JP2017133554A - 車両用自動変速機のクラッチ装置 - Google Patents

車両用自動変速機のクラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133554A
JP2017133554A JP2016012178A JP2016012178A JP2017133554A JP 2017133554 A JP2017133554 A JP 2017133554A JP 2016012178 A JP2016012178 A JP 2016012178A JP 2016012178 A JP2016012178 A JP 2016012178A JP 2017133554 A JP2017133554 A JP 2017133554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch drum
automatic transmission
diameter portion
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016012178A
Other languages
English (en)
Inventor
元樹 田淵
Motoki Tabuchi
元樹 田淵
崇穂 川上
Takao Kawakami
崇穂 川上
順子 市川
Junko Ichikawa
順子 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016012178A priority Critical patent/JP2017133554A/ja
Publication of JP2017133554A publication Critical patent/JP2017133554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】バンド部材がクラッチドラムの回転軸方向にずれることを抑制可能な車両用自動変速機のクラッチ装置を提供すること。【解決手段】本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置では、クラッチドラム2の開口端方向へのCFRPリング5の移動がクラッチプレート3の突出部32によって規制され、クラッチドラム2の閉口端方向へのCFRPリング5の移動がクラッチドラム2の凸部23によって規制されている。結果、温度変化に起因してクラッチドラム2とCFRPリング5との間に隙間が生じたとしても、CFRPリング5がクラッチドラム2の回転軸方向にずれることを抑制できる。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用自動変速機のクラッチ装置に関する。
一般に、車両用自動変速機に設けられている有底円筒状のクラッチドラムは、回転に伴う遠心力やトルク伝達による径方向外向きの荷重によって径方向外向きに広がろうとする。このため、特許文献1には、クラッチドラムが径方向外向きに広がることを抑制するために、外周部に環状のバンド部材を備えるクラッチドラムが提案されている。
特開2012−219976号公報
クラッチドラムの高剛性化及び軽量化を実現するためにバンド部材を樹脂材料によって形成することが考えられる。しかしながら、金属製のクラッチドラムと樹脂製のバンド部材とでは熱膨張率が異なる。このため、バンド部材を樹脂材料によって形成した場合、温度変化に起因してクラッチドラムとバンド部材との間に隙間が生じ、バンド部材がクラッチドラムの回転軸方向にずれることによって、バンド部材が外れる可能性がある。具体的には、温度変化によっては、金属製のクラッチドラムは収縮するのに対して樹脂製のバンド部材は収縮しないために、上述した課題が発生し得る。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、バンド部材がクラッチドラムの回転軸方向にずれることを抑制可能な車両用自動変速機のクラッチ装置を提供することにある。
本発明に係る車両用自動変速機のクラッチ装置は、径方向外向きに突出するスプライン大径部を備える有底筒状のクラッチドラムと、前記クラッチドラムのスプライン大径部に嵌合される径方向外向きに突出するスプライン大径部を備える円環状のクラッチプレートと、前記クラッチドラムの外周部に巻き回された円環状の樹脂製バンド部材と、を備える車両用自動変速機のクラッチ装置であって、前記クラッチドラムのスプライン大径部に形成された切り欠き部と、前記クラッチプレートのスプライン大径部の一部に形成された、前記切り欠き部と互いに噛み合うように設けられ、前記クラッチドラムの開口端側における前記樹脂製バンド部材の幅方向端部が当接する突出部と、前記クラッチドラムのスプライン大径部の外周面に形成された、前記クラッチドラムの閉口端側における前記樹脂製バンド部材の幅方向端部が当接する凸部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る車両用自動変速機のクラッチ装置によれば、クラッチドラムの開口端方向へのバンド部材の移動がクラッチプレートの突出部によって規制され、クラッチドラムの閉口端方向へのバンド部材の移動がクラッチドラムの凸部によって規制されているので、バンド部材がクラッチドラムの回転軸方向にずれることを抑制できる。
図1は、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の分解斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の構成について説明する。
〔構成〕
