JP2017131360A - 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置 - Google Patents

固形薬剤を封入した薬液噴霧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017131360A
JP2017131360A JP2016012946A JP2016012946A JP2017131360A JP 2017131360 A JP2017131360 A JP 2017131360A JP 2016012946 A JP2016012946 A JP 2016012946A JP 2016012946 A JP2016012946 A JP 2016012946A JP 2017131360 A JP2017131360 A JP 2017131360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
solid
solution
storage container
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016012946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550570B2 (ja
Inventor
哲明 松田
Tetsuaki Matsuda
哲明 松田
広海 松田
Hiromi Matsuda
広海 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Era Chem Co Ltd
Original Assignee
New Era Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Era Chem Co Ltd filed Critical New Era Chem Co Ltd
Priority to JP2016012946A priority Critical patent/JP6550570B2/ja
Publication of JP2017131360A publication Critical patent/JP2017131360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550570B2 publication Critical patent/JP6550570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】長期保存性、外出時の携帯性に優れる塩素系薬剤を用いた殺菌・消毒、消臭用噴霧器(スプレー装置)を提供する。
【解決手段】薬液収納容器11と、薬液収納容器11から吸引した薬液を噴霧する吸引チューブ14、噴霧ノズル16、噴射ボタン17からなる薬液噴霧部を有する薬液噴霧装置1。薬液収納容器11と薬液噴霧部とは装着部12を介して着脱可能であり、薬液収納容器11には、予め薬液成分となる固形薬剤13が封入されており、使用時に溶媒を加えて薬液を調製する固型薬剤13を封入した薬液噴霧装置1。
【選択図】図1

Description

本発明は、殺菌、消臭用途の塩素系固形薬剤を封入した薬液噴霧装置に関する。
塩素系薬剤は、殺菌用途としては、病院・老人ホーム等の各種厚生施設、食品関連工場、レストラン等の厨房、水泳プール、一般家庭等において使用され、消臭用途としても、公衆トイレ、生ゴミ処理施設、病院・老人ホーム等の各種厚生施設、畜産関係施設、一般家庭等の幅広い分野において好適に使用されている。
塩素系薬剤の有効性については、世界で普遍的に認知されており、水道水やプールの殺菌、排水処理、食器類、生野菜、厨房、浴室、便器などの殺菌及び消臭など幅広い分野で使用されている。塩素系薬剤には、液体タイプとして、次亜塩素酸ナトリウムがあり、固形タイプとして、次亜塩素酸カルシウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロロイソシアヌル酸がある。
液体タイプの塩素系薬剤である次亜塩素酸ナトリウムは、6質量%〜12質量%の水溶液として流通しているため、使用目的に応じて、適宜、水道水等で希釈する必要がある。また、用途に合わせて各種のボトル等に小分けする必要もある。このように液体タイプの塩素系薬剤を希釈し、小分けすることは極めて煩雑である。さらに、このような水溶液タイプで流通する塩素系薬剤は、水溶液中の活性塩素が経時劣化し、薬剤効力が低減するという問題がある。すなわち、水溶液中の活性塩素は、熱や紫外線等により経時劣化することが避けられず、製造後、長期間、流通過程に置かれると、その効果が著しく減少することが知られている。
一方、固形タイプの塩素系薬剤である次亜塩素酸カルシウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロロイソシアヌル酸は、粉末状、顆粒状で流通しており、適宜に水道水等の清浄な水に溶かして使用する。これら固形タイプの塩素系薬剤は、適切に密封管理されていれば、水に溶解させるまでは、活性塩素の劣化が発生しにくく、長期保存に適している。近年、水に浸漬した場合の崩壊性に優れ、水に対する溶解速度が速く、高濃度の活性塩素を速やかに供給でき、保存安定性及び成形性に優れた塩素化イソシアヌル酸成形物が提供されている(特許文献1)。しかしながら、固形タイプの塩素系薬剤は、袋入りの粉末・顆粒タイプで供給されているため、夫々の使用目的に応じて、溶解に使用する水量と薬剤の量を適宜適切に計算しなければならず、また、出来上がった水溶液を使用目的に応じた容器に小分けするという煩雑さは依然として解決されない。
ところで、塩素系薬剤を殺菌・消毒、消臭用途に使用する場合は、薬液を噴霧器(スプレー)で殺菌・消毒、消臭の対象となる物に噴霧することが一般的であり、このような用途に使用する噴霧器が開示されている(特許文献2〜5)。しかしながら、いずれも液体タイプの塩素系薬剤、あるいは固形タイプの薬剤を水溶液として使用するものであり、希釈、小分けという問題はないものの、水溶液中の活性塩素が経時劣化し、薬剤効力が低減するという問題は解決されていない。
