JP2017130907A - 保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法 - Google Patents

保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017130907A
JP2017130907A JP2016136803A JP2016136803A JP2017130907A JP 2017130907 A JP2017130907 A JP 2017130907A JP 2016136803 A JP2016136803 A JP 2016136803A JP 2016136803 A JP2016136803 A JP 2016136803A JP 2017130907 A JP2017130907 A JP 2017130907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
cover
release paper
case
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016136803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159451B1 (ja
Inventor
基典 河内
Motonori Kawachi
基典 河内
周太 徳田
Shuta Tokuda
周太 徳田
康介 野口
Kosuke Noguchi
康介 野口
譲治 丸小野
Joji Maruono
譲治 丸小野
ヨン キム,ミ
Mee Yeon Kim
ヨン キム,ミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crayon International Co Ltd
Shin Kyung Won
Elecom Co Ltd
Original Assignee
Crayon International Co Ltd
Shin Kyung Won
Elecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crayon International Co Ltd, Shin Kyung Won, Elecom Co Ltd filed Critical Crayon International Co Ltd
Priority to CN201610753966.1A priority Critical patent/CN106985487B/zh
Priority to US16/070,361 priority patent/US20190047815A1/en
Priority to PCT/KR2016/013446 priority patent/WO2017126796A1/ko
Priority to EP16886639.0A priority patent/EP3406552A4/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6159451B1 publication Critical patent/JP6159451B1/ja
Publication of JP2017130907A publication Critical patent/JP2017130907A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C2200/00Details not otherwise provided for in A45C
    • A45C2200/10Transparent walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2063/0008Registering, centering the lining material on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C2063/027Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material applied by a squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】本発明は携帯電子機器のディスプレイ部に保護フィルムを貼着するための保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法に関する。【解決手段】本発明による保護フィルム貼着用器具は、携帯電子機器の背面を収容するように第1収容溝が形成されるケースと、ケースの一側に回動可能に設けられ、ケースを開閉するカバーと、携帯電子機器と対向するようにカバーに設けられるフィルム部材を含む。【選択図】図1

Description

本発明は携帯電子機器のディスプレイ部に保護フィルムを貼着するための保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法に関する。
モバイルフォン(mobile phone)やタブレットPC(tabletPC)などの携帯電子機器に備えられるディスプレイパネルの破損またはスクラッチ(scratch)などの損傷を防止するために保護フィルムが用いられている。
特に、最近ではスマートフォン(smart phone)やタブレットPCの流行につれ、タッチスクリーン(touch screen)を利用したUI(user interface)が普遍化されることによってディスプレイパネルの破損またはスクラッチなどによる損傷の危険性はさらに高まっており、これにより保護フィルムの使用も広がっている。
しかし、スマートフォンなどのディスプレイパネルに保護フィルムを正しい位置に気泡なしで綺麗に貼着することは熟練した技術者でなければかなり難しい。正しく貼られてない保護フィルムはディスプレイパネルの可視性に悪影響を及ぼし、タッチスクリーンを利用したUI操作の邪魔になることもある。また、保護フィルムを一度で正確に貼ることができず、剥がして再度貼り直す過程を繰り返すと、保護フィルムの汚染により可視性及び貼着力が劣化され得る。
このような保護フィルムの貼着が難しいからといって保護フィルムを貼着しない場合は、ディスプレイパネルとこれを備えたスマートフォンまたはタブレットPCなどの携帯電子機器自体の寿命が短縮される問題点がある。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたものであって、携帯電子機器のディスプレイ部に保護フィルムを簡単に貼ることができるようにする保護フィルム貼着用器具を提供することに目的がある。
本発明の他の目的は保護フィルム貼着用器具を利用して保護フィルムを簡単に貼るとができる保護フィルムの貼着方法を提供することにある。