初めに、図1(a),(b)を参照して、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の構成について説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の分解斜視図を示し、図1(b)は、図1(a)に示す領域Aの拡大図である。
図1(a)に示すように、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置1は、クラッチドラム2、クラッチプレート3、スナップリング4、及びCFRPリング5を備えている。CFRPリング5は、本発明に係るバンド部材として機能する。
クラッチドラム2は、有底円筒状の部材によって構成され、その外周部には径方向外向きに突出するスプライン大径部21と径方向内向きに突出するスプライン小径部22とが周方向に沿って交互に形成されている。
複数のスプライン大径部21のうちの一部のスプライン大径部21の外周面には、径方向外向きに突出する凸部23(図1(b)参照)が形成されている。本実施形態では、4つのスプライン大径部21の外周面に凸部23が形成されている。
凸部23が形成されているスプライン大径部21の開口端側の周端面には、切り欠き部24が形成されている。切り欠き部24の周方向の長さは、クラッチプレート3に形成された突出部32と噛み合うように突出部32の周方向の長さより大きく形成されている。
クラッチプレート3は、円環状の部材によって構成され、その外周部には、径方向外向きに突出するスプライン大径部31が形成されている。クラッチプレート3は、スプライン大径部31をクラッチドラム2のスプライン小径部22に嵌合させることによって、クラッチドラム2の内周面にスプライン嵌合される。
クラッチドラム2の切り欠き部24に対応する周方向位置にあるスプライン大径部31には、径方向外向きに突出する突出部32が形成されている。突出部32の径方向の長さは、クラッチプレート3の中心位置から突出部32の径方向端部までの長さがCFRPリング5の半径よりも大きくなるように設計されている。
スナップリング4は、円環状の部材によって形成され、円環状の部材の一部には切り欠き部41が形成されている。スナップリング4は、切り欠き部41を収縮させることによって、クラッチプレート3がスプライン嵌合された状態でクラッチドラム2の内周面に嵌め込まれる。スナップリング4は、クラッチプレート3のストッパとして作用し、クラッチプレート3が軸方向に移動してクラッチドラム2の開口端側から脱落することを抑制する。
CFRPリング5は、円環状の炭素繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastic)部材によって形成されている。本実施形態では、CFRPリング5は、炭素繊維強化プラスチック部材によって形成されていることとしたが、炭素繊維強化プラスチック以外の樹脂材料によって形成されていてもよい。CFRPリング5は、クラッチドラム2の外周部の外側におけるスナップリング4の近傍に嵌め込まれ、クラッチドラム2の径方向外向きの広がりを抑制する。
〔作用〕
次に、図2(a),(b)を参照して、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の作用について説明する。図2(a)は、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置の断面図を示し、図2(b)は、図2(a)に示す領域Bの拡大図である。
本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置1では、クラッチプレート3の外周には径方向外向きに突出する突出部32が形成され、突出部32の径方向長さは、クラッチプレート3の中心位置から突出部32の径方向端部までの長さがCFRPリング5の半径よりも大きくなるように設計されている。このような構成によれば、図2(a)に示すように、クラッチドラム2の開口端側におけるCFRPリング5の幅方向端面(開口端側側面)51が突出部32に当接することによって、CFRPリング5がクラッチドラム2の開口端方向に移動することを抑制できる。
また、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置1では、クラッチドラム2の外周面には径方向外向きに突出する凸部23が形成されている。このような構成によれば、図2(a),(b)に示すように、クラッチドラム2の閉口端側におけるCFRPリング5の幅方向端面(閉口端側側面)52が凸部23に当接することによって、CFRPリング5がクラッチドラム2の閉口端側方向に移動することを抑制できる。
このように、本発明の一実施形態である車両用自動変速機のクラッチ装置1では、クラッチドラム2の開口端方向へのCFRPリング5の移動がクラッチプレート3の突出部32によって規制され、クラッチドラム2の閉口端方向へのCFRPリング5の移動がクラッチドラム2の凸部23によって規制されている。結果、温度変化に起因してクラッチドラム2とCFRPリング5との間に隙間が生じたとしても、CFRPリング5がクラッチドラム2の回転軸方向にずれることを抑制できる。また、クラッチドラム2及びクラッチプレート3の一部がCFRPリング5の軸方向の位置決め構造となるため、CFRPリング5を固定するために新たな部材を設ける必要がなく、また固定のための余分な作業が発生しない。結果、低コストでCFRPリング5を固定できる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 クラッチ装置
2 クラッチドラム
3 クラッチプレート
4 スナップリング
5 CFRPリング
21 スプライン大径部
22 スプライン小径部
23 凸部
24 切り欠き部
31 スプライン大径部
32 突出部
41 切り欠き部
51 開口端側側面
52 閉口端側側面

