログラムであって、
    前記代理依頼ユーザにより、位置情報が前記代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理出力の可否を決める動的代理ユーザとして指定された者の位置情報を記憶するステップ、
    前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したか否かを判定するステップ、
    前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したと判定したときに、前記出力装置を用いた前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可するステップ、
    を含んで構成されることを特徴とする情報管理プログラム。
  10. ジョブデータの出力の代理を他者に依頼する代理依頼ユーザが使用するユーザ端末及び前記ユーザ端末から取得したジョブデータを出力する出力装置に接続される情報管理装置を用いた情報管理方法であって、
    前記情報管理装置は、前記代理依頼ユーザにより、位置情報が前記代理依頼ユーザの位置情報に一致するか否かに応じて代理出力の可否を決める動的代理ユーザとして指定された者の位置情報を記憶し、
    前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したか否かを判定し、
    前記代理依頼ユーザの位置情報及び前記動的代理ユーザの位置情報が一致したと判定したときに、前記出力装置を用いた前記動的代理ユーザによる前記ジョブデータの代理出力を許可する
    ことを特徴とする情報管理方法。
JP2016024005A 2016-02-10 2016-02-10 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法 Expired - Fee Related JP6601249B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024005A JP6601249B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法
US15/426,218 US20170230542A1 (en) 2016-02-10 2017-02-07 Information processing system, information managing apparatus, and information processing method
EP17155373.8A EP3206120B1 (en) 2016-02-10 2017-02-09 Information processing system, information managing apparatus, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024005A JP6601249B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019186523A Division JP2020013610A (ja) 2019-10-10 2019-10-10 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017142678A true JP2017142678A (ja) 2017-08-17
JP6601249B2 JP6601249B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=58009734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024005A Expired - Fee Related JP6601249B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170230542A1 (ja)
EP (1) EP3206120B1 (ja)
JP (1) JP6601249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028720A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
DE102018110110A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugantriebseinheit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023048200A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 登録データ編集方法、登録データ編集装置、画像処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159107A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Konica Minolta Inc 印刷装置、管理装置、管理方法、および管理プログラム
JP2014044546A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 出力制御装置、システム及びプログラム
JP2014106686A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム及びプログラム
JP2014239388A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び通知方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156702A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc ネットワーク印刷システム、管理サーバおよびその制御方法、並びにプログラム
US9378386B1 (en) * 2013-03-15 2016-06-28 Microstrategy Incorporated Content sharing technology
JP5885715B2 (ja) * 2013-08-30 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム、情報処理装置
JP6229427B2 (ja) * 2013-10-16 2017-11-15 株式会社リコー 端末装置、出力システム、出力方法、及びプログラム
JP6248549B2 (ja) * 2013-10-31 2017-12-20 株式会社リコー 出力システム、出力装置、プログラム及び出力方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159107A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Konica Minolta Inc 印刷装置、管理装置、管理方法、および管理プログラム
JP2014044546A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 出力制御装置、システム及びプログラム
JP2014106686A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム及びプログラム
JP2014239388A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び通知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028720A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
DE102018110110A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugantriebseinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6601249B2 (ja) 2019-11-06
US20170230542A1 (en) 2017-08-10
EP3206120A1 (en) 2017-08-16
EP3206120B1 (en) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8402459B2 (en) License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium
EP2950230B1 (en) Information processing system, method of processing information, information processing apparatus, and program
US10445624B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program, for managing settings
JP5090834B2 (ja) 情報処理装置及び認証制御プログラム
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
US10291620B2 (en) Information processing apparatus, terminal apparatus, program, and information processing system for collaborative use of authentication information between shared services
JP6372311B2 (ja) 情報処理システム、電子機器、サービス認可方法及びプログラム
US20150026782A1 (en) Information processing system, apparatus, and method
US10178134B2 (en) Management apparatus and method for controlling management apparatus
JP6601249B2 (ja) 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法
JP6183035B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
KR20190007959A (ko) 클라우드를 이용한 프린팅 방법 및 시스템
JP2005149406A (ja) 文書管理装置及びその制御方法、プログラム
JP2018156129A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2021047642A (ja) 情報処理装置および画像処理装置
JP2016218887A (ja) 端末装置、プログラム及び出力システム
JP6623864B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、出力システム及び出力方法
JP2020013610A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2013244637A (ja) 情報処理装置、プログラム及び分散処理方法
JP2016177550A (ja) 情報処理装置、プログラム、出力システム及び出力方法
JP6958293B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム
JP6135780B2 (ja) 電子機器、管理システム、及び管理プログラム
US9826123B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium for facilitating association among information items that are related to the same data
JP2009020744A (ja) 携帯型情報処理装置、電子装置、操作制御方法、及び操作制御プログラム
US9456096B2 (en) Recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6601249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees