JP2017138152A - 医療検査用カセット - Google Patents

医療検査用カセット Download PDF

Info

Publication number
JP2017138152A
JP2017138152A JP2016018085A JP2016018085A JP2017138152A JP 2017138152 A JP2017138152 A JP 2017138152A JP 2016018085 A JP2016018085 A JP 2016018085A JP 2016018085 A JP2016018085 A JP 2016018085A JP 2017138152 A JP2017138152 A JP 2017138152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
medical examination
hole
lid
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016018085A
Other languages
English (en)
Inventor
村角 英彦
Hidehiko Murakado
英彦 村角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murazumi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Murazumi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murazumi Industrial Co Ltd filed Critical Murazumi Industrial Co Ltd
Priority to JP2016018085A priority Critical patent/JP2017138152A/ja
Publication of JP2017138152A publication Critical patent/JP2017138152A/ja
Priority to JP2020097304A priority patent/JP6906256B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】検体と透孔とが密着せず、特に、大きな検体を収容した場合でも検体と透孔とが密着しないので薬液の流入や排出が妨げられず、薬液処理が短時間で且つ均一に行われ、検査精度の高い医療検査用カセットを提供する。【解決手段】上向きに開口した方形の容器で底部に多数の透孔4を有するカセット本体2と、多数の透孔4を有する蓋体3からなり、透孔4の近傍に突起5がカセットの内側に向かって突設されていることを特徴とする医療検査用カセット1である。【選択図】図8