特開2004−123724号公報 特開2003−181338号公報 特開2004−141429号公報 登録実用新案第3165375号公報 登録実用新案第3166522号公報
本発明は、使用時の計量、希釈あるいは小分けという取扱いの煩雑さがなく、薬剤の経時劣化がほとんどなく、活性塩素の効力(有効塩素)が低減せず、長期保存性に優れる塩素系薬剤を用いた殺菌・消毒、消臭用噴霧器(スプレー装置)を提供することである。さらには、外出時の携帯性に優れる塩素系薬剤を用いた殺菌・消毒、消臭用噴霧器(スプレー装置)を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、薬液収納容器に塩素系薬剤を固形状態、例えば粉体状、顆粒状、で事前に封入した形態の噴霧器を提供することで、上記課題を解決するに至った。具体的には、以下の態様により解決できる。
(態様1) 薬液収納容器と、薬液収納容器から吸引した薬液を噴霧する薬液噴霧部とからなる薬液噴霧装置であって、前記薬液収納容器と前記薬液噴霧部とが着脱可能であり、かつ前記薬液収納容器には、あらかじめ薬液成分となる固形薬剤のみが封入されており、使用時に溶媒を加えて薬液を調製することを特徴とする固形薬剤を封入した薬液噴霧装置である。薬液成分を長期保存性の優れる固形薬剤の状態で薬液収納容器に密閉封入することで、薬剤有効性(薬効)を長期間保つことができるからである。なお、使用時に固形薬剤を溶解する溶媒を加えることから、薬液収納容器と噴霧装置とは着脱できるものであることが必要である。
ここで、「着脱可能」とは、溶媒を薬液収納容器に加えることができる程度に開放できる態様であれば、形態の如何を問わない。
(態様2) 前記固形薬剤が、水溶性の塩素系酸化剤であることを特徴とする(態様1)に記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置である。薬液は、水溶液として使用することが一般的であり、塩素系酸化剤は、殺菌・消毒、消臭用途に汎用されているからである。
(態様3) 前記固形薬剤が、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムであることを特徴とする(態様1)又は(態様2)のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置である。ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、水に浸漬した場合の崩壊性に優れ、水に対する溶解速度が速く、高濃度の活性塩素を速やかに供給でき、保存安定性及び成形性に優れた塩素化イソシアヌル酸成形物だからである。
(態様4) 前記固形薬剤は、増量剤として水溶性無機塩を含むことを特徴とする(態様1)から(態様3)のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置である。殺菌・消毒、消臭に使用する塩素系薬剤の有効塩素濃度は、50〜400ppmであり、有効塩素濃度を発現するために封入する薬剤量は微量であり、固形薬剤が薬液収納容器内に封入されていることを使用者が視認しにくい。このため、固形薬剤に不活性な増量剤を加えることで、固形薬剤が薬液収納容器内に封入されていることの視認性を高めることができるからである。また、活性塩素の低減をさけるため増量剤は有機物を含まない無機塩であることが必要であり、溶媒として水が多用されることから水溶性無機塩であることが好ましい。
(態様5) 前記固形薬剤の封入量は、前記薬液収入容器に水を加えて調製した薬液の有効塩素濃度が50〜400ppmとなる封入量であることを特徴とする(態様2)〜(態様4)のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置である。殺菌・消毒、消臭に使用する塩素系薬剤の有効塩素濃度は、50〜400ppmであり、より好ましくは100〜250ppmである。
薬液成分となる固形薬剤を、有効塩素濃度が発現できる量だけ薬液収納容器にあらかじめ封入し、使用時に溶媒を加えて薬液を調製することにより、希釈あるいは小分けという取扱いの煩雑さがなく、薬剤の経時劣化がほとんどなく、活性塩素の効力(有効塩素)が低減せず、長期保存性に優れる塩素系薬剤を用いた殺菌・消毒、消臭用噴霧装置(スプレー装置)を提供することができる。また、薬液収納容器を小型軽量化することで、外出時の携帯性に優れる塩素系薬剤を用いた殺菌・消毒、消臭用噴霧装置(スプレー装置)も提供することができる。
本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の1実施態様を示す模式図である。 本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の薬剤を溶解した使用時の1実施態様を示す模式図である。 本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の他の実施態様を示す模式図である。 本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の他の実施態様を示す模式図である。
本発明を実施するための形態を図面により、以下に説明する。なお、本発明の上記特徴(態様1)から(態様5)を備えるものであれば良く、実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の1実施態様を示す模式図である。薬液噴出装置1は、薬液収納容器11と、吸引チューブ14、噴霧ノズル16、噴射ボタン17からなる薬液噴霧部と、噴霧ノズル16及び噴射ボタン17を保護する保護キャップ15と、薬液収納容器11と薬液噴霧部とを結合する装着部12から構成されている。固形薬剤13は、薬液収納容器11に収納され、保護キャップ15と装着部12により封入されている。