前述した本発明の目的は、携帯電子機器の背面を収容するように第1収容溝が形成されるケースと、前記ケースの一側に回動可能に設けられ、前記ケースを開閉するカバーと、前記携帯電子機器と対向するように前記カバーに設けられるフィルム部材を含む保護フィルム貼着用器具を提供することによって達成される。
本発明の一特徴によれば、前記ケースは内側に突出形成される突出部をさらに含み、前記第1収容溝が前記突出部に陥没形成され得る。
本発明の他の特徴によれば、前記突出部は前記ケースの内側に順に段差形成される第1突出部と第2突出部を含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記カバーは前記第2突出部を収容するように内側に陥没形成される第2収容溝を含み、前記ケースと前記カバーが結合するとき、前記第2突出部が前記第2収容溝に嵌合結合され得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記ケースは前記突出部の一側に切開形成される第1把持溝をさらに含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記カバーは前記第2収容溝の床面に貫通形成される貫通孔をさらに含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記フィルム部材は前記貫通孔に収容される保護フィルムと、前記保護フィルムの背面に貼着される第1離型紙と、前記保護フィルムの前面と前記貫通孔の縁に貼着される第2離型紙を含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記第1離型紙は前記保護フィルムの上段部に貼着される第1−1離型紙と、前記保護フィルムの残り部分に貼着される第1−2離型紙を含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記第2離型紙は縁を沿って貫通形成される少なくとも一つ以上の掛り溝を含み、前記カバーの前面には前記掛り溝に対応して結合される少なくとも一つ以上の掛り突起が突出形成される。
本発明のまた他の特徴によれば、前記フィルム部材は前記第1離型紙と前記第2離型紙の一側にそれぞれ貼着する把持テープをさらに含み得る。
本発明のまた他の特徴によれば、前記カバーは前記第1収容溝と対応するように形成される貫通孔と、前記カバーの前面に前記貫通孔の縁を沿って低く段差が形成される段差を含み、前記フィルム部材の縁が前記段差に沿って貼着され得る。
一方、前述した本発明の目的は、(a)前記ケースの第1収容溝に携帯電子機器を安着させる段階と、(b)前記フィルム部材の保護フィルムの背面に貼着された第1離型紙を剥離する段階と、(c)前記ケースに対して前記カバーを閉じる段階と、(d)前記カバー前面の第2離型紙の前面を擦って、前記保護フィルムを前記携帯電子機器の前面に貼着する段階と、(e)前記保護フィルムから前記第2離型紙を剥離する段階を含む保護フィルムの貼着方法を提供することによっても達成され得る。
本発明による保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法によれば、熟練した技術者ではない一般人も保護フィルムを携帯電子機器のディスプレイ部に容易に貼着することができる。
また、本発明による保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法によれば、気泡の発生なしで保護フィルムを正確に貼着することができるので、貼着失敗時に保護フィルムの再購買と再貼着による追加費用と時間所要を節減することができる。
本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の斜視図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の分解斜視図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の斜視図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の分解斜視図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。 本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図。
以下では本発明の実施例について添付する図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下で説明する実施例は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が発明を簡単に実施できる程度に詳細に説明するためのものに過ぎず、これによって本発明の保護範囲が限定されることを意味しない。そして本発明の多様な実施例を説明することにおいて、同じ技術的特徴を有する構成要素に対しては同じ図面符号を使用する。
一方、以下の実施例は「携帯電子機器」としてスマートフォンの一例を挙げて本発明について説明しているが、本発明による保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法はタブレットPCやPDA、ナビゲーション、MP3プレーヤなど他の種類の携帯電子機器にも適用することができる。
また、以下の実施例で「前方」とはケースに装着された携帯電子機器の前面ディスプレイ部が向かう方向を指し、「後方」とはケースに装着された携帯電子機器の背面が向かう方向を指すことをあらかじめ明らかにする。
第1実施例
図1は本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の斜視図であり、図2は本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の分解斜視図である。
図1と図2に示すように、本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具100は、携帯電子機器10を収容するケース200と、ケース200を開閉するカバー300、及び携帯電子機器10の前面ディスプレイ部に貼着されるようにカバー300に備えられるフィルム部材500を含む。
ここでケース200は、例えば薄い厚さの合成樹脂フィルムからなり、ケース200の内側面には縁に沿って所定の高さを有する突出部210が前方に突出形成され、突出部210の前面で後方に向かって第1収容溝220が陥没形成される。
携帯電子機器10は背面が第1収容溝220に収容されるようにケース200の内側に安着され、したがって第1収容溝220は携帯電子機器10の形状と対応する形状で形成されるのが好ましい。また、第1収容溝220の幅と広さ及び深さなどの規格は第1収容溝220に収容される携帯電子機器10の規格によって適切に選択され得る。