Description

本発明は、医療検査用顕微鏡標本の作製に使用する医療検査用カセットに係り、更に詳しくは、医療検査用カセットと検体が密着するのを防ぎ、薬液処理を好適に行うことができる医療検査用カセットに関する。
従来のこの種の医療検査用カセット(以下、単にカセットと称することがある)は、図11および図12に示すように、耐薬品性合成樹脂からなるカセット本体C1と蓋体C2とを具備してなる。カセット本体C1は、上面を開放した方形の容器で、底面部に多数の透孔C3を有し、短辺側の一側壁の外側に底面部に向かって末広がり状に傾斜した板状の記録部Rを設けている。蓋体C2は、カセット本体C1に着脱可能な板状体で、板面に多数の透孔C3を有している(例えば特許文献1参照)。
上記カセットCを使用して顕微鏡標本を作製するには、まず、図12に示すように、採取した検体Sをカセット本体C1内に収容して蓋体C2を取り付ける。
続いて、透孔C3を通じて、検体Sを水洗し、アルコールにより検体Sの水分を除去し、キシレンにより検体Sの脂肪分を除去するとともに後述する液状パラフィンとの親和性を付与する。
次に、図13に示すようなステンレス製の包埋トレイ(以下、単にトレイと称することがある)T内に液状パラフィンPを入れ、検体Sをカセット本体C1から取り出して前記トレイTの中に移し替え、トレイTの中で検体Sに液状パラフィンを浸透させる。続いて、トレイTの段部にカセット本体C1を載せ、カセット本体C1の底面部が液状パラフィンPに浸るまで、液状パラフィンPを検体S上に注ぎ足す(図14参照)。
液状パラフィンPが固化した後トレイTを取り去ることにより、検体Sを包埋したパラフィンPがカセット本体C1の底面部に付着してなるパラフィンブロックBを得る(図15参照)。
次に、図示しないが、ミクロトーム上にパラフィンブロックを裏返して載せて、ミクロトームに設置されたアダプターをパラフィンブロックに係合することにより、パラフィンブロックをミクロトームに固定する。続いて、パラフィンPの検体Sを包埋した部分をスライスし、得られた薄片に染色、その他の所定の処理を施すことにより顕微鏡標本を得るのである。
特開2004−333135号公報
上記の方法でパラフィンブロックを作成する際、採取した検体Sがカセット本体C1の底面部に密着するため底面部の透孔C3を塞ぎ、また検体Sが大きい場合には検体Sがカセットの内面と密着するため、カセット本体C1の透孔C、又はカセット本体C1と蓋体C2の透孔C3を塞ぎ、薬液の流入・流出が阻害され、その結果、薬液処理に時間が掛かかり効率が低下したり、薬液処理が不均一になることがある。
そこで、本発明は上記従来のカセットの問題点を解消し、検体Sがカセット本体C1の底面部に密着し底面部の透孔C3を塞ぐことがなく、また、大きな検体を収容した場合でも、カセット本体C1と蓋体C2の透孔C3を塞ぐことがないカセットについて鋭意研究の結果、透孔の近傍に突起を設ければ検体とカセットが密着しないので透孔が塞がることがなく、薬液処理が効率的且つ均一に行われるとの着想を得て、本発明を完成した。
上記目的を達成するための本発明の特徴は、上向きに開口した方形の容器で底部に多数の透孔を有するカセット本体と、多数の透孔を有する蓋体からなり、カセット本体及び/又は蓋体の透孔の近傍に突起がカセットの内側に向かって突設されている医療検査用カセットを内容とする。
本発明の更に別の特徴は、突起が点状突起である上記の医療検査用カセットを内容とする。
本発明の別の特徴は、点状突起の底面積の最長部が透孔の最長部よりも小さい上記の医療検査用カセットを内容とする。
本発明の更に別の特徴は、点状突起が鋭角部を有しない形状からなる上記の医療検査用カセットを内容とする。
本発明の更に別の特徴は、点状突起が半球状、半楕円球状、円柱状、楕円柱状、円錘状、楕円錘状から選ばれる少なくとも1つである上記の医療検査用カセットを内容とする。
本発明の医療検査用カセットは、透孔の近傍に突起が設けられているため、検体が該突起に支えられてカセット本体の底面及び/又は蓋体の裏面との間に隙間が形成されるので、底面部及び/又は蓋体の透孔を塞ぐことがなく、また、検体が大きく、即ち、底面部と蓋体とに接するような場合でも、底面部及び/又は蓋体に設けた突起により、検体とカセット本体の底面部との間、及び/又は、検体と蓋体の裏面との間に隙間が形成されるので、薬液の流入・排出が妨げられることがなく、薬液処理が効率的且つ均一に行われる。
また、突起を点状突起とすれば、突起と検体の接触面積を小さくでき、その結果、薬液と検体との接触面積を大きくすることができるので薬液処理が効果的に行われる。