図2は、本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の薬剤を溶解した使用時の1実施態様を示す模式図である。装着部12を外して、水、精製水などの溶媒を薬液収納容器11に加え、封入して収納された固形薬剤13を溶解して薬液18とする。薬液は、保護キャップ15を外して噴射ボタン17を押すことで、吸引チューブ14から噴霧ノズル16を通して噴霧される。
図3及び図4は、本発明の固形薬剤を封入した薬液噴霧装置の他の実施態様を示す模式図である。
<薬液収納容器>
本発明の薬液収納容器11は、固形薬剤13及び薬液18、特に塩素系薬剤からなる固形薬剤13及び薬液18に不活性な素材で構成されていれば特に限定されるものではない。また、薬剤の保存安定性の観点から酸素、水蒸気の透過性が低い素材で構成されることが好ましく、紫外線の影響で薬剤が分解、変性するため遮光性素材や遮光性フィルムで外装することが好ましい。外装するのは、容器そのものとすると塩素系薬剤と構成成分が反応するからである。
具体的な素材としては、ガラス、樹脂素材が好適に用いられる。ガラス素材としては、アルカリガラス、石英ガラスがあり、樹脂素材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレートなどのエンジニアリング樹脂がある。
遮光性素材としては、ポリエステル樹脂に酸化チタンや遮光剤を配合させたものがあり、遮光性フィルムとしては、金属蒸着したポリエステルフィルムがある。
<薬液噴霧部>
噴霧装置(スプレー)とは、圧縮した空気や高圧ガスを用いて液体を霧、泡などの状態で噴霧する装置をいい、 液体の種類や噴霧の量などについて、さまざまな種類のスプレーがある。 また駆動源の違いにより缶内の高圧ガスを利用した缶スプレー、電動ポンプなどによる電動スプレー、外部の空気圧を利用したエアスプレーなどがある。本発明の噴霧装置は、外部の空気圧を利用したエアスプレーが好適に用いられる。薬液噴霧部は、装着部12を外して、水、精製水などの溶媒を薬液収納容器11に加え、封入して収納された固形薬剤13を溶解して薬液18とする必要があることから、薬液収納容器11と着脱できる構造であることが必要である。したがって、缶内の高圧ガスを利用した缶スプレータイプのものではない。また、小型軽量な汎用品であることから、電動ポンプなどによる電動スプレーも望ましくない。
本発明の薬液噴霧部は、噴霧ノズル16に細長い吸引チューブ14を備え、噴射ボタン17を押すことで薬液収納容器11の薬液18を噴霧する。薬液噴霧部を構成する素材は、薬剤、特に特に塩素系薬剤に不活性な樹脂素材で構成されていれば特に限定されるものではない。樹脂素材としては、樹脂素材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレートなどのエンジニアリング樹脂がある。
<装着部>
本発明の装着部12は、薬液噴霧部を薬液収納容器11に装着する機能を果たすものである。薬液噴出装置1を使用する前は、薬液収納容器11に封入して収納された固形薬剤13を機密性よく保存する機能を果たす。また、薬液噴出装置1を使用する直前には、着脱して、薬液収納容器11内に固形薬剤13を溶解して薬液18とする溶媒の導入口の機能を果たす。
本発明の装着部12の構造は、薬液噴霧部を薬液収納容器11に装着する機能及び薬液噴霧部を薬液収納容器11から着脱する機能を容易に果たす構造であれば特に限定されない。図1〜図4に示す螺合する構造であっても、嵌合する(図示せず)構造であってもよい。
装着部12を構成する素材は、薬剤、特に特に塩素系薬剤に不活性な樹脂素材で構成されていれば特に限定されるものではない。樹脂素材としては、樹脂素材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレートなどのエンジニアリング樹脂がある。
<固形薬剤>
本発明の薬液収納容器11に収納して封入される固形薬剤は、溶解可能な殺菌、消毒または消臭作用のある常温で固体の薬剤であれば特に限定されない。しかし、殺菌、消毒または消臭用途に一般的に使用され、認知度が高く、汎用性も高いという観点から、塩素系薬剤が好適に用いられる。固形タイプの塩素系薬剤は、適切に密封管理されていれば、水に溶解させるまでは、活性塩素の劣化が発生しにくく、長期保存に適しているからである。
固形タイプの好ましい塩素系薬剤としては、次亜塩素酸カルシウム(高度さらし粉)、塩素化イソシアヌル酸(例、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロロイソシアヌル酸)があり、これらを単独あるいは混合して用いることができる。剤型としては、溶解性に優れる粉末状、顆粒状が好適に用いられ、粒子径が400μm以下のものが溶解速度は高い。
固形薬剤13の封入量は、薬液収入容器11に水を加えて調製した薬液18の有効塩素濃度が50〜400ppmとなる封入量とする。加える水の量を薬液収入容器11に目印を付けて表示することにより、簡単かつ即座に使用することができるからである。
<増量剤>
本発明の固形薬剤13には、増量剤として水溶性の無機塩を添加することができる。殺菌・消毒、消臭に使用する塩素系薬剤の有効塩素濃度は、50〜400ppmであり、有効塩素濃度を発現するために封入する薬剤量は微量であり、固形薬剤が薬液収納容器内に封入されていることを使用者が視認しにくい。このため、固形薬剤に不活性な増量剤を加えることで、固形薬剤が薬液収納容器内に封入されていることの視認性を高めることができるからである。
本発明の増量剤としては、固形薬剤に不活性な無機塩が好ましい。固形薬剤が塩素系酸化剤である場合は、活性塩素の低減をさけるため増量剤は有機物を含まないことが必要だからである。さらに、固形薬剤が水溶性塩素系酸化剤である場合は、水溶性無機塩がより好ましい。