Claims (1)

  1. 径方向外向きに突出するスプライン大径部を備える有底筒状のクラッチドラムと、前記クラッチドラムのスプライン大径部に嵌合される径方向外向きに突出するスプライン大径部を備える円環状のクラッチプレートと、前記クラッチドラムの外周部に巻き回された円環状の樹脂製バンド部材と、を備える車両用自動変速機のクラッチ装置であって、
    前記クラッチドラムのスプライン大径部に形成された切り欠き部と、
    前記クラッチプレートのスプライン大径部の一部に形成された、前記切り欠き部と互いに噛み合うように設けられ、前記クラッチドラムの開口端側における前記樹脂製バンド部材の幅方向端部が当接する突出部と、
    前記クラッチドラムのスプライン大径部の外周面に形成された、前記クラッチドラムの閉口端側における前記樹脂製バンド部材の幅方向端部が当接する凸部と、
    を備えることを特徴とする車両用自動変速機のクラッチ装置。
JP2016012178A 2016-01-26 2016-01-26 車両用自動変速機のクラッチ装置 Pending JP2017133554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012178A JP2017133554A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 車両用自動変速機のクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012178A JP2017133554A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 車両用自動変速機のクラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017133554A true JP2017133554A (ja) 2017-08-03

Family

ID=59502481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012178A Pending JP2017133554A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 車両用自動変速機のクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017133554A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4629057Y1 (ja) * 1969-02-28 1971-10-08
JPS56132499A (en) * 1980-03-24 1981-10-16 Hitachi Ltd Centrifugal impeller
JP2012219976A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のクラッチドラム
JP2014066345A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Nsk Ltd スピンドル装置及びスピンドル装置用フリンガー
DE102013008954A1 (de) * 2013-05-27 2014-11-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Lamellenträgeranordnung für eine Lamellenkupplung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4629057Y1 (ja) * 1969-02-28 1971-10-08
JPS56132499A (en) * 1980-03-24 1981-10-16 Hitachi Ltd Centrifugal impeller
JP2012219976A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のクラッチドラム
JP2014066345A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Nsk Ltd スピンドル装置及びスピンドル装置用フリンガー
DE102013008954A1 (de) * 2013-05-27 2014-11-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Lamellenträgeranordnung für eine Lamellenkupplung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394494B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
US9939030B2 (en) Fixation structure for selectable one-way clutch
JP6328658B2 (ja) メカニカルシール
WO2016067639A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
US20140326566A1 (en) One-way clutch with conical strut
JP6436109B2 (ja) 車両用変速機のクラッチ装置及びその製造方法
JP2016125503A (ja) スナップリングの脱落防止構造、及びこれを具える摩擦係合装置
JP2017133554A (ja) 車両用自動変速機のクラッチ装置
JP6460775B2 (ja) 一方向クラッチ
KR101534657B1 (ko) 자동변속기용 클러치
WO2016042929A1 (ja) 遠心式クラッチ装置
JP2007120667A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2018151027A (ja) 湿式多板クラッチ
WO2015146968A1 (ja) ダンパ装置
JP5955793B2 (ja) トルク伝達装置のダンパー機構
JP2009168144A (ja) スプライン構造及びこれを備える駆動力伝達装置
US20100279778A1 (en) Torsional vibration damper
JP2019100514A (ja) 摩擦係合装置
JP2018204657A (ja) ギヤの支持構造
JP6247519B2 (ja) 断続装置
JP6241044B2 (ja) クラッチカバー組立体
JP2019105279A (ja) 摩擦係合装置
JP2007100851A (ja) 回転変動吸収ダンパー
JP2018119586A (ja) プーリ装置
KR101963027B1 (ko) 자동차 클러치디스크의 프릭션부싱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190730