JP2017132039A - 射出成形機および射出成形方法 - Google Patents

射出成形機および射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017132039A
JP2017132039A JP2016011191A JP2016011191A JP2017132039A JP 2017132039 A JP2017132039 A JP 2017132039A JP 2016011191 A JP2016011191 A JP 2016011191A JP 2016011191 A JP2016011191 A JP 2016011191A JP 2017132039 A JP2017132039 A JP 2017132039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
barrel
molding machine
rod
torpedo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016011191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657550B2 (ja
Inventor
愼太郎 浅井
Shintaro Asai
愼太郎 浅井
博之 瀬山
Hiroyuki Seyama
博之 瀬山
伸之 船平
Nobuyuki Funahira
伸之 船平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2016011191A priority Critical patent/JP6657550B2/ja
Publication of JP2017132039A publication Critical patent/JP2017132039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657550B2 publication Critical patent/JP6657550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】射出精度を低下させずに設備を小型化、簡素化できる射出成形機を提供する。【解決手段】加熱手段7を備えたバレル5と、バレル5の開放口5b側に配置されたプランジャ4と、を有する射出成形機10として、端部にストッパ2aを備えるロッド2と、ロッド2の途中に設けられたトーピード1と、ストッパ2aとトーピード1の間に設けられたリング3と、をバレル5の内部に収容して、プランジャ4がロッド2のストッパ2aとは反対側に配置する射出成形機10とする。【選択図】図1