水溶性無機塩としては、中性から弱酸性領域(pH4〜7)において可溶性の高い無機塩であることが必要である。この点からは、硫酸ナトリウムが好ましい。水溶液が中性(pH7)であり、増量剤として使用しても、塩素系酸化剤のpHのみに注目しておけば良く、利便性が高いからである。また、塩素系酸化剤の水溶液における活性塩素の殺菌力は、主に、次亜塩素酸の酸化力によるものであり、水溶液が弱酸性(pH4〜6)の場合に次亜塩素酸の存在割合は高くなるため、殺菌効力も高くなるからである。さらに、水溶液が強酸性(pH4未満)の場合には塩素ガスが発生する危険があるからである。
以下に、実施例を示して本発明をさらに詳細かつ具体的に説明するが、実施例は本発明を限定するものと解してはならない。
<実施例1>
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(南海化学製 ハイスターG、有効塩素量60%)0.01gを薬液噴霧装置(薬液収納容器の容量25ml)に封入した薬液噴霧装置を作製した。その後、水24mlを加えて活性塩素を含む薬液を調製した。調製後の薬液について、腸管出血性大腸菌(O−157)の除菌試験(25℃、5min放置後)を行った。LRV(対数減少値)は、4.4であった。
<実施例2>
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(南海化学製 ハイスターG、有効塩素量60%)0.01gに硫酸ナトリウム0.09gを加えて混合した後、全量を薬液噴霧装置(薬液収納容器の容量25ml)に封入した薬液噴霧装置を作製した。その後、水24mlを加えて活性塩素を含む薬液を調製した。調製後の薬液について、腸管出血性大腸菌(O−157)の除菌試験(25℃、5min放置後)を行った。LRV(対数減少値)は、4.4であった。
本発明は、殺菌、消毒、消臭用途において利用可能である。
1 薬液噴霧装置
11 薬液収納容器
12 装着部
13 固形薬剤
14 吸引チューブ
15 保護キャップ
16 噴霧ノズル
17 噴射ボタン、噴射トリガー
18 薬液

Claims (5)

  1. 薬液収納容器と、薬液収納容器から吸引した薬液を噴霧する薬液噴霧部とからなる薬液噴霧装置であって、前記薬液収納容器と前記薬液噴霧部とが着脱可能であり、かつ前記薬液収納容器には、あらかじめ薬液成分となる固形薬剤のみが封入されており、使用時に溶媒を加えて薬液を調製することを特徴とする固形薬剤を封入した薬液噴霧装置。
  2. 前記固形薬剤が、水溶性の塩素系酸化剤であることを特徴とする請求項1に記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置。
  3. 前記固形薬剤が、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置。
  4. 前記固形薬剤は、増量剤として水溶性無機塩を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置。
  5. 前記固形薬剤の封入量は、前記薬液収入容器に水を加えて調製した薬液の有効塩素濃度が50〜400ppmとなる封入量であることを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載した固形薬剤を封入した薬液噴霧装置。
JP2016012946A 2016-01-27 2016-01-27 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置 Active JP6550570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012946A JP6550570B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012946A JP6550570B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017131360A true JP2017131360A (ja) 2017-08-03
JP6550570B2 JP6550570B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=59501765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012946A Active JP6550570B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550570B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021049077A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 シンニチエンジニアリング株式会社 消臭液噴霧システム、消臭液噴霧装置及び消臭液噴霧方法
JP2021177889A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 シンニチエンジニアリング株式会社 空間噴霧器及び空間噴霧器用の除菌液の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168582A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 生ゴミ用消臭剤
JP2004275415A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Norihiro Okumura アルカリイオン水噴霧装置
WO2004098657A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Veeta Inc. 次亜塩素酸又は亜塩素酸を含む殺菌水の生成方法、殺菌原料パッケージ及び殺菌水生成キット並びに空間殺菌方法及び装置
JP3167105U (ja) * 2011-01-24 2011-04-07 株式会社 ビラックス 噴霧容器