突出部210の後段縁に沿って第1フランジ部230が所定の幅で外側に向かって拡張形成され、突出部210は第1フランジ部230から前方に向かって突出形成される第1突出部211と、第1突出部211の内側で前方に向かって突出形成される第2突出部212を含む。すなわち、突出部210はケース200の内側面に順に段差を有して突出形成される第1突出部211と第2突出部212を含み、前述した第1収容溝220は第2突出部212の前面に陥没形成される。
第1収容溝220の一側には第1、第2突出部(211、212)を通り、ケース200の外側に延長される第1把持溝221が切開形成され、この第1把持溝221はケース200とカバー300が結合するときカバー300の一側を把持して開くことができるようにユーザが指を差し込むことができる空間部を形成する役割を果たす。
また、第1収容溝220の上段部と下段部には縁に沿って所定の幅を有する第2把持溝222がそれぞれ形成され、ユーザはこの第2把持溝222を介して携帯電子機器10の上段と下段を把持して携帯電子機器10を第1収容溝220から容易に取り出すことができる。さらに、第1収容溝220の他の一側には携帯電子機器10の側面の操作ボタンと対応するように少なくとも一つ以上のボタンの溝223が形成されるのが好ましい。
ケース200一側の第1フランジ部230で所定の幅で連結部400が延長形成され、連結部400の一側にカバー300が形成される。ケース200とカバー300及び連結部400は一体で形成され得、ケース200とカバー300は連結部400を中心に相互回動することができる。このために、連結部400の幅方向の両側には容易に折りたたまれるように長さ方向に沿って折り目(図示せず)が形成されるのが好ましい。ここで折り目は、長さ方向に沿って延長形成される凹溝からなるか、または長さ方向に沿って互いに離隔する複数の凹溝が点線形態で延長されてなることができ、通常のパダーン線形態で形成され得る。
カバー300は連結部400に対してケース200の反対の側に形成され、連結部400の折り目を中心に回動してケース200の前方を開閉することができる。
カバー300は背面(ケース200の突出部210の対向面)に所定の高さを有するように後方に突出形成される第3突出部310と、第3突出部310の表面で前方に陥没形成される第2収容溝320と、第2収容溝320の床面に貫通形成される貫通孔330を含んでなる。また、第2突出部212の後段縁に沿って第2フランジ部340が所定の幅を有するように外側に拡張形成される。
ケース200とカバー300の結合時、ケース200の第2突出部212がカバー300の第2収容溝320に締まりばめ式で結合され、このときケース200の第1突出部211とカバー300の第3突出部310は互いに接する。
第2収容溝320に携帯電子機器10と対向するようにフィルム部材500が収容されるが、ここでフィルム部材500は携帯電子機器10の前面ディスプレイ部に貼着しようとする保護フィルム510と、保護フィルム510の背面に貼着して保護フィルム510を保護する第1離型紙520と、保護フィルム510の前面に貼着されて保護フィルム510を保護する第2離型紙530を含む。
このとき、第2離型紙530はカバー300の前面に貼着するが、第2離型紙530の縁が粘着材などによって貫通孔330の縁に沿って貼着される。第2離型紙530の背面には貫通孔330に収容されるように保護フィルム510が貼着され、保護フィルム510の背面に第1離型紙520が貼着される。すなわち、貫通孔330の縁に沿って第2離型紙530の縁が貼着されることによって、第2離型紙530に貼着された保護フィルム510が第1離型紙520と共に貫通孔330内に配置される。一方、保護フィルム510が携帯電子機器10の前面ディスプレイ部に強固に貼着できるように保護フィルム510の背面には粘着層が形成されるのが好ましく、このとき、保護フィルム510は例えばポリウレタンなどの合成樹脂または強化ガラス材質からなる。
さらに、第1離型紙520と第2離型紙530の一側には保護フィルム510から容易に把持して剥離できるようにそれぞれ第1把持テープ540と第2把持テープ550が貼着され得る。それぞれの把持テープ(540、550)は離型紙(520、530)と一体で形成されることもでき、別途の把持テープ(540、550)が離型紙(520、530)に貼着することも可能である。
ここで、第1離型紙520は保護フィルム510の上段部に貼着される第1−1離型紙521と、保護フィルム510の残り部分に貼着される第1−2離型紙522を含んでなるが、これは第1離型紙520を剥離するとき第2離型紙530から保護フィルム510が共に剥離されたり、保護フィルム510が流動することを防止するためである。
第1離型紙520の面積が広すぎる場合は第1離型紙520と保護フィルム510と間の粘着力によって第1離型紙520を剥離するとき、保護フィルム510が共に剥離される可能性がある。
また、例えば携帯電子機器10の上段部にスピーカやカメラレンズが備えられる場合、これらと対応するように保護フィルム510の上段部にスピーカホールやレンズホールが貫通形成される。しかし、過度に大きい規格の離型紙を一度に保護フィルム510から剥離すると、保護フィルム510の流動によってスピーカホールやレンズホールの貼着位置がずれ得、これを防止するためには第1離型紙520をスピーカホールやレンズホールと対応する部分の第1−1離型紙521と残りの部分の第1−2離型紙522に上下区分して形成するのが好ましい。
この際、第1把持テープ540も第1−1離型紙521に貼着される第1−1把持テープ541と、第1−2離型紙522に貼着される第1−2把持テープ542を含んでなることは勿論である。
第2離型紙530は縁に沿って少なくとも一つ以上の掛り溝531が貫通形成され、カバー300の前面には貫通孔330の外側に所定間隔離隔して掛り溝531に対応結合するように少なくとも一つ以上の掛り突起350が突出形成される。
ここで第2離型紙530の掛り溝531はフィルム部材500の貼着位置を案内する役割を果たす。すなわち、本発明によれば、フィルム部材500の使用後、携帯電子機器10に新しい保護フィルム510を貼着しようとする場合、保護フィルム510と第1、第2離型紙(520、530)を含む新しいフィルム部材500をカバー300に貼着することによってケース200とカバー300を再使用することができる。このとき、カバー300の掛り突起350が第2離型紙530の掛り溝531に挿入されるようにフィルム部材500を貼着することによって保護フィルム510を正確な貼着位置に配置することができる。
図3ないし図8は本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図である。以下、図3ないし図8を参照して本発明の第1実施例による保護フィルム貼着器具100の使用方法について段階別に説明する。