また、突起を点状突起の底面積の最長部を透孔の最長部よりも小さくすれば、突起自体が薬液の流路を塞がないので、薬液処理がさらにスムーズになる。
点状突起としては、鋭角部を有しない形状である半球状、半楕円球状、円柱状、楕円柱状、円錐状、楕円錐状から選ばれることにより、これらの突起は鋭角部を有しないので、薬液をスムーズに流入又は排出させることができる。
図1は本発明の医療検査用カセットで使用できるカセット本体の例を示す平面図である。 図2は図1のA−A断面図である。 図3は図1のB−B断面図である。 図4は図1のカセット本体に通常の蓋体を組み合わせて本発明の医療検査用カセットとした例を示す断面図である。 図5は本発明の医療検査用カセットの蓋体の例を示す底面図である。 図6は図5のC−C断面図である。 図7は図6の蓋体に通常のカセット本体を組み合わせて本発明の医療検査用カセットとした例を示す断面図である。 図8は図1のカセット本体と図5の蓋体を組み合わせて本発明の医療検査用カセットとした例を示す断面図である。 図9は本発明の医療検査用カセットの別例を示す斜視図である。 図10は図9の概略断面図である。 図11は従来のカセットを示す斜視図である。 図12は従来のカセットに検体を収容した状態を示す断面図である。 図13は包埋トレイの斜視図である。 図14はパラフィンブロックの作成方法を示す断面図である。 図15は得られたパラフィンブロックを示す断面図である。
本発明は、上向きに開口した方形の容器で底部に多数の透孔4を有するカセット本体2と、多数の透孔4を有する蓋体3からなる医療検査用カセット1であって、カセット本体2及び/又は蓋体3の透孔4の近傍に突起5がカセット1の内側に向かって突設されていることを特徴とする。
本発明の医療検査用カセット1は、カセット本体2と蓋体3からなる。
本発明において、カセット本体2は上向きに開口する方形の容器であり、図1や図3に示したように、底部に多数の透孔4を有する。この透孔4はカセット本体2内に収容した検体Sを薬液処理するために必要な薬液をカセット本体2内に導入し、さらに検体Sを処理した薬液をカセット本体2外に排出するためのものである。カセット本体2の透孔4は、必要に応じ、底部のみならずカセット本体2の側部にも設けることができる。
図1に示した実施例において、透孔4の形状は方形であるが、薬液が流入又は排出でき薬液処理ができる限りその形状については特に限定されず、例えば円形、楕円形、三角形等の多角形であってもよい。
本発明における蓋体3は、前記のカセット本体2における上向きの開口に被着するためのものであり、カセット本体2の底部と同様、検体Sを薬液処理するための多数の透孔4を有する(図5参照)。
図5に示した例において、蓋体3は矩形状であり、裏面(内側)にカセット本体2の開口部に内嵌め式に被着されるリブが設けられた構造が採用されているが、本発明において蓋体3の形状やカセット本体2への取り付け構造は特に限定されず、この種の医療検査用カセット1において用いられ得る形状や構造が、本発明においても全て好適に適用することができる。
本発明は、本発明のカセット本体2及び/又は蓋体3の透孔4の近傍に突起5が設けられていることを特徴とする。なお、全ての透孔4の近傍に突起5が設けられている必要はなく、一部の透孔4の近傍に突起が設けられていれば足りる。但し、少なくともカセット本体2の底部及び/又は蓋体3の裏面の一部の透孔4(例えば透孔4全体の10%以上)の近傍に設けられているのが好ましく、カセット本体2の底部又は蓋体3に設けられた殆どの透孔4(例えば透孔全体90%以上)の近傍に設けられていればさらに好ましく、カセット本体2及び蓋体3に設けられた殆ど全ての透孔4の近傍に設けられていれば、検体Sを支え透孔4との間に隙間を形成できる点で最も好ましい。
突起5はカセット1の内側に向かって突設される。即ち、カセット本体2の場合は、その底部上面に上向きに突設され、蓋体3の場合は、その裏面に下向きに突設される。尚、上向き又は下向きとは、必ずしも真上の方向又は真下の方向に限られず、検体Sを支え透孔4との間に隙間が形成できればよいので斜め方向であってもよい。
図1乃至図4に示されるカセット本体1の例においては、突起5はカセット本体2の底部の上面から上向きに突設されている。さらに説明すれば、突起5は透孔4の近傍であって、縦桟と横桟が交差する部分に突設されている。このようにすれば、検体Sが突起5に支えられ、検体Sと底部の0孔4との間に隙間が形成され、検体Sがカセット本体2に設けられた透孔4と密着しないため、薬液の流入・排出がスムーズであり、薬液処理が好適に行われる。