JP2013107057A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Tosoh Corp 固形薬剤溶解滅菌装置
JP2015142707A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社ニイタカ カートリッジ洗浄剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168582A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 生ゴミ用消臭剤
JP2004275415A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Norihiro Okumura アルカリイオン水噴霧装置
WO2004098657A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Veeta Inc. 次亜塩素酸又は亜塩素酸を含む殺菌水の生成方法、殺菌原料パッケージ及び殺菌水生成キット並びに空間殺菌方法及び装置
JP3167105U (ja) * 2011-01-24 2011-04-07 株式会社 ビラックス 噴霧容器
JP2013107057A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Tosoh Corp 固形薬剤溶解滅菌装置
JP2015142707A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社ニイタカ カートリッジ洗浄剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021049077A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 シンニチエンジニアリング株式会社 消臭液噴霧システム、消臭液噴霧装置及び消臭液噴霧方法
JP7162890B2 (ja) 2019-09-24 2022-10-31 レーアライフ株式会社 消臭液噴霧システム、消臭液噴霧装置及び消臭液噴霧方法
JP2021177889A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 シンニチエンジニアリング株式会社 空間噴霧器及び空間噴霧器用の除菌液の製造方法
JP7082727B2 (ja) 2020-05-12 2022-06-09 レーアライフ株式会社 空間噴霧器及び空間噴霧器用の除菌液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6550570B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102043759B1 (ko) 안정한 이산화염소 수용액의 제조 방법
US20060037869A1 (en) Scented electrolysis product
CN102480972A (zh) 含有次氯酸的溶液及其使用方法
WO2004098657A1 (ja) 次亜塩素酸又は亜塩素酸を含む殺菌水の生成方法、殺菌原料パッケージ及び殺菌水生成キット並びに空間殺菌方法及び装置
KR20220084424A (ko) 손 소독제
JP6852205B2 (ja) 次亜塩素酸系水溶液
JP6550570B2 (ja) 固形薬剤を封入した薬液噴霧装置
JP2012111673A (ja) 可視光応答性二酸化塩素発生剤の組成ならびに当該組成による二酸化塩素徐放製品
JP2009007323A (ja) ウイルス不活化剤、ウイルス感染予防方法及びそのウイルス不活化剤をも収納し得る容器
GB2437489A (en) Disinfectant mixture of a donor of freely available chlorine (e.g. hypochlorite) and a buffering agent or acid, optionally in the form of an aqueous solution
WO2015136478A1 (en) Stable chlorine dioxide composition and method of preparation
Kačer et al. Vapor phase hydrogen peroxide-method for decontamination of surfaces and working areas from organic pollutants
CN101143225B (zh) 空气净化剂及其制备方法
CN105381492A (zh) 向空间环境释放二氧化氯的方法和装置
KR102065014B1 (ko) 친환경 고농도 액상 살균소독제의 저장용기 및 이의 사용방법
CN101647445A (zh) 一种复合型含氯消毒剂
JP2010131337A (ja) 微酸性電解水噴霧器
JP2004024796A (ja) スプレー式殺菌水生成方法、殺菌水生成材料の貯蔵缶及びスプレー式殺菌装置
KR20120008720U (ko) 휴대용 살균기
CA2693870A1 (en) System, method and apparatus for killing pathogens
KR101824245B1 (ko) 의료용 멸균기의 일회용 카트리지 및 이의 제조방법
KR20220088066A (ko) 소독제 이취를 제거한 휴대형 생활공간 살균 및 탈취 유닛
WO2005000368A1 (ja) 除菌消臭剤、除菌消臭剤溶液及びこれを用いた除菌消臭方法
CN208732613U (zh) 一种触发式二氧化氯发生器
CN102657173B (zh) 溴氯海因和二氯海因复方消毒片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181013

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250