本発明の第1実施例による保護フィルム貼着用器具100は、第2収容溝320にフィルム部材500が備えられ、ケース200にカバー300が結合された状態で提供されるのが好ましく、必要に応じてはケース200が開放された状態で提供されることもできる。また、別途に提供されるフィルム部材500をカバー300に貼着して使用したり、別途のフィルム部材500を購入して使用することも可能であり、ケース200とカバー300は繰り返して再使用することができる。
先ず、図3に示すようにケース200からカバー300を分離し、ケース200の第1収容溝220に携帯電子機器10の前面が露出するように安着させる。
その後、図4に示すようにカバー300の第2収容溝320に収容されたフィルム部材500から第1−1離型紙521を剥離し、次いで図5に示すように第1−2離型紙522を剥離することによって保護フィルム510の背面を露出させる。この際、第1−1離型紙521と第1−2離型紙522の剥離順序は互いに変えて行うことも可能であり、保護フィルム510の背面には粘着層が形成されるのが好ましい。
次に、図6に示すようにケース200の第2突出部212がカバー300の第2収容溝320に嵌合結合されるようにカバー300を閉じる。このとき、携帯電子機器10の前面が第2収容溝320に収容され、別途に提供されるヘラ600などの道具を利用したり指や手の平などで直接第2離型紙530の前面を擦って携帯電子機器10の前面ディスプレイ部に保護フィルム510を貼着する。
その次に、図7に示すようにカバー300の前面から第2離型紙530を剥がすが、このとき、保護フィルム510は携帯電子機器10の前面ディスプレイ部に貼着されている状態である。
最後に、図8に示すように第1把持溝221に指を入れてカバー300を開いた後、保護フィルム510が貼着された携帯電子機器10をケース200から分離することによって保護フィルム510の貼着作業を完了する。
一方、また他の保護フィルム510の貼着作業が必要な場合は、別途のフィルム部材500をカバー300に貼着した後、前述した作業過程を繰り返すことができ、このとき、カバー300の掛り突起350が第2離型紙530の掛り溝531に挿入されるようにすることによってフィルム部材500を正確な貼着位置に配置できることは前述した通りである。
別途に提供されたり購入したフィルム部材500は第2離型紙530の背面縁に沿って第3離型紙(図示せず)が貼着されているのが好ましく、フィルム部材500を貼着するときには第3離型紙を除去した後、掛り溝531に掛り突起350が挿入されるように第2離型紙530の縁をカバー300の前面の貫通孔330の縁に沿って貼着するのが好ましい。
第2実施例
図9は本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の斜視図であり、図10は本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の分解斜視図である。
図9と図10に示すように、本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具100aは、携帯電子機器10aを収容するケース200aと、ケース200aを開閉するカバー300a、及び携帯電子機器10aの前面ディスプレイ部に貼着するようにカバー300a内に備えられるフィルム部材500aを含む。
ケース200aは例えば薄い厚さの合成樹脂フィルムからなり、所定の高さを有するように前方に突出形成される第1突出部210aと、第1突出部210aの表面で後方に陥没形成される第1収容溝220aを含んでなる。このとき、第1突出部210aの後段の縁に沿って第1フランジ部230aが所定の幅を有するように外側に拡張形成され得る。
第1突出部210aには少なくとも一つ以上のガイド溝211aが互い離隔して形成され、このガイド溝211aはケース200aとカバー300aを結合するとき、カバー300aのガイド突起311aが挿入されることによってケース200aとカバー300aの結合方向を案内する。このとき、ガイド溝211aがカバー300aに形成され、ガイド突起311aがケース200aに形成されることもでき、ガイド溝211aとガイド突起311aは嵌合結合によってケース200aとカバー300aを結合する役割も果たすことができる。さらに、図面に示していないが、別途の結合突起と結合溝がケース200aとカバー300aの対向面にそれぞれに形成されるのも可能である。
また、他の例として、前述した第1実施例のように第1、第2突出部が順に段差形成され、ケース200aの第2突出部がカバー300aの第2収容溝320aに嵌合結合され得ることは勿論である。
第1収容溝220aには携帯電子機器10aの背面が収容される。このとき、第1収容溝220aの一側には、第1収容溝220aに収容された携帯電子機器10aを容易に把持して取り出すことができるように把持溝(図示せず)が形成され得る。さらに、携帯電子機器10aの側面に備えられる操作ボタンに対応し、第1収容溝220aの縁にボタン溝223aが形成されるのが好ましい。
ケース200a一側の第1フランジ部230aで所定の幅に連結部400aが延長形成され、連結部400aの一側にカバー300aが形成される。ケース200aとカバー300a及び連結部400aは一体で形成され得、ケース200aとカバー300aは連結部400aを中心に相互回動することができる。このために、連結部400aの幅方向の両側には容易に折りたたまれるように長さ方向に沿って折り目(図示せず)が形成されるのが好ましい。ここで折り目は、長さ方向に沿って延長形成される凹溝からなるか、または長さ方向に沿って互いに離隔する複数の凹溝が点線形態で延長されることによって形成され得、通常の破断線からなることも可能である。
カバー300aは連結部400aに対し、ケース200aの反対側に形成され、連結部400aの折り目を中心に回動してケース200aの前方を開閉することができる。
カバー300aは背面(ケース200aの第1突出部210aの対向面)に所定の高さを有するように後方に突出形成される第2突出部310aと、第2突出部310aの表面で前方に陥没形成される第2収容溝320aを含んでなる。このとき、第2突出部310aの後段縁に沿って第2フランジ部340aが所定の幅で外側に拡張形成され得る。
第2突出部310aには少なくとも一つ以上のガイド突起311aが互いに離隔して突出形成され得、ケース200aとカバー300aの結合時にカバー300aのガイド突起311aがケース200aのガイド溝211aに挿入されることによってカバー300aとケース200aの結合方向を案内する。
第2収容溝320aの床面にはケース200aの第1収容溝220aと対応するように貫通孔330aが形成される。
また、フィルム部材500aは例えばポリウレタン樹脂材質の保護フィルム510aと、保護フィルム510aの前面に貼着される第1離型紙520aと、保護フィルム510aの背面に貼着される第2離型紙530aを含み、このとき、第1離型紙520aの幅と長さは保護フィルム510a及び第2離型紙530aの幅と長さより大きい。
