JP2017137456A - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017137456A
JP2017137456A JP2016020959A JP2016020959A JP2017137456A JP 2017137456 A JP2017137456 A JP 2017137456A JP 2016020959 A JP2016020959 A JP 2016020959A JP 2016020959 A JP2016020959 A JP 2016020959A JP 2017137456 A JP2017137456 A JP 2017137456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
composition
lubricating oil
less
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016020959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137456A5 (ja
JP6574390B2 (ja
Inventor
岳史 伊藤
Takeshi Ito
岳史 伊藤
吉田 俊男
Toshio Yoshida
俊男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2016020959A priority Critical patent/JP6574390B2/ja
Publication of JP2017137456A publication Critical patent/JP2017137456A/ja
Publication of JP2017137456A5 publication Critical patent/JP2017137456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574390B2 publication Critical patent/JP6574390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】高負荷条件下において非常に優れた長寿命性および低スラッジ性を有し、特に使用温度が高く、高発電効率が求められるガスタービンあるいはコンバインドサイクルでの使用に好適な産業向けガスタービン用潤滑油組成物を提供する。【解決手段】芳香族含有量10質量%以下の鉱油および/またはその構造単位に芳香族環を含有しない合成油からなる基油、ジフェニルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.6質量%、およびアルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.65質量%含有する潤滑油組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、潤滑油組成物に関する。
産業用発電の分野において、コンバインドサイクルの活用など、発電効率の向上が年々強く求められるようになっている。発電効率の向上の有効な方法として、高温下で燃料を燃焼させる手法がある。そのためガスタービン入口燃焼ガス温度は上昇の一途をたどっている。
1300℃級コンバインドサイクル発電(ACC(Advanced Combined Cycle)発電)、1500℃級MACC(More ACC)発電、1600℃級MACC2発電のように燃焼ガス温度が上昇し、装置の過酷度が上がるにつれ、タービン油への負荷も確実に高くなってきている。このような過酷な環境で使用可能な従来よりも長寿命、高酸化安定性、低スラッジのタービン油が望まれる。
従来からタービン油には、その酸化安定性を向上させるために、ジ−tert−ブチル−p−クレゾール(DBPC)、フェニル−α−ナフチルアミン(PAN)、ジフェニルアミン(DPA)等の芳香族アミン系酸化防止剤を配合されてきた(例えば、特許文献1〜4)。これらの酸化防止剤の使用あるいは併用により、タービン油の酸化安定性を高めてきたが、前述のように装置の過酷度が増すにつれて、必ずしも従来品では満足できない場合もある。たとえば、初期時点では十分な性能を有しているものの、使用するにつれて、酸化安定性の低下が早くなったり、スラッジ(不溶物)が析出したりなどの不具合がみられる場合があった。
特許第2587296号公報 特許第3401349号公報 特許第3495168号公報 特許第5379345号公報
本発明は、従来処方では両立が不可能であった、優れた長期酸化寿命と低スラッジ性を両立した、産業向けガスタービン用潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。特に使用温度が高く、高発電効率が求められるガスタービンあるいはコンバインドサイクルでの使用に好適に用いられる潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは前記課題について鋭意研究した結果、所定の基油に、特定の2種類のアミン系酸化防止剤を組み合わせ、かつそれらを極めて狭い範囲内の特定量を含有させた場合に、その目的を達成できることを見出し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、芳香族含有量10質量%以下の鉱油系基油および/または芳香族環を含有しない合成油系基油、ジフェニルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.6質量%、およびアルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.65質量%含有する潤滑油組成物である。
また本発明は、さらに、さび止め剤を0.01〜0.5質量%含有することを特徴とする前記の潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油組成物は、従来のタービン用潤滑油組成物と比べて非常に優れた長寿命性および低スラッジ性を有し、従来よりも高負荷条件下において好適に使用することができる。