Description

本発明は、種々の樹脂を所望の形状に成型する射出成形機およびそれを用いた射出成形方法に関する。
従来より自動車などの部品には樹脂が多用されており、その大部分が射出成形によって製作されている。その射出成形に用いる射出成形機は、大きく分類すると樹脂をスクリューにより金型へ押し出すスクリュー方式と、プランジャにより金型へ押し出すプランジャ方式がある。
例えば、特許文献1ではスクリュー方式による射出成形機が開示されている。本文献1の成型機にはトーピードを備えており、そのトーピードを可動させることで樹脂の逆流防止を図っていることが開示されている。また、特許文献2では、プランジャ方式による射出成形機が開示されている。同文献では、プランジャを軸方向に移動させて、かつトーピードを回転させることで樹脂の混練性能を向上できると説明されている。
特開2001−113576号公報 特開2009−113360号公報
しかし、特許文献1および2に開示されているスクリュー、トーピード、プランジャなどを可動させるためのアクチュエータ(電動装置)が複数必要であった。そのため、射出成形機自体も大きくなり、設置できるスペースが限定されるという問題があった。
また、射出成形機の小型化を行うとアクチュエータが1つになる結果、トーピードを通過し可塑化した樹脂はそのまま後方にある樹脂に間接的に押し出されて、射出圧および射出量の精度が共に低下し、製品不良につながるという問題もあった。
そこで、本発明においては設備を小型化、簡素化できる射出成形機を提供することを課題とする。また、1つのアクチュエータのみで高精度かつ射出圧および射出量を制御できる射出成形機を提供することも課題とする。
前述した課題を解決するために、本発明は加熱手段を備えたバレルと、バレルの開放部側に配置されたプランジャと、を有する射出成形機であって、端部にストッパを備えるロッドと、ロッドの途中に設けられたトーピードと、ストッパとトーピードの間に設けられたリングと、がバレル内部に収容されており、プランジャがロッドのストッパとは反対側に配置されている射出成形機とした。
また、リングはストッパとトーピードとの間を自在に移動できる構造とすることもできる。さらに、同機を用いた樹脂の射出成形方法であって、ロッドをバレルの開放口側に移動させることで樹脂を可塑化した後、ロッドをバレルの先端側へ移動させることで樹脂の射出成形を行う射出成形方法とすることもできる。
本発明は、樹脂の可塑化工程と射出工程とを同一のアクチュエータにより行う構成としたので、射出精度を低下させずに射出成形機としての設備の小型化、簡素化を図ることができた。
(a)本発明の一実施形態である射出成形機10の模式断面図、(b)同図(a)に示すX−X断面図である。 射出成形機10を用いた射出成形の第1工程を示す模式図である。 射出成形機10を用いた射出成形の第2工程を示す模式図である。 (a)射出成形機10を用いた射出成形の第3工程を示す模式図、(b)同図(a)に示すY−Y断面図である。 射出成形機10を用いた射出成形の第4工程を示す模式図である。 射出成形機10を用いた射出成形の第5工程を示す模式図である。
本発明の射出成形機の実施の形態の一例について図面を用いて説明する。図1(a)は本発明の一実施形態である射出成形機10の模式断面図、同図(b)は図1(a)のX−X断面図を示す。本発明に係る射出成形機10は、図1(a)に示すように主に内部で樹脂原料を可塑化し、可塑化した樹脂原料を金型等の外部へ射出させるバレル5と、バレル5内に充填される樹脂原料を外部へ流出することを防ぐプランジャ4とで構成されている。
バレル5の外部には、計量された樹脂原料をバレル5の内部に装入する樹脂ホッパ6と、その装入された樹脂原料をバレル5の内部で加熱するヒータ(加熱手段)7とを備えている。また、バレル5の先端部5aには可塑化された樹脂原料を金型へ射出する際に開閉するバルブ8が設けられている。そして、バレル5の開放部(後方部)側には後述するプランジャ4がはまり込む開放口5bが設けられている。
バレル5の内部には、一端(端部)にストッパ2aを備えるロッド2がバレル5の軸方向に内挿されている。また、プランジャ4の中央部には貫通孔があり、ロッド2はその貫通孔を貫通した状態でバレル5の内部に配置されている。ロッド2の端部のストッパ2aとプランジャ4との間には、トーピード1が固定設置されており、トーピード1とストッパ2aとの間にはリング3が自在に可動できるように配置されている。
つまり、バレル5の先端部5aの側(先端側)からロッド2のストッパ2a、リング3、トーピード1およびプランジャ4の順に配置されており、その中でストッパ2a、リング3、トーピード1はバレル5の内部に収容されている。
また、トーピード1の外周部分には、図1(b)に示すように多数のフィンが形成されており、可塑化した樹脂原料はトーピード1のフィンとバレル5との隙間を自由に通過できる構造となっている。
次に、本発明の射出成形機10を用いた樹脂の射出工程を図面を用いて説明する。図2ないし図6は、本発明の実施の形態の一例である射出成形機10を用いた射出成形の各工程を示す。なお、図2ないし図6に示す射出成形機10(以下、「成型機10」とする)の紙面右側には、図示しない金型などの型材が設置されているものとする。
まず、射出成形の第1工程における状況を図2に示す。第1工程では、図2に示すように予め樹脂ホッパ6に充填されていた樹脂原料(樹脂チップ)Rを、図示しない計量装置にて所定量の樹脂原料Rを計量する。その後、計量された樹脂原料Rを、上方に樹脂挿入口を設けたバレル5内に供給する。この時、バレル5内での樹脂原料Rの挿入位置は、トーピード1とプランジャ4との間とする。その後、バレル5の周囲に設けられているヒータ7に電源を入れて、バレル5内の温度を上昇させる。バレル5内の所定位置に樹脂原料Rを供給した後、前述の樹脂挿入口を閉じて、次の工程に移る。
次に、射出成形の第2工程における状況を図3に示す。この第2工程では、まずロッド2をプランジャ4に固定する(クランプする)。これにより、ロッド2を移動させることでプランジャ4も共に移動できる。その後、図3に示すようにロッド2をバレル5の先端部5a(図面右側)へ移動させて、図1に示したバレル5の開放口5bを完全に閉じる。同時に樹脂ホッパ6とバレル5内との開放部分も完全に閉じる。それにより、次工程以降において樹脂原料Rが可塑化した際に樹脂原料Rが樹脂ホッパ6内へ逆流することを防止する。
次に、射出成形の第3工程における状況を図4に示す。第3工程では、ロッド2を図1に示したバレル5の開放口5bの方向(図面左側)へ移動させる。この際、プランジャ4はバレル5の開放口5bに密着したままとする。ロッド2をバレル5の開放口5bの方向へ移動させることで、トーピード1も同様にバレル5の開放口5bの方向へ移動する。このとき、図示しないロッド2を移動させるアクチュエータは、前述の第1工程において樹脂原料Rを計量するアクチュエータと同一のものとする。すなわち、第1工程における樹脂原料Rの計量工程と第3工程におけるロッド2の移動(トーピード1の移動)工程は、共に1つのアクチュエータで行う。
そのため、トーピード1とプランジャ4との間に挿入された樹脂原料Rは、図4(a)および(b)に示すようにトーピード1を形成する多数のフィンの隙間を矢印の向きに沿って流れていく。その後、リング3の隙間およびロッド2のストッパ2aの隙間を通過して、バレル5内の先端方向へ樹脂原料Rが移動する。
樹脂原料Rは、トーピード1を形成するフィンの隙間、リング3の隙間およびロッド2のストッパ2aの隙間を通過する間に、ヒータ7による加熱と樹脂原料R自身のせん断力で完全に可塑化される。その結果、挿入された樹脂原料Rの全てが可塑化されると、成形できる状態の樹脂Jに変化し、バレル5内の先端部分に蓄えられることになる。そのときの状況(射出成形の第4工程)を図5に示す(この工程においてもプランジャ4はバレル5の開放口5bに密着したままとする)。
次に、射出成形の第5工程における状況を図6に示す。バレル5の先端部分に樹脂Jが十分に蓄積されることを確認した後、バルブ8を開放(矢印の向きに沿って紙面上方へ移動)する。同時に、ロッド2を前進させる(矢印の向きに沿って図面右側へ移動させる)ことでバレル5の先端部5aから可塑化した樹脂Jを金型などの型材に向けて射出する(この工程においてもプランジャ4はバレル5の開放口5bに密着したままとする)。この第5工程により一連の射出成形工程が完了する。
1 トーピード
2 ロッド
2a ストッパ
3 リング
4 プランジャ
5 バレル
5a バレル5の先端部
5b バレル5の開放口
7 ヒータ(加熱手段)
10 射出成形機
R 樹脂原料(樹脂チップ)