保護フィルム510aから第1離型紙520aを容易に把持して剥離できるように、第1離型紙520aの上段の一側に第1把持テープ540aが形成され得る。このとき、第1把持テープ540aは第1離型紙520aと一体で形成されることもでき、別途の第1把持テープ540aが第1離型紙520aに貼着されることも可能である。この場合、第1把持テープ540aの一端は第1離型紙520aの上段一側に貼着され、他端は第1離型紙520aの上段の外側に上向突出する。さらに、第2離型紙530aも保護フィルム510aから容易に剥離されるように上段に第2把持テープ550aが第2離型紙530aと一体で形成されるか、または別途の第2把持テープ550aが第2離型紙530aの上段に貼着され得るのは勿論であり、第2収容溝320aの上段の一側には第1把持テープ540aの突出した上段を収容するための把持テープ収容溝321aが上向に延長形成され得る。
一方、カバー300aの前面には貫通孔330aの縁に沿って段差331aが低く段差形成され、フィルム部材500aが貫通孔330a内に配置されるが、このとき、第2離型紙530aの縁が段差331aに沿って貼着される。すなわち、本発明の第2実施例によれば、第2離型紙530aの縁が貫通孔330aの縁の段差331aに貼着された状態で、保護フィルム510aと第1離型紙520aが段差331aから所定間隔離隔して貫通孔330a内に支持される。
また、段差331aはフィルム部材500aを貼着するとき保護フィルム510aが正確な貼着位置に配置されるように案内する役割も果たす。すなわち、ユーザが別途に提供されるフィルム部材500aをカバー300aに装着したり、別途のフィルム部材500aを購入してカバー300aに装着するとき、貫通孔330aの縁の段差331aに沿って第2離型紙530aの縁を貼着することによって正確な貼着位置にフィルム部材500aを配置することができる。
図11ないし図14は本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具の使用状態図である。以下、図11ないし図14を参照して本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具100aを利用して保護フィルム510aを貼着する方法について段階別に説明する。
本発明の第2実施例による保護フィルム貼着用器具100aは、カバー300aにフィルム部材500aが備えられ、カバー300aがケース200aに結合された状態で提供されるのが好ましい。勿論、必要に応じてはケース200aが開放された状態で提供されることもできる。また、別途のフィルム部材500aを購入してカバー300aに貼着した後に使用することもでき、したがってケース200aとカバー300aを繰り返して再使用が可能である。
先ず、図11に示すようにケース200aからカバー300aを分離し、ケース200aの第1収容溝220aに携帯電子機器10aの前面が露出するように安着させる。
その後、図12に示すように第1把持テープ540aを持ってカバー300aの背面のフィルム部材500aから第1離型紙520aを剥離して保護フィルム510aの粘着面を露出させる。
次いで、図13に示すようにカバー300aを回動させてガイド突起311aがガイド溝211aに挿入されるようにケース200aと結合する。カバーを結合した後に第2離型紙530aの前面を加圧または擦って、貫通孔330aを介して携帯電子機器10aの前面ディスプレイ部に保護フィルム510aが貼着されるようにする。
その後、第2把持テープ550aを持ってカバー300aの段差331aに沿って第2離型紙530aの縁を剥がす。このとき、第2離型紙530aは携帯電子機器10aの前面ディスプレイ部に貼着された保護フィルム510aから剥離され、ユーザは貫通孔330aを介して、または図14に示すようにカバー300aの開放後、保護フィルム510aの前面を加圧または擦って、保護フィルム510aの貼着作業を終えるか、携帯電子機器10aを第1収容溝220aから取り出して使用することができる。
また他の保護フィルム510aの貼着作業が必要な場合は、別途のフィルム部材500aを購入してカバー300aの前面の段差331aに沿って第2離型紙530aの縁を貼着した後、前述した作業過程を繰り返すことができる。このとき、別途に購入するフィルム部材500aの場合、第2離型紙530aの幅と長さが保護フィルム510a及び第1離型紙520aの幅と長さより大きく、段差331aに貼着される第2離型紙530aの縁に沿って粘着層が形成され、この粘着層が別途の第3離型紙(図示せず)により保護されるのが好ましい。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の特許請求の範囲を外れない範囲で多様に変形実施することができる。
10、10a 携帯電子機器
100、100a 保護フィルム貼着用器具
200、200a ケース
211、210a 第1突出部
212、310a 第2突出部
220、220a 第1収容溝
300、300a カバー
310 第3突出部
320、320a 第2収容溝
330、330a 貫通孔
331a 段差
350 掛り突起
400、400a 連結部
500、500a フィルム部材
510、510a 保護フィルム
520、520a 第1離型紙
530、530a 第2離型紙
531 掛り溝
540、540a 第1把持テープ
550、550a 第2把持テープ

Claims (12)

  1. 携帯電子機器の背面を収容するように第1収容溝が形成されるケースと、
    前記ケースの一側に回動可能に設けられ、前記ケースを開閉するカバーと、
    前記携帯電子機器と対向するように前記カバーに設けられるフィルム部材を含む保護フィルム貼着用器具。
  2. 前記ケースは内側に突出形成される突出部をさらに含み、前記第1収容溝が前記突出部に陥没形成されることを特徴とする請求項1に記載の保護フィルム貼着用器具。
  3. 前記突出部は前記ケースの内側に順に段差形成される第1突出部と第2突出部を含むことを特徴とする請求項2に記載の保護フィルム貼着用器具。
  4. 前記カバーは前記第2突出部を収容するように内側に陥没形成される第2収容溝を含み、前記ケースと前記カバーが結合するとき、前記第2突出部が前記第2収容溝に嵌合結合することを特徴とする請求項3に記載の保護フィルム貼着用器具。
  5. 前記ケースは前記突出部の一側に切開形成される第1把持溝をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の保護フィルム貼着用器具。
  6. 前記カバーは前記第2収容溝の床面に貫通形成される貫通孔をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の保護フィルム貼着用器具。