図5乃至図7は、蓋体3に突起5を設けた例であるが、突起5は蓋体3の裏面から下向きに突設されている。このようにすれば、検体Sが蓋体3の裏面に接する程度に大きな場合であっても、図7に示すように、突起5により検体Sと蓋体3の透孔4との間に隙間が形成されるため蓋体3に設けられた透孔4と検体Sとが密着することがなく、薬液の流入・排出がスムーズであり、薬液処理が好適に行われる。
突起5は、図8に示すように、カセット本体2と蓋体3の両方に設けるのが好ましい。この場合は、図8に示すように、検体Sが蓋体3の裏面に接するような大きな場合であっても、検体Sと蓋体3との間、及び検体Sとカセット本体2との間に隙間が形成され、薬液はカセット1の表側(上側)から裏側(下側)へ、又は裏側(下側)から表側(上側)に流入又は排出しやすくなり、薬液処理の効率は著しく向上する。
本発明において、カセットはカセット本体2と蓋体3からなり、透孔4が設けられている限り、特に限定されない。例えば図9、図10には、傾斜状の記録部がないタイプのカセット1のカセット本体2及び蓋体3に内向きの突起5を設けた例が示されている。
突起5の形状については特に限定されないが、薬液の透孔4への流入や透孔4からの排出を妨げないようにするため、突起5としては、点状突起が好ましい。点状突起の形状については特に制限されないが、鋭角部を有しない形状からなるのが好ましい。例えば、半球状、半楕円球状、円柱状、楕円柱状、円錘状、楕円錘状等が好適である。このような突起5は鋭角部を有しない形状からなるので、薬液との接触抵抗が小さく、薬液をスムーズに流入・排出させることができる。また、突起5の大きさは特に限定されないが、薬液の流入・排出及び検体Sの支持の観点から、突起5の底面積の最長部は透孔4の最長部(例えば、透孔4が円形の場合は直径、透孔4が方形の場合は対角線)よりも小さいのが好ましく、また透孔4の十分の一よりも大きくするのが好ましい。突起5の高さについては、透孔4の最長部よりも小さく、且つ透孔4の最長部の十分の一よりも大きくするのが好ましい。
突起5を設ける位置については、透孔4の近傍であり、透孔4が縦横に規則正しく配列されている場合は、縦桟と横桟が交差する位置に突起5を設ければ、検体Sと透孔4の密着を好適に防ぐだけでなく、突起5が薬液の流入や排出を妨げないため好ましい。
本発明のカセット本体2及び蓋体3には、通常のカセット本体2や蓋体3に設けられている構造、例えば記録部や蓋体3との係合構造などを、本発明の効果を損なわない限り自由に設計することができる。
本発明において、カセット本体2及び蓋体3の材質は耐薬品性を有する硬質部材である限り特に限定されないが、成形性及び軽量性の観点から樹脂製とするのが好ましい。
本発明で使用できる樹脂の例としては、ポリアセタール樹脂、ABS樹脂(アクリロニトリル−ブタジエン- スチレン共重合樹脂)、AAS樹脂(アクリロニトリル/アクリルゴム/スチレン樹脂)、AES樹脂(アクリロニトリル/エチレンプロピレンゴム/スチレン樹脂)、AS樹脂(アクリロニトリル/スチレン樹脂)、PS樹脂(ポリスチレン樹脂)、PMMA樹脂(ポリメチルメタクリレート樹脂)、PVC樹脂(ポリ塩化ビニル樹脂)、PVDC樹脂(ポリ塩化ビニリデン樹脂)、MS樹脂(メチルメタクリレート/スチレン樹脂)、PP樹脂(ポリプロピレン樹脂)、PE樹脂(ポリエチレン樹脂)、PET樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)、PBT樹脂(ポリブチレンテレフタレート樹脂)およびPC樹脂(ポリカーボネート樹脂)等が挙げられる。また、天然樹脂も使用できる。
更に、環境に優しいポリ乳酸樹脂、ポリブチレンサクシネート、ポリアミド11、ポリヒドロキシ酪酸等の生分解性プラスチックやバイオマスプラスチックも使用することができる。
叙上のとおり、本発明の医療検査用カセットによれば、検体Sが突起により支えられ、検体Sとカセット本体及び/又は蓋体の透孔との間に隙間が形成されるので検体と透孔とが密着せず、特に、大きな検体を収容した場合でも検体と透孔とが密着しないので薬液の流入や排出が妨げられず、薬液処理が短時間で且つ均一に行われ、検査精度の高い医療検査用カセットを提供することができる。
1 医療検査用カセット
2 カセット本体
3 蓋体
4 透孔
5 突起
S 検体
C 従来の医療検査用カセット
C1 カセット本体
C2 蓋体
C3 透孔
R 記録部
T 包埋トレイ
P パラフィン
B パラフィンブロック