以下、本発明について詳述する。
本発明の潤滑油組成物は、潤滑油基油として、芳香族含有量10%質量以下の鉱油系基油および/または芳香族環を含有しない合成油系基油を含有する。
鉱油としては、原油を常圧蒸留および減圧蒸留して得られた潤滑油留分に対して、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理などの1種もしくは2種以上の精製手段を適宜組み合わせて適用して得られるパラフィン系またはナフテン系などの鉱油系基油等が例示できる。
鉱油の芳香族含有量は10質量%以下であり、8質量%以下が好ましい。なお、ここでいう芳香族含有量とは、ASTM D 2549−81に規定された方法で測定される値である。
合成油としては、例えば、ポリα−オレフィン(エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、およびこれらの水素化物等)、モノエステル(ブチルステアレート、オクチルラウレート)、ジエステル(ジトリデシルグルタレート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルセパケート等)、ポリエステル(トリメリット酸エステル等)、ポリオールエステル(トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール−2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等)、ポリオキシアルキレングリコール、リン酸エステル、含フッ素化合物(パーフルオロポリエーテル、フッ素化ポリオレフィン等)、シリコーン油、FT反応などの合成ワックスおよび/または石油精製工程から得られるワックス(好ましくは溶剤脱ロウ工程で得られるスラックワックス)を異性化、水素化して得られる高性能炭化水素基油、テルペン類のような天然由来の不飽和炭化水素を水添して得られる炭化水素基油等が例示できる。
本発明に係る潤滑油基油としては、上記した基油を単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせてもよい。
本発明において用いる潤滑油基油の動粘度は特に制限はないが、その40℃での動粘度は、好ましくは18〜46mm/s、より好ましくは24〜40mm/s、特に好ましくは28〜36mm/sに調整してなることが望ましい。潤滑油基油の40℃での動粘度が46mm/sを超える場合は、粘性抵抗のため機械効率が悪化し、一方、その動粘度が18mm/s未満の場合は、潤滑箇所での油膜形成が不十分であるため潤滑性に劣り、また潤滑油基油の蒸発損失が大きくなるため、それぞれ好ましくない。
使用される潤滑油基油の粘度指数については格別の限定はないが、100以上であることが好ましく、より好ましくは110以上、さらに好ましくは120以上、特に好ましくは130以上であり、通常200以下、好ましくは180以下、さらに好ましくは160以下である。粘度指数を100以上とすることによって、低温から高温にわたり良好な粘度特性を示す組成物を得ることができる。一方、粘度指数が高すぎると低温時の粘度が高くなる傾向があり好ましくない。
また、本発明において用いる潤滑油基油の硫黄含有量に特に制限はないが、0.1質量%以下であることが好ましく、0.05質量%以下であることがより好ましく、0.03質量%以下であることがさらに好ましく、0.01質量%以下であることが特に好ましく、0.005質量%以下であることが非常に好ましく、実質的に0であることが最も好ましい。潤滑油基油の硫黄含有量を低減することで酸化安定性により優れた組成物を得ることができる。
本発明に用いる基油としては、硫黄を含まない基材が好ましいことから、水素化分解鉱油系基油、石油系あるいはフィッシャートロピッシュ合成油等のワックスを50質量%以上含む原料を異性化して得られるワックス異性化基油、ポリα−オレフィンなどの合成油系基油などが特に好ましい。
本発明の潤滑油組成物は、ジフェニルアミン系酸化防止剤を含有する。
ジフェニルアミン系酸化防止剤としては、例えば、下記一般式(1)で表されるp,p’−ジアルキルジフェニルアミン化合物などが挙げられる。
Figure 2017137456
式(1)中、RおよびRは同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子または炭素数1〜16、好ましくは4〜8のアルキル基を示す。ただし同時に水素原子となることはない。
炭素数1〜16のアルキル基としては、より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基が挙げられる。これらは直鎖でも分枝状でもよい。
炭素数1〜16のアルキル基としては、特に制限はないが、プロピレンやブチレンのオリゴマーから誘導される分枝アルキル基が特に好ましい。
ジアルキルフェニルアミン系酸化防止剤の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.2質量%以上であり、0.25質量%以上が好ましく、0.3質量%以上がより好ましい。一方、0.6質量%以下であり、0.55質量%以下が好ましく、0.5質量%以下がより好ましい。
含有量が0.2質量%未満だと潤滑油組成物の長期酸化寿命が不十分となり、0.6質量%を超えると低スラッジ性を確保できなくなる。
本発明の潤滑油組成物は、アルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤を含有する。
アルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤としては、例えば、下記一般式(2)で表されるN−p−アルキルフェニル−α−ナフチルアミン化合物などが挙げられる。
Figure 2017137456
式(2)中、Rは炭素数1〜16、好ましくは4〜12、より好ましくは8〜12のアルキル基を示す。