  7. 前記フィルム部材は前記貫通孔に収容される保護フィルムと、前記保護フィルムの背面に貼着される第1離型紙と、前記保護フィルムの前面と前記貫通孔の縁に貼着される第2離型紙を含むことを特徴とする請求項6に記載の保護フィルム貼着用器具。
  8. 前記第1離型紙は前記保護フィルムの上段部に貼着される第1−1離型紙と、前記保護フィルムの残り部分に貼着される第1−2離型紙を含むことを特徴とする請求項7に記載の保護フィルム貼着用器具。
  9. 前記第2離型紙の縁に沿って貫通形成される少なくとも一つ以上の掛り溝を含み、前記カバーの前面には前記掛り溝に対応結合される少なくとも一つ以上の掛り突起が突出形成されることを特徴とする請求項7に記載の保護フィルム貼着用器具。
  10. 前記フィルム部材は前記第1離型紙と前記第2離型紙の一側にそれぞれ貼着される把持テープをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の保護フィルム貼着用器具。
  11. 前記カバーは前記第1収容溝と対応するように形成される貫通孔と、前記カバーの前面に前記貫通孔の縁に沿って低く段差形成される段差を含み、前記フィルム部材の縁が前記段差に沿って貼着されることを特徴とする請求項1に記載の保護フィルム貼着用器具。
  12. 請求項7に記載の保護フィルム貼着用器具を利用した保護フィルムの貼着方法において、
    (a)前記ケースの第1収容溝に携帯電子機器を安着させる段階と、
    (b)前記フィルム部材の保護フィルムの背面に貼着された第1離型紙を剥離する段階と、
    (c)前記ケースに対して前記カバーを閉じる段階と、
    (d)前記カバー前面の第2離型紙の前面を擦って前記保護フィルムを前記携帯電子機器の前面に貼着する段階と、
    (e)前記保護フィルムから前記第2離型紙を剥離する段階を含む保護フィルムの貼着方法。
JP2016136803A 2016-01-21 2016-07-11 保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法 Expired - Fee Related JP6159451B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610753966.1A CN106985487B (zh) 2016-01-21 2016-08-30 保护膜附接装置
US16/070,361 US20190047815A1 (en) 2016-01-21 2016-11-22 Protective film attaching apparatus
PCT/KR2016/013446 WO2017126796A1 (ko) 2016-01-21 2016-11-22 보호필름 부착용 기구
EP16886639.0A EP3406552A4 (en) 2016-01-21 2016-11-22 PROTECTIVE FILM FIXING INSTRUMENT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160007770A KR101623905B1 (ko) 2016-01-21 2016-01-21 보호필름 부착용 기구 및 이를 이용한 보호필름 부착 방법
KR10-2016-0007770 2016-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6159451B1 JP6159451B1 (ja) 2017-07-05
JP2017130907A true JP2017130907A (ja) 2017-07-27

Family

ID=56114139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136803A Expired - Fee Related JP6159451B1 (ja) 2016-01-21 2016-07-11 保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190047815A1 (ja)
EP (1) EP3406552A4 (ja)
JP (1) JP6159451B1 (ja)
KR (1) KR101623905B1 (ja)
CN (1) CN106985487B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200222A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社パワーサポート 治具及び方法
KR102119337B1 (ko) * 2019-01-08 2020-06-04 김재욱 스마트폰에 보호필름을 부착시키는 구조
JP2021071568A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社オウルテック 保護フィルム貼付器具
JP2021529993A (ja) * 2018-07-12 2021-11-04 ジアンメン・イクアダー・エレクトロニック・カンパニー・リミテッド 携帯型フィルム貼着装置
KR20230012286A (ko) * 2021-07-15 2023-01-26 주식회사 슈피겐코리아 보호필름 부착용 가이드장치

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101623905B1 (ko) * 2016-01-21 2016-05-24 주식회사 크레용인터네셔널 보호필름 부착용 기구 및 이를 이용한 보호필름 부착 방법
KR101896249B1 (ko) * 2017-02-27 2018-09-10 (주)루벤틱스 에이디엠 휴대형 스마트 기기용 보호 필름 부착 장치
KR101945861B1 (ko) * 2017-04-11 2019-04-29 (주)화이트스톤 스마트 기기의 디스플레이 보호부재 부착장치 및 부착방법
KR102002105B1 (ko) * 2017-07-14 2019-07-22 (주)화이트스톤 스마트 기기의 디스플레이 보호부재 부착장치 및 부착방법
US11235555B2 (en) * 2017-07-31 2022-02-01 3M Innovative Properties Company Polymeric surfacing film having double outline defining geometric shapes therein
KR102035053B1 (ko) * 2017-08-04 2019-10-22 (주)화이트스톤 스마트 기기의 액정화면 보호부재 부착장치 및 부착방법