Claims (5)

  1. 上向きに開口した方形の容器で底部に多数の透孔を有するカセット本体と、多数の透孔を有する蓋体からなる医療検査用カセットであって、
    カセット本体及び/又は蓋体の透孔の近傍に突起がカセットの内側に向かって突設されていることを特徴とする医療検査用カセット。
  2. 突起が点状突起であることを特徴とする請求項1に記載の医療検査用カセット。
  3. 点状突起の底面積の最長部が透孔の最長部よりも小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載の医療検査用カセット。
  4. 点状突起が鋭角部を有しない形状からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療検査用カセット。
  5. 点状突起が半球状、半楕円球状、円柱状、楕円柱状、円錘状、楕円錘状から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療検査用カセット。
JP2016018085A 2016-02-02 2016-02-02 医療検査用カセット Pending JP2017138152A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018085A JP2017138152A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 医療検査用カセット
JP2020097304A JP6906256B2 (ja) 2016-02-02 2020-06-03 医療検査用カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018085A JP2017138152A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 医療検査用カセット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020097304A Division JP6906256B2 (ja) 2016-02-02 2020-06-03 医療検査用カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017138152A true JP2017138152A (ja) 2017-08-10

Family

ID=59565842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018085A Pending JP2017138152A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 医療検査用カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017138152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207162A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 村角工業株式会社 医療検査用カセット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135166U (ja) * 1987-02-25 1988-09-05
JP2005098780A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット
JP2006113080A (ja) * 2006-01-20 2006-04-27 Koji Tsuhara 病理組織検査用カセット
US20070104618A1 (en) * 2003-10-17 2007-05-10 Biopath Automation, L.L.C. Cassette for handling and holding tissue samples during processing, embedding and microtome procedures, and methods therefor
US20070140920A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Mccormick James B Histological specimen cassette and associated method of use
US20070166834A1 (en) * 1998-10-05 2007-07-19 Biopath Automation, L.L.C. Apparatus and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
JP2008032509A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット
JP2008128749A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mie Univ 医療検体用ケース
JP2012501441A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 ザ ユニバーシティー オブ マイアミ 病理グロシングツール、カセットおよびボード

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135166U (ja) * 1987-02-25 1988-09-05
US20070166834A1 (en) * 1998-10-05 2007-07-19 Biopath Automation, L.L.C. Apparatus and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
JP2005098780A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット
US20070104618A1 (en) * 2003-10-17 2007-05-10 Biopath Automation, L.L.C. Cassette for handling and holding tissue samples during processing, embedding and microtome procedures, and methods therefor
US20070140920A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Mccormick James B Histological specimen cassette and associated method of use
JP2006113080A (ja) * 2006-01-20 2006-04-27 Koji Tsuhara 病理組織検査用カセット
JP2008032509A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Murazumi Kogyo Kk 医療検査用カセット
JP2008128749A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mie Univ 医療検体用ケース
JP2012501441A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 ザ ユニバーシティー オブ マイアミ 病理グロシングツール、カセットおよびボード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207162A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 村角工業株式会社 医療検査用カセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731704B1 (ja) 培養容器
EP2796540B1 (en) Object selecting device
CN109642200B (zh) 细胞培养插入皿和用于培养细胞的装置
JP2020527345A6 (ja) 細胞培養容器
JP5753581B2 (ja) 試料内蔵マイクロチャンバープレート及び分析用マイクロチャンバープレートの製造方法、分析用マイクロチャンバープレート及び試料内蔵マイクロチャンバープレートの製造装置セット
EP3109313A1 (en) Culture container
JP2017138152A (ja) 医療検査用カセット
Wondergem et al. Chemotaxis and topotaxis add vectorially for amoeboid cell migration
JP6906256B2 (ja) 医療検査用カセット
US20130133778A1 (en) Incubating container and sample injection method therefor
JP6741112B2 (ja) 細胞取扱容器
US20180317716A1 (en) Universal sink stopper and strainer
JP5606366B2 (ja) 医療検査用カセット
JP2020079759A (ja) 医療検査用カセットを収容するためのトレイおよびそれを用いた医療検査用カセットへの検査情報の印刷方法
JP2014132868A (ja) 細胞培養容器
JP6161728B2 (ja) 運動性精子選別デバイス
KR101367855B1 (ko) 세포 배양 장치
JP7171019B2 (ja) 病理検査用包埋カセット
CN202028415U (zh) 一种垂直式离心管架
JP6641960B2 (ja) 細胞容器載置ユニット及びそれを用いた載置方法
CN216303866U (zh) 一种新型的集成式微阵列生物芯片
US20100190242A1 (en) System for division of a volume of liquid into drops and subsequent drop recollection
JP6565198B2 (ja) 医療検体保持部材及び医療検体保持部材アッセンブリ
JP5084218B2 (ja) 排水口用蓋
JP6301098B2 (ja) シート状細胞培養物の剥離方法および製造方法ならびにこれらに用いる容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310