炭素数1〜16のアルキル基としては、より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基が挙げられる。これらは直鎖でも分枝状でもよい。
炭素数1〜16のアルキル基としては、特に制限はないが、プロピレンやブチレンのオリゴマーから誘導される分枝アルキル基が特に好ましい。
アルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.2質量%以上であり、0.25質量%以上が好ましく、0.3質量%以上がより好ましい。一方、0.65質量%以下であり、0.6質量%以下が好ましく、0.55質量%以下がより好ましく、0.5質量%以下が特に好ましい。
含有量が0.2質量%未満だと潤滑油組成物の長期酸化寿命が不十分となり、0.65質量%を超えると低スラッジ性を確保できなくなる。
本発明においては、ジアルキルフェニルアミン系酸化防止剤の含有量を0.2質量%以上0.6質量%以下とし、かつアルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤の含有量を0.2質量%以上0.65質量%以下とすることにより、長期酸化寿命と低スラッジ性のバランスに優れ、長期間の使用や高負荷における使用に耐え得るタービン用潤滑油組成物が得られる。
本発明の潤滑油組成物においては、酸化防止剤としてさらにリン系酸化防止剤を含有させることもできる。
しかしながら、本発明の潤滑油組成物は、上述した特定の範囲内の量のアミン系添加剤を組み合わせて含有することで高い性能を有しているため、リン系酸化防止剤を配合してもその添加量に見合うだけの効果に乏しいばかりか、経済的コストおよび環境リスクの面でも不利である。その観点から、リン系添加剤を含有させる場合でも、その含有量は0.5質量%以下が好ましく、0.2質量%以下がより好ましく、実質的に0質量%が特に好ましい。
なお、ここでリン系酸化防止剤とは、潤滑油組成物に通常使用されるものを意味する。より具体的には例えば、亜リン酸エステルなどが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物は、さび止め剤を含有することが好ましい。
本発明において、さび止め剤は特に制限はなく、潤滑油に一般的に使用されるものが使用できる。例えば、脂肪族アミン類、有機スルホン酸金属塩、有機リン酸金属塩、アルキルコハク酸エステル、アルケニルコハク酸エステル、コハク酸イミド類、サルコシン酸誘導体、アルキルフェニル脂肪酸類、多価アルコールエステル類などが挙げられる。
さび止め剤を含有する場合のその含有量は、潤滑油組成物全量基準で、0.01質量%以上が好ましく、0.02質量%以上がより好ましい。一方、0.5質量%以下が好ましく、0.1質量%以下がより好ましい。
本発明の潤滑油組成物は、従来のタービン用潤滑油組成物と比べて高負荷条件下において非常に優れた長寿命性および低スラッジ性を有していることから、特に使用温度が高く、高発電効率が求められるガスタービンあるいはコンバインドサイクル発電での使用に好適である。特に、従来のタービン用潤滑油では対応しきれない1500℃級MACCや1600℃級MACC2などの使用装置のガスタービン入口燃焼ガス温度が1500℃級や1600℃級の産業用発電向けガスタービンの潤滑油組成物として好適に使用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜14および比較例1〜14)
表1に示す組成の潤滑油組成物を調製した。表1において、潤滑油基油の割合(容量%)は基油としての割合を示し、各添加剤の添加量(質量%)は組成物全量基準である。各潤滑油組成物の性状について下記の試験で評価し表1に併記した。
(加速劣化)
調製した潤滑油組成物の寿命を評価するために、ASTM D7873に準拠した120℃の酸素吹き込みによる加速劣化を実施した。実施時間は1000時間および2000時間である。
(酸化安定性評価)
ASTM D2272に準拠して実施した方法によりRPVOTを評価した。RPVOTは酸化安定性の指標として使用でき、RPVOTの数値が大きいほど酸化安定性に優れている。
(低スラッジ性評価)
100mLの試料油を1.0μmメンブランフィルターでろ過し、フィルター上の残渣を炭化水素系溶剤で洗浄、乾燥させた重量(スラッジ量)で低スラッジ性を評価した。スラッジ量が少ないほど、低スラッジ性に優れている。
Figure 2017137456
表1から明らかなように、本発明の潤滑油組成物は、タービン用潤滑油として十分な酸化安定性を長時間維持しつつ、低スラッジ性を実現している。特に、より苛酷な条件を再現する2000時間の加速劣化をした場合において、スラッジ量およびRPVOTの双方で優れている。これは本発明の潤滑油組成物がより苛酷な条件下における使用にも十分に耐え得るものであることを示す。一方、本発明の規定の範囲を外れるもの(比較例1〜14)は酸化安定性または低スラッジ性に劣ることが分かる。この比較例のうち、比較例9は特許文献1の実施例1に相当する潤滑油組成物であり、比較例6および11は特許文献2で用いられている実施例・比較例に相当する潤滑油組成物であり、比較例12は特許文献3の実施例1に相当する潤滑油組成物であり、比較例5は特許文献4の実施例3および13に相当する潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油組成物は、酸化寿命および低スラッジ性のバランスに優れ、より苛酷な条件下における使用にも耐え得る。高発電効率のため運転条件が苛酷化するタービンに好適に使用でき、またコストの面においても優れているため産業上極めて有用である。

Claims (2)

  1. 芳香族含有量10質量%以下の鉱油系基油および/または芳香族環を含有しない合成油系基油、ジフェニルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.6質量%、およびアルキルフェニル−α−ナフチルアミン系酸化防止剤を組成物全量基準で0.2〜0.65質量%含有する潤滑油組成物。