US20190149183A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 R.R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for applying a protective cover on an electronic device
USD978846S1 (en) 2018-02-02 2023-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Display module
USD978847S1 (en) 2018-02-02 2023-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Display module
USD933655S1 (en) * 2018-02-02 2021-10-19 Samsung Display Co., Ltd. Display module
USD978845S1 (en) 2018-02-02 2023-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Display module
KR102169780B1 (ko) 2018-02-28 2020-10-26 삼성전자주식회사 전자장치의 보호필름 부착장치 및 이를 이용한 보호필름 부착방법
US11191334B2 (en) * 2018-08-21 2021-12-07 MDM Medical LLC Sterile enclosure for a hand-held electronic device and methods of using thereof
KR102609286B1 (ko) * 2018-09-21 2023-12-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 윈도우 보호 필름
USD1009870S1 (en) 2018-11-15 2024-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Display panel
CN109968791B (zh) * 2019-04-24 2023-10-17 安道拓(重庆)汽车部件有限公司 复合坐垫快速成型装置及成型方法
KR102162940B1 (ko) * 2019-07-09 2020-10-07 (주)인브로즈 액정보호필름 부착방법 및 이에 사용되는 액정보호필름
CN112968983B (zh) * 2019-12-13 2022-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及电子设备保护膜的制备方法
KR102150216B1 (ko) * 2019-12-19 2020-08-31 이천우 산업용 접착식 패치의 포장대
DE102020106656A1 (de) 2020-03-11 2021-09-16 E.V.I. Gmbh Montagevorrichtung
KR20220021995A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 이형 필름
US11736137B2 (en) * 2021-08-05 2023-08-22 Shouyun Wang Mobile phone film attaching device equipped with reinforced glass film
US20230182458A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-15 Shenzhen Momi Electronic Technology Co., LTD. Film sticking tool and film sticking assembly
CN216333046U (zh) * 2021-12-16 2022-04-19 深圳市麦格赛伏科技有限公司 一种贴膜器、支架及膜组件
WO2024039070A1 (ko) * 2022-08-16 2024-02-22 삼성전자주식회사 전자 장치 조립용 지그 어셈블리

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508914B1 (en) * 1996-12-31 2003-01-21 Dynosys Ag Device for applying a pressure-sensitive label on a disk-shaped article
JP3180690U (ja) * 2012-10-19 2012-12-27 スーペリア コミュニケーションズ インク モバイル装置用保護フィルム貼付装置
JP3182202U (ja) * 2012-12-25 2013-03-14 許瑞峯 フィルムの貼り付け装置
WO2014049813A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 任天堂株式会社 保護シート積層体および保護シート貼り付け方法
JP2014166727A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujicopian Co Ltd 保護フィルムの貼り付け補助具
JP3193806U (ja) * 2014-08-01 2014-10-23 株式会社F.K.Solutions 携帯端末の液晶面への保護材貼着具
JP2016004092A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 ユーテック株式会社 保護フィルム貼付装置
JP5845370B1 (ja) * 2015-06-18 2016-01-20 パナック株式会社 保護フィルム貼付用治具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200462252Y1 (ko) * 2011-03-03 2012-09-04 노종현 보호필름 접합구
KR101103436B1 (ko) * 2011-10-21 2012-01-10 박재영 디스플레이창 보호필름 부착도구
KR200462082Y1 (ko) * 2012-01-31 2012-08-27 정흥순 모바일 단말기용 정위치 부착 화면 보호 필름
KR200469016Y1 (ko) * 2012-03-08 2013-09-11 (주) 에이와케이 표면보호필름 부착가이드
TWM449696U (zh) * 2012-11-13 2013-04-01 Zhan-Rong Xu 螢幕保護貼之diy貼合裝置
KR101441640B1 (ko) * 2014-02-06 2014-09-22 심주섭 모바일기기용 보호필름 부착장치