Claims (3)

  1. 加熱手段を備えたバレルと、前記バレルの開放口側に配置されたプランジャと、を有する射出成形機であって、
    端部にストッパを備えるロッドと、
    前記ロッドの途中に設けられたトーピードと、
    前記ストッパと前記トーピードの間に設けられたリングと、
    が前記バレル内部に収容されており、
    前記プランジャが前記ロッドのストッパとは反対側に配置されている
    ことを特徴とする射出成形機。
  2. 前記リングは前記ストッパと前記トーピードのと間を自在に移動できる構造である
    ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。
  3. 請求項1または2に記載の射出成形機を用いた射出成形方法であって、
    前記ロッドを前記バレルの開放口側に移動させることで樹脂原料を可塑化した後、 前記ロッドを前記バレルの先端側へ移動させることで前記樹脂原料の射出成形を行うことを特徴とする射出成形方法。
JP2016011191A 2016-01-25 2016-01-25 射出成形機および射出成形方法 Active JP6657550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011191A JP6657550B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 射出成形機および射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011191A JP6657550B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 射出成形機および射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132039A true JP2017132039A (ja) 2017-08-03
JP6657550B2 JP6657550B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=59503302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011191A Active JP6657550B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 射出成形機および射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6657550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4000870A1 (en) 2020-11-16 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine, injection molding apparatus, injection molding method and injection molding program
EP4000858A1 (en) 2020-11-16 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine, injection molding apparatus, and injection molding method
US11911946B2 (en) 2021-09-28 2024-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine and injection molding method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022154938A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 トヨタ自動車株式会社 3次元積層物造形装置及び3次元積層物造形方法
JP2022154934A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 トヨタ自動車株式会社 射出成形機、積層造形装置及び圧力制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4000870A1 (en) 2020-11-16 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine, injection molding apparatus, injection molding method and injection molding program
EP4000858A1 (en) 2020-11-16 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine, injection molding apparatus, and injection molding method
US11660794B2 (en) 2020-11-16 2023-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine, injection molding apparatus, and injection molding method
JP7375730B2 (ja) 2020-11-16 2023-11-08 トヨタ自動車株式会社 射出成形機、射出成形装置及び射出成形方法
JP7380531B2 (ja) 2020-11-16 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 射出成形機、射出成形装置、射出成形方法及び射出成形プログラム
US11911946B2 (en) 2021-09-28 2024-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Injection molding machine and injection molding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6657550B2 (ja) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017132039A (ja) 射出成形機および射出成形方法
EP3854564B1 (en) Nozzle shut off for injection molding system
US20160346967A1 (en) Method for manufacturing liquid supply member
JP2016532585A (ja) 射出成形機
US20170144350A1 (en) Tandem mold for creating injection-molded parts from synthetic material
US20130032972A1 (en) Injection molding apparatus
JP2009143008A (ja) 金型装置
US10668656B2 (en) Molding die, molding die system, and compression molding method
JP2009143009A (ja) 2色成形方法
US9028244B1 (en) Lifter for an injection molding tool
US10611069B2 (en) Injection-molding method for mesh filter, injection-molding mold, and mesh filter
JP2010234526A (ja) 射出制御装置
JP2016175210A (ja) 射出成形装置
US20160114507A1 (en) Injection molding system
JP2009143015A (ja) 金型装置
JP6615040B2 (ja) シリンダ成形用金型及びそれを用いたシリンダ成形方法
CN105050793A (zh) 用于模制系统的致动器
US11613056B2 (en) Mold, method of manufacturing article, and valve
US20130095202A1 (en) Injection molding apparatus with integrated hot runner system
JP5102327B2 (ja) エジェクタ装置
JP6177695B2 (ja) エジェクタガイドブッシュの水平方向への移動を許容するエジェクタガイド構造を備えたモールド樹脂射出成形金型
KR100956874B1 (ko) 파이프연결구를 파이프의 외측에 성형하는 장치
CN107685417B (zh) 用于生产多个不同注塑成型品的注塑成型机
JP6693837B2 (ja) 成形機
JP6199346B2 (ja) 成形品の突き出しに特徴を有する成形方法および射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150