  2. さらに、さび止め剤を0.01〜0.5質量%含有することを特徴とする請求項1に記載の潤滑油組成物。
JP2016020959A 2016-02-05 2016-02-05 潤滑油組成物 Active JP6574390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020959A JP6574390B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020959A JP6574390B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 潤滑油組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017137456A true JP2017137456A (ja) 2017-08-10
JP2017137456A5 JP2017137456A5 (ja) 2018-05-17
JP6574390B2 JP6574390B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=59565623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020959A Active JP6574390B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6574390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109135894A (zh) * 2018-10-09 2019-01-04 中国石油化工股份有限公司 涡轮机油组合物及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228882A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ガスタービン油組成物
JPH08253787A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Senshin Zairyo Riyou Gas Jienereeta Kenkyusho:Kk 潤滑油組成物
JPH10219266A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Tonen Corp 潤滑油組成物
JP2002528559A (ja) * 1998-02-27 2002-09-03 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228882A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ガスタービン油組成物
JPH08253787A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Senshin Zairyo Riyou Gas Jienereeta Kenkyusho:Kk 潤滑油組成物
JPH10219266A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Tonen Corp 潤滑油組成物
JP2002528559A (ja) * 1998-02-27 2002-09-03 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109135894A (zh) * 2018-10-09 2019-01-04 中国石油化工股份有限公司 涡轮机油组合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP6574390B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103205301B (zh) 一种齿轮油组合物及其制备方法
JP5178275B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5638256B2 (ja) 潤滑油組成物
EP2021440B1 (en) Lubricating oil composition
EP2937410A1 (en) Lubricant oil composition for rotary compressor
JPH07228882A (ja) ガスタービン油組成物
JP5931250B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6721377B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6574390B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2019189494A1 (ja) 潤滑油組成物
CN106133124B (zh) 润滑油组合物
JPH11209776A (ja) 潤滑油組成物
WO2005095560A1 (ja) サイジングプレス加工用潤滑油組成物
US11473030B2 (en) Lubricant composition
JP7107938B2 (ja) エーテル系の潤滑剤組成物、方法および使用
CN115287111B (zh) 基于醚的润滑剂组合物、方法和用途
JP5284187B2 (ja) 作動油組成物
JP5341468B2 (ja) 省電力ギヤ油組成物
JP7219232B2 (ja) 潤滑油組成物及び基油
JP6408849B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6236359B2 (ja) 滑り案内面用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250