CN203854878U (zh) * 2014-03-18 2014-10-01 梁肇飞 平板电子设备贴膜装置及平板电子设备的保护贴膜
KR200478168Y1 (ko) * 2015-01-14 2015-09-03 서경림 모바일 단말기의 보호부재 부착케이스
KR101623905B1 (ko) * 2016-01-21 2016-05-24 주식회사 크레용인터네셔널 보호필름 부착용 기구 및 이를 이용한 보호필름 부착 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508914B1 (en) * 1996-12-31 2003-01-21 Dynosys Ag Device for applying a pressure-sensitive label on a disk-shaped article
WO2014049813A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 任天堂株式会社 保護シート積層体および保護シート貼り付け方法
JP3180690U (ja) * 2012-10-19 2012-12-27 スーペリア コミュニケーションズ インク モバイル装置用保護フィルム貼付装置
JP3182202U (ja) * 2012-12-25 2013-03-14 許瑞峯 フィルムの貼り付け装置
JP2014166727A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujicopian Co Ltd 保護フィルムの貼り付け補助具
JP2016004092A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 ユーテック株式会社 保護フィルム貼付装置
JP3193806U (ja) * 2014-08-01 2014-10-23 株式会社F.K.Solutions 携帯端末の液晶面への保護材貼着具
JP5845370B1 (ja) * 2015-06-18 2016-01-20 パナック株式会社 保護フィルム貼付用治具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200222A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社パワーサポート 治具及び方法
JP7105475B2 (ja) 2018-05-14 2022-07-25 株式会社パワーサポート 治具及び方法
JP2021529993A (ja) * 2018-07-12 2021-11-04 ジアンメン・イクアダー・エレクトロニック・カンパニー・リミテッド 携帯型フィルム貼着装置
KR102119337B1 (ko) * 2019-01-08 2020-06-04 김재욱 스마트폰에 보호필름을 부착시키는 구조
JP2021071568A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社オウルテック 保護フィルム貼付器具
JP7260909B2 (ja) 2019-10-30 2023-04-19 株式会社オウルテック 保護フィルム貼付器具
KR20230012286A (ko) * 2021-07-15 2023-01-26 주식회사 슈피겐코리아 보호필름 부착용 가이드장치
KR102501529B1 (ko) * 2021-07-15 2023-02-21 주식회사 슈피겐코리아 보호필름 부착용 가이드장치
US11733732B2 (en) 2021-07-15 2023-08-22 Spigen Korea Co., Ltd. Guide apparatus for screen protector installation having receiving plate

Also Published As

Publication number Publication date
CN106985487A (zh) 2017-07-28
US20190047815A1 (en) 2019-02-14
JP6159451B1 (ja) 2017-07-05
EP3406552A1 (en) 2018-11-28
CN106985487B (zh) 2019-12-10
KR101623905B1 (ko) 2016-05-24
EP3406552A4 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159451B1 (ja) 保護フィルム貼着用器具及びこれを利用した保護フィルムの貼着方法
JP5890057B1 (ja) モバイル端末機の液晶保護部材付着ケース
KR200454225Y1 (ko) 화면보호필름 부착 트레이 및 화면보호필름 부착 키트
US9192086B2 (en) Application device for screen protector and application method thereof
KR102043937B1 (ko) 일체형 모바일 디바이스 운송 용기 및 가상현실 헤드셋
KR101176316B1 (ko) 스마트폰 및 태블릿 피시의 액정에 액정보호필름을 용이하게 부착할 수 있는 이형필름과 어플리케이션 점착라벨
EP2891552B1 (en) An applicator
JP6090915B2 (ja) 保護フィルムの貼り付け補助具
KR200464476Y1 (ko) 휴대전자기기 디스플레이부 보호필름 부착장치 및 키트
JP2006145918A (ja) 保護シートの装着構造体
KR200466333Y1 (ko) 휴대전자기기 포장용구
KR20140004440A (ko) 액정보호필름 부착 장치 및 이를 이용한 액정보호필름 부착 방법
CN107539583A (zh) 包装结构
KR101495075B1 (ko) 기능성 필름을 갖는 액정보호필름 구조체
JP6486949B2 (ja) 保護シート
JP2016208138A (ja) スマートフォンの保護フィルムセット
CN217935661U (zh) 一种手机镜头保护壳安装辅助器
CN211194913U (zh) 摄像镜头保护贴黏贴治具
CN210880902U (zh) 一种电子设备的贴膜装置
CN210327659U (zh) 一种可定位手机膜
TWM466013U (zh) 螢幕保護貼附器
TWM496617U (zh) 螢幕保護膜貼合裝置
TWM602499U (zh) 可攜式電子設備螢幕保護貼輔助貼合裝置
JP5534619B2 (ja) 保護シートの装着構造体
KR20210030032A (ko) 부착 편의성이 개선된 스마트기기 보호